2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アイドルも】自分基準でのシティポップ、あなたの推薦曲は?Part.2【歌謡曲も】

1 :昔の名無しで出ています:2021/10/03(日) 08:10:03.26 ID:K1Zyj1yI.net
あなたの思うシティポップ曲を挙げるスレです。
有名無名を問わず、聴いてみてこれだ!と感じた曲ならば構いません。

※シティポップの是非を討論するスレではありませんので、その曲が違うと感じる場合はスルーして下さい。

※また推薦された曲に共感出来る場合は、その感想や思い入れ等々、気の合う者同士存分に意見交換しましょう。
ウンチクや補足説明も大歓迎です!

前スレ
【アイドルも】自分基準でのシティポップ、あなたの推薦曲は?【歌謡曲も】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1591632963/

705 :昔の名無しで出ています:2022/09/30(金) 12:16:45.46 ID:sL3iuIp5.net
ぱくりがあからさまなヤツはシティポップと認めたくないな
角松がこの話題でイマイチ名前が上がらないのはそこなんだと思う

706 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>704
あ、urlそのまま貼って大丈夫なのか
それならurlそのまま貼ったほうがいいと思うけど、
ほかの板では、すぐ規制されたりしたもんで、怖いんだよね

707 :昔の名無しで出ています:2022/09/30(金) 18:55:28.22 ID:gdz06JWA.net
シティポップは
10人いれば10通りの定義があると思うよ

708 :昔の名無しで出ています:2022/09/30(金) 21:07:23.05 ID:???.net
甘いな
10人居れば20通りの解釈
同じ人でも時間経過で主張が変わるもん

709 :昔の名無しで出ています:2022/09/30(金) 21:14:28.70 ID:???.net
>>708
そういうの、いいから

710 :懐メロマン:2022/10/01(土) 14:21:14.23 ID:???.net
また適当に紹介してみる

伊藤美奈子/ベルベット・ブルー(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=_F9PfS5B01E

アルバム「誘魚灯」より
松任谷正隆プロデュース、当時は売れなかったが2013年にCDが復刻された
ベースの音が心地よく響いてくる
間奏のギターは安藤まさひろかな?

711 :昔の名無しで出ています:2022/10/01(土) 15:10:12.03 ID:???.net
松任谷由実with 荒井由実 / Call me back
https://www.youtube.com/watch?v=oWo-TabDt8w

新曲ではあるけど1980年のトラックを元に作ってるから参加ミュージシャンが凄い
Associated Performer, Recording Arranger, Keyboards, Producer: 松任谷正隆
Associated Performer, Drums: 林 立夫
Associated Performer, Bass: 高水健司
Associated Performer, Electric Guitar: 松原正樹
Associated Performer, Percussion: 斎藤ノヴ
Associated Performer, Violin: 日色純一

712 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>710
なんか1拍3拍で手拍子しそうな昭和感が残ってる

713 :昔の名無しで出ています:2022/10/01(土) 15:57:18.80 ID:OWkd6OHw.net
なるほど、1980年に引き戻される

714 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>711
すげえ
ユーミンはこの手の隠れ切り札まだ何曲もあるんだろうな

715 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>711
メンバーだけ見ると、聖子かと思った w

716 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
>>710
シンセサイザーのベースに上にエレキベースのスラップ(当時はチョッパーと言ってた)を重ねてるね

>>711
昔録ってた歌声と最近録った歌声でデュエットかと思ったら昔の歌声はAIの合成なんだな

spice.eplus.jp/articles/308048
先行配信される“松任谷由実 with 荒井由実”「Call me back」は、“50年の時を超えて”をテーマに、
1980年の未発表トラックを元に新たに歌詞を書き下ろし、最新のAIで作られた荒井由実のボーカルと、
現在の松任谷由実のデュエットを実現させたもの。

717 :昔の名無しで出ています:2022/10/01(土) 19:43:56.05 ID:???.net
>>711
バンド奏者など登場人物の顔や体は、CGやVtuberと同じテクノロジー使ってるなとなんとなくわかるが
顔は最近のディープフェイクの技術使ったらもっとリアルになるはずなのに、わざと合成物だとわかるようにしてあるのかな?

でも昔の歌声がAIの合成と言われてもにわかに信じがたいわ
ヘッドホンでちゃんと聴いても昔の声質と歌い方そのまんまだもん

718 :昔の名無しで出ています:2022/10/01(土) 20:00:47.77 ID:???.net
氏んでからやるよなこういうの

719 :昔の名無しで出ています:2022/10/01(土) 20:19:17.15 ID:???.net
ユーミン流のボーカロイドでしょこれは。

720 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
生きてるうちにやってしまうのはユーミンらしいっちゃらしい

721 :昔の名無しで出ています:2022/10/02(日) 19:55:55.93 ID:???.net
慶田朱美 エンドレス・トワイライト−最後の真珠 1992
https://www.youtube.com/watch?v=vphd_Qvmf7Q
作曲:大野雄二

722 :昔の名無しで出ています:2022/10/02(日) 20:01:41.90 ID:???.net
>>710
初めて聴いたけど同時期のユーミンのアルバム、REINCARNATIONやVOYAGERとやっぱり音作りが似てるね
ブラスアレンジとかさ

723 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
お知らせ:ジンジャー・ルート の日本初ツアー!!!
youtu.be/1NwtN40wb6Q

Ginger Root - "偽物" [FULL EP VISUALIZER]
youtu.be/0K7SUSucvjM

724 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
中原めいこ 「Dance In The Memorys」 (1988)
https://youtu.be/wfPVZ8KTR5Q
アルバム「鏡の中のアクトレス」から。
中原めいこは知れば知るほどハマる。
前はキウイパパイヤを歌ってるアイドルか何かだとしか認識無かったけど
鏡の中のアクトレスは他にも
Whats Going On、Infinite Love、Paradise Islandとシティポップ全開な良い曲が沢山ある。
ひょっとしてこの人めっちゃ才能あるのに過小評価されてたんじゃないのかと思う。

725 :昔の名無しで出ています:2022/10/07(金) 23:32:40.84 ID:???.net
井上昌己

魚座たちの渚 1989
https://www.youtube.com/watch?v=WHzz5A6kJag

瞳はファッシネイション
https://www.youtube.com/watch?v=_OHCunaUsM0

726 :懐メロマン:[ここ壊れてます] .net
騙されたと思って聴いてみようシリーズから紹介してみる

西田ひかる/HAPPY EVER AFTER(1994)
https://www.youtube.com/watch?v=QNDwqFPOzjw

なかなかいい感じ
アルバム「Love Always」より

727 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 06:04:06.56 ID:???.net
「愛のテーマ」をうまく昇華しるね
この頃になると基本打ち込みになり変わったコードもごく普通
絵に書いたような落ちサビ
キー低めでサラッと歌ってる
もちろんすべて褒めてる

728 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 06:14:57.29 ID:???.net
そいじゃ93年でMOMO - Just Combination
https://www.youtube.com/watch?v=HyOw-wbAh4A

729 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 06:22:25.63 ID:???.net
>>725
瞳は〜
ギターが鳥山雄司くさくてぐぐったら他で何曲かやってるんで可能性高いと思った
魚座〜
聖子のアルバムにありそう

730 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 07:12:20.05 ID:PqRtrUr3.net
>>726
これってEW&Fireじゃね?
まんまな感じする

731 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 19:05:07.84 ID:???.net
井上昌己は崎谷健次郎や安部恭弘などが参加したアルバムmatiereが好きでよく聴いていたな~
気になってググってみたら53歳の今でもバリバリ現役なのが驚いた

732 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 19:35:02.89 ID:???.net
>>731
今ちょうど彼女の手持ちのCDリッピングしてますw
最初の方のアルバムはリアタイでよく聴いてました
今もたまに聴きます
matiereも>>725の入ってるfellow&steadyも大好きです

たくさんタイアップもらったのにほとんど売れなかったんですよね
そこが残念です

733 :昔の名無しで出ています:2022/10/08(土) 20:39:48.86 ID:JTdROssA.net
井上昌己ってまだ現役なんだw

734 :昔の名無しで出ています:2022/10/09(日) 06:22:19.05 ID:oEg033ds.net
みんなコレ忘れてたろ

谷村有美 / がんばれブロークンハート
https://youtu.be/b7pA3Rjel9A

735 :昔の名無しで出ています:2022/10/09(日) 09:30:01.10 ID:???.net
井上昌己のYouTubeチャンネルあったんだが再生数見て悲しくなった
最近のライブ映像でもなんか整形顔ぽくて更に悲しくなった

736 :昔の名無しで出ています:2022/10/09(日) 10:45:16.54 ID:UfafHZqd.net
昔は美人だったけどなw

737 :昔の名無しで出ています:2022/10/09(日) 12:11:34.78 ID:???.net
>>735,736
引き際を失った感じですかね
途中でなんじゃこりゃって方向に行ったのは完全に間違い

>>734
忘れてあげない、あ、それは井上昌己かw

738 :昔の名無しで出ています:2022/10/10(月) 22:54:20.05 ID:???.net
岡安由美子 YELLOW MOONLIGHT 1985
https://www.youtube.com/watch?v=3PLowdHBcb4
作曲:西松一博 編曲:小島良喜

739 :昔の名無しで出ています:2022/10/10(月) 23:51:27.40 ID:???.net
岡江久美子 HARD MAN
https://www.youtube.com/watch?v=yCRavSJI7qM
作曲:和泉宏隆 アルトサックス:伊東猛

740 :昔の名無しで出ています:2022/10/12(水) 00:25:27.28 ID:???.net
岡田有希子 Summer Beach 1985
https://www.youtube.com/watch?v=dxjk6rN3DYw
詞・曲: 尾崎亜美、編曲: 松任谷正隆

741 :昔の名無しで出ています:2022/10/14(金) 21:00:38.31 ID:???.net
ザワつく金曜日見てたら
達郎のLOVE SPACEとか角松のインスト曲とか
シティポップの曲ばっか流してて
かなり通なスタッフいるんだろうな。

742 :懐メロマン:2022/10/15(土) 12:55:34.25 ID:???.net
朝ドラ見てたら永作さんが出てたので紹介してみる

永作博美/いちばんの友達〜I Hope Your Happiness〜(1993)
https://www.youtube.com/watch?v=tzMRnV388dw

アルバム「N」より
ribbonでの活動が減ってきてソロ活動を始めた頃

743 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 14:24:23.35 ID:EYQD9gQq.net
EW&Fだなw

744 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 14:28:40.11 ID:???.net
Earth, Wind & Fire - Let's Groove (Official HD Video) https://youtu.be/Lrle0x_DHBM

745 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 16:01:01.38 ID:???.net
なぜN■Kは高いSPORTS中継剣を買うのか?

746 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 16:40:26.15 ID:???.net
ヴァンマッコイのハッスルも入ってるな
このアルバム持ってるけどこれまでのribbonになかった
全曲亀田誠治アレンジでアイドルから大人へみたいなコンセプトアルバム
ライスシャワーなんて語句はありがちだわな
需要があればミュージシャン書きます

747 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 16:46:45.64 ID:???.net
亀田誠治の仕業かw
なるほどね

748 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 19:30:25.20 ID:???.net
その曲の一年前にこの2曲が出た

ドリカム中村正人が断言「決戦は金曜日」はパクってない! TOKYO FM+ 2017年10月12日(木)13:50
www.excite.co.jp/news/article/TokyoFm_4CwmYmd3ja/?p=3
「決戦は金曜日」は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの「Let's Groove」
とシェリル・リンの「Got to be Real」の2曲を合体させて作ったとのこと。
当時、Sing Like Talkingの佐藤竹善さんと「俺たちが作ったらもっと面白くない?」
という話で盛り上がり、リアルタイムで聴いていた大好きだったものを純粋に表現したかったのだそう。

DREAMS COME TRUE - Kessen wa Kinyoubi 決戦は金曜日 1992年
youtu.be/8oAjwTBlzpU

SING LIKE TALKING「Rise」from LIVE DVD「Amusement Pocket 25/50」
youtu.be/wfL4iRtuYKE

749 :昔の名無しで出ています:2022/10/15(土) 23:01:36.25 ID:???.net
4536と丸サ進行ってやつだな

750 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 00:03:41.28 ID:???.net
>シェリル・リンの「Got to be Real」

【ゆっくり解説】Just The Two Of Us進行(丸サ進行)40年の歴史を振り返る
youtu.be/yNEBdCWgBts

751 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 01:09:45.19 ID:???.net
>>750
全部見ちまったよ
ジャストなんちゃらのほうが後なんだな

752 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 08:27:51.17 ID:JXuaVtZ9.net
まるさ進行て?

753 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
海外ではあまり使われないんだな

世界から見た王道進行(4536進行)の魅力~Japanese Chord Progressionと喩される日本音楽に根付いた響き~
youtu.be/FAje-GQrOMU

754 :昔の名無しで出ています:[ここ壊れてます] .net
画面の右に日本語で書いてあるから親切

【永久保存版】シティポップ定番オシャレコード進行5選!《シティポップの作り方 No.14》(日本語字幕付き)
youtu.be/kb0WVB6tMPk
0:00 コード進行1つ目 2536 2516
3:32 コード進行2つ目
5:03 コード進行3つ目
6:13 コード進行4つ目 王道進行(4536)
7:04 コード進行5つ目 丸サ進行
9:10 使い方のポイント

755 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 17:07:26.43 ID:???.net
わたしはすてき / ラジ (1979) https://youtu.be/BoLdK1eUrJ8

全体的にはあんまりシティポップっぽくない曲調だけど
間奏とエンディングのギターカッティングがシティポップっぽい

756 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 18:40:45.97 ID:???.net
>>754
ていのいいマキタスポーツみたいなやつだな

757 :昔の名無しで出ています:2022/10/16(日) 18:48:43.44 ID:???.net
フライデーチャイナタウンも丸サなんだな
誰もパクってない時代にやってる泰葉天才だわ
日本のメジャー所で最初にラップやったのも泰葉だと思ってる

758 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 04:59:47.83 ID:N7vleokO.net
丸サってなに?
どうせトゥーファイブのことなんじゃないの?

759 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 10:13:11.27 ID:???.net
この『Just the two Of Us進行』。 日本では『丸サ進行』ともいいますね。 Fmaj7→E7→Am7→Gm7→C7という進行で、近年のヒット曲に使用されまくっていて話題となっている進行です。

760 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 10:43:33.13 ID:???.net
Gm7→C7の部分はトゥーファイブだね

761 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 12:35:17.10 ID:???.net
丸サは醤油

762 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 14:44:44.05 ID:N7vleokO.net
やっぱりトゥーファイブかw
これ使うとみんなジーンと来る曲になるもんなw
MISIAの包み込むようにとか

763 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 14:48:06.07 ID:N7vleokO.net
前にレコード会社でディレクターやってて
作家さんに発注する時は
「サビとか必ずどこかにトゥーファイブ入れてください」
って発注してたからなwww

764 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 14:54:59.77 ID:N7vleokO.net
矢野顕子 ひとつだけ
泰葉 フライデーチャイナタウン
ホールアンドオーツ ウェイトフォーミーDメロ

トゥーファイブが入ってると心がグッと掴まれるもんねww

765 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 17:43:15.10 ID:???.net
675のやつは丸サでも凝ったやつでGm7は抜かれることが多い
Gm7→C7はたまたまツーファイヴなだけで丸サ=ツーファイブじゃないよ

Cキーで言うとDm7→G7(さらにいうとCに終止が前提)がツーファイブ
これはどんな下世話な歌謡曲でもほぼ使われてる
ウェイトフォーミーだとイントロの終わりがすでにツーファイブだな
IIm7/IVでさらに凝ってるけど

766 :昔の名無しで出ています:2022/10/17(月) 19:08:38.77 ID:???.net
>>755
RajieはYMO系やミカバンド系のバックアップ作品より井上鑑のAcousticMoonが一番シティポップぽい気がする

767 :昔の名無しで出ています:2022/10/22(土) 02:50:01.13 ID:???.net
今月出たばかりの松任谷由実50周年記念ベストアルバム
荒井時代の曲めっちゃ音質が良くなってるw

ベルベットイースター (2022 mix)
youtu.be/oJ5uZLFHZTs
海を見ていた午後 (2022 mix)
youtu.be/BrGOaVqgUQU

768 :懐メロマン:2022/10/22(土) 07:23:37.77 ID:???.net
また適当に紹介してみる

障子久美/TRUTH(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=5P7kyayXdYI

アルバム「Motion & Moment」より
障子久美の初期作品は松任谷正隆プロデュース(本作も)
>>710の伊藤美奈子のねっとりした歌声とは対照的にシャープな歌声

769 :昔の名無しで出ています:2022/10/22(土) 10:47:29.25 ID:???.net
#道重さゆみ #Disco #CityPop
Night Tempo ? Night Light (feat. Sayumi Michishige) [Official Lyric Video]
youtu.be/zEXId9essI0
作詞・作曲:Night Tempo 2021年

作詞って書いてあるけどたぶん韓国語を日本語に翻訳してもらったんだろうな

770 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 06:42:32.38 ID:duytX8Yc.net
この記事によればシュガーベイブがCity popの源流だそうだけど、なんか違和感
これは定説なんかな?

【音楽】山下達郎、竹内まりや、杏里…「昭和のシティポップ」がZ世代に刺さりまくり 往年の名曲に熱視線が集まるワケ [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666423128/1-?v=pc
そんなシティポップの源流といわれるのが、山下達郎がメンバーだった伝説のインディーズ・バンド『シュガー・ベイブ』('73〜'76年)。EPOがカバーしてヒットした『DOWN TOWN』('83年)は、もともとシュガー・ベイブが'75年に発表した楽曲である。

771 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 08:24:10.15 ID:???.net
丸山圭子「どうぞこのまま」1976、佐藤奈々子「オリーブの風」1977年、八神純子「思い出は美しすぎて」1978年がシティポップなら
はっぴぃえんどやシュガーベイブ等の前にあった和製ボサノバはシティポップと言えるのだろうか?

長谷川きよし / 別れのサンバ 1969年 作詞:長谷川きよし 作曲:長谷川きよし 編曲:村井邦彦
youtu.be/kCiQ5YCVobk
長谷川きよし - 透明なひとときを 1970年 作詞:長谷川きよし 作曲:長谷川きよし 編曲:村井邦彦
youtu.be/XZgUqesmPFE

772 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 09:42:31.33 ID:duytX8Yc.net
ボサノバは広げすぎなような
ボサノバは「ボサノバ」で良くね?

773 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 10:12:57.40 ID:???.net
和製ボサノバは60年代か今に至るまで音楽性はほぼ同じなのに
>>771 に挙げてるような70年代後半~80年代のものだけはシティポップ扱いされてない?
それは何故なのかとふと疑問に思ったのだ

774 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 10:33:39.50 ID:duytX8Yc.net
そういう意味か
どういう扱い受けてるかわからないけど、
>>771に出てくるのは最初の3曲含めて俺的にはCity popって感じがしないなぁ
そのアーティストのほかの局がCity popだから入れてしまおうって感じじゃないのかな

775 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 19:05:42.23 ID:???.net
>>770
そのスレ意外と盛りあがってるなw
俺はなぜか書き込みできんが

776 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 19:57:04.58 ID:???.net
>>775
基本的にとんちんかんなやつはいないな

777 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 20:45:53.92 ID:evQSgh1y.net
>>759
大貫妙子の都会はこれが2つ入ってるね

眠らない夜の街
Cmaj7 B7 Em7 Gm7-C7
ざわめく光の洪水
Fmaj7 E7 Am7 Ab7-G7

778 :昔の名無しで出ています:2022/10/24(月) 23:58:17.42 ID:???.net
「愛が一層メロウ」 離婚伝説 (2022)
https://youtu.be/sDDC4jfkLIw
良い曲だけどユニット名何なんだこれw

779 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 07:09:16.99 ID:???.net
「素敵な気持ち」ヒロリン がいしゅつかな?
https://www.youtube.com/watch?v=QAjEFRAHClA
元はこれだけど
https://www.youtube.com/watch?v=Rp6JXmKaXAA

780 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 08:57:29.62 ID:???.net
何故、南佳孝は海外ではあんまり人気がないのか

781 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 15:31:07.17 ID:???.net
今井優子/あの日はハロウィン
https://www.youtube.com/watch?v=tj55TV0uqjA

782 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 18:00:55.90 ID:???.net
かまやつひろし - Walk Again (1978)
https://www.youtube.com/watch?v=E-iqkJW4mt4

LAレコーディングによる、フュージョンAORサウンドを導入した意欲作

783 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 18:44:14.27 ID:???.net
>>781
秋元康/中崎英也/小林信吾か
少女隊ブレーンだな

784 :懐メロマン:2022/10/29(土) 19:11:29.42 ID:???.net
意外な所から紹介してみる

やしきたかじん/覚悟の恋(1994)
https://www.youtube.com/watch?v=xjylWeuYhsc

アルバム「egoism-天国はまだ待ってくれる-」より
芳野藤丸編曲、たかじんにしては都会的に洗練されている一曲

785 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 19:24:37.58 ID:/ZmNC1tu.net
そこそこ音楽の趣味が合う知人にBGMとしてCity popを30曲くらい聴かせた
松原みきを鼻歌で歌うようになった、葛谷葉子はカッコイイと言ってた
で、言われたのが「City popってなんなのかわからない ほかの曲と何が違うのかわからない」だそうだW

786 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 19:51:11.04 ID:???.net
今、実は韓国のシティポップが凄く良いの知ってる人いる?
K-POPも韓流も全く興味ない俺がハマりかけてる

韓国でも主流はK-POPやHIPHOPだと思うけど、
かつての米国や日本で消化されてしまった良質のシティポップが上手く継承されてて驚いてる

787 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 22:12:59.52 ID:y/+Z4HH3.net
そもそもシティポップの起源は韓国だからな

788 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 22:19:47.15 ID:???.net
Night Tempoか

789 :昔の名無しで出ています:2022/10/29(土) 22:40:10.61 ID:???.net
>>787
それ本当?それとも皮肉?

なんか和製シティポップの影響強くてそこに韓国人の歌の巧さと韓国語の語感の良さが加わって心地良いなと思ってたんだけど

790 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 00:42:08.42 ID:???.net
な訳ないだろ

騙されんな

791 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 01:22:02.17 ID:???.net
日本でシティポップ流行り始めた頃の韓国の最も進化した音楽って
チョーヨンピルあたりじゃね

792 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 01:47:08.45 ID:???.net
別に騙されたわけじゃないけど、
まあ韓国の事持ち出すと一定数反発はあるとは思ってた

俺自身韓流好きじゃないんだけど、
でも世間のK-POP熱に辟易してる人にこそ聴いてみてもらいたいわ
全然抵抗なく聞けるし、なんなら日本の古き良きポップスはこっちに受け継がれたんじゃないかっていう親近感さえ感じる
和製シティポップの影響も隠してないと思う

有名所だけど、
ttps://www.youtube.com/watch?v=NdOqUnTAJ5o
??? (Luli Lee) - I Feel Your Love

ttps://www.youtube.com/watch?v=Mw4KPcRP-BI
???? - ??? ???? ??

793 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 07:02:44.34 ID:???.net
>>792
良い曲だと思うけど自分の中のシティポップとは少し違うな。
どっちかというとドリームポップ。

794 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 07:39:33.63 ID:J6+/OhBh.net
>>787
いや、j-popの起源が大韓なんだよなぁ

795 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 12:30:52.61 ID:???.net
>>793
なるほど、ドリームポップか
でもいわゆるK-POPと違い素直に聴けるわ
その事に驚いてるしなんか新鮮

796 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 15:47:26.30 ID:???.net
お前らオレがちょっと前にタイのシティポップ貼ったときは無反応だったくせに
何だこの差は

POLYCAT - Chapter 1 ????????????? | Forever Mate [Official MV] 2014年
youtu.be/DNIDBbjqFCo
The Parkinson - ????????? (Shark Week) feat. UNKLE T. & Pae Sax Mild | (OFFICIAL MV) 2017年
youtu.be/hXGMXC6AC1Y

Thai City Pop - タイのシティーポップ????
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcxqjYg0IcCaoVkH82vB28E9znzZF1VIw

797 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 16:23:04.01 ID:UfqB9yDL.net
>>796
うん、確かにいいと思う。
いいと思うんだが、わざわざ言葉のわからない音楽を逆輸入して聞きたいかっていう問題がある。
これまで聞いてきた音楽で海外物は言葉が分からなくてもそこには目をつぶって聞いてきた。それはそういう曲が日本に無いから
日本で似た曲があってもクオリティが落ちる、向こうのほうが先を言っていた。本場だった。
しかしCity popは日本が本場だからなぁ。
正直日本語のを優先して俺的には聞きたくなる。

798 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 16:45:08.94 ID:???.net
あなたが知らないだけで
いわゆるシティポップてのは
其の起源が韓国ではないと思う

もっと言うと日本でもないと思うけどさ

799 :昔の名無しで出ています:2022/10/30(日) 16:55:04.62 ID:???.net
>>796
>>797
韓国のシティポップ薦めたものだけど、確かにタイのも良い!驚いた
これは偏見があったと認めざるをえない

苦手と思って敬遠してたら知らぬ間にすごい事になってるって事の良い例だね
知れて良かった。今後韓国のと合わせて掘ってみるありがとう

あと個人的に、最近は邦楽の歌詞だと意味が分かる分野暮ったく感じてしまう時が多くて
その点でも海外の音楽に聴きやすさを感じてる

800 :昔の名無しで出ています:2022/10/31(月) 12:02:53.75 ID:???.net
ザ・カセットテープ・ミュージック シーズン2
11月6日スタート

https://www.twellv.co.jp/program/music/cassettetapemusic/archive-cassettetapemusic/

801 :昔の名無しで出ています:2022/11/04(金) 22:47:10.38 ID:???.net
草刈正雄 love shower (1979)
https://www.youtube.com/watch?v=QqYPpnYMC0I

佐藤健、和泉常寛、松任谷正隆、井上鑑、松原正樹等多彩な作家陣が参加した名盤

802 :昔の名無しで出ています:2022/11/05(土) 05:49:38.46 ID:???.net
DJ DENNAIって人がアナログ盤でシティポップかけてる動画が15本ある なかなかセンスいい

https://www.youtube.com/playlist?list=PLjNS_CwxBwniLHxghKY0NWI5jHiULCB7e
【CITY POP MIXES】【シティポップMIX】
DJ DENNAI CHANNEL 19 本の動画 最終更新日: 2022/10/22

その6本めがこんな感じ

【MELLOW CITY POP MIX Collaboration With Jimmy Koproto】【シティポップMIX】【CITY POP MIX VOL.6】
youtu.be/Op7H89yhVoY
【トラックリスト?】
1: 小麦色のマーメイド/松田聖子
2: レイニー・サタディ&コーヒー・ブレイク/大橋純子&美乃屋セントラル・ステイション
3: 終電車/杉田優子
4: EMANON/サザンオールスターズ
5: SUMMER BLUE/BREAD & BUTTER
6: Love Celebration/山下達郎
7: WHAT'S GOING ON/金子マリ&Bux Bunny
8: HEART to HEART/Rajie
9: LOVE TRIP/Takako Mamiya
10: DE JA VU/AB'S

803 :昔の名無しで出ています:2022/11/05(土) 22:11:56.04 ID:???.net
草刈正雄のやつ、結構いいねw

804 :昔の名無しで出ています:2022/11/05(土) 23:37:22.44 ID:???.net
土岐麻子 天国にいちばん近い島
https://www.youtube.com/watch?v=tDFC8qnvbS0

総レス数 1087
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200