2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】桜吹雪の4・23総選挙 安倍政権のメリットとは

1 :モチモチの木φ ★:2017/03/20(月) 12:30:57.93 ID:???
■桜吹雪の4・23総選挙、安倍政権のメリットとは 都議選の流れ変える…森友学園では「逃げた印象」も

平成29年度予算成立直後の衆院解散、4月11日公示、4月23日投開票で総選挙−。
安倍晋三首相が決断すれば日本列島は桜吹雪のような選挙戦が繰り広げられることになる。
やや唐突感もある解散風は政権にとってどのようなメリットがあるのか。
逆に首相を逡巡させるデメリットとは−。
>>2へ続く)

ソース:http://www.sankei.com/politics/news/170320/plt1703200015-n1.html

2 :モチモチの木φ ★:2017/03/20(月) 12:31:12.26 ID:???
>>1から続き)

■「負の連鎖」断つ

政権にとって最大のメリットは7月2日投開票の東京都議選の流れを変えることができる点だ。
自民党には、都議選で大敗後の国政選挙で惨敗した苦い経験がある。
都議選前に衆院選を実施すれば、「負の連鎖」を断ち切ることができる。

勢いを増す小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」との対決を避けるため、
公明党は、候補者の相互推薦といった選挙協力に踏み切った。
これが実現すれば自民、公明両党の国政の選挙協力にも大きな影響が出るが、
都議選前に衆院選を実施すれば、小池氏の勢いをそぐことができる上、
公明との連携にもクギを刺せる。
都民ファーストの国政進出を阻むべく次の一手を練ることも可能となる。

国政選挙並みに都議選を重視する公明党は、
支持母体である創価学会の組織を東京でフル稼働させるため、
都議選前後の国政選挙を通常は嫌がる。

だが、今回は多少事情が異なる。
小池氏と選挙協力したところで過去6回連続の「候補者全員当選」は難しい。
都議選で国政での自民党との連携にしこりが残ることも避けたい。
それだけに、ある公明党関係者は「衆院選で都議選を埋没させる作戦は『あり』だ」と打ち明ける。

>>3へ続く)

総レス数 6
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200