2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

太田裕美その5

1 :昔の名無しで出ています:2021/02/26(金) 22:12:12.36 ID:E96v72P0.net
公式サイト
太田裕美 | ソニーミュージックオフィシャルサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/HiromiOta/

30 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:06:45.07 ID:???.net
デビューはキャンディーズが先
先にヒット飛ばしたのは太田裕美
先に大ヒットさせたのも太田裕美

31 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:12:03.31 ID:???.net
キャンディーズに入ってたら、は双方に失礼
キャンディーズは自力で這い上がったし、
同じような高みにには太田裕美が先に達してたし

32 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:18:12.72 ID:???.net
裕美さんの全盛期は裕美さんの方が格上
https://www.youtube.com/watch?v=3hpkGlaTMEE

キャンディーズも勿論レジェンドだけど、微笑み返しでさえ木綿にオリコン枚数で及ばない

33 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:28:40.08 ID:???.net
つい昨日の事のように話すじゃないか
誰にでもタメ口聞いててよく先輩達に嫌われなかったな
大瀧詠一にもタメ口聞いてたのは笑っちゃう

34 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:29:45.15 ID:???.net
>>32
この時の容姿美しすぎるよね
眩しい。抱きたい

35 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:34:46.54 ID:???.net
>>33
とにかく嫌な顔せず一生懸命やっていたから現場の受けは良かったらしい
自分のスタッフに自我を見せなかったとか

36 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:38:51.58 ID:???.net
>>29
おじいちゃん、老眼で読めないの?ww
それとも頭が追いつかないの?www

37 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 22:57:55.86 ID:f/I/j/03.net
>>27>>29
いいじゃない
何でも裕美ちゃんは秀才故に物分かりがいいらしいよ

38 :昔の名無しで出ています:2021/03/05(金) 23:02:00.20 ID:f/I/j/03.net
>>33
没後の大瀧さんのことを変な人とコメントしてみたりw

39 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 12:53:23.70 ID:???.net
キャンディーズはファイナルコンサートがレジェンドだから キャンディーズ > 太田裕美  
の印象だけど、セプテンバーレインで喉悪くするまでは勝るとも劣らない活躍してたわけで
今となっては、木綿は化け物級の名曲ですよ。

40 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 12:55:26.79 ID:???.net
活躍し過ぎて喉悪くしたんだけどな

41 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 15:10:03.93 ID:???.net
世間から見たら一発屋の姉ちゃんだけどね

42 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 15:31:00.02 ID:???.net
木綿からセプテンバーレインまで立て続けにオリコン30万枚以上なのだが、恋愛遊戯は別にして
5発屋です

43 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 17:02:01.33 ID:???.net
正式タイトルは九月の雨です

44 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 21:59:44.02 ID:???.net
一発屋でもいいじゃん
70年代の女性歌手で未だに現役やっている数少ない存在だよ
どんだけ売れてたって息が長い歌手になるのは大変だよ

45 :昔の名無しで出ています:2021/03/06(土) 22:57:09.25 ID:???.net
一発屋の印象は木綿ハンが凄すぎるから
これから何十年経とうと木綿ハンとともに裕美さんの歌声も残り続けます
新世代の人達にアルバム内の佳曲も発掘され続けると思います

46 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 07:22:04.52 ID:???.net
それは古いアルバムが継続して出るかにかかってるので、
権利を持ってるところと、配信までの一連の流れがうまくつながることが課題で、
その点、裕美さんは幸運だったと思う。

47 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 09:09:44.91 ID:???.net
サブスク解禁されたのは大きい

48 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 10:26:02.39 ID:???.net
もめんはんw

49 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 16:26:45.61 ID:???.net
喋り方とか笑い声までハスキーになったのは九月の雨が原因か

50 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 16:51:55.68 ID:???.net
もめんはんw は確かに名曲だけど誰が歌っても売れてたってわけじゃないと思う

51 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 20:18:28.44 ID:???.net
>>50
そりゃそうだろ
無数のカバーがどれも本家を越えられないしな

52 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 21:57:17.90 ID:???.net
そう思ってるのはジジババだけだよ
今じゃ木綿のハンカチーフは宮本や橋本愛のカバーで知ってる若者ばかり

53 :昔の名無しで出ています:2021/03/07(日) 22:42:28.50 ID:???.net
>>52
知るきっかけはそうかもしれないけど、それらのカバー自体が大ヒットしてはないんじゃね
逆に「また逢う日まで」は最初は売れなかったが、尾崎紀世彦が歌って大ヒットした

54 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 01:38:19.71 ID:???.net
>>52
今のトレンドの初動に於ける瞬間速度は凄まじいが、半年も経たないうちに皆んな忘れる
橋本愛のは今の10代20代前半の行間を読めない世代向け

55 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 19:03:23.18 ID:???.net
なぜ筒美&萩田コンビが松本隆の歌詞を見て今回のカバーみたいな曲調にしなかったのか疑問に思わないの?

しかも泣けた泣けたとかお前ら全員更年期かよ

56 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 19:35:00.30 ID:kLYfy5IB.net
自分も概ねそういうコメ入れたけど、折角カバーしてくれたのにケチつける気にならんわ

57 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 20:04:15.62 ID:???.net
来月筒美さんを偲んでのコンサートあるみたいだね
持ち歌2曲位歌うのかな

1万5000円也

58 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 20:30:47.06 ID:???.net
>>55
もちろんマイナー曲調にする選択もあるけど、あの曲についてはメジャーの明るいメロディに切ない歌詞世界が乗ってるのが大ヒットの根幹だと思うよ

それを湿っぽく唄うのはカバーする際の解釈としてはあるけど、ヒットする方法論とは違うんじゃないかな

59 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 22:18:46.80 ID:???.net
もうバカ同士の言い合いはやめろよ

60 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 22:35:16.89 ID:???.net
全員更年期かよってw
そうだよ

61 :昔の名無しで出ています:2021/03/08(月) 23:18:27.92 ID:???.net
でもウィスパーボイスはやめとけ
前田敦子並みの放送事故になる

62 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:04:58.05 ID:???.net
>>30
年下の男の子のほうがヒット早いだろ
1975 2月

木綿は12月

63 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:05:59.11 ID:???.net
>>62
変な人に触っちゃダメ

64 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:09:30.67 ID:???.net
>>25
雨だれはそれほどヒットした記憶はないよ
曲調も暗かったし 次のタンポポ夕焼けが失敗作だと筒美が認めてるので
そのまま消えてもおかしくはなかった。
キャンのほうはなんだかなんだアシスタントやテレビジョッキーなどゲストに出されてたから知名度はあった

65 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:11:57.24 ID:???.net
橋本愛は正面美人だけど横顔がきつい鷲鼻
裕美さんのように顔を下から撮ったらブスに写ると思う

66 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:21:48.51 ID:???.net
>>64
オリコン18.1万枚でレコ大新人優秀賞ですが・・・

67 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:27:03.10 ID:K7XHJLhD.net
>>62
雨だれ(1974.11.01)の方が先、年下の男の子は26万枚、木綿のハンカチーフ86.7万枚
キャンディーズが太田裕美にキャッチアップするのは解散発表ブーストから

68 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:31:36.91 ID:???.net
赤いハイヒール48.7万枚をキャンディーズが超えるのは微笑み返し82.9万枚だけ

69 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:41:11.44 ID:???.net
>>67
だから雨だれはスマッシュヒットで対して売れてない
当時のテレビ露出度は圧倒的にキャンディーズだったので
知名度は上だった

70 :昔の名無しで出ています:2021/03/09(火) 23:56:16.30 ID:K7XHJLhD.net
>>69
デビュー曲ですから
キャンディーズが雨だれを再び超えるのは、春一番(1976/3/1)36.2万枚で
ハートのエースが出てこない(1975/12/5)も17.2万枚なんだな
赤いハイヒール48.7万枚は(1976/6/1)
で、裕美さんこのあと九月の雨まで恋愛遊戯除いて30万枚以上連発だから、キャンディーズがより格上だったんですよ。
「普通の女の子に戻りたい」までは。

71 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 00:02:01.16 ID:???.net
ちなみに裕美さんはコンサートも年150回以上だっけ?
キャンディーズも多かったけどそれ以上にやってた
まじでキャンディーズ3人分以上の活躍してたわけだよ

72 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 00:20:10.80 ID:???.net
九月の雨以降、裕美さんが10万枚を超えるのは南風11.5万枚(1980/3/21)のみとなる
ドール 9.2万枚(1978/7/1)
青空の翳り 2.4万枚(1979/4/21)
さらばシベリア鉄道 3.0万枚(1980/11/21)
君と歩いた青春 1.7万枚(1981/8/26)

73 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 01:43:02.60 ID:???.net
デビューからキャンディーズの3人以上の活躍してた裕美さんに
もしキャンディーズに入ってたら? は失礼でバカげた仮定なわけです
キャンディーズだってあの三人が只のアシスタントから頑張って這い上がったんだし、やはり失礼極まりない

そんな話が出るのもファイナルコンサートがレジェンド故だが、之だけ年月立って今でもカバーされ続ける木綿のハンカチーフもレジェンドなんです

74 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 02:43:20.11 ID:???.net
雨だれ、たんぽぽの時はシングルよりもアルバムの方が倍近く売れた
当時のアイドルのアルバムにはコンセプトもクソもなく、例えば新作が10曲あったら一番良いのをシングルカットし残った曲をアルバムとして収録した
そういう時代に太田裕美のスタッフはコンセプトアルバムを作り、フォーク・ニューミュージック層を取り入れた

75 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 07:36:01.85 ID:???.net
キャンディーズ ファンの応援とイベントでレジェンド
太田裕美    曲がレジェンド

歌手冥利に尽きるってもんだろ、裕美さんが只のアイドルには留まらない証さ 

76 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 11:46:54.42 ID:???.net
簡単にレジェンドにするなよ

77 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 12:48:05.77 ID:???.net
ここはいつからキャンディーズスレになったんだよw
キャンディーズには知名度も売上も劣るのは事実だと思うけどだからどうした?って話

78 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 13:59:17.86 ID:QvtVguFJ.net
総売り上げで後塵を拝するのは微笑み返しで。
裕美さんは前年の九月の雨の頃にマトモに声が出なくなって以降売り上げが急落した。
紅白出場よりも太田裕美を休ませろと叱責されてマネージャーが号泣した。
実際に紅白出場しても声が出なかった。
働き過ぎでキャンディーズは心を病んだが裕美さんは喉を病んだんだ。
それまでは裕美さんの方が総売り上げでも上回ってた。デビューが遅くシングルのリリース間隔が遅くてもだよ。(キャンディーズは3ヶ月毎、太田裕美は4ヶ月毎)

キャンディーズとは方向性が違うから比較する必要もないが、「キャンディーズに入ってれば」は違うだろって事だよ。

79 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 17:06:32.54 ID:???.net
声出なくなると売上減るもんなの?
単純に飽きられたんだと思うけど
ピーク過ぎただけ

80 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 18:29:56.83 ID:???.net
太田裕美の生命線はアルバムだからねえ
他の歌手みたいに人気に委ねてシングルやアルバムをガツガツ出さず、手間暇かけたから良質な作品が残った
でも、そのぶんリリースされない空白期間による反動はあったし、ニューミュージックの女性シンガーが次々に出てきたことも一因

81 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 22:12:49.99 ID:???.net
>>79
最大の武器が声だもの、それを封じられてる間に取り残されたんでしょう
背中合わせのランデブーも佳曲結構あるけど、声は12ページの詩集と比べるべくもなく

82 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 22:15:08.22 ID:???.net
一人ぼっちの海や茉莉の結婚は恋の予感みたいなハイトーンボイスで聴いてみたかった

83 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 22:24:52.67 ID:???.net
ピッツァハウス22時、海が泣いている、青空の翳り、海に降る雪、
ファンの間では名曲だけど、シングル枚数では凋落後のものなんだわ

84 :昔の名無しで出ています:2021/03/10(水) 23:37:31.58 ID:???.net
人気絶頂の頃に渡米したって言われてたけど違うよね
落ち目で逃げ出したかったんだよな

85 :78:2021/03/11(木) 01:31:21.46 ID:???.net
裕美さんがキャンディーズに後塵を拝するのは 微笑がえし でなくて、わな からだったわ、訂正しとく
1977/9/1 九月の雨 35.6万枚 累計275.9万枚 9枚目
1977/9/21 アン・ドウ・トロワ 28.1万枚 累計269.9万枚 15枚目
1977/12/5 わな 39.2万枚 累計309.1万枚 16枚目
1977/12/21 恋人たちの100の偽り 9.2万枚 累計285.1万枚 10枚目
1978/2/25 微笑がえし 82.9万枚 累計392.0万枚 17枚目
1978/3/21 失恋魔術師 7.4万枚 累計292.5万枚 11枚目

86 :昔の名無しで出ています:2021/03/11(木) 03:48:24.93 ID:???.net
>>84
人気云々は聞いたことねえし、80年代に入ると70年代の歌手は大抵落ち目になったわ
>>85
キャンは引退宣言でブーストがかかってもこんな程度か
逆に裕美があの曲で累計300万近くいくのか

87 :昔の名無しで出ています:2021/03/11(木) 20:46:51.24 ID:???.net
YouTubeにもいっぱいあがってるけどめちゃくちゃラジオやテレビ番組に出てたよね

当時当たり前に見てたけどその他に年間100本近いコンサートにレコーディングや雑誌撮影って働きすぎだよ
心病んでただろう

まともな休みなんて無かっただろうし男作る暇も無いわな
マネージャーと付き合ってたのは本当かな?

88 :昔の名無しで出ています:2021/03/11(木) 22:11:13.83 ID:???.net
男前だから弱音文句言わず働いて喉を壊しちゃった

89 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 00:45:38.35 ID:???.net
>>70
それが露出度はキャンディーズのほうが圧倒的に多かったから
知名度はかなわなかった。

90 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 00:47:12.69 ID:???.net
>>88
>>87はキャンディーズのことだぞ

91 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 00:49:22.72 ID:???.net
>>80
それもいうけど3-4枚くらいだよ
良質と言えるのは
心が風邪を引いた日から
コケティッシュまで
その次のランデブーになると自作曲と落ち目の拓郎で質がガクンと落ちる

92 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 00:55:01.94 ID:???.net
>>74
それも3枚目の心が風邪を引いた日からですよ
2枚目までは自作曲も含めて筒美の駄曲がほとんど

93 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 01:20:53.69 ID:???.net
エレガンス、海が泣いているも名盤だろがアホ

94 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 02:37:54.98 ID:???.net
太田裕美
シングル曲名   万枚 リリース日  累計万枚
雨だれ      18.1 1974/11/1
たんぽぽ      6.3 1975/4/21   24.4
夕焼け      6.4   1975/8/1    30.8
木綿のハンカチーフ 86.7  1975/12/21 117.5
赤いハイヒール  48.7 1976/6/1  166.2
最後の一葉    30.6 1976/9/21  196.8
しあわせ未満    31.0 1977/1/21    227.8
恋愛遊戯       12.5 1977/5/31  240.3
九月の雨       35.6 1977/9/1  275.9
恋人たちの100の偽り  9.2 1977/12/21 285.1
失恋魔術師       7.4 1978/3/21  292.5
ドール         9.2 1978/7/1   301.7
振り向けばイエスタデイ 3.0 1978/12/5  304.7
青空の翳り       2.4 1979/4/21  307.1
シングル・ガール  2.6 1979/7/21   309.7
ガラスの世代     1.4 1979/10/21 311.1
南風          11.5 1980/3/21   322.6
黄昏海岸        1.4 1980/7/21   324.0
さらばシベリア鉄道  3.0 1980/11/21 327.0
恋のハーフムーン  1.0 1981/3/21   328.0
君と歩いた青春     1.7 1981/8/26   329.7

95 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 02:45:29.38 ID:???.net
キャンディーズ
シングル曲名 万枚 リリース日 累計万枚
あなたに夢中 8.1 1973/9/1
そよ風のくちづけ 6.3 1974/1/21 14.4
危ない土曜日 3.8 1974/4/21 18.2
なみだの季節 5.9 1974/9/1 24.1
年下の男の子 26.0 1975/2/21 50.1
内気なあいつ 9.8 1975/6/1 59.9
その気にさせないで 10.3 1975/9/1 70.2
ハートのエースが出てこない 17.2 1975/12/5 87.4
春一番 36.2 1976/3/1 123.6
春が来た! 17.6 1976/5/31 141.2
ハート泥棒 9.0 1976/9/1 150.2
哀愁のシンフォニー 22.8 1976/11/21 173.0
やさしい悪魔 39.0 1977/3/1 212.0
暑中お見舞い申し上げます 29.8 1977/6/21 241.8
アン・ドウ・トロワ 28.1 1977/9/21 269.9
わな 39.2 1977/12/5 309.1
微笑がえし 82.9 1978/2/25 392.0
つばさ 10.9 1978/11/21 402.9

96 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 02:50:23.25 ID:???.net
見難くてすまん
半角ブランクは無効で全角ブランクが有効と今気づいたわ

97 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 03:04:28.39 ID:WF06epcT.net
裕美さんは声が出なかった時期の思い出が辛くて恋人たちの100の偽りはずっとコンサートで
でやらなかったナンバー。
この曲を再び歌うようになったのはここ数年の事
デビューの頃から、アルバムの半分を自作曲にしたいと言っていたのに、折角の背中合わせのランデブーでは
声が出ずレコーディングが延期になった。

98 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 03:11:22.58 ID:WF06epcT.net
喉を悪くするまでは、シングル累計だけでもキャンディーズを凌駕する存在だった裕美さんに
「もしもキャンディーズに入っていれば」はあまりに無神経で失礼だと思う。
キャンディーズが心を病んだと同時期に喉を病んだ裕美さん。
でも歌い続けたんだよ。紅白の九月の雨は今見てもあまりに痛々しい。
キャンディーズが解散しても、「私は普通の女の子のままで芸能界でやっていこうと思います」と言ってたっけ。

99 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 04:03:02.21 ID:???.net
紅白の九月の雨はリアルタイムで見てたよ
小2だった
たしかに無茶苦茶高い音程で
一緒に見てた母親が「この歌すごく高いね声が」みたいなコメントを発した

100 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 08:36:03.54 ID:???.net
>>91
>>92
シングルが伸び悩んでもアルバムの売行きがあるからって話は当時のスタッフが一様に証言している

あと改行が気持ち悪いんだよ、評論家ジジイ

101 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 09:58:18.60 ID:???.net
ひとりごとはアルバムでは拙い駄曲っぽいがコンサートではフォーキーな佳曲
グレー&ブルーより良いぐらい
リリーズも歌ってた

102 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 09:59:44.83 ID:???.net
>>95
1975年はキャンディーズのブレイクの年
木綿が大ヒットは翌年からだからね

103 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 10:02:04.00 ID:???.net
>>100
2枚目までは木綿以降に買った人も多くてその集計が入ってる。
駄曲が多いというかお嬢様路線に無理がある感じだったのが
木綿でユーミンの曲やら唄ってはまったというファンが多かった

104 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 10:04:18.78 ID:???.net
心が風邪を引いた日以降 訂正

105 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 11:16:14.12 ID:???.net
恋愛遊戯は時代より先行ってて大して売れそうにないの承知でリリースしてんだよね
裕美さんのお気に入りでもあった

106 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 12:38:08.19 ID:???.net
>>99
https://www.youtube.com/watch?v=z8XBsWr_q_Q

普通に歌ってるよ ファルセットがちょっときつい感じ

それより81年風立ちぬのころの聖子は喉つぶしてガラガラ声で唄わされてる

107 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 18:09:57.96 ID:???.net
紅白はテンポが早いな

108 :昔の名無しで出ています:2021/03/12(金) 22:17:17.01 ID:???.net
最近好きになったガラスの世代とくちぐせ
どちらも裕美作曲だった

109 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 00:33:46.71 ID:???.net
脳ベルshowに出てやれよ
ひいき目に出題してくれてるぞ

110 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 17:45:26.74 ID:???.net
岩崎宏美がネットサイン会やってたぞ
裕美もやらんかいっ!
まぁ岩崎宏美でも1000人も集まってなかったから裕美は無理か…

111 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 18:53:37.68 ID:l4uPCFGe.net
1人千円として100万か
馬鹿にできんな

112 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 19:16:55.34 ID:GU4hwtVM.net
>>72
さらばシベリア鉄道は3万枚しか売れなかったのか
俺は裕美ちゃんが歌うシベリアは好きだけど世間では違ったか
君と歩いた青春もその半分近く下とは驚き

113 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 19:27:34.47 ID:ZiZ5YLY+.net
>>112
でも大瀧詠一の初のヒットチャート入りが裕美さんの歌うサラシベだったんです
君と歩いた青春は12ページの詩集のメインだが、シングルで出した頃は既にフォーク自体がダサい風潮
どちらもシングル枚数では全く推し量れない名曲代表曲ですよ

114 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 20:23:57.06 ID:???.net
>>113
そんなん関係ない
当時の「アイドル歌手」は一旦トップ10逃したら復活するのは至難
誰だってそう

115 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 20:46:56.27 ID:???.net
そんなことより前田敦子とコラボの動画が1500万再生だぞ?1500万てMV並だろw

ほとんどが前田敦子目当てだろうが
コメント欄みると太田裕美の歌唱力を評価してるのが多いね
60歳の時だし裕美も声質変わって上手いとは思わないけど前田敦子のおかげだな

116 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 23:19:34.92 ID:???.net
トモロビンは、恋のハーフムーンは優れたポップスでCMとタイアップしてればヒットしてたろうと
コラムに書いてた

117 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 23:20:30.72 ID:???.net
>>115
ハナから前田敦子をサゲる目的で評価しているのもあるだろうが、前田敦子を擁護するコメントが素人のカラオケより上手いというニュアンスで酷い

118 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 23:37:47.87 ID:???.net
実際そんなに下手では無いと思う

119 :昔の名無しで出ています:2021/03/13(土) 23:42:30.21 ID:???.net
>>116
66歳の裕美ちゃんに当時のテンポで弾けるように歌って欲しい
近年だとどの曲も年相応のスローテンポな歌い方で物足りない
バックバンドがしょぼいから仕方ないんだけど
オケでもいいから

120 :昔の名無しで出ています:2021/03/14(日) 01:34:54.75 ID:???.net
>>118
ええっ((((;゜Д゜)))

121 :昔の名無しで出ています:2021/03/14(日) 06:10:02.46 ID:nJqL1Un7.net
音域勝負、声量勝負のいわゆるアスリート系シンガーじゃないけど、表現力はずば抜けていたと思う
それも押し付けがましい感情移入じゃなくて
微妙なニュアンスを表現できるのがすごいと思った
なんというか声に表情があるんだよね

122 :昔の名無しで出ています:2021/03/14(日) 10:42:07.95 ID:???.net
苦手な人はとことん苦手な声質だろうね。唯一無二の声だけど好き嫌いがハッキリ分かれる歌手

若い時の声は良かったけどババアに
なってからの歌声は聞くに耐えない
ピッチ外れてるし下手くそになったよね

123 :昔の名無しで出ています:2021/03/14(日) 12:11:20.68 ID:???.net
わざわざ過疎スレにきて評論家やんなよジジイ

124 :昔の名無しで出ています:2021/03/14(日) 23:23:48.33 ID:???.net
頓珍漢な評論家なw
いいじゃん、大目に見てやれよ

125 :昔の名無しで出ています:2021/03/15(月) 04:15:37.69 ID:???.net
シングルはみんなクオリティ高いよ
奇跡の時代だったね
黄金の70年代

126 :教えて下さい:2021/03/15(月) 04:40:41.30 ID:aV8IxB4e.net
かなり古くからのファンでないと判らないと思いますが
京都円山音楽堂のライブは、1977or1978どっちでした? 誰か教えて

127 :昔の名無しで出ています:2021/03/15(月) 12:55:30.53 ID:???.net
>>126
https://youtu.be/WapOtut-xeU

太田裕美 京都円山野外音楽堂(昭和53年10月)1978年だね

この映像残ってるの奇跡だよね
楽しそう

128 :昔の名無しで出ています:2021/03/16(火) 00:04:48.04 ID:???.net
円山は76年 10月にもやってる 西岡恭三とジョイント
ゲスト 三上寛 異邦人というロックバンド花の応援団の歌

129 :昔の名無しで出ています:2021/03/16(火) 01:38:03.17 ID:???.net
はにかみヤーさん

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200