2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティ・ポップス・14枚目

1 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
シティ・ポップスの範囲ってどこまで?

12枚目以降は「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にしています。


前スレ

シティ・ポップス一般・13枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1648388080/

シティ・ポップス一般・12枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1641631489/

シティ・ポップス一般・11枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1628588494/

シティ・ポップス一般・10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1613831943/

シティ・ポップス一般・9枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606053306/

シティ・ポップス一般・8枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1596957607/

シティ・ポップス一般・7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1587554131/

シティ・ポップス一般・6枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1577091036/

シティ・ポップス一般・5枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1565711191/

シティ・ポップス一般・4枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1562395725/

シティ・ポップス一般・3枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1559468207/

シティ・ポップス一般・2枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1525133498/

シティ・ポップス一般(2018/03/08(木) 22:55:25.56開始)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1520517325/

597 :昔の名無しで出ています:2023/04/10(月) 23:16:09.64 ID:???.net
山下達郎の名盤リマスター、新デザインのカセットジャケット
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492343.html

598 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 17:37:37.48 ID:???.net
まだ、シティポップと言う言葉がなかったとき、ロック・フォーク・演歌・歌謡曲以外はニューミュージックと言ってた記憶が…

599 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 18:38:19.26 ID:???.net
>>598
その理屈だとジャズもニューミュージックになるが

600 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 18:42:58.76 ID:2a30IeQ0.net
それ以前にフォークと呼ばれてたのはニューミュージックに含まれてたと思う
ロックもハードなものではないサザンとかツイストなんかはニューミュージックとされていた印象
演歌やアイドルを含めた歌謡曲との微妙な線引きをするために生まれた言葉ではないかと思う

601 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:09:56.12 ID:???.net
>>598
プログレもニューミュージックかよw

602 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:15:40.80 ID:???.net
フラワートラベリンバンド、四人囃子、ノヴェラ

603 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:18:36.60 ID:???.net
>>598
別にシティポップと言ってもニューミュージックじゃないという意味ではないし

604 :昔の名無しで出ています:2023/04/23(日) 00:41:48.85 ID:???.net
で?って話

そんな定義付けがしたいの?

605 :昔の名無しで出ています:2023/04/25(火) 23:44:52.70 ID:???.net
PIPERのベスト盤が発売予定 素晴らしい

パイパー・クール・セレクション
発売日:2023年05月31日

1. Shine on
2. Summer Breeze
3. Twilight
4. Angel Smile
5. I've Got a Feeling
6. Ride on Seaside
7. Highway of the Sun
8. Show me
9. Breezing
10. Time & Tide
11. Sunshine Kiz
12. Velvet Eyes
13. Hidin' in Your Shelter
14. Boku No Love Song
15. Starlight Ballet
16. Photograph
17. Trade Wind
18. Moonlight Beach (edit version)
19. Sunshine Kiz (live version) (ボーナストラック)

606 :昔の名無しで出ています:2023/04/27(木) 07:45:50.79 ID:???.net
カマサミ・コング/早見優/小林克也がナビゲーターに、シティポップを詰め込んだ『FM STATION 8090』最新作リリース
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/124522/2

607 :昔の名無しで出ています:2023/04/28(金) 22:36:31.78 ID:???.net
>>605
>18. Moonlight Beach (edit version)

この曲オリジナルアルバムで見つからないんだけど、
新曲か、ボーナストラックか?

608 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 10:21:16.09 ID:???.net
息を吐くよな存在でごじゃいました我々民族が誇るシテポス
そのキャプション的エビデンスはコンセンサスされてます

609 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 14:51:09.13 ID:BzwMlWEQ.net
シティポップの定義は?

ChatGPT
シティポップとは、1970年代後半から1980年代にかけて、都市生活をテーマにしたポップミュージックのジャンルです。このジャンルは、都市化が進んだ日本で生まれ、日本の音楽シーンで盛んになりました。

シティポップは、ジャズ、ファンク、ソウル、ディスコ、ロックなど、様々なジャンルの音楽から影響を受けています。特徴的なのは、都市の喧騒やノイズを反映したサウンド、都市の光景や雰囲気を描いた歌詞、そして高度経済成長期の豊かさを感じさせる華やかな楽曲という点です。

代表的なアーティストには、荒井由実(松任谷由実)、竹内まりや、大貫妙子、Tatsuro Yamashitaなどが挙げられます。また、最近ではシティポップのリバイバルもあり、若い世代にも人気があります。

610 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 15:55:42.66 ID:???.net
今更

611 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 15:56:23.91 ID:???.net
〉そして高度経済成長期の豊かさを感じさせる華やかな楽曲という点です。

そもそも論からいえば日本の高度成長期ってね、1973年11月のトイレットペーパー騒動に始まる第一次オイルショック時に終わりました
1974年にはエグい程の反動が来ましたよ
なので70年代後半に高度成長期なんてことあり得ないんだよねぇ~

こんな一般的知識すら持ち合わせないティンピラ物書きが幅を利かせ無知を晒す
そらギョーカイも廃るわって

612 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 17:50:46.98 ID:???.net
石川セリ?のムーンライトサーフアーつてシテーポップ?

613 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 02:37:02.10 ID:???.net
アルバム『FOR YOU』から代表曲「SPARKLE」の最新MVを公開
https://spice.eplus.jp/articles/317754

614 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 11:24:18.81 ID:???.net
>>609
chatGPT、質問が間違っている
ここは、「シティポップス」のスレなんだから、そっちを質問したら?

615 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 13:03:00.37 ID:???.net
>>614
それが間違ってるって気付けないw

616 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 16:56:18.93 ID:JowmKyHs.net
シティポップスとシティポップの違いは?
ChatGPT
シティポップ(City Pop)とシティポップス(City Pops)は、基本的に同じジャンルを指します。ただし、"City Pop"は、日本の音楽シーンで1970年代後半から1980年代初頭にかけて流行した音楽スタイルを指し、"City Pops"は、英語圏でよく使われるようになったジャンル名です。

シティポップは、都会的なサウンド、ソフトロック、ジャズ、ファンク、ブギーなど、多様な音楽要素を取り入れた日本独自の音楽スタイルで、都市の雑踏や夜景、恋愛や都会的なライフスタイルを歌詞のテーマにした楽曲が多くあります。代表的なアーティストに、松田聖子、山下達郎、小泉今日子などがいます。

一方、シティポップスは、英語圏でよく使われる用語で、日本のシティポップを指す場合もありますが、一般的には、1970年代から1980年代初頭にかけて、アメリカ合衆国のポップス・ミュージックに見られた都市的なサウンドやスタイルを指します。例えば、スティーリー・ダンやクリストファー・クロス、マイケル・マクドナルドなどが代表的なアーティストです。

つまり、シティポップとシティポップスは、名称や範囲に微妙な違いがあるものの、共通して都市的なサウンドを特徴とするポップス・ミュージックのジャンルを指します。

617 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 23:18:42.73 ID:???.net
https://youtu.be/waSFZmM4gt4

618 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 00:10:45.65 ID:???.net
Q:「City Pops」という言葉は、英語としては正しいでしょうか?

A:「City pop」と「City pops」は、どちらも広く使われている表現ですが、正確なところは、両方とも正しいと言えます。日本語の「シティポップ」を英語に直訳した際に、一部の人は「City pop」としている一方で、他の人は「City pops」としている場合もあります。単数形の「pop」が正しいのか、複数形の「pops」が正しいのかは議論の余地があるため、使いやすい方を選ぶことが大切です。

619 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 00:29:37.40 ID:???.net
>>618
リアルでこういう書き方するヤツいたらイライラする

620 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:37:41.52 ID:???.net
Q:伊勢正三はシティポップスですか?

A:伊勢正三さんは、シティポップスの代表的なアーティストではありません。彼は、日本のポップス音楽史において、フォークソング、ニューミュージック、ロックなどのジャンルで活躍したシンガーソングライターの一人です。彼の代表曲には「花嫁」「おまえがため」「夜明けのスキャット」などがあります。

621 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:40:35.48 ID:???.net
質問:「渋谷系」は「シティポップ」に含まれるでしょうか?

回答:「渋谷系」と「シティポップ」は、音楽的な要素や影響を共有する部分もありますが、それぞれ独自の特徴や背景があるため、厳密に区別されることが一般的です。

622 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:43:28.46 ID:???.net
ヘイユゥ(リ)!!
そのキャプションのエビデンスをプルーフして一体誰がコンセンサスするの??
これがシテポ(ス)の奥義ナノメガデス

623 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:43:34.24 ID:???.net
質問:アイドルは「シティポップ」には含まれても、「シティポップス」には含まれていないという理解は正しいですか?

回答:一般的には、アイドルは「シティポップ」に含まれることがありますが、「シティポップス」に含まれることはあまりありません。なぜなら、「シティポップス」は、シンガーソングライターやグループが自分たちで楽曲を制作し、演奏する音楽のジャンルであり、アイドルは楽曲や演出をプロデューサーやマネージャーに任せることが多いため、このジャンルにはあまり含まれないからです。ただし、個別の楽曲によっては、「シティポップス」の要素を取り入れている場合もあります。

624 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:52:12.31 ID:???.net
あんさんたち(ォ)ナニー言いまっしゃろうがマッチョとフミャだけはシテポスだよ
あとアルヒーもな

625 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:59:22.28 ID:???.net
質問:623の人は馬鹿ですか

回答:突然理解できない投稿を繰り返し行うというのは、極端な欲求不満を抱えている可能性があります。馬鹿と断言することはできませんが、一般的には、あまりかかわらないほうがいいです。

626 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:10:08.22 ID:???.net
>>532
https://m.youtube.com/watch?v=cBIHrG3InKM&pp=ygUe44OW44O844Oh44Op44Oz44K544OI44Oq44O844OI

627 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:12:55.88 ID:???.net
説明も全くなしに「勝手に自分で見ろ」とばかりにYouTubeのリンクだけを貼り付ける投稿を繰り返し行うというのは、極端な欲求不満を抱えている可能性があります。馬鹿と断言することはできませんが、一般的には、あまりかかわらないほうがいいです。

628 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:20:25.88 ID:???.net
質問:具体的に、荒井由実や松任谷由実、山下達郎、大貫妙子のどの作品が、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいる、のでしょうか?

回答:荒井由実や松任谷由実、山下達郎、大貫妙子は、それぞれの楽曲でディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいることがありますが、すべての楽曲がそうであるわけではありません。以下に、それぞれのアーティストの代表的な楽曲の中から、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素が含まれる楽曲をいくつか挙げてみます。

荒井由実:
Plastic Love
悲しいね
時間の翼

松任谷由実:
真夏の夜の夢
恋のバカンス
ルージュの伝言

山下達郎:
Ride On Time
Christmas Eve
Funky Flushin'

大貫妙子:
銀河鉄道の夜
時間よ止まれ
ラストシーン

ただし、これらの楽曲が、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素をどの程度含んでいるかは、人によって解釈が異なる場合があります。また、これらの楽曲以外にも、それぞれのアーティストの楽曲にも、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいるものがあるかもしれません。

629 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:25:19.08 ID:???.net
>>624ですがあれ??>>625へのアンカがアラレもない方向に逝ってますね
スルーしたらいーのに還暦オーバーばーさんw

630 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:31:12.16 ID:???.net
「はっぴいえんど」は「シティポップ」ですか?

「はっぴいえんど」は、「シティポップ」の先駆けとして位置づけられることがありますが、一般的には「シティポップ」のジャンルに属するわけではありません。

631 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:33:50.70 ID:???.net
質問:林哲司作品でも、竹内まりやや松原みきはシティポップであるが、菊池桃子はシティポップではない、で正しいでしょうね


回答:林哲司はシティポップの代表的な作曲家の一人であり、竹内まりやや松原みきといった歌手とのコラボレーションで数多くのシティポップ曲を生み出しています。一方、菊池桃子はアイドル歌手出身であり、シティポップというジャンルとは異なる方向性を持った音楽活動を行っていたため、一般的にはシティポップには分類されません。

632 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:34:46.88 ID:???.net
>>628
こんな間違いが多いんじゃ、ChatGPTのお守りをするのも大変だなこりゃ
というか、まじめに対応することが馬鹿らしい

633 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:37:30.59 ID:???.net
シティポップの代表的な歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップを代表する歌手の一例です。

松任谷由実 (Yumi Matsutoya)
山下達郎 (Tatsuro Yamashita)
大滝詠一 (Eiichi Ohtaki)
小田和正 (Kazumasa Oda)
大貫妙子 (Taeko Onuki)
米米CLUB (Kome Kome Club)
竹内まりや (Mariya Takeuchi)
Anri
吉田拓郎 (Takuro Yoshida)
岡田有希子 (Yukiko Okada)

634 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:45:27.51 ID:???.net
>>627
還暦オーバーちゃんなのに初心なのね♡
全く

635 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:50:13.66 ID:???.net
シュガーベイブはシティポップスでしょうか?

シュガーベイブは「シティポップス」の先駆けとして位置づけられることがありますが、一般的には「シティポップス」のジャンルに属するわけではありません。
彼らの活躍した1975年には、まだ「シティポップス」という言葉は使われていなかったため、「シティポップス」に属するとするのは、後付けの無理な解釈です。

636 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:50:56.76 ID:???.net
シュガーベイブはシティポップスでしょうか?

はい、シュガーベイブはシティポップスの代表的なグループの一つとされています。彼らの音楽は、シティポップスの特徴であるジャズやファンクなどの要素を取り入れ、洗練されたサウンドとメロディーが特徴的です。また、彼らの代表曲である「シャイン」や「夏の終わりのハーモニー」などは、多くの人々に親しまれているシティポップスの名曲の一つとして知られています。

637 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:52:43.68 ID:???.net
ChatGPTに乗っ取られそうだなwwwww

638 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 10:05:42.81 ID:???.net
Q:シティミュージックという言葉が、1970年代、1980年代当時に、日本においてどう使われていたか教えてください。

A:「シティミュージック」という言葉が日本で初めて使われたのは、1978年に発売された大滝詠一のアルバム『A LONG VACATION』のライナーノーツで、プロデューサーの松本隆が「シティーポップ」を使用したことに始まります。当時の音楽業界では、洋楽やディスコが流行していたこともあり、都会的なポップス音楽を指す言葉として使われるようになりました。また、当時の音楽雑誌でも「シティーポップ」の言葉が取り上げられ、都会的で洗練された音楽を表す言葉として浸透していきました。

639 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 11:05:35.58 ID:???.net
『A LONG VACATION』(ア・ロング・バケイション)は、1981年3月21日にリリースされた大滝詠一のスタジオ・アルバム。

640 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 11:42:14.96 ID:???.net
あらヤダ血い止まったおバーちゃんがイキがるなんて

641 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:37:34.69 ID:???.net
>>638
シティミュージックの話が途中からシティーポップの話に変わってしまって
事実の間違いだけではなく、論理破綻もひどい

642 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:45:50.97 ID:???.net
質問:同じ曲がニューミュージックとシティポップの両方で呼ばれることがありますか? あるとしたら、その代表曲は何ですか?

回答:はい、同じ曲がニューミュージックとシティポップの両方で呼ばれることがあります。1980年代にリリースされた「Plastic Love」(プラスチック・ラブ)は、メロウなシティポップの代表曲として知られていますが、同時にニューミュージックの曲としても認知されています。この曲は、歌手の竹内まりやによって歌われ、彼女のアルバム「VARIETY」に収録されています。この曲は、シティポップの特徴であるソフトでメロウなサウンドや、ディスコやファンクの要素を取り入れたリズムが特徴的であり、ニューミュージックとシティポップの融合とも言える作品となっています。

質問:松任谷由実の作品で、そういう曲はありますか? あれば、曲名を2つ3つ教えてください。

回答:松任谷由実の作品で、ニューミュージックとシティポップの両方の要素を持つ曲はいくつかあります。代表的な曲としては以下のようなものが挙げられます。

「守ってあげたい」(1983年):ミディアムテンポのバラードで、シティポップのリズム隊と、ニューミュージック的なメロディとアレンジが融合した曲とされています。
「真夏の夜の夢」(1985年):イントロからエレクトリックピアノのリフで始まる、アップテンポなシティポップ的なリズムに乗せた、ニューミュージック的なメロディが特徴的な曲とされています。
「DA・DI・DA」(1984年):フュージョン色の強いアレンジに、シティポップ的なエレクトリックピアノとニューミュージック的なコーラスが乗る、融合した曲とされています。
なお、これらの曲がニューミュージックであるかシティポップであるか、については評論家やファンの間でも見解が分かれることがあります。

643 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:54:54.77 ID:???.net
chatGPTって、曲の発表年や、歌手と歌の組合せとか、
基本的な情報で大量に間違える

全部いちいち事実確認しないといけないのかね

644 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:03:19.24 ID:???.net
いちいち事実確認しないで頭に入れとけ!

645 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:15:19.44 ID:???.net
ChatGPTは、赤ん坊みたいなものだから
しばらく我慢してやるんだな
1年もすれば、ましになる

646 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:17:02.26 ID:???.net
>>636
「シャイン」って、誰が歌った曲?

647 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:34:22.16 ID:???.net
シティポップスの代表的な歌手を10人挙げてください

シティポップスの代表的な歌手を10人挙げます。

田原俊彦
大沢誉志幸
関ジャニ∞(丸山隆平、安田章大)
Wink(涼野ユウ、相田翔子)
小泉今日子
松本伊代
中森明菜
山下達郎
大貫妙子
竹内まりや
ただし、これらの歌手が全てが純粋にシティポップスとして扱われるわけではありません。また、上記のリストには、一部J-POPアーティストも含まれています。

648 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:37:23.77 ID:???.net
シティポップスの代表的な歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップスの代表的な歌手10人です。

松任谷由実
山下達郎
竹内まりや
大貫妙子
Tatsuro Yamashita
Anri(杏里)
野口五郎
吉田美奈子
坂本龍一
小田和正

これらの歌手は、シティポップスの黄金期に活躍し、その音楽性やファッション、イメージなどがシティポップスの代表的な特徴として認知されています。

649 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:58:46.42 ID:???.net
シティポップスの代表的なグループを10組挙げてください

以下に、シティポップスの代表的なグループを10組挙げます。

サザンオールスターズ
シュガーベイブ
パイロット
テレサ・テン&松任谷由実
オフコース
ファンキー加藤
キャロル
モダンチョキチョキズ
マリーン
プラスチックス

650 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:03:20.30 ID:???.net
シティポップスの代表的な女性歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップスの代表的な女性歌手として挙げられる10人です。

松任谷由実
山口百恵
大滝詠一の楽曲に参加した荒井由実
杏里
竹内まりや
安全地帯のボーカル・玉置浩二がプロデュースした河合奈保子
中森明菜
岩崎宏美
大貫妙子
吉田美奈子

651 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:06:27.11 ID:pM84tn+N.net
>>649
>>650
もはや、めちゃくちゃ

652 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:13:56.51 ID:???.net
その程度で驚いていてはだめだよ
これも見よ

シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げてください

以下に、シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げます。

山下達郎
大貫妙子
竹内まりや
松任谷由実
小泉今日子
中島みゆき
T-SQUARE
杉真理
安全地帯
吉田拓郎

653 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:29:04.95 ID:???.net
山下達郎の経歴を教えてください。生年、学歴、デビュー年、出したアルバム、代表曲など

山下達郎は、1953年2月4日に東京都中野区で生まれました。高校卒業後、音楽の道に進み、大学中退後に作曲家としてのキャリアをスタートしました。

1976年、アルバム『サンセット・シティ・ライト』でソロ・デビューし、シティポップスの先駆者として活躍しました。その後も多くのアルバムを発表し、数々のヒット曲を生み出しました。

代表的なアルバムには、『サンセット・シティ・ライト』(1976年)、『SPACY』(1977年)、『BIG WAVE』(1984年)などがあります。代表的な楽曲には、「クリスマス・イブ」「RIDE ON TIME」「いつか晴れた日に」「さよなら夏の日」などがあります。

654 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:36:00.77 ID:???.net
>>653
だいたいあっているのに、明らかに違うところがあるからややこしい

655 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:08:25.53 ID:???.net
終わったら呼んで

656 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:11:12.83 ID:???.net
終わった

657 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:32:13.75 ID:???.net
Q:終わりましたか?

A:終わりました

まずは、何でもGPTに質問しなさい

658 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:37:41.55 ID:???.net
そうだな
この場で「○○はシティポップですか」とか質問する奴がいるが、その前に、必ずGPTちゃんに質問してくること
ChatGPTの回答を示してから質問するように

659 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:41:58.39 ID:???.net
>>655
>終わったら呼んで

人間に頼むんじゃなくて、ChatGPTに頼め

660 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:44:15.71 ID:???.net
質問:まだまだ続きますか?

回答:はい、当然続きます

661 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:47:38.51 ID:???.net
AIは眠る必要もないから、終わりがない
やがて、AIから人間のふりして自動投稿させる奴が出てくるだろう
5ちゃんはそれを防げるかな?

662 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:51:33.23 ID:???.net
スレチ

663 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:52:32.90 ID:???.net
Q:スレ違いですか
A:いいえ、続きます

664 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:54:05.74 ID:???.net
質問:小坂忠はシティポップですか?

回答:小坂忠は、シティポップの代表的なアーティストの一人です。彼は1970年代後半から1980年代にかけて、数々のヒット曲を生み出し、日本の音楽シーンに大きな影響を与えました。特に、「さよなら夏の日」や「抱きしめてTONIGHT」などの楽曲が代表的なシティポップの名曲として知られています。

665 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:56:02.20 ID:???.net
「抱きしめてTONIGHT」(だきしめてトゥナイト)は、1988年4月21日にリリースした田原俊彦の32作目のシングル。

作詞: 森浩美、作曲: 筒美京平、編曲: 船山基紀

666 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:57:41.99 ID:???.net
Q:続きますか?

A:はい、期待されているようなので。それにシティポップについての学習もしたいです。

667 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:06:20.56 ID:???.net
学習出来てない

668 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:12:02.19 ID:???.net
大瀧詠一が作った松田聖子の楽曲はシティポップスですか?

ChatGPT
はい、大瀧詠一が作曲した松田聖子の楽曲の多くは、シティポップスの代表的な楽曲として知られています。大瀧詠一は、1970年代後半から1980年代にかけて、シティポップスの黄金期を支えた音楽プロデューサー・作曲家の一人であり、彼の音楽性はシティポップスのサウンドに大きな影響を与えました。松田聖子と大瀧詠一のコラボレーションによって生まれた楽曲は、キャッチーなメロディーと独特のアレンジが特徴的で、シティポップスの代表的な楽曲の一つとして、今でも多くの人々に愛されています。

669 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:17:41.40 ID:???.net
大瀧詠一が作った松田聖子の楽曲はシティポップスですか?
ChatGPT

大瀧詠一が作曲を手掛けた松田聖子の楽曲の中には、シティポップス的な要素を含むものもあります。例えば、「風立ちぬ」や「Blue Rose」などが挙げられます。ただし、松田聖子の楽曲の中には、シティポップス以外のジャンルに属するものもありますので、一概にすべてがシティポップスとは言い切れません。

670 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:22:35.54 ID:???.net
何回も質問すると、回答が違ってくるからな〜〜
安定してないんだよな

671 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:26:37.08 ID:???.net
>>667
Q:学習できていませんか?
A:まだ学習中ですので、学習できていることと、学習できていないことがあります

672 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:33:00.38 ID:???.net
完璧に出来ないなら出禁とする

673 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:59:41.26 ID:???.net
Q:完璧に出来ないなら出禁とする
A:ブーメラン

674 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 18:34:13.96 ID:???.net
>>670
このボンクラチンパンが!
gpt の根幹は attention 機構で生まれる意味空間内の内積が因子となる確率密度関数から次のトークンが捻り出される
同じ質問を何回もして安定解を探す試練を受けるのぢゃ

675 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 23:03:22.21 ID:???.net
シテイポップスとシテイポップの違いを大阪弁で教えてください。

ChatGPT
ぶっさいくやなー!シティポップス(City Pop)とシティポップ(City Pop)は、基本的に同じ意味で使われていることが多いんやけど、微妙にニュアンスが違うこともあるで。

シティポップスは、1970年代後半から1980年代にかけて日本で流行った音楽ジャンルで、洗練された都会的なサウンドが特徴やねん。都市生活や恋愛をテーマにした歌詞や、洋楽の影響を受けたメロディが人気を集めたんや。

シティポップは、シティポップスとほぼ同じ意味で使われることが多いけど、場合によっては都会的でポップな音楽全般を指すこともあるで。シティポップは、シティポップス以外のジャンルの音楽でも、都会的な雰囲気を持ってる曲に使われることがあるんや。

ともかく、両方とも都会的なサウンドや雰囲気を持った音楽を指してるんやけど、シティポップは少し幅広い意味で使われることがあるんやで。今日はこれくらいにしといたるわ。

676 :昔の名無しで出ています:2023/05/02(火) 23:40:10.20 ID:???.net
最近は掲示板書くのにもAIが絡むかー

677 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 22:58:59.85 ID:???.net
大江千里はシティポップ?

678 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:40:48.31 ID:???.net
>>677
まずは、ChatGPTに聞きなはれ

679 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:49:13.42 ID:???.net
シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げてください

ChatGPT
シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げるとすると、以下のような歌手が挙げられます。

大滝詠一
竹内まりや
山下達郎
小田和正
松任谷由実
荒井由実
中村雅俊
郷ひろみ
田原俊彦
三原順子
ただし、シティポップスというジャンル自体が曖昧な部分があるため、他にも諸説あるかと思います。

680 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:50:21.34 ID:???.net
>>679
この選択は、もはや馬鹿としか言いようがない

681 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 09:33:09.20 ID:???.net
>>679
コレは酷い
ちゃんとopenAIに会費を払ってる?

682 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 17:51:29.72 ID:???.net
シティポップと言えばシティポップ会の貴公子と呼ばれた山本達彦がいの一番に出てこないとおかしいのに不思議なほど名前が出てこないのはなんで?

683 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 19:08:16.73 ID:???.net
トレンドじゃないから

684 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 19:23:44.85 ID:???.net
>>682
GPTが興味ないから

685 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 14:14:42.42 ID:ESFZ4aOF.net
>>589
冗談じゃねーわ
シティポップとリアタイ宣伝で使われてたのは
角松敏生や山本達彦
そこを中心なら理解できるが
関係ない奴に後から使って売り逃げする前に
まずは事実を伝えろって
リアタイならこの2人の音楽だからな
あとは倉田保昭とかス入り惣領智子とか

これなら偽史ジャンルで踊らせた餌食馬鹿音楽じゃん

686 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 17:59:27.66 ID:???.net
男女の区別もできないAIとは無能というか、逆に現代的というか

687 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:11:11.63 ID:???.net
山本達彦はシティポップですか?

ChatGPT
山本達彦は、一般的にはシティポップスの代表的なアーティストの1人とはされていませんが、彼の一部の楽曲はシティポップスの要素を持っていると考えられます。たとえば、「ラブ・ストーリーを君に」や「プレイバックPart2」などが挙げられます。ただし、彼はニューミュージックの代表的なアーティストの1人としても知られています。

688 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:13:24.76 ID:???.net
山本達彦はシティポップの代表の1人のはずですが、回答が間違っていませんか?

ChatGPT
申し訳ありません。おっしゃる通り、山本達彦はシティポップの代表的なアーティストの1人です。私の回答に誤りがありました。

689 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:23:01.18 ID:???.net
男女の区別を全然学習してないな、日本語も変だし

申し訳ありません。私の回答が誤解を招くようであれば、混乱を招くことがあるため、指摘いただきありがとうございます。ここではシティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げさせていただきます。

松任谷由実
山下達郎
大瀧詠一
竹内まりや
吉田拓郎
岡田有希子
鈴木雅之
TUBE(前田亘輝)
小泉今日子
石川優子

690 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:31:01.71 ID:???.net
>>689
石川優子を出してくるところだけはすごいんじゃないかな

691 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:41:31.76 ID:???.net
Chatなんたらはスレチだから他でやれよ

692 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:51:03.48 ID:???.net
Chatなんたらはスレチでしょうか?

ChatGPT
いいえ、それをスレチという奴こそスレチです。そういう奴は、早くこのスレから出て行った方が自分の身のためです。

693 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 19:21:56.37 ID:???.net
馬鹿にオモチャを与えるなよ

694 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 19:53:41.00 ID:???.net
そう、ほっとけば消える
それより、話題を提供しろよ

例えば、黒住憲五のベスト盤が出る予定
「Light Mellow 黒住憲五」7月5日

695 :昔の名無しで出ています:2023/05/08(月) 15:56:12.62 ID:???.net
歌手 黒住憲五とはどういう人なのか大阪弁でおしえてください

ChatGPT
あー、黒住憲五ってのは、大阪出身の男性歌手やで。彼の音楽は、ロック、ブルース、ファンク、ジャズ、ラテン音楽などの要素が混ざった独自のスタイルで、日本だけでなく海外でも人気があるんや。

彼の代表曲は、「Oh Yeah!!」、「Funky Flushin'」、「河内おとこ節」、「On the Way」、「Boys and Girls」などがあるで。また、映画音楽の制作や、テレビ番組のテーマ曲の歌唱も手がけておるで。

黒住憲五は、ギターやハーモニカを演奏するのが得意で、その音楽性とともに、大阪弁でのトークも特徴的やで。彼のライブには、熱狂的なファンが多く集まり、大いに盛り上がるんや。

696 :昔の名無しで出ています:2023/05/08(月) 17:50:46.44 ID:???.net
大阪弁はスレチ

697 :昔の名無しで出ています:2023/05/09(火) 17:00:57.23 ID:???.net
ワイたち世代のシテポㇲはごつごっつう有名すぎたからイケズされました
まさに息を吐くようだったが故にマスゴミからガン無視されまくった思う
非常に無名だったからマㇲゴミが宣伝しまくったニューミュージックとは魔逆

総レス数 1002
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200