2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入団当初の期待と違う方向に育った選手

142 ::2019/10/20(日) 09:35:14 ID:cAa/vp0b.net
>>140
昭和61年くらいに急に肩がおかしくなった
交通事故で肩をやったんでは?
という噂があったんだよ

栄村の2年前話ね

143 ::2019/10/20(日) 10:45:16 ID:Ec6hCd6P.net
>>142
あぁ、そんなこともあったね
早とちりスマン

144 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 11:18:28.53 ID:5P4dAugj.net
炭谷銀仁朗も高卒1年目からマスクを被りホームラン打ったりするなど将来は城島みたいになるんじゃないかと言われていたが・・・

145 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 21:55:05.20 ID:X/ycPx9A.net
キャッチャーの打撃はどう転ぶかわからんな。
古田とかノムさんとか矢野みたいにバッティング期待されてなかったのが大化けしてみたり、逆に期待されてた奴が全然打たなかったり。

146 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 22:36:09 ID:v4jB4bRF.net
秦とか適性が糞と評価されたり
江藤みたいな打てる奴はコンバートされる

147 :神様仏様名無し様:2019/10/20(日) 22:44:52.50 ID:yndI1Ps5.net
和田、礒部、小笠原、高木とか元捕手組は結構多いな
八重樫は何度もコンバートが検討されたと本人が言ってたね

148 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 00:22:05.49 ID:X2c7fxAN.net
プロではろくに打ててない捕手でも高校大学時代は強打の捕手扱いされてたりするからな

149 ::2019/10/21(月) 01:07:47 ID:BEY/SW+o.net
とりわけ西武がそういう選手を好んで獲ってる印象

150 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 02:24:32 ID:4JtbiLKB.net
>>145
矢野は中日時代から打撃良くて外野でも出てただろ…

151 :神様仏様名無し様:2019/10/21(月) 06:08:21 ID:pMIz4Uoi.net
矢農政明

152 :神様仏様名無し様:2019/10/23(水) 13:55:15.50 ID:bKcj9KAF.net
阪神・ロッテの生え抜き和製大砲候補の皆さん

153 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 07:37:36.74 ID:/F0Lvrmo.net
捕手は何だかんだで守備が優先なのよ
そこそこ打てても、ポロポロこぼしてばっかりだったり
走者に走られっぱなしじゃ野球にならない
打てるけど捕手の適正なしなら早めにコンバートした方がいい

154 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 09:35:16.40 ID:Kl+V7akL.net
>>153
じゃ高城みたいに打てなくて守備に見所もない奴はどうすればいいんだよ

155 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 11:21:06.90 ID:S7Kx+9ao.net
>>154
戦力外

156 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 13:03:37.42 ID:xfHqSptZ.net
守備の負担が大きいから打撃までやる余裕がなくなるんだよな

157 :神様仏様名無し様:2019/10/24(木) 15:52:49.15 ID:dR6rCzlt.net
ラーメンマン

158 :神様仏様名無し様:2019/10/25(金) 15:22:26.94 ID:uW32YFsa.net
>>63
福本さん「ワシは?」

159 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 09:15:29.62 ID:eK/zTmP3.net
阪神に多い印象

160 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 10:39:00.59 ID:5lpG+VG3.net
山口幸、平尾、大島といった埼玉の高校のスラッガーの地雷率

161 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 10:59:32.29 ID:+zyesABG.net
山口は岩倉じゃないの?

162 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 11:57:42.36 ID:Kid+Lfu+.net
山口はKKPL撃破補正による
過大評価じゃね?

163 :神様仏様名無し様:2019/10/26(土) 14:22:24.11 ID:5lpG+VG3.net
>>161
>>6で名前が挙がってる山口幸司のことです

164 :161:2019/10/26(土) 19:33:43 ID:+zyesABG.net
>>163
間違えました
ゴメンね

165 :神様仏様名無し様:2019/10/27(日) 01:54:33.66 ID:p0GTUscO.net
水野雄仁
クリーンアップの一角を担う打者になると思ってたんだがなあ。

166 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 21:01:44.15 ID:PPowRUuG.net
高校野球の回顧サイトだと
池田時代から手投げ気味フォームだともは述べられてたな

なまじ2〜3年はローテでそれなり使えたがために
転向させる機会を逸する結果に

167 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 09:13:05.31 ID:XQfpdQ9q.net
元木は入団当初の期待とは違う方向に行ったが今はようやくその期待と同じところに戻ってきた感じだな。

168 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 15:17:29.54 ID:rO8Ad0aJ.net
>>151
バカ牛さんですか?

169 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 15:42:59 ID:0W/GW55/.net
長嶋一茂は入団時は長打力の部分を期待されていて守備はポカをやらかしまくってたけど
巨人に移籍した頃には守備固めで登場するようになってた。
サードの守備はウチで一番いいと言うコーチもいたほど(当時の巨人だと晩年の原や岡崎が比較対象だが)

170 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 17:18:46.94 ID:GaiEn293.net
日本で50本塁打を放ったホームラン打者というイメージで期待されて3年契約でヤンキースに入団したものの
実際には勝負強い中距離ヒッターとして稼働し、3年契約終了後に新たに4年契約をヤンキースから提示された松井は中々のもんだと思う
ヤンキースが当初松井に期待していた像とは違ったけど、それはそれで高く評価されたってことなわけで

171 :神様仏様名無し様:2019/11/02(土) 20:41:26.80 ID:G6aaCGZz.net
>>168
あ、はい

172 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 12:57:15.30 ID:govv2UtR.net
>>161
岩倉は山口重幸か。
高校では投手だったのが守備固めの内野手になったな。
投手経験が打撃投手で役に立ったが。

173 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 13:55:51.01 ID:LQdgFkPg.net
投手やる人って基本的には野球センスが良いから
野手転向で成功する人が多い
桑田は投手でも成功したけど「野手転向したら2000本安打したんじゃないか」とか
いまだに言われるほど打撃も良かった

174 :神様仏様名無し様:2019/11/06(水) 19:35:03.10 ID:vhWdQegf.net
>>169
当時そういう論調があったことは知ってるけど
守備固め要員って基本ユーティリティでどこでも守れる、代走もできる選手の役割だから
三塁専業で守備固めで一軍に置いてるというのは、ちょっと無理があるなと感じてた。

175 :神様仏様名無し様:2019/11/08(金) 17:37:01.38 ID:cTBpeT8h.net
坂本勇人を遥かに凌駕する打者の評価だったのに無能監督落合のせいで守備だけの人になった堂上直倫

176 :神様仏様名無し様:2019/11/09(土) 15:42:22.72 ID:qJortZBy.net
鳥越ゆうすけ?
 取材当時、でっかく評価されておったが
 何故か某中部地区の球団に行くと「守備の人」になるのだ。
ことごとくがそうなる。漏れなくそうなるのだ。
服留に至っては外野手転向する。
ネオ氏にはどうなるのか興味がございます。

177 :神様仏様名無し様:2019/11/09(土) 19:30:33.32 ID:vC2dc4wN.net
最も高いレベルの世界でこれをやり、尚且つ本来期待されていた長所もそれなりには生かしていたという点で
スレタイの日本人最高峰はヤンキース松井かなと思う

178 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 01:28:29.85 ID:NWlx4ekZ.net
元木は高校時代はスラッガーだったよな
巨人で長距離砲になるのかと思ったが単打系の打者になったな

179 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 01:29:42.83 ID:gRD9mScE.net
そりゃ、高校時代だけ言えば
東出だってスラッガーだったし

180 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 01:37:33 ID:KNTf4E+n.net
元木は高校時代というか、甲子園でだけ

181 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 04:56:43.50 ID:dyvM5oq/.net
2000シドニー五輪は、プロアマ混在チームだった
セリーグは非協力的でほとんど選手派遣せず
パリーグは松坂初芝中村ノリなど、チームを代表する選手を送り込んだ
当時五輪に関係してた西武堤の意向が反映されたみたいだが
試合を見てたらアマ選手は、外野の上を超える事すらできず、投手は不安定で
いくらプロはトップレベルを集めたとはいえ、ここまでプロアマに差があるとは思わなかった

そんなアマ選手も日本生命杉浦以外ほとんどがプロに入り
巨人阿部や阪神赤星など大活躍した
入団前は守備の人と言われてたのに、2000本安打達成したヤクルト古田宮本など
プロとアマでは鍛え方が違うんだろうな

182 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 11:02:14 ID:83IKer7s.net
>>181
当時は中日の鈴木と中央大の阿部は天地の開きがあったからな

阿部の出番は代打でしかなかった

183 :神様仏様名無し様:2019/11/11(月) 11:33:01.87 ID:y5H+53PQ.net
プロで5本〜10本ホームラン打てるだけの打力があればアマでは化け物

184 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 00:45:30 ID:my8inuSS.net
>>182
それが1年プロで鍛えたら.298 18本塁打だもんな

185 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 01:31:47.73 ID:npeAFmvb.net
元木という前に
大森なんだけど。今現在ではスタッフ・スカウト陣として良いお仕事なさっている。
自分的には体型や体格とかで明らかに大森でした。圧倒的に。
なんで物にならなかったのか・・・もったいないなあって。

186 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 01:34:25.55 ID:hk113XSK.net
打撃はアマレベルではある程度打ってくれないと話にならないよな
ごく稀にアマ時代より打撃開眼する選手もいるかもしれないが

187 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 02:03:23.27 ID:Zz9PBqh6.net
広島の新井とかかな
大学通算本塁打数が2本

188 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 02:29:42.53 ID:6+zSdc72.net
門田も高校でゼロ本塁打

189 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 08:29:45.03 ID:7P4iP9VT.net
大森についてはリアルタイムで他球団のスカウトから
「一位指名するレベルじゃない。巨人は一位元木、二位大森で両方獲得も可能だった。」と
言われていた

190 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 09:32:45.36 ID:klzmrIda.net
大森は「僕は慶応だから巨人の1位指名でなければプロにはいかない」といってた

191 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 10:15:43.39 ID:M7qr5c33.net
大森に関しては、ドラフトの1年前に1位指名を確約したのが失敗のもとだった

それで安心したのか4年生になっても打撃が思ったほど伸びず評価が下がったのに
泣く泣く指名せざるを得なかった

192 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 13:15:34 ID:/Rd47aSp.net
大森の娘はAKB48の大森美優

193 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 13:36:45.32 ID:6Jaq+o03.net
>>190
高校生より指名順位が下は嫌ですとも言ってたな

194 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 17:42:45.27 ID:X2dwRUBw.net
東京六大学だと長池が法大在籍時、首位打者経験はあれど通算本塁打は3本。
青田コーチの厳しい指導と、その青田が呆れるほどの練習熱心さで長距離打者に脱皮した。
その練習の凄まじさは、西武コーチ時代にその猛練習をそっくりそのまま西武の秋山幸二に課した際に、
厳しい指導の広岡監督にして「これじゃ秋山が壊れやしないか」と唸った位。

195 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 19:19:32.91 ID:7P4iP9VT.net
長池は南海から「契約金3000万出す」と言われていたが
入団のタイミングでドラフト制度が始まった為、契約金が1000万になってしまい
がっかりしたそうだ
だが阪急に行って青田に出会えたから結果オーライだったとも言えるが

196 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 22:19:25.39 ID:Ds5vJuVj.net
山下大輔は大学の成績的にプロでの
打撃成績は少し物足りないか?

197 :神様仏様名無し様:2019/11/12(火) 23:59:52.92 ID:0zaPGdvZ.net
わかりにくい文だな

198 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 02:50:49.94 ID:r1eICy6d.net
山下大輔は地元静岡の有力企業のオーナー家の御曹司(次男)と非常に裕福な環境で育った事から、技量面よりもハングリー精神と無縁な彼が果たして
プロの厳しさに付いていけるかどうか?が(特にマスコミ関係者の間では)疑問視されていたらしい。
1年目のキャンプ早々に風邪に依る高熱でダウンした時、番記者たちは「無理せずゆっくり休んだ方が良いよ。」と慰めてくれたが、翌日のスポーツ各紙で
「お坊ちゃん虚弱体質!」とフルボッコされたのにショックを受けたらしい。
只、そんな中で「絶対負けたくない!」「もっと上手くなりたい!」という気持ちが湧いて(山下はこれが自分にとってのハングリー精神だったと語っている。)、
死の物狂いで練習に取り組むようになり、やがて打撃の資質はプロでは並と悟ると「ならば守備なら誰にも負けない」と守備を徹底的に磨き上げたという。

199 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 03:46:45 ID:J+9JYrns.net
ツルピカはげ丸

200 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 03:48:39 ID:Kblxp9WH.net
200いただきw

201 :神様仏様名無し様:2019/11/13(水) 22:20:54 ID:EEyzilCM.net
>>198
それを言ったら闘将・西本幸雄はお金持ちのおぼっちゃんだったそうだからね。
ハングリー精神ってのは必ずしも環境と一致するとばかりは言えないようだ。

202 :神様仏様名無し様:2019/11/14(木) 06:50:57 ID:6Ij66thk.net
西本にハングリー精神とかあったの?そう言うタイプの選手・指揮官だったっけ

203 :神様仏様名無し様:2019/11/14(木) 14:18:31.61 ID:5vhwPIl4.net
野村克也は「西本さんは勝ちそうになるとベンチで調子に乗っているのが見えた。
勝負は最後の最後まで分からない、ということが理解できていない」と記述。

204 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 11:42:59.71 ID:ckthr69q.net
逆に田代のような選手は、ひたすら長距離打者として育てるしかないんだろうな
0か100かの極端な事になるわけだ。

205 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 11:59:17.43 ID:UoAglRJJ.net
内川は田代以外のコーチの影響もデカいけど、まず最初にコーチとして名を売った金城の時点で長距離打者でも何でもないんだけど

206 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 12:00:45.87 ID:UoAglRJJ.net
あと、石川なんかは育ってないと言われればそれまでだが、下園みたいな大した才能無い選手をなんとかプロ載れギャラー張れるまで持っていったりもしているな
藤田は誰が主導してコーチングしてたんだろうな

207 :神様仏様名無し様:2019/11/17(日) 12:53:02.74 ID:joSej5ak.net
内川は杉村?の話をよくしてるな

208 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 00:06:57 ID:5lUwU/Td.net
>>205
田代のような素材の選手を育てるのは、って意味じゃね?

209 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 12:01:43.51 ID:uk9ShG+t.net
>>208
金城は全く田代タイプじゃないだろって話をしているんだが

210 :神様仏様名無し様:2019/11/18(月) 22:00:16.17 ID:8pYHkdL/.net
ダメだこりゃw
次行ってみよ〜

211 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 06:40:54 ID:Nvv1mYEx.net
>>194
同じ練習内容でも自分でやろうと思って結果そうなったのと、やれって言われてやったのでは怪我のしやすさなんかも違ってきそうだしな

212 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 09:29:03.22 ID:/0Nbx7mA.net
名選手は名監督ならずなんだし、自分でやるのとコーチングスキルは別の話なんだから、長距離砲だった選手がコーチになって安打量産型育てたりその逆でもいいはずなんだけどね。
なかなかそうはみんな思わないね。

金森なんかは自身は全然長距離砲じゃなかったけど、ホームランバッターからの評価が高かったかなあ。飛ばない球が合ってなくて評価落ちちゃったけど

213 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 14:43:02.31 ID:cuIR8LhF.net
>>210
意味が繋がってないのが理解出来ずに逃げたか
頭悪いなぁ

214 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 19:52:38.98 ID:In0DBbnU.net
>>74
ヒット狙いに切り替えて本塁打はシーズン10本前後に減ったけど打点は本塁打数の割には稼いでたな

215 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 20:49:57 ID:yQOgjSAu.net
>>213
ハナ垂れ乙w

216 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 21:36:46 ID:cuIR8LhF.net
>>215
わけわかんない悪口に逃げましたw

217 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 21:52:46.00 ID:TIQXXnoN.net
>>216
俺は部外者だけどさ、一連のレス最初から読んでみ

218 :神様仏様名無し様:2019/11/19(火) 23:49:07 ID:59+I4wpu.net
>>214
それなんだよな。
打点が異様に多い。
ホームラン打つより打率と打点で稼いで年俸上げる作戦に切り替えたのさ。

219 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 00:02:13.21 ID:pvYAhsU9.net
打点が多いのはマシンガン打線に恵まれただけ
得点圏打率が特別高いわけでもないし

220 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 01:03:59.52 ID:f+Oe2Gt3.net
>>219
満塁男というだけあって、ランナー置いたときは異様に強かったぞ。
得点圏打率なんてどうでもよくてさ。

221 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 05:10:04.50 ID:YvAxkhO7.net
>>220
おまえの感想こそどうでもいいわ

222 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 05:20:28.09 ID:O5oX+jNV.net
駒田の年度別OPSとOPS+(傑出度)
(規定打席超えの年度のみ)

巨人
1988(26) OPS.830 OPS+134.6
1989(27) OPS.839 OPS+132.9
1990(28) OPS.854 OPS+130.1
1991(29) OPS.848 OPS+136.1
1992(30) OPS.888 OPS+145.2
1993(31) OPS.647 OPS+083.4
横浜
1994(32) OPS.749 OPS+107.8
1995(33) OPS.736 OPS+102.6
1996(34) OPS.769 OPS+108.6
1997(35) OPS.808 OPS+121.5
1998(36) OPS.690 OPS+093.4
1999(37) OPS.732 OPS+096.5

打撃は普通に巨人時代の方が上
横浜時代は97年だけ確変してるが他年度は…

223 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 05:42:03.31 ID:98D59w5T.net
スレ違いだけどイチローが渡米したころはMLBでは打点が多い選手が最も評価される
(からイチローはMVPとれない)とか
打率、本塁打の割に打点が多いのは勝負強い証拠扱いだっただけど
今では打率、本塁打の割に打点が多いのは単に打線に恵まれて
ランナーをためた状況で打席に立つケースが多かっただけ扱いだな

224 :神様仏様名無し様:2019/11/20(水) 08:29:57.96 ID:+LOwULNn.net
防御率良くない投手の勝利数みたいなもんか

225 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 01:29:30.09 ID:dn/qwx2Q.net
>>221
観てもない奴は記録でしか語れないからな。
野球なんて全て主観だから。
駒田はいいところで打ってたよ。

226 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 03:50:26 ID:0RyJGJEN.net
>>225
君は横浜時代の875試合全試合見てたのかな?
数試合見ただけの主観なんて何も役に立たないからねw

227 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 06:12:49 ID:+Koo0dFR.net
シュカァァーーン

228 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 08:36:04.18 ID:tf99uiQs.net
野球は主観……深すぎてわからん

229 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 09:57:33.16 ID:6X/BTPWk.net
>>226
観てたよ。
ベイファンだから。

230 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 10:56:33.29 ID:WcNPi2ih.net
そうなんだ
駒田ってそんなに逆転や同点の場面では打ちまくってたのか

231 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 12:50:06.33 ID:ELuOIcZN.net
全試合見たとか嘘くせぇw

232 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 13:21:45.66 ID:6X/BTPWk.net
>>230
ここぞという時はしつこく食らいついていくからね。

233 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 13:32:37.75 ID:ELuOIcZN.net
常にそのバッティングやってくれよ

234 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 15:01:45.62 ID:6X/BTPWk.net
>>233
人間だからムラがあるのは仕方ない。

235 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 20:42:10 ID:st4zafTj.net
駒田は守備が良いし体が頑丈
チームとしては休養与えるための試合欠場とか途中交代を考える必要がなく助かる
だから打席数が多くなり打点も稼げる
ルックス通りの「無事これ名馬」の典型
晩年は試合出場を取り上げられ不満爆発

236 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 20:48:11 ID:cpNw0Fl9.net
駒田は体がデカいからHRを期待しちゃうが
中距離ヒッターなんだよね

237 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 21:08:45 ID:N9MR07X0.net
>>229
嘘つきジジイって最悪やな

238 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 21:39:09 ID:UJgW244o.net
>>190
慶応の4年のころ、雑誌のインタビューによく応じてて
今だったらネットで袋叩きに遭いそうなビッグマウスの連発だったから
逆に相当な自信があるんだなと感心してたら
あの様だったんでガッカリしたな。
確かに2年、3年が好成績で4年で落ち込んではいたんだけど。
ただ、長打力だけはあったんで長打力不足のチームんらもう少し機会は与えられたかもしれないけど。
巨人では大森入団の3年後松井が入ったころにはもう見限られてた感だった。

239 :神様仏様名無し様:2019/11/21(木) 23:34:55.49 ID:YMOg2/a+.net
駒田、福浦、佐伯・・・

このへんは、体がデカいのに打率が残せるんだから
ホームランだって量産するようになるだろう詐欺

240 :神様仏様名無し様:2019/11/22(金) 05:55:31.20 ID:Pop3O/jL.net
奇しくも全員左投左打

241 :神様仏様名無し様:2019/11/22(金) 06:49:41.63 ID:8u5g8KaU.net
>>238
それで近鉄にトレードされて同時期に巨人から近鉄に行った
吉岡にポジション争いで敗れた

242 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 01:20:02 ID:j8KlGIao.net
「駒田は守備が良い」
本当にそうだろうか?
UZRを見てみよう

243 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 01:26:45.56 ID:qNHhF1G9.net
HR打者でもないのに併殺が異常に多いんだよ
ランナーがいる時に特別強かったとかいうのも眉唾
仮に全875試合全打席見てたとかいうのが真実だとしても、主観なんてバイアスもかかるし、そもそも記憶の正しさがアテにならない
客観的に記録された数字や指標で見ていかないと

244 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 02:29:28.03 ID:z9GbixzP.net
>>243
いや、でも主観も大切だろうよ。
生で観戦してそう思ったのならそれが正しい。
データ見て後付けしたところで当時の感動や喜びは変化しないよ。
チャンスで併殺があったとしても、チームが勝てば印象には残らない。
たまにチャンスで打つだけだとしても、それが投手戦で試合を決める1打、大事な試合での1打なら印象に残るしね。

245 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 13:11:04.87 ID:Z/tph9IB.net
>>244
駒田がそうだった、という客観的なデータを出せなければ、あなたの印象としてそうなんだね、という話にしかならないんですよ
それが主観ってものです
あなたの中でそうなんだね、というだけで事実とは認定されない
駒田の重要な活躍が割合的に多かったという適切なデータを出せば客観的な事実となり得ますよ?


あと、感動や喜びは主観で良いですよ。むしろ主観以外あり得ないでしょう。
そこはごっちゃにしないで下さい。

246 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 13:21:53 ID:j8KlGIao.net
主観を大切にするのはいいが、客観的な数値を押しのけて人に押し付けてくるのが異常
それは嫌われるわ
「俺が見ててこう思ったからデータより正しい」お前誰だよっていう

247 :神様仏様名無し様:2019/11/23(土) 19:51:05 ID:ONaIAleN.net
取りあえず異常に満塁に強いってのだけはデータだろうやね
ただ、それ自体も試合を決したものかどうかは定義が難しい
勝利打点の付かない満塁弾でも、終盤に一点差に追い上げられた
直後なら勝負強いと表現もあるかも知れんし。
そうなると、その辺は主観ともいえるわなぁ。

取りあえず日本シリーズで5割打ってMVPになったときは勝負強かったんちゃうか

248 :神様仏様名無し様:2019/11/24(日) 00:03:52.83 ID:LrFIEi8C.net
とりあえず野球殿堂板で駒田も岡崎も賑わっていていいことじゃないか。
藤田監督も天国で喜んでいるだろう。

249 :神様仏様名無し様:2019/11/28(木) 10:23:19.50 ID:6h64Npoa.net
>>244
それを他人に押し付けて理解してくれると思い上がらないでね

250 :神様仏様名無し様:2019/12/05(木) 19:10:35.68 ID:3GBtM+bu.net
中崎翔太

251 :神様仏様名無し様:2019/12/06(金) 19:46:27.51 ID:LzXxhYla.net
今村

252 :神様仏様名無し様:2019/12/10(火) 23:25:54.84 ID:hF9jf7US.net
山本義

253 :神様仏様名無し様:2019/12/14(土) 19:12:22.76 ID:L51Qb8sP.net
やはりウルフ

254 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 18:10:36.98 ID:vnGpmerp.net
元西武の上田
高卒で西武入団時は強打者として期待されたが最終的に
どこでも守れるユーティリティプレイヤー、守備要員に落ち着いた

255 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 02:16:52.42 ID:GthVYFD+.net
清原和博

純情爽やか青年
から
番長
そして

そして、

256 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 15:49:14 ID:FABaYEiC.net
木村

257 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 00:05:16.49 ID:+Rm33Bpq.net
中山裕章

258 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 06:20:16.84 ID:gvyHERTX.net
>>257
30年近く前のクリスマスだったなぁ

259 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 11:15:45 ID:ZYf28Z2n.net
今なら絶対復帰なんかできない

260 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 11:27:36.16 ID:vmDvnZUb.net
山口

261 :神様仏様名無し様:2019/12/23(月) 20:51:18.32 ID:R8Ldr6gi.net
宮脇康之

262 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 15:47:14.71 ID:KfCH0bO/.net
後藤

263 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 17:52:34.06 ID:jP9D30ZE.net
苗字だけ書き捨てる奴って馬鹿そう

264 :神様仏様名無し様:2019/12/24(火) 21:22:00.10 ID:2vUxgkuZ.net
中田

265 :神様仏様名無し様:2019/12/25(水) 03:14:53.10 ID:7P/cxVLh.net
久美

266 :神様仏様名無し様:2019/12/25(水) 22:49:13.30 ID:HLLyavRI.net
山崎

267 :神様仏様名無し様:2019/12/26(木) 01:38:04.59 ID:h2Y9cG/+.net
弘也

268 :神様仏様名無し様:2019/12/31(火) 23:41:48.54 ID:l0NozKCm.net
大道が頭に浮かんできた

269 :神様仏様名無し様:2020/01/01(水) 01:03:48.62 ID:yXkpt57Z.net
ももち

270 :神様仏様名無し様:2020/01/03(金) 18:19:14.17 ID:DQYqh7We.net
飛鳥涼

271 :神様仏様名無し様:2020/01/05(日) 18:54:03.84 ID:Rxq3gSmb.net
元巨人の水野。
池田高から入団した当初は随分騒がれたが、
実際は防御率3点台程度の中継ぎだった。
まあその頃の巨人先発陣が豪華すぎたのもあったかもだが。

272 :神様仏様名無し様:2020/01/05(日) 21:16:55.25 ID:lJ8MwyY3.net
オコエ
今や体重も100キロ超え長打力だけは伸び
アマダーの後釜を目指しているのか?

273 :神様仏様名無し様:2020/01/05(日) 21:53:46.25 ID:cQBhEUWo.net
オコエもなんだかんだで今年5年目か。
この4年間は残念ながら福王といい勝負の打撃成績だぞ。

274 :神様仏様名無し様:2020/01/06(月) 02:16:31.91 ID:NjpH4TmP.net
>>271
それはどう考えてもプロ入り後に肩を壊したからでしょ
むしろその時点で打者転向となっていてもおかしくなかった

275 :神様仏様名無し様:2020/01/06(月) 10:39:34.01 ID:NXURzUwv.net
肩を壊してたけど、江川西本の衰えで
ピッチャーが欲しいチーム事情から打者転向見送り

斎藤桑田槙原が台頭してきてピッチャーが充分になった頃には
年数が経っていていまさら転向困難で肩を庇いながら中継ぎ担当

なかなか皮肉というか何というか…

276 :神様仏様名無し様:2020/01/17(金) 11:14:38 ID:5LSys3/l.net
打撃はクソと言われ入団した古田敦也
結局2年目以降、監督になるまでほとんどクリーンナップを打つバッターに

277 :神様仏様名無し様:2020/01/17(金) 23:22:16 ID:HDRdh2VX.net
古田は野村と落合の共同作品だからな。

278 :神様仏様名無し様:2020/01/18(土) 09:45:46.13 ID:oIcjltl8.net
落合に「内角を打つのが一番上手いのは古田」とまで言わせたもんな

279 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 20:06:54 ID:qNFNSreq.net
八重樫が言うには古田は1年目の秋キャンプでポイントをつかんで打てるようになったとか
野村は無関係だってさw

280 :神様仏様名無し様:2020/01/21(火) 01:24:25.61 ID:OA24mDxh.net
八重樫と落合は実は打撃理論一緒なんだよなー
95年のオープン戦の落合は八重樫打法だった。

ただし、八重樫打法をまともにやると右膝を壊す。

281 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 12:02:03 ID:qSHEbtCO.net
>>277
はあ?
アナルなんか何の関係あるんだくそ信者死ね

282 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 15:39:15 ID:hEJfcMZb.net
>>281
風呂で落合に教わり、それを取り入れたら首位打者争いで勝ってしまったのは有名な話だろうが。

283 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 15:51:28 ID:qSHEbtCO.net
>>282
ハイハイ古田の首位打者もアナルのおかげね。ヘイヘイ

284 :神様仏様名無し様:2020/01/22(水) 18:20:30 ID:sY+xQt30.net
馬鹿の一つ覚えみたいにアナルアナルいっても全く定着しないよねw

285 :神様仏様名無し様:2020/01/23(木) 19:10:55.50 ID:N9RmfoPT.net
>>280
あなたも知ってましたか。
落合の打法、あの年のオープン戦かなりかわりましたよね

286 :神様仏様名無し様:2020/01/23(木) 23:59:57.64 ID:cvOYkoEw.net
>>285
結局、あの打法は開幕以降はやらなかったけど、あれで何かを掴めたと言ってたな。
実はオリックス時代のイチローも似たようなことやってる年があったんだけどね。

287 :神様仏様名無し様:2020/01/27(月) 11:52:15 ID:rm3PAymJ.net
>>284
それはお前がアナチョンシンだからww

288 :神様仏様名無し様:2020/01/30(木) 01:10:25 ID:krYcoBkn.net
俺様造語を必死で広めようとしても定着しないってみっともないよねーwww

289 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 20:23:26 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/ARPirHa.jpg

290 :神様仏様名無し様:2020/05/22(金) 03:00:39.52 ID:2NjqWB4Y.net
あれ

291 :神様仏様名無し様:2020/05/27(水) 21:11:22.90 ID:HmTj6lTB.net
uvu

292 :神様仏様名無し様:2020/07/09(木) 02:23:27 .net
保守

総レス数 292
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200