2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】危険な築地から豊洲への移転は来年10月11日 小池都知事のせいで2年遅れで決着

1 :モチモチの木φ ★:2017/12/21(木) 21:31:45.28 ID:???
■豊洲開場は来年10月11日 都と業界団体、2年遅れで決着

築地市場(東京都中央区)から豊洲市場(江東区)への移転問題で、
都と市場業界団体の協議会が20日午後に開かれ、
豊洲市場の開場日を来年10月11日にすることを決めた。
築地市場の最終営業日は同6日。

小池百合子都知事が安全性への懸念などを理由に昨年8月に移転延期を表明して以来、
都政の懸案だった市場問題は昨年11月の開場予定から約2年遅れの移転で決着した。

築地跡地は2020年東京五輪・パラリンピックの輸送拠点とし、
輸送ルートの環状2号線も通す計画で、都は移転後に整備を急ぐ方針。
小池氏は20日夕の緊急記者会見で開場日決定を表明し、
「豊洲市場を日本の新たな中核市場として育てる。
本格化する移転準備をスピード感を持って前に進める」と語った。

開場日は当初、11月の協議会で決定予定だった。
しかし、江東区が市場受け入れ条件である豊洲市場内の観光拠点
「千客万来施設」整備事業の実現が不透明となっていることに懸念を表明。
その影響で都と業界団体間の調整が難航し、協議会は延期されていた。

小池氏が11月24日の会見で同施設について「最優先に整備」と表明するなどし、
今回の協議会開催につながったものの、施設整備が課題として残っている。
>>2へ続く)

ソース:http://www.sankei.com/politics/news/171221/plt1712210009-n1.html

総レス数 9
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200