2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入団当初の期待と違う方向に育った選手

1 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 13:44:37.05 ID:0EnjHDw9.net
長距離砲に育つかと思いきやアベレージ型に育った
打撃を期待されていたが守備の人になった
投手として加入したが野手として開花した
などなど

2 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 14:01:29.91 ID:S89xFNij.net
辻は社会人時代は落合二世とか言われていた

3 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 14:16:10.88 ID:wCFs6dfA.net
バットを短く持って嫌らしい打撃をする選手だったヤクルトの土橋勝征も
若手の頃は池山二世と呼ばれていた

4 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 15:46:00.75 ID:Kc39T2W9.net
68年黄金ドラフト胃の一番だった大橋は?
まさか「守備がうまい」だけでそんな高評価は得られなかったはず。

5 ::2019/10/12(Sat) 15:55:11 ID:WlqjjfRj.net
大橋は東都のホームラン記録を持つ大型ショートだろ
そりゃ1番目に消える

6 ::2019/10/12(Sat) 15:55:24 ID:byC6i6Zh.net
山口幸司
入団時はバッティングフォームが似ていることや、高校時代の実績から落合二世とか言われてたけど、
いつの間にか代走や守備に使われてた。

7 ::2019/10/12(Sat) 15:59:22 ID:kg9G4AHC.net
メジャーでの岩村

日本人内野手としてはよくやった方だとは思うが
44本打った選手としてはあまりにも物足りない

8 ::2019/10/12(Sat) 16:00:33 ID:WlqjjfRj.net
あの万永も社会人時代は右の大砲で怪物呼ばわりされてた

9 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:18:04.24 ID:4t0R1N15.net
川上、王、石井琢朗
投手として入団したら、打者として大成

って、こんなん書いたらキリないかw


元木かな
スラッガーの予定が、中途半端な万能プレーヤーに

10 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:18:25.89 ID:pGK3KGAR.net
逆パターンは山本浩二か
俊足強肩の中距離打者→日本を代表する大砲

11 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 16:20:15.20 ID:Keo75Fek.net
古田敦也
入団時は捕手としての能力は高いが打撃は非力の評価
その選手が3年後に年間30本打つ選手になるとは

12 ::2019/10/12(Sat) 16:38:21 ID:Fl0NvbOw.net
西本聖

野手転向させるつもりで獲得したが投手でエース級になった

13 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 17:07:34.56 ID:WlqjjfRj.net
>>9
元木は高校初本塁打が甲子園で通算21本
そのうち6本が甲子園で出る勝負強さがあっただけで全然スラッガータイプじゃないかと
近年だと北條がそんな感じ 北條も3年夏に4本くらい打ったしな
だから元木を入札一位にあげる球団がなかった

14 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 17:40:34.65 ID:byC6i6Zh.net
元阪神→西武の平尾って高校通算で70本塁打近く打ってたよな
プロ入ってから打撃だけでなくキャラクターまで変な方向に進んでたけど何だったのあれ

15 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:23:27.81 ID:Kc39T2W9.net
元木ってドラフトの時の騒がれ方の割には高校通算本塁打少ないな、とは
昔から思ってた。ちなみに当時からホームランバッターとして評価されてた。

16 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:27:48.63 ID:UxO0Rfzb.net
実際に大会で見たが「HRにするのが上手い」テクニカルな選手に見えた
今でいえば山田みたいな

本質的な長距離打者じゃないなと

17 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:33:09.91 ID:Kc39T2W9.net
やっぱりハワイでの草野球が痛かったな

18 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 18:35:22.24 ID:WlqjjfRj.net
寺原みたいに入団時は大騒ぎ
入団後は細く長く
引退時は引退試合もなくひっそりも味わい深い

19 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 19:30:55.55 ID:Kc39T2W9.net
若田部や小池(ロッテ拒否時基準)もそんな感じか?
騒がれ方からすると、活躍の度合いはやや低空飛行

20 ::2019/10/12(Sat) 19:50:05 ID:UxO0Rfzb.net
そんな感じか?って小池はパナにいた時に手術するほどの故障しただろ・・・
知らんのか?

渡辺トミオと同じだよ

21 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:03:42.48 ID:Keo75Fek.net
福留と田口
内野手失格の選手が外野の名手になった

22 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:11:25.94 ID:Fl0NvbOw.net
甲子園優勝投手の愛甲と金村は両方とも打者転向して
2割6分 13本位の成績の微妙な選手として活躍したのも面白い

23 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:21:13.40 ID:S89xFNij.net
>>22
中日に移籍したとこまで同じだね
一年だけだがチームメイトでもあったし

24 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 20:51:34.31 ID:T0qg/h6O.net
>>21
秋山幸二「オレモー」

25 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 21:01:59.99 ID:FF9vFKyw.net
>>20
知った事かよ

26 :神様仏様名無し様:2019/10/12(Sat) 21:05:09 ID:0uqviG6I.net
関本やろ。阪神の

27 :神様仏様名無し様:2019/10/12(Sat) 22:04:18 ID:M3nlffkj.net
駒田
ガンガンホームラン打つ打者になるかと思ったらアヘ単に育った

28 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 22:37:12.34 ID:WlqjjfRj.net
身長が高く手足が長い選手は弱点も多く結局こじんまりとした微妙な打者になるからな
低打率スラッガータイプだと打率至上主義ではレギュラーなれないから.280 10本みたいな打者になる

29 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 22:39:17.44 ID:qx1F2a85.net
平田、堂上直、高橋周

30 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 02:34:59.54 ID:343RsxL4.net
ヤンキース松井秀喜とかはこれか
「日本のホームラン王はホームラン狙いでただただ振り回す打者かと思いきや、
実際に打撃を見たらコンパクトなスイングでどの方向にもヒットを打ち分けられる選手だった」と指揮官のトーリは喜んでいたな

31 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 06:22:49.82 ID:+5TqrhBr.net
>>20
ロッテを拒否した時を基準にして、と書いてるじゃん

32 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:08:45.05 ID:J7AZm5KK.net
>>19
でも小池は投手タイトルを獲っているからなぁ。
近鉄でなかったら、プロ入り後の知名度も違った筈。

若田部は田渕監督の球団に入ったこと事態が自殺行為w

33 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:25:13.83 ID:xxDRa2zO.net
松井稼頭央7本
岩村明憲7本
福留孝介13本
井川慶2勝
ほか
期待とは違いました、ええ。

34 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:26:17.97 ID:xxDRa2zO.net
石井浩郎
退団時の期待とは違う男に育った。

35 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:13:24.94 ID:ddKomCbV.net
>>34
どういう期待?

36 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:32:12.65 ID:5rR2SM0k.net
若田部はどこ入ってもかわらんかったでしょ

37 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:46:16.92 ID:yt7/tA4S.net
>>28
打率至上主義?

38 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 12:23:52.26 ID:HkMSw3CQ.net
若田部より高村斎藤隆のが投げてるボール良かったしな

高村の動画みた仰木「なんやこっちのが若田部よりええやん」で満場一致で方針転換して一本釣りした

まあ若田部も高村もどっちもどっちって成績で終わったが

39 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 14:05:28.44 ID:PI4A//4y.net
>>34
離婚?議員になった事?

40 :神様仏様名無し様:2019/10/13(Sun) 14:33:01 ID:xxDRa2zO.net
>>39
素行不良、離婚数回、先物取引に
失敗したうえ債務から逃げ回ってる。
議員としても糞の役にも立っていない。

41 ::2019/10/13(Sun) 14:38:29 ID:jH+beZ6C.net
拝啓のイメージで伊東勤が西武二軍監督に起用したが
イメージに反してさほど真面目じゃなく、石井としても
拘束時間が長すぎて飲食店経営に支障が出るとのことで
一年でやめたな。

42 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 15:08:40.81 ID:cqI5ZH7X.net
秋田高校から早稲田大学ん学歴
プリンスホテルでも多少は社会人経験も経たはずだし
現役時代はむしろ球界の中では真面目で硬派っぽいイメージだったが
実は石井がこんなだったなんて想像もできなかった。

43 ::2019/10/13(Sun) 15:27:08 ID:MFiGBqTU.net
西武に拾われたのはプリンス出身だからだろう、そしてプリンスは早稲田閥。
近鉄出る時も球団の体質はあったにせよ揉めたしね。

44 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 16:09:31.59 ID:cTKyyfLJ.net
阪神の遠山奬志
先発投手で活躍するかと思いきや、故障で伸び悩んだ挙げ句にトレード先で打者に転向し
出戻った阪神で最強のセットアッパーで成功した
入団時の関係者も本人も全く予想していなかったろう

45 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 18:21:24.41 ID:1WXYpZ7m.net
阪神復帰も、打者でテスト受けて投手枠はナカタコが内定したのに、たまたま投げてみろ言われて投げたらそれがノムさんの目に止まって、って流れだったね
内定まで決まったのに落とされたナカタコ…

46 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 18:26:59.71 ID:jH+beZ6C.net
入団テスト直後当時なかたこ落として
とうあま採用したのを批判されてたな

47 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 18:28:42.00 ID:mywq+oNa.net
>>45
遠山は98年に阪神に復帰したのになんでノムが出てくるんだ?

48 ::2019/10/13(Sun) 18:57:14 ID:YlfXWxyY.net
ホント糞ノム信者は都合よく史実を捻じ曲げるよな

49 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 19:23:25.18 ID:IWnY4J3w.net
石井はロッテ時代は代打で出番が終わると
試合が終了してないのに速攻でシャワー浴びて銀座に繰り出してたという噂を聞いたことがあるが
その後の顛末を見ると事実っぽいな。

50 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 19:38:11.36 ID:/QptmxFz.net
鈴木健はパワーヒッターとして期待されていたが3割20本くらいの中距離打者になった

51 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 19:40:33.21 ID:jH+beZ6C.net
つくづく巨人・日テレは余計なことをしてくれたな
近鉄で現役を終えて関西ローカルで阪神の太鼓持ち
でもやってくれた方が実害は少なかったな

52 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 20:49:25.40 ID:MFiGBqTU.net
遠山は復帰初年度はファームが多いので、翌年ノムに見出されたのはあるけど。
テスト時は入団当初のよっさんだったことや、野手時代に一塁経験したことで葛西とのリレー
(葛西も高校時代、佐々木の2番手で一塁)が生まれたなど面白いが。

因みに石井が巨人に来た時は編成にプリンス時代の監督(早大OB)が入閣してた。

53 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 22:01:07.54 ID:mywq+oNa.net
平田良介
レギュラーとして長年やってるけど打撃の方は小さくまとまった選手になっちゃった

54 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 01:28:37.00 ID:fnqLZYx2.net
ロッテの小川

55 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 02:12:13.21 ID:ZL/6xMNe.net
楽天松井があんな若いうちからリリーフで固定されるとは思わなかった

56 :神様仏様名無し様:2019/10/14(Mon) 04:07:49 ID:K3oMoNl3.net
平田と中田翔
特に中田は1年の時から凄かった
ただ2年時とはいえハンカチの顔面ぐらいの高さのクソボール振ってたから選球眼はその時からずっと良くない

57 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 06:22:36.85 ID:KPQiVodx.net
すまん、野村は単なる記憶違いだ、俺は信者でも何でもないよ
ただ入団テストの経緯はナカタコのインタビューからの引用だから本当だ

58 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 08:09:26.32 ID:3YTr+EZ7.net
伊藤智仁ってドラフトの時はひょうきんキャラだったけど、入団後もそうだったっけ?

59 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 08:45:46.49 ID:azSmQUtR.net
>>57
うん。それで合ってるね。
内定してんのに落とされた仲田は
「遠山こそ不完全燃焼だったし、よかった」
とか言ってて記者に
「マイクさん優しすぎますよ…」って言われてたな。
仲田も92年(28歳)投げ過ぎたのか翌年から球速
落ちたまま戻らんかったよな。

60 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 11:09:42.13 ID:PvQpfhto.net
萩原淳
イチローより上位に指名されたのに打者として芽が出ず便利屋投手として開眼するとはな。

61 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 11:41:11.70 ID:MtozuNGS.net
中田翔は統一球でもそうじゃなくても良い意味でも悪い意味でも全く成績変わらなかったな

62 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 11:56:50.14 ID:uYk+kJSy.net
美馬さえ、、、美馬さえいなければ

63 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 13:31:56.82 ID:eSDV6nMh.net
強打者になるかと思いきや単打マンになったパターンはよくあるけど
逆のパターンはどれだけあるんだろう

64 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 13:35:25.98 ID:K3oMoNl3.net
>>63
有名なのは小笠原と門田だよね
小笠原は高校時代HR打ったことない
たしか門田もそうだったような

65 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 13:57:20.08 ID:uYk+kJSy.net
>>63
金本もそのタイプだな。

松井稼頭央も当初はリードオフマンタイプで頭角を現してきたけど
西武時代後半はホームランも30本打てる選手になってた。

66 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 14:38:09.46 ID:mVybKl3c.net
松井裕樹はどうなんだ?
先発で行くと思ってたし事実一年目は
先発で一流の片鱗も見せていたのに
今や完全に抑えの切り札になってる
しかも微妙に隔年

67 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 14:46:12.17 ID:1JCfiz56.net
>>45
それ野村じゃなくて吉田監督ね。

遠山が高卒新人で八勝した時の監督がよっさんで、ロッテを自由契約になった遠山がテストを受けにきた時の監督も返り咲いてたよっさん。


「やっぱり遠山はピッチャーのイメージやな。ちょっと投げてみい」と投げさせたら結構よくて合格。
もしかしたら高卒新人時に酷使して使い潰した罪滅ぼしみたいな感覚も吉田監督にあったんじゃなかろうか。

68 ::2019/10/14(Mon) 15:02:08 ID:7WKOx/xn.net
>>67
で投手の体じゃないということで
一年体づくりやらせてくれたんだっけ。
採用された時点で二年は保証されたんだからありがたい話だよな。
遠山はドラフトの時「(吉田監督は)こすい(=ずる賢い)イメージです」
とコメントして笑いを誘ってたけど
結果として滅茶苦茶世話になったよな。

69 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 19:12:58.56 ID:rNJHvca4.net
駒田が最初に浮かんだ。
確か王さんみたいなホームランバッターになるのを期待されてたはず。
それがまさか30本はおろか20本以上ですらたったの2回と期待外れに終わった。

70 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 19:19:06.45 ID:GayUcb5D.net
でも、だからこそ2000本安打達成できた

71 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 20:08:30.16 ID:DVavr3EG.net
駒田本人はその方向転換のおかげでレギュラー獲得して長く続けられたと言ってた。

遠山はロッテ野手時代にファームで打ったとはいえ、いい年でよく契約してもらえてた。
実質一塁しか出来なかったし、その頃控えてたのが福浦か。

72 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 20:34:50.61 ID:5LhYo8Le.net
>>66
松井はノーコンすぎて先発させても球数多くて5回がやっとの平凡な投手になってそうだな
ボール先行フルカウント型だから抑えが向いてるとは今も思わんけど

73 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 20:35:20.69 ID:K3oMoNl3.net
駒田は体格的に間違いなく特別だからね
打撃練習ではかなり飛ばすらしいし
打率と出塁率さらに上だけどマリナーズにいたオルルッドに似てる
デカいのにアベレージ系で守備上手い

74 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 21:23:24.84 ID:nwnXu80O.net
駒田は巨人時代はコンスタントに3割20本打ってたのに横浜であんなに長打力が落ちたのが謎だわ

75 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 21:37:42.21 ID:uYk+kJSy.net
2006年のドラフト1位の堂上直倫とその外れ1位の坂本

悪い意味で違った方向に育ったのが堂上
いい意味で違った方向に育ったのが坂本

76 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 21:42:57.99 ID:1JCfiz56.net
>>75
1982年のドラフト1位の荒木大輔とその外れ1位の斎藤雅樹

悪い意味で違った方向に育ったのが…っていうこともないな。荒木大輔それなりに頑張った。
いい意味で違った方向に育ったのが…てかあそこまでになるとはなあ斎藤雅樹

77 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 21:44:54.36 ID:c0QWGPwc.net
>>73
そういやヘルメットが似てたなw
駒田とオルルッド

78 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 22:43:25.55 ID:zBbz8zt/.net
似てたというか明らかに真似だろ

79 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 23:16:57.59 ID:ljXTrR0s.net
>>63
掛布・池山とか幾らでもお有りそう。

80 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 07:52:47.37 ID:N3OSlonH.net
>>74
その方が勝てるからでは?
4番にはブラッグスいたし

81 :神様仏様名無し様:2019/10/15(火) 08:29:08.37 ID:NP4b5Oy8.net
>>80
へぇ、打率変わらず本塁打減らした方が勝てるんだぁ

82 :神様仏様名無し様:2019/10/15(Tue) 12:36:46 ID:YDnTF/uI.net
本塁打減らしたからあのくらいの打率維持できたと考える

83 ::2019/10/15(Tue) 13:49:47 ID:pxg+h+9Z.net
阪神打撃コーチ就任が決まったピンキー井上が
プロ入り当初は投手だったことを覚えている人はどのくらいいるだろう

84 :神様仏様名無し様:2019/10/15(Tue) 18:36:48 ID:IbZfGrf5.net
>>81
マシンガン打線なら

85 ::2019/10/15(Tue) 21:39:54 ID:FqHbRkGM.net
>>22
広島の西田もそれくらいだな

86 ::2019/10/16(Wed) 08:08:41 ID:9rhint7T.net
古田が2年目で首位打者を取った時にノムさんが「名捕手にするつもりが大打者になってしまった」とコメントしているな。
後阿部慎之介も1年目の成績からはあれほどの打者になるとは想像出来なかった。

87 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 09:37:48.79 ID:FeHpj7m9.net
阿部サダヲ

88 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 10:39:31.11 ID:KHgpM8kJ.net
阿部もドラフト前のホームラン誌にシュアな好打者としか書かれてなかったな
長打は入団後急に伸びたのか

89 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 18:28:02.99 ID:MdEO0rQv.net
古田は落合みたいなもので
「ホームランにする」打ち方が上手かったな
阿部は実際にパワーがついてったけど

あと、初球まるで狙ってたけどなみたいな空振りの芝居して
次に来た本当の狙い球を打ったりとか頭も良かった

90 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 22:19:39.93 ID:bX4eF4za.net
阿部の打撃は過小評価すぎると思う
短期決戦は別としてシーズンの総合力なら古田や城島も上回る
違反球でもそこまで成績落ちなかったし本物の技術持った打者

91 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 22:33:27.11 ID:RNjZoA7l.net
逆に谷繁は打撃型捕手になると思ってたが、守備型の代表的な捕手になってしまった

92 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 22:41:45.48 ID:tZ5crKz6.net
森繁

93 :神様仏様名無し様:2019/10/16(水) 23:10:55.96 ID:/Qetl7Mo.net
パンチ佐藤
1位指名後のインタビューでは面白いヤツが入ってきた、
と思ったんだが、、、

94 ::2019/10/16(Wed) 23:36:22 ID:vMCfSItg.net
須藤凛々花

95 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 00:39:35.90 ID:klJg6qbb.net
阪急の山下健
高校時代は捕手だったが、強肩を買われて投手転向を前提として入団。
本人も当初プロ入りに難色を示していた投手としてならという条件で阪急入り。

ところが2リーグ分裂に伴い前年チームに所属の捕手全員が退団
仕方がないので捕手として使わざるをえなくなり1年目からレギュラー

96 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 00:55:52.86 ID:w/LNKMnk.net
中日二軍監督だった辻が
守備に難のあった堂上を、打撃練習をさせないで守備だけ猛特訓
そしたら、守備のスペシャリストに目覚めてしまい
辻は球団から大ひんしゅくw

97 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 02:09:17 ID:JsJocL08.net
谷繁を守備型捕手と見る向きが最近あるが
晩年加藤球ナゴドで.250前後 ホームランも6、7本打ってたんだから普通に強打の捕手だろ

98 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 03:27:44.85 ID:GllcVtEu.net
うんち

99 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 03:30:14.21 ID:oVVXQOxz.net
か〜ら〜の〜

100 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 03:30:46.08 ID:oVVXQOxz.net
マイク仲田が100いただきw

総レス数 292
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200