2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

線維筋痛症 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:33:58.95 ID:Yr6gXcPc.net
http://www.jfsa.or.jp/page0101.html
線維筋痛症とは、全身的慢性疼痛疾患であり
全身に激しい痛みが起こる病気です。

前スレ
線維筋痛症 [無断転載禁止]c2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1465663407/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 03:56:31.77 ID:NFZabatq.net
割りと田舎の3k5万。3部屋有るから気分次第で寝る場所を変える
歩いて5分のスーパーがライフライン

46 :ぬくぬく3級:2022/03/27(日) 11:47:37.42 ID:wUBLYDuD.net
ありがとう御座います
そういう報告は、ありがたいね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 01:06:19.36 ID:H09b1P6s.net
ショップチャンネル、Amazon、ネットスーパー、ヤフーショッピング、メルカリでなんとかやってる
買い出しは殆ど行かない

48 :ぬくぬく3級:2022/03/29(火) 20:46:20.53 ID:ydpz3lam.net
そう。それは良いね、ぬくぬく出来て。
あわよくば芸能人と同じだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:24:54.42 ID:TlmDXS/k.net
うつ併発した😭

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 19:59:34.03 ID:WDyInJXO.net
私はうつが先だったわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 00:25:04.37 ID:NCmWh/yv.net
鬱がよくなりかけたところで線維筋痛症になった 鬱もぶり返した いいことない

52 :ぬくぬく3級:2022/04/04(月) 12:59:02.73 ID:xWZl/21i.net
でもさ、確かに、大杉君枝さんは、センツウによって亡くなってしまった
全身の疼痛が辛すぎた理由によって。しかし、それ以前に、大学生時代に、家の火事で、父親が亡くなってることと関係してるんじゃないか?って。
時に、不幸とは重なるものだし、それが尾を引くこともある

まさに、私が2020年後半から続いてる悪夢と、同じだ。行動すると全て裏目に出るってやつだな
エックスジャパンのヒデも、亡くなる前のインタビューに、前年に頭蓋骨骨折したり、道路で犬の糞か何かで、糞まみれになったって答えてた
つまり、誰からの介入もできない(勿論、自分でさえも)「運」というものに、人は左右されてるようだね
私の場合で言うと、頭の程度は良いほうなのかもしれませんが、要領が悪い・運が元々悪い・勿論、体も悪い、と来たもんだ

今朝、母親に電話してみたけど、改めて、アイツが諸悪の根源だったな・・・とつくづく痛感した

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:21:00.90 ID:8G/WhJI4.net
毎年桜が咲く頃と秋の気候がいい時には一時的に体調良くなるんだけど、
今年は3月頃ちょっとマシな日が数日あっただけで
すでに暑くてしんどいモードに入ってるようだ
年々体調悪化してるように感じるのは年々温暖化してるからかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:38:48.42 ID:HjVoPCjN.net
体温調節機能が逝ってるよね
直射日光当たるといつまでも熱が抜けないし冷たいもの飲んだら冷や汗が止まらない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 16:13:27.63 ID:SE5iW03R.net
体温が急激に上がったり下がったりしてずっとしんどいんだけど症状の一部にあるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:02:47.07 ID:LGiNUjom.net
あーそれ分かる
おかげで暑くなりすぎて寝汗がぐっしょりとかよくある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:34:13.29 ID:UxovAjnV.net
足が痛すぎて這いずってトイレにいくのもしんどい。パートからフルタイムに戻したいのに、身体がついていかないから人生終わったかもしれない…クビかなぁ
うつや不安障害等と併発してる人多いんじゃないかと思ってるけど、周りにいないし情報がネットで調べるくらいしかない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:55:49.07 ID:YnidMLqZ.net
>>57
メンタル疾患併発している方は多いですよ
また、併発しているとなかなか寛解も難しいみたいですよ

59 :ぬくぬく3級:2022/04/10(日) 21:56:45.55 ID:hCBrCEr7.net
>>52 諸悪の根源と決別したけど、メンタル併発してたから。
でも、なんか・・・しこりが残るね。
’これでいいんだろうか?’
いや、
’この先、どうする?’なんて、自問自答して、さ。
身内を一人、更迭した訳だから、その枠に誰かを、充てがいたいんだけど、そうもいかないしね。
サッカーのレッドカード退場みたいに、11人から10人で、その試合はやり抜け無いといけないんだろうな、人生も。

精神科の薬が効く人が多い事実ってのは、要は、心と関係してるからだよね。
でも、ずっと飲み続けていくのが賢明、なんて、みんな思わないでしょ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 07:56:19.85 ID:hCFZ4Tpc.net
>>59
私はメンタル疾患併発で、のみ続けるのが無難があるのは鬱悪化、痛み悪化で経験している

以前に服用していたトリプタノールを処方を中止されて、抑うつ症状増悪し
さらに痛みを強く感じるようになりました
ストレスなども色々と重なっていましたが…
中止前には既にFMSは発症していただろうというのがFMSの主治医からも
発症推定時期にされている
その後、紆余曲折がありトリプタノールも再開したら、抑うつ症状軽減、
疼痛緩和もはかられました

うつの面からも服薬は継続が無難だとは思われていますし、服用中止で疼痛
が強くなったのならば、服用している時にはすでに疼痛制御への効果もあっ
たのだろから、疼痛緩和面からも服用継続が無難だねとは言われています

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:06:41.51 ID:VQZWGvLe.net
台風がもうがっつり影響してきた…
身体がミシミシする感じ。折り紙みたくぎゅうぎゅうに折り畳まれるのを必死で耐えてるみたいな

62 :ぬくぬく3級:2022/04/23(土) 11:55:15.89 ID:xrcmHKFc.net
4月でさ、土曜日で晴れて夏日になると、人出が多いから、いやんなるね
賑わっちゃうから
気分と逆な、感じだな

平和ボケって、プーチンの怒りを買ったように、
時に、世界へ、粛清しなければいけないの、かもね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 18:49:14.00 ID:pWDnt87o.net
あー手足が疼く
なんで暖かくなったのに痛むんだ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:12:51.04 ID:UuMFHIBC.net
低気圧が来てたね

65 :ぬくぬく3級:2022/04/29(金) 06:39:53.12 ID:Pq5CCPL1.net
今日は、午後から雨だってさ。
今から、体調不良の人も、多いでしょう。
要は、低気圧と関係ある訳だね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:57:52.20 ID:enN2K7Ri.net
実家で一人暮らししてるんだけど、GWに久しぶりに親族が集まった
動けず寝ている私は眼中に無いかのように旧交を温めあってたが、誰一人ひとことたりとも私を気遣う言葉を発しなかったのはむしろ感心した
やはりただの怠け病だと思われてるんだろう
しかしワイワイやられたのがこたえてその後しばらく寝込んでしまった
親の老後の面倒も全部私に押し付けて知らん顔の親族には元より期待はしてないけど、ストレスの原因ではあるんだなぁ

67 :ぬくぬく3級:2022/05/21(土) 15:58:37.25 ID:DHPfErXo.net
最近、寝腐る事が多いんだけど、皆さんはどう?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:18:38.75 ID:xpUTMZCS.net
最近めちゃくちゃ眠い。暖かく(暑く)なってきて 痛みは少しマシにはなってるけど 汗酷い💦
サインバルタ3c、トアラセット 朝昼夜寝る前飲んでるけど 飲まないよりはいいのかもしれないってくらいで飲んでます。20年前から鬱病、
線維筋痛症発症する前年は 肝硬変で1ヶ月入院。
肝硬変のストレスから来たのかなーと思ってたら 乳がんにもなってしまった💦
木曜日 左胸、リンパ全摘です。
子宮と卵巣は取ってるんですが その手術の時に
「膿瘍腔」ができたらしく 乳がん手術終わって少し落ち着いたら 腸の手術。
なんで 私ばっかりこんなんなるの?
前世でよっぽと悪いことしたんだろか。
泣きたい。

69 :ぬくぬく3級:2022/05/22(日) 17:27:19.87 ID:d4H5+kmk.net
私も、実は、
父親の前妻が、首吊り自殺した部屋で、生まれてるんだよね
後妻が、私の母親なんだけど、父親にしても母親にしても、人のタヒんだ部屋で子作りするかな?普通

前妻のその人にしてみれば、後から生まれた私に対して、’血の繋がりが無いわけだから’、何らかの恨みつらみ、
が、あってもおかしくないよね。
’私の部屋で、あなた、居座る気?’みたいな怨念が、さ。
親本人へ、その報いが行くわけではなく、子である私へ、それが来ていると、常々、感じるよ。

私の場合も、
先ず、人間関係とか、経済苦から、病気が始まった気もするし、それがだいたい、13歳位から。
今、思えば、避けられなかった事実なのかも、ね。

95年位から、世の中が変わって、宗教だとか、丹波哲郎みたいなんも消えてったし、
目に見えないものを信じる人が居なくなったけど、
だいたい、原因があって結果が有る、と私は思う。

現世でいくら悪い事してもさ、バチが当たらないのは、前世でそれほど悪い事してないから、かもね。
そうじゃないと、説明つかないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:21:10.32 ID:ewfgzW8v.net
>>68
手術続くの不安ですね
私は胆のう摘出の手術で全身麻酔が切れた瞬間から全身激痛で、それが筋痛症のキッカケだから、今後手術する羽目になったらどうしようかと不安でいっぱい
よく鬱病とは関連づけられる筋痛症だけど、肉体的な病気や手術とも関係あるんじゃなかろうか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:32:22.44 ID:I+NGtxvt.net
>>70
怪我とかの体の痛みがきっかけもあるって言いますよね

>>68
私も汗が酷くて困ってます
元々汗っかきなのもありますけど、暑さでも汗が出るし、痛みで冷や汗もかきます
頻繁に布団が汗でぐっしょりになっちゃって寒くて目が覚めます(寝入りの時は肌寒さを感じるくらい布団を少なくしても、痛みの冷や汗でものすごく汗をかきます)
寝ている時に痛みが出ると悪夢も見ます
内容は決まって苦しさからもがいても抜け出せない夢で、起きたらへとへとになっています

72 :ぬくぬく3級:2022/06/05(日) 17:02:08.15 ID:WvSoNfn0.net
アレルギー持ちや、薬剤性の副作用がある人、いるかい?ちなみに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 03:47:18.07 ID:k9dSLIyE.net
トラムセット、リリカ、サインバルタ、もう効かなくなった
痛くて起きた
毒親に育てられて散々な人生だったのに
身体までこんなポンコツで生きてるのがつらい
これを打ってる最中も「いてててて!」ってなるし
自殺する人の気持ちがわかるわ
あーもう!!いってえええええ!!!
痛みに対して怒りさえ感じる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:38:45.26 ID:+2ybMFPl.net
その3つで抑えられてたのが最近効かなくなりはじめてガクブル

75 :ぬくぬく3級:2022/06/11(土) 19:03:37.36 ID:gSxMvLs/.net
0から19歳までの生い立ちが貧しかった人程、
(これは、経済的にだけでなく、幸福度が低かったという意味)
二十歳以降の人生にも、色々、不幸が降り掛かるのかもね。

この’も’っていうのが、大事。というか、要点。
つまり、10代からの延長なんだろうね、全てが。
やり直せない苦しさ
変えられない生い立ち
替えられない父親・母親

これに気づいちゃった頭の良い不幸な生い立ちを持った人らは、
自害、という道を選んでしまったり。
大杉君枝
竹内結子
三浦春馬
ら。

気づかないもん勝ちなのかな?人生って

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:02:11.18 ID:o6uenpF+.net
梅雨寒と季節はずれの猛暑の交互攻撃で痛みハンパない
というか痛み止めが効いてない
元々冬の寒さで痛み悪化する感じだったが
冬場より梅雨寒の時の方が痛み酷く感じる
雨が降ってもそれで暑さが緩和されると痛みマシな時あるし
気象条件と症状の相関が複雑すぎて自分でもよーわからん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:07:21.99 ID:TB3/hHHD.net
痛くて夜何度も目が覚めるし、今もジリジリ痛い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:32:03 ID:EMhKDpvb.net
気になんない持病だったら、逆に、一つくらいあった方が良いんだけど
QOL下げるくらい、ひどい持病なら、それはきついね

戸川純の妹も、アレルギーの喘息だったかな?あって、それが調子よくないみたいで、悪化してしまったらしい
病気と上手く付き合えない場合も、あるよね
プレドニン飲んでる難病の人達も、同じ様に、出口の見えないトンネルの中。
プレドニン飲んでても、副作用で、疼痛が有るから、それも辛いね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:25:26.69 ID:ehKi2kBJ.net
今日は曇りだから痛みが酷い
眠すぎたから昼寝をしたら、悪夢でうなされて寝汗びっしょりで目覚めることに…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:45:44.78 ID:Wy2nVmUf.net
皆さん、センツウで、障害年金を受けてる方も居ると思います。
精神科にも通院していて、その精神科で処方されてる薬も飲んでる人は、一応、病名が付いてると思うので
その精神科医に、障害年金用の診断書渡して書いてもらってみれば良いんじゃない?

併せて受給できれば、だいぶ楽に生活出来るよね
高齢者で、老齢基礎年金・遺族年金・確定拠出年金?など、3つ受給してる人もいるし

精神科でも、とりあえず診断受けて、病名付けば、年金降りると思うよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:28:22.26 ID:WAS0lKQT.net
今日線維筋痛症と診断された

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:30:45.03 ID:WAS0lKQT.net
これからどうなっちゃうの?
怖くて仕方ないから眠れないよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:24:42.80 ID:CTX/SqAQ.net
線維筋痛症も統失の薬とか効きそうだよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:03:23.27 ID:2t40iWxV.net
>>82
どうにもならないから安心して
特に効く薬もないし病名ついたから悪化するわけでもない
悪化するときは悪化するし良くなるときは薬に関係なく良くなる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:18:15.64 ID:7AThHx0A.net
数年前から肘が痛み出していろいろ検査したけど
リウマチじゃない、痛風でもない、ガンでもない
って言われてうやむやに
今年に入ってから肩も痛み出してもう地獄
再度あれこれ検査したけど前と同じ結果に
トラムセットもリリカもカロナールもロキソニンもサインバルタも効かない
肩の方に石灰化があるからそれのせいかもと言われたけど
石灰化は20代の頃からあるヤツだから今更それが悪さしてるとは思えない
先週、体外衝撃波治療もしたけど今まで痛まなかったとこまで痛み出したからやめようと思う
肩が痛み出してから少し治ってた肘まで痛みが強くなった
肩が痛み出したのは3回目のワクチン打ってからだからもやもや血管か、線維筋痛症のどちらかだと思う
ホントしんどいな、自殺したくなる気持ちもわかるわこれ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:36:17.71 ID:KcGBpUVl.net
昨日から今日にかけてシャレにならないくらい痛い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:48:49.04 ID:v04ZIOnX.net
痛みのない世界に誰か連れてってくれ
これじゃなにもできやしない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:02:09 ID:o6d/Oalc.net
ワクチンは、打っちゃだめだよ
どの病気抱えてても、ワクチン打っちゃった場合、持病のほうが悪化

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:42:38.34 ID:BYXTeft/.net
汗ばむ季節になってノルスパンテープがかぶれやすくなり、至る所が痒い
そのうち貼れなくなるんじゃないかと恐怖感
それならとエアコンきかし体冷やすと痛みがハンパなくなる
またツラい季節になった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:35:10.96 ID:sXWaFR+U.net
かゆい人、どのくらい、いる?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:03:22.38 ID:WuuyMyC7.net
ノルスパンテープは毎回かぶれてずっと貼り跡残るから貼るところがなくなって辞めた
そんな人が多いらしい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 08:52:57 ID:p4swOOHy.net
痛みがあるから治そうとする力が働くものだし、そこは悪くなかったよ。

いろんな感覚が飛んで痛みにも鈍感になってからはとても良くない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:00:20.46 ID:mX6j4i6/.net
>>91
痕はわりと長く残るね
テトリスみたいに隙間なく痕をよけて貼るようにしてるけど、そもそも貼れるエリアが狭いから限界がある
それに貼ってない場所までかゆくてしょうがないので、
時間の問題かなと覚悟はしてる
ノルスパン貼れなくなったらまた地獄に逆戻りだなぁ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 02:55:24.12 ID:c/oMrLmv.net
>>93
皆同じだよね、貼れるところがもうなくなって辞めるしかなくなる。全身レンガ状態
ノルスパン出せるならeラーニング受けてくれた主治医なんだろうし、もう一度受けてもらってワンデュロパッチ処方してもらえるように頼めないかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:03:29.63 ID:cebuOSwy.net
>>90
線維筋痛症でってこと?
だったら僕もかゆい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:04:04.52 ID:cebuOSwy.net
ノイロトロピン錠は用量依存的に量を増やせば鎮痛効果が上がる可能性のある薬ですよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:41:51 ID:fxbCKsBE.net
>>94
うちの先生は昔から麻薬は内服も貼り薬も結構処方してるけど、よほどの末期(治る見込みのない癌など)か高齢者じゃないと出したくないそうで、私の年齢では麻薬を処方するには抵抗があると言っています
いよいよノルスパン貼れなくなったら改めて相談することになると思いますけど

98 :ぬくぬく3級:2022/07/07(木) 13:15:47.83 ID:WkI5u52y.net
改行や、空白入れてくれよ、、、、読むのダルい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:19:52.25 ID:k+x+TUJP.net
障害年金って自分から主治医に切り出さないとダメかな?
日々眠りから覚めたくないくらいしんどい
仕事に復帰できる気がしない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:20:42.51 ID:k+x+TUJP.net
まあ実際は寝ててもしつこい悪夢ばっかり見るんだけどね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:38:24 ID:GAtd9DaW.net
身体障害者手帳を申請したいのに
医者が線維筋痛症じゃ取得できないとか
昔の情報のままアップデートしないのはなんなのかね。
紹介状も書いてくれないとか終わってる。

身体障害者手帳と障害年金は今は取れんのに。
仕方なく精神科で抑うつで精神障害者手帳は取得したけどなんだかなぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:42:18.75 ID:rosqpsSA.net
線維筋痛症は身体障害者扱いになるの?
それは知らなかった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:11:55.23 ID:T7D4vZ0z.net
>>102
体が不自由になるんだから
身体障害者手帳発行される。
無知な医者が多くてかなりの専門医じゃなきゃ知らない。
障害年金もちゃんと貰えるよ。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/2021040101.files/04.pdf

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:21:16.57 ID:GZYonRzn.net
>>10
こんなのあるんだ。知らなかったありがとう

前行った病院は精神科と心療内科の内容を間違えて説明する人だったし
(しかもその間違えた件についておそらく病院側から指摘があったのではないかという気もするが、
患者である自分に対する説明は一切なし)たぶんそのことは知らなさそうな気がする

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:25:43.83 ID:T7D4vZ0z.net
>>104
日本に本当の専門医は数人だから
無知な医者ばかりだよ。
こういう公式の書類みせるしかない

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/2021040101.files/03.pdf

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:41:30.70 ID:GZYonRzn.net
>>105
こんなのもあるんだね。ありがとう

自分が行ったor行こうとした病院の中には「発達障害持ちの患者はうちではみられない」と
言ってる医師もいたし、ハードルが高いのかもしれない
しばらく行ってないから今はどうなってるのか知らないけど。
診断書を書くことに渋る医師もいたからなあ。こっちは通院だけでも相当な労力を使う状態なのに。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:10:33.05 ID:/HQ6c5k9.net
>>106
それなら違う病院行くのはどう?
理解がなさすぎる病院は行くだけ無駄だし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:32:41.90 ID:lpxMSMtM.net
>>107
線維筋痛症なのか、あるいは別の症状なのかで、以前いろんな病院に
行きまくっていた頃があったけど、あの頃のことを思うと
病院巡りはあまりしたくないなあ。というよりもそんな気力が無い。
うつらしき症状もひどいこともあって、1時間程度で終わる用件に取り掛かるまでに
数時間や数日かかることもよくあるから。外出時も同じく

一応線維筋痛症の件で自分が行ったのはここに記載がある病院だけど
どこもそんなに近い場所に無いのもまたつらいところ
ttp://jcfi.jp/network/network_map/index.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:20:27.86 ID:UcBPguD4.net
>>108
ひとつの病院にこだわるからじゃない?
うつなら精神科や診療内科
内科的なのは内科
痛みならペインクリニック

全部同じ病院は難しいよ。
自分はわけてるから
それに特化したことやってもらってる。

ペインクリニックでノイロトロピン静注
トリガーポイント注射、星状神経節ブロックなどやってもらって、薬も臨機応変にしてもらうとだいぶ楽になった。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:44:21.63 ID:4mO1F2RU.net
その気力がないよね、わかる
たまにすごいバイタリティーある同病者さん見ると素直にすげーと思うわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:12:19.82 ID:UcBPguD4.net
バイタリティーはないわ
寝たきりから脱したい一心で這って行って薬から注射片っ端からためしたんだから。
2年以上布団の上にいたら絶望するよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:51:40.20 ID:h/vfEnz0.net
休職が長くなりすぎてそろそろ仕事を辞めさせられそう
思い切って障害年金の申請やってみることにした
面倒な書類があることは知ってるから、やりたくなかったんだけどな

じっとしていれば何とか平気なんだけど、霞食べて生きては行けないから審査おりて欲しいものだ
果たして頑張れば多少動けはするけど、薬で痛みが抑えきれないレベルで審査は通るのか…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:12:23.97 ID:jMPgUmJW.net
質問させてください。

色んな薬を試しても効果無しだったんですが、アトモキセチンを飲んだら症状がほんの少し軽くなりました。
寝る前と朝に服用しています。

これは何の効果なのでしょうか?
せめて痛みが緩和する成分を知りたいです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:28:09.48 ID:SsBDOWPb.net
>>113
線維筋痛症に適応があるサインバルタも
ADHD薬ストラテラもノルアドレナリン濃度があがるからじゃないの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 14:44:35.82 ID:9/PxNf7z.net
アミノロイシン以外で筋肉や神経の痛みに効くパウダーないですかね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:59:41.73 ID:j7kGp2s3.net
ビタミンB群

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 03:59:42.62 ID:MrM/p8U9.net
10代でこの病気の診断出てる方いますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:44:55.42 ID:/6yXlyoq.net
>>114
ADHDでのちに線維筋痛症も併発したんだけどずっとコンサータを飲んでて、この文面からだとストラテラの方がいいって事なのかな。
サインバルタも飲んでるけど精神面にはきいてるけど痛みには全く効果を感じない…
そして今日も痛い…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 14:28:36.31 ID:MRYYJ/sk.net
>>118
台風でみんな痛いよ。

効いてる薬飲めばいいじゃん。
線維筋痛症に適用があるのはサインバルタとリリカしかないんだから。

他に効く薬は飲んでみて自分で効果を調べるしかないんだからさ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:26:27.64 ID:nlUZ6lAR.net
身体が痛すぎて息苦しい。
顔色が悪すぎって言われるけど、どうにもならないわ。
痛みに耐えてる状態で顔色良い人はいないと思うなぁ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:47:37.52 ID:3H4lM910.net
もう無理だわこの台風
ワンデュロもトラムセットも何も効かない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 11:06:52.72 ID:5oVdZ2j+.net
7年間ずっと謎の痛みが続いて色々な科を巡るも異常なし
先日やっと繊維筋痛症の診断

リリカ処方されるも全く効かず
正直、割と真面目に絶望してる。人生に。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:26:22.05 ID:MNqMgCDL.net
>>122
25年診断つかず診断ついても薬効かず長いこと寝たきりだったけど、15年以上かけて本当に少しづつ回復して雨や台風の時以外はある程度普通に動けるようになったよ
人によるかもだけどまだ治療しはじめで希望があるから絶望するんだと思うよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:58:25.19 ID:BJsTcKA3.net
>>122
とてもよくわかる
痛みが強いときなんて人生終わりたいとも
思うし、絶望しかないよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:55:17.54 ID:3mynp2C+.net
痛すぎたときは何度かあったけど、さすがに人生終わりたいとまでは思ったことは無い
絶望=終わりたいじゃないし、そもそも状態がひどいときにそんな気力なんか無いよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:38:36.40 ID:SLjDp63q.net
ペイン通ってる人いたら教えてほしいです
どんな薬貰えてますか?
大学病院の内科でトラムセット最大量とリボトリールとノイロトロピン貰ってるけど痛みがなかなか軽減されない
今までリリカ、タリージェ、サインバルタは全く効かなかった
同病院のペインと連携しようと先生から打診されたけど予約は1ヶ月も先です
台風で体痛すぎる・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:50:23.28 ID:lYeV0Wky.net
>>125
うん
痛いか早く薬効いてくらいしか考えられないね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 14:27:35.91 ID:0KZh3ruL.net
>>126
トラマール
ワントラム
ツートラム
↑このどれかとトラムセット組み合わせるのが良い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:42:29.57 ID:3mynp2C+.net
>>127
痛すぎるときほど生きようとする力が働くものだよね
痛むからこそ治そうとする力も働くものだとも思うし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:18:32.37 ID:g0AroCn5.net
>>128
ワントラムにトラム組み込んでも意味なさそう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:17:57.03 ID:lYeV0Wky.net
久々に薬ちゃんと飲んでも痛みがかなり強く残って、悪夢を見るわ、寝具が冷や汗でぐっしょりになるわだった。
悪夢で寝不足だったから昼寝をしたら、また悪夢を見て汗まみれ
濡れた寝具は変えるなりタオル敷くなりできるけど、悪夢はどうにもならないからしんどいわ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 05:08:25.48 ID:EG0GVJN/.net
悪夢に分類される夢は吉夢なことも結構あるよ
56される夢とかもそうだったと思う

夢見が悪いとしてもリアルでそうなってるわけではないし、もし良いことが起こる前兆だとしたら
それは良かったんじゃないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 06:35:31.17 ID:FOn+PCds.net
>>132
誤解があるみたいだけど、この悪夢ってのが痛みに苦しみ悶えるようなしんどいやつなんだよ。
しかも逃げても逃げても痛みや苦しさが追いかけてくる。
寝てる間まで痛みに悩まされるのはちょっと勘弁。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:05:57.50 ID:uA61VzX0.net
そうそう、痛い夢なんだよね
いや痛いからそんな夢になってんだろうけど
全身にものすごい力入ってるから起きたら身体バッキバキ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 19:19:10.62 ID:HC8EeHw1.net
リリカ、トラマールぜっんぜん効かない。
半分分かっていたけれど。
これ、死ぬまで続くとか何の罰ゲームなん?意味分からん。
ここずっと死ぬことで頭がいっぱいでもう限界かも。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 15:52:06.45 ID:dDmJkHF4.net
精神の手帳だとJRは割引きかないから高く感じる
最近は運転もきついから身体で手帳取れるなら取ったほうが良いのかな

運転どころか普通に外出するのも辛いから手帳を取れるところまで行くのもきついのが難点だけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 05:29:12.04 ID:29Pb1ZmS.net
最近になって以前よりも握力が落ちてるけど、
脳疲労的なものがひどいのもこれに関連してるのかな
握力は認知症リスクのバロメータになるみたいな話も聞くし

ホテルに置いてある歯ブラシセットについてる歯磨き粉を開けるのにも手間取った
今まではこれに困ることは無かったのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 10:43:39.11 ID:M02pEcsc.net
リリカじゃなくてタリージェってつかったことある人いる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 14:10:00.04 ID:6GFdfj7F.net
>>138
あるよ
似た薬らしいね

リリカ中断してタリージェ試したけど、自分には合わなかった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一年近く慢性的なダルさと
脇腹にチクチク刺さるような
痛みが続いて仕事やめたのに
セックスしたら両方嘘みたいに
症状がおさまった
脳内物質関係してるのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 09:53:44.97 ID:cBUMxENW.net
性的興奮時は収まるのか、脳が遮断してる様に思うのは確かにある。
終われば元通りだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 09:57:41.99 ID:cBUMxENW.net
アトモキセチンを朝80mg寝る前40mg飲むとかなり楽に感じられた。そして寝る前に飲むと睡眠の質が全く違う。
今まで痛みに起こされてたものが無くなってビビる程。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:37:01.10 ID:969ZynWV.net
痛いと思うから痛くなるもので、他の感情や感覚に気をとられていれば
元の感覚がわからなくなる部分はあるよね。これは他の件でも言えることだけど

ただ痛みがわからなくなる(=痛みを感じる感覚がなくなる)のと、
大元の症状が無くなるかどうかというのは、また別な話な気はする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:57:20.73 ID:969ZynWV.net
ハグには精神安定効果みたいなものがあるらしいから
性的興奮とかもそれの一環じゃないのかな
ハグの相手は人間じゃなくてペットやぬいぐるみでも良いらしい

自分はいつもぬいぐるみと一緒に寝てるけどこれだけでも結構落ち着くよ
個人的には人間よりもこっちの方が良い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:12:03.80 ID:xnsd7Yqq.net
ドーパミンが放出されるからだよ。
自分も楽になる。


ドーパミンは、アドレナリンやノルアドレナリンに生成する前の物質(前駆物質)です。運動の調節、ホルモンや循環の調整、学習、意欲、喜び、快楽に関与しています。

総レス数 1003
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200