2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熱い紅茶を】 松田聖子 80 【飲みながら】

1 :昔の名無しで出ています :2020/07/09(木) 01:00:16.93 ID:???.net
ここは、「80年代型・松田聖子」 の軌跡と音楽を辿る懐古派用のファンスレです。

●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。

634 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 00:32:24 ID:84LW95E8.net
ジャケットはNorth Windがたまらんです

635 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 06:05:54 ID:???.net
Candyの頃の髪型が苦手

636 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 07:29:48.93 ID:e7pPFKNb.net
>>609
マジレスだけど三浦春馬が自殺の原因はコンビニやスーパーの袋が有料になったせいだよ

もう忘れてあげようよ…

637 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 07:33:51.59 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】聖子からの手紙 2通目(1978.12.16消印)
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XQcH2TjmKAE

638 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 07:50:50.39 ID:???.net
ようやく梅雨明け!!

639 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 08:03:09.64 ID:???.net
じゃあ岡田有希子の自殺の原因は何?

640 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 11:32:20.35 ID:???.net
>>625
8月に入ったので契約してきた
まだちょっと先だけど楽しみ

641 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 12:47:18 ID:???.net
1000年に1人の天才歌姫

642 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 12:50:33 ID:???.net
欲いうと歌謡ポップスチャンネルはせめてHDにして欲しい。

643 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 13:45:37 ID:n3MjkFUP.net
東出と杏離婚
ショック
なんで?
子供達はどうなるの?

644 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 13:59:10.08 ID:???.net
夏盤がようやくしっくりくる!!

645 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 18:36:27.65 ID:???.net
ゴキブリスレッド

646 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 20:50:20.05 ID:???.net
今日も聖子のブリブリ動画をみて元気をとりもろす

647 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 21:13:02 ID:???.net
老害のオナレス

648 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:32:36 ID:???.net
● 珊瑚の香り、青い風 いま、聖子の季節

松田聖子 『 SQUALL 』 (1980/08/01発売)

収録曲:
01. 〜南太平洋〜サンバの香り
02. ブルーエンジェル
03. SQUALL
04. トロピカル・ヒーロー
05. 裸足の季節
06. ロックンロール・デイドリーム
07. クールギャング
08. 青い珊瑚礁
09. 九月の夕暮れ
10. 潮騒

1980年4月1日、デビュー曲「裸足の季節」を発売。
続く、7月1日、セカンドシングル「青い珊瑚礁」を発売。
更に、8月1日、その二曲をフューチャーしたデビューアルバム『SQUALL』を発売。

デビューしてわずか四ヶ月の新人ながら、
シングル二枚、アルバム一枚というハイペースなリリースに、
この年、CBSソニーがいかに松田聖子に情熱を傾けていたかが窺える。

それはまるで彼女のブレイクを見通していたかのようなシナリオであるが、
デビュー曲で見せた歌手として計り知れないポテンシャルと、
デビュー曲を更に突き抜けたセカンドシングルの出来栄えから、
その予測は容易かったのかもしれない。
また、その期待に見合う以上のクオリティをこの"新人のアルバム"は持っていた。

本作は全曲の作詞を三浦徳子担当し、同じく、全曲の作曲を小田裕一郎か担当。
才溢れる若き二人の作家が、松田聖子のために用意した物語の舞台は《海》である。

ソフトなサンバ調に弾むボーカルが印象的なオープニング(A?)と、
軽快なアメリカンポップス調のA?で、聴き手はすっかりリゾートモードに。
続くアルバムタイトル曲ともなったA?で場面は一転、
ギタリスト・松原正樹のエアプレイサウンドで一気に加速、
ぐいぐいと押しまくる大村アレンジに対し、
同じ力量で被せてくる聖子のボーカルも圧倒的だ。

そして、クライマックスはまだまだですよ。とばかり、A?でクールダウン。
レゲエのリズムに乗せたボーカルは、うって変わって絶妙な「切なさ」を表現する。

緩急自在、変幻自在、弾力があって瑞々しく、透明で力強い…
デビューアルバムの最初の四曲で、我々は彼女のボーカルを確信し、そして驚く。
そう、ここまで未だシングル楽曲が登場していないのだ。

649 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:32:50 ID:???.net
後に「松田聖子以前・以後」と分類されるよう、
松田聖子がエポックと位置付けされた理由のひとつとして、
アイドルでありながら「オリジナルアルバム」がバカ売れしたことにある。

誤解があると困るが、これはアイドル人気でアルバムが売れたと言うわけではない。
アイドルでありながら、質の高いアルバムを制作し、品質で売れたという意味だ。

もちろん松田聖子は誰もが認める不世出のアイドルである。
しかし、彼女の場合、アイドルの称号はブレイク後の後付け部分が大きく、
デビュー一貫して、その中核を成すのは『歌と声』であり、
そう、やはり松田聖子は『歌ありき』の存在なのだ。

それはデビューアルバムの構成からも垣間見ることが出来る。

先ずはシングルの曲配置。
聖子以前の歌謡曲の歌手のアルバムはほとんどの場合、
アルバムの一曲目などにシングルを配置する。
しかし聖子は、デビュー曲の「裸足の季節」がA?、
2ndシングルの「青い珊瑚礁」がB?に収まっている。
この配置が持つ意味は、他の楽曲がシングルと同じクオリティであること、
アルバムのテーマがトータル性を持ったアルバムであることを示し、
シングル曲が不自然に突出しない上手い構成と言える。

アルバムジャケットに関しても、
アイドルらしい笑顔でも、バストアップでもない、顔のドアップ。
空間を感じる洗練された色味に、
艶のある濡れ髪と唇に置かれた人差し指、
表層的なアイドル性よりも、内面に視点と気が行くデザインとなっている。

封入された歌詞カードも簡素で、写真などは一切ない。
ジャケットと同じ色味をベースにビビッドな同色で文字が印刷されているだけ。

しかし、特筆すべきは、楽曲毎に記載されたミュージシャンクレジットである。
詞、曲、歌、演奏、楽器、奏者、技術者、録音スタジオなど、
松田聖子を取り巻く音楽の情報を多角的に記載されており、
これが有ると無いとでは聴き手の印象はかなり変わったことであろう。
また、実はこのアプローチこそ、
彼女の楽曲がオーディオファイルに支持されたルーツであると言っても過言ではない。

650 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:33:10 ID:???.net
さて、アルバム『SQUALL』に話を戻そう。

A面ラスト(A?)はデビューシングルの「裸足の季節」。
A面ラストを飾ると同時に、B面へのイントロダクションの役割を担っている。

本作はデビューアルバムということもあり、
多彩なジャンルの楽曲を松田聖子に歌わせている。
それはアルバムB面も同様であり、大胆なロック・ダンスのB?で始まり、
ブルージーなジャズナンバーのB?で、更に万能なボーカルセンスを見ることができる。

続くB?は、A?の対となるクライマックス「青い珊瑚礁」。
サビの多幸感に満ち溢れたロングトーン、
全音符をここまで活かせる歌手がいただろうか。
Bメロの透明度が高い中低音のファルセット、
Cメロの天才的な言葉の置き方、リズム感、そして完璧なグルーヴ。

わずか1カ月を置いて発売されたシングルとアルバムが
それぞれ60万枚を売上たのはこの楽曲のパワーに他ならない。
シングルが呼び水となり、松田聖子の歌っている歌をもっともっと聞いてみたい。
その想いが、アルバムの大ヒットに繋がっているのだ。

そしていよいよアルバムは終焉へと向かう。
「青い珊瑚礁」と同じ力量で、歌謡曲的なアプローチを提示したB?。
もしこの曲をシングルにしていたら、
松田聖子は別ベクトルに進む可能性もあったのでは? と思うくらいの快作。

続くアルバム最終曲「潮騒」。
彼女の楽曲中で特に透明度の高い歌唱で歌われたボサノバだ。
晩夏、ビロードのような夜、
彼女の声を通して、温度、湿度、海辺の夜風の匂い、肌触りまでもが伝わってくる。

1980年8月1日、松田聖子・デビューアルバム『SQUALL』を発売。
本作は、18歳の松田聖子がアイドルのオーラだけではなく、
最初から歌の力でもって出発したことを証明するアルバムであり、
新時代の幕開けを象徴する世紀の名盤である。


https://i.imgur.com/iGYZwV6.jpg
https://i.imgur.com/o4ymD6s.jpg
.

651 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:33:34 ID:???.net
● 「ガラスの林檎」 松田聖子

作詞:松本 隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣、大村雅朗 (1983年発表)

情熱的なEギターの響きで始まるこの歌は、
細野&大村コンビニよる編曲で、
厳しくそして壮大なテーマを華麗に仕上げている。

「ガラスの林檎」は大変怖い曲である。
不協和音とも取れる切迫したギターの響き。
力強い鼓動と衝撃を表すように連打されるドラム。
そして松田聖子の真っ直ぐでシャープな歌い方は、
もうすでにアイドル歌手の域を脱した
大人の歌手の歌、そのものである。

もし愛が「ガラスの林檎」ならば、
その中身は透けて輝きを放ちながら、
脆く刻まれた傷は鋭利に痛いものである。

https://i.imgur.com/jTtlq6F.jpg
.

652 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:34:22 ID:???.net
● 「ガラスの林檎」 松田聖子

作詞:松本 隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣、大村雅朗 (1983年発表)

第1期・松田聖子のシングルリリースの音楽的なピークであり、
アイドルポップスが現象面でも内容的にも
全盛を極めた1983年を象徴し、その頂点に位置するような作品。

これは、松田聖子が到達し得た地平であり、
松田聖子と松本隆のコンビネーションが頂点を極めた作品であり、
また細野晴臣が歌謡曲として提供した楽曲の中でも、
トップにランクされるべきクオリティーを待つ作品である。

本作で表現されている詞、曲、サウンドの持つ、
ある種、宗教的とまで言えるような荘厳の世界は、
もはやポップスと言うべき範疇をはるかに超えたものかもしれない。
それでいて、少しも遊離した印象を受けないのは、
松田聖子の声と歌が持つ、強烈な魔力によるものだろう。

所謂、松田聖子らしいラブソングが並ぶ中にこの曲を置くと、
俗世に塗れれば塗れるほどに崇高な透明感と輝きを増す。
その辺にライター陣がこの曲を彼女に託した狙いがあるのだろうと推測する。

https://i.imgur.com/I4lJt0M.jpg
https://i.imgur.com/VfeTte8.jpg
.

653 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:34:54 ID:???.net
● 「SWEET MEMORIES」 松田聖子

作詞:松本 隆 作曲:大村雅朗 編曲:大村雅朗 (1983年発表)

B面曲の中で最高傑作と言われてきた「制服」以上のヒットを飛ばし、
ジャケット変更、そして次作「瞳はダイヤモンド」と並んで、
オリコンシングルトップ1、トップ2を独占したこの曲は、
サントリー缶ビールのペンギンのCMでお馴染みの曲である。

当初は画面に松田聖子のテロップが入っていなかったため
聖子ファン以外の人には努々(ゆめゆめ)、
松田聖子が歌っているとは思わなかったようだ。

海外のシンガーならば当たり前ながら、
日本人で、しかもジャズシンガーでない松田聖子が、
これだけの歌を歌いこなせると言うことに対して、
驚きと成長ぶりに、改めて松田聖子と言う天才シンガーの
実力と偉大なる奥深さを思い知らされた

https://i.imgur.com/6O9zRrx.jpg
.

654 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:35:10 ID:???.net
● 「SWEET MEMORIES」演奏クレジット(大村本より推測)

Drums:林立夫
E.Guitar:松原正樹
E.Bass:高水健司
Keyboard:山田秀俊
Computer Programmer:松武秀樹
Strings:加藤絃楽グループ
Chorus:山田秀俊

仮タイトル「大村曲」
レコーディング 1983年6月23日(オケ?)

https://i.imgur.com/Kyim1U5.jpg
.

655 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:35:37 ID:???.net
● 「ピンクのモーツァルト」 松田聖子

作詞:松本 隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣、松任谷正隆 (1984年発表)


松田聖子、通算18枚目のシングル。
春に続き、本人が出演した『カネボウのBIOファンデーション』のCMソング。
ポップでありながら、どこかクラシカル雰囲気を持つ本作は、
細野晴臣の新境地と言えるような作品で、
アレンジに松任谷正隆が加わっていることも見逃せない。

タイトルについては当時、『ロマンティックな風』の比喩とも、
歌詞にある『華やかな淑女』の比喩とも説明をされたが、
後年、松本隆のインタビューによると、経緯は少し違ったようだ。

『「ピンクのモーツァルト」と言う曲は、
当時、松田聖子の担当プロデューサーであったCBSソニーの若松さんと、
細野さんと僕の三人が西麻布のカフェで、
聖子の次のシングルなのどういう曲を作ろうかと相談した時、
若松さんのイメージは《ピンク》で、
細野さんのイメージは《モーツアルト》だった。
ので、それらを足しました。
こう言うと、とても安易に聞こえるかもしれないけれど、
モーツアルトの本質って『究極の快楽』だから、
意外と言い当てていると思うんですよ。』※

つまり、ピンク的であること、モーツアルト的であること、
それは、華やかで『官能的』であること。
前作でアリスを演じた少女が、次作では恋人と戯れる淑女を演じる。
聖子プロジェクト・84年のテーマ『虚構世界』に相応しい展開であり、
彼女によって広く世に浸透したポップスではこんなことも出来るのかと、
ポップスの持つ大きな可能性を、改めて提示した楽曲である。



ーーーーーー

※追記※
「ピンクのモーツァルト」の発表翌年に公開された、
映画『アマデウス』の劇中で、モーツアルトがピンクのカツラをかぶっていたことに、
松本隆自身が大いに驚いたと言うエピソードも有名である。
また当時のCBSソニーは、松田聖子の楽曲における松本隆への信頼が絶対的で、
こんな意味不明なタイトルでも、社内会議で通ってしまうことに戸惑いを覚え、
聖子プロジェクトからの離脱を意識するようになったと回顧している。

https://i.imgur.com/cwUzrBT.jpg
https://i.imgur.com/bEVTcUX.jpg
.

656 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:36:42 ID:???.net
今日はデビューアルバムを聴き倒した!!

657 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 22:47:40 ID:???.net
俺は昨夜久しぶりに聖子動画みてた
ベストテンのスポットライト
初ランクイン
初めての1位
百恵との最初で最後の共演

ベストテンの動画はやっぱオモロい
特に初めて1位を獲得した時の動画は
若松チャンネルのデビューまでの話を見ていたせいか
いつになく泣けてしまった

658 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 23:15:06.58 ID:???.net
初登場の羽田のシーンの長尺で松宮アナの飛行機や状況説明が歌番組の枠を超えた貴重な映像資料のようなんだよな
聖子がタラップから降りてくるまでの焦らし具合も時代が期待した大型新人の登場そのものでまさに伝説の始まりと言っていいのではないかと思う演出

659 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 23:39:49.53 ID:???.net
>>657
あれなあ…
嘘泣きなんて揶揄されてたけど
ちゃんと最初から最後まで観ると
あまりに健気で本当にきゅんきゅんくる

660 :昔の名無しで出ています:2020/08/01(土) 23:51:11 ID:???.net
それよりも瀬戸くんのちんぽしゃぶって
金玉舐め舐めしたい

661 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 00:01:58 ID:???.net
>>651
>不協和音とも取れる切迫したギターの響き。
白井が勝手にブルーノートスケールぶっこむからだよ

662 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 00:19:33.90 ID:???.net
松本隆の談ではギターは鈴木シゲールを呼んだらしいぞ

663 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 00:36:54.29 ID:???.net
今はネットというものがあって、そして実際
あんたはここで話を聞いてもらってるじゃない?
ゲイがやってるブログもあるし、もっといろいろ試してみなさいよ。
同性愛者じゃなくても人間ってしょせん「ひとり」よ。
周りに人がいても感じる孤独もあるわ。
美味いモン食って「幸せ」こんな人生でもいいじゃないw

664 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 00:41:00.63 ID:???.net
>>657
検索したら出てきた
アップしてくれた人はありがたいよな
夜ヒットボックスだけでいいかなと思っていたけれど
ベストテンボックスも発売されたらいいなと考え直したよ

665 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 00:53:31.18 ID:???.net
>>658
青珊の初登場はタラップから走ってきて
駆けつけて一杯みたいな状況で歌ってるのに
めっさ上手く歌えてることが意外だった
もっとバタバタした記憶だったのに

666 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 07:48:36 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】聖子からの手紙 3通目(1979.1.6消印)
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=dWq20zCaqa8

667 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 08:12:13 ID:???.net
天気良くてアガルなー
今日は海行くぞー

668 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 08:13:00 ID:???.net
何で行くの?

669 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 08:45:59 ID:???.net
● 神戸新聞連載「松本隆の原風景」最終回に松田聖子からコメント

勇気と希望を与えてくれた

取材中、松田聖子さんから松本隆さんへ
感謝のコメントが届きましたので全文掲載します。

松本先生には1981年リリースの「白いパラソル」から今まで、
たくさんの素晴らしい歌詞を書いて頂きました。
「瑠璃色の地球」の歌詞からも……(後略)

https://i.imgur.com/VNl1NnO.jpg
https://mobile.twitter.com/ooyamaru28/status/1289330996945412096
.
(deleted an unsolicited ad)

670 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 09:24:28.70 ID:Q5xZjqSI.net
瑠璃色の地球は後期聖子にしては良い歌

671 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 11:27:17 ID:94RJc+OT.net
岡田有希子の自殺の真相って何?

672 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 17:57:26.48 ID:???.net
>>667
渚のバルコニーごっこしてきたかい?

673 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 19:09:00 ID:???.net
天国のキッスごっこしたい

674 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 19:24:55 ID:???.net
>>673
イ?

675 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 20:18:29.78 ID:???.net
>>661
笑たでホンマ
流石やな

676 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 20:21:28.97 ID:???.net
>>667
葉山、逗子に来んな
軽やワンボックスが来るとワシが別宅に辿り着けん

677 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 21:25:30 ID:???.net
>>675
音外してることを
不協和音とも取れる切迫した響きということにする

678 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 21:30:22 ID:???.net
白いパラソルごっこしてきた

679 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 22:43:45 ID:???.net
ゴキブリスレ

680 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 22:48:48 ID:???.net
スピードボートごっこしたい

681 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 23:18:35 ID:???.net
風立ちぬを初めて聞いた時
Pineappleを初めて聞いた時
あの感覚は一生忘れられない

682 :昔の名無しで出ています:2020/08/02(日) 23:54:23.80 ID:???.net
アルバム「風立ちぬ」の後の「Pineapple」は確かに衝撃の展開だったな
柔らかなボーカルがとにかく新鮮だったし、松田聖子の進化を実感した
もちろん赤スイやバルコニーで気付いてはいたんだがね
なんと言うか自分の中で新しいステージに上がったんだと確信した
もちろん新機軸の作家起用もあったんだけれど
アレンジャーが今までと同じ大村さんなのに新しく聴こえたんだから、今考えると更に凄いよな

683 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 07:39:31 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】聖子からの手紙 4通目(1979.3.13消印)
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=VdeoD-_wDsM

684 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 08:30:13 ID:???.net
>>682
それまでのとびきりのAOR路線から
風立ちぬで一気にとびきりのポップスとなったのもデカいよね
柔軟な財津さんのメロディメーカーとしてのポテンシャルの高さも際立ってた

685 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 08:41:23 ID:???.net
松田聖子は原石の時点で充分凄い歌手なんだけどアルバム毎に成長してるのが凄い

686 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 11:55:04 ID:OgD/Lo2D.net
瀬戸君のちんぽしゃぶりたい

687 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 14:02:51.85 ID:P/znPV+Y.net
松田聖子さんの後輩の酒井法子さん
介護やるって言って芸能界いるのどうなってんの?
先輩の聖子さん説明して

688 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 14:05:23.30 ID:???.net
五十代の後追いファンだが、最初に買ったのはpineapples だった
21世期に入ってから、の話
一回聞いてもピンと来なかったが、3回目から「只者ではないな」と、思い始めた
続いて 風立ちぬ を買った
これは、一千一秒物語で一発で魂と尻子玉を抜かれた

それ以降は、アルバム全部揃えて
未だに聴いている

少なくとも、私の中ではビートルズと同格

689 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 16:03:08.74 ID:???.net
実験的かつキャッチーだからね

690 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 19:29:05 ID:???.net
>>682
来生たかおのメロディを
見事に松田聖子カラーへと染め上げてしまう
彼女の力量もさることながら
それに見合う最高の器をさら〜っと用意できる
大村さんやプロジェクトの力量も大きな評価に値する

691 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 19:52:48 ID:???.net
提供作家の全員が聖子によって自身の中にあるポップを最大限に引き出された感じする

692 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 21:11:33 ID:???.net
来生たかおのアルバムボックスを持ってるが
聖子に書いた曲のような色合いはどのアルバムにもない
聖子楽曲のセルフカバーは出来ないと言い切った彼の意思はなんとなく理解できる

693 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 21:20:17 ID:???.net
来生さんの『遊歩道』は聖子ファンの人気が高そう
アレンジは坂本ウンコ龍一だけどなかなか良い

694 :昔の名無しで出ています:2020/08/03(月) 22:53:51 ID:???.net
岡田有希子が飛び降り自殺!
なんで?

695 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 01:52:39 ID:???.net
デビューアルバムから質では群を抜いていた
おまけに録音環境も最高峰ときたら名盤認定も当たり前

696 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 07:45:48.24 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】聖子からの手紙 5通目(1979.5.21消印)
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Xag7sEliWSE

697 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 08:06:23 ID:gOSe5/k1.net
瀬戸君の金玉舐めたい

698 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 08:07:50 ID:???.net
何だかんだにこやかに見える

699 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 08:19:14 ID:???.net
聖子の蔑むような目がたまらなく好きだ

700 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 08:38:45 ID:???.net
>>695
本当にどういう導きなんだろうと思う
出来過ぎだよな

701 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 11:04:24 ID:QUd+t/1H.net
ゴキブリのスレ

702 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 12:34:59 ID:???.net
ファーストアルバムは小田裕一郎の功績が大きいね。
初期のシングルとアルバムの楽曲クオリティが高かったために、
後で参加した作家も良質な作品を惜しみなく提供する流れが出来た

703 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 12:55:01.65 ID:???.net
小田裕一郎さんは天才
やはり聖子は枕営業したのかな?

704 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 12:55:41.66 ID:???.net
>>702
まぁ同意

705 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 16:21:38 ID:Se0eSYHV.net
瀬戸君のちんぽしゃぶりたい

706 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 20:26:06 ID:CKBn30gT.net
スマホ買ってすぐそこそこ好きな曲ばかりだからSEIKO SUITE入れて聞いてたけど
お家時間増えたので持ってるCDすべてファイルにして聞いてみてびっくり
SEIKO SUITE音酷いね聖子ちゃんの良い所消してるやん誰やリマスターしたの

707 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 20:45:18 ID:???.net
最近ファンになったんだが、沖縄のあの襲撃事件以降松田聖子の性格が変わった、
みたいなコメントを見たんだが実際どうなんだろう

708 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 21:03:55 ID:???.net
>>702
裸足の歌唱を聴いて小田さんが聖子の声と歌唱に惚れこんだ結果やね
アルバム一枚を丸ごと任せられた気合いもあるだろうが
キーの制限なく好きなように曲を書けて予想以上の仕上がりで返ってくるんだからなー

709 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 21:39:25.24 ID:???.net
>>707
性格は変わらない
メイクが変わった

710 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 21:51:56.45 ID:???.net
>>708
小田さんが聖子に提供した二十数曲
確かに一曲もハズレがない

711 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 22:07:28 ID:???.net
一人の作家からあれだけバラエティに富んだ作品を生み出せてるのは凄いよなあ

712 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 22:17:02 ID:???.net
>>709
俺は頭に穴開けられて家族から性格変わったと言われてる
ところで83年5月の大阪厚生年金大ホールでの黄色いカーディガンの音源がニコ動でアップされてるが、あんな難曲をよくぞ歌い上げてるもんだ。バックのコンソレーションも凄い

713 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 22:34:49.71 ID:???.net
>>711
それは財津さんも同じことが言えるよん

714 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 23:06:28.27 ID:???.net
俺が財津さんでぶっ飛んだのが「流星ナイト」と「December Morning」。

チェリーブラッサム、夏の扉、
白い貝のブローチ、Sailing、あなたの手紙、
白いパラソル、花一色、野の花にそよ風。

ここまでは財津和夫らしさのようなものが一貫したベースとしてあったのが、
流星ナイトをきっかけに一気にポップスに転じた。

アルバム『風立ちぬ』のガンブリア大爆発は聖子だけじゃなく、
財津さんにも起こっていたんじゃないかと。
だからこそ以降の聖子のアルバムの主軸作家であり続けられたんじゃないかと。

715 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 23:08:30.37 ID:fgydt5zz.net
瀬戸君の金玉舐めたい

716 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 23:10:05.55 ID:???.net
>>712
スコールとか何曲かあるライブかな?
スコールはあのバージョンが最強だと思ってる
みんな例のテレビ特番バージョンが良いというんだけど
自分はあのライブ版がスピードも速いし演奏も素晴らしい
聖子の声もノリノリで一番好きなバージョン

717 :昔の名無しで出ています:2020/08/04(火) 23:38:37.35 ID:???.net
瀬戸くんの乳首とチンポ舐めまくりたい

718 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 08:11:03 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】聖子からの手紙 6通目(1979.6.3消印)・この1本のテープから、全てが始まった!
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=MZEyCtJJsyk

719 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 08:44:36.37 ID:???.net
小田裕一郎
財津和夫
来生たかお

この三人は根強い人気があるな

720 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 12:00:01 ID:nn1kzdwf.net
瀬戸君のちんぽしゃぶりたい

721 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 12:00:40 ID:???.net
この曲いいな、この曲好きだな、と思ったやつを確認すると
その三人の誰かって確率は確かに高め

722 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 12:56:59.49 ID:???.net
松田聖子の核を作った人たち

723 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 14:05:27.97 ID:RRmtoETD.net
瀬戸君の金玉舐めたい

724 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 20:03:46 ID:???.net
廻り合わせだよなあ
松田聖子はとにかく持ってる

725 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 20:48:36 ID:???.net
>>716
>みんな例のテレビ特番バージョンが良いというんだけど

振り向けば…版はカラオケだからキーがオリジナルなんだよね

726 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 20:52:00 ID:???.net
振り向けばでもsquallは生演奏じゃなかった?

727 :昔の名無しで出ています:2020/08/05(水) 23:52:03.57 ID:???.net
は?うがい薬がコロナに効くの?

728 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 00:02:48.94 ID:???.net
>>726
振り向けばのSQUALLはオケを使ってたよ

729 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 00:45:40 ID:???.net
熱帯夜に涼みたいからユートピア聴きながら寝る!!

730 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 06:55:35 ID:???.net
>>728
振り向けば版はカラオケ+効果音では

731 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 08:30:38.15 ID:/x6WeFOy.net
うがい薬コロナにきくの?

732 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 08:31:21.22 ID:???.net
>>716
この音源、FM東京の倉庫に眠ってるんだよな
俺もここのスコールが最高だと思う
大瀧師匠の肉声も入ってるし
公開してほしいね

733 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 13:36:44 ID:t8fHmJXM.net
肉棒が入ってるってどういう意味ですか?

734 :昔の名無しで出ています:2020/08/06(木) 13:45:12 ID:???.net
>>732
四月のラブレターと紹介してるのが大瀧先生?
噂では映像もあるらしいんだけど非公開のままだよね

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200