2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南海ホークス33

809 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 11:20:56.43 ID:wrarXXW1.net
>>806
杉浦にはいくら酷使といえども結果的に、200勝近くまで勝ち星挙げられたし、引退後も南海の顔として過ごせたからそのような心境に至ったとも考えられるね

例えば杉浦の1つ上で同じような大卒スター(早稲田)として入団した木村保は1年目だけ21勝、それ以降は未勝利で引退
杉浦が同じ境遇になってたら同じこと言えたのかな

鶴岡はプロ野球史上最高の監督の一人であるのは疑いないが、少なくとも投手の酷使からの選手生命断絶させたケースが多いことについては客観的に評価されるべきと思う
完璧な人間なんていないから仕方ないし批判するつもりもないけど、なんでもかんでも両手を挙げて評価すべきではないと思う

810 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 11:56:29.93 ID:pmbWi+H6.net
>>809
当時はそのやり方で受け入れられて通用してたわけだから。

今も昔と同じことをしているのならともかく、投手起用とかトレーニングとか悪い部分はとっくに改善
されて良くなってるんだからそれはそれでいいんじゃないかと。もう昔のやり方に戻ることはないし。
なら、いつまでも昔の悪いところをほじくり返してどうこう言っても仕方ないわな。
鶴岡さんは人望など監督能力の部分で突出したものがあり、抜きんでた成績を残した。
その良い部分の歴史を残していけばいいんじゃないかと。

811 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 12:09:53.28 ID:wrarXXW1.net
>>810
鶴岡一人が不世出の大監督だし、鶴岡あっての南海の栄光の歴史なのはもちろんなんだが、
躍進のチーム成績の裏には、使い捨てされた数多の有望な投手がいたことも忘れてはいけないと思うよ

悪く言えば彼らの屍の上に栄光があるわけだから
それを無視することは彼らにとって失礼だし、鶴岡に対しての正当な評価にならない

812 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 18:45:40.38 ID:y8iZBvf3.net
>>792
麻雀お好き?

813 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 19:47:03.02 ID:qRXaJv5e.net
>>812
なんにせよ 錯和も多い

814 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 23:37:05.46 ID:XAbQ80vY.net
野村も伊藤智とかヤクルトでは酷使したな
でも監督やれば一番良い投手を使いたいのは当たり前かと思う
ヤクルトは先発はいろいろ代わりがいたけど
川崎・西村・山部・岡林・荒木・・・
阪神では中継ぎ以降は遠山・葛西・伊藤敦が酷使されていたが本人もその気だったか

815 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 23:40:25.39 ID:XAbQ80vY.net
連投
豚まんの二見、昨日開いていませんでした
本当に終了ですか おいしかったのになぁ、今坂さん

816 :神様仏様名無し様:2024/04/15(月) 23:40:26.30 ID:XAbQ80vY.net
連投
豚まんの二見、昨日開いていませんでした
本当に終了ですか おいしかったのになぁ、今坂さん

817 :神様仏様名無し様:2024/04/16(火) 07:39:12.66 ID:QNeh4bc4.net
>>811
酷使して壊したのは明白な事実だが
ちゃんと骨は拾ってる(次の進路の世話は積極的にしてる)から
「使い捨て」ではないな
あと85年までは労組としての選手会も無かったし保険でも非常に不利だった
短期で稼げるだけ稼がせて早めにカタギにしてやるって考えもあった
平成以降で酷使して骨も拾わなかったのといっしょにすると色々おかしくなる

818 :神様仏様名無し様:2024/04/16(火) 09:11:50.63 ID:XvrLMEC0.net
昭和20年台後半から昭和30年代の南海は、チームとしては最盛期やったけど、当時の状況加味してもとりあえず壊れるまで投げさせる使い捨てと言われても仕方ない酷使状況やね。

一方で野手にとってみれば最高の環境やな。岡本や廣瀬なんか親分の下じゃなきゃそもそもプロ入りしてないやろし。野村は親分が拾ってくれなければ鐘紡行ってたらしくていずれにせよプロ行ってたろうけど南海じゃなかったら史実ほどの成績は残せへんかったやろね。

819 :神様仏様名無し様:2024/04/16(火) 09:24:12.03 ID:NWsGTAiT.net
広岡は著書の中で、監督に人望があるが故に、投手が無理を押して連投してしまう悲劇を取り上げていた
巨人の堀本律雄が1年目の酷使で寿命を縮めたことについて、後に水原が「俺が君を酷使しなかったら、
君は野球でもっと稼げていたのに、すまなかった」と詫びて、堀本は救われた気持ちになった、らしい
人望のある名監督であるが故に、投手は意気に感じて投げてしまう悲劇を、広岡は間近で見たのだろう

820 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 06:56:39.16 ID:QOpPtkrD.net
>>817
王監督がブルペンに「おまえらの骨はしゃぶってやる!」

なんてネタがあったw

821 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 07:26:49.26 ID:YUupQOdV.net
>>820
王の酷使と言えば鹿取だけど鹿取は西武であっさり復活したし頑強だよな
やっぱり肩って人によって違うんだな

822 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 08:25:50.51 ID:/oZYfbLz.net
杉山光平や野村の前の正捕手の松井淳ってご存命なのかな?2人もちょうど1967年までは南海のコーチで、杉山は小料理屋経営になったことくらいしか情報ないし、松井に至っては音沙汰ない

南海の存命OB最年長は岡本かと思ってるが上記2人はどうなんだろう ご存命なら100歳近いけど

823 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 09:02:32.51 ID:9r/5HS+Y.net
南海ホークスのスレって良い書き込みが多いね

824 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 09:03:25.40 ID:DgFx3IyT.net
南海OBで印象に残っているのは国貞泰汎
晩年になってからも、自分がいちばん鶴岡監督に可愛がってもらっていて、
杉浦や野村のような一流選手から「お前はいいなあ、親分にあんなに可愛がってもらえて」
と羨ましがられたエピソードを懐かしそうに語っていた
あれだけの大記録を打ち立てた名選手が、自分なんかを羨ましがるのかと驚いたのと、
それくらい自分は恵まれていたんだと実感したそうだ

825 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 10:55:07.17 ID:QOpPtkrD.net
ゴリ推しやな

826 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 11:28:18.81 ID:SaL5FWfg.net
>>824
広島ホームテレビの解説者だった印象が強いな。

827 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 20:17:42.07 ID:/oZYfbLz.net
山内新一も引退後プロ野球に一切関わってないみたいだけどいま何してるんだろ
勤務したゴルフ場は山内が50代半ばで倒産してるし

そんな昔の選手じゃないし通算150勝近くしててここまで消息わかってないのは珍しいんじゃないか

828 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 22:48:07.94 ID:5I7UVAm6.net
数年前は大阪府内に居られるときいたけどね
星野仙一とほぼ同じ勝ち星なのにな
パフォーマンス地味だと損するのかね サラリーマンと同じで

829 :神様仏様名無し様:2024/04/17(水) 23:59:24.73 ID:zCCOxGrV.net
四国で大きい地震が。昔々キャンプをしてた高知の大方あたりが

830 :神様仏様名無し様:2024/04/18(木) 13:19:24.16 ID:w+YwpCQz.net
>>824
カープ・古葉との交換トレードで故郷の広島へ戻ったんだよね
晩年は太平洋クラブライオンズでもプレー

831 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 04:37:44.71 ID:0go7JzpI.net
山内新一さんは、末期の低迷南海を支えてくれた一人だから
もう少しねぎらってあげて欲しいなあ

832 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 10:45:51.66 ID:MV9qyDGW.net
人気球団に出してやったと思ってるかもしれん

833 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 12:41:12.88 ID:XvtDu53Z.net
山内新一は「解説者の仕事が来るとタカをくくってたら、結局どこからも来なかった」とインタビューで話してたな

834 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 13:24:24.49 ID:UPfc1TUR.net
>>833
めちゃ意外
勝手な偏見で自分から野球界と距離を置いてると思ってた

835 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 17:11:41.51 ID:xox376NU.net
解説者デビューの際には「ルーキー新一でーす」なんてやるつもりだったのか

836 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 18:19:48.81 ID:gDReJdQK.net
>>833
黒江、古沢、山崎裕之でもテレビ東京の解説者だったからね。
南海の山内じゃ話が来なくても不思議はない

837 :神様仏様名無し様:2024/04/19(金) 23:42:14.44 ID:PxJ9Egmi.net
山内でもタカは明日も解説仕事だな

838 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 00:31:24.08 ID:U8J53mKB.net
今の選手が山内新クラスの成績を残してたら5億、10億とかのカネを簡単にもらえるから、
引退後の心配とかしなくていいんだろうな。変な散財とかしなければ。

839 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 02:41:02.92 ID:SSh8AzNR.net
私が南海ファンになった時代のエース
二度目の20勝の頃です
山内新一さんが勝ち投手で門田さんがホームランを打った試合が一番嬉しかった
1981.4.22の西武戦なんてもう最高
それだけに1983の突然の低迷と翌年のイセキは悲しかった
10年くらい前に買ったトリオ・ザ・山内のサイン入りパネルを部屋に飾っています
近年の復刻ユニも1973ver.は20、1980ver.はYAMAUCHI 20で作りました
1983ver.はYAMAUCHI 18、1988ver.はYAMAUCHI 19ですけど
80周年ユニはKADOTA 60です

840 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 06:25:20.02 ID:vRqrRcsi.net
南海と繋がりある放送局はMBSだけど、山内新一が球界から去った1986年は穴吹安藤長池太田宅和と解説者の枠がいっぱいだったからな。1年遅かったら安藤長池が現場復帰したので可能性があったかも

841 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 10:23:53.75 ID:yQg4rcP1.net
当時の関西のテレビ解説というと岡本さんや稲尾さん、西本御大という大ベテランはもちろん
掛布だの山本和行といった主力選手はわかるが、サンテレビとはいえ伊藤や工藤レベルが解説の仕事あるのに
山内新レベルの実績があって仕事がないって理不尽だよなあ。そりゃあ昔は人気チームのOBになりたい
と思うよね

842 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 10:49:09.93 ID:D62+YJFL.net
山内新一も一応選手として巨人阪神の両チームに所属した経験のある数少ない選手なんだけどな

843 :神様仏様名無し様:2024/04/20(土) 11:35:26.42 ID:stk7tdxs.net
今は解説者も大半が「1回いくら」の契約で、解説者だけではほぼ生活できないらしいね
何か自営業を始めるか、選手時代の知名度で企業の営業とかしないと生活できない
地方局やラジオだと、ギャラは本当に安いらしいよ

844 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 13:00:49.59 ID:I/08Hxwy.net
解説者になるには現役時代の実績より話題性のほうが大事な面があるから
現役時代の成績が多少しょぼくても解説者やってる人っているでしょ
誰とは言わんが・・

845 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 13:20:25.07 ID:1w7W987B.net
定岡なんて「元巨人」「顔が良い」で通算51勝でも引退後は成功したからね

846 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 13:34:04.29 ID:yInaZ8G0.net
>>845
「甲子園のスター」もいちおう入れとこう

847 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 16:09:50.96 ID:uTRHYVQW.net
もう亡くなってたけど、住友平さんがGAORAで解説者をしてた時はすごく面白くてよく見てた。
東京ドームの日本ハム戦専属解説なんだが、とにかく野球をよく知ってる。場面場面での戦術、
采配から、内野にゴロが飛んだ時の野手の打球への入り方、ステップの踏み方まで事細かく説明
してくれる。しかも専門家目線になり過ぎず、一般のファンを試合中のベンチに入れて一緒に采配
してるような感じでしゃべってくれるのが楽しかったね。

さすがは上田利治監督の懐刀的存在だった人というか、あのくらいの野球博士だと解説者には適役
だろうな。

848 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 16:38:33.41 ID:cXZEZLFN.net
>>844

川藤幸三のことですね
わかります

849 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 17:26:54.45 ID:q8h3+kmf.net
>>847
なんでいきなり住友さんの名がこのスレで出てくるのかわからんが
わが明治大学の先輩にしてプロ野球史上唯一の記録保持者ですからな わははは
しかし名鑑の寸評が「三度のメシよりケンカ好き」ってなんじゃそりゃ

850 :神様仏様名無し様:2024/04/21(日) 22:15:01.96 ID:sXx/jcyI.net
解説なんて野村スコープレベルのことができるならともかく、基本的には大同小異だからそりゃ視聴者集められる人の方がいいわな

851 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 04:11:02.40 ID:t0fd73fm.net
何となく南海ホークス大物obは古巣ホークス大阪撤退後仕事都合上(解説)、同じパリーグの近鉄贔屓してるとこあるな。セリーグの阪神。

後継球団のダイエーsbホークスに興味ないだろう。朝日放送解説の岡本とか皆川とか。

西鉄太平洋ライオンズobみたいに西武に文句は
言わんが、
南海ホークスob大人しくが心の中では移転した時点でダイエーに興味ないだろう。

佐藤道、エモヤンもホークスは大阪南海ホークスのもんや福岡移転したら名称変更しろよ言うてたな。笑
広瀬も南海あったから自分がやれた言うてたし
ダイエーに違和感あるって。

852 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 04:21:55.72 ID:t0fd73fm.net
ホークスobの派閥ややこしいそう。
まず大阪系と福岡系で分かれそう。

福岡系は南海派、ダイエー暗黒時代派、王ダイエー黄金時代、根本派(西武派)、sb黄金時代。

大阪系はグレートリング、鶴岡南海黄金時代派、
鶴岡派、陰山派、野村派、
南海ダイエー暗黒時代派

853 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 04:37:21.20 ID:t0fd73fm.net
もう元南海ホークスobでsbホークス監督、他球団で監督やる事ないのか?

元近鉄バファローズobは頑張ってるな 笑
吉井ロッテ、梨田楽天日ハム。

藤本博史には荷が重過ぎたか。
まだ小川史は可能性ありそう。
在日オーナーには常勝義務化されるわ、王会長フロント含め老害化無能化するし。
ホークスに補強するのは有難いがプレッシャーやばそう。ナベツネ老害化した堀内巨人みたいになりそう。
育成システムもボロみえて欠陥になるわ。

854 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 04:37:21.81 ID:t0fd73fm.net
もう元南海ホークスobでsbホークス監督、他球団で監督やる事ないのか?

元近鉄バファローズobは頑張ってるな 笑
吉井ロッテ、梨田楽天日ハム。

藤本博史には荷が重過ぎたか。
まだ小川史は可能性ありそう。
在日オーナーには常勝義務化されるわ、王会長フロント含め老害化無能化するし。
ホークスに補強するのは有難いがプレッシャーやばそう。ナベツネ老害化した堀内巨人みたいになりそう。
育成システムもボロみえて欠陥になるわ。

855 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 05:26:41.47 ID:Cqkhj7t4.net
昨日、銚子電鉄の元南海ズームカーの団体専用列車に乗った。途中の駅でタブレット交換の駅員が、75周年のビジター復刻ユニ着てた。背番号はつけてなかった。最高速度が40キロまで出せないから、高野線の山岳地帯を思い出して懐かしかった。
帰りは銚子からバスに東京駅近くのバスターミナルまで乗ったんだけど、時間的な距離では難波から川崎市中部の自宅に帰るより遠かったw
渋滞で35分ほど遅れて、3時間50分ぐらいかかった。

856 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 08:58:37.92 ID:61/t5cD/.net
令和6年にもなって35年前に消滅した南海の派閥なんて最早曖昧でしょう

野村だって晩年は鶴岡のいい思い出語ってたし

857 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 09:19:41.48 ID:+Sqaq/8v.net
南海自体が監督と言えば、ほぼ鶴岡と野村に集約されるから、
南海が存続しようと、ダイエー・ソフトバンクになろうと、
野村が退いた時点で終わりな気がする
鶴岡南海・野村南海のような魅力は、他の誰がやっても出ない

858 :神様仏様名無し様:2024/04/22(月) 13:40:42.67 ID:vd784CVy.net
>>855
俺も 復刻ビジター着て乗ってやろうおめえらわかんねえだろバーカ と思ったけんどもよ
朝だけの運転じゃ都会の千葉市民にゃムリだ

859 :神様仏様名無し様:2024/04/23(火) 04:28:33.27 ID:j313ql8K.net
東尾、土井、大田卓みたいに
福岡ライオンズと所沢ライオンズのobをまとめる
人がホークスobに居れば良いがな。

ホークスob重鎮は藤原満やな。南海一筋引退したけど、コーチ、2軍監督として福岡移転後も尽力してくれたし、解説でも福岡ホークスの重鎮。

岸川、藤本博は南海ダイエーやけど実績も地味で解説も無能そうやし。

山内孝とかカズ山本と佐々木誠がまだ行けそう
大阪ホークスと福岡ホークスを繋いでくれそう。

860 :神様仏様名無し様:2024/04/23(火) 04:50:46.63 ID:j313ql8K.net
福岡ホークス男前多くて女性ファン増えたなぁ 笑
ダイエー時代は森脇、村田勝、浜名、湯上谷
SB時代は川崎、杉内、新垣、杉内、和田、熱男
、岩嵜、馬原、柳田、今宮、栗原
そら強くてイケメンやったら女性ファン増えるわ 
南海時代はナンハの客層が柄悪いしが
南海も男前は多いな。
木塚、柚木、皆川、三浦、江本、森脇

861 :神様仏様名無し様:2024/04/23(火) 18:56:02.43 ID:SMvwLzo6.net
>>855
南海電鉄の線路幅が1067?なので、引退した車両が地方私鉄に譲渡されるケースが幾つかあるよ。
鉄道マニアにとってはパラダイス。

862 :神様仏様名無し様:2024/04/23(火) 20:50:10.78 ID:HBKxgcYB.net
森脇「ハンサム」
加藤伸一「男前」
吉田博之「甘いマスク」

昭和の形容だが一緒くたに「イケメン」よりこっちのがええわな

863 :神様仏様名無し様:2024/04/24(水) 03:24:55.63 ID:ftWnfr7S.net
男前の選手がいたんだけど一般の女性は特に話題にはせず
すべてはセ・リーグ寄りの偏向メディアのせい

864 :神様仏様名無し様:2024/04/24(水) 21:38:43.78 ID:CbsTlEf3.net
それでもトレンディwエースなんてもてはやされだしたが
連中は雰囲気先行で顔だけよく見るとそうでもなかったりするので正統派男前の加藤は含まれず 
まあ実技の方もやや低迷していた時期だったからか

865 :神様仏様名無し様:2024/04/25(木) 05:18:33.02 ID:zpmf4LWE.net
島本講平は騒がれたんでしょ?

866 :神様仏様名無し様:2024/04/25(木) 08:55:05.25 ID:Gx1950tp.net
島本は西本監督もスター選手に育てたかったのか、4番で起用したりしていた
だが、ルックスと実力が伴わなかった
スポーツ新聞で、そのモテ振りがよく書かれていたのは、広島の高橋慶彦だったな

867 :神様仏様名無し様:2024/04/25(木) 23:50:49.60 ID:hRhfu/v6.net
トレンディとか醤油顔は渡辺久信・西崎・阿波野・潮崎・星野あたりだったかな
南海はがっちりした男前タイプだったからな
島本同様に畠山も注目されたが顔はニャンコ似だった気がする
 

868 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 12:53:25.88 ID:1bydL5Fq.net
津野を忘れたるなw
そして隣県の畠山は水野同様最強・池田の剛の者という感じでアイドルのイメージはなかったな
いま思えばカッパのカータンみたいな顔しとるが

869 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 13:09:19.42 ID:2OC5u4yQ.net
>>861
銚子電鉄は大井川鉄道や京福電鉄と違い、長さ20mクラスの
車両の導入は無理だから、面倒な部分もあるんだよね。

870 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 17:51:51.90 ID:FWUp1Tzv.net
京福といえばヒゲ新を譲り受けた3000形か。
えちぜん鉄道になってから南海からの譲渡を受けていないな。

871 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 17:51:52.06 ID:FWUp1Tzv.net
京福といえばヒゲ新を譲り受けた3000形か。
えちぜん鉄道になってから南海からの譲渡を受けていないな。

872 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 17:53:16.76 ID:FWUp1Tzv.net
不調で2度書き込まれてしまった。申し訳ない。
>>868
畠山といえば、戦力外になった後横浜で活躍した印象が深いな。

873 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 20:37:13.25 ID:cSPaJXDc.net
>>861
九州の熊本電鉄で元南海の22000系が1編成使われていた。今は解体されたけどね。
吊り革に「なんばCITY」の広告をつけたまま熊本市内を走ってたらしい。

874 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 22:12:07.26 ID:+ooRj3qa.net
なんばCIYOTTO に見えたかもしれない

875 :神様仏様名無し様:2024/04/26(金) 23:08:05.55 ID:I4+uy66g.net
畠山は横浜では勝負強い五番になっていたこともあり応援していた
まあ、打線がいまいちだった時代かと思うけど
白幡もなぜか四番に入っていたり

876 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 04:56:40.14 ID:W2tAt7W7.net
鈴木健が「試合に出れるチームに入団すれば良かった」と後悔したことがあると
言っていた。横浜なら四番打てるのに西武では控えなんだもんな。

877 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 05:48:14.47 ID:PCCc/XjO.net
畠山のアーム式のフォーム、高校時代から好きだったな

878 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 09:15:59.61 ID:Zsz8hIUN.net
畠山はあの圧倒的に強い池田高校の四番でエースだったから、評判も凄かった
当時弱かった南海に来てくれたのもうれしかった
セリーグの強豪チームを希望してもおかしくない評判だったから

879 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 09:31:48.99 ID:I9Y3u5Je.net
部屋のガラスが割れてベニヤ板張り付けてカビ臭いニオイがして
ウチの息子を刑務所に入れるつもりですかっ!
みたいに抗議したのは畠山の親?

880 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 10:45:40.29 ID:jZCo0BsK.net
>>879
交通刑務所には行かずにすんだぢゃないかw

881 :神様仏様名無し様:2024/04/27(土) 16:36:32.15 ID:mJQVthlg.net
>>876
鈴木健は森から東尾に交代してから出番が増えたな。

882 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 04:46:30.43 ID:8x8fyRlo.net
佐藤道郎の本、どれだけの人が買ってくれたのだろうか
セの大洋に移籍したときにはすでにピークを過ぎていたのが残念

883 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 10:17:03.17 ID:vBXCXzIE.net
>>882
今の選手は最新のトレーニング理論やら精密な動作解析のある環境で野球をやり、栄養学に基づいた
食事をとって自己管理して、1年中練習できる。疑問点があればスマホでさっと確認。
個人差はあるだろうけど、そりゃ昔よりはぐんと選手寿命もパフォーマンスも向上してるだろうな。

佐藤道の頃は試合終わってたからしこたま飲んで、次の日の試合前に監督から「汗かいて酒出してこい!」
って言われて球場を走ってたような時代。練習と言えば走り込み、打ち込み、投げ込みにバーベル上げ
くらいのもんだろ。

884 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 11:18:45.22 ID:h69cCLEg.net
スクリプトヒデーな生卵事件起こした連中のようだ

885 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 11:21:58.42 ID:qYWIUmbd.net
>>883
藤田元司が「昔のプロ野球選手はテキトーで全然凄くない。今の選手の方が凄いですよ。」と言っていた。

886 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 11:32:03.87 ID:SnUMejND.net
生卵事件は虎鬼畜フーリガンの成り済まし
丑にも檻にも奴等は(抑も兼任の関係)潜伏で騒ぎ起こしてたな
正に極左の大坂正明かよ

887 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 11:58:54.73 ID:yRPbAV/y.net
あのクソババアが無間地獄から化けて出てでもしたんかこの惨状は

888 :神様仏様名無し様:2024/04/29(月) 11:59:39.06 ID:yRPbAV/y.net
あのクソババアが無間地獄から化けて出てでもしたんかこの惨状は

889 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 08:37:26.17 ID:7+WVjGMy.net
>>882
漫画の「あぶさん」では重要なキャラだったよね
大洋では別当監督と合わなかったようで

890 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 12:00:33.14 ID:JdP2qOOg.net
江本と元阪急の長池の対談がYouTubeに上がってる
(part1〜part6で合計約1時間、なかなか面白かった)

高校3年生の時に南海からテストを受けるように言われ大阪球場へ
テストを受けたが鶴岡親分に大学に行くように言われ法政大学へ進学
大学時代の四年間は南海から栄養費(小遣い)をもらっていた
にも関わらずおかしな事に南海は2位指名の予定で1位指名してくれなかった 

上の方にもありますが長池は阪急に入団して正解だった思いますが縁って不思議なもんですね

891 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 12:27:43.81 ID:hkMN0Dbo.net
ソフトバンクが3試合連続サヨナラ勝利…南海時代の1961年5月21日以来2度目
https://news.yahoo.co.jp/articles/97faa77135b967d8315c4b49a8fc9e123a917de5
5/18 南海5-1東映 9回裏木村保(1957投手で新人王)の満塁弾でサヨナラ
5/20 南海1-0近鉄 9回裏寺田のソロ本塁打でサヨナラ
5/21 南海4-3近鉄 9回裏1点ビハインドをはね返し逆転サヨナラ

892 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 13:47:06.41 ID:q0W+c900.net
>>889
セリフがなぜかうさんくさい関西弁
いくらチームが大阪だからってw
おまけに横浜大洋に移籍しても関西弁のセリフは継続

893 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 19:10:46.88 ID:9qmji0mZ.net
>>890
法大の後輩の江本にも敬語で接する長池さん
現役時代は肩への顎乗せに角刈り頭も相まって厳ついイメージでしたが、本当に人格者ですね

894 :神様仏様名無し様:2024/04/30(火) 19:47:18.10 ID:JHijWGR8.net
>>893
週刊ベースボールのインタビューみると先輩にはさん付け、後輩と外国人(年上含む)は呼び捨てする選手・元選手ばかりだから、そういう姿勢はほんとにすごい

895 :神様仏様名無し様:2024/05/01(水) 08:43:26.45 ID:UTf9j0Nk.net
現役時代に宝塚に豪邸を建てたって聞いたけど、今でも宝塚に住んでいるんだね
西本さんも関西に来てからはずっと宝塚に住んでいたはず

896 :神様仏様名無し様:2024/05/01(水) 14:01:22.29 ID:K68tDJWG.net
宝塚の長池邸といえば 憎たらしそうな義明少年

897 :神様仏様名無し様:2024/05/01(水) 20:50:40.05 ID:vrTKs00M.net
ピンポンダッシュの少年w
阪急が当ててたら少なくとも一年は長池打撃コーチの指導を受けることができたんだな
一方、関西のもう1球団は謎の金城信夫指名

898 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 16:10:13.64 ID:YQ11J5FU.net
>>892
漫画「新巨人の星」では阪神の掛布(千葉県出身)も
なぜか大阪弁で会話をしていた

899 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 17:55:31.68 ID:cgpz9l9L.net
>>898
水島先生でもさすがに各選手の話し方までは把握しきれずやむなく本拠地主義をとっているようにも見受けられる
ましてや新巨人の星なんてカジ先生のやっつけ仕事なんだからムリもない
ただ 水島がそれを親しいはずの選手にまで適用してしまうのは全くのナゾだ
もし江川が阪神に入っていたら「ワイ肩いとおて投げられしまへんのや」なんて言わせてたのだろうか

900 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 18:46:53.71 ID:QYKxT4zE.net
当たり前だろwww

901 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 18:57:30.73 ID:Zh25Vr2f.net
藤本、8勝17敗 防御率5点台なのに3完封。ポテンシャルは高かったということか?
井上の2勝13敗といい下位球団らしい数字が痺れる。

902 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 21:14:00.56 ID:bFoQjqrT.net
南海の戦力が落ちていったのは、シンプルにドラフトが下手すぎたのが主要因だと思うけど、
身売り直前87年のドラフトはドラフト史に残る成功事例やなw

1位 吉田豊彦
2位 若井基安
3位 柳田聖人
4位 大道典良
5位 吉永幸一郎
6位 村田勝喜

903 :神様仏様名無し様:2024/05/02(木) 22:09:18.66 ID:eD+bkCpR.net
>>898
その漫画では広岡監督時代のヤクルトを
「アトムズ」と言っていた
いいかげんにしろと思ったわ

904 :神様仏様名無し様:2024/05/03(金) 18:58:21.38 ID:GMwGLdYm.net
>>902
しかも吉田豊と若井はクジを外しての指名
3位柳田はもっと下位でも獲れるだろうと当時思った
5位吉永の抽選勝ちは4年前の6位佐々木同様、後から思えば絶好だった

905 :神様仏様名無し様:2024/05/03(金) 22:42:41.93 ID:STyPLbjO.net
>>903
基本駄作だが アキレス前の門田さんが登場しているのは貴重

906 :神様仏様名無し様:2024/05/04(土) 00:27:05.45 ID:4xhp3lUs.net
たしかオープン戦のところでは
クラウンライターライオンズの
選手も出ていた

907 :神様仏様名無し様:2024/05/04(土) 10:48:09.88 ID:aViw8kiR.net
ヤクルト時代の永尾 モブだけど

908 :神様仏様名無し様:2024/05/04(土) 14:48:05.27 ID:x4BBPByq.net
>>902
自分と同学年の南海の選手が誕生したのは嬉しかったが
下位指名の連中はロクすっぽ上で見ることもないままやめていくんだろうなあ〜
特に5位のやつなんて絶対モノにならなさそうな顔だわ などと思っていたw

909 :神様仏様名無し様:2024/05/04(土) 15:15:11.02 ID:mNTMarlJ.net
>>908
私は加藤、山口裕、岸川、佐々木と同学年
4位の山中律俊(印旛)だけは、選手名鑑で顔を覚えた以外の記憶がない

910 :神様仏様名無し様:2024/05/04(土) 19:13:35.05 ID:aViw8kiR.net
>>909
4年先輩ですな 62年組をも上回るすごい顔ぶれだ しかもどいつも男前ときてる(3位除く)
当該ドラフトの少し前に大阪から印旛高校の対岸に引っ越したんですけどね
あのまま大阪にいたらウエスタンで山中も見る機会があったんでしょうけど縁がなかった

911 :神様仏様名無し様:2024/05/05(日) 01:25:22.86 ID:00nY4Z8Z.net
1975年と1976年に二桁勝利を挙げた中山孝一投手
そのころにつき合っていた彼の母校・千葉工商高校出身の
友人は中山を知らなかった
当時は同校が生んだプロ野球選手第一号だったのに

のちには後継の敬愛学園高校からヤクルト〜ソフトバンクの
五十嵐亮太投手が

912 :神様仏様名無し様:2024/05/05(日) 05:13:14.34 ID:xuE8xHih.net
職場の同僚は千葉東でしかも野球部だったのに市原さん知らんかったw

913 :神様仏様名無し様:2024/05/05(日) 22:49:01.40 ID:aYansO1f.net
中山・森口・村上とかもうひと踏ん張りしていたくれたらという投手だったね
上田卓三とか野崎とか星野秀とかも

914 :神様仏様名無し様:2024/05/06(月) 09:31:53.61 ID:C9kxNxDK.net
>>901
広瀬監督1年目、山内新一の3勝16敗もね

915 :神様仏様名無し様:2024/05/06(月) 11:08:08.76 ID:Lo1YdhQL.net
>>913
名取も 南海に残されていたらもう少しできたろうに

916 :神様仏様名無し様:2024/05/06(月) 22:38:55.29 ID:7VN8WEqc.net
中山はナックルだった気がする

917 :神様仏様名無し様:2024/05/07(火) 13:50:05.69 ID:9mEZ93K3.net
野球に限らず殆ど全ての事象に於いて、現代より昭和が優れているとは全く思わないが、
ユニフォームだけはソフバンマジでダサいんよw
南海、それも昭和30年代のセンスは素晴らしい

918 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 09:14:10.36 ID:VdIH9h9Y.net
楽天やDeNAもそうだけど、ホーム用ユニフォームの
胸文字にまで企業名を表示しているのは好かん
すっきりと「Hawks」だけにしてほしいわ

919 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 10:37:01.17 ID:wZelTgSW.net
>>918
前身のダイエー様がそうやったからしゃーないw

920 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 11:16:16.23 ID:DyWE9reJ.net
初期福岡ホーム用
Daiei
Hawks
現在もホーム用
softbank
HAWKS くどいわ。

921 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 12:53:17.24 ID:yNhPUrU/.net
南海の筆記体Hawksがもちろん最強だが、1993以降のホームユニはシンプルで好きだった

922 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 14:23:38.16 ID:IIUT2Y/T.net
ダイエーの福岡ドーム時代はかっこいいよね

923 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 18:54:12.60 ID:BHk2rdVx.net
何故か緑って野球の色だけど人気無い。
メジャーだとアスレチックスぐらい

924 :神様仏様名無し様:2024/05/08(水) 21:42:02.47 ID:HCBj0EQS.net
専修大学の旧ユニがまさにレールウェイズそのもので素晴らしかったが
平成年間におろかにもAs路線に走ってしまって

925 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 06:05:27.72 ID:D3NKXI1c.net
専修大学野球部で検索したら、見事な模倣品でワロタw
緑色って、野球にピッタリのカラーなのに、なんで不人気なのかと自分も思う
プロ野球では南海、アメリカでもアスレチックスのイメージしかない

926 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 07:20:03.15 ID:H8jfsDtx.net
専修の旧タイプは付属の高校に受け継がれてるが
どうしても頭が白になってしまうのが実に惜しい

927 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 08:46:04.58 ID:Ah+H/f3c.net
かつてはどこのチームも白地に黒文字のシンプルなのが多かったけど、
昭和40年代からカラフルなのが増えてきたように見える
テレビ放送が始まったから、見栄えを意識したのかな?

928 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 11:32:46.72 ID:gexebuEc.net
他のスポーツでも緑ってあまり見ないねえ
サッカーだとグラスゴー・セルティック
バスケだとボストン・セルティックス
アメフトだとニューヨーク・ジェッツとフィラデルフィア・イーグルス
パッと出てくるのはこの程度

929 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 12:01:15.81 ID:5FW0ypJl.net
フィールドが芝なので緑のユニだとカメレオンみたいに同化してしまう
というのがあると思う

930 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 13:13:52.31 ID:d9xEjh3I.net
独立リーグだと香川が緑基調だな。サッカーだと東京ヴェルディや湘南ベルマーレ、
松本山雅やFC岐阜とかが国内ではあるな

931 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 13:18:52.66 ID:d9xEjh3I.net
レスしてるうちに思い出した。横浜へ移転する直前ごろの大洋のビジターユニも
緑基調だった。(ホームはオレンジ地)

932 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 16:36:49.47 ID:H8jfsDtx.net
>>929
東京ドームで南海の外野手がフェンス際に立つと消えてしまう
という一年こっきりの怪現象

933 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 20:03:09.31 ID:hVuZhx0z.net
でも1988年の開幕前、東京ドームでの12球団トーナメントではビジターの緑が妙に映えているように思えた

934 :神様仏様名無し様:2024/05/09(木) 21:53:50.10 ID:cnkblWEm.net
ビッグエッグ、われんばかり。
あんのじょう定着しなかったニックネームであるがなかなかのキャッチであった同トーナメント
そして私の愛する台湾ではいまだにというかドームが「巨蛋」と表記される

935 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 01:59:06.76 ID:1my1zOm4.net
山口いずみの「緑の季節」は
お気に入りの歌だった

936 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 10:04:54.54 ID:btO7Y1of.net
クルマもなあ 外車ですら見なくなっちまった
グリーンのレガシィ意地で乗り続けりゃよかったわ29年落ちでw

937 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 11:18:08.40 ID:BdVovID/.net
緑は女の子にも人気ないのでプリキュアは緑メンバーが少ない
代わりに紫が多い

938 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 11:53:45.54 ID:gTvBQSL8.net
緑の車はローバーミニとかジャガーといったイギリス車ならたまに見かけるか。
野村が兼任監督時代に乗ってた緑のリンカーン(アメ車)なんてのもあったけど

939 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 17:11:50.77 ID:uhX+a77P.net
>>938
西宮の豪邸ならいいが豊中のマンションごときでは浮きまくるな
それに横にあんなモンスターなんか乗せたらチキチキマシンになっちまうよw

940 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 20:06:40.46 ID:s5n0ET7M.net
緑も濃い色は映えるな。あと、緑と黄色の組み合わせはもっと映える。そういう意味では南海のパイレーツユニは良かった

941 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 22:50:41.42 ID:oEgLLsBW.net
阪神のユニフォームが緑だったときはびびったな

942 :神様仏様名無し様:2024/05/10(金) 23:21:07.91 ID:1HpPeHBz.net
南海も飯田監督の69年は緑と黄色(オレンジ?)の組み合わせを採用

943 :神様仏様名無し様:2024/05/11(土) 01:08:33.79 ID:47bMjm1R.net
>>927
昔は野球のユニフォームは綿やウールなど天然素材が主流で、色も白黒灰色主体で限られていた
けど、70年代になってダブルニットっていう新素材が出てきて、伸縮性に優れる上いろんな色使い
がしやすくなって一気にカラフルになった。
73年の日拓の7色ユニフォームなんて極めつけ。それまで地味だった反動かな。

944 :神様仏様名無し様:2024/05/11(土) 05:08:35.06 ID:JtNovfgU.net
>>938
吉田拓郎さんが大昔、緑のジャガーに乗ってたな
唄の詞にも出てくる

945 :神様仏様名無し様:2024/05/11(土) 06:23:41.26 ID:BF1ARYxA.net
>>937
なんのことかはわからんが
ほとんど印象にないミドレンジャー

946 :神様仏様名無し様:2024/05/11(土) 06:53:04.20 ID:qQVTmPlj.net
サッカーだと往年のドイツの2ndユニやブルガリア・メキシコ・南北アイルランド・中東アフリカ諸国が緑だね、だから他国と色が被らない様にイタリアが青を基調にしている

947 :神様仏様名無し様:2024/05/11(土) 07:41:53.62 ID:fZDbZtdj.net
くふうハヤテはお茶の緑にしてほしかったな
白と黒じゃ阪神やロッテがあるからいらねえよ

948 :神様仏様名無し様:2024/05/12(日) 21:40:47.88 ID:WsS7VsVy.net
>>947
ダイエー・SBホークスビジターも黒やろ 笑
ダイエーグループはオレンジで
SBグループ黄色や。なんか福岡移転後、巨人阪神カラーに寄せてきたな 笑
南海グループのグリーンは最強やな。

949 :神様仏様名無し様:2024/05/13(月) 19:16:48.09 ID:9rnPfZh6.net
黒に黄色いツバのキャップはダサいと感じるのは私だけか

950 :神様仏様名無し様:2024/05/14(火) 01:02:01.27 ID:0ruqQjCt.net
「私だけか」という常套句には「そうだ 君だけだ」とつい意地悪く答えたくなるが
この場合はそうはいかんなw

951 :神様仏様名無し様:2024/05/14(火) 08:35:29.19 ID:RG1ptRu9.net
緑にオレンジ色ツバのキャップはダサいと感じるのは私だけか

952 :神様仏様名無し様:2024/05/15(水) 00:16:08.28 ID:2rClmfpt.net
>>951
あなただけではなく当時は私も全く同感だったが、1980年復刻ユニに加えキャップも喜んで買った

953 :神様仏様名無し様:2024/05/15(水) 08:22:18.89 ID:RwziJjgy.net
かつての西武のビジターユニのように上下とも濃い緑に
していたら目も当てられなかっただろうなw

954 :神様仏様名無し様:2024/05/15(水) 10:50:14.60 ID:t3sUKszI.net
>>953
どこぞの捕手などドカボチャと呼ばれる

955 :神様仏様名無し様:2024/05/15(水) 15:31:45.43 ID:p8eYrKr/.net
>>953
独立リーグの香川オリーブガイナーズがまさにそれ

956 :神様仏様名無し様:2024/05/15(水) 21:53:12.61 ID:ialG1ne6.net
>>955
検索しても下は普通に白いのしか出てこないが…

957 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 05:33:14.90 ID:Vn7wL6RI.net
>>701
伊集院光がまさにそのクチ

958 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 16:26:30.26 ID:INdY/IYD.net
1952年日本(ワールド)シリーズの貴重な映像がアップされてる
https://youtu.be/WEnCwhvm7yk?si=r41gldiCFI3F6rgf
1:03酷いジャンパイア
4:03黒田一博(博樹の父)のタイムリー

959 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 19:46:58.85 ID:fs6YAymE.net
>>957
伊集院が周りの環境に左右されず日ハムファンに
なったことは評価したい

960 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 21:26:51.40 ID:fs6YAymE.net
大阪の人にお尋ね
ソフトバンクのチームカラーが黄色であることに対して
阪神ファンで突っ込みを入れている人はいますかね?

961 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 22:46:10.28 ID:VmESoo5h.net
阪神ファンは自分のチームしか見ない 意識が低い
少なくとも彼らはパリーグには今も交流戦の時しか興味を持たない
阪神に来なかったら大竹などは知らなかった人がほとんどだ

962 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 22:50:43.90 ID:VmESoo5h.net
大阪の人にお尋ねで答えてしまったけど
大阪は阪神ファンばかりではないからね 一応言っておきます

963 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 22:59:56.99 ID:6wxa22+U.net
友人の阪神ファンはトレード時に江本を知らなかったし監督就任時にブレイザーを知らなかった
数年後には池内を生え抜きだと思ってたし驚くことに山内新一のキャリアを分かっていなかった
今も昔も阪神ファンの気質は変わらない

964 :神様仏様名無し様:2024/05/16(木) 23:32:01.51 ID:VmESoo5h.net
野村さんが去ってから、阪神ファンが南海で知っているのはドカベンくらいで
あとはプロ野球ニュースで見る門田だっただろう
阪急なら山田と福本くらいは知っていたかもしれない
その程度のファンですよ でも巨人ファンもそんなものではないかね

965 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 00:43:27.59 ID:YKH7/xPO.net
広島のカープファンだってひどいもんだよ
カープが日本シリーズに出るようになるまでは
阪急の山田や近鉄の鈴木も知らなかったくらい
地元紙・中国新聞のスポーツ欄はパ・リーグの
記事は短い文と結果の掲載だけ

966 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 01:00:51.10 ID:kkb53eqo.net
南海ファンは試合の途中経過を知るすべがセ・リーグの中継を見聞きするしか無かったし、必然と他所のチーム情報に詳しくなってしまった点もあるわな

967 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 10:30:25.96 ID:K7w4tBd2.net
>>961
ほんこれ
今も阪神ファンはパリーグの事なんかこれっぽっちも興味ない
たまにパリーグはオリックスを応援しているという阪神ファンもいるが、
そういう兼任ファンは交流戦や日シリでは100%阪神を応援するのでオリファンからは一番嫌われている

968 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 11:46:23.55 ID:cg18J5tl.net
>>966
「南海?香川しか知らんな」という巨人ファンや阪神ファンの傲慢さにムカついて
よし他球団にもくわしくなったるお前ら無知なミーハーとは違うんや南海ファンは
という今から見ればちょっぴり痛い心理もはたらいたものと思われ
まあくわしくなるといっても週べの12球団コーナーを読みこんだり名鑑で万年ファームの選手までも覚えたりとか当時はその程度であったが

969 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 14:30:37.46 ID:sXhj4Qzi.net
南海シブチン貧乏球団言われるけど、
鶴岡南海は読売ほどでもないが
待遇は良かったやないか?
そら12回優勝日本一2回のホークス黄金時代築けないやろ?

970 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 14:38:02.06 ID:sXhj4Qzi.net
阪神嫌いやけど
ダイナマイト打線の
1リーグで4回優勝してるし強かったはずやけど
読売、阪神、南海(sb)だけ1リーグ優勝したの。
逆に名古屋軍(中日)阪急軍(オリ)弱かったんかな?
阪神はセリーグ加盟で読売の犬に成り下がってしまったな。

971 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 15:09:41.75 ID:sXhj4Qzi.net
リーグ優勝
近畿グレートリング・南海ホークス
1946 1948
南海ホークス
1951 1952 1953 1955 1959
1961 1964 1965 1966 1973
福岡ダイエーホークス
1999 2000 2003
福岡ソフトバンクホークス
2010 2011 2014 2015 2017 2020
日本一
南海ホークス 
1959 1964
福岡ダイエーホークス
1999 2003
福岡ソフトバンクホークス
2011 2014 2015 2017 2018 2019 2020

972 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 16:08:28.80 ID:ZHx7pmA0.net
1968オフには広瀬、1969年オフには野村を、巨人が南海にトレードを申し込んでいたらしい。
南海が断り野村監督誕生。
あと、1961年オフにはスタンカが交渉して、MLBで2年連続奪三振王(1955〜1956年)のハーブ・スコア投手
(当時Wソックス)と契約直前までいったらしい。最近知った情報。

973 :神様仏様名無し様:2024/05/17(金) 16:19:18.40 ID:jlvAqwEn.net
>>969
親分が本社筋に掛け合ったし本社も親分の功績を
決して無下には出来なかったわな
其処が佐伯勇の近鉄には出来なかった訳よ

974 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 09:18:49.89 ID:zbOQEz4O.net
西山秀二が高橋慶彦のYouTubeチャンネルで喋ってるが、西山・金銭⇔森脇浩司・永田利則のトレード、当初広島は大塚義樹を要求したものの南海側が難色を示し、代わりに藤本博史または岸川勝也を提案していたとは驚いたな
結局、右の大砲候補は広島側のニーズに合わず、二軍監督柴田猛期待の西山を当時広島コーチの岡義朗情報で指名したという顛末
そんな岡も⇔杉田久雄で広島→南海でしたね

975 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 11:09:30.59 ID:DQX7PhCE.net
>>974
岸川を差し出そうとしたというのが本当ならさすがとしか言いようがないがw
広島が断ったというのも驚き
あの頃コウジは引退したし衣笠も実質終わってたから右の大砲候補は是非ほしいところだと思うんだが
それともウエスタンの帝王あたりにまだ期待かけてたのか

976 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 16:38:32.58 ID:E5Mb3pSj.net
阪神ファンはオリックスにもほぼ今も興味ないよね
頓宮・西野・中川とか知らないだろ
ソフバンなら柳田、ロッテなら佐々木くらいだろ
悲しいかな南海ファンのワシは、人気がまだないころの阪神の選手も覚えているよ
遠井吾郎は良いバッターだった

977 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 18:15:25.14 ID:zbOQEz4O.net
>>975
斉藤浩行!
打球直撃の右目怪我による視力低下でナイトゲームが駄目なんでしたよね
それでファームの帝王
確かに南海ファンは他球団にも詳しいわw

978 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 20:04:16.70 ID:1ZKuWZ8K.net
>>972
巨人は森がいるのに野村を欲しがったのか

979 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 20:31:06.48 ID:BpD087KA.net
巨人は森がいるが、慶大の大橋を獲ったし法大の田淵も欲しかったし、
5番打者候補を探していた。

980 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 20:31:29.25 ID:BpD087KA.net
1969年週べ
https://imgur.com/IoOMyA1

981 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 22:39:49.33 ID:zbOQEz4O.net
>>979
立大の槌田も書いてあげて

982 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 22:53:19.36 ID:E5Mb3pSj.net
槌田とか滝とか代走のイメージ

983 :神様仏様名無し様:2024/05/18(土) 23:14:08.88 ID:E5Mb3pSj.net
相羽は南海に来てピンポイントで活躍したね

984 :神様仏様名無し様:2024/05/19(日) 07:23:59.03 ID:0tfslKC1.net
>>978
「森がいるのに」と言うか巨人は「森じゃ物足りない」と
大橋、槌田と次々にアマの有望捕手を獲得した
田淵をあきらめきれず三角トレードまで考えた位だった

985 :神様仏様名無し様:2024/05/19(日) 12:01:27.61 ID:/RTNlgxp.net
>>984
だから森祇晶は首脳陣とフロントの謀略を跳ね除けるべく
負けじと謀略でライバル達を潰して行った訳な

986 :神様仏様名無し様:2024/05/19(日) 12:34:26.34 ID:ZGDqdShz.net
>>985
競馬場事件とかホント姑息だわ

987 :神様仏様名無し様:2024/05/19(日) 12:54:09.17 ID:h903X64q.net
>>985
森のは掛け値なしに謀略だが球団側の方は正当な強化策でしょうがw
三角トレード云々はさておき

988 :神様仏様名無し様:2024/05/19(日) 14:06:02.22 ID:xyVFG4vq.net
>>972
野村を取る見返りは誰だったんだろうね
かなりの一流選手でないと釣り合わない

989 :神様仏様名無し様:2024/05/20(月) 13:54:47.41 ID:XuIT9Jma.net
SBホークスパンツと
南海ホークス最終型パンツ何となく似てなる

緑か黄の二重ラインのところが

990 :神様仏様名無し様:2024/05/20(月) 13:57:07.19 ID:XuIT9Jma.net
今年小久保ホークス優勝したら
1リーグ含め24回なるから
西武ライオンズのリーグ優勝23回を抜くな 笑

991 :神様仏様名無し様:2024/05/20(月) 14:01:18.18 ID:XuIT9Jma.net
>>990
間違いやごめん
まだ21回優勝でまだやったわ。スマン。

992 :神様仏様名無し様:2024/05/20(月) 14:16:34.72 ID:XuIT9Jma.net
85年ぐらい南海選手応援歌って個人テーマ固定
されてないんやな多分。
多分、ポパイ、ダッシュ慶應、多いな。
アホの坂田(ナイマン)、ミッキー(ドイル)
汎用(関東チャンテ)、
関西汎用(デビッド・藤本チャンテ)

993 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 12:25:18.49 ID:1FJg887s.net
最強で無敵のホークスが大阪に帰ってくる!

994 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 19:35:52.73 ID:K/+ZBGsv.net
何が白のキセキだ
せっかくの京セラドーム主催ゲームなら緑のキセキにしろよ

995 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:19:54.71 ID:A6Lf2xbV.net
ライオンズとホークスが40年で立場が入れ替わるなんて誰が予想しただろう

996 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:20:37.23 ID:A6Lf2xbV.net
4

997 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:20:47.97 ID:A6Lf2xbV.net
4

998 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:21:09.05 ID:A6Lf2xbV.net
2

999 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:21:21.65 ID:A6Lf2xbV.net
2

1000 :神様仏様名無し様:2024/05/22(水) 20:21:31.75 ID:A6Lf2xbV.net
1

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200