2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔なら300勝は堅いと思う投手

26 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 07:50:26.78 ID:OSaQtTjZ.net
>>23
誰か一人だけだったら200勝までやらせてもらえたかもね

27 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 08:34:13.52 ID:vrL1ABpG.net
>>25
二番目、ヤクルト大洋あたりは違う

28 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 09:40:37 ID:Rs+nAf/e.net
槇原、斎藤の引退試合はひどかったな
ヘボ監督が同時に退任したのでおまけみたいにされた

29 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 11:15:04.92 ID:FFiGRrV+.net
>>25
球界の打高投低化も

スタルヒン、中尾碩志、藤本英雄、別所のあと
巨人で200勝以上したのは堀内が最後

30 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 11:19:30.41 ID:FFiGRrV+.net
あ、すまんスタルヒンも200勝達成前に
他所へ移ってたな

31 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 11:23:40.60 ID:FFiGRrV+.net
藤本も1947年だけ中日でプレーだ

32 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 12:57:58.48 ID:/ys6+P+c.net
権藤からも酷使された下柳

33 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 17:27:13 ID:RNFAweYA.net
江川が高卒入団で20年現役を続けてさらに時代の巡り合わせが良ければ…と妄想することがある
9年目までの成績に限定すると堀内と大差ないからキツいか

34 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 18:11:26 ID:UOYUdF6Q.net
>>33
毎回、思うんだが……江川の高2の栃木県予選

一体なにがあったんだと信じられない

普通どんなんでもバット振れば外野のどっか何本か落ちるんじゃね?

完全試合、ノーヒットノーラン、ノーヒットノーラン、一安打完封で甲子園とか……

ストレートとカーブだけだろ?

35 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 18:46:11 ID:R/v9FhXn.net
達川の広商が短グリップとバント・盗塁で辛勝だよ

36 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:01:12 ID:51FRWrvd.net
野茂の入団からの勝利数と投球回のペースは
以上だったな あのまま日本におれば
250勝行けたかも知れん

37 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:16:15.75 ID:611FmkGU.net
>>34
江夏はストレートだけで変化球無し。
ほんとの弱小高率いてレベルの高い大阪で殆どバットにかすらせなかった。
江川はカーブも緩急差つけれるくらい完成度高いし別に不思議では無い。あと既に甲子園優勝経験のあった作新に対して弱小高扱いをよくされるけどストーリー作りすぎじゃないか。

38 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:17:05.72 ID:oVCYh0p9.net
>>36
落合と大魔神は野茂は騒ぐほどじゃないと言ってたな
清原と片岡は野茂が最強だったと

39 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:23:43.64 ID:Q0AElR5q.net
>>37
地方予選を被安打1本で終わるとか
野球マンガでもソレはない
NHKが江川の速度を映像分析したら165出てた?とか

40 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:25:49.04 ID:Doe4bA/y.net
>>34
どんなすごいピッチャーでも負ける時は負けてしまうのが野球のこわさ
そういう意味では松坂が高3の時の横浜高校の全公式戦無敗は神懸かりだった

41 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 19:38:32 ID:vMtWlgxv.net
松坂はスライダー投手とイチローに評されてたな
違うだろ?デビュー戦で片岡に投げた真っ直ぐヤバいだろ
長く野球を見てるがあんな空振り三振は初めてだった

42 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 20:22:20.64 ID:XJO/dhkr.net
>>34
その時代にピッチングマシンのある高校が栃木県内にどれだけあるかだな
精々130km前後のスピードしか見たことのないバッターにいきなり150km前後のホップする球だよ
目がついて行かないと思うよ

43 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 21:43:21.62 ID:3guaOLWZ.net
昔はどこに遠征するにも国鉄在来線だし部屋は相部屋だし荷物は若手が運ばされるしエアコンなんて無いし上下関係は今の比じゃない厳しさだし
競技レベルが低くても現代っ子が活躍するには環境が過酷すぎる

44 :神様仏様名無し様:2020/03/07(土) 22:48:01 ID:QnkRCAks.net
>>43
環境がそうなら環境に合わせて適応するのみだろう、それが人間だ
あと暑さに関しては殺人的な温暖化の今と比較してはダメだろ
東京都心の夏は27度ぐらいで、真夏日になると大ニュースだった時代だとな

45 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 00:09:28 ID:fuipM2IG.net
江川の在籍時だけやたら貧打線に感じられる作新

金属バット解禁直前だったせいか

46 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 03:02:41 ID:VKq9ld1N.net
>>37
江川は1年夏から完全試合とかやってたのに
3年春夏まで甲子園行けなかった訳だから
バックが弱かったのは間違いない

47 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 03:18:11 ID:w44/5tDa.net
完全試合2回、ノーヒットノーラン9回、1安打試合多数、奪三振率15

藤川球児の全盛期みたいなんだよ、真っ直ぐと分かっても何故か当たらないホップする球

俺が憶えてるのは晩年でラビットカーブとか名付けて技巧派っぽくなってた

初代ファミスタの えがわ 140出なかったがカーブがヤバかった

48 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 07:50:18 ID:y/jBE0fR.net
ダルビッシュなら昭和40年代までのプロ野球なら1割の力で抑えられるだろうけど
あまりにレベルが低すぎてやる気なくすから
300も勝てない

49 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 08:01:51 ID:+N7rk4Fn.net
>>48
相当、ダルでもキツいと思うぞ
中4日で投げて5日空いたら抑えで投げる常識の時代
球場も狭すぎて札幌ドームじゃ普通のレフトフライが
川崎や大阪球場だと中段まで運ばれる

50 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 09:28:38.16 ID:fLY890U1.net
昔の投手の投げ方みるといくら投げても疲れないようなキャッチボールみたいな投げ方してるしな
キャッチボールでも抑えれるほど打者のレベルが低かっただけ
昔はマシンも打撃投手もないから天性の素質ある打者以外はまるっきり雑魚だった

51 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 09:47:17.71 ID:0kCDwCE8.net
そりゃあ1人でシーズン300イニング投げるのが普通だったからもし全球フルパワーだったら山口高志みたいに早くぶっ壊れるわ。

52 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 10:43:11.80 ID:m1kWTSW6.net
>>49
先発が中3日で完投が当たり前。
完投した翌日のリリーフも珍しくなかった

53 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 11:11:49.65 ID:EdHIxfNv.net
藤川のストレートは別格
江川は普通に当てれる

54 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 11:11:55.05 ID:l2trNRyI.net
鬼ローテは今もきつい高校上がりなら通じるが六大学や実業団で来た人間が怪しいな

55 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 12:41:14 ID:/kejFYgF.net
>>49
普通外野フライがスタンド中段って大げさすぎやろ笑
今レフトの定位置が80mだとしても昔の球場でもライン際ならギリギリ柵越えぐらいじゃないのかね

56 :神様仏様名無し様:2020/03/08(日) 12:42:34 ID:/kejFYgF.net
>>53
でも今ユーチューブなんかで見ても球筋はすごいいいじゃないか?江川って
当時の人らからしたら異次元に感じても無理はない

57 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 00:41:54.43 ID:spZmL7fP.net
ダルビッシュや田中はもう無理だよ
現代の超贅沢な暮らしに慣れてしまったから
当時(昭和10〜30年代)の生活に耐えられない
まだ贅沢に慣れてなくて貧困家庭出身の投手なら行けるかもな
佐々木朗希とかオリックス1位の宮城?とかね

58 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 18:36:24 ID:O8jYS9E/.net
藤林丈司

59 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 21:18:29.25 ID:Hp3o/XPo.net
球速130km台後半だが制球力抜群の北別府は米田の時代なら300勝は確実
現代でも150は勝てるだろうな

60 :神様仏様名無し様:2020/03/09(月) 22:50:01.77 ID:uWu7i4SL.net
2013年の田中マーは半世紀前だったらシーズン50勝してたろうな。

61 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 03:19:44 ID:sKq07bPV.net
北別府って力が落ちてない時はどんなストレートだったっけ?
全盛期の範囲に入るであろう時も見てたはず
なんだけど、俺が覚えてるのは120キロ台のお辞儀ストレートみたいなの(引退近い時の巨人との開幕戦か2戦目かで滅多打ちされてた時が印象に残ってしまっている)で、それがただ10キロ速いとかならいくらコントロールがあっても今では難しいだろうけど

62 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 08:45:21.89 ID:f+EiC9vC.net
130半ばくらいかな
シュートでガンガン内を突いてくる攻撃的投手だったね

63 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 09:04:44.15 ID:cvwUEsl/.net
>>59
その2人やブラッシュボールを使えない東尾は今なら体のいい打撃投手で終わり。

64 :神様仏様名無し様:2020/03/10(火) 16:51:17 ID:QNAG25jF.net
JFKは三人で500勝したんでは

65 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 00:10:11 ID:8SgvvZcL.net
>>1-64
全員167kmのビエイラの前では霞んでしまう
300勝なんて屁でもない

軽く投げても155超えるビエイラは昔なら800勝!

66 :神様仏様名無し様:2020/03/11(水) 07:29:33.46 ID:MVKiBOuP.net
落合中日は飛ばないボールとナゴドにかなり助けられていたから飛ぶボール圧縮バットナゴヤ球場になると適応できなさそう
あと走れ走れに反発しまくっていた近鉄軍団はもう少し時代が古くなるとそんな事が言えない風土で反発なんてできなかったがそうなったら?

67 :神様仏様名無し様:2020/03/13(金) 01:08:03 ID:xeaDbS9a.net
エスパー伊東

68 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 00:50:21 ID:e9wvNWZF.net
>>141
20代の頃はギリ140km/hも出たらしい
まぁ制球勝負主体だが

69 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 00:55:59 ID:jnlhtuTY.net
大森うたえもん

70 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 01:57:46.30 ID:KXGu6mbQ.net
>>292
そんなこと言ったら完封の数なら斎籐雅樹に敵うまい。
ただ、斎籐や桑田の時代なら250行ってないと無理ではないかね。

71 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 02:03:36.29 ID:c8T22pg1.net
小松と北別府

結構勝利数で差がついたな
どうしてこうなった??

72 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 02:17:29.48 ID:WuxMRNv+.net
山田久志くらいの数字ならそんなに不可能な気はしないけど
4000イニング前後現代人に耐えられるかどうかは微妙なとこだな
田中くらいの勝率なら3500イニングくらいでいけそうだけど

73 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 09:33:37.00 ID:Ryr4llpE.net
田中が金田やらの時代に行ってもすぐ飽きるだろうな
今の中学生レベルの選手しかいねえし
そんなところで無双しても虚しいだけ
ただそれを楽しめるような選手なら400勝だろうが500勝だろうが出来ると思う

74 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 09:44:20.69 ID:e9wvNWZF.net
>>71
剛球ピッチャーは壊れたあと復活できるか
軟投打ち取りに転換できるかがカギ

75 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 09:47:27.45 ID:z/K3xi1c.net
>>71
守備力(特に捕手)の差

76 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 10:15:50 ID:lS+WqF1y.net
>>71
プロ入り3年目から11年連続二桁勝利の北別府とプロ入り4年目で初めて二桁勝って次に二桁勝ったのが
7年目で二桁勝利で、3年続けて二桁勝利を達成できなかった小松では勝負になってなくね?

77 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 10:38:23 ID:qnWUnPmO.net
>>76
その辺はそのまま当時の広島と中日の差でもあるね

78 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 10:52:24 ID:F4Tz51U0.net
>>77
コントロールと頭の差じゃない? 北別府は球の出し入れや打者との駆け引きとかに長けていたと思う

79 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 18:52:55 ID:wGzeXd8d.net
琴別府

80 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 18:53:02 ID:wGzeXd8d.net
琴別府

81 :神様仏様名無し様:2020/03/14(土) 21:01:03.20 ID:HEJrY7jl.net
わざわざ2回書かんでもええんやで

82 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 17:01:57.07 ID:hgZ3dWiu.net
大体今の10勝投手が昭和30年代あたりの30勝投手に相当すると考えていいんじゃないかな。

83 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 17:37:02.80 ID:LhuBpF+a.net
杉浦4連投や権藤権藤雨権藤など、手抜きしていても短命の時代なので
週1登板100球で全力投球が出来る現代野球との比較は実質的に不可能

84 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 18:10:48.69 ID:gJUKE+Qw.net
昔の野球が今の高校野球のレベルとして、そこで今のNPB投手がプレーしたとしても
先発ローテ込み50試合登板や300イニングを投げたら壊れるだろな。

黎明期の韓国プロ野球に行った福士がひとつの例になるかな

85 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 18:25:05.95 ID:tccNC7MR.net
MLBはキャリアハイ20勝チョイ、シーズン登板はほぼ先発オンリーの30〜40試合で300勝しているのがすごいな。

86 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 18:55:09.79 ID:hgZ3dWiu.net
そういや新浦なんか草創期の韓国野球行ったら、軽く30勝近くしてなかったか。

87 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 19:16:18 ID:LhuBpF+a.net
検索してみたが福士のほうが参考になるね
韓国野球初年度100試合中60試合登板44先発、防御率2点台30勝400イニング
翌年以降はボロボロ

88 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 22:08:42.32 ID:Sykrs8gC.net
発足間もない韓国プロだと
宣銅烈くらい無双しまくってないと平成からの日本で活躍するのは無理や…

89 :神様仏様名無し様:2020/03/15(日) 22:56:16.14 ID:H8VvlmDQ.net
>>87
福士が海を渡ったのはKBO創設2年目。
1年目の最多勝投手は確か朴哲淳という投手で80試合で24勝。
この朴や福士の勝ち星を積み上げたペースを日本の試合数に当てはめると
大体40勝くらいになるので、稲尾や杉浦のキャリアハイくらいのペースで
勝っていたことが分かる。
おそらくこれくらいのペースが人間の限界じゃないのかと思う。

90 :神様仏様名無し様:2020/03/16(月) 07:01:52.94 ID:3Nao+IsP.net
もし、ノムさんがピッチャーだったら

どうだっただろうか?

肩は弱かったがコントロールは良いだろう

アウトローに精密機器のように

投げるノムさんは300勝かな

91 :神様仏様名無し様:2020/03/16(月) 11:11:44.35 ID:7CGdtw2Z.net
言うほど弱くない 最晩年の印象に引きずられてるだけ

92 :神様仏様名無し様:2020/03/16(月) 11:19:37.17 ID:vD9xsBA1.net
文部科学省が使い物にならない子供を量産したツケが回ってきたな
学力も体力も創造力も残念にするとか、すげーことしたな

93 :神様仏様名無し様:2020/03/16(月) 12:33:50.50 ID:K3cFAaEF.net
甲子園で酷使されて手術なしでプロでも長年活躍出来たのは
野口二郎と平松ぐらいという事実をお忘れなく

94 :神様仏様名無し様:2020/03/18(水) 20:18:18.93 ID://ZWoDnoe
135〜140キロくらいの球速で変化球も一つで足りるくらいで完投勝ち出きるくらいレベルが低ければ、400イニング近く投げられるのかな?

95 :神様仏様名無し様:2020/03/20(金) 11:22:50 ID:zxTjKPoJ.net
>>90
若い頃は先発で、中継ぎ転向後40くらいまでしぶとく投げ続けると言う感じか

96 :神様仏様名無し様:2020/03/20(金) 23:02:55 ID:EKTHW148.net
>>26
誰か1人だとすれば、斎籐雅樹だな。
斎籐雅樹だけは実は余力残してた。
怪我が重なっただけで、ダメでダメで打たれまくって引退ではなかったし、もう数年やってれば山本昌のようにまた二桁勝つ年も出てきたと思う。

97 :神様仏様名無し様:2020/03/20(金) 23:20:46.82 ID:XG901McX.net
だが斎藤、王に干されていた部分が無駄になったと言われてるけど実はその時期の分が余力になり、そこの部分が藤田とかなら早く賞味期限が切れたんじゃないかとも思う
しかも85年あたりに稼働していたら桑田とらないで清原とかとっていただろうから桑田の分が回ってきてますます弱り10.8あたりにはもうダメだったんではないか?

98 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 09:11:16 ID:YjrqsBWQ.net
野茂の入団4年間の通算イニング
と完投数 勝利数ヤバすぎる

あのままいたら250勝出来たか?

99 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 09:28:12 ID:e1IfUBW8.net
無理でしょ
さすがに年々内容悪化してたし、体型もブクブクと太っていったから
個人的な話で申し訳ないが俺が野茂嫌いなのはメジャーに移籍した途端めちゃくちゃダイエットしてきた事
あれだけ成績残してるので分からないでもないが、日本の野球ナメてたんだなと思った

100 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 17:39:42.02
舐めてたというか、日本のプロ野球自体がぬるま湯だったから致し方ないんじゃないの?
適当にやってても成績出せちゃうんだしね

101 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 17:44:31.59
>>23
桑田は高校時代から投げ過ぎだったし、肘の故障なくても無理だったと思う
槙原が一番200勝に近い才能だったが、ケガや練習量の少なさが要因だったのかな?

102 :神様仏様名無し様:2020/03/21(土) 22:46:12.78 ID:sUQjOgylz
>>87
400イニング投げるには、その頃のKBOレベルじゃないと無理って事ね
ちなみに、NPB最後の30勝投手が1968年の皆川
最後のシーズン300イニングは1978年の東尾

103 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 01:30:26.52 ID:9CbqKTTB.net
佐々木もなw

104 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 06:53:26.02 ID:9yR+d3Oh.net
>>99
でも今はまた現役以上に太ったね
現役晩年はどうだったか覚えとらんけど

野球選手って晩年とか引退後とかに、
やたらと太る人が多すぎる

105 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 13:52:27.62 ID:FlB4WgjY.net
特別に多いってこともない

106 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 14:39:36 ID:q8H9LhHl.net
まあ、これは野球選手に限ったことではないだろうに。
小さな頃からあれだけの運動量をこなしてきた人間が、引退後はほぼゼロになるんだから太って当たり前。
むしろ、よくまあ体型をキープできてる人のほうが多いと思うわ。
元木とかぶくぶく太るかと思ったら奥さんのほうが太って元木自身はキープしてるしな。

107 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 14:49:12 ID:Kw1PBIiJ.net
>>97
斎藤は85年は一軍でエース級の働きをしてたぞ
それでも桑田を指名したが

108 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 14:52:09 ID:Kw1PBIiJ.net
YouTubeの片岡チャンネルに西崎が出てたけど顔もパンパンでかなり太ってた
入団当初は高卒の選手と間違われるぐらい線が細かったのに

109 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 15:09:25 ID:+rjumAY6.net
そりゃ、年をとれば、そんなもんだろ

110 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 18:14:40.88 ID:og1l4wP5.net
斎藤は酷使とか干された以前の話
ビールばっか飲んでストイックさがまるでなかった
まあそれでも引退後の体型見るに現役時代はあれでも抑えてたんだろうな

111 :神様仏様名無し様:2020/03/22(日) 20:10:19.04 ID:Ep4INny29
引退後の激太りと言えば、亀山と藪が筆頭かな?

112 :神様仏様名無し様:2020/03/23(月) 00:41:07.22 ID:uQqLyogc.net
貴乃花や朝青龍より水戸泉や旭天鵬の方が通算勝ち星が多い

113 :神様仏様名無し様:2020/03/23(月) 15:56:33 ID:E2PHWY9K.net
何となく似てる
水戸泉
糸井

114 :神様仏様名無し様:2020/03/23(月) 19:12:01.55 ID:6eNmOVQSm
カネやんは5500イニング投げてんだな…
タフさ、壊れにくさは尋常じゃないわ

115 :神様仏様名無し様:2020/03/25(水) 21:12:31.91 ID:20yTJY/0.net
星野伸之
どれくらいやれる?

116 :神様仏様名無し様:2020/03/28(土) 04:50:25 ID:YmvfogIi.net
頻脈に限らず病気に悩まされそう

117 :神様仏様名無し様:2020/03/28(土) 14:50:26 ID:rGtqT0sj.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/a7fVtYf.jpg

118 :神様仏様名無し様:2020/04/01(水) 14:04:10 ID:aYvSPLd1.net
ハンカチ王子

119 :神様仏様名無し様:2020/04/01(水) 19:29:55 ID:uihHd8Qx.net
星飛雄馬

120 :神様仏様名無し様:2020/04/22(水) 13:17:21.31 ID:yD9HQIrD.net
はんかち

121 :神様仏様名無し様:2020/04/22(水) 16:08:00 ID:7UCXaMFG.net
桑田真澄、松坂大輔

122 :神様仏様名無し様:2020/04/22(水) 20:48:04 ID:4uA5KKFc.net
>>1
肩壊して100勝止まりだろうな
現実的に

123 :神様仏様名無し様:2020/04/23(木) 08:28:33 ID:+biNE2Hs.net
登板数予測したら150強〜200弱ぐらいまではいくんじゃない 

124 :神様仏様名無し様:2020/04/23(木) 12:11:01 ID:OBK06pi/.net
相撲の通算勝ち星記録なんて、三役クラスが限界まで長くやってりゃ、
上位の方にランクインできるからな。
相撲の記録で強さの指標になるのは、連勝記録と優勝回数くらいだろ?大雑把に言うと

125 :神様仏様名無し様:2020/04/23(木) 13:19:12 ID:EL/BD8FT.net
相撲の話ししてないが

126 :神様仏様名無し様:2020/04/29(水) 11:55:03 ID:ozE/eEzp.net
アメリカメジャーだと近年だと、グレックマダックスが355勝上げているのに、運動技術が向上している日本人投手が出てきていないのは疑問・・・・

127 :神様仏様名無し様:2020/04/29(水) 12:41:34 ID:tyaPC54O.net
相撲じゃ双葉山だって十両止まりの薄竜より勝ち星少ない

128 :神様仏様名無し様:2020/05/02(土) 23:24:29.12 ID:DE77iPj2.net
巨人の斎藤雅樹。
完投させないでポンポン投げさせとけば、こいつは打てない。時代的に酷使されてしまった。
北別府もイケる。

129 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 17:36:45 ID:4gcdPS1V.net
キーオ

130 :神様仏様名無し様:2020/05/08(金) 14:11:44.88 ID:25cYdrOnq
>>126
中6日100球制限なんてやってたら、勝ち星は稼げないから

131 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 02:35:22.47 ID:GyykjsnfT
>>126
登板数を差し引いても、250勝投手が現れてほしいもんだわ

132 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 23:57:56.06 ID:GyykjsnfT
北別府

133 :神様仏様名無し様:2020/06/30(火) 15:13:25.15 ID:3jGIFbo1A
工藤

134 :神様仏様名無し様:2020/07/22(水) 11:52:20 ID:XfCP+SnI.net
今の投手が昔に行ったとして、「100球投げたから降板させて下さい」なんて言ったら普通に殴られるぞ

135 :神様仏様名無し様:2020/07/23(木) 22:01:09 ID:WSF0URey.net
かなり手抜いて投げられるから大丈夫です

136 :神様仏様名無し様:2020/09/04(金) 12:16:18 ID:6AOtsut2.net
適当に調べたから抜けてるけど

二けた勝利回数 2000年以降引退
13 工藤 黒田
12 星野(11連続)
11 野茂
10 山本昌 西口 桑田 石井
9 斎藤 槙原 杉内

現役
12 田中(11連続)
11 石川
10 ダル(9連続)
9 前田 松坂
8 岩隈 和田 岸 

137 :神様仏様名無し様:2020/12/09(水) 21:12:10.26 ID:wYyRoX85.net
斎藤雅樹

138 :神様仏様名無し様:2020/12/09(水) 21:57:34.77 ID:s4tYXHjs.net
>>134
昔の打者相手なら中4日200球ペースでも行けるだろ

139 :神様仏様名無し様:2020/12/10(木) 11:05:27.62 ID:9NBNGao1.net
 
2ケタ勝ち10回未満で200勝したのは杉下と江夏





▼10回以上の投手

■1990年代引退

北別府学 13回(11年連続)
村田兆治 10回


■1980年代引退

鈴木啓示 18回(15年連続)
山田久志 17回(17年連続)
東尾修  14回
堀内恒夫 13回(13年連続)
平松政次 12回(12年連続)
松岡弘  10回
 

140 :神様仏様名無し様:2020/12/11(金) 19:31:32.20 ID:YJ7Xe8bA.net
中込

141 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 18:00:58.22 ID:Xoy/LfwW.net
槙原寛己

142 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 19:32:14.10 ID:dDVkCaoa.net
マー「はい、中2日だろうがチームのために投げます!」
ダル「嫌です、腕は消耗品ですから」

143 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 21:17:59.24 ID:LYwMNiCe.net
タバコッシュ

144 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 22:12:19.84 ID:EqzhX0io.net
本格派だと壊れるし晩年は変化球投手にモデルチェンジしなければいけない、軟投派のが長持ちしそう

山田久志東尾もあと10年早かったら300勝してたかも
30年早い斎藤正樹
20年早い西本聖
20年速い球北別府
高卒した条件で江川

逆に
尾崎行雄など具体例だが、 超豪剛速球は手抜き出来ないから短命に終わるかもしれない
ただし下半身が確りしてる金田米田鈴木啓示小山は例外
速球一本槍尾崎行雄森安小松鈴木孝政

高卒の山口高志を中3〜5日で先発使う条件なら200勝行くと思う

締め括りには使わない

145 :神様仏様名無し様:2020/12/28(月) 22:18:40.43 ID:EqzhX0io.net
>>71,76

観客を呼べる、喜ばすのは速球派
山口高志 鈴木孝政 小松辰雄 伊良部クラゲだが みな200勝に届いてない
素質なら
小松>>>>北別府
ドラフトでなら小松北別府一択ならなら、小松だろう

146 :神様仏様名無し様:2021/01/06(水) 13:53:50.89 ID:YDdkRb4q.net
それ二択じゃねーの

147 :神様仏様名無し様:2021/01/09(土) 12:28:46.17 ID:g73VZveF.net
竹下景子の肉体改造

148 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:16:19.45 ID:jnTx6h/H.net
杉山一樹

149 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:16:45.82 ID:jnTx6h/H.net
甲斐野央

150 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:17:15.66 ID:jnTx6h/H.net
杉山一樹

151 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:17:37.84 ID:jnTx6h/H.net
甲斐野央

152 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:22:20.11 ID:jnTx6h/H.net
藤浪晋太郎

153 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:22:44.99 ID:jnTx6h/H.net
望月惇志

154 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:23:00.87 ID:jnTx6h/H.net
藤浪晋太郎

155 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:23:23.22 ID:jnTx6h/H.net
望月惇志

156 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:48:44.22 ID:jnTx6h/H.net
西村龍次

157 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:49:01.85 ID:jnTx6h/H.net
福原忍

158 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:49:16.99 ID:jnTx6h/H.net
朝倉健太

159 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:49:36.88 ID:jnTx6h/H.net
西村龍次

160 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:50:15.47 ID:jnTx6h/H.net
福原忍

161 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:50:30.77 ID:jnTx6h/H.net
朝倉健太

162 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:54:32.75 ID:jnTx6h/H.net
朴賛浩(パク・チャンホ)

163 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:54:55.40 ID:jnTx6h/H.net
王建民

164 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:56:07.39 ID:jnTx6h/H.net
朴賛浩(パク・チャンホ)

165 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 01:56:29.59 ID:jnTx6h/H.net
王建民

166 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:14:22.46 ID:jnTx6h/H.net
大野豊(野球)

167 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:14:37.29 ID:jnTx6h/H.net
大野豊

168 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:15:03.21 ID:jnTx6h/H.net
江川卓(野球)

169 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:15:18.61 ID:jnTx6h/H.net
江川卓

170 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:15:36.20 ID:jnTx6h/H.net
川口和久

171 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:15:53.13 ID:jnTx6h/H.net
小松辰雄

172 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:16:08.56 ID:jnTx6h/H.net
紀藤真琴

173 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:16:24.60 ID:jnTx6h/H.net
前田幸長

174 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:16:45.51 ID:jnTx6h/H.net
村田勝喜

175 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:17:03.07 ID:jnTx6h/H.net
西崎幸広

176 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:17:23.07 ID:jnTx6h/H.net
阿波野秀幸

177 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:17:41.41 ID:jnTx6h/H.net
小池秀郎

178 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:17:59.92 ID:jnTx6h/H.net
斎藤雅樹

179 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:18:14.95 ID:jnTx6h/H.net
桑田真澄

180 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:18:34.20 ID:jnTx6h/H.net
槙原寛己

181 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:18:50.96 ID:jnTx6h/H.net
斉藤和巳

182 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:19:20.24 ID:jnTx6h/H.net
斎藤隆(野球)

183 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:19:38.66 ID:jnTx6h/H.net
斎藤隆

184 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:19:53.63 ID:jnTx6h/H.net
黒木知宏

185 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:20:07.79 ID:jnTx6h/H.net
大谷翔平

186 :神様仏様名無し様:2021/02/06(土) 19:20:27.75 ID:jnTx6h/H.net
上原晃

187 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 19:58:29.29 ID:wwsPk86f.net
伊良部秀輝

188 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 19:58:46.43 ID:wwsPk86f.net
国吉佑樹

189 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 19:59:01.86 ID:wwsPk86f.net
新垣渚

190 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 19:59:26.28 ID:wwsPk86f.net
岩隈久志

191 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 19:59:45.14 ID:wwsPk86f.net
松坂大輔

192 :神様仏様名無し様:2021/02/07(日) 20:00:02.05 ID:wwsPk86f.net
野茂英雄

193 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 00:57:39.41 ID:JZwNxPGU.net
山口俊

194 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 00:57:56.89 ID:JZwNxPGU.net
有原航平

195 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:14:36.27 ID:JZwNxPGU.net
佐々木主浩

196 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:20:38.66 ID:JZwNxPGU.net
則本昂大

197 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:21:00.97 ID:JZwNxPGU.net
田中将大

198 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:21:17.35 ID:JZwNxPGU.net
菅野智之

199 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:21:32.19 ID:JZwNxPGU.net
ダルビッシュ有

200 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:26:28.38 ID:JZwNxPGU.net
趙成a(チョ・ソンミン)

201 :神様仏様名無し様:2021/02/08(月) 01:27:38.19 ID:JZwNxPGU.net
与田剛

202 :神様仏様名無し様:2021/02/27(土) 22:49:56.20 ID:3fzl67Cm.net
うんこ

203 :神様仏様名無し様:2021/08/07(土) 16:53:03.01 ID:FBpeVutb.net
ウエイトトレーニング

204 :神様仏様名無し様:2021/08/07(土) 16:53:18.36 ID:FBpeVutb.net
ウエイトトレーニングの時代

205 :神様仏様名無し様:2021/08/07(土) 16:53:48.38 ID:FBpeVutb.net
杉山一樹

206 :神様仏様名無し様:2021/11/03(水) 08:22:18.21 ID:LAAx63lm.net
>>202
大便の肉体改造

総レス数 206
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200