2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティ・ポップス・14枚目

1 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
シティ・ポップスの範囲ってどこまで?

12枚目以降は「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にしています。


前スレ

シティ・ポップス一般・13枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1648388080/

シティ・ポップス一般・12枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1641631489/

シティ・ポップス一般・11枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1628588494/

シティ・ポップス一般・10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1613831943/

シティ・ポップス一般・9枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606053306/

シティ・ポップス一般・8枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1596957607/

シティ・ポップス一般・7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1587554131/

シティ・ポップス一般・6枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1577091036/

シティ・ポップス一般・5枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1565711191/

シティ・ポップス一般・4枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1562395725/

シティ・ポップス一般・3枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1559468207/

シティ・ポップス一般・2枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1525133498/

シティ・ポップス一般(2018/03/08(木) 22:55:25.56開始)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1520517325/

2 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<シティポップスの代表的アーティスト>(2022年8月21日)

・角松敏生
・稲垣潤一→当時の資料あり
・EPO→当時の資料あり
・杉山清貴→当時の資料あり
・杉 真理→当時の資料あり
・山本達彦→当時の資料あり
・山下達郎→当時の資料あり
・佐野元春→当時の資料あり
・浜田金吾(濱田金吾)→当時の資料あり
・安部恭弘
・黒住憲五
・池田聡
・南佳孝→当時の資料あり
・伊豆田洋之
・伊藤銀次
・門あさ美→当時の資料あり
・大貫妙子→当時の資料あり
・吉田美奈子
・村田和人

3 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
マイナーなシティポップス(一部ニューミュージック)(2022年8月21日改)
(CDの有無、Spotify配信情報あり)

REICO:シティポップス、2枚のうち1枚目CDなし・Spotifyなし、2枚目のみCDあり・Spotifyあり
岸正之:シティポップス、2枚ともCDあり、Spotifyあり
岩崎元是&WINDY:シティポップス、2枚ともCDあり、Sptifyなし
桐ヶ谷俊博:ニューミュージック、CDなし、Spotifyなし
桐ヶ谷仁:シティポップス、CDあり、Spotify・1stと2ndだけあり
高橋拓也:シティポップス、2枚ともCDなし、Spotifyなし
惣領智子(&惣領泰則):ニューミュージック、CD一部あり、Spotify一部あり
網倉一也:ニューミュージック、2枚のうち1枚目CDなし、2枚ともSpotifyなし
黒住憲五:シティポップス、CDあり(『Island of Oahu』はなし)、Spotify4枚あり(『Boxing Day』あり)
濱田金吾:シティポップス、CDあり、Spotifyあり
PIPER:シティポップス、CDあり、Spotify5枚目のみあり
金子裕則:ニューミュージック、CD『GIFT』(入手困難)、Spotifyなし
木戸やすひろ:『KID』(ちなみに『KID 65』も) CD・Spotifyあり
山本寛太郎:シティポップス、CD・Spotifyともになし

4 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<参考になる文献その1>
269昔の名無しで出ています2020/12/23(水) 11:29:01.21ID:???
「レコシン」1980年1月25日号(第154号)の4ページ〜5ページの見開き記事から

タイトル:80年の顔 ポップピープル

以下、登場順
<男性シンガー>本格的なポップス黄金時代
山下達郎(ミスター・ポップス、タツロー・ポップス)
浜田省吾
ブレッド&バター
南佳孝(トロピカル風のシティ・サウンド)
惣領泰則
クリスタル・キング
金子裕則
高橋拓也(都会的感覚あふれるトロピカル調のサウンド)
山本達彦(都会派のポップ・シンガー&コンポーザー)
浜田金吾
パーティ(ボーカル:小倉良)

<女性シンガー>華麗なる女性全盛のポップス・シーン
桑江知子(よりニュー・ミュージック的な音楽活動を目指す)
竹内まりや
久保田早紀
松原みき
田島裕子
門あさ美
EPO
ティナ(惣領智子、高橋真理子)

5 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<参考になる文献その2>
498昔の名無しで出ています2021/01/03(日) 22:21:42.27ID:???
「ロッキンf」という立東社から出ていた音楽雑誌の1984年8月臨時増刊号の「日本のロックSCENE'84」より

シンガー・ソング・ライターにおける温故知新by 前田祥文(p227)

 70年代後半から、日本のミュージック・
シーンの目立った動きのひとつに、いわゆ
るシティ・ポップスの盛り上がりがある。
シティ・ポップスという言葉自体はあいま
いなものだが、簡単に言えば、都市が持っ
ている感覚を、ソフィスティケートされた
エンターテイメントとして表現した音楽と
いうことだ。そんなシティ・ポップスのム
ーブメントをリードしているのが、都会の
生活感覚をたくしたシンガー・ソングライ
ターたちだ。

という書き出しで、山下達郎(『メロディーズ』)、南佳孝(『デイ・ドリーム』)、大貫妙子(『シニフィエ』)を取り上げている。

6 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<参考になる文献その3>
827昔の名無しで出ています2022/01/05(水) 18:24:28.75ID:
山本達彦の
3rd LP「POKER FACE」(81年)帯
洗練されたシティ・ポップ感覚にロックンロール・スピリットがブレンド。

4th LP「I LOVE YOU SO」(82年)広告
新鮮な衝撃とともにCITY POPSの貴公子
THE HOUSE of CITY POP

7 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<参考になる文献その4>
雑誌『Big Music』(講談社)1983年1月号の記事

ニューミュージックに代わっ
て、今、注目されているのがシ
ティーポップス。詞の内容から
サウンドまで"悲しさ"で塗り
つぶされたニューミュージック
に比べて、どこかアカぬけてい
て都会的センスがあふれている。
心地良くて優しくて、ほのかに
ハッピーで……。そうです、ち
ょっぴりライトな気分になれる
音楽こそシティーポップスだ。

佐野元春
山本達彦
杉真理
大滝詠一
南佳孝など

稲垣潤一
浜田金吾

pbs.twimg.com/media/DajJx5TVwAEO5GA.jpg

8 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
<参考になる文献その5>

現代用語の基礎知識(1984版〜1987年版まではほぼ同じ内容)
中村とうよう氏「ポピュラー音楽用語の解説」
「シティ・ポップス(city pops)
ニューミュージックの中で特に都会的なシャレた感覚を持つもの。
大瀧詠一、山下達郎、南佳孝、杉真理、稲垣潤一などがそう呼ばれているが、
女性では松任谷由実なども入れていいのではないか。中心人物の大滝と山下は
むしろビートルズ以前の感覚を基盤にしている点が特徴。」

9 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
◎各解説書におけるシティポップの範囲の直線的な整理:2022年8月19日(第3版)

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・柴崎祐二:はっぴいえんど系統に限られない、オリジナルの「シティポップス」の範囲を重視(シュガーベイブの取り扱いなど)、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>

10 :昔の名無しで出ています:2022/08/29(月) 20:48:59.96 ID:jt7OVs/a.net
個人的には、はっぴいえんどよりシュガーベイブが起点のような気がするな

11 :昔の名無しで出ています:2022/08/29(月) 20:59:37.83 ID:???.net
シティポップ(的なサウンド)はシュガー・ベイブ(SONGS 1975年)の前から日本にあった

南佳孝 (Yoshitaka Minami) - 01 - 1973 - 摩天楼のヒロイン (Skyscraper Heroine) [full album]
youtu.be/Rv4poyC6vGI
ブレッド&バター Bread & Butter - 03 - 1974 - Barbecue [full album]
youtu.be/e6CV19AUQto

12 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 00:05:50.96 ID:???.net
>>11
サンクス
勉強になったよ

13 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 03:52:40.99 ID:???.net
>大橋純子とか菊池桃子(ラムー)とか

そして、シンガーソングライターではない
自作しない歌手とかアイドルを入れるために
シティポップスはニューミュージックとは違う機能を果たした

14 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 06:22:57.89 ID:???.net
>>13
1980年代当時はアイドルは入っていませんでした。
入っていたという当時の資料もありません。

15 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 08:54:52.85 ID:???.net
資料w

16 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 09:36:32.56 ID:???.net
頭が悪いから3流ライターが書いた昔の記事を資料と言うバカが、常駐してますね

17 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 20:11:22.30 ID:???.net
3流の木村ユタカを支持する
今も、アイドルを入れるのは間違い

18 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 21:44:55.74 ID:???.net
聖子様をカウントインしないと言う、恩知らずの無法者がいるのはこのスレッドですか?

19 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 22:01:42.64 ID:???.net
けっきょく、アイドル好きばっかりだな、このスレ

20 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 22:35:46.27 ID:???.net
国会図書館検索:1件のスレ

21 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 22:48:54.37 ID:5XnUu7Py.net
3流ライターにすら書かれてないアイドル全般は
呼ぶ余地すらないってこと
そのアイドルを入れて再編集と言って売るのは
騙しと変わらないってこと
音楽出版社が騙して売る3流以下のジャンルってこと

はっぴいえんど起点も騙し売りだから支持しない
シュガーベイブ起点も大貫妙子や南佳孝無視の上
シティミュージックの後出しだから支持しない

22 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 23:03:00.08 ID:???.net
>>21
シティミュージックに騙されているのは、馬鹿丸出し

23 :昔の名無しで出ています:2022/08/30(火) 23:09:50.04 ID:???.net
レココレの最近のシティポップ特集は、
ディスコ/和ブギー、ばっかりだな
世の中に流され過ぎ、節操がなくていかん

24 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 00:23:44.65 ID:???.net
海外の連中は「City Pop」を「和製の」ファンク、ディスコ、ジャズフュージョン的なものととらえてる

これらの音楽は「City Pop」とほぼ同時期に流行ったアフロアメリカン系の音楽なのだが
時代が前後するニューミュージックと渋谷系の連中はほとんど取り上げなかった

よって「City Pop」を上の両者と区別するさいに、一番わかりやすいジャンル的特徴となっている
売る側(音楽業界)にとっても買う側(音楽ファン)にとっても商品の差別化の点で都合がいい

25 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 02:22:29.41 ID:???.net
>>24
ものすごいニワカの間違い
基本は黒人音楽の影響をうけた白人音楽の影響

26 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 06:26:43.13 ID:???.net
これまたえらい空気のやつが・・
黒人音楽ぅ?
そんなんで全体を括ったらおかしくなる
影響は限定的だった

27 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 12:26:54.72 ID:???.net
クール&ザ・ギャングはシティポップ(ス)

28 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 13:15:14.04 ID:???.net
>>8
>中村とうよう
>ニューミュージックの中で特に都会的なシャレた感覚を持つもの。

山本達彦と浜田金吾は都会的でもシャレてもいないので
シティポップ(ス)ではなくただのニューミュージック

29 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 17:17:03.46 ID:???.net
こいつつまらん

30 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 19:54:09.70 ID:???.net
ス派=超保守派=原理主義者<山本達彦と浜田金吾は入ります、というか代表的ミュージシャンです

シティ・ポップ派<山本達彦と浜田金吾は入りません
City pop派<山本達彦と浜田金吾は入りません

ja.wikipedia.org/wiki/シティ・ポップ
代表的アーティスト
山下達郎 竹内まりや 杏里 大貫妙子、松任谷由実
大滝詠一 吉田美奈子 矢野顕子 南佳孝 小坂忠 角松敏生

en.wikipedia.org/wiki/List_of_city_pop_artists
カシオペア 杏里 細野晴臣 角松敏生 松原みき 松任谷由実
中原めいこ 大滝詠一 大貫妙子 佐藤博 オメガトライブ T-SQUARE
高中正義 竹内まりや 寺尾聰 八神純子 山根麻衣 山下達郎 泰葉

31 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 20:53:08.49 ID:???.net
カシオペアはフュージョンだろw

32 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 21:37:05.18 ID:???.net
カシオペアだけじゃなくT-SQUARE 高中正義と言ったフュージョンも外国人には「city pop」らしいのが面白い

33 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 22:42:39.14 ID:???.net
最近では、「シティポップ」は「ほめ言葉」らしいが
1980年代の「シティポップス」はそうではなかった
その違いが知られていないし理解されていない

1980年代当時は、レコード会社や事務所側が積極的に使っているだけで、
呼ばれている本人たちは、みんなが喜んでいたわけではない
嫌がっている歌手すらいたのは周知の事実

34 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 22:47:01.89 ID:???.net
>山本達彦と濱田金吾

>>4でも>>7でも入っているな

35 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 22:50:42.04 ID:???.net
>>30
外国人の言ってることに惑わされる必要はない
間違っている可能性がかなり高いのだから

36 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 22:55:25.67 ID:WHb4CYZF.net
八神純子はニューミュージックの金字塔

37 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 23:07:22.45 ID:???.net
>>30
日本のウィキペディアは、木村ユタカ説なんだ
アイドルなど入れないんだな

38 :昔の名無しで出ています:2022/08/31(水) 23:10:48.11 ID:???.net
>>30
>山本達彦と浜田金吾は入りません

そんなこと言ってるのはどこのどいつだ?

もしもいたら、そいつこそ原理主義者だと思う

39 :昔の名無しで出ています:2022/09/01(木) 02:11:42.64 ID:???.net
>>30
日本のウィキペディアは、中村とうよう説なんだ
山本達彦と浜田金吾など入れないんだな

40 :昔の名無しで出ています:2022/09/01(木) 20:10:26.33 ID:???.net
1980年代は、アイドルの方がシティポップスよりも価値があったか、少なくとも同じ程度だった。
ところが、21世紀の今は、アイドルにはあまり価値がなくシティポップには価値がある。
だから、アイドルのこともシティポップと呼んで価値を高めようとしている。

41 :昔の名無しで出ています:2022/09/01(木) 23:19:20.63 ID:???.net
>>39
馬鹿だなあ
中村とうよう>>8は、たったの5人しか名前を挙げていないし、「など」もついている
山本達彦と濱田金吾を入れないなどとは、ひとことも書いていない
注意不足もいい加減にしなよ
他人のレスをまねるより、自分自身で考えて文章を書く習慣を身につけよう

42 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 01:05:49.53 ID:???.net
シティ・ポップ派<山本達彦と浜田金吾は入りません

ja.wikipedia.org/wiki/シティ・ポップ
代表的アーティスト
山下達郎 竹内まりや 杏里 大貫妙子、松任谷由実
大滝詠一 吉田美奈子 矢野顕子 南佳孝 小坂忠 角松敏生

City pop派<山本達彦と浜田金吾は入りません

en.wikipedia.org/wiki/List_of_city_pop_artists
カシオペア 杏里 細野晴臣 角松敏生 松原みき 松任谷由実
中原めいこ 大滝詠一 大貫妙子 佐藤博 オメガトライブ T-SQUARE
高中正義 竹内まりや 寺尾聰 八神純子 山根麻衣 山下達郎 泰葉

43 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 20:37:34.27 ID:???.net
浜田金吾を嫌ってる奴が湧いてるな

44 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 21:11:50.49 ID:???.net
ディスコ/ブギーなどをシティポップに入れるのは自殺行為だな
全然統一感がなくなり、「シティポップ」の音楽性が分散して、
1つのジャンルのまとまりがなくなってしまう

ディスコ/ブギーは「ディスコ/ブギー」という名前がそもそもついているのだから、
そのまま呼べばいい、わざわざシティポップと呼び換える意味が不明

45 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 21:13:39.21 ID:???.net
フュージョンもフュージョンのままでいいしな

46 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 21:19:46.10 ID:???.net
>>44
>>45
それ、外国人の間違い

それを正しもせずに、馬鹿のようにそのまま受け入れる日本の音楽評論家連

47 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 21:46:09.67 ID:???.net
そしてそのレベルの低い日本の音楽評論家連が当時作ったシティポップ(ス)の定義を

馬鹿のようにそのまま受け入れて40年経っても更新しようとしない日本の音楽リスナー

48 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 22:04:21.76 ID:???.net
>>47
そうじゃなくて、評論家のレベルが下がったんだ、実際のところは

49 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 22:08:54.48 ID:???.net
ウィキベディア英語版も、カシオペア、T-SQUARE、高中正義とか、うんざりする

それをそのままコピペしていい気になってる>>42は外国人なのか?

50 :昔の名無しで出ています:2022/09/02(金) 22:13:25.87 ID:???.net
>>43
山下達郎ファンだろ
山本達彦はかっこいいので山下ファンに嫌われてるが、
濱田金吾も、それと同じ理由かな?

51 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 00:01:24.65 ID:???.net
>>49
英語版が信頼できないということを教えてくれたんだ

日本語にわざわざ直してくれて、どうもありがとう

52 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>50
やっぱ山下達郎ヲタかスレ荒らししてるのは

「シティポップス」のスレでシュガーベイブ関連とはっぴいえんど関連と
アイドルポップスとディスコ・ブギーとフュージョンの書き込みを見つけたら
そいつらはアンチ・荒らしです
スレ住民みんなでこれら外敵と「シティポップス」のために戦いましょう

53 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 06:45:39.76 ID:???.net
でもリーダー野呂さんはれいちぇるみたいなカッコしてレッツゴーヤングに出たり
インド行ってメンバー全員オームシスターズみたいなカッコしてたよ

54 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 15:42:33.12 ID:iyf+I5xN.net
>>42
日本版代表はさながら『シティミュージックとその仲間達』
角松敏生が猛烈にアピールして辛うじて代表に名前があるが出典なし
当時の代表の山本達彦や稲垣潤一は出典があっても削除されてる
竹内まりやや杏里の後づけじゃなく出典があるEPOや門あさ美が史実
歴史修正主義を認めて史実で編集しろよと思う
日本版が史実じゃないから海外で誰でもいいことになってる

55 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 16:57:18.01 ID:???.net
>>50
????
濱田金吾は、特に、かっこいいとか、かっこつけてるとか、当時からそういうのはなかったけど?

56 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 17:13:38.57 ID:???.net
>>52
シュガーベイブ関連とはっぴいえんど関連とアイドルポップスと
ディスコ・ブギーとフュージョンをシティポップに入れないのは自殺行為だな
音楽としてすまらなくなり、「シティポップ」の音楽性がニューミュージックと大して変わらなくなり
1つのジャンルの価値がなくなってしまう

「シティポップ」は「シティポップ」で近年評価や知名度が上がっているのだから、
そのままでよい、わざわざニューミュージックと変わらないものにする意味が不明

57 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 17:37:42.00 ID:???.net
山下達郎はシティポップ(ス)の「代表格」みたいないいかたをするけど、
具体的にどの作品が該当するわけ?
特に「曲ごと」を主張してる人たち、教えて
もちろん、該当する理由とともにね

58 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 17:58:10.09 ID:???.net
>>42
日本語にしてくれた英語版のリストが変なのに加え
日本語版のリストもおかしいね

誰もWikipediaを修正する気がないらしい
Wikipediaはひどいものだ

59 :昔の名無しで出ています:2022/09/03(土) 18:58:53.29 ID:???.net
山下達郎ぉ?
そんなんでシティポップスを語ったらおかしくなる
影響は限定的だった

総レス数 1002
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200