2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティ・ポップス・14枚目

1 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
シティ・ポップスの範囲ってどこまで?

12枚目以降は「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にしています。


前スレ

シティ・ポップス一般・13枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1648388080/

シティ・ポップス一般・12枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1641631489/

シティ・ポップス一般・11枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1628588494/

シティ・ポップス一般・10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1613831943/

シティ・ポップス一般・9枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606053306/

シティ・ポップス一般・8枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1596957607/

シティ・ポップス一般・7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1587554131/

シティ・ポップス一般・6枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1577091036/

シティ・ポップス一般・5枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1565711191/

シティ・ポップス一般・4枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1562395725/

シティ・ポップス一般・3枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1559468207/

シティ・ポップス一般・2枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1525133498/

シティ・ポップス一般(2018/03/08(木) 22:55:25.56開始)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1520517325/

787 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 23:15:15.66 ID:???.net
>山下達郎が代表に登場は84年

根拠が全くないね

788 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 23:35:27.82 ID:???.net
根拠だと、、カセットテープの事か?

789 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 00:14:56.85 ID:???.net
<BSフジサタデープレミアム>『シティの花道』
https://www.bsfuji.tv/citynohanamichi/pub/index.html

790 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 04:09:50.96 ID:???.net
>>789
これは酷い

791 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 15:50:22.61 ID:???.net
大体このスレはスレタイを見ればわかるように シティポップ「ス」 のスレ
それを何故かシティポップのファンの人たちが シティポップ のスレだと勘違いしてずっと居座ってる

シティポップ「ス」= 山本達彦、稲垣潤一、杉山清貴、杉真理 など あまりファンキーでもグルーヴィーでもないので海外でうけてない
シティポップ = 山下達郎、角松敏生、杏里、林哲司 など ファンキーでグルーヴィーな編曲・演奏なので海外の人に好まれている

こっちのスレはシティポップ「ス」ファンに任せて
シティポップのファンはみんなシティポップのスレに移動しましょう

792 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 16:18:33.57 ID:???.net
>>791

当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」という言い方が定着しただけの違いだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97

793 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 19:04:01.20 ID:???.net
>>791
シティポップとシティポップスが違うと主張するならば、署名運動するなり、本を出すなりしてその本がベスセラーを達成するなりしてから出直して下さい

794 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 20:33:12.57 ID:???.net
ちなみにこの一連のシティポップ「ス」スレを立て続けているのは↓のスレの住人で、

【シティポップスの】山本達彦【貴公子】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1239703391/

リアルタイムで山本達彦のファンだったので、彼と同世代とすると、現在60代半ばの女性と推定できます

5ch全体でもシティポップ「ス」のスレは、上の山本達彦スレと当スレのたった2つしかがなく

当スレは60代なかばの彼女が瀕死の「ス」派の延命のために立て続けている「最後の希望」なのです

彼女は死ぬかボケるまで、愛する「ス」と山本達彦のために人生をかけて、シティポップ派を否定し続けるでしょう

「シティポップ「ス」はお前らの言うシティポップとは別物だ、歴史を捏造するな」と

その手の言い争いはくだらないと思っていても、このスレに居る限り彼女の命が尽きるまであと10~20年は続きます

諦めて「シティポップ」のスレを立てて、そちらへ移動しましょう

795 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 21:06:17.51 ID:???.net
>>791
バカも休み休み言え
CDショップも音楽サイトもシティポップスとシティポップを分けてないのが現実

796 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 22:03:29.17 ID:???.net
>>793
よく聞け!
その主張は私では無い!
そんな事も知らずにさけふのか!

797 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 22:07:45.33 ID:???.net
>>796
お前に言ってねーしw

798 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 23:40:55.08 ID:???.net
>>796は他人になりすましてスレを荒したので出入り禁止とします

799 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 23:45:49.52 ID:???.net
こういうスレはIDとワッチョイ付けないと荒れるだけだよ

800 :昔の名無しで出ています:2023/05/25(木) 02:41:03.93 ID:???.net
今更

801 :昔の名無しで出ています:2023/05/25(木) 12:29:46.18 ID:???.net
大丈夫マイフレンド
世間からすれば
タダの捏造ス抜き vs たんなる誇大妄想ス入りの「争いはいつも同レベル」ですからネ
シテミュージクさんも仲間に入れて「談合惨兄弟」しなはれ
ブブ漬け喰いながら

802 :昔の名無しで出ています:2023/05/27(土) 13:07:46.04 ID:???.net
CITY POPの名盤コンピ、片寄明人の選曲でCD2枚組からのベスト選曲+1でアナログ盤リリース
https://www.musiclifeclub.com/news/20230526_02.html

803 :昔の名無しで出ています:2023/05/30(火) 17:27:42.99 ID:???.net
https://youtu.be/m3gnFY89UIA

804 :昔の名無しで出ています:2023/06/01(木) 13:25:21.55 ID:???.net
大滝詠一、生前の未発表曲「暑さのせい」がポカリスエット新CMソングに決定
https://www.musicman.co.jp/artist/554973

805 :昔の名無しで出ています:2023/06/04(日) 18:08:52.56 ID:???.net
>801
すき
>CITY POP
すき
>コンピ
すき
>寄明
ここすき
>の選曲
すきすき
>CD
888888888
>2枚組

>ベスト選曲
wwww
>ログ盤
草膨大

806 :昔の名無しで出ています:2023/06/07(水) 16:11:07.43 ID:???.net
当時の世の中に存在しないものの定義付けってガチキモいんだけど

807 :昔の名無しで出ています:2023/06/08(木) 12:26:37.33 ID:???.net
シティポップについて語らせろ!
https://brutus.jp/daily-b/20230607-413/

808 :昔の名無しで出ています:2023/06/08(木) 19:17:50.85 ID:???.net
だいたいシティホップとか言い回しても、誰も定義できない
幻影の音楽ジャンル
みなさん馬鹿ですか?

809 :昔の名無しで出ています:2023/06/09(金) 10:12:22.76 ID:???.net
Juice=Juiceが山下達郎「FUNKY FLUSHIN'」をカバー、新作シングルに収録決定
https://natalie.mu/music/news/527915

810 :昔の名無しで出ています:2023/06/12(月) 22:22:42.61 ID:JFa4DuTI.net
>>808
馬鹿か信者

倉田保昭と山本達彦と角松敏生の音楽の
売り文句だったという過去がありながら
ジャンルとして作られた幻影

事実の説明があれば少しは救いがあったが
独自の定義で湧いてくるハイエナのようなジャンル

811 :昔の名無しで出ています:2023/06/15(木) 01:41:54.84 ID:???.net
肉体系俳優?

812 :昔の名無しで出ています:2023/06/19(月) 09:48:26.31 ID:???.net
Q:吉田拓郎 (Takuro Yoshida) はフォークで合ってますか?
A:はい

813 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 11:47:09.41 ID:???.net
松原みき、80年代のテレビ番組で披露した「真夜中のドア」のライブ映像が公開される
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2306/21/news069.html

814 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 12:02:58.48 ID:???.net
Juice=Juiceが山下達郎の名曲「FUNKY FLUSHIN'」をオフィシャルカバー!
https://e.usen.com/news/news-event/juicejuicefunky-flushin.html

815 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 19:28:05.20 ID:???.net
シティ・ポップ・ブームが必ず終わる理由
https://note.com/bigloverecords/n/n937a24485602

816 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 23:31:19.62 ID:uTCB0Su0.net
https://i.imgur.com/C1BGL2X.jpg
https://i.imgur.com/v7xTXJt.jpg
https://i.imgur.com/kz65kGF.jpg
https://i.imgur.com/Ys8qoMG.jpg
https://i.imgur.com/6NFsFle.jpg
https://i.imgur.com/ChNRWrZ.jpg
https://i.imgur.com/j10hV6V.jpg
https://i.imgur.com/AeZ4MHi.jpg
https://i.imgur.com/Glx2oYw.jpg
https://i.imgur.com/U6guQ9v.jpg
https://i.imgur.com/B72HrDu.jpg
https://i.imgur.com/QV0m0YW.jpg
https://i.imgur.com/EXMgpLc.jpg
https://i.imgur.com/QzLtXcb.jpg
https://i.imgur.com/xB2QYj3.jpg
https://i.imgur.com/YsYYMz3.jpg
https://i.imgur.com/e7NUdl9.jpg
https://i.imgur.com/FfPbqU2.jpg

817 :昔の名無しで出ています:2023/07/09(日) 18:15:13.05 ID:???.net
【JK(喜多川)騒動】山下達郎「私が松尾氏をクビにしろと会社に奨めた事実は無い。他に理由があるけど言えません。レイプは憶測による噂で私はJKさんを尊敬している」 東京FM『山下達郎サンデー・ソングブック』★4 [muffin★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688893410/

818 :昔の名無しで出ています:2023/07/10(月) 12:27:29.64 ID:???.net
シティ・ポップ特集 BSフジ『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』8月5日再放送
https://amass.jp/168030/

819 :昔の名無しで出ています:2023/07/15(土) 07:48:38.30 ID:???.net
杏里、80年代の代表作4作品をアナログ盤でリリース 世界的規模でシティ・ポップブーム
https://hochi.news/articles/20230714-OHT1T51006.html?page=1

820 :昔の名無しで出ています:2023/07/17(月) 23:45:30.32 ID:???.net
そうなんだよな
ワテたちのシテポ(ス)わ未来永劫世界が感動し続けるのよ
ケーポプより悪質っちゅーのはさておき

821 :昔の名無しで出ています:2023/07/23(日) 18:35:54.24 ID:???.net
>>817
山下達郎は、自分の音楽活動にメリットがあるかどうかで判断しているから
そういう結論になるよね
ジャニーズを批判しても彼にとっては1つもメリットがない

822 :昔の名無しで出ています:2023/07/24(月) 23:31:23.08 ID:???.net
>>2をみれば、現在のシティポップが1980年代のシティポップスと違うのは一目瞭然

823 :昔の名無しで出ています:2023/07/24(月) 23:46:02.09 ID:???.net
山下達郎は、1980年のシングル「Ride on Time」くらいからシティポップスと言われ始め
1982年のアルバム「For You」ではシティポップスと呼ぶことがもう定着しており、
1983年の「メロディーズ」ではシティポップスの代表格となっていた

「シティミュージック」という言い方は、はっぴいえんど系列の音楽について、
1970年代後半にごく限られた場所で使われていたようだが(プロダクション側が無理に使わせようとしたようだが)、
結局ほとんど使われずに定着せず、
「シティポップス」という言葉は、それとは独立して並行的に使われて、生き残ったわけだ

824 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 20:25:19.51 ID:TlAWHooa.net
こーのー、また知ったか爺が

825 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 20:44:47.61 ID:???.net
松任谷由実は1980年代当時はシティポップスとは呼ばれていなかった
>>8の中村とうようの「女性では松任谷由実なども入れていいのではないか。」という異様に控えめな言い方が逆説的にそれを示している
実際1980年代の音楽雑誌をいくら見ても、松任谷由実をシティポップスと書いてあるものは見つからない

826 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 21:21:36.16 ID:0F2sKv58.net
実際1980年代の音楽雑誌をいくら見ても、シティポップスとシティポップが違うと書いてあるものは見つからないwww

827 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 21:52:40.49 ID:???.net
>>826
根本が間違っている
1980年代の雑誌では、シティポップという「ス」のない表記が見当たらないのである

828 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 02:07:36.67 ID:iCeEeMVV.net
このスレの根本はシティポップスとシティポップの違い

829 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 10:59:13.90 ID:???.net
シティポップ はよく日本でも英語圏でも目にするけど
シティポップス なんて単語このスレ以外で見たこと無い

シティポップス で検索エンジンにかけても
シティポップ しか出てこないし

ひょっとしてあれか?
シティポップス とかいう存在しない架空のジャンルを作ってみんなで遊んでるのか?

830 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 11:39:16.88 ID:iCeEeMVV.net
>>729

831 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 14:07:51.35 ID:ZUFFl6c0.net
僕が死亭ホップと言えば死亭ポップスなの!
皆んなはそれに従えば良いの!

832 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 15:32:34.15 ID:iCeEeMVV.net
>>831
駅前で言って来いよ!

833 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 19:53:37.00 ID:???.net
>>830
>>729
>「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり

英語圏のWIKIPEDIAでは POP みたいだが これはどう説明するんだい?

City pop
https://en.wikipedia.org/wiki/City_pop
J-pop
https://en.wikipedia.org/wiki/J-pop
K-pop
https://en.wikipedia.org/wiki/K_pop
French pop
https://en.wikipedia.org/wiki/French_pop_music

834 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 20:27:45.09 ID:bkXEq0n7.net
ここは日本語圏

835 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:02:40.32 ID:???.net
1980年代当時は、最近の

ディスコ/ブギー/ファンク

ではなく

トロピカル/リゾート

だったな

836 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:34:27.85 ID:???.net
このスレはかつての「シティポップス」を扱う懐メロスレなのに
わざわざそれを否定しに来る奴がいる、よっぽど暇なんだろうか

837 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:53:52.51 ID:???.net
山本達彦は、ほとんどデビューアルバム(1979年)かセカンドアルバム(1980年)から、シティポップスと呼ばれ始める
サードアルバム(1981年)、フォースアルバム(1982年)の時期には、「シティポップスの貴公子」となっている

838 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 02:25:41.16 ID:uGP5XG23.net
かつてのシティポップスはシティポップそのものなのに
わざわざそれを否定しに来る奴がいる、よっぽど暇なんだろうか

839 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:03:28.01 ID:???.net
>>838
いつも他人の文をまねして書き換える奴
以前からよく出てきてる
粘着だ

840 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:09:17.04 ID:???.net
全国主要図書館(含:国会図書館)キーワードサーチ結果(西暦2000年迄)
https://iss.ndl.go.jp/sp/search?any=シティポップス&op_id=1

歌謡曲:5000点超
ニューミュージック:1000点超
シティポップス:11点

文献()

841 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:54:02.66 ID:???.net
>>829
そうだよ
厳密に言えば一応存在してたようだが特定アーチストの取巻以外は誰も知らないのが(ス)
で、この言葉は現代で言う地下アイドルレベルの認知度でしかなく
ヤマシタ辺りだとニューミュージックまたは和製ブラコン/和製ファンク、稲垣杉山の頃はポップス系のポストニューミュージックとして認知されていた

842 :昔の名無しで出ています:2023/07/28(金) 22:55:19.40 ID:???.net
>>841
知らないからと言って嘘が許されるわけではない
「現代用語の基礎知識」でも何年も取り上げられるくらい普通の言葉だった

国会図書館とかはポピュラー音楽関係の資料が少ないのでヒット数が少なくなるのは当然
そもそも歌謡曲ですら「5000点超」しかないというのが、少なすぎてこの数は全体としておかしいなと思うのが普通の感覚

843 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 00:33:51.60 ID:???.net
「city pops」「city pop」のいずれも、英語圏で、日本の音楽ジャンル(または日本の音楽の動向)として通じるよ

844 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 09:24:37.43 ID:???.net
>>821
松尾潔が、山下達郎の考え方を理解してなかったアホだったということだな

845 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 11:29:16.92 ID:o1scTMGi.net
「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり[9]、当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」が定着し[3]、1970年代からレコードのライナーノーツでその語が使われ始めている[16][19]。

[9] 松永良平「音楽「気分」に浸るシティ・ポップ 「日本産」音楽とアートが世界で人気」『AERA』第2019-12-23号、朝日新聞出版、2019年12月、44-45頁。

[3] かせきさいだぁ「夏は音楽に出逢う時 かせきさいだぁさん、いま流行りのシティポップってそもそもどういう音楽なんですか?」『BRUTUS』第2016-07-01号、マガジンハウス、2016年7月、31頁。

[16] クリス松村「いま観る理由 シティポップ 昭和音楽がますます人気だから」『BRUTUS』第2019-11-15号、マガジンハウス、2019年11月、38-39頁。

[19] 例: 惣領智子『City Lights by the Moonlight』(RVC)(1977年10月25日)のレコード帯「シティ・ポップス期待のシンガー」

846 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:31:16.19 ID:???.net
>>845の引用の説明だが

まず、「「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり」という点は間違っている。
例えば、Wikipediaの英語版には「city pop」の項目があるので、英語オリジナル言葉ではなかったにしろ、通じることは間違いない。

そして、「当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれた」ということで、「シティ・ポップス」という言葉がこのスレだけの言葉でないことがわかる。


以上

847 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:39:04.06 ID:???.net
柴崎祐二・編著
シティポップとは何か
河出書房新社

86ページ

元々複数形の「s=ス」を文末に伴って「シティポップス」と呼ばれることも多かったが、
今では「ス」が脱落した「シティポップ」という呼び方が支配的になっている。
これも、『ジャパニーズ・シティ・ポップ』で"ジャパニーズ・シティ・ポップ"の概念が
明確に提示された2002年以降に本格化した現象といえそうだ。

(補足)『ジャパニーズ・シティ・ポップ』とは、木村ユタカの2002年刊行の書籍のこと

848 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:55:21.44 ID:???.net
角松敏生は1981年のデビュー早々にシティポップスであったことは間違いないが、
1980年代当時「シティポップスの貴公子」と一般的に呼ばれていたという話はない
当時の雑誌記事やほかのものでもいいのだが、根拠が出てこない

プロモでレコード会社とかがそう言ってたかのかもしれないが、「シティミュージック」と同じで使われず
要するに失敗

849 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 14:02:17.76 ID:???.net
>>829

>>845

850 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 16:16:52.62 ID:x9GR9QiB.net
>>846
そして「シティ・ポップス」と「シティ・ポップ」は違う説(>>1)がでまかせだという事実がわかる。


以上

851 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:02:20.78 ID:???.net
木村ユタカの『ジャパニーズ・シティ・ポップ』(2002年)が、1980年代における、
・稲垣潤一、山本達彦、濱田金吾、角松敏生らの「シティポップス」と
・もともと「シティミュージック」と呼ばれてた、はっぴいえんど・シュガーベイブ系の音楽を
21世紀になってはじめて統合して「シティポップ」と定義した、みたいにしつこく書く奴がいるが、

1.山下達郎、大瀧詠一などは、現代用語の基礎知識にあるように1980年代からすでにシティポップスと呼ばれていた
2.1980年代に、山下達郎、大瀧詠一などは、そもそもシティミュージックとほとんど呼ばれていなかった
(シティミュージックという言葉は、当時の音楽雑誌記事でほぼ見つからない、見つかるのは、「広告」か音楽以外の雑誌記事ばかり(例えば、朝日ジャーナルとか明星))

ということで、「木村による統合」説は事実を無視していることになる
とはいえ、木村ユタカ以降、節操なくいろいろな作品を「シティポップ」と呼びまくったので、
「シティポップス」と「シティポップ」は似ても似つかぬものになっている

852 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:06:43.15 ID:???.net
>>840

その「11件」の詳細情報を教えて下さい
「現代用語の基礎知識」が4件あるから、残り7件なのですが

853 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:16:11.92 ID:???.net
「シティ・ポップ」にアイドルを入れたのは失敗だったな
それで、80年代の「シティ・ポップス」とは違うことがはっきりしてしまった
木村ユタカというよりはレココレが犯人なんだけど
未だに80年代当時と違うものにしようとしたレココレの意図がよくわからない

854 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:21:57.24 ID:???.net
>>821
山下達郎は、女性アイドルが活動することは(アイドル活動がその女性を搾取しているようなものだから)認めていないらしいが
男性アイドルは正面から認めて作品も提供している
この「男女差別」は不可思議だ

855 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:00:59.42 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」という言葉は、これから売ろうとするアーティストや作品のプロモーション用だった
そのため、もともと「シティポップス」という言葉が使われていなかった1970年代の過去の音楽にまで使うという発想がなかった
(1970年代にも惣領智子で「シティポップス」の使用例はあるが、あとに続かなかった孤立した例でしかない。)

856 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:59:15.88 ID:???.net
>>852
20件に増えてるけど

20件中1-15件を表示(19件しかないけど)

1.シティ・ポップス・リヴァイバル/シンコー・ミュージック (1993) (バンド・スコア)/公共図書館蔵書
2.デイドリーム〜シティ・ポップス・コレクション/ソニーレコード (1989)/国立国会図書館オンライン
3.シティ・ポップス・ビッグ4〜高中正義・佐藤隆・鈴木康博・安部恭弘/東芝EMI (1986)/国立国会図書館オンライン
4.シティ・ポップス クリスマスが大好き/東芝EMI (1986)/国立国会図書館オンライン
5.I LOVE YOU〜愛がいっぱい-シティ・ポップス/東芝EMI (1987)/国立国会図書館オンライン
6.卒業・旅立ち-シティ・ポップス/東芝EMI (1987)/国立国会図書館オンライン
7.スーパーセレクト・シティ・ポップス・コレクション・ベスト35/日本クラウン (1998)/国立国会図書館オンライン
8.ニュー・ポップ・インストゥルメンタル〜シティ・ポップス・セレクションVol.1/コロムビアミュージックエンタテインメント (1990)/国立国会図書館オンライン
9.20世紀BEST〜シティ・ポップス/日本クラウン (1999)/国立国会図書館オンライン
10.ハッピー・ホリデイズ!-シティ・ポップス・カヴァーズ- Happy holidays!-city pops covers-/エイベックス・マーケティング (2011)/国立国会図書館オンライン

857 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:59:32.02 ID:???.net
11.ギター・ソロで奏でるシティ・ポップス/田嶌道生 編 ドレミ楽譜出版社 (2014)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
12.ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル"神回"傑作選 Vol.1/TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」 編 スモール出版 (2015)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
13.ジャパニーズ・シティ・ポップス : ワイド版/シンコーミュージック・エンタテイメント (2019) (バンド・スコア)/国立国会図書館オンライン
14.ジャパニーズ・シティ・ポップスクラップブック = JAPANESE CITY POP SCRAPBOOK/木村ユタカ 監修 シンコーミュージック・エンタテイメント (2021)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
15.シティポップ・ストーリー = City pop story : urban & ocean/栗本斉 選曲 Sony Music Labels (2023)/国立国会図書館オンライン
16.Mimi 8(9)(83)/講談社 [編] 講談社 (1982-09)/国立国会図書館デジタルコレクション/国立国会図書館内公開 
17.サンデー毎日 63(20)(3467);1984・4・29/毎日新聞出版株式会社,毎日新聞社 毎日新聞出版 (1984-04)/国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館内公開 
18.最強の井上陽水 : 陽水伝説と富澤一誠/辻堂 真理 著・文・その他 言視舎 (2023-08-02)/出版情報登録センター(JPRO)
19.シティーポップス[カタカナ語] (情報・知識imidas)/JapanKnowledge

すごくジャンクな情報だな。
CDが多いし、バンド・スコアも多い、当時の調査に役の立たない最近の文献も含まれている
しかも、本文の検索をしてるんじゃなくて、タイトルだけ
「現代用語の基礎知識」も出てきてないが、こんな質の低い検索なら当然出てこない、

858 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 00:33:39.62 ID:???.net
そういえば、「曲ごと」にシティポップかどうかを判断するといってた奴らがいたが
音楽のジャンル・傾向などというあいまいなもので、そんな厳密なことできるわけがない、基準もないしな
適当に選ぶつもりになってるのかも知れないが、そんなことしたら「シティポップ」の範囲はぐちゃぐちゃになり崩壊する

859 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 03:37:44.62 ID:6aFXc25J.net
>>858
ハッキリしてる曲だけすりゃ良いんじゃね?

860 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 10:04:53.87 ID:9sz68dwz.net
退屈なヒットチャートにウンコバックドロップかましてた
山下達郎さんの悪口を言うスレは終了!!!

861 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 14:24:25.36 ID:???.net
堂々と勝ち堂々と負けよ

862 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:29:12.21 ID:???.net
0570昔の名無しで出ています
2023/03/30(木) 23:26:49.19ID:???
シュガー・ベイブ(中略)『SONGS』が75年にリリースされたとき、帯に書かれていたコピー(中略)にはこうあった。
「決定!! ニューミュージックへの道/全ての音楽の進むべき道がここに見えた」

863 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:30:30.42 ID:???.net
>>854
こう言っちゃ悪いが、女性嫌いというか、女性コンプレックスというか

864 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:56:21.63 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」と呼ばれていた範囲と
21世紀の「シティポップ」と呼ばれる範囲が違うということは誰もが認めるところ
前者には入らず、後者に入るアイドルなどはその違いの典型だ

しかし「シティポップ」と呼ばれるようになって、「シティポップス」の範囲が単に広がっただけかというとそうではない
1980年代の「シティポップス」ではむしろ意図的に除外しようとしていたアイドルなども21世紀には含めるようになっているので、
これは単純な「範囲」の問題ではなく「質」の違いである

865 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:58:44.55 ID:???.net
>>863
言い方が「えらそう」だから叩かれやすいんだよね

オフコース(小田和正)と本当に似ている

866 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 23:13:23.64 ID:???.net
>>859
どういう場合に、「ハッキリ」とするかが問題

867 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 23:24:13.98 ID:???.net
0708昔の名無しで出ています
2023/05/13(土) 14:06:01.92ID:???
>>705

◎各解説書におけるシティポップの範囲の直線的な整理:2023年5月13日(第4版)

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・スージー鈴木・馬飼野元宏(シティ・ポップとラジカセ):はっぴいえんどではなくシュガー・ベイブが源流、アイドルは含まない、オリジナルの「シティ・ポップス」は考慮せず
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・柴崎祐二:はっぴいえんど系統に限られない、オリジナルの「シティポップス」の範囲を重視(シュガーベイブが含まれていない取り扱いなど)、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>

868 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 01:21:15.81 ID:K25BMtrZ.net
>>866
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A/

869 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 01:33:23.57 ID:hfc3yict.net
>>864
質が良くなったなら別に良いじゃん

870 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 19:51:07.00 ID:a4n7bnNL.net
>>851
大瀧詠一のシティポップス初出は81年夏すみやのカレンダーらしい
山下達郎のシティポップ初出は82年春平凡の歌本らしい

どっちも81年山本達彦・角松敏生の謳い文句シティポップ≠フ後
杉真理が70年代末ライブのポスターで使ったらしいが
確認できないし惣領智子と同じで単発使用
寺尾聰・竹内まりや・杏里なんて名前も当時出て来ない

シティポップははっぴいえんどなんか持ち出す
後出しの虚言で売るジャンルってこと
虚言の歴史・定義は修正が必要だよ
シティポップスの謳い文句がシティポップだから違うという根拠はないからね

871 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 22:31:30.06 ID:c/ywoCfF.net
シュ〜ガ〜
ベ〜イビラ〜ブ

872 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 11:58:17.76 ID:bGew4fuZ.net
>>854
山下達郎は女性アイドル大好き
ロネッツや小林麻美、松浦亜弥のファン
竹内まりやも元アイドルだしな

カバーも許してるし
ラジオでもかけてるぞ

Juice=Juice『FUNKY FLUSHIN'』
https://youtu.be/Uks7Dyn8DAM

Juice=Juice『DOWN TOWN』
https://youtu.be/7xD8ORNRtD

873 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 20:00:28.68 ID:+ltI8lqG.net
達郎が女性アイドルに提供した曲

https://youtu.be/l0Yvf2g02o4

https://youtu.be/Bi8_CAh99U4

https://youtu.be/RGytDNs2KXo

https://youtu.be/KEYU56RhxzQ

874 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 23:02:53.26 ID:TgrdOaBF.net
あんな延々とレコーディングしたり
過去の作品また録り直して〇〇バージョンとか連発して
売れなきゃ只のオタク。マスターベーションじみててイイ男のやる事じゃない
初期衝動で出来た曲は殆ど無いだろうしキャリア考えると名曲が多いとも思えん

875 :昔の名無しで出ています:2023/08/02(水) 19:42:06.65 ID:???.net
>>872
> 竹内まりやも元アイドルだしな

876 :昔の名無しで出ています:2023/08/02(水) 21:42:17.63 ID:/4K7LbqV.net
竹内まりやが水着で歌ってる動画がyoutubeにあったんだがな

消されたらしい

877 :昔の名無しで出ています:2023/08/04(金) 19:18:18.69 ID:irmANPmd.net
竹内まりあて慶應だよな
輝いてたリバプールかよかった

878 :昔の名無しで出ています:2023/08/06(日) 08:00:06.80 ID:???.net
1980年の時点で「シティ」はYMO系の悪ふざけにより徹底的にコケにされていた
「ポップス」はたのきん聖子で音痴アイドルイメージがガッツリこびり付いていた
1981には伊予ちゃんとかバイブ膣痙攣のパイソンちゃんとか空港で「伊予ちゃんもバイブしとるやんけ!」の紅茶の美味しい喫茶店とか
この状態で(ス)が存在する意味とは一体何???

879 :昔の名無しで出ています:2023/08/06(日) 08:10:08.23 ID:???.net
もう、当時の世の中にないものの、創造わやめてくれ
マジで韓流Kーポプを超える次元だからな

880 :昔の名無しで出ています:2023/08/16(水) 23:24:44.13 ID:???.net
>>872
山下達郎は嘘付きということだね

881 :昔の名無しで出ています:2023/08/16(水) 23:54:32.59 ID:???.net
>>880
いやいや嘘は>>854の「男女差別」の方だろ

882 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:13:48.84 ID:???.net
山本達彦「マティーニ・アワー」(1983年)は井上鑑の編曲で質が高い
同じ井上鑑の寺尾聰「リフレクションズ」(1981年)よりもいい
しかしなかなか評価されない

883 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:50:52.65 ID:???.net
新しいツイートを表示
会話
kentarotakahashi
@kentarotakahash
過去にも書いてきたが、僕は岡田有希子の自殺を機に、アイドル産業には加担しない、関連する仕事はしないと決めた。その背景にあったのは、山下達郎にインタヴューした時に、ミドルティーンの少女を商品とするようなアイドル産業の構造は容認できない、だから仕事しない、と彼が語っていたことだった。

884 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:58:19.09 ID:???.net
山下達郎、発言の矛盾で追い詰められてきたなw

885 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 11:05:23.85 ID:???.net
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1675807236344651776
(山下の)インタヴューは1982年

https://twitter.com/kentarotakahash/status/1675253173324484609
(deleted an unsolicited ad)

886 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 11:10:10.40 ID:???.net
https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/2021/08/23/51277/

887 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 13:17:58.94 ID:???.net
山下達郎ロング・インタヴュー
(インタヴュア:高橋健太郎)

 今、プロデュースの依頼は沢山来るんだけ
れども、僕はアイドルのプロデュースはやら
ない。そういうシステムに加担したくないか
らね。大滝さんみたいに、松田聖子にオール
ド・ポップスを歌わせて、みたいな発送は僕
にはないし……。


(宝島:1982年〇号)
https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/2021/08/23/51277/

総レス数 1002
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200