2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティ・ポップス・14枚目

1 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
シティ・ポップスの範囲ってどこまで?

12枚目以降は「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にしています。


前スレ

シティ・ポップス一般・13枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1648388080/

シティ・ポップス一般・12枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1641631489/

シティ・ポップス一般・11枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1628588494/

シティ・ポップス一般・10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1613831943/

シティ・ポップス一般・9枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606053306/

シティ・ポップス一般・8枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1596957607/

シティ・ポップス一般・7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1587554131/

シティ・ポップス一般・6枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1577091036/

シティ・ポップス一般・5枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1565711191/

シティ・ポップス一般・4枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1562395725/

シティ・ポップス一般・3枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1559468207/

シティ・ポップス一般・2枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1525133498/

シティ・ポップス一般(2018/03/08(木) 22:55:25.56開始)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1520517325/

488 :昔の名無しで出ています:2023/03/04(土) 17:03:16.55 ID:RvQv0sUR.net
当時「シティポップ」と呼ばれる音楽があった。
当時「シティポップス」と呼ばれる音楽があった。
両方を含めて現在「シティポップ」と呼ばれる音楽がある。
それだけのことなのに、いつまでも理解できない人がいるのは不思議。
言葉の意味なんて時代と共に変遷していくもの

489 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 09:53:38.01 ID:???.net
ここが間違ってるな
>両方を含めて現在「シティポップ」と呼ばれる音楽がある。

正しくはこう
>それ以外の音楽も広く含めて現在「シティポップ」と呼ばれる音楽がある。

490 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 10:45:50.41 ID:???.net
>>488
>言葉の意味なんて時代と共に変遷していくもの

その通り
当時とは「シティポップ」の意味も範囲も変わったのだ
当時入っていなかったアイドルも今は入るようになった
それは動かしがたい事実

「当時入っていなかったアイドルを入れるのはおかしい」という意見がおかしい

491 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 15:03:23.44 ID:???.net
これシティポップ?
https://nico.ms/sm21577263

492 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 15:52:13.16 ID:???.net
>>491
大瀧はこれを許したのか?

493 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 17:42:57.34 ID:???.net
月 中島
火 所
水 タモリ
木 たけし
金 イモ欽山口
土 鶴光
日 走れ歌謡曲

是を知らない奴は出禁

494 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 18:01:15.71 ID:???.net
月曜 くり万太郎
火曜 所ジョージ
水曜 タモリ
木曜 自切俳人
金曜 つボイノリオ
土曜 笑福亭鶴光

495 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:22:25.15 ID:???.net
>>490

このスレでは、当時と現在とでは言葉の意味が変わったという点では意見が一致しているが
「アイドルが含まれるようになったことを認めるべきかどうか」について意見がわかれている

言葉の意味が変わるという点について認めているのならば、
今はアイドルが含まれているいることも素直に認めるべきだ

496 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:29:29.21 ID:???.net
アイドルは音楽ジャンルではない

497 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:32:49.37 ID:???.net
>>4-8をみればわかるように
当時はアイドルは入っていなかった
それに、はっぴんえんどの流れに限定されたものでもなかった

498 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:33:15.35 ID:???.net
松田聖子は1980年代当時からシティポップと呼ばれていた
文献が見つからないのが悔しいが

499 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:48:37.13 ID:???.net
たまたま入って無かったのと入れない決まりがあるでは意味が違う

500 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 19:55:06.28 ID:???.net
>>498
当時はアイドルは全く含まれていなかった
それをいつまでたっても認めようとしない奴らがいることが理解できないな

他方、現在はアイドルが含まれていることは動かしがたい事実だ
現在の「シティポップ」の範囲のほうがいいと思う

501 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 23:27:17.49 ID:???.net
>>496
だ か ら、何度も云ふやふに聖子は「松田聖子」と言う音楽のジャンルなのだよ

502 :昔の名無しで出ています:2023/03/05(日) 23:35:54.63 ID:???.net
>>501
聖子の事は何も言ってませんが何か

503 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 22:32:39.13 ID:???.net
いまや、アイドルが入っていることを認めないわけにはいかない
認めないのは、頭のカチコチなジジババのみ

504 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 22:48:41.63 ID:???.net
百瀬まなみも?

505 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:12:29.49 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」にアイドルが入っていなかったということは、
音楽性で判断していなかったということだ
誰が歌うかで判断するというのは未熟な方法だが、そんな昔ならば仕方がないだろう

506 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:19:49.37 ID:???.net
ようするに、21世紀のシティポップは、範囲をおおきく押し広げて、
1980年代のせまいシティポップスをほとんど吸収してしまったということだ

507 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:21:36.81 ID:???.net
シティポップの現在の範囲は広すぎる
しかも、さらに広がりつつある
誰も止められない

「曲ごと」ってのがくせものだな
広げる口実にどんどん使われている

508 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:22:04.93 ID:???.net
売れればいいんだから、広いのOK

509 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:23:21.50 ID:???.net
広がれば広がるほど、ぼんやりしていく
いいことじゃないと思うな

510 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:31:35.00 ID:???.net
そもそも1980年代の「シティポップス」なんて、しらないんだけどね
世の中、ほとんどの奴がそうだよ

511 :昔の名無しで出ています:2023/03/06(月) 23:33:38.99 ID:???.net
>>510
書き方が悪かった
1980年代の「シティポップ(ス)」と呼ばれる音楽は知ってるが、
1980年代に「シティポップス」という言葉がどう使われていたかなどはみんな知らない

512 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 00:01:03.60 ID:???.net
まずは、昔は入ってなかったとか頑固なことは言わずに、
すでにアイドルが入っていることを認めるんだな

513 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 00:40:32.79 ID:???.net
>>511
1980年代に「シティポップ(ス)」なんて書き方は存在しねーし

514 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 02:53:22.15 ID:???.net
てか、実際
皆さんは80年代に
何を聴いていたの?

515 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:17:10.74 ID:???.net
1980年代の「シティポップス」というのは、音楽性に基づいて範囲を考えているわけではなく、要するに間違っている

現在の「シティポップ」のほうは、「シティポップス」と違い「曲ごと」に判断をしており正確である

516 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:28:20.49 ID:???.net
>>514

>>2

517 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:39:49.32 ID:???.net
>>515
現在のシティポップが正解って何を基準に判断してる?
かなり曖昧じゃない?

518 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:42:10.46 ID:???.net
曖昧が正解

519 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:46:15.89 ID:???.net
最近外国で流行ってしまったから定義づけしようと必死な感じに見える
当時は>>2あたりだとみんな認識してたのに

520 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 22:53:51.59 ID:???.net
みんなはウソ

521 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:00:50.51 ID:???.net
その頃に若者だった人は知ってる

522 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:00:54.37 ID:???.net
アイドルで区別すればわかりやすい
アイドルが入っていないのが1980年代の「シティポップス」
アイドルが入ってるのが21世紀の「シティポップ」

523 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:05:24.28 ID:???.net
>>517
いやいや、現在、実際そうなんだから
それを認めずに間違ってるという奴がおかしい
1980年代の「シティポップス」とは違ってしまった、と表現するのならばおかしくはない

524 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:06:44.87 ID:???.net
単純に1980年代の「シティポップス」を「シティポップ」と言い換えたわけではない
「シティポップ」は「シティポップス」とは違う範囲を意図的に目指している

525 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:11:34.78 ID:???.net
「あいまい」でも、「シティポップ」のだいたいの範囲はわかる

526 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:12:52.57 ID:???.net
シティポップとシティポップスを同じものなどと愚かなことを言ってもらったら困る

527 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:21:57.44 ID:???.net
誰か有名人がこの曲はシティポップと言えばそうなりそうだな

528 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:25:11.98 ID:???.net
>1980年代に「シティポップス」という言葉がどう使われていたかなどはみんな知らない

確かによく知らない

529 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:28:34.00 ID:???.net
>>527
レココレが言えば、シティ・ポップになるな(笑)

530 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:36:00.67 ID:???.net
僕がシティホップだと言ったらシティホップなの!
みんなはそれに従えば良いの

531 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:39:03.95 ID:???.net
>>530
それもう古いんでww

532 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:40:43.96 ID:???.net
例えば、林哲司がシティポップなんだから菊池桃子もシティポップだ
というのは、現在の考え方
1980年代当時はその考え方ではなかった
つまり、林哲司はシティポップスでも菊池桃子はシティポップスではない

533 :昔の名無しで出ています:2023/03/07(火) 23:42:04.18 ID:???.net
シティポップとシティポップスの比較(2023年3月7日第3版)

☆レココレ派(シティポップ派)

1970年代前半から始まった
はっぴいえんどがシティポップの源流
荒井由実・松任谷由実はシティポップ
山本達彦はシティポップからはずすこともある(といってもシティポップの貴公子と呼ばれることもある)
1990年代以降もシティポップは続く
1980年前後の当時の状況はあまり考慮せず、現時点でどう考えるかを重視する
アイドルはシティポップに入る
質の高い作品がシティポップであり、質の低いシティポップは存在しない
(「シティポップ」は「ほめ言葉」であり、シティポップと呼ばないことは質の低さを示すことになる)
シティポップかどうかは、歌手中心で判断するのではなく、むしろ作曲家・編曲家・演奏者で判断し、また「曲ごと」に判断する(ゆえに、アイドルでもシティポップになりうる)
(注)レココレ以外に、シティポップの範囲について異なる考え方も存在する

☆シティポップス派(老人派)

1970年代末から始まった
はっぴいえんどはシティポップスの源流というわけではない
荒井由実・松任谷由実はニューミュージックであってシティポップスではない
山本達彦はシティポップスの主要アーティスト(シティポップスの貴公子)
1980年代末にはシティポップスは終わった
1980年前後の当時の状況を重視する
アイドルはシティポップスに入らない
シティポップスかどうかと作品の質は関係ない。シティポップスでもいい作品とそうでもない作品がある。
シティポップスかどうかは、歌手中心で判断するが、作曲家・編曲家・演奏者も考慮する

534 :昔の名無しで出ています:2023/03/08(水) 02:13:08.93 ID:???.net
>>533
社会で認められてない

535 :昔の名無しで出ています:2023/03/08(水) 07:06:44.04 ID:???.net
「パルナスの歌」は「愛と死を見つめて」の朴李だったんだなぁと思ふ最近

536 :昔の名無しで出ています:2023/03/08(水) 07:14:46.46 ID:???.net
なので中村メイ子はシティポップ(ス)な
確実に80は超えとるが

いいたいことは「御伽の国のロ~シアのォ~夢の御伽が運んでくれた」
つまりシテポ(ス)わ中世欧州のファンタジー世界観

537 :昔の名無しで出ています:2023/03/08(水) 21:26:40.50 ID:???.net
毎年電通主導で転がされてた時代だが
シティ文化は「シティーボーイ/ガール文化」がブームであっても
シティポップスは当時の世間には存在しないよ
単にシティーカルチャー内のポップス系音楽と認識されていただけでね

538 :昔の名無しで出ています:2023/03/08(水) 21:55:44.21 ID:???.net
第一国会図書館比でニューミュージックの500分の1未満の資料しかない、マニヤ以外の世間は誰も知らんシティポップスを定義すること自体不可能なんよねぇ

539 :昔の名無しで出ています:2023/03/09(木) 20:48:07.41 ID:cYHM5aRS.net
シティポップストーリー
…という特集笑

https://otonanoweb.jp/s/magazine/diary/latest/list?ima=1404&ct=2023_03

540 :昔の名無しで出ています:2023/03/10(金) 02:17:01.39 ID:???.net
大滝詠一「Velvet Motel」
カバーで魅力を再発見、計算し尽くされた歌唱表現とは
https://natalie.mu/music/column/513803

541 :昔の名無しで出ています:2023/03/11(土) 09:28:40.75 ID:???.net
久しぶりのニューアルバム、楽しみだ

one more time 黒住憲五

発売日 2023年04月05日
規格品番 EDCE-1042
レーベル EDOYA
SKU 4580138780877
販売価格(税込) ¥ 3,300

542 :昔の名無しで出ています:2023/03/12(日) 18:27:49.70 ID:???.net
>>533
これ、違うよね
もっとリズムのグルーブ感が必要なんじゃない?
山下達郎、泰葉なんかに代表される体を動かしたくなるビート感覚

だから、はっぴいもユーミンも違うし

543 :昔の名無しで出ています:2023/03/13(月) 10:43:15.07 ID:???.net
【ユーミン】「松任谷由実(荒井由実)」の一番好きなシングル曲は?【2023年版・人気投票実施中】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1324430/

544 :昔の名無しで出ています:2023/03/14(火) 12:08:12.77 ID:???.net
https://youtu.be/Q_VZhhwT9y4
これもシティポップ?

545 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 03:31:45.35 ID:???.net
>>544
なわけないだろ阿呆

546 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 08:41:46.25 ID:???.net
>>545

>>434

547 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 13:17:39.76 ID:???.net
だから人物でくくるな、言うてます
曲単位で語る、これ王道

548 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 14:16:54.51 ID:???.net
阿呆?
阿呆ちゃいまんねん

549 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 14:43:24.95 ID:???.net
>>547
なら>>491はシティポップ確定ですな

550 :昔の名無しで出ています:2023/03/15(水) 23:25:21.66 ID:???.net
>>549
お?おうよ、、、おう、、、

551 :昔の名無しで出ています:2023/03/17(金) 13:06:08.60 ID:???.net
2023年3月25日(土) 18:00~19:55

<BSフジサタデースペシャル>『シティの花道』
https://www.bsfuji.tv/citynohanamichi/pub/index.html

552 :昔の名無しで出ています:2023/03/17(金) 13:47:59.34 ID:???.net
>>547
曲で分けるだけでなくアレンジも気にした方がいい

https://youtu.be/pDvA59lXofE

553 :昔の名無しで出ています:2023/03/17(金) 22:21:07.64 ID:???.net
アレンジレンジ

すまん、どうしても言いたかった

554 :昔の名無しで出ています:2023/03/18(土) 17:37:40.30 ID:???.net
シティ・ポップ特集 BSフジ『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』4月1日再放送
https://amass.jp/165256/

555 :昔の名無しで出ています:2023/03/21(火) 18:06:46.39 ID:???.net
現在の「シティポップ」の範囲は人によってかなり差があるが、>>533の「シティポップ」は、「はっぴいえんど史観」的な木村ユタカ説をベースにしつつも、レココレの考え方に基づきアイドルを取り入れるなど、中途半端な内容になっている。
さらに、最近の、ディスコ/ブギー系の80年代のダンサブルな楽曲を中心としていこうという傾向は>>533には反映されていないので、ぜひ整理しなおすべきだね。


◎各解説書におけるシティポップの範囲の直線的な整理:2022年8月19日(第3版)

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・柴崎祐二:はっぴいえんど系統に限られない、オリジナルの「シティポップス」の範囲を重視(シュガーベイブの取り扱いなど)、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>

556 :昔の名無しで出ています:2023/03/21(火) 18:16:33.85 ID:???.net
>>541
丹波博幸とかブーメランのときに一緒だったんだから、ホントに長い付き合いだよな

557 :昔の名無しで出ています:2023/03/21(火) 18:31:50.68 ID:???.net
>>547
「曲ごと」「曲単位」というのは、レココレ的に、アイドルもニューミュージック系の歌手もシティポップだ
と範囲を広げるためには必須の考え方だ
しかし、「曲ごと」の問題は、範囲がさらににあいまいになって、
結局「オレがシティポップといったらシティポップ」になってしまうところだ
このスレなんかほとんどそう

558 :昔の名無しで出ています:2023/03/22(水) 21:18:17.46 ID:???.net
じゃあこの曲もシティポップ

https://www.youtube.com/watch?v=UgpRf1toBxQ

559 :昔の名無しで出ています:2023/03/22(水) 21:21:09.34 ID:???.net
東京砂漠 / 内山田洋とクールファイブ 

560 :昔の名無しで出ています:2023/03/23(木) 04:12:15.72 ID:???.net
いつの間にかSpotifyに間宮貴子来てるやーん

561 :昔の名無しで出ています:2023/03/23(木) 15:15:36.56 ID:???.net
歌謡スクランブル 選 ▽想(おも)い出のシティポップ集
https://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2023-03-23/07/74715/4776245/

562 :昔の名無しで出ています:2023/03/25(土) 10:22:48.84 ID:???.net
シティポップ 「1981年」にいったい何が起きたのか BSフジ『シティポップカレンダー'81』4月2日再放送
https://amass.jp/165439/

563 :昔の名無しで出ています:2023/03/26(日) 00:17:52.16 ID:???.net
シティポップの決定版!松原みき「真夜中のドア」だけじゃない “エモい” 名曲たち
https://reminder.top/205353069/

564 :昔の名無しで出ています:2023/03/26(日) 00:20:59.95 ID:???.net
山下達郎といっても、いろいろな曲があるからな

山下達郎の作品で、もともとシティポップと呼ばれていたのは、
ラブランドアイランドとか、リゾート音楽系だった
それが角松敏生や大滝詠一ともつながる

山下のブギー、グルーブ系だとどの曲がシティポップと呼ばれてるんだろうか?

565 :昔の名無しで出ています:2023/03/26(日) 14:15:39.12 ID:???.net
オンストなんて一曲もシティポップは入ってない

566 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 20:06:01.03 ID:???.net
寺尾紗穂とかシティポップだねえ
寺尾次郎の娘でもあるし
声は大貫妙子にも似てる

567 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 20:08:05.79 ID:???.net
世襲かよ

568 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 21:00:59.10 ID:???.net
>>541
>>556
このスレに出入りしてる奴はアイドルばっかり聞いてて
たぶん黒住憲五なんて聞いたことないだろ
シティポップスど真ん中で、質も高いのにな

569 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 21:44:21.57 ID:???.net
大きなお世話

570 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 22:55:25.69 ID:???.net
>>568
仕方ない、ホントのことだろうから。

571 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 23:26:49.19 ID:???.net
シュガー・ベイブ(中略)『SONGS』が75年にリリースされたとき、帯に書かれていたコピー(中略)にはこうあった。
「決定!! ニューミュージックへの道/全ての音楽の進むべき道がここに見えた」

572 :昔の名無しで出ています:2023/03/30(木) 23:35:13.72 ID:???.net
シティポップスとシティポップは単に違うものだというだけ
どちらが正しくてどちらが間違っているとか、どちらの方が上だとか、
シティポップがシティポップスに取って代わったとか
どれもそんなことはない

573 :昔の名無しで出ています:2023/03/31(金) 11:20:17.95 ID:???.net
>>572
どちらの要素含めてシティポップと言うのか正しい

574 :昔の名無しで出ています:2023/03/31(金) 13:12:57.60 ID:???.net
僕がシテイポップと言ったからシテイポップなの!
みんなはそれに従えば良いの!

575 :昔の名無しで出ています:2023/03/31(金) 13:16:42.44 ID:???.net
匿名野郎なんて誰も従わん

576 :昔の名無しで出ています:2023/03/31(金) 20:26:41.53 ID:???.net
>>571
いまさら何書いてるの
Wikipediaの「SONGS (シュガー・ベイブのアルバム)」にも昔から書いてあること

577 :昔の名無しで出ています:2023/04/01(土) 06:37:58.46 ID:???.net
シティ・ポップ名盤の頻出ギター・コード・フォーム帳
AB’S 、山下達郎、角松敏生 、松原みき 、パラシュート…etc。 シティ・ポップの名曲を彩った、ファンキーでキラキラ、ちょっぴり切ないカッティング・ギター。 その頻出ギター・コード・フォームを一挙紹介!
https://guitarmagazine.jp/for_beginners/2022-1021-city-pop-guitar-chord/

578 :昔の名無しで出ています:2023/04/01(土) 11:43:51.73 ID:???.net
>>571
牧村憲一だか高久光雄だかは、本当にプロモが下手だったんだな
最初はシュガーベイブをニューミュージックと呼んでも売れなくて失敗し
続いてはっぴいえんど系列の歌手たちをまとめてシティミュージックと呼んでも言葉が普及せず失敗し…

こんなに失敗ばかりしてるのに、よく生き残ったものだ
今や、俺のやってたことは間違ってなかったとか言うんだろ、笑える

579 :昔の名無しで出ています:2023/04/01(土) 15:58:59.17 ID:???.net
世代を超えて世界的ブームになって久しいシティ・ポップの、黎明期から全盛期の舞台裏を、稲垣潤一、杉真理、鈴木茂、伊藤銀次、EPOらが証言。『シティ・ポップとラジカセ』3月31日(金)発売。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000521.000016935.html

580 :昔の名無しで出ています:2023/04/02(日) 21:00:14.82 ID:???.net
今BSフジのバックで流れてるのは誰のなんて曲?
ウォークマンを語ってる場面で

581 :昔の名無しで出ています:2023/04/02(日) 21:01:51.06 ID:???.net
↑女性ヴォーカルでEPO風なコーラスだった

582 :昔の名無しで出ています:2023/04/02(日) 23:10:29.67 ID:9Ota6U2U.net
>>580
なんでそういう時Shazam使わないの?
スマホアプリで一番スゲーって思ったし重宝してる

583 :昔の名無しで出ています:2023/04/03(月) 20:41:57.98 ID:???.net
>>578
要するに、この2人はプロモーションのセンスがなかったんだな
いくら音楽がよくても、そういうセンスがなければ、売れるところまで持っていけない

584 :昔の名無しで出ています:2023/04/03(月) 23:05:20.21 ID:???.net
>>580
グーグル先生の検索窓のマイクをポッチとして
「この曲教えて」と言ってからテレビにスマホを向けたら
こんな曲を候補に上がりました。
って言ってくれるだろ。

585 :昔の名無しで出ています:2023/04/04(火) 14:40:49.65 ID:???.net
「竹内まりや」さんのシングルであなたが好きな曲はどれ?【2023年版・人気投票実施中】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1374924/

586 :昔の名無しで出ています:2023/04/06(木) 20:25:50.91 ID:???.net
シティポップなCMソング!中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」
https://reminder.top/187147368/

587 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 00:13:36.83 ID:???.net
「曲ごとで判断」とかいう奴らは、音楽のジャンルがそんなに厳密じゃないということを理解していないんだな
ジャンルなんて、明確な基準すら示すことができない
歌手で分けることすら難しい場合があるのに、ましてや「曲ごとで判断」などできるわけがない
それでも、「曲ごとで判断」できると主張するんなら、いい加減な判断、自分勝手な判断でしかない
「シティポップの曲のような気がする」とか「シティポップの曲だと思う」とか「シティポップの曲だと考えてる」とか、やめてくれ
そんな判断には意味がない

588 :昔の名無しで出ています:2023/04/08(土) 00:54:29.83 ID:???.net
単に「この曲はいい曲」というつもりで「この曲はシティポップ」といってるだけww

総レス数 1002
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200