2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 3●寺川正興

1 :昔の名無しで出ています:2013/12/31(火) 13:07:45.79 ID:???.net
歌謡曲畑での話題をメインに、話の広がりによっては劇伴:アニソン畑の曲での話題。
クレジットの情報、ノンクレジット曲のプレイヤー特定、このプレイが好きだ、すごいなど。

前スレ
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 2●寺川正興
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1307676627/

>>2 以降、ミュージシャンの例。基本的に生年順(生年不明の場合は適当)

958 :昔の名無しで出ています:2016/03/10(木) 22:07:49.87 ID:???.net
作詞作曲歌手スキルで語るのも有用で重要だけど、
そういう内容のプログラムや書籍はちょいちょいそこそこ与えてもらってきたから、
もうそろそろ好事家たちは次のステップに触手は伸び始めてきてるって感じかもね

ここ数年、昭和歌謡関連書籍的なものも増えてるし、
編曲やらスタジオミュージシャンやら、そういう観点を温めてきたライター編集者諸氏に頑張って頂きたい
その表れが>>947みたいな書籍だろうね

959 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 07:11:06.09 ID:???.net
森賢の68年のオーケストラ・アルバム
「白鳥の歌/ゴールデン・ポップス」(YS-10025-J)と
「草原の輝き/ゴールデン・ポップス」(YS-10046-J)のライナー文中に
演奏メンバーが記されていたので

荒尾正伸(tp) 森本恵夫(ハーモニカ) 長野唯(as) 村上光雄(g) 薗武史(fl) 金山功(vib)
村岡健(ts) 小林潔(スチールギター) 岡崎広志(as) 広瀬三貴男(12st g)

森賢らしいストリングスを背にいろんな楽器がフィーチャーされる
イージーリスニング・アルバム。

960 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 10:07:46.73 ID:???.net
竜崎孝路、松井忠重、

961 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 12:20:50.75 ID:???.net
当たりハズレある方だけど、
光GENJIのStar Light とか、わらべのもしも明日が…とか、チャゲアスのモーニングムーンとか
佐藤準編曲がときどき大変なことになるな。
陽水のメイクアップシャドウとかでレコ大編曲賞取ったり普通に評価はされてるけど
この人のセッションだと山木秀夫=美久月千晴のリズム隊が多い印象

962 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 13:51:16.50 ID:???.net
あたりはずれがあるとすると馬飼野兄弟じゃないかな
どっちがどっちかわかんないけど

963 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 13:56:17.34 ID:???.net
拓郎作曲の銀河系までとんでいけ、さよならだけを残して(天地真理)
この二曲は名曲なのにアレンジがダサい(魔界野のどっちか)
「襟裳岬」については名アレンジだとおもう
これもどっちだったか忘れたがw

964 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 14:11:45.16 ID:???.net
馬飼野康二の勢いだけの系統はむしろ好みw
キャンディーズなら恋のあやつり人形やら、パッと思い付くのは夏木マリの夏のせいかしらとか
70年代仕事は恐らく武部=田中辺りのの鉄壁リズム隊の支えあればこそだろうけど

965 :昔の名無しで出ています:2016/03/12(土) 18:35:44.35 ID:???.net
青木望先生を忘れていた

966 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 00:35:45.39 ID:RUJjEtab.net
あみんの待つわなんかすごい印象的なイントロだけどギターだれなんだろ

967 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 01:01:09.28 ID:???.net
>>959
岡崎広志は今やスキャットの方が有名?

968 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 03:27:08.28 ID:???.net
「22才の別れ」のイントロなら石川さんがその場で作ったとテレビで言っていた

969 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 09:06:46.33 ID:???.net
>>966
芳野藤丸と予想

970 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 18:07:38.38 ID:???.net
J-45っぽい音ではあるな

971 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 20:30:42.67 ID:FDBTXWZM.net
http://www.youtube.com/watch?v=19HamBnwqys
原信夫とシャープス&プラッツ
鈴木宏昌アレンジ
おれはジャズファンでもフュージョンファンでもないが
鈴木宏昌のジャズロックだけにはすごく反応してしまう

972 :昔の名無しで出ています:2016/03/16(水) 13:02:35.24 ID:???.net
なぜ鈴木宏昌と馬が合うのか 他のジャズマンとフレーズの符割が
違うような気がする。
他の人はあくまでジャズ、フュージョン的。
鈴木宏昌は音符の並べ方が性急でロック的だからのような?気がする

973 :昔の名無しで出ています:2016/03/17(木) 15:15:12.29 ID:???.net
https://youtu.be/jANIfRdLNI8
https://youtu.be/88_YBuALhOQ

百恵ちゃんの「冬の色」と
ピーターの「殺したいほど好き」
Bメロでのドラム、オープンハットやフラムの入れ方がどちらも気持ちよくて好きなんですが、たぶん同じ方だと睨んでます
ドラムどなたなんでしょうね?
なんとなくスタジオ時代のポンタ氏かな〜、とか勝手に思ってますが

974 :昔の名無しで出ています:2016/03/17(木) 17:10:04.23 ID:???.net
百恵ちゃんのイントロ歌番かと思った

975 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 02:22:11.30 ID:???.net
馬飼野康二セッションは興味あるんだよな

頭脳警察の4、5枚目とかとかクレジットがある方向だと、
馬飼野康二編曲は武部=田中なことが多いけど、どの程度の固定起用率だったのか

976 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 15:34:51.51 ID:???.net
馬飼野康二作曲編曲といえば
ヒデキの「激しい恋」がいつ聴いてもスゴくて笑える。
ああいう、まだ洗練されないB級感覚あふれるヴァイタリティが
あった時代の歌謡曲が一番おもしろい。
これが74年作品。78年ぐらいになると歌謡曲にも洗練の波がググっと
くることになる

977 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 15:43:11.13 ID:???.net
こういうB級ヴァイタリティ(アレンジ)歌謡みたいなコンピ作ると
おもしろいと思う
意外とメジャーなものを再評価できるはず
野口五郎「甘い生活」とかね

978 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 15:49:45.07 ID:???.net
ヒデキのシングルコレクション持ってんだけど、77年の「ボタンを外せ」で急にめちゃくちゃお洒落になるんだよね
キメのフレーズとか8分の裏を強調しててすごいかっこいいんだけど、作曲編曲が三木たかしってのが驚いた
なんかのちのテレサテンのイメージが強かったんで

979 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 16:14:06.76 ID:???.net
ヒデキの激しい恋、あれピュンピュンいってるのはムーグシンセ?

980 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 17:06:55.32 ID:???.net
75年頃かな土曜の15時のFM東京。
当時珍しかったカラオケを流す番組があったの知ってる?

981 :昔の名無しで出ています:2016/03/18(金) 19:13:57.06 ID:???.net
>>973
リンク辿っていったら
死ね死ねブルースとかいうとんでもない曲に出会った949さん感謝!
昭和歌謡すごすぎww

982 :昔の名無しで出ています:2016/03/19(土) 03:32:57.20 ID:???.net
穂口氏のツイッターであったように演奏者サイドだとジャストなノリのドラマーが好まれるようになったり、
録音サイドだと、トラック数が増えて音の分離がよくなったとか、テープ媒体自体のハイファイ化が進んだり
洗練の具体的な要素ってのはそういうことなんだろうな

983 :昔の名無しで出ています:2016/03/19(土) 22:12:07.80 ID:???.net
>>973
僕は石川晶っぽいなーという印象を受けました。

984 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 14:59:50.98 ID:yrKY1tKX.net
歌謡曲の洗練化
それを(洋楽からの)サウンドの流行からの影響からひもとくと
まず
1西海岸サウンドの影響(とくにオリビアとか)
2ディスコサウンドの影響(これもオリビア?)
3AOR〜フュージョンの影響 ということになるかな
1は例えば南沙織の悲しい妖精だっけジャニス・イアンが書いた曲
歌謡曲的にはあまり面白い曲ではない。あとはやっぱ木綿か
2は岩崎ひろみの「センチメンタル」とか桜田淳子の「リップスティック」
とか
3は野口五郎「グッドラック」とか松原みき「真夜中のドア」
こんな感じか
やっぱ筒美が多いな

985 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 15:28:54.79 ID:???.net
個々人で基準の違いもあるだろうな。
それがここ最近のレスだけでも見て取れる

>>976 氏はヒデキの「激しい恋」を洗練されてない面白さって基準にしてるけど
これは元ネタはブラスロックのチェイスのボーイズ&ガールズトゥゲザーだよね

アニソン特ソン基準だと分かりやすいけど、
72年頃にこの界隈だとトリトン、バロム1、キカイダー辺りで
>>972 氏が言うような意味に近いのかも?と思うけど、ブラスロック、ジャズロック的な洗練化がある

そういう意味じゃ似たような時期のニューハードからの羽鳥組辺りが活躍し出す、
70年代前半歌謡のブラスロック的なものも「洗練」の一波とも考えられる

ここで同じブラスロックでも疾走感が大事になるアニソン特ソン界隈は
引き続き70年代いっぱい、ジャズ的な前ノリの合う、寺川・石川組が重宝され続け、
洋楽ポップスのタイム感にロック的な後ノリが多くなってきて、歌謡曲畑は武部・田中組が多くなる

986 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 16:22:42.44 ID:???.net
ブラスロックの影響(あるいはその前段階のソウル音楽)の、歌謡曲の影響は
わかるんだけど
それが洗練にはなっていないと思うよ。
あくまで洋楽の影響は受けつつも、なんかB級感あふれる、
盛り込みすぎのダサさ=面白さ のこと。
洋楽の影響=洗練化
じゃなくて
その影響の消化の仕方、の話ね。
「激しい恋」の元ネタは知らないけど、あの
暑苦しい感じ
あるいは橋幸夫のリズム歌謡などの感じ
もちろんけなしてるわけじゃなくて面白いなということで

987 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 16:39:30.89 ID:???.net
その基準を明確化した方がいいんじゃない?
その洗練ってワードがかなり個人的なもんだから。

ある程度は話に乗って行こうとは思ったけど、
ちょっと他人には理解不能域なかなり狭い語義になるみたいだなw

988 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 16:48:31.56 ID:???.net
>>986 の続きの「洗練」のスタジオミュージシャン側面の話とかもあるならきいてみたいし、
他の人の定義があるんなら、それもきいてみたいけどね^^

989 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 20:47:22.66 ID:???.net
洗練されない泥臭さ
藤本卓也のR&B歌謡のことだよ
あんなアレンジする奴今はいないだろwW

990 :昔の名無しで出ています:2016/03/20(日) 21:07:42.77 ID:???.net
それをヒントにすると、ラテンの流入→ムード歌謡が洗練化ってする人もいるかもな
ブルコメも若大将も一時期移行した、ある意味先端ミクスチャ国内ポップス

991 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 04:42:21.91 ID:???.net
そのあたりは吉田正が果たした役割が大きい。
ただリズム歌謡は違った方向、モンドっていうんですかね
そういう方向で評価されたが。
あれは佐伯孝夫先生のぶっ飛んだ歌詞の力も大きいが

992 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 04:44:24.61 ID:???.net
流行歌の洋楽受容の消化の仕方
これって邦楽における最大テーマだが
これを探求した評論家は皆無

993 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 12:10:18.87 ID:???.net
ミュージシャンサイドで見渡したものだと、大瀧の分母分子論とかが有名か。
これはこれで面白いけど、ここらを軸にして、
補足や異論含めたブラッシュアップも今後、必要かもね

994 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 12:24:49.86 ID:???.net
大滝さんの分母分子論は洋楽の影響下に成立した邦楽と
そうでもない"右派"的な邦楽の存在を明らかにして
それら全体の「邦楽界」が分母になるガラパゴス化を示唆するみたいな
話だったけど
個々の作曲家や作品が洋楽を"どのように"消化したか、
(あるいは消化しなかったか)みたいなところまでは言及してないんだよね
例えば大滝詠一と吉田拓郎は何が違うのか?
(洋楽の受容の仕方がどう違うのか)みたいな
話は誰もしたことがない

995 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 12:39:13.23 ID:???.net
あそこで提示された時系列のトピックは参考になるから、あれを軸に
コラム的に「個々」の対応を補足してくしてくことにはなるんだろうな
その「個々」の中にその時代の多数派的な要素が見つかってくるんだろうけど

それぞれの「個々」のアーティストのファンは、
モビーグレープがどうとかディランがどうとか考えてみたりはしてるんだろうし。

996 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 13:50:22.93 ID:???.net
そうすると、演歌のナゾってのが浮かびあがってくる。W氏みたいな
雑な結論でなく
演歌と呼ばれているもののなかでも
洋楽的な要素と非洋楽的な要素をあきらかにできるはずなんだがな
例えば「悲しい酒」と「恍惚のブルース」のあいだにはかなりの距離が
あるわけで

997 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 14:58:12.41 ID:???.net
悲しい酒は都々逸ルーツが透けて見えるかもね
ギターの旋律の一部はそのまま三味線でもイメージできそうだし
60年代中盤までにはロスインディオスタバハラスやらクロードチアリとかも流行ってた訳だから、
抑揚付けるテクニック的にはラテンの要素も入り込んでは来てるのかもだけど

ムード歌謡系の演歌はアレンジはちょい薄めなラテンバラードだったりジャズバラードだったりだけど
旋律がヨナ抜きニロ抜き気味という方向での、国内外ハイブリッドなイメージ

998 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 17:26:54.55 ID:???.net
結局ね いつも考えてるのは 洋楽的なものってなんなんだろう?
邦楽的なものってなんなんだろうってことなんすよ。
例えば森進一の「港町ブルース」てありますよね
この曲の分母は洋楽なのか邦楽なのか?
いやもちろん洋楽も入っているのはわかります。
でも洋楽そのもの、でもないのは誰でもわかるわけで
日本的(非洋楽的)たらしめてるのは何なのかと

999 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 18:20:25.23 ID:???.net
各音色(楽器)の要素、旋律の要素、
それぞれの演奏法、とか分離できるとこは分離して考えた方がいいのかも

前述の悲しい酒なら使われている楽器はギターという西洋のものであっても
旋律に都々逸の三味線からの要素が感じられる
適当につべを流してたら、まさにさのさと悲しい酒をメドレーにして日本舞踊してるおばさまがいたw
ここは明らかに邦楽の要素と言っていいと思う

ジャンル名としてのブルースはアメリカのものではあっても
一般的なブルースの定義のようにブルーノートやブルースペンタの旋律ではなく、
ムード歌謡系演歌のブルースの旋律はほぼ日本的なヨナ抜きニロ抜きに近いと思う
ドで終わる完全終止ではなく、レやラで終わる不完全終止、偽終止になったりとかが特徴になる
ここらへんは一遍厳密にさらってみないと明確には定義付けしづらいとこかも

ヨナ抜きはスコットランド民謡だったりラテンの一部にも言える特徴だから
モノによっては完全に日本のものとも言いづらいって点はあるけど
特にムード歌謡系演歌においては、ラテン由来のヨナ抜き音階とも取れるケースも多々ありそう

ただムード歌謡系演歌のブルースものの花とも言える、サックスに顕著なプレイの傾向は
旋律そのものは日本的だったとしても、演奏スタイルとしては
充分にソロ時間が与えられるようになって抑揚を充分に楽しむ方向になる
ハードバップ時代のジャズ(特にバラード)においてのものに近いと感じる。
特にソニーロリンズとかのバホバホ唸ってるような辺り。

1000 :昔の名無しで出ています:2016/03/21(月) 20:59:04.66 ID:???.net
とりあえず演奏者に絡められる範囲の話題の流れメインで、
それぞれが気づいたこと思い付いたこと書き残して
誰かにとっての何かしらの参考になればいいね

1001 :昔の名無しで出ています:2016/03/22(火) 13:56:54.54 ID:???.net
黛ジュン「愛がほしいの」
このオレンダー中毒性あって危険すぎるw
鈴木邦彦の採譜かな?
ま、そうじゃなくても鈴木邦彦って天才だな

1002 :昔の名無しで出ています:2016/03/23(水) 14:53:55.46 ID:???.net
>>994
70年代以降については自分も関わってくるから
後の人に任せるみたいな事を言ってたよ 大滝さん

1003 :昔の名無しで出ています:2016/03/23(水) 19:46:33.02 ID:???.net
そろそろ次スレ?

何気に平均して2年半周期ぐらいで順調に(?)消化してってるんだな
1のときはバンドの方通じて江藤氏とちょこっと繋がったり、もはや懐かしいな

1004 :昔の名無しで出ています:2016/03/25(金) 10:48:17.02 ID:l+B/Jyw/.net
これってめちゃめちゃかっこよくね?
http://www.youtube.com/watch?v=W1kuZAIriN0

1005 :昔の名無しで出ています:2016/03/25(金) 13:26:01.56 ID:???.net
稲垣次郎とソウルメディアのファンキースタッフって
平凡作だよなあ

1006 :昔の名無しで出ています:2016/03/26(土) 00:19:20.22 ID:???.net
演奏は申し分なかったりするから、後は曲やら音響やらの別の要素次第

1007 :昔の名無しで出ています:2016/03/26(土) 09:21:09.80 ID:GtAqYeMW.net
>>1005の件な
リズム鯛は強靭だが肝心の稲垣さんのフレーズがつまらない

286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★