2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入団当初の期待と違う方向に育った選手

1 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:44:37.05 ID:0EnjHDw9.net
長距離砲に育つかと思いきやアベレージ型に育った
打撃を期待されていたが守備の人になった
投手として加入したが野手として開花した
などなど

2 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 14:01:29.91 ID:S89xFNij.net
辻は社会人時代は落合二世とか言われていた

3 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 14:16:10.88 ID:wCFs6dfA.net
バットを短く持って嫌らしい打撃をする選手だったヤクルトの土橋勝征も
若手の頃は池山二世と呼ばれていた

4 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 15:46:00.75 ID:Kc39T2W9.net
68年黄金ドラフト胃の一番だった大橋は?
まさか「守備がうまい」だけでそんな高評価は得られなかったはず。

5 ::2019/10/12(Sat) 15:55:11 ID:WlqjjfRj.net
大橋は東都のホームラン記録を持つ大型ショートだろ
そりゃ1番目に消える

6 ::2019/10/12(Sat) 15:55:24 ID:byC6i6Zh.net
山口幸司
入団時はバッティングフォームが似ていることや、高校時代の実績から落合二世とか言われてたけど、
いつの間にか代走や守備に使われてた。

7 ::2019/10/12(Sat) 15:59:22 ID:kg9G4AHC.net
メジャーでの岩村

日本人内野手としてはよくやった方だとは思うが
44本打った選手としてはあまりにも物足りない

8 ::2019/10/12(Sat) 16:00:33 ID:WlqjjfRj.net
あの万永も社会人時代は右の大砲で怪物呼ばわりされてた

9 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:18:04.24 ID:4t0R1N15.net
川上、王、石井琢朗
投手として入団したら、打者として大成

って、こんなん書いたらキリないかw


元木かな
スラッガーの予定が、中途半端な万能プレーヤーに

10 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:18:25.89 ID:pGK3KGAR.net
逆パターンは山本浩二か
俊足強肩の中距離打者→日本を代表する大砲

11 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:20:15.20 ID:Keo75Fek.net
古田敦也
入団時は捕手としての能力は高いが打撃は非力の評価
その選手が3年後に年間30本打つ選手になるとは

12 ::2019/10/12(Sat) 16:38:21 ID:Fl0NvbOw.net
西本聖

野手転向させるつもりで獲得したが投手でエース級になった

13 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 17:07:34.56 ID:WlqjjfRj.net
>>9
元木は高校初本塁打が甲子園で通算21本
そのうち6本が甲子園で出る勝負強さがあっただけで全然スラッガータイプじゃないかと
近年だと北條がそんな感じ 北條も3年夏に4本くらい打ったしな
だから元木を入札一位にあげる球団がなかった

14 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 17:40:34.65 ID:byC6i6Zh.net
元阪神→西武の平尾って高校通算で70本塁打近く打ってたよな
プロ入ってから打撃だけでなくキャラクターまで変な方向に進んでたけど何だったのあれ

15 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:23:27.81 ID:Kc39T2W9.net
元木ってドラフトの時の騒がれ方の割には高校通算本塁打少ないな、とは
昔から思ってた。ちなみに当時からホームランバッターとして評価されてた。

16 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:27:48.63 ID:UxO0Rfzb.net
実際に大会で見たが「HRにするのが上手い」テクニカルな選手に見えた
今でいえば山田みたいな

本質的な長距離打者じゃないなと

17 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:33:09.91 ID:Kc39T2W9.net
やっぱりハワイでの草野球が痛かったな

18 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:35:22.24 ID:WlqjjfRj.net
寺原みたいに入団時は大騒ぎ
入団後は細く長く
引退時は引退試合もなくひっそりも味わい深い

19 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 19:30:55.55 ID:Kc39T2W9.net
若田部や小池(ロッテ拒否時基準)もそんな感じか?
騒がれ方からすると、活躍の度合いはやや低空飛行

20 ::2019/10/12(Sat) 19:50:05 ID:UxO0Rfzb.net
そんな感じか?って小池はパナにいた時に手術するほどの故障しただろ・・・
知らんのか?

渡辺トミオと同じだよ

21 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:03:42.48 ID:Keo75Fek.net
福留と田口
内野手失格の選手が外野の名手になった

22 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:11:25.94 ID:Fl0NvbOw.net
甲子園優勝投手の愛甲と金村は両方とも打者転向して
2割6分 13本位の成績の微妙な選手として活躍したのも面白い

23 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:21:13.40 ID:S89xFNij.net
>>22
中日に移籍したとこまで同じだね
一年だけだがチームメイトでもあったし

24 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:51:34.31 ID:T0qg/h6O.net
>>21
秋山幸二「オレモー」

25 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 21:01:59.99 ID:FF9vFKyw.net
>>20
知った事かよ

26 :神様仏様名無し様:2019/10/12(Sat) 21:05:09 ID:0uqviG6I.net
関本やろ。阪神の

27 :神様仏様名無し様:2019/10/12(Sat) 22:04:18 ID:M3nlffkj.net
駒田
ガンガンホームラン打つ打者になるかと思ったらアヘ単に育った

28 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 22:37:12.34 ID:WlqjjfRj.net
身長が高く手足が長い選手は弱点も多く結局こじんまりとした微妙な打者になるからな
低打率スラッガータイプだと打率至上主義ではレギュラーなれないから.280 10本みたいな打者になる

29 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 22:39:17.44 ID:qx1F2a85.net
平田、堂上直、高橋周

30 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 02:34:59.54 ID:343RsxL4.net
ヤンキース松井秀喜とかはこれか
「日本のホームラン王はホームラン狙いでただただ振り回す打者かと思いきや、
実際に打撃を見たらコンパクトなスイングでどの方向にもヒットを打ち分けられる選手だった」と指揮官のトーリは喜んでいたな

31 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 06:22:49.82 ID:+5TqrhBr.net
>>20
ロッテを拒否した時を基準にして、と書いてるじゃん

32 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:08:45.05 ID:J7AZm5KK.net
>>19
でも小池は投手タイトルを獲っているからなぁ。
近鉄でなかったら、プロ入り後の知名度も違った筈。

若田部は田渕監督の球団に入ったこと事態が自殺行為w

33 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:25:13.83 ID:xxDRa2zO.net
松井稼頭央7本
岩村明憲7本
福留孝介13本
井川慶2勝
ほか
期待とは違いました、ええ。

34 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:26:17.97 ID:xxDRa2zO.net
石井浩郎
退団時の期待とは違う男に育った。

35 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:13:24.94 ID:ddKomCbV.net
>>34
どういう期待?

36 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:32:12.65 ID:5rR2SM0k.net
若田部はどこ入ってもかわらんかったでしょ

37 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:46:16.92 ID:yt7/tA4S.net
>>28
打率至上主義?

38 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 12:23:52.26 ID:HkMSw3CQ.net
若田部より高村斎藤隆のが投げてるボール良かったしな

高村の動画みた仰木「なんやこっちのが若田部よりええやん」で満場一致で方針転換して一本釣りした

まあ若田部も高村もどっちもどっちって成績で終わったが

総レス数 292
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200