2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好成績なのに叩かれたり不本意なシーズン扱いになってる成績

1 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 20:11:36.15 ID:5P4dAugj.net
1992年 野茂

3年連続最多勝と自己ベストの防御率も
前半の不振と西武戦の重要な試合で打たれたことで印象の悪いシーズンだった

63 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 17:53:48.26 ID:vvWqcdVK.net
2001年の広島
勝率で横浜を上回りながらこの年だけ勝利数で順位を付けたためにBクラス

64 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 06:08:37.12 ID:B7vVjKyl.net
優勝した前年より勝率がよかった2012年中日

65 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 10:32:05 ID:R9j6+fKG.net
川藤の代打成功率はその後の
インスタント神様よりむしろいいのに
目立ってただけみたいに扱われてる。

66 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 12:14:46.78 ID:ytSjA0EG.net
50年の王
ボロボロ(前後の年と比べ)のシーズンなのに打点王獲るあたりなかなか

67 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 12:40:50.72 ID:CJNA7RlM.net
メジャーでの松井稼頭央は当初の期待からは物足りない成績で終わったけど
後にメジャーに挑戦した内野手を見るとかなりやれた方だと思う。
松井稼よりも上といえるのは井口ぐらいで2010年代に挑戦した内野手なんて試合に出るのがやっとのレベル。

68 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 13:58:55.58 ID:SgJfki+7.net
>>64
2010の龍虎争いも見くびるなやVやねんよりも勝ててないんだよな

69 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 18:15:18.24 ID:WRWK9neF.net
落合なら1983、84年
ともに前半不調で後半帳尻合わせ
83年は首位打者取るもチーム初の最下位
84年は無冠

70 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 18:23:15.63 ID:CJNA7RlM.net
落合は85、86の前後の2年は3割30本前後の数字でも物足りなさがあったのか。
89年も最終的には3割2分、40本クリアして打点王も、10月に入ってからの帳尻が凄かった

71 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 19:31:30.17 ID:XOkV/p1j.net
日本時代のイチローも3割4分台の年は物足りなさ感じたな
首位打者だからすごいんだけど

72 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 19:49:53.23 ID:LCETTl4/.net
逆に1994の落合は大したことないのに10・8のホームランとタイムリーで持ち上げられすぎ
シーズン中にもっと打ってりゃあんな接戦にもならなかっただろーに

73 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 21:54:49.87 ID:6p3hqOBL.net
1983の腹

たぶん打点王だということは知られていないんでは

74 :神様仏様名無し様:2019/10/28(月) 23:02:55.09 ID:HY8IZaAX.net
阪神晩年の田淵

75 :神様仏様名無し様:2019/10/29(火) 03:59:44.04 ID:mHGG1JkQ.net
イチローはオリックス時代もシアトル時代も本拠地が投手有利だからな
2004年はホーム打率.338ビジター打率.405

中日は2009年も2012年もパ・リーグなら優勝できた
実際2007年はセ・リーグ二位から日本シリーズで圧勝したし
阪神も2008年ならパ・リーグで優勝できたな

76 :神様仏様名無し様:2019/10/29(火) 20:46:24.33 ID:4dSAMDuc.net
1973年の門田

77 :神様仏様名無し様:2019/10/29(火) 21:09:11.42 ID:BRy9SpDC.net
1971年の門田
主に3番打者として3割31本120打点で打点王だが目の前で打点をカッ攫われた野村克也4番打者兼監督にホームラン狙いはせんでええと叩かれた

78 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 09:07:48.57 ID:fynBCasX.net
2009年松井秀喜
ワールドシリーズで確変したけど、レギュラーシーズンでは冴えなかったってイメージが些か強い感
成績は打率.274、本28、点90。指名打者選任でスタメン落ちがしばしばあったが、そんな中で28本塁打で本塁打率はリーグ上位だった
実はメジャーでキャリアハイの31本塁打を放った2004年よりも本塁打率が高い

79 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 19:21:26.84 ID:q3rPXNIm.net
>>78
それでも再契約してもらえなかった

80 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 19:34:33.04 ID:lySQD5cB.net
年俸が高かったのか?

81 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 19:38:44.09 ID:e+We6LHU.net
単にこれ以上上がり目が無かっただけだろ。96年に巨人を退団した落合と同じ。

82 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 19:45:43.61 ID:sNArgy8g.net
>>67
「イチローと比類、ひょっとしたら上回る選手」
「日本プロ野球歴代史上最高のショート」
みたいな感じでメッチャ注目された上にマスコミが超絶シビアなニューヨークだったもんな
まだ試合にも出てないのに「ロサンゼルスに豪邸購入」みたいな記事も出てたし、年俸もまだ1000万ドルプレーヤーがそこまで多くない時代に750万ぐらいだったっけ

最初からロッキーズとかアストロズで年俸も抑えてたらあそこまでボコボコにされることはなかったろう

83 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 19:46:23.56 ID:pcTFTaUD.net
中日 木俣 1974年
チームが優勝して捕手として3割2分も打ったのになぜか非常に影が薄い
MVP票もほとんど入ってなかったと記憶

20勝したのに沢村賞を星野に持ってかれた松本幸行も同様

84 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 22:09:24.10 ID:pgG1urQU.net
首位打者になった年の西武和田
チャンスには酷い成績でこのころから高級アイス呼ばれに

85 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 23:11:37.94 ID:5JQCfmfa.net
江川原掛布あたりって
成績が良くても悪くても
とりあえず叩かれる事が多かった印象

86 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 00:04:29.92 ID:zqdQUFqv.net
1981年の掛布、生涯最高の3割4分打ってたしか打率3位か4位だったと思うが、
HRが23本と少なかったせいで活躍した印象があまりない。

87 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 01:02:56.17 ID:ZAWNqyZK.net
>>86
四番を任されるようになってからヒットではファンが満足しなくなって
きてホームラン狙いになって自分本来のバッティングができなくなった。
そのせいで選手寿命も短くなったと後悔してた。

88 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 10:05:24.24 ID:sMB5KzhJ.net
江川の頃はエースなら中4日で20勝しろやの風潮がまだ残っていた

89 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 11:52:43.59 ID:Jv2jieTm.net
>>78
守備に一度もついてないのよね
インターリーグのDHなしの試合では使えない
おまけに相手先発投手が左だとベンチ待機もしばしば

「率」ほどには評価されなかったのは、使い勝手の悪さゆえのことだろう

90 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 12:02:52.11 ID:Jv2jieTm.net
1971年の王
本塁打・打点の二冠王に加え得点・出塁率・長打率もリーグトップだったが
前年まで8年続いていた40本塁打と打率3割がともに途切れて「残念」感たっぷり

91 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 14:22:22.46 ID:zqdQUFqv.net
>>84
たしかMVP票で王に次ぐ得票数は星野と高木守道だったような。
あの年の中日の貢献度評価はあとでみるとおかしい。
リアルタイムで見てた連中には納得だったのかもしれないが。

92 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 19:11:03.37 ID:UA8sVs8f.net
93年の土井オリックス

93 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 19:18:11.89 ID:jBwOuOw9.net
>>83
それ以来星野松本は星野が死ぬまでずっと不仲になったらしい
マスコミ懐柔してタイトル貰ったと批判したら追い出された星野は許せないとかなり恨んでいたとか

94 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 20:08:55.42 ID:KN0L+bk5.net
2003年の清原
規定打席には足りないが、打率.290で本塁打26本は主軸としては一応及第点な気が
この年36歳にしては頑張った

95 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 21:14:06.89 ID:UA8sVs8f.net
若手時代の阿部慎之助
打撃で好成績を残しても「リードが〜」と叩かれていた

96 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 07:12:50.81 ID:eVg3WsFa.net
>>90
後年王が打率3割なのに本塁打40本に届かなかった
と記録の手帖で終わった扱いされてたな
長嶋政権一期目が振るわなかった原因のひとつに
王が川上政権ほど働かなかったからだとも。

リアルタイムじゃなくて記録の手帖を何年分かまとめた本で読んだけど

97 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 07:36:40.45 ID:hEhu+qZV.net
>>95
子供の頃、不細工過ぎて顔隠してるのかと思ってたらキャッチャーってそういう仕事なんだなって途中で理解した

98 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 08:58:16.47 ID:kcRzbrMJ.net
>>96
「打率3割なのに本塁打40本に届かなかった」のは1978年ね
.300だがリーグ15位で、16年続いていた「打率ベスト10入り」が途切れた年でもある

1971年は打率.276で、前年まで3年連続獲得していた首位打者から転落
(その代わり?3年連続で逃していた打点王を奪還したが)

1971年の最終戦の結果を伝える新聞に、
最終打席で本塁打が出ずに連続40本塁打が途切れガッカリ、の王の写真が
使われていたような、漠然とした記憶(のようなもの)がある

99 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 12:27:53.29 ID:sKo3FHOl.net
2001年のゴジラ松井とかそんな感じかも
3割3分越えの打率で首位打者になったのに、本塁打は36本と、前年までの2年連続40本から数を落としたから、当時はそこまで褒め称えられていなかった記憶
シーズン途中は清原あたりに本塁打数で負けてた時期もあったような

100 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 20:46:58 ID:K0vn0I0j.net
>>99
テキトーなところで8月1日時点
江藤24本塁打、清原20本塁打、高橋20本塁打、松井19本塁打
他チームではペタジーニ27本塁打、ロペス21本塁打、山崎20本塁打、稲葉20本塁打

101 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 21:58:17 ID:RDbbmX3U.net
>>99
たしか長嶋監督勇退発表の日のゲームで
3本打ってようやっと36本になった記憶
しかもその試合でも負けてるっていう

102 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 23:33:34.99 ID:Hk0QtmEi.net
常に変わらない姿勢を保つメンタルコントロールに定評がある松井も、2001年中盤あたりまでの本塁打数の伸びなさには内心焦りがあったのかも
江藤、清原、そして日本時代には唯一ライバルの打者として意識したらしい高橋にも途中までは負けていたとなるとね

103 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 06:17:32.69 ID:wz9y/OSU.net
2002年の前半戦も本塁打は少なかった

104 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 06:35:36.00 ID:Z9CsDhEn.net
>>103
前半の70試合で15本、後半70試合で35本か

105 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 06:36:32 ID:Z9CsDhEn.net
>>104違った
前半70試合で17本、後半70試合で33本

106 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 20:19:40.27 ID:8evLj+U9.net
2001〜2002前半の松井は、新たな高みを目指して打撃改造して率は上がったけど、副作用で打球が上がらなくなったとかか?

107 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 22:07:43.66 ID:8xF43YuD.net
山田哲人は、トリプルスリーやらないと物足らないな

108 :神様仏様名無し様:2019/11/04(月) 22:27:53.95 ID:Df25mC6l.net
>>4
これでチャンスに弱いってどういうことなんだろうな
ファンは怒らなかったのかな

109 :神様仏様名無し様:2019/11/05(火) 17:41:18 ID:eJQjYLsu.net
89年パリッシュ
40本100打点超えもチャンスに弱いとの理由と打つだけで走れない守れない奴はいらないと野村に言われてクビ

110 :神様仏様名無し様:2019/11/05(火) 18:34:29.29 ID:IasvRpxq.net
>>109
野村は嫌いだっただけだろうな

111 :神様仏様名無し様:2019/11/05(火) 23:04:05.87 ID:LJJRH0ee.net
今パリッシュが阪神にいたら
野球の神様になれるわ。

112 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 00:07:04 ID:gSlGpavt.net
05年の阪神

まあ自分たちが悪いんだけど、
相当強いチームですよあれ

113 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 18:15:08.92 ID:LFN8Kn2w.net
同年シーズン勝率1位からプレーオフ敗退したソフトバンクも流石にかなりの強さだった
2位から下克上のロッテも戦力は充実していたが、PO・シリーズと短期決戦の爆発力で勝ったというべきか

114 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 19:16:57.58 ID:wuJ0bhYt.net
1試合平均の得失点差2000以降のセ・リーグ優勝

1.42 2000読売
0.81 2001ヤクルト
1.47 2002読売
1.38 2003阪神
0.47 2004中日
1.36 2005阪神
1.18 2006中日
0.94 2007読売
0.69 2008読売
1.09 2009読売
0.13 2010中日
0.06 2011中日
1.25 2012読売
0.62 2013読売
0.31 2014読売
0.39 2015ヤクルト
1.31 2016広島
1.37 2017広島
0.49 2018広島
0.63 2019読売

115 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 19:17:22.08 ID:wuJ0bhYt.net
1試合平均の得失点差2000以降のパ・リーグ優勝

0.34 2000ダイエー
0.18 2001近鉄
1.29 2002西武
1.67 2003ダイエー
0.47 2004西武
1.91 2005ロッテ
0.85 2006日本ハム
0.26 2007日本ハム
0.62 2008西武
0.97 2009日本ハム
0.16 2010ソフトバンク
1.38 2011ソフトバンク
0.42 2012日本ハム
0.63 2013楽天
0.59 2014ソフトバンク
1.19 2015ソフトバンク
1.06 2016日本ハム
1.08 2017ソフトバンク
0.97 2018西武
0.43 2019西武

116 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 19:18:01.60 ID:wuJ0bhYt.net
1試合平均の得失点差2000以降のパ・リーグ二位

0.31 2000西武
0.41 2001ダイエー
0.37 2002ダイエー(0.04 2002近鉄)
0.23 2003西武
0.66 2004ダイエー
1.13 2005ソフトバンク
0.65 2006西武
0.72 2007ロッテ
0.22 2008オリックス
-0.08 2009楽天
0.26 2010西武
0.44 2011日本ハム
-0.01 2012西武
0.06 2013西武
0.81 2014オリックス
0.24 2015日本ハム
1.10 2016ソフトバンク
0.91 2017西武
0.74 2018ソフトバンク
0.13 2019ソフトバンク

117 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 19:20:42.35 ID:wuJ0bhYt.net
1.91 2005ロッテ
1.36 2005阪神
1.13 2005ソフトバンク


一年目の楽天と20試合のソフトバンクより交流戦で6試合の阪神の方が一試合平均の得失点差では上
それでも日本シリーズで大差ってことはセパのレベル差とも言えるけど

118 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 20:03:17.68 ID:3pcRKaaU.net
>>4
>>108
バースが活躍しすぎてショボく見えたんだろうな
3割打って引退のモッカも

119 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 20:18:25.05 ID:CmVKtvui.net
逆に貧成績なのに評価が高かったのが89年の中尾
打撃成績は自己最低レベルで盗塁阻止率も平均的
だけどリードの部分がかなり評価されてB9、GG、カムバック賞を受賞して大幅年俸アップ

120 :神様仏様名無し様:2019/11/07(木) 04:07:08.31 ID:I02HGk4f.net
西武時代のマルちゃんが
「守備が悪くて日本シリーズで使えない」とか言われて切られたけど
西武はその後数年日本シリーズに出られなかったな

121 :神様仏様名無し様:2019/11/07(木) 09:09:09.56 ID:f/ol+NBl.net
 
■マルちゃん移籍でチームHRが貧化してる。

■98日本シリーズのハマスタは代打出場のみ


守備や連覇より興行とオーナー指令優先で
松阪の獲得資金調達のため放出されたんじゃね?

2004の再編騒ぎ振り返るとあまり思惑通りでもなかった感じだが
 

122 :神様仏様名無し様:2019/11/07(木) 09:15:53.43 ID:oir9+faY.net
いやマルティネスが森繁派だから切られたんだろ
森繁の片腕でドミニカルート仕切ってのはマルティネスだしな

123 :神様仏様名無し様:2019/11/08(金) 03:54:51.33 ID:e6yufH42.net
江藤智は最初のHR王を獲得した時に「まだ未熟だ」「物足りない」など評論家から手厳しく言われていた

124 :神様仏様名無し様:2019/11/09(土) 02:23:41.86 ID:11Cf5nb+.net
>>112-117
2012年の読売も四月に五連敗を二回したが、その後はリーグ優勝決定まで三連敗なし(消化試合で四連敗)
しかしCSではホームでいきなり三連敗
CSがたまたま不調の時期だったというより、やはり強い相手との短期決戦は公式戦とは別物だろう
といっても2005年の阪神はかなり強いのは確か
他の年に出ていればね

125 :神様仏様名無し様:2019/11/09(土) 15:15:57.43 ID:wWFncnaC.net
落合が32本塁打、99打点で初めて三冠王になった時、豊田泰光か誰かから「本塁打や打点が少ない」と言われ、
それを知った落合が「三冠王を獲ったことが無い人に言われたくない」と言ったんだっけ?

126 :神様仏様名無し様:2019/11/14(木) 07:11:20 ID:rSU07UoC.net
2000年 石井一久

127 :神様仏様名無し様:2019/11/14(木) 19:33:41.88 ID:TcsLOq5C.net
>>121
マルティネスの年俸9000万で破格な選手じゃなかったよ。
代わりに取ってきたシアンフロッコ8000万、ブロッサー7000万で年俸削減の意図は
なかったと思われる。

東尾がいかにも投手族らしい思考で決勝タイムリーエラー一回したら
即刻守備に見切りを付けた。

あと98年オフにドーム化とともに両翼センターともに削ってフィールドを拡張して
より守備力重視の方向に進んだことも解雇の一因。

128 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 00:08:34.72 ID:BkZThnFu.net
紀藤の95年

129 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 00:10:24.14 ID:5ZeISwgB.net
逆に不振だったのに叩かれなかったり、よくやったと言われる成績は?
94年の落合?

130 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 00:15:04.44 ID:duEhwOGF.net
>>129
76〜78年の足立

131 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 00:37:32.18 ID:iJ588vob.net
>>129

93年の佐々木誠も、.277 7本なのに、オフのトレードでなんか成績は叩かれなかったどころか、移籍先で年俸アップ

132 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 01:13:12 ID:oHBNzOt5.net
93年の佐々木ってこの成績でベストナインなのかよ

133 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 01:16:57 ID:iqlmG2Tb.net
新庄よりマシ

134 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 02:53:50 ID:5kiEdBcc.net
>>129
リアルタイムで見てて、全然不振という感じはなかった。
つーか打者としては優勝貢献ナンバー1だろ。

135 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 03:05:52.90 ID:iqlmG2Tb.net
>>129
85年の掛布

136 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 04:02:38.32 ID:duEhwOGF.net
>>129
ダイエー移籍後の秋山

西武時代より全ての面で成績が低下するが、移籍初年以外はあまり叩かれなかった

137 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 06:17:33.22 ID:2yZQYHJa.net
>>134
良いところで打ったからね
開幕戦&10.8は言うまでもなく、
終盤のヤクルト山田から打ったHRとか

でも負けが込んでいた秋口頃は、それなりに叩かれてた印象もある。

138 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 06:25:40.08 ID:T/Ns+PKn.net
ベイスターズ移籍後の駒田とか
白化したと言われた中村ノリとか
どちらも本塁打が激減、かといって
打率が上がったわけでもなし

139 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 09:31:31 ID:4Axbf8C5.net
>>135
不振だったかね?

140 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 10:35:44.70 ID:vIEToLpd.net
>>139
打率3割丁度だと掛布にしてはやっぱり寂しいかな。最低でも3割2分は打たないと。

141 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 21:00:55 ID:4Axbf8C5.net
本塁打・打点・得点・出塁数・塁打・四球・出塁率はキャリア3番目以内に入ってるけどね

142 :神様仏様名無し様:2019/11/16(土) 23:42:55.80 ID:xVGfgjv5.net
>>129
91年の清原かな
打率が2割7分ギリギリで年俸も現状維持だった筈

143 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 00:36:38 ID:QL55DnG3.net
>>134>>137

いやー、年俸4億で終始.280の低空飛行だったけど、
長嶋が三顧の礼でつれてきて、.280でいい、っていてたから、叩いちゃ行けない雰囲気になってたな

144 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 00:40:05 ID:KjgcdLLa.net
>>138
中村ノリは03年に怪我して以降は成績的に低迷して、オリックスで清原とのコンビで注目された06年は規定打席未満の率.230くらいで本塁打12
打率を.290台に乗せ、ナゴヤを本拠地にしつつ5年ぶりに本塁打を20本台に乗せた翌07年は当時のノリの成績推移を考えればかなり健闘したって印象だったな

145 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 06:13:19 ID:zF7POLhO.net
マエケンの11年、14年

146 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 11:23:34 ID:bJpmoVzA.net
>>143
いやー、でも「これが4番なんだな」と思えたぞ。
原が30本打つより存在感あった。

147 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 12:18:52.67 ID:kiKAruWl.net
存在感とかいう謎の指標

148 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 12:35:44.25 ID:Cng4b5SC.net
2019のロペス

149 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 12:51:29.65 ID:joSej5ak.net
存在感があったというからには、得点圏打率や勝利打点が高かったのか?
全然詳しくないがwarやらrcwin?やらの数値は優秀なのか?

>>148
ファンの間ではかなり叩かれてるのを見たが…
これまでの貢献度もあるし、嫌われてはいないって感じかな

150 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 13:34:04.16 ID:gx0q8+vW.net
>>149
94年の落合は得点圏.242、勝利打点10。
開幕ホームラン、終盤の山田から打ったホームラン、10.8の先制ホームランと印象に残るホームランは多かったが。
打てなくてもチームが勝ってたこともあってか長嶋が「落合効果です」とさかんに持ち上げてた。

151 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 14:49:35 ID:DtuDRMs/.net
落合は92年から衰えが見えてきたし年齢もあってそりゃファンも最初から割り引いて考えるだろう

152 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:00:03.67 ID:Ba/A8dm+.net
でも落合が巨人の4番だとなんか安心感あった。
4番は落合に任せて、あとの選手はもっと楽に…みたいな

153 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:09:46.78 ID:+z7De2Jm.net
94年の巨人って三本柱がすごかったからな

154 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:11:13.55 ID:dGhNqUd4.net
落合は98は年齢で見たらあんなもんなのに異常に叩かれ過ぎだったかと

155 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:33:17.01 ID:CwC94Qea.net
2年5億円もらってたからな

156 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:42:24.63 ID:Erg9z6hw.net
97年は清原のお陰でさほど叩かれなかった気がする
>落合

157 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 16:48:11.48 ID:Vk4zQ6kV.net
あと92のどんでん

158 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 22:36:50 ID:dDur8ffF.net
94年の落合は、桑田が1-0で完封した時のソロHRとか、
あの10.8決戦の先制HRとか、なんか価値ある一発が多かったんだよな。

159 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 08:33:02.05 ID:SCAX5hPV.net
印象じゃないの?
実際の数字は>>150なんでしょ?

160 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 08:34:51.73 ID:SCAX5hPV.net
まあでも勝利打点以外でもここぞの価値ある打点はあるか

161 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 08:43:47.03 ID:eE1ZE7di.net
この年から3年連続首位打者のパウエルはチャンスに弱いという理由で評価されてないからねえ…
本人の責任だけではないが好機に打つのはやはり印象を左右する

162 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 13:39:53.32 ID:vYHOguBo.net
>>161
パウエルは実際チャンスに弱かったの?

総レス数 290
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200