2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカでロボットが低賃金を苦にして「自殺」 噴水に飛び込み

2 :モチモチの木φ ★:2017/07/20(木) 00:31:37.19 ID:???
>>1から続き)

■低賃金を苦にして自殺か

製造元であるナイトスコープ社のウェブサイトに掲載された製品紹介によるとK5は指定された経路をGPSによって自律して巡回する警備ロボット。
カメラや赤外線センサー、集音マイクなどを駆使して異常検知や「証拠保存(ナンバープレートの録画など)」も行うことができる。
車輪の付いた円錐型のボディで、全高は1.5メートルで手や足はなく、武装もしていない。
あくまでも犯罪を抑止するための警備ロボットのようだ。

1時間のレンタル料金6.5〜7ドルと米国連邦法で定められた最低賃金時給7.25ドルよりも安い。
警備のコストを抑えたい企業などからの人気も高く、全米各地に配備されているようだが、
ツイッターのユーザーの中には「人間以下の低賃金に苦しんで自殺した」などとジョークツイートをする人もいる。

投稿されている写真を見る限り噴水は全体が手すりや縁取りで覆われておらず、
一部が施設の床から階段でそのまま池の中へと降りられるような作りになっており、K5はここから飛び込んだと思われる。
手もなく重量が約140キロのK5が自力で起き上がるのは不可能だっただろう。

「ワシントン・ポスト」紙電子版は17日付の記事の中で、施設関係者のコメントとして、
「ロボットはオフィスと施設内の小売店数か所を巡回するように設定されていたが、(飛び込む直前まで)正常に稼働していた」
と説明。

ナイトスコープ社は「(K5の重大な欠陥などではなく)突発的な出来事」であると声明を発表しており、現在原因を調査中だという。
あまり深刻には捉えていないようで、同社の公式ツイッターアカウントは次のような投稿をしていた。
「人間はこの暑さの中ひと泳ぎすることができますが、ロボットにはできません。申し訳ありません」

>>3へ続く)

総レス数 7
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200