2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティ・ポップス・14枚目

589 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 00:56:46.19 ID:???.net
そもそも、はっぴいえんどやシュガーベイブをシティポップスと呼ぶのが間違い
シティポップと呼ぶのだったら、勝手にやってくれ、という感じ

590 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 00:59:22.73 ID:???.net
>>145
こいつ、なんでこんなに「文献」にこだわるのか?

591 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 08:30:53.34 ID:???.net
>>587
もそもシティポップなんてハッキリとシティポップといえる曲と曖昧な曲が混在してるのがあたり前

592 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 08:31:42.34 ID:???.net
>>588
具体例は?

593 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 14:02:08.37 ID:???.net
様々なスタイルでやってるミュージシャンの曲だったら
曲ごとの判断になるだろ

594 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 14:43:33.57 ID:???.net
世界を魅了する「シティポップブーム」は竹内まりやから始まった 八神純子はアメリカで殿堂入り
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/218_9_r_20230407_1680862651908612?page=2

八神はアメリカで盗作の殿堂入りかと思った

595 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 20:13:56.53 ID:???.net
シティポップとはどんな音楽なのか。

「最大の特徴は、ジャズやソウルなどのブラックミュージックに影響を受けたリズムやコード進行です。
メロウでアンニュイなサウンドが洗練された都会の風景を浮かび上がらせ、
アメリカ西海岸で聴こえてくるかのような、爽やかな音楽がメインストリームになりました」(栗本氏)

杏里ことじゃね

596 :昔の名無しで出ています:2023/04/09(日) 07:36:51.23 ID:???.net
>>590
亀w

597 :昔の名無しで出ています:2023/04/10(月) 23:16:09.64 ID:???.net
山下達郎の名盤リマスター、新デザインのカセットジャケット
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492343.html

598 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 17:37:37.48 ID:???.net
まだ、シティポップと言う言葉がなかったとき、ロック・フォーク・演歌・歌謡曲以外はニューミュージックと言ってた記憶が…

599 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 18:38:19.26 ID:???.net
>>598
その理屈だとジャズもニューミュージックになるが

600 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 18:42:58.76 ID:2a30IeQ0.net
それ以前にフォークと呼ばれてたのはニューミュージックに含まれてたと思う
ロックもハードなものではないサザンとかツイストなんかはニューミュージックとされていた印象
演歌やアイドルを含めた歌謡曲との微妙な線引きをするために生まれた言葉ではないかと思う

601 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:09:56.12 ID:???.net
>>598
プログレもニューミュージックかよw

602 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:15:40.80 ID:???.net
フラワートラベリンバンド、四人囃子、ノヴェラ

603 :昔の名無しで出ています:2023/04/15(土) 19:18:36.60 ID:???.net
>>598
別にシティポップと言ってもニューミュージックじゃないという意味ではないし

604 :昔の名無しで出ています:2023/04/23(日) 00:41:48.85 ID:???.net
で?って話

そんな定義付けがしたいの?

605 :昔の名無しで出ています:2023/04/25(火) 23:44:52.70 ID:???.net
PIPERのベスト盤が発売予定 素晴らしい

パイパー・クール・セレクション
発売日:2023年05月31日

1. Shine on
2. Summer Breeze
3. Twilight
4. Angel Smile
5. I've Got a Feeling
6. Ride on Seaside
7. Highway of the Sun
8. Show me
9. Breezing
10. Time & Tide
11. Sunshine Kiz
12. Velvet Eyes
13. Hidin' in Your Shelter
14. Boku No Love Song
15. Starlight Ballet
16. Photograph
17. Trade Wind
18. Moonlight Beach (edit version)
19. Sunshine Kiz (live version) (ボーナストラック)

606 :昔の名無しで出ています:2023/04/27(木) 07:45:50.79 ID:???.net
カマサミ・コング/早見優/小林克也がナビゲーターに、シティポップを詰め込んだ『FM STATION 8090』最新作リリース
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/124522/2

607 :昔の名無しで出ています:2023/04/28(金) 22:36:31.78 ID:???.net
>>605
>18. Moonlight Beach (edit version)

この曲オリジナルアルバムで見つからないんだけど、
新曲か、ボーナストラックか?

608 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 10:21:16.09 ID:???.net
息を吐くよな存在でごじゃいました我々民族が誇るシテポス
そのキャプション的エビデンスはコンセンサスされてます

609 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 14:51:09.13 ID:BzwMlWEQ.net
シティポップの定義は?

ChatGPT
シティポップとは、1970年代後半から1980年代にかけて、都市生活をテーマにしたポップミュージックのジャンルです。このジャンルは、都市化が進んだ日本で生まれ、日本の音楽シーンで盛んになりました。

シティポップは、ジャズ、ファンク、ソウル、ディスコ、ロックなど、様々なジャンルの音楽から影響を受けています。特徴的なのは、都市の喧騒やノイズを反映したサウンド、都市の光景や雰囲気を描いた歌詞、そして高度経済成長期の豊かさを感じさせる華やかな楽曲という点です。

代表的なアーティストには、荒井由実(松任谷由実)、竹内まりや、大貫妙子、Tatsuro Yamashitaなどが挙げられます。また、最近ではシティポップのリバイバルもあり、若い世代にも人気があります。

610 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 15:55:42.66 ID:???.net
今更

611 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 15:56:23.91 ID:???.net
〉そして高度経済成長期の豊かさを感じさせる華やかな楽曲という点です。

そもそも論からいえば日本の高度成長期ってね、1973年11月のトイレットペーパー騒動に始まる第一次オイルショック時に終わりました
1974年にはエグい程の反動が来ましたよ
なので70年代後半に高度成長期なんてことあり得ないんだよねぇ~

こんな一般的知識すら持ち合わせないティンピラ物書きが幅を利かせ無知を晒す
そらギョーカイも廃るわって

612 :昔の名無しで出ています:2023/04/29(土) 17:50:46.98 ID:???.net
石川セリ?のムーンライトサーフアーつてシテーポップ?

613 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 02:37:02.10 ID:???.net
アルバム『FOR YOU』から代表曲「SPARKLE」の最新MVを公開
https://spice.eplus.jp/articles/317754

614 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 11:24:18.81 ID:???.net
>>609
chatGPT、質問が間違っている
ここは、「シティポップス」のスレなんだから、そっちを質問したら?

615 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 13:03:00.37 ID:???.net
>>614
それが間違ってるって気付けないw

616 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 16:56:18.93 ID:JowmKyHs.net
シティポップスとシティポップの違いは?
ChatGPT
シティポップ(City Pop)とシティポップス(City Pops)は、基本的に同じジャンルを指します。ただし、"City Pop"は、日本の音楽シーンで1970年代後半から1980年代初頭にかけて流行した音楽スタイルを指し、"City Pops"は、英語圏でよく使われるようになったジャンル名です。

シティポップは、都会的なサウンド、ソフトロック、ジャズ、ファンク、ブギーなど、多様な音楽要素を取り入れた日本独自の音楽スタイルで、都市の雑踏や夜景、恋愛や都会的なライフスタイルを歌詞のテーマにした楽曲が多くあります。代表的なアーティストに、松田聖子、山下達郎、小泉今日子などがいます。

一方、シティポップスは、英語圏でよく使われる用語で、日本のシティポップを指す場合もありますが、一般的には、1970年代から1980年代初頭にかけて、アメリカ合衆国のポップス・ミュージックに見られた都市的なサウンドやスタイルを指します。例えば、スティーリー・ダンやクリストファー・クロス、マイケル・マクドナルドなどが代表的なアーティストです。

つまり、シティポップとシティポップスは、名称や範囲に微妙な違いがあるものの、共通して都市的なサウンドを特徴とするポップス・ミュージックのジャンルを指します。

617 :昔の名無しで出ています:2023/04/30(日) 23:18:42.73 ID:???.net
https://youtu.be/waSFZmM4gt4

618 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 00:10:45.65 ID:???.net
Q:「City Pops」という言葉は、英語としては正しいでしょうか?

A:「City pop」と「City pops」は、どちらも広く使われている表現ですが、正確なところは、両方とも正しいと言えます。日本語の「シティポップ」を英語に直訳した際に、一部の人は「City pop」としている一方で、他の人は「City pops」としている場合もあります。単数形の「pop」が正しいのか、複数形の「pops」が正しいのかは議論の余地があるため、使いやすい方を選ぶことが大切です。

619 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 00:29:37.40 ID:???.net
>>618
リアルでこういう書き方するヤツいたらイライラする

620 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:37:41.52 ID:???.net
Q:伊勢正三はシティポップスですか?

A:伊勢正三さんは、シティポップスの代表的なアーティストではありません。彼は、日本のポップス音楽史において、フォークソング、ニューミュージック、ロックなどのジャンルで活躍したシンガーソングライターの一人です。彼の代表曲には「花嫁」「おまえがため」「夜明けのスキャット」などがあります。

621 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:40:35.48 ID:???.net
質問:「渋谷系」は「シティポップ」に含まれるでしょうか?

回答:「渋谷系」と「シティポップ」は、音楽的な要素や影響を共有する部分もありますが、それぞれ独自の特徴や背景があるため、厳密に区別されることが一般的です。

622 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:43:28.46 ID:???.net
ヘイユゥ(リ)!!
そのキャプションのエビデンスをプルーフして一体誰がコンセンサスするの??
これがシテポ(ス)の奥義ナノメガデス

623 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:43:34.24 ID:???.net
質問:アイドルは「シティポップ」には含まれても、「シティポップス」には含まれていないという理解は正しいですか?

回答:一般的には、アイドルは「シティポップ」に含まれることがありますが、「シティポップス」に含まれることはあまりありません。なぜなら、「シティポップス」は、シンガーソングライターやグループが自分たちで楽曲を制作し、演奏する音楽のジャンルであり、アイドルは楽曲や演出をプロデューサーやマネージャーに任せることが多いため、このジャンルにはあまり含まれないからです。ただし、個別の楽曲によっては、「シティポップス」の要素を取り入れている場合もあります。

624 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:52:12.31 ID:???.net
あんさんたち(ォ)ナニー言いまっしゃろうがマッチョとフミャだけはシテポスだよ
あとアルヒーもな

625 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 08:59:22.28 ID:???.net
質問:623の人は馬鹿ですか

回答:突然理解できない投稿を繰り返し行うというのは、極端な欲求不満を抱えている可能性があります。馬鹿と断言することはできませんが、一般的には、あまりかかわらないほうがいいです。

626 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:10:08.22 ID:???.net
>>532
https://m.youtube.com/watch?v=cBIHrG3InKM&pp=ygUe44OW44O844Oh44Op44Oz44K544OI44Oq44O844OI

627 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:12:55.88 ID:???.net
説明も全くなしに「勝手に自分で見ろ」とばかりにYouTubeのリンクだけを貼り付ける投稿を繰り返し行うというのは、極端な欲求不満を抱えている可能性があります。馬鹿と断言することはできませんが、一般的には、あまりかかわらないほうがいいです。

628 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:20:25.88 ID:???.net
質問:具体的に、荒井由実や松任谷由実、山下達郎、大貫妙子のどの作品が、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいる、のでしょうか?

回答:荒井由実や松任谷由実、山下達郎、大貫妙子は、それぞれの楽曲でディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいることがありますが、すべての楽曲がそうであるわけではありません。以下に、それぞれのアーティストの代表的な楽曲の中から、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素が含まれる楽曲をいくつか挙げてみます。

荒井由実:
Plastic Love
悲しいね
時間の翼

松任谷由実:
真夏の夜の夢
恋のバカンス
ルージュの伝言

山下達郎:
Ride On Time
Christmas Eve
Funky Flushin'

大貫妙子:
銀河鉄道の夜
時間よ止まれ
ラストシーン

ただし、これらの楽曲が、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素をどの程度含んでいるかは、人によって解釈が異なる場合があります。また、これらの楽曲以外にも、それぞれのアーティストの楽曲にも、ディスコ、ブギー、グルーブといった要素を含んでいるものがあるかもしれません。

629 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:25:19.08 ID:???.net
>>624ですがあれ??>>625へのアンカがアラレもない方向に逝ってますね
スルーしたらいーのに還暦オーバーばーさんw

630 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:31:12.16 ID:???.net
「はっぴいえんど」は「シティポップ」ですか?

「はっぴいえんど」は、「シティポップ」の先駆けとして位置づけられることがありますが、一般的には「シティポップ」のジャンルに属するわけではありません。

631 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:33:50.70 ID:???.net
質問:林哲司作品でも、竹内まりやや松原みきはシティポップであるが、菊池桃子はシティポップではない、で正しいでしょうね


回答:林哲司はシティポップの代表的な作曲家の一人であり、竹内まりやや松原みきといった歌手とのコラボレーションで数多くのシティポップ曲を生み出しています。一方、菊池桃子はアイドル歌手出身であり、シティポップというジャンルとは異なる方向性を持った音楽活動を行っていたため、一般的にはシティポップには分類されません。

632 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:34:46.88 ID:???.net
>>628
こんな間違いが多いんじゃ、ChatGPTのお守りをするのも大変だなこりゃ
というか、まじめに対応することが馬鹿らしい

633 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:37:30.59 ID:???.net
シティポップの代表的な歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップを代表する歌手の一例です。

松任谷由実 (Yumi Matsutoya)
山下達郎 (Tatsuro Yamashita)
大滝詠一 (Eiichi Ohtaki)
小田和正 (Kazumasa Oda)
大貫妙子 (Taeko Onuki)
米米CLUB (Kome Kome Club)
竹内まりや (Mariya Takeuchi)
Anri
吉田拓郎 (Takuro Yoshida)
岡田有希子 (Yukiko Okada)

634 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:45:27.51 ID:???.net
>>627
還暦オーバーちゃんなのに初心なのね♡
全く

635 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:50:13.66 ID:???.net
シュガーベイブはシティポップスでしょうか?

シュガーベイブは「シティポップス」の先駆けとして位置づけられることがありますが、一般的には「シティポップス」のジャンルに属するわけではありません。
彼らの活躍した1975年には、まだ「シティポップス」という言葉は使われていなかったため、「シティポップス」に属するとするのは、後付けの無理な解釈です。

636 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:50:56.76 ID:???.net
シュガーベイブはシティポップスでしょうか?

はい、シュガーベイブはシティポップスの代表的なグループの一つとされています。彼らの音楽は、シティポップスの特徴であるジャズやファンクなどの要素を取り入れ、洗練されたサウンドとメロディーが特徴的です。また、彼らの代表曲である「シャイン」や「夏の終わりのハーモニー」などは、多くの人々に親しまれているシティポップスの名曲の一つとして知られています。

637 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 09:52:43.68 ID:???.net
ChatGPTに乗っ取られそうだなwwwww

638 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 10:05:42.81 ID:???.net
Q:シティミュージックという言葉が、1970年代、1980年代当時に、日本においてどう使われていたか教えてください。

A:「シティミュージック」という言葉が日本で初めて使われたのは、1978年に発売された大滝詠一のアルバム『A LONG VACATION』のライナーノーツで、プロデューサーの松本隆が「シティーポップ」を使用したことに始まります。当時の音楽業界では、洋楽やディスコが流行していたこともあり、都会的なポップス音楽を指す言葉として使われるようになりました。また、当時の音楽雑誌でも「シティーポップ」の言葉が取り上げられ、都会的で洗練された音楽を表す言葉として浸透していきました。

639 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 11:05:35.58 ID:???.net
『A LONG VACATION』(ア・ロング・バケイション)は、1981年3月21日にリリースされた大滝詠一のスタジオ・アルバム。

640 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 11:42:14.96 ID:???.net
あらヤダ血い止まったおバーちゃんがイキがるなんて

641 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:37:34.69 ID:???.net
>>638
シティミュージックの話が途中からシティーポップの話に変わってしまって
事実の間違いだけではなく、論理破綻もひどい

642 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:45:50.97 ID:???.net
質問:同じ曲がニューミュージックとシティポップの両方で呼ばれることがありますか? あるとしたら、その代表曲は何ですか?

回答:はい、同じ曲がニューミュージックとシティポップの両方で呼ばれることがあります。1980年代にリリースされた「Plastic Love」(プラスチック・ラブ)は、メロウなシティポップの代表曲として知られていますが、同時にニューミュージックの曲としても認知されています。この曲は、歌手の竹内まりやによって歌われ、彼女のアルバム「VARIETY」に収録されています。この曲は、シティポップの特徴であるソフトでメロウなサウンドや、ディスコやファンクの要素を取り入れたリズムが特徴的であり、ニューミュージックとシティポップの融合とも言える作品となっています。

質問:松任谷由実の作品で、そういう曲はありますか? あれば、曲名を2つ3つ教えてください。

回答:松任谷由実の作品で、ニューミュージックとシティポップの両方の要素を持つ曲はいくつかあります。代表的な曲としては以下のようなものが挙げられます。

「守ってあげたい」(1983年):ミディアムテンポのバラードで、シティポップのリズム隊と、ニューミュージック的なメロディとアレンジが融合した曲とされています。
「真夏の夜の夢」(1985年):イントロからエレクトリックピアノのリフで始まる、アップテンポなシティポップ的なリズムに乗せた、ニューミュージック的なメロディが特徴的な曲とされています。
「DA・DI・DA」(1984年):フュージョン色の強いアレンジに、シティポップ的なエレクトリックピアノとニューミュージック的なコーラスが乗る、融合した曲とされています。
なお、これらの曲がニューミュージックであるかシティポップであるか、については評論家やファンの間でも見解が分かれることがあります。

643 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 12:54:54.77 ID:???.net
chatGPTって、曲の発表年や、歌手と歌の組合せとか、
基本的な情報で大量に間違える

全部いちいち事実確認しないといけないのかね

644 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:03:19.24 ID:???.net
いちいち事実確認しないで頭に入れとけ!

645 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:15:19.44 ID:???.net
ChatGPTは、赤ん坊みたいなものだから
しばらく我慢してやるんだな
1年もすれば、ましになる

646 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:17:02.26 ID:???.net
>>636
「シャイン」って、誰が歌った曲?

647 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:34:22.16 ID:???.net
シティポップスの代表的な歌手を10人挙げてください

シティポップスの代表的な歌手を10人挙げます。

田原俊彦
大沢誉志幸
関ジャニ∞(丸山隆平、安田章大)
Wink(涼野ユウ、相田翔子)
小泉今日子
松本伊代
中森明菜
山下達郎
大貫妙子
竹内まりや
ただし、これらの歌手が全てが純粋にシティポップスとして扱われるわけではありません。また、上記のリストには、一部J-POPアーティストも含まれています。

648 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:37:23.77 ID:???.net
シティポップスの代表的な歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップスの代表的な歌手10人です。

松任谷由実
山下達郎
竹内まりや
大貫妙子
Tatsuro Yamashita
Anri(杏里)
野口五郎
吉田美奈子
坂本龍一
小田和正

これらの歌手は、シティポップスの黄金期に活躍し、その音楽性やファッション、イメージなどがシティポップスの代表的な特徴として認知されています。

649 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 13:58:46.42 ID:???.net
シティポップスの代表的なグループを10組挙げてください

以下に、シティポップスの代表的なグループを10組挙げます。

サザンオールスターズ
シュガーベイブ
パイロット
テレサ・テン&松任谷由実
オフコース
ファンキー加藤
キャロル
モダンチョキチョキズ
マリーン
プラスチックス

650 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:03:20.30 ID:???.net
シティポップスの代表的な女性歌手を10人挙げてください

以下は、シティポップスの代表的な女性歌手として挙げられる10人です。

松任谷由実
山口百恵
大滝詠一の楽曲に参加した荒井由実
杏里
竹内まりや
安全地帯のボーカル・玉置浩二がプロデュースした河合奈保子
中森明菜
岩崎宏美
大貫妙子
吉田美奈子

651 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:06:27.11 ID:pM84tn+N.net
>>649
>>650
もはや、めちゃくちゃ

652 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:13:56.51 ID:???.net
その程度で驚いていてはだめだよ
これも見よ

シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げてください

以下に、シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げます。

山下達郎
大貫妙子
竹内まりや
松任谷由実
小泉今日子
中島みゆき
T-SQUARE
杉真理
安全地帯
吉田拓郎

653 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:29:04.95 ID:???.net
山下達郎の経歴を教えてください。生年、学歴、デビュー年、出したアルバム、代表曲など

山下達郎は、1953年2月4日に東京都中野区で生まれました。高校卒業後、音楽の道に進み、大学中退後に作曲家としてのキャリアをスタートしました。

1976年、アルバム『サンセット・シティ・ライト』でソロ・デビューし、シティポップスの先駆者として活躍しました。その後も多くのアルバムを発表し、数々のヒット曲を生み出しました。

代表的なアルバムには、『サンセット・シティ・ライト』(1976年)、『SPACY』(1977年)、『BIG WAVE』(1984年)などがあります。代表的な楽曲には、「クリスマス・イブ」「RIDE ON TIME」「いつか晴れた日に」「さよなら夏の日」などがあります。

654 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 14:36:00.77 ID:???.net
>>653
だいたいあっているのに、明らかに違うところがあるからややこしい

655 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:08:25.53 ID:???.net
終わったら呼んで

656 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:11:12.83 ID:???.net
終わった

657 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:32:13.75 ID:???.net
Q:終わりましたか?

A:終わりました

まずは、何でもGPTに質問しなさい

658 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:37:41.55 ID:???.net
そうだな
この場で「○○はシティポップですか」とか質問する奴がいるが、その前に、必ずGPTちゃんに質問してくること
ChatGPTの回答を示してから質問するように

659 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:41:58.39 ID:???.net
>>655
>終わったら呼んで

人間に頼むんじゃなくて、ChatGPTに頼め

660 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:44:15.71 ID:???.net
質問:まだまだ続きますか?

回答:はい、当然続きます

661 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:47:38.51 ID:???.net
AIは眠る必要もないから、終わりがない
やがて、AIから人間のふりして自動投稿させる奴が出てくるだろう
5ちゃんはそれを防げるかな?

662 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:51:33.23 ID:???.net
スレチ

663 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:52:32.90 ID:???.net
Q:スレ違いですか
A:いいえ、続きます

664 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:54:05.74 ID:???.net
質問:小坂忠はシティポップですか?

回答:小坂忠は、シティポップの代表的なアーティストの一人です。彼は1970年代後半から1980年代にかけて、数々のヒット曲を生み出し、日本の音楽シーンに大きな影響を与えました。特に、「さよなら夏の日」や「抱きしめてTONIGHT」などの楽曲が代表的なシティポップの名曲として知られています。

665 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:56:02.20 ID:???.net
「抱きしめてTONIGHT」(だきしめてトゥナイト)は、1988年4月21日にリリースした田原俊彦の32作目のシングル。

作詞: 森浩美、作曲: 筒美京平、編曲: 船山基紀

666 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 15:57:41.99 ID:???.net
Q:続きますか?

A:はい、期待されているようなので。それにシティポップについての学習もしたいです。

667 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:06:20.56 ID:???.net
学習出来てない

668 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:12:02.19 ID:???.net
大瀧詠一が作った松田聖子の楽曲はシティポップスですか?

ChatGPT
はい、大瀧詠一が作曲した松田聖子の楽曲の多くは、シティポップスの代表的な楽曲として知られています。大瀧詠一は、1970年代後半から1980年代にかけて、シティポップスの黄金期を支えた音楽プロデューサー・作曲家の一人であり、彼の音楽性はシティポップスのサウンドに大きな影響を与えました。松田聖子と大瀧詠一のコラボレーションによって生まれた楽曲は、キャッチーなメロディーと独特のアレンジが特徴的で、シティポップスの代表的な楽曲の一つとして、今でも多くの人々に愛されています。

669 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:17:41.40 ID:???.net
大瀧詠一が作った松田聖子の楽曲はシティポップスですか?
ChatGPT

大瀧詠一が作曲を手掛けた松田聖子の楽曲の中には、シティポップス的な要素を含むものもあります。例えば、「風立ちぬ」や「Blue Rose」などが挙げられます。ただし、松田聖子の楽曲の中には、シティポップス以外のジャンルに属するものもありますので、一概にすべてがシティポップスとは言い切れません。

670 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:22:35.54 ID:???.net
何回も質問すると、回答が違ってくるからな〜〜
安定してないんだよな

671 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:26:37.08 ID:???.net
>>667
Q:学習できていませんか?
A:まだ学習中ですので、学習できていることと、学習できていないことがあります

672 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:33:00.38 ID:???.net
完璧に出来ないなら出禁とする

673 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 16:59:41.26 ID:???.net
Q:完璧に出来ないなら出禁とする
A:ブーメラン

674 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 18:34:13.96 ID:???.net
>>670
このボンクラチンパンが!
gpt の根幹は attention 機構で生まれる意味空間内の内積が因子となる確率密度関数から次のトークンが捻り出される
同じ質問を何回もして安定解を探す試練を受けるのぢゃ

675 :昔の名無しで出ています:2023/05/01(月) 23:03:22.21 ID:???.net
シテイポップスとシテイポップの違いを大阪弁で教えてください。

ChatGPT
ぶっさいくやなー!シティポップス(City Pop)とシティポップ(City Pop)は、基本的に同じ意味で使われていることが多いんやけど、微妙にニュアンスが違うこともあるで。

シティポップスは、1970年代後半から1980年代にかけて日本で流行った音楽ジャンルで、洗練された都会的なサウンドが特徴やねん。都市生活や恋愛をテーマにした歌詞や、洋楽の影響を受けたメロディが人気を集めたんや。

シティポップは、シティポップスとほぼ同じ意味で使われることが多いけど、場合によっては都会的でポップな音楽全般を指すこともあるで。シティポップは、シティポップス以外のジャンルの音楽でも、都会的な雰囲気を持ってる曲に使われることがあるんや。

ともかく、両方とも都会的なサウンドや雰囲気を持った音楽を指してるんやけど、シティポップは少し幅広い意味で使われることがあるんやで。今日はこれくらいにしといたるわ。

676 :昔の名無しで出ています:2023/05/02(火) 23:40:10.20 ID:???.net
最近は掲示板書くのにもAIが絡むかー

677 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 22:58:59.85 ID:???.net
大江千里はシティポップ?

678 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:40:48.31 ID:???.net
>>677
まずは、ChatGPTに聞きなはれ

679 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:49:13.42 ID:???.net
シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げてください

ChatGPT
シティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げるとすると、以下のような歌手が挙げられます。

大滝詠一
竹内まりや
山下達郎
小田和正
松任谷由実
荒井由実
中村雅俊
郷ひろみ
田原俊彦
三原順子
ただし、シティポップスというジャンル自体が曖昧な部分があるため、他にも諸説あるかと思います。

680 :昔の名無しで出ています:2023/05/05(金) 23:50:21.34 ID:???.net
>>679
この選択は、もはや馬鹿としか言いようがない

681 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 09:33:09.20 ID:???.net
>>679
コレは酷い
ちゃんとopenAIに会費を払ってる?

682 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 17:51:29.72 ID:???.net
シティポップと言えばシティポップ会の貴公子と呼ばれた山本達彦がいの一番に出てこないとおかしいのに不思議なほど名前が出てこないのはなんで?

683 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 19:08:16.73 ID:???.net
トレンドじゃないから

684 :昔の名無しで出ています:2023/05/06(土) 19:23:44.85 ID:???.net
>>682
GPTが興味ないから

685 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 14:14:42.42 ID:ESFZ4aOF.net
>>589
冗談じゃねーわ
シティポップとリアタイ宣伝で使われてたのは
角松敏生や山本達彦
そこを中心なら理解できるが
関係ない奴に後から使って売り逃げする前に
まずは事実を伝えろって
リアタイならこの2人の音楽だからな
あとは倉田保昭とかス入り惣領智子とか

これなら偽史ジャンルで踊らせた餌食馬鹿音楽じゃん

686 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 17:59:27.66 ID:???.net
男女の区別もできないAIとは無能というか、逆に現代的というか

687 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:11:11.63 ID:???.net
山本達彦はシティポップですか?

ChatGPT
山本達彦は、一般的にはシティポップスの代表的なアーティストの1人とはされていませんが、彼の一部の楽曲はシティポップスの要素を持っていると考えられます。たとえば、「ラブ・ストーリーを君に」や「プレイバックPart2」などが挙げられます。ただし、彼はニューミュージックの代表的なアーティストの1人としても知られています。

688 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:13:24.76 ID:???.net
山本達彦はシティポップの代表の1人のはずですが、回答が間違っていませんか?

ChatGPT
申し訳ありません。おっしゃる通り、山本達彦はシティポップの代表的なアーティストの1人です。私の回答に誤りがありました。

689 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:23:01.18 ID:???.net
男女の区別を全然学習してないな、日本語も変だし

申し訳ありません。私の回答が誤解を招くようであれば、混乱を招くことがあるため、指摘いただきありがとうございます。ここではシティポップスの代表的な男性歌手を10人挙げさせていただきます。

松任谷由実
山下達郎
大瀧詠一
竹内まりや
吉田拓郎
岡田有希子
鈴木雅之
TUBE(前田亘輝)
小泉今日子
石川優子

690 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:31:01.71 ID:???.net
>>689
石川優子を出してくるところだけはすごいんじゃないかな

691 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:41:31.76 ID:???.net
Chatなんたらはスレチだから他でやれよ

692 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 18:51:03.48 ID:???.net
Chatなんたらはスレチでしょうか?

ChatGPT
いいえ、それをスレチという奴こそスレチです。そういう奴は、早くこのスレから出て行った方が自分の身のためです。

693 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 19:21:56.37 ID:???.net
馬鹿にオモチャを与えるなよ

694 :昔の名無しで出ています:2023/05/07(日) 19:53:41.00 ID:???.net
そう、ほっとけば消える
それより、話題を提供しろよ

例えば、黒住憲五のベスト盤が出る予定
「Light Mellow 黒住憲五」7月5日

695 :昔の名無しで出ています:2023/05/08(月) 15:56:12.62 ID:???.net
歌手 黒住憲五とはどういう人なのか大阪弁でおしえてください

ChatGPT
あー、黒住憲五ってのは、大阪出身の男性歌手やで。彼の音楽は、ロック、ブルース、ファンク、ジャズ、ラテン音楽などの要素が混ざった独自のスタイルで、日本だけでなく海外でも人気があるんや。

彼の代表曲は、「Oh Yeah!!」、「Funky Flushin'」、「河内おとこ節」、「On the Way」、「Boys and Girls」などがあるで。また、映画音楽の制作や、テレビ番組のテーマ曲の歌唱も手がけておるで。

黒住憲五は、ギターやハーモニカを演奏するのが得意で、その音楽性とともに、大阪弁でのトークも特徴的やで。彼のライブには、熱狂的なファンが多く集まり、大いに盛り上がるんや。

696 :昔の名無しで出ています:2023/05/08(月) 17:50:46.44 ID:???.net
大阪弁はスレチ

697 :昔の名無しで出ています:2023/05/09(火) 17:00:57.23 ID:???.net
ワイたち世代のシテポㇲはごつごっつう有名すぎたからイケズされました
まさに息を吐くようだったが故にマスゴミからガン無視されまくった思う
非常に無名だったからマㇲゴミが宣伝しまくったニューミュージックとは魔逆

698 :昔の名無しで出ています:2023/05/09(火) 19:24:13.99 ID:???.net
>>696
シテーポップスの源流は よしもと新喜劇 やで
あのテーマ曲は、シテーポップそのものや

699 :昔の名無しで出ています:2023/05/09(火) 19:54:34.72 ID:???.net
>>698
Somebody Stole My Gal
世界中どこでもあれかけたら大阪人を炙り出せるね

700 :昔の名無しで出ています:2023/05/10(水) 18:36:36.92 ID:???.net
>>698
はあ?
あの、ほんわかわっかほんわわっかほんわかわはは が?
河内都都逸ぢゃないの?

701 :昔の名無しで出ています:2023/05/12(金) 21:00:34.37 ID:???.net
シティ・ポップとラジカセ
編著 開発社
徳間書店
第1刷 2023年3月31日

シティ・ポップ名盤選(馬飼野元宏)

20枚

SONGS/シュガー・ベイブ/1975年/エレック
LAGOON/鈴木茂/1976年/クラウン
デッドリイ・ドライブ/伊藤銀次/1977年/ワーナー
SUNSHOWER/大貫妙子/1977年/クラウン
CRYSTAL CITY/大橋純子/1977年/フォノグラム
POCKET PARK/松原みき/1980年/キャニオン
GOODIED/EPO/1980年/RVC
A LONG VACATION/大瀧詠一/1981年/CBSソニー
Reflections/寺尾聰/1981年/東芝EMI
Monsters in Town/吉田美奈子/1981年/アルファ
FOR YOU/山下達郎/1982年/RCA
awakening/佐藤博/1982年/アルファ
PEARL PIERCE/松任谷由実/1982年/東芝EMI
midnight cruisin'/濱田金吾/1982年/アルファ・ムーン
SEVENTH AVENUE SOUTH/南佳孝/1982年/CBSソニー
STARGAZER/杉真理/1983年/CBSソニー
Shylights/稲垣潤一/1983年/東芝EMI
ひとかけらの夏/村田和人/1983年/アルファ・ムーン
Bi・Ki・Ni/杏里/1983年/フォーライフ
VARIETY/竹内まりや/1984年/ァルファ・ムーン

702 :昔の名無しで出ています:2023/05/12(金) 21:27:38.57 ID:???.net
>ァルファ・ムーン

703 :昔の名無しで出ています:2023/05/12(金) 21:41:03.97 ID:???.net
>>701
この20枚、おおよそ、これでいいんじゃないか

704 :昔の名無しで出ています:2023/05/12(金) 23:50:23.00 ID:???.net
>>701
全然だめだな

山本達彦も杉山清貴も抜けてる

それと、杏里を入れるくらいならば、むしろ替わりに角松敏生を入れるべき

705 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 00:55:10.06 ID:???.net
「シティ・ポップとラジカセ」にはスージー鈴木が書いた、「シティ・ポップ」を音楽的に定義する、という文章が掲載されている。
その大要は、書いてある順番にこだわらずに整理して書くと、次のようになる。

1.シティ・ポップの源流は、「はっぴいえんど」ではなく「シュガー・ベイブ」である
2.「真夜中のドア」と「プラスティック・ラブ」がシティ・ポップの中心(軸)である
3.海外での人気が、現在のブームの発端である
4.シティ・ポップの拡大解釈には否定的。レココレより範囲はかなり狭く、特にアイドルは含めない
5.1980年代当時使われた「シティ・ポップ(ス)」は、現在のシティ・ポップとは全く異なるものである

706 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 08:41:37.34 ID:UG9XrGad.net
この20枚は良く選べてると思う。
正直「この人が入るの?」や「この人のアルバムならこれじゃない?」感はあるけど、総括的、代表例としては良い選出だと思う。
昔のシティポップやス付きでは代表的存在だったとしても、現在のシティポップでは傍流であるということ。
音楽の再評価というよりムーヴメントとしての評価だからね。

707 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 08:42:08.33 ID:???.net
>>705
こんなの定義でも何でも無い
感想文を書いただけで
音楽的側面の記載が無く、全く分からん
リズムは?進行は?ボイシングは?構成は?

708 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 09:02:20.52 ID:???.net
>>707
そんなの曖昧で良いっていい加減覚えろよw

709 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:06:01.92 ID:???.net
>>705

◎各解説書におけるシティポップの範囲の直線的な整理:2023年5月13日(第4版)

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・スージー鈴木・馬飼野元宏(シティ・ポップとラジカセ):はっぴいえんどではなくシュガー・ベイブが源流、アイドルは含まない、オリジナルの「シティ・ポップス」は考慮せず
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・柴崎祐二:はっぴいえんど系統に限られない、オリジナルの「シティポップス」の範囲を重視(シュガーベイブが含まれていない取り扱いなど)、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>

710 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:15:58.69 ID:???.net
>>701
竹内まりやは「セプテンバー」(林哲司)の収録されている「Love Songs」のほうを選ぶべき
にもかかわらずVarietyを選ぶのはセンスが欠如

711 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:22:06.95 ID:???.net
そんなのどうでもいい

712 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:23:15.31 ID:???.net
>>701
アイドルのアルバムを入れてないからまし

713 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:24:02.24 ID:???.net
そんなのどうでもいい

714 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:24:12.91 ID:???.net
この本によれば、スージー鈴木としては、山本達彦と佐野元春を「シティ・ポップ」に含めたくないという立場だということがわかる

715 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:24:25.10 ID:???.net
この本によれば、スージー鈴木としては、山本達彦と佐野元春を「シティ・ポップ」に含めたくないという立場だということがわかる

716 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:25:14.34 ID:???.net
杏里は実質的にほとんどアイドルだぞw

717 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:25:39.23 ID:???.net
含めたい奴は含めて、含めたくない奴は含めなきゃ良いだけ

718 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:27:42.84 ID:???.net
>>701
大橋純子は違う
寺尾聰も違う

719 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:29:23.21 ID:???.net
>>705
スージー鈴木は、Night Tempoの存在を認めて、
しかも「プラスティック・ラブ」を「シティポップ」の軸の1つだとまで認めて
さらには、Night Tempoが「岡田有希子を取り上げた」とまで紹介しているくせに、
Night Tempoの「シティ・ポップ・アイドル」志向はまったく認めていない

なんと恣意的で、根拠のない勝手な判断なんだろうか
音楽評論家としてあるまじき

720 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 14:30:10.08 ID:???.net
理解していないな
この20枚は「シティ・ポップ」のアルバムであって、
「シティ・ポップス」のアルバムとして選んだんじゃないから、
「シティ・ポップス」からの各種の批判は当たらないんだよ

721 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 15:53:44.60 ID:???.net
>>718
なんで?

722 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 15:54:50.18 ID:???.net
>>720
バカ丸出しw

723 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 16:33:05.43 ID:???.net
>>720

「シティポップ」の観点からもおかしい
現在の「シティポップ」の基本はレココレだから、レココレに沿っていないこの20選はごみ箱行きのリスト

724 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 16:47:22.16 ID:???.net
>5.1980年代当時使われた「シティ・ポップ(ス)」は、現在のシティ・ポップとは全く異なるものである

それは言い過ぎ
1980年代当時の「シティ・ポップス」も山下達郎、大瀧詠一、林哲司(松原みき、竹内まりや)も含む
明らかに同じではないが、完全に違うわけでもない

725 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 18:17:57.95 ID:???.net
>>694
>「Light Mellow 黒住憲五」7月5日

「南風の日」という、アルバム『Days of Wonder』からの曲も収録されるようだが
現在入手できないくなっている、この『Days of Wonder』の再発の方も頼むよ

726 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 18:18:54.32 ID:???.net
>>724
おいおい、なんだよそのカイワレ大根並の知恵は?

>>675
でgpt様の御託宣を3回読み直せ!

727 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 18:21:39.47 ID:???.net
gptは糞

728 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 21:44:38.99 ID:???.net
「シティポップ」は1980年代に使われた「シティポップス」とは違うものだから比較的自由に定義することはできるはず
「はっぴいえんど」が源流とか、「シュガーベイブ」が源流とか、アイドルが含まれるとか
「シティポップス」とは違うが、「シティポップ」の範囲としては可能だろう

ただ、レココレのように、「はっぴいえんど」を源流と位置づけながらも、アイドルだろうが何だろうが無節操に含めようとするのはいかがなものか
もちろん、「人それぞれ」とか「範囲を考える必要はない」などというバカよりははるかにましだが

729 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 22:30:54.09 ID:???.net
「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり、当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」が定着

730 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 23:03:48.66 ID:???.net
>>723
ゴミ箱行きかどうかはともかく、この20枚をそのまま肯定する人間は、現状を理解する認識能力が欠けている

731 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 23:05:07.87 ID:???.net
山本達彦って、賛否両方でいろいろと話題になるとは、すごい人だな

732 :昔の名無しで出ています:2023/05/13(土) 23:50:05.60 ID:???.net
>>731
確かに、、
でも曲は知らない人ばかり

733 :昔の名無しで出ています:2023/05/14(日) 00:42:17.50 ID:???.net
山本達彦を批判するほとんどの人が、作品を聞かないらしい
というのは、作品を批判するのではなくて、「かっこつけてる」とかそういう批判だから
意味のない馬鹿な批判だ
あとは、単に「シティポップ」の対象からはずすということ
いじめなのか?

734 :昔の名無しで出ています:2023/05/14(日) 06:52:34.25 ID:???.net
おまえらホント、分析とか定義とがが好きなんだな
いいと思うもの好きになったものを、聴けばいいだけなのに
少なくとも今は、海外の人が日本の音楽を聴いて「Citypop」だと言えばそれが「シティポップ」になっちゃう

735 :昔の名無しで出ています:2023/05/14(日) 09:07:21.97 ID:???.net
>>734

>>729

736 :昔の名無しで出ています:2023/05/14(日) 11:05:40.37 ID:???.net
山本達彦はバブル期に化粧品とかジュエリーのCMに使われてたからその年代の人ならみんな聞いたことはあると思う。

737 :昔の名無しで出ています:2023/05/14(日) 12:15:14.04 ID:???.net
僅かにバブル期ではないな

738 :昔の名無しで出ています:2023/05/15(月) 20:17:12.88 ID:???.net
>>709に記載の各説において、山本達彦を含めているかいないかを調べてみた。

・木村ユタカ:含めない(理由は「はっぴいえんど系統」ではないといいたいのか?)
・スージー鈴木・馬飼野元宏:含めない(理由は不明)
・オリジナルの「シティ・ポップス」:含める
・柴崎祐二:含める
・栗本斉:含める
・レココレ:含める
・Night Tempo:含めない(理由不明)

なお、山本達彦の初期の3枚のアルバムを見てみると、編曲は以下の人々で、音楽的には、シティポップスと言っていいだろう。佐藤博・松任谷正隆・井上鑑などは「はっぴいえんど系統」とさえ言える。

渡辺香津美・田辺信一・佐藤博・瀬尾一三・椎名和夫・松任谷正隆・井上鑑

739 :昔の名無しで出ています:2023/05/15(月) 20:29:33.43 ID:???.net
どうでもいい

740 :昔の名無しで出ています:2023/05/15(月) 20:48:12.88 ID:???.net
>>729
>「city pop」はネイティブには通じない和製英語

どうせ適当に言ってるだけだろ
根拠を示せないよな

以前あったように、「友だちの韓国人が言ってた」とか(笑)

741 :昔の名無しで出ています:2023/05/15(月) 22:21:15.43 ID:???.net
>>740
松永良平「音楽「気分」に浸るシティ・ポップ 「日本産」音楽とアートが世界で人気」『AERA』第2019-12-23号、朝日新聞出版、2019年12月、44-45頁。

742 :昔の名無しで出ています:2023/05/16(火) 00:09:36.34 ID:???.net
>>738
これほど曖昧な音楽ジャンルは百害あって一利なし
シテーポップは封印されるべき日本語の闇

743 :昔の名無しで出ています:2023/05/16(火) 00:18:17.57 ID:???.net
お前が消えればいいだけ

744 :昔の名無しで出ています:2023/05/16(火) 05:17:16.98 ID:???.net
全国主要図書館(含:国会図書館)キーワードサーチ結果(西暦2000年迄)
https://iss.ndl.go.jp/sp/search?any=シティポップス&op_id=1

歌謡曲:5000点超
ニューミュージック:1000点超
ヘビーメタル:100点超
シティポップス:11点

745 :昔の名無しで出ています:2023/05/18(木) 16:36:25.98 ID:???.net
【音楽】シティポップの次にくるのはコレ! バンドブーム前夜=1980年代邦楽インディーズ時代の名盤10選 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684222640/

>>1
そもそもシティポップなんか一部にしか流行ってないのに
バブル期の人間は自分の時代に流行ったものが認められた気がして浮かれてただけだろ
ファンクやソウルの真似事にポップスの要素が混じってたから海外のマニアが手を出したりして現行の音楽との関係で少し注目された
それだけのことだわ
それにお前らが思ってるような連中は流行ってない
知ったかぶりするなよ老害

746 :昔の名無しで出ています:2023/05/18(木) 16:47:13.93 ID:???.net
>>745
残念でしたバブル期は的外れw

747 :昔の名無しで出ています:2023/05/19(金) 23:34:13.72 ID:???.net
>>745
どこまで勘違いしてるのか・・・・

当時の「シティポップス」と最近の「シティポップ」はかなり違うので、
「認められた」などと思うわけがない

748 :昔の名無しで出ています:2023/05/19(金) 23:59:17.74 ID:???.net
>>738
渡辺香津美は、その当時、YMOのライブとか坂本龍一のアルバムに参加しているというようなトンガリ方をしていた。
スージー鈴木は音楽評論家なのに、そういった音楽性などについて全く考えていないんだろう。
悲惨な人だ。

749 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 00:46:27.07 ID:???.net
>お前らが思ってるような連中は流行ってない

流行ってない「連中」って、具体的に誰のことを言ってるの?

750 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 18:38:29.08 ID:???.net
>>749
>>745本人じゃないが横から返事すると、おそらく、山下達郎、大瀧詠一、林哲司(松原みき、竹内まりや)などのつもりなんだろうな
>>745は馬鹿な奴だね〜

751 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 22:43:09.65 ID:???.net
3大AIチャットである
chatGPT、Bing、Bardが選ぶCityPop(s)

1980年代
chatGPT
Tatsuro Yamashita(山下達郎)- "Ride on Time"
Mariya Takeuchi(竹内まりや)- "Plastic Love"
Toshiki Kadomatsu(角松敏生)- "Sea Line"
Anri(杏里)- "Cat's Eye"
Taeko Ohnuki(大貫妙子)- "4:00 AM"
Yumi Matsutoya(松任谷由実)- "Nostalgia"
Casiopea(カシオペア)- "Asayake"
Minako Yoshida(吉田美奈子)- "Tornado"
Junko Ohashi(大橋純子)- "Telephone Number"
Yasuhiro Abe(阿部靖広)- "I Want To Hold Your Hand"

Bing
Plastic Love / 竹内まりや
Windy Summer / 杏里
Say Goodbye / 佐藤博
Step Into The Light / 角松敏生
プラスティックNIGHT / 鮎川麻弥
Sunday Brunch / 和田加奈子
City Of Silver Gray / 難波弘之
Weekend Lover / Chocolate Lips
Dream In The Street / 池田典代
哀しみは夜の向こう / 間宮貴子

Bard
竹内まりや「プラスティック・ラブ」
大滝詠一「君は天然色」
山下達郎「DOWN TOWN」
松任谷由実「真夏の夜の夢」
EPO「DOWN TOWN」
小田和正「一番星」
角松敏生「レイニーブルー」
松本隆「ルビーの指輪」
矢野顕子「I LOVE YOU」
中村雅俊「恋人も濡れる街角」

コメントはやめとく

752 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 22:50:12.18 ID:???.net
3大AIチャットである
chatGPT、Bing、Bardが選ぶCityPop(s)

1990年代
chatGPT
AFTER 5 Crash / 角松敏生
loveland, island / 山下達郎
Say Goodby / 佐藤博
Last Summer Whisper / 杏里
Labyrinth / 大貫妙子
Goblin / 高中正義
Fantasy / 中原めいこ
Eyes Of Mind / CASIOPEA


Bing
Melody / 崎谷健次郎
Funny / 小川博史
Merry you / Platinum900
自由になって / Selfish
Fall In Love / 安部恭弘
風に乗って?breeze? / frasco
RAIN DOLPHIN / 有賀啓雄
Candy / 具島直子
ハイウェイ ドライバー / 川村康一
眩しいフォトグラフ / 赤松英弘

Bard
スガシカオ「夜空ノムコウ」
小沢健二「強い気持ち・弱い気持ち」
平井堅「あなたになりたい」
宇多田ヒカル「Automatic」
鈴木雅之「ダイヤモンドダスト」
米米CLUB「Shake Hip!」
DREAMS COME TRUE「LOVE LOVE LOVE」
安室奈美恵「Chase the Chance」
MAX「TORA TORA TORA」
SPEED「Body & Soul」

753 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 22:58:21.34 ID:???.net
>>738
スージー鈴木と馬飼野元宏に、山本達彦を含めない理由を回答してほしいものだ
実は、山本達彦の音楽を聞きもしないで、イメージだけで拒否していたりして・・・

754 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 23:01:52.81 ID:???.net
>>741
その松永良平とか言う奴は、英語学の専門家かなんかななわけ?
「英語として間違ってる」と専門外の奴が言っても信頼できるはずがない

755 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 23:07:22.46 ID:???.net
>>754
おそらく、>>729の「和製英語」の使い方がおかしくて、「英語として間違ってる」という意味ではないのでは?
「和製英語」の「広い意味」のつもりだろうが、「英語としては間違っていないが、アメリカやイギリスでは、日本で使われているような意味では使われていない」というつもりなんだろう
例えば、アメリカではAORのことを「city pop」とは呼ばない、「city pop」と呼んでも(日本で)どのような音楽を意味するか理解できない、ということをいいたかったのでは?

日本独自の音楽ジャンルの呼び方なんだから、当然のこと
ただ、「city pop」でも「city pops」でも、また「new music」でも、日本の音楽を意味するんだから、アメリカ・イギリスでも、「日本の音楽ジャンル」を示す、という意味では使われているかもしれない
「Japanese City Pop」という言葉など実際に使われていてもおかしくはない

とにかく、>>729が説明不足すぎて、推測しかできないがね

756 :昔の名無しで出ています:2023/05/20(土) 23:29:59.26 ID:???.net
山本達彦をシティポップだと高く評価してる奴が湧いてきてるが
じゃあ、山本達彦のどの作品がいい作品だというのか?

757 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 03:21:27.01 ID:???.net
>>755
曖昧を学習出来ない奴w

758 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 05:33:46.01 ID:???.net
全然違うよ
恥ずかしい

759 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 09:12:53.35 ID:???.net
ノンルールで定義は曖昧
https://www.utabito.jp/news/8164/

760 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 16:56:41.29 ID:???.net
>>709
これだけ幅があると、「シティポップの話をしよう」とかいっても人によっては話が通じないな
例えば、木村ユタカとNight Tempoは会話が出来なそうだ

761 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 17:02:36.35 ID:???.net
>>753
山本達彦をちゃんと聞いていない可能性がかなり高いね

762 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 17:55:19.88 ID:5AQHhawt.net
>>733
81年の帯から83年の宣伝まで
シティ・ポップやCITY POPSやCITY POPを使ってて
文献と言い出されたら困るから
あえて外しているんじゃないだろうか

山下達郎のFOR YOUは
山本達彦の貴公子キャッチコピーお披露目の翌月
シティ・ポップと使われたって話しだからな

763 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 18:18:24.50 ID:???.net
>>762
いや、それならそもそも はっぴいえんど を軸に
語ってばかりで可笑しいだろ

764 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 19:51:41.46 ID:???.net
>>756
まだ勘違いがあるな
山本達彦の個別の作品をいいとか悪いとか、高く評価しているとかしていないとか、そういうことは関係ない

歴史的にも、音楽的にも、山本達彦はシティポップスを代表する一人なのに
シティポップ(ス)の話題で山本達彦に触れないのは
音楽評論家の仕事としておかしいということ
しかも、山本の音楽をきちんと聞いていない(単に無視しているだけ)という可能性すらある

765 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 20:00:53.86 ID:???.net
山下達郎のアルバムをカセットテープで出すという話があるが
いったい、何をしようとしてるんだろうか?
単に、売れそうだから出すというだけなのか?
レコード会社って馬鹿じゃないかと思う

766 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 20:02:12.42 ID:mU1UbKG4.net
いまのシティポップと昔のシティポップ(ス)は別物だからね。昔は売れたとしても今は再評価されなかったということ。

767 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 20:54:39.82 ID:???.net
厳密な定義とか判定って
どうでもええわ
そういう聴き方せんし

768 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 21:00:09.05 ID:???.net
>>765
「テープレコーダーを持ってないから再生できないけど、一応買っておく」
そういうファンをターゲットにしてるんじゃないのか?(((笑)))

769 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 21:02:07.24 ID:???.net
>>738
山本達彦は嫌われてほとんど無視されてるのか、と思ったらそうでもないな

770 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 21:43:20.53 ID:???.net
>>765
欲しい人が買えばいいだけだし
赤字にならなきゃいいじゃん
アーティスト本人がそれに時間割くのはバカだと思うけどね
まあ業者に仕事与えてるとかそういう側面もあるんじゃね?

771 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 22:14:02.26 ID:???.net
>>768
そういう意識の購買層をターゲットにする商法を「ナイアガラ商法」といいます

772 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 22:16:18.95 ID:???.net
木村ユタカの「はっぴいえんど系列限定」の考え方も、今や廃れた考え方になってしまったな

773 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 22:54:56.49 ID:R5AIoo2v.net
>>763
はっぴいえんどを起点にしたディスクガイドに
木村ユタカが一方的に命名したのが
ジャパニーズ・シティ・ポップ
はっぴえんど史観の個人定義

東芝がシティ・ポップスを展開するのに
山本達彦を移籍させた話しや
プロモで角松敏生が使っていた話しなんて
知らぬ存ぜぬの内容
本来ならばこっちがシティ・ポップの中心的存在

774 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 22:59:17.49 ID:???.net
>>772
もともと筋が通ってないんだから、支持されないのは当たり前

775 :昔の名無しで出ています:2023/05/21(日) 23:05:15.95 ID:???.net
山本達彦、角松敏生、濱田金吾、山下達郎で、当時は実質的な「四天王」と言っていいんではないか
あとは、作曲家・編曲家だけど、林哲司

776 :昔の名無しで出ています:2023/05/22(月) 00:24:48.17 ID:???.net
>>766
バカ丸出し

777 :昔の名無しで出ています:2023/05/22(月) 00:41:07.26 ID:???.net
>>765
今カセットテープも需要があるのだよ
メルカリとかでも売れてるしカセットテープ専門店も何年か前にオープンしてる

778 :昔の名無しで出ています:2023/05/22(月) 01:12:11.30 ID:???.net
プラスティック・ラブ unofficial Remix feat. MIKU HATSUNE !
ttps://youtu.be/CQnMsM3zqVc

779 :昔の名無しで出ています:2023/05/22(月) 04:52:30.24 ID:???.net
>>777
そんな懐古派ジージ、バーバの流れを見て貧相な勘違いしてはだめだと
そんな物は、iPADと一緒のバックに入れて「お、音が良くなった」と思わせるのが吉

780 :昔の名無しで出ています:2023/05/22(月) 20:50:44.20 ID:???.net
カセットテープは、一過性のものだろう
ラジカセも、入手が難しくなるだろう、または、高い金を払わないと入手できないことになるよ

781 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 00:57:02.29 ID:???.net
家電店でも通販でも安価で安易に入手可能

782 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 07:07:18.70 ID:???.net
昆布状になったテープでエアチェックしたチューリップを聴くのがワイたち世代のシテポの本質だね!!
~ソ連を許さないのがオンナァの罪~
そう、シティっちゅーても世の中はまだまだビショビショ濡れな福岡閥全盛でオナっしゃったんが1980だってじゃんでおますですがな

こういう感性ね

783 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 07:33:02.18 ID:???.net
当時と全く異なる感性で当時を評価したがるお子様にウンザリするのは気のせい??

784 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 07:36:29.80 ID:???.net
>>783
ガチでウザい次元を超えてるからな

785 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 22:25:47.36 ID:Yd31zrG6.net
>>775
リアルタイムの四天王は
山本達彦、稲垣潤一、杉山清貴、杉真理
角松敏生は本人「呼ばないで」であまり使われてない

山下達郎が代表に登場は84年
80年代前半からのリアルメンバーじゃない
今のシティポップとやらは80年代中頃が起点の
歴史修正の解釈

シンガー林哲司の売り文句はシティサウンド

786 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 22:49:08.20 ID:???.net
>>785
根拠のない自分勝手な解釈ばかりでバカな奴だなあ
ちゃんと>>4を見ろよ

787 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 23:15:15.66 ID:???.net
>山下達郎が代表に登場は84年

根拠が全くないね

788 :昔の名無しで出ています:2023/05/23(火) 23:35:27.82 ID:???.net
根拠だと、、カセットテープの事か?

789 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 00:14:56.85 ID:???.net
<BSフジサタデープレミアム>『シティの花道』
https://www.bsfuji.tv/citynohanamichi/pub/index.html

790 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 04:09:50.96 ID:???.net
>>789
これは酷い

791 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 15:50:22.61 ID:???.net
大体このスレはスレタイを見ればわかるように シティポップ「ス」 のスレ
それを何故かシティポップのファンの人たちが シティポップ のスレだと勘違いしてずっと居座ってる

シティポップ「ス」= 山本達彦、稲垣潤一、杉山清貴、杉真理 など あまりファンキーでもグルーヴィーでもないので海外でうけてない
シティポップ = 山下達郎、角松敏生、杏里、林哲司 など ファンキーでグルーヴィーな編曲・演奏なので海外の人に好まれている

こっちのスレはシティポップ「ス」ファンに任せて
シティポップのファンはみんなシティポップのスレに移動しましょう

792 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 16:18:33.57 ID:???.net
>>791

当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」という言い方が定着しただけの違いだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97

793 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 19:04:01.20 ID:???.net
>>791
シティポップとシティポップスが違うと主張するならば、署名運動するなり、本を出すなりしてその本がベスセラーを達成するなりしてから出直して下さい

794 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 20:33:12.57 ID:???.net
ちなみにこの一連のシティポップ「ス」スレを立て続けているのは↓のスレの住人で、

【シティポップスの】山本達彦【貴公子】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1239703391/

リアルタイムで山本達彦のファンだったので、彼と同世代とすると、現在60代半ばの女性と推定できます

5ch全体でもシティポップ「ス」のスレは、上の山本達彦スレと当スレのたった2つしかがなく

当スレは60代なかばの彼女が瀕死の「ス」派の延命のために立て続けている「最後の希望」なのです

彼女は死ぬかボケるまで、愛する「ス」と山本達彦のために人生をかけて、シティポップ派を否定し続けるでしょう

「シティポップ「ス」はお前らの言うシティポップとは別物だ、歴史を捏造するな」と

その手の言い争いはくだらないと思っていても、このスレに居る限り彼女の命が尽きるまであと10~20年は続きます

諦めて「シティポップ」のスレを立てて、そちらへ移動しましょう

795 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 21:06:17.51 ID:???.net
>>791
バカも休み休み言え
CDショップも音楽サイトもシティポップスとシティポップを分けてないのが現実

796 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 22:03:29.17 ID:???.net
>>793
よく聞け!
その主張は私では無い!
そんな事も知らずにさけふのか!

797 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 22:07:45.33 ID:???.net
>>796
お前に言ってねーしw

798 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 23:40:55.08 ID:???.net
>>796は他人になりすましてスレを荒したので出入り禁止とします

799 :昔の名無しで出ています:2023/05/24(水) 23:45:49.52 ID:???.net
こういうスレはIDとワッチョイ付けないと荒れるだけだよ

800 :昔の名無しで出ています:2023/05/25(木) 02:41:03.93 ID:???.net
今更

801 :昔の名無しで出ています:2023/05/25(木) 12:29:46.18 ID:???.net
大丈夫マイフレンド
世間からすれば
タダの捏造ス抜き vs たんなる誇大妄想ス入りの「争いはいつも同レベル」ですからネ
シテミュージクさんも仲間に入れて「談合惨兄弟」しなはれ
ブブ漬け喰いながら

802 :昔の名無しで出ています:2023/05/27(土) 13:07:46.04 ID:???.net
CITY POPの名盤コンピ、片寄明人の選曲でCD2枚組からのベスト選曲+1でアナログ盤リリース
https://www.musiclifeclub.com/news/20230526_02.html

803 :昔の名無しで出ています:2023/05/30(火) 17:27:42.99 ID:???.net
https://youtu.be/m3gnFY89UIA

804 :昔の名無しで出ています:2023/06/01(木) 13:25:21.55 ID:???.net
大滝詠一、生前の未発表曲「暑さのせい」がポカリスエット新CMソングに決定
https://www.musicman.co.jp/artist/554973

805 :昔の名無しで出ています:2023/06/04(日) 18:08:52.56 ID:???.net
>801
すき
>CITY POP
すき
>コンピ
すき
>寄明
ここすき
>の選曲
すきすき
>CD
888888888
>2枚組

>ベスト選曲
wwww
>ログ盤
草膨大

806 :昔の名無しで出ています:2023/06/07(水) 16:11:07.43 ID:???.net
当時の世の中に存在しないものの定義付けってガチキモいんだけど

807 :昔の名無しで出ています:2023/06/08(木) 12:26:37.33 ID:???.net
シティポップについて語らせろ!
https://brutus.jp/daily-b/20230607-413/

808 :昔の名無しで出ています:2023/06/08(木) 19:17:50.85 ID:???.net
だいたいシティホップとか言い回しても、誰も定義できない
幻影の音楽ジャンル
みなさん馬鹿ですか?

809 :昔の名無しで出ています:2023/06/09(金) 10:12:22.76 ID:???.net
Juice=Juiceが山下達郎「FUNKY FLUSHIN'」をカバー、新作シングルに収録決定
https://natalie.mu/music/news/527915

810 :昔の名無しで出ています:2023/06/12(月) 22:22:42.61 ID:JFa4DuTI.net
>>808
馬鹿か信者

倉田保昭と山本達彦と角松敏生の音楽の
売り文句だったという過去がありながら
ジャンルとして作られた幻影

事実の説明があれば少しは救いがあったが
独自の定義で湧いてくるハイエナのようなジャンル

811 :昔の名無しで出ています:2023/06/15(木) 01:41:54.84 ID:???.net
肉体系俳優?

812 :昔の名無しで出ています:2023/06/19(月) 09:48:26.31 ID:???.net
Q:吉田拓郎 (Takuro Yoshida) はフォークで合ってますか?
A:はい

813 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 11:47:09.41 ID:???.net
松原みき、80年代のテレビ番組で披露した「真夜中のドア」のライブ映像が公開される
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2306/21/news069.html

814 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 12:02:58.48 ID:???.net
Juice=Juiceが山下達郎の名曲「FUNKY FLUSHIN'」をオフィシャルカバー!
https://e.usen.com/news/news-event/juicejuicefunky-flushin.html

815 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 19:28:05.20 ID:???.net
シティ・ポップ・ブームが必ず終わる理由
https://note.com/bigloverecords/n/n937a24485602

816 :昔の名無しで出ています:2023/06/22(木) 23:31:19.62 ID:uTCB0Su0.net
https://i.imgur.com/C1BGL2X.jpg
https://i.imgur.com/v7xTXJt.jpg
https://i.imgur.com/kz65kGF.jpg
https://i.imgur.com/Ys8qoMG.jpg
https://i.imgur.com/6NFsFle.jpg
https://i.imgur.com/ChNRWrZ.jpg
https://i.imgur.com/j10hV6V.jpg
https://i.imgur.com/AeZ4MHi.jpg
https://i.imgur.com/Glx2oYw.jpg
https://i.imgur.com/U6guQ9v.jpg
https://i.imgur.com/B72HrDu.jpg
https://i.imgur.com/QV0m0YW.jpg
https://i.imgur.com/EXMgpLc.jpg
https://i.imgur.com/QzLtXcb.jpg
https://i.imgur.com/xB2QYj3.jpg
https://i.imgur.com/YsYYMz3.jpg
https://i.imgur.com/e7NUdl9.jpg
https://i.imgur.com/FfPbqU2.jpg

817 :昔の名無しで出ています:2023/07/09(日) 18:15:13.05 ID:???.net
【JK(喜多川)騒動】山下達郎「私が松尾氏をクビにしろと会社に奨めた事実は無い。他に理由があるけど言えません。レイプは憶測による噂で私はJKさんを尊敬している」 東京FM『山下達郎サンデー・ソングブック』★4 [muffin★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688893410/

818 :昔の名無しで出ています:2023/07/10(月) 12:27:29.64 ID:???.net
シティ・ポップ特集 BSフジ『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』8月5日再放送
https://amass.jp/168030/

819 :昔の名無しで出ています:2023/07/15(土) 07:48:38.30 ID:???.net
杏里、80年代の代表作4作品をアナログ盤でリリース 世界的規模でシティ・ポップブーム
https://hochi.news/articles/20230714-OHT1T51006.html?page=1

820 :昔の名無しで出ています:2023/07/17(月) 23:45:30.32 ID:???.net
そうなんだよな
ワテたちのシテポ(ス)わ未来永劫世界が感動し続けるのよ
ケーポプより悪質っちゅーのはさておき

821 :昔の名無しで出ています:2023/07/23(日) 18:35:54.24 ID:???.net
>>817
山下達郎は、自分の音楽活動にメリットがあるかどうかで判断しているから
そういう結論になるよね
ジャニーズを批判しても彼にとっては1つもメリットがない

822 :昔の名無しで出ています:2023/07/24(月) 23:31:23.08 ID:???.net
>>2をみれば、現在のシティポップが1980年代のシティポップスと違うのは一目瞭然

823 :昔の名無しで出ています:2023/07/24(月) 23:46:02.09 ID:???.net
山下達郎は、1980年のシングル「Ride on Time」くらいからシティポップスと言われ始め
1982年のアルバム「For You」ではシティポップスと呼ぶことがもう定着しており、
1983年の「メロディーズ」ではシティポップスの代表格となっていた

「シティミュージック」という言い方は、はっぴいえんど系列の音楽について、
1970年代後半にごく限られた場所で使われていたようだが(プロダクション側が無理に使わせようとしたようだが)、
結局ほとんど使われずに定着せず、
「シティポップス」という言葉は、それとは独立して並行的に使われて、生き残ったわけだ

824 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 20:25:19.51 ID:TlAWHooa.net
こーのー、また知ったか爺が

825 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 20:44:47.61 ID:???.net
松任谷由実は1980年代当時はシティポップスとは呼ばれていなかった
>>8の中村とうようの「女性では松任谷由実なども入れていいのではないか。」という異様に控えめな言い方が逆説的にそれを示している
実際1980年代の音楽雑誌をいくら見ても、松任谷由実をシティポップスと書いてあるものは見つからない

826 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 21:21:36.16 ID:0F2sKv58.net
実際1980年代の音楽雑誌をいくら見ても、シティポップスとシティポップが違うと書いてあるものは見つからないwww

827 :昔の名無しで出ています:2023/07/25(火) 21:52:40.49 ID:???.net
>>826
根本が間違っている
1980年代の雑誌では、シティポップという「ス」のない表記が見当たらないのである

828 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 02:07:36.67 ID:iCeEeMVV.net
このスレの根本はシティポップスとシティポップの違い

829 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 10:59:13.90 ID:???.net
シティポップ はよく日本でも英語圏でも目にするけど
シティポップス なんて単語このスレ以外で見たこと無い

シティポップス で検索エンジンにかけても
シティポップ しか出てこないし

ひょっとしてあれか?
シティポップス とかいう存在しない架空のジャンルを作ってみんなで遊んでるのか?

830 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 11:39:16.88 ID:iCeEeMVV.net
>>729

831 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 14:07:51.35 ID:ZUFFl6c0.net
僕が死亭ホップと言えば死亭ポップスなの!
皆んなはそれに従えば良いの!

832 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 15:32:34.15 ID:iCeEeMVV.net
>>831
駅前で言って来いよ!

833 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 19:53:37.00 ID:???.net
>>830
>>729
>「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり

英語圏のWIKIPEDIAでは POP みたいだが これはどう説明するんだい?

City pop
https://en.wikipedia.org/wiki/City_pop
J-pop
https://en.wikipedia.org/wiki/J-pop
K-pop
https://en.wikipedia.org/wiki/K_pop
French pop
https://en.wikipedia.org/wiki/French_pop_music

834 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 20:27:45.09 ID:bkXEq0n7.net
ここは日本語圏

835 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:02:40.32 ID:???.net
1980年代当時は、最近の

ディスコ/ブギー/ファンク

ではなく

トロピカル/リゾート

だったな

836 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:34:27.85 ID:???.net
このスレはかつての「シティポップス」を扱う懐メロスレなのに
わざわざそれを否定しに来る奴がいる、よっぽど暇なんだろうか

837 :昔の名無しで出ています:2023/07/26(水) 22:53:52.51 ID:???.net
山本達彦は、ほとんどデビューアルバム(1979年)かセカンドアルバム(1980年)から、シティポップスと呼ばれ始める
サードアルバム(1981年)、フォースアルバム(1982年)の時期には、「シティポップスの貴公子」となっている

838 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 02:25:41.16 ID:uGP5XG23.net
かつてのシティポップスはシティポップそのものなのに
わざわざそれを否定しに来る奴がいる、よっぽど暇なんだろうか

839 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:03:28.01 ID:???.net
>>838
いつも他人の文をまねして書き換える奴
以前からよく出てきてる
粘着だ

840 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:09:17.04 ID:???.net
全国主要図書館(含:国会図書館)キーワードサーチ結果(西暦2000年迄)
https://iss.ndl.go.jp/sp/search?any=シティポップス&op_id=1

歌謡曲:5000点超
ニューミュージック:1000点超
シティポップス:11点

文献()

841 :昔の名無しで出ています:2023/07/27(木) 21:54:02.66 ID:???.net
>>829
そうだよ
厳密に言えば一応存在してたようだが特定アーチストの取巻以外は誰も知らないのが(ス)
で、この言葉は現代で言う地下アイドルレベルの認知度でしかなく
ヤマシタ辺りだとニューミュージックまたは和製ブラコン/和製ファンク、稲垣杉山の頃はポップス系のポストニューミュージックとして認知されていた

842 :昔の名無しで出ています:2023/07/28(金) 22:55:19.40 ID:???.net
>>841
知らないからと言って嘘が許されるわけではない
「現代用語の基礎知識」でも何年も取り上げられるくらい普通の言葉だった

国会図書館とかはポピュラー音楽関係の資料が少ないのでヒット数が少なくなるのは当然
そもそも歌謡曲ですら「5000点超」しかないというのが、少なすぎてこの数は全体としておかしいなと思うのが普通の感覚

843 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 00:33:51.60 ID:???.net
「city pops」「city pop」のいずれも、英語圏で、日本の音楽ジャンル(または日本の音楽の動向)として通じるよ

844 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 09:24:37.43 ID:???.net
>>821
松尾潔が、山下達郎の考え方を理解してなかったアホだったということだな

845 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 11:29:16.92 ID:o1scTMGi.net
「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり[9]、当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」が定着し[3]、1970年代からレコードのライナーノーツでその語が使われ始めている[16][19]。

[9] 松永良平「音楽「気分」に浸るシティ・ポップ 「日本産」音楽とアートが世界で人気」『AERA』第2019-12-23号、朝日新聞出版、2019年12月、44-45頁。

[3] かせきさいだぁ「夏は音楽に出逢う時 かせきさいだぁさん、いま流行りのシティポップってそもそもどういう音楽なんですか?」『BRUTUS』第2016-07-01号、マガジンハウス、2016年7月、31頁。

[16] クリス松村「いま観る理由 シティポップ 昭和音楽がますます人気だから」『BRUTUS』第2019-11-15号、マガジンハウス、2019年11月、38-39頁。

[19] 例: 惣領智子『City Lights by the Moonlight』(RVC)(1977年10月25日)のレコード帯「シティ・ポップス期待のシンガー」

846 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:31:16.19 ID:???.net
>>845の引用の説明だが

まず、「「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり」という点は間違っている。
例えば、Wikipediaの英語版には「city pop」の項目があるので、英語オリジナル言葉ではなかったにしろ、通じることは間違いない。

そして、「当初は主に「シティ・ポップス」と呼ばれた」ということで、「シティ・ポップス」という言葉がこのスレだけの言葉でないことがわかる。


以上

847 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:39:04.06 ID:???.net
柴崎祐二・編著
シティポップとは何か
河出書房新社

86ページ

元々複数形の「s=ス」を文末に伴って「シティポップス」と呼ばれることも多かったが、
今では「ス」が脱落した「シティポップ」という呼び方が支配的になっている。
これも、『ジャパニーズ・シティ・ポップ』で"ジャパニーズ・シティ・ポップ"の概念が
明確に提示された2002年以降に本格化した現象といえそうだ。

(補足)『ジャパニーズ・シティ・ポップ』とは、木村ユタカの2002年刊行の書籍のこと

848 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 13:55:21.44 ID:???.net
角松敏生は1981年のデビュー早々にシティポップスであったことは間違いないが、
1980年代当時「シティポップスの貴公子」と一般的に呼ばれていたという話はない
当時の雑誌記事やほかのものでもいいのだが、根拠が出てこない

プロモでレコード会社とかがそう言ってたかのかもしれないが、「シティミュージック」と同じで使われず
要するに失敗

849 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 14:02:17.76 ID:???.net
>>829

>>845

850 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 16:16:52.62 ID:x9GR9QiB.net
>>846
そして「シティ・ポップス」と「シティ・ポップ」は違う説(>>1)がでまかせだという事実がわかる。


以上

851 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:02:20.78 ID:???.net
木村ユタカの『ジャパニーズ・シティ・ポップ』(2002年)が、1980年代における、
・稲垣潤一、山本達彦、濱田金吾、角松敏生らの「シティポップス」と
・もともと「シティミュージック」と呼ばれてた、はっぴいえんど・シュガーベイブ系の音楽を
21世紀になってはじめて統合して「シティポップ」と定義した、みたいにしつこく書く奴がいるが、

1.山下達郎、大瀧詠一などは、現代用語の基礎知識にあるように1980年代からすでにシティポップスと呼ばれていた
2.1980年代に、山下達郎、大瀧詠一などは、そもそもシティミュージックとほとんど呼ばれていなかった
(シティミュージックという言葉は、当時の音楽雑誌記事でほぼ見つからない、見つかるのは、「広告」か音楽以外の雑誌記事ばかり(例えば、朝日ジャーナルとか明星))

ということで、「木村による統合」説は事実を無視していることになる
とはいえ、木村ユタカ以降、節操なくいろいろな作品を「シティポップ」と呼びまくったので、
「シティポップス」と「シティポップ」は似ても似つかぬものになっている

852 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:06:43.15 ID:???.net
>>840

その「11件」の詳細情報を教えて下さい
「現代用語の基礎知識」が4件あるから、残り7件なのですが

853 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:16:11.92 ID:???.net
「シティ・ポップ」にアイドルを入れたのは失敗だったな
それで、80年代の「シティ・ポップス」とは違うことがはっきりしてしまった
木村ユタカというよりはレココレが犯人なんだけど
未だに80年代当時と違うものにしようとしたレココレの意図がよくわからない

854 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 21:21:57.24 ID:???.net
>>821
山下達郎は、女性アイドルが活動することは(アイドル活動がその女性を搾取しているようなものだから)認めていないらしいが
男性アイドルは正面から認めて作品も提供している
この「男女差別」は不可思議だ

855 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:00:59.42 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」という言葉は、これから売ろうとするアーティストや作品のプロモーション用だった
そのため、もともと「シティポップス」という言葉が使われていなかった1970年代の過去の音楽にまで使うという発想がなかった
(1970年代にも惣領智子で「シティポップス」の使用例はあるが、あとに続かなかった孤立した例でしかない。)

856 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:59:15.88 ID:???.net
>>852
20件に増えてるけど

20件中1-15件を表示(19件しかないけど)

1.シティ・ポップス・リヴァイバル/シンコー・ミュージック (1993) (バンド・スコア)/公共図書館蔵書
2.デイドリーム〜シティ・ポップス・コレクション/ソニーレコード (1989)/国立国会図書館オンライン
3.シティ・ポップス・ビッグ4〜高中正義・佐藤隆・鈴木康博・安部恭弘/東芝EMI (1986)/国立国会図書館オンライン
4.シティ・ポップス クリスマスが大好き/東芝EMI (1986)/国立国会図書館オンライン
5.I LOVE YOU〜愛がいっぱい-シティ・ポップス/東芝EMI (1987)/国立国会図書館オンライン
6.卒業・旅立ち-シティ・ポップス/東芝EMI (1987)/国立国会図書館オンライン
7.スーパーセレクト・シティ・ポップス・コレクション・ベスト35/日本クラウン (1998)/国立国会図書館オンライン
8.ニュー・ポップ・インストゥルメンタル〜シティ・ポップス・セレクションVol.1/コロムビアミュージックエンタテインメント (1990)/国立国会図書館オンライン
9.20世紀BEST〜シティ・ポップス/日本クラウン (1999)/国立国会図書館オンライン
10.ハッピー・ホリデイズ!-シティ・ポップス・カヴァーズ- Happy holidays!-city pops covers-/エイベックス・マーケティング (2011)/国立国会図書館オンライン

857 :昔の名無しで出ています:2023/07/29(土) 23:59:32.02 ID:???.net
11.ギター・ソロで奏でるシティ・ポップス/田嶌道生 編 ドレミ楽譜出版社 (2014)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
12.ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル"神回"傑作選 Vol.1/TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」 編 スモール出版 (2015)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
13.ジャパニーズ・シティ・ポップス : ワイド版/シンコーミュージック・エンタテイメント (2019) (バンド・スコア)/国立国会図書館オンライン
14.ジャパニーズ・シティ・ポップスクラップブック = JAPANESE CITY POP SCRAPBOOK/木村ユタカ 監修 シンコーミュージック・エンタテイメント (2021)/国立国会図書館オンライン 公共図書館蔵書
15.シティポップ・ストーリー = City pop story : urban & ocean/栗本斉 選曲 Sony Music Labels (2023)/国立国会図書館オンライン
16.Mimi 8(9)(83)/講談社 [編] 講談社 (1982-09)/国立国会図書館デジタルコレクション/国立国会図書館内公開 
17.サンデー毎日 63(20)(3467);1984・4・29/毎日新聞出版株式会社,毎日新聞社 毎日新聞出版 (1984-04)/国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館内公開 
18.最強の井上陽水 : 陽水伝説と富澤一誠/辻堂 真理 著・文・その他 言視舎 (2023-08-02)/出版情報登録センター(JPRO)
19.シティーポップス[カタカナ語] (情報・知識imidas)/JapanKnowledge

すごくジャンクな情報だな。
CDが多いし、バンド・スコアも多い、当時の調査に役の立たない最近の文献も含まれている
しかも、本文の検索をしてるんじゃなくて、タイトルだけ
「現代用語の基礎知識」も出てきてないが、こんな質の低い検索なら当然出てこない、

858 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 00:33:39.62 ID:???.net
そういえば、「曲ごと」にシティポップかどうかを判断するといってた奴らがいたが
音楽のジャンル・傾向などというあいまいなもので、そんな厳密なことできるわけがない、基準もないしな
適当に選ぶつもりになってるのかも知れないが、そんなことしたら「シティポップ」の範囲はぐちゃぐちゃになり崩壊する

859 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 03:37:44.62 ID:6aFXc25J.net
>>858
ハッキリしてる曲だけすりゃ良いんじゃね?

860 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 10:04:53.87 ID:9sz68dwz.net
退屈なヒットチャートにウンコバックドロップかましてた
山下達郎さんの悪口を言うスレは終了!!!

861 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 14:24:25.36 ID:???.net
堂々と勝ち堂々と負けよ

862 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:29:12.21 ID:???.net
0570昔の名無しで出ています
2023/03/30(木) 23:26:49.19ID:???
シュガー・ベイブ(中略)『SONGS』が75年にリリースされたとき、帯に書かれていたコピー(中略)にはこうあった。
「決定!! ニューミュージックへの道/全ての音楽の進むべき道がここに見えた」

863 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:30:30.42 ID:???.net
>>854
こう言っちゃ悪いが、女性嫌いというか、女性コンプレックスというか

864 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:56:21.63 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」と呼ばれていた範囲と
21世紀の「シティポップ」と呼ばれる範囲が違うということは誰もが認めるところ
前者には入らず、後者に入るアイドルなどはその違いの典型だ

しかし「シティポップ」と呼ばれるようになって、「シティポップス」の範囲が単に広がっただけかというとそうではない
1980年代の「シティポップス」ではむしろ意図的に除外しようとしていたアイドルなども21世紀には含めるようになっているので、
これは単純な「範囲」の問題ではなく「質」の違いである

865 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 22:58:44.55 ID:???.net
>>863
言い方が「えらそう」だから叩かれやすいんだよね

オフコース(小田和正)と本当に似ている

866 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 23:13:23.64 ID:???.net
>>859
どういう場合に、「ハッキリ」とするかが問題

867 :昔の名無しで出ています:2023/07/30(日) 23:24:13.98 ID:???.net
0708昔の名無しで出ています
2023/05/13(土) 14:06:01.92ID:???
>>705

◎各解説書におけるシティポップの範囲の直線的な整理:2023年5月13日(第4版)

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・スージー鈴木・馬飼野元宏(シティ・ポップとラジカセ):はっぴいえんどではなくシュガー・ベイブが源流、アイドルは含まない、オリジナルの「シティ・ポップス」は考慮せず
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・柴崎祐二:はっぴいえんど系統に限られない、オリジナルの「シティポップス」の範囲を重視(シュガーベイブが含まれていない取り扱いなど)、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>

868 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 01:21:15.81 ID:K25BMtrZ.net
>>866
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A/

869 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 01:33:23.57 ID:hfc3yict.net
>>864
質が良くなったなら別に良いじゃん

870 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 19:51:07.00 ID:a4n7bnNL.net
>>851
大瀧詠一のシティポップス初出は81年夏すみやのカレンダーらしい
山下達郎のシティポップ初出は82年春平凡の歌本らしい

どっちも81年山本達彦・角松敏生の謳い文句シティポップ≠フ後
杉真理が70年代末ライブのポスターで使ったらしいが
確認できないし惣領智子と同じで単発使用
寺尾聰・竹内まりや・杏里なんて名前も当時出て来ない

シティポップははっぴいえんどなんか持ち出す
後出しの虚言で売るジャンルってこと
虚言の歴史・定義は修正が必要だよ
シティポップスの謳い文句がシティポップだから違うという根拠はないからね

871 :昔の名無しで出ています:2023/07/31(月) 22:31:30.06 ID:c/ywoCfF.net
シュ〜ガ〜
ベ〜イビラ〜ブ

872 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 11:58:17.76 ID:bGew4fuZ.net
>>854
山下達郎は女性アイドル大好き
ロネッツや小林麻美、松浦亜弥のファン
竹内まりやも元アイドルだしな

カバーも許してるし
ラジオでもかけてるぞ

Juice=Juice『FUNKY FLUSHIN'』
https://youtu.be/Uks7Dyn8DAM

Juice=Juice『DOWN TOWN』
https://youtu.be/7xD8ORNRtD

873 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 20:00:28.68 ID:+ltI8lqG.net
達郎が女性アイドルに提供した曲

https://youtu.be/l0Yvf2g02o4

https://youtu.be/Bi8_CAh99U4

https://youtu.be/RGytDNs2KXo

https://youtu.be/KEYU56RhxzQ

874 :昔の名無しで出ています:2023/08/01(火) 23:02:53.26 ID:TgrdOaBF.net
あんな延々とレコーディングしたり
過去の作品また録り直して〇〇バージョンとか連発して
売れなきゃ只のオタク。マスターベーションじみててイイ男のやる事じゃない
初期衝動で出来た曲は殆ど無いだろうしキャリア考えると名曲が多いとも思えん

875 :昔の名無しで出ています:2023/08/02(水) 19:42:06.65 ID:???.net
>>872
> 竹内まりやも元アイドルだしな

876 :昔の名無しで出ています:2023/08/02(水) 21:42:17.63 ID:/4K7LbqV.net
竹内まりやが水着で歌ってる動画がyoutubeにあったんだがな

消されたらしい

877 :昔の名無しで出ています:2023/08/04(金) 19:18:18.69 ID:irmANPmd.net
竹内まりあて慶應だよな
輝いてたリバプールかよかった

878 :昔の名無しで出ています:2023/08/06(日) 08:00:06.80 ID:???.net
1980年の時点で「シティ」はYMO系の悪ふざけにより徹底的にコケにされていた
「ポップス」はたのきん聖子で音痴アイドルイメージがガッツリこびり付いていた
1981には伊予ちゃんとかバイブ膣痙攣のパイソンちゃんとか空港で「伊予ちゃんもバイブしとるやんけ!」の紅茶の美味しい喫茶店とか
この状態で(ス)が存在する意味とは一体何???

879 :昔の名無しで出ています:2023/08/06(日) 08:10:08.23 ID:???.net
もう、当時の世の中にないものの、創造わやめてくれ
マジで韓流Kーポプを超える次元だからな

880 :昔の名無しで出ています:2023/08/16(水) 23:24:44.13 ID:???.net
>>872
山下達郎は嘘付きということだね

881 :昔の名無しで出ています:2023/08/16(水) 23:54:32.59 ID:???.net
>>880
いやいや嘘は>>854の「男女差別」の方だろ

882 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:13:48.84 ID:???.net
山本達彦「マティーニ・アワー」(1983年)は井上鑑の編曲で質が高い
同じ井上鑑の寺尾聰「リフレクションズ」(1981年)よりもいい
しかしなかなか評価されない

883 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:50:52.65 ID:???.net
新しいツイートを表示
会話
kentarotakahashi
@kentarotakahash
過去にも書いてきたが、僕は岡田有希子の自殺を機に、アイドル産業には加担しない、関連する仕事はしないと決めた。その背景にあったのは、山下達郎にインタヴューした時に、ミドルティーンの少女を商品とするようなアイドル産業の構造は容認できない、だから仕事しない、と彼が語っていたことだった。

884 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 10:58:19.09 ID:???.net
山下達郎、発言の矛盾で追い詰められてきたなw

885 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 11:05:23.85 ID:???.net
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1675807236344651776
(山下の)インタヴューは1982年

https://twitter.com/kentarotakahash/status/1675253173324484609
(deleted an unsolicited ad)

886 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 11:10:10.40 ID:???.net
https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/2021/08/23/51277/

887 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 13:17:58.94 ID:???.net
山下達郎ロング・インタヴュー
(インタヴュア:高橋健太郎)

 今、プロデュースの依頼は沢山来るんだけ
れども、僕はアイドルのプロデュースはやら
ない。そういうシステムに加担したくないか
らね。大滝さんみたいに、松田聖子にオール
ド・ポップスを歌わせて、みたいな発送は僕
にはないし……。


(宝島:1982年〇号)
https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/2021/08/23/51277/

888 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 13:18:59.03 ID:???.net
(誤字訂正版)

山下達郎ロング・インタヴュー
(インタヴュア:高橋健太郎)

 今、プロデュースの依頼は沢山来るんだけ
れども、僕はアイドルのプロデュースはやら
ない。そういうシステムに加担したくないか
らね。大滝さんみたいに、松田聖子にオール
ド・ポップスを歌わせて、みたいな発想は僕
にはないし……。


(宝島:1982年〇号)
https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/2021/08/23/51277/

889 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 14:17:05.59 ID:???.net
やっぱり、山下達郎の方がうそつきだったな

890 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 14:40:21.73 ID:M9pAspcq.net
https://citypop.onvinyl.jp/item_2023/

891 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 14:43:21.68 ID:???.net
>>888
言うだけで、自分自身は実践しないから信用できないんだよな

892 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 16:50:24.58 ID:???.net
指切りげんまんでもしたのかよ

893 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 16:54:25.23 ID:???.net
女性アイドルだけじゃなくて
男女区別なくアイドルを否定してたんだ
ここまで前言と矛盾した行動をとるとは馬鹿すぎる

894 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 16:58:28.53 ID:???.net
えらそうに言うから、あとから非難される
その態度を改善しないんだから、ほかにも「ネタ」は出てくるだろう

895 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 18:32:18.18 ID:???.net
山下達郎は、「ジャニーズは違う、アイドルを商品化するようなことをせず、本人の意思を尊重してる」とかなんとかいうんだろう

896 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 18:33:37.28 ID:???.net
アイドル産業に思いっきり加担してる

897 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 18:34:38.45 ID:???.net
ジャニーズの今回の問題だけじゃないぜ

898 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 22:58:45.23 ID:???.net
山下達郎は変わったということだ
ただ、180度変わったから、みんな啞然としている

899 :昔の名無しで出ています:2023/08/17(木) 23:37:29.35 ID:???.net
山下達郎は、タイアップばっかりで、商業主義に走りすぎ
どうすれば売れるかにいつもこだわっている

900 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 14:30:13.73 ID:???.net
むしろ考えない方がバカ

901 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 20:26:13.53 ID:???.net
今や商業主義まみれだし
アイドル重視だし
若いころの方がよかった

902 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 20:38:41.55 ID:???.net
一旦売れたらもっともっと売れたくなるってやつだろ

けれど仕方がないというには程度がはなはだしすぎる

903 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 21:36:11.43 ID:???.net
注文があるから作ってる、ただそれだけ
過去の自分の曲の焼き直しみたいなのばっかり
他人のパクリじゃないから文句言うやつもいないし(まあパクリだっていいと思うけどね)
でもそれって正に、オリジナリティーなんだよ

サザンの桑田だって、矢沢だって、小田和正だってみんなそう
長く続けられてることが、そもそもすごい
「偉大なるマンネリ」

904 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 22:51:18.46 ID:???.net
>>888
ひでえな
人気があるからといって、何やってもいいっていうわけじゃない

905 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:02:35.67 ID:???.net
ご近所の人に雑談してるとかじゃなくて、正式な仕事であるインタビューで「やらない」と明言した
やはり「うそつき」としかいいようがない

906 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:11:31.92 ID:???.net
よかったな
ジャニーズを名指しで「やらない」と言ってなくて

907 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:13:05.48 ID:???.net
>>904
売れてない頃に虐げられていたためか
逆に売れたら勝ち、売れたら何でもあり、と思っている

908 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:20:09.33 ID:???.net
>>905
大人の事情も分からんガキかよw

909 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:21:54.36 ID:???.net
山下はもともと大ウソつきなんだから、大目に見てやれ

910 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:22:27.13 ID:???.net
ジャニーズのこともな、文句言ったら生きていけないだろ?
わかるだろ、そんなこと

911 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:22:57.00 ID:???.net
若いころの発言に責任持てないのは、芸能人ならだれでも同じ

912 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:24:27.81 ID:???.net
「許せないんだったら、オレの音楽はもう聞くな」って言ったんだっけかな

913 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:28:44.36 ID:???.net
若いときと違って、大手を相手にもう喧嘩したくないんだろ
ジャニーズ様様

914 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:29:28.04 ID:???.net
山達も、嘘つくんならもう少しジョーズにしろよなあ

915 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:30:48.33 ID:???.net
まあ、「うそつき」を許してあげるかどうかだろう

916 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:32:59.22 ID:???.net
どう言い訳するのか、本人に質問してみたいな

917 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:36:15.69 ID:???.net
ジャニーズについて、日本の音楽界に貢献しているのだから
多少のことには目をつぶろうって、恥ずかしげもなくひどいこと言うよな

918 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:37:21.87 ID:???.net
昔インタビューで何言ったかなんて、忘れてるに決まってる

919 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:39:16.34 ID:???.net
>>917
山下達郎についても、日本の音楽界に貢献しているのだから
嘘つきでも目をつぶろうってか?

920 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:47:56.54 ID:???.net
正直がっかりだけど

921 :昔の名無しで出ています:2023/08/18(金) 23:50:50.66 ID:???.net
ジャニーズを許すかどうかは、人生に対する姿勢の問題だろう

922 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 00:36:23.46 ID:???.net
山下の音楽を聞きたいんならば、許してあげるんだな

923 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 00:51:18.73 ID:???.net
そういえば、問題になっている山下達郎のインタビューでは、
「オールド・ポップス」と「ス」が付いている
1980年代は、「ス」が付く方が一般的だったのかも
でも、今でも「オールド・ポップ」って「ス」抜きでいうだろうか?

924 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 00:54:51.26 ID:???.net
そんな些末なことはどうでもいい
むしろ「芸能界は嫌いだ」とか言ってる
今では、どっぷりつかっているくせに
テレビに出ないから芸能界には属してないと強弁するつもりかもしれないが

925 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 01:07:31.72 ID:???.net
 今、プロデュースの依頼は沢山来るんだけ
れども、僕はアイドルのプロデュースはやる。
そういうシステムに加担したいからね。

926 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 01:08:11.45 ID:???.net

これが現在の実態
情けなし

927 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 01:24:40.82 ID:???.net
>>923
コイツ意味が分ってないw

928 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 08:24:48.19 ID:???.net
ジャニーズをわざわざ認めるとはね
同罪だよね

929 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 09:51:42.83 ID:???.net
キンキと3P?

930 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 10:20:16.91 ID:???.net
山下達郎まとめ
・うそつきである(1982年のインタビューで「アイドルはやらない」と断言していた)
・ジャニーズについては肯定的に評価し、性暴力問題についてはコメントせず

931 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 11:16:41.24 ID:???.net
この世の中に、ただの一度も嘘をついた事ない人が居るとでも?

932 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 12:45:17.34 ID:???.net
(改定)
山下達郎まとめ
・大うそつきである(1982年のインタビューで「アイドルはやらない」と断言していた)
・ジャニーズについては肯定的に評価し、性暴力問題についてはコメントせず

933 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 13:35:15.96 ID:???.net
>>932
お前は過去に一度も嘘ついた事ないのか?

934 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 13:39:55.97 ID:???.net
この世の中に、大ウソつきでないミュージシャンが居るとでも?
→そりゃいるよ

935 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:02:04.61 ID:???.net
今後、山下達郎が何を言っても、嘘の可能性が高いと思え

936 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:10:35.09 ID:???.net
守銭奴?

937 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:13:52.03 ID:???.net
「アイドルをやらない」と言っておきながらアイドルに作品提供しても許される奴なんだから、

いっそのこと「ジャニーズもやらない」ととりあえずいっておけばいいじゃないか

あとでジャニーズと仕事しても許されるだろうから

938 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:20:07.81 ID:???.net
ジャニーズでも、自分がかかわった相手は被害者じゃない、と安心してるんだろ

939 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:20:08.61 ID:???.net
>>934
その嘘ホント?

940 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:21:09.54 ID:???.net
殺人犯ならば別だが、くらいに考えてんじゃないの?

941 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:21:44.36 ID:???.net
長い物には巻かれろって言葉知らないか?

942 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:22:20.99 ID:???.net
いくら批判したって反省しないから大丈夫

943 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:25:18.83 ID:???.net
時間がたてばみんな忘れると思ってるのかもしれないが、
少なくとも被害者は山達の対応を忘れない

944 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:30:33.26 ID:???.net
長く売れてるから結局勝ちと思ってるんだろう

945 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:32:37.63 ID:???.net
今まで、山下達郎がウソ以外言ったことがあるとでも?
→う〜ん、はっきりとは答えられない

946 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 14:33:35.72 ID:???.net
>>944
文句あるのならばまずは売れてから言えと?

947 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 15:44:30.45 ID:???.net
>>946
こっちは別に音楽の仕事してないし

948 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 20:10:13.08 ID:???.net
>>946
それを「驕り」という

949 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 21:24:41.11 ID:???.net
>>946

それって、まさに山下達郎が昔に松任谷正隆に言われたことじゃないの?

950 :昔の名無しで出ています:2023/08/19(土) 23:52:10.58 ID:???.net
>>949
そうか、そういうこと言われたから、山下達郎は松任谷正隆のことが大嫌いなんだ

951 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 00:25:34.43 ID:???.net
単純

952 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 08:39:40.60 ID:???.net
山下達郎が大ウソつきだということははっきりしたが、それでどうしたの?

953 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 09:20:15.89 ID:???.net
「アイドルをやらない」など本気で言うわけがない
それをそのまま鵜呑みにする方が馬鹿

954 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 09:23:29.65 ID:???.net
山下達郎のインタビューはウソが混ざっているから用心しないといけない

955 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 09:43:53.30 ID:???.net
>>949
言われた山下が今度は別な奴に言うわけか、ひどいなwwww

956 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 09:46:29.08 ID:???.net
別に、ジャニー喜多川に曲提供してるわけじゃねーし

957 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 09:51:38.93 ID:???.net
死人に口なし、でも、罪は残り償わなくてはならない。

958 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 11:35:28.24 ID:???.net
我が日本人の多くは、一貫してるのが美徳って考え方かもしれないが
時代によって意見が変わっても何もおかしくないんだよね

959 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 12:05:27.88 ID:???.net
>>950
発想が小学生レベルw

960 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 12:31:43.33 ID:???.net
だいたい、あとのことを考えないで、
「アイドルはやらない」と公式に発言する発想が小学生レベルw

961 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 12:35:24.72 ID:???.net
>>960
いやいや勘違いするな
後先考えないで発言するわけがない
読者を引き付けようと、意図的に大げさに言ったんだよ
あとから、いつでも無視できる
実際に無視しても許されている

962 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 13:44:46.15 ID:???.net
山下達郎にとっては、アイドルをやるかやらないかは、たいした問題ではなかったのだ
だから、その後の行動については、その発言に従う必要はなかったのだ

963 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 14:13:04.28 ID:???.net
>>962
それじゃあ、インタビュアーがかわいそう

964 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 14:30:31.83 ID:???.net
「インタビュー」というものそのものが、本人にとってはもともとあまり重要ではないんだろう

965 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 14:34:23.36 ID:???.net
途中で公式意見を180度変えるんだったら、誤解の生じないように説明すべきだよな

966 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 14:35:19.87 ID:???.net
意見は変えても仕方ない
問題は「説明責任」だってか?

967 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 15:04:20.00 ID:???.net
>>960
下らないこじつけ

968 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 15:39:39.32 ID:???.net
周りがぐちゃぐちゃ言っても何も意味がない
山下本人が、どう受け止めどう発言するかだ
やましいことがなかったら、昔のインタビュー発言と現在までの行動との矛盾について
公式の場できちんと説明をすればいい、

969 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 15:47:08.88 ID:???.net
>>968
政治家のようにはぐらかしたり、うやむやにしようとしたり、だんまりを決め込んだりせずに

970 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 16:58:19.92 ID:???.net
>>968
本人が本当に重要だと思っているならねw

971 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 17:53:26.24 ID:???.net
>>968
説明する必要ない

972 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 18:31:14.76 ID:???.net
>>968
矛盾は明らかだからなwww

973 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 18:32:20.35 ID:???.net
別にどうでもいい

974 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 19:56:47.16 ID:???.net
>>969
誠実な説明は無理だろうな
すでに政治家レベルの「無視」だから

975 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 20:27:03.05 ID:???.net
説明いらんし

976 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 20:47:02.04 ID:???.net
山下達郎まとめ(第3版)
・大うそつきである(1982年のインタビューで「アイドルはやらない」と断言していた)
・そのことについては、今のところ、公式な説明はない(矛盾については口を閉じている)
・ジャニーズについては肯定的に評価し、性暴力問題についてはコメントせず

977 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 21:21:27.08 ID:???.net
>>976
お前だって嘘つきだろ

978 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 21:50:02.27 ID:???.net
このスレはすごいなw
山下支持者のまともな反論が1つもない
よほど嫌われてるんだろう

979 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 22:17:01.63 ID:???.net
仕方ない
反論しようにもできないところまで追いつめられているから

980 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 22:28:25.28 ID:???.net
>>978
>>979
いいや、ここに出入りしてる山下ファンの質が低いんだ
もともと以前からそうだった

981 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 22:42:48.09 ID:???.net
というか、山下糾弾が生ぬるいよね
もっと徹底的に叩きのめすべきだよ

982 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 22:57:32.42 ID:???.net
一般的に「うそつき」と言う言葉は子供が使う言葉
普通大人は使わないw

983 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 23:06:44.03 ID:???.net
>>981
そうかなあ
本質的なところはついていると思うけど・・・・
それよりも、もっと罵れとか、そういう意味?

984 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 23:08:16.00 ID:???.net
>>980
オレもそう思う
何というか、よく言えば「アホ」

985 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 23:10:51.82 ID:???.net
>>983
追い詰め方がまだまだ不足しているというか

986 :昔の名無しで出ています:2023/08/20(日) 23:17:02.14 ID:???.net
>>984
いくらファンでも呆れてる

987 :昔の名無しで出ています:2023/08/21(月) 11:40:09.73 ID:???.net
大滝詠一「カナリア諸島にて」の心象風景
https://note.com/witty_dill95/n/n7e5d368eac7b

988 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 08:53:17.91 ID:???.net
あまりに明白で、山下達郎を擁護する気にもならないw

989 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 09:09:21.88 ID:???.net
>>988
本人が、徹底的に思いあがっているんだから手におえない
売れていなかったころの気持ちを忘れてしまっているんだろう

990 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 09:11:55.38 ID:???.net
気持ちかよw

991 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 09:16:45.06 ID:???.net
まあ期待できないことには変わりない

992 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 09:21:26.02 ID:???.net
いやいやいや、期待というより信頼できないというか、

993 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 09:32:57.78 ID:???.net
インタビューなんか適当に答えておけば十分
あとで違うことをしても問題なし

そういう考えが透けて見える

994 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 11:53:58.57 ID:???.net
まじめに答える方が少数かと

995 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 14:17:54.73 ID:???.net
山下本人が聞くなと言ってるんだから
非難してる奴らはもう山下の音楽を聞くなよ
わかってるだろうな

996 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 14:32:10.66 ID:???.net
聞かなくても困らないが
問題はそこではない

997 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 15:13:48.35 ID:???.net
何も問題はない

998 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 16:14:04.92 ID:???.net
インタビューでいい加減な発言をする人間の音楽は聞く価値がない

999 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 16:17:57.10 ID:???.net
>>998
そう思ってない人が大勢居る現実

1000 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 16:26:59.46 ID:???.net
問題だらけ

1001 :昔の名無しで出ています:2023/08/26(土) 16:27:31.27 ID:???.net
山下達郎について、非難も擁護も、次スレでつづきをどうぞ💛

シティ・ポップス・15枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1692367608/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200