2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛時代の落合ってどれだけ凄かったの?

1 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 14:51:03.48 ID:dEXztowp.net
367 52 146

2 :神様仏様名無し様:2019/07/27(土) 21:40:11.21 ID:pAxlThE8.net
野球の神様

3 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 02:44:24.66 ID:4TepI67k.net
当時はラビット時代だから傑出度は数字ほど高くないんだよね
RCWINのシーズン記録だと歴代28位と31位
球場補正込だともう少し下がる

4 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 02:58:17.60 ID:Nx7fvllW.net
川崎球場は狭くて、ネットが高いから
ネットを越すように高く打ち上げればホームラン
飛距離は要らない

5 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 08:00:02.15 ID:ErHeLuAY.net
キャンプから三冠王宣言、徹底したマイペース調整で、オープン戦初戦は
1球もボール振らず、開幕直後は不調も5月から測ったように調子を上げ、
気が付いたら三冠ペースに乗って、そのまま獲得した61年は見事だった

6 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 08:16:40.95 ID:rxw3Rb3G.net
マリンなら走れない守れないライトフライ製造機

7 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 08:19:43.59 ID:kXifiOUg.net
右中間フワリ打法

8 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 10:20:20.06 ID:Mv1q2HqA.net
>>6
打法変わるだろう。
右中間狙いの2塁打が多くなるのでは?

9 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 10:45:40.23 ID:g9RgNfr9.net
ヒット狙いに徹したら4割打てるって言ってたね

10 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 14:18:02.93 ID:tJ4wFeaN.net
川崎球場はね
高く上にあげてライトフライを打つつもりでやれば
みんなスタンドインするんだよ

11 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 20:19:00.10 ID:1pLcOQHB.net
さらば落合博満〜育成能力のない独裁者へ

人は監督時代の落合博満を称して「名将」と言います。
確かに8年間で優勝4回、すべてAクラスという成績だけを見ればそうかもしれません。
しかし、「名将」と言わしめる条件とは戦績だけなのでしょうか?
そこにはカリスマ性が求められるかもしれませんし、人柄を条件に入れる人もいるでしょう(人柄を言われたら落合はこの時点でハズレかも?)
私はそこに選手の育成、つまり「どれだけ選手を育てたか」という条件を付したいと思います。
それで改めて私は問いたいのです。落合博満は名将と言えるのかと。
とてもじゃないが私は肯定できません
 
落合博満が中日の監督に就任した時、彼は確かこんなことを言いました。
「右の四番バッターを育てたい」
自らの後継者を育てようという気概にファンは期待したものです。
その時の候補者の一人が、確か前年に入団したS選手。
しかし、結局落合は育てることができず、その後3年ほどでSは首になりました。
それなりの能力を見出したのならもう少し長い目で見てもよさそうなものなのに
落合政権下では入団後2,3年であっさり解雇される若者が異常に多かったように感じています。

はっきり言って、落合博満に選手を育てるという能力はないのです。
それどころか、野球選手としての素質を見極める能力すらほとんどないのです。
だから、監督として在籍した8年間、新たな戦力として台頭してきた選手はほとんど見当たらないのです。
あっさり選手を首にしてしまうのは、支配下に置いておけば「落合は育てられなかった」という悪評が立ってしまうので
それを防ぐためなのではないかと私は思います。
 
では、何故落合は好成績を残せたのか?それは「落合は選手を育てる能力はないが
一定水準にある選手という駒を使いこなすのがうまかったから」
そして「引き受けたタイミングが絶妙だったから」にすぎないのです。

監督のタイプを「人を育てるのがうまい」と「使いこなすのがうまい」という2つに分けるとすると
歴代の中日の監督で言えば、前者の代表は水原茂と星野仙一、後者は与那嶺要と落合博満と思います。
星野仙一の場合は、使いこなすのも巧みだったと言えるでしょう(その後のオリンピック等での醜態で評価は下がりましたが)

つまり、水原茂が育てた選手をうまく使いこなして与那嶺監督が昭和49年に20年ぶりの優勝を果たし
星野仙一が蒔いた種に山田久志が水をやって成長させた選手を落合がうまく使いこなして4回も優勝できたのです。
つまり、2000年代の中日黄金時代の基礎を築いたのは星野仙一であり、落合博満は天の時を得て
つまり星野仙一によって見出された選手たちが中堅、主力として円熟期を迎えるという絶妙のタイミングで監督になっただけなのです。
まさに「人の褌で相撲を取った」に過ぎないのです。

時機を見るのに巧みな落合博満は引き際も実に見事でした。
8年間の監督生活を経て、一応「解任」という形で監督を辞めたことになっていますが
真実はどうだったのでしょうか?実は落合本人も、名将の名に傷がつかないうちに辞めたいと思っていたのではないかと私は勘ぐっています。
つまり、主力選手がピークを迎え、新しい戦力も育っていないことを考えれば(前途ある浅尾投手もつぶしてしまった)
黄金時代もここまでという意識があり、このまま監督を続けていけば、2,3年後にはBクラスに転落することは予測できたと思います。
Aクラス監督でいたいという思惑があったところに球団からの肩たたき…落合にとってはまさに渡りに船だったでしょう。

GMとしてドラフトでの選手指名に権力を発揮しながら、戦力になったのはごく一部。
これなど、人を見る目のなさを露呈していますが、責任は谷繁監督に押し付けて知らん顔。
これでは誰からも信頼はされないでしょう。

落合に対しては「だったらおまえが監督をやってみよろ!」という声もあるようです。
しかし、如何に監督としての能力があろうと試合をするのは選手。計算高いこいつのこと。
必要な戦力も整っていない今のドラゴンズを引き受けようとは思わないでしょう。というより…
 
落合博満には二度と中日の監督をしてほしくない
中日ドラゴンズという組織にすらいてほしくない
とっとと出て行け!!

12 :神様仏様名無し様:2019/07/28(日) 21:39:20.40 ID:orWGKwWN.net
日本シリーズ 本塁打0

13 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 03:42:03.57 ID:jLPuHqLl.net
落合が最強だったのって
94年ナゴヤの10.8じゃん
途中で退場したけど鬼神集中力だったし


ロッテ時代は生放送ではHRよりも江川の8連続に参加したシーンの方が圧倒的に知名度あっただろ

14 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 03:49:57.41 ID:VdHPBJuX.net
村田兆治復帰戦で2本塁打して援助

15 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 06:06:40.25 ID:3eK1mdo1.net
近藤のノーノーのときも2HR打ってた記憶

16 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 06:35:36.93 ID:yZD7bJpF.net
落合は天才
左打者だったら、走力あったら、さらにとんでもない数字残してる

17 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 16:58:46.52 ID:n1AM+RJU.net
西本の20勝を強力にアシスト

18 :神様仏様名無し様:2019/07/30(火) 20:11:09.54 ID:sYmXh6As.net
近藤のノーヒットノーランの試合終盤ボテボテのサードゴロを
落合が処理したけど内野安打なのに大甘審判がアウトにした
最後の篠塚へのカーブもボールだった

19 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 06:48:01.39 ID:P/bZ/upj.net
1986 落合

04/30 .228 HR04
05/31 .339 HR09
06/30 .348 HR17
07/17 .349 HR25 前半戦終了
07/30 .350 HR28
08/31 .341 HR35
09/30 .357 HR44
10/19 .360 HR50

20 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 08:03:07.70 ID:KVe476K2.net
復元力がヤバすぎるよな
手足をもぎ取られても再生するトカゲみたいだ

21 :神様仏様名無し様:2019/07/31(水) 13:35:50.99 ID:GmF9xnr+.net
なおチームは4月に4勝10敗1分と出遅れ、一度も首位戦線に浮上できなかった模様

22 :神様仏様名無し様:2019/08/03(土) 09:32:41.23 ID:fuV2v2sK.net
復元力ガー

23 :神様仏様名無し様:2019/08/05(月) 13:14:51.56 ID:9z3lZXzi.net
無冠だったが1984年の復元力が凄かったような

24 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 09:05:37.73 ID:jhLHuw8b.net
復元力ガー

25 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 14:51:28.78 ID:G7LbVDXX.net
日ハム移籍したらヤル気なくなっちゃったの?単なる衰え?

26 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 15:03:22.12 ID:elEDCOFW.net
巨人出たときでもう43歳だぞ

27 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 16:42:08.55 ID:IarLNL49.net
衰え以外、何もないだろw

28 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 18:19:55.22 ID:FJjP5Etf.net
手の怪我だら

29 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 21:17:00.61 ID:FT6qI73C.net
43歳(巨人最後の年)時点の成績は化け物だよな
3割21本だもの

30 :神様仏様名無し様:2019/08/06(火) 22:41:55.49 ID:04lz8bIa.net
>>29
しかも怪我して106試合448打席でだからね
130試合単純換算だと
.301 25本 105打点 OPS.924
ぐらいになる

31 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 00:18:05.99 ID:WNdrg/qI.net
ピッチャー野口だっけか

32 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 02:25:30.57 ID:VwGjzSdH.net
>>30
いやあの年齢でほぼ全試合に出場させてたら打率3割は切ってたと思う

33 :神様仏様名無し様:2019/08/07(水) 08:22:16.54 ID:ysNYk8YM.net
だから「単純」とつけてるが

34 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 18:41:36.33 ID:AQaEP/na.net
三冠王になってもチームメイトから祝福されなかった落合

35 :神様仏様名無し様:2019/08/08(木) 18:57:10.10 ID:YAkayLY5.net
ソースは?

36 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 00:24:12.57 ID:+rgG4lHs.net
>>35
お前には関係ない

37 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 01:29:57.26 ID:PU6fORDX.net
91年の中日はチーム内で内紛が起きていた。選手達がやる気を失い目の前まで迫っていた優勝を
逃してしまった。
落合だけが一人気を吐いていたのが救いだった。普段は自分勝手と叩かれている落合もその時だけは
チームがどうであろうとプロとして真面目にプレーする落合のことを心から尊敬した。

38 :神様仏様名無し様:2019/08/09(金) 08:08:09.39 ID:UjH3D9rZ.net
ソースは?

39 :神様仏様名無し様:2019/08/10(土) 17:00:51.98 ID:eJUrM5QP.net
結局40代になると近代的なウェイトトレで筋力は維持できても
動体視力が落ちちゃうんだよね
イチローなんかみててもそうだよね
トレーニングではどうしようもない部分だから
選手寿命も大して延びないってことだね

40 :ブーマー:2019/08/10(土) 23:24:36.05 ID:NjmYXcyU.net
普通なら首位打者、本塁打王の成績だったのにミスター落合は更に上に行った
彼には敵わんよ

41 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:09:50.85 ID:3E0idCdl.net
ブーマーが川崎本拠地、落合が西宮ならどうなっていたろう?

42 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 17:38:21.65 ID:dXNXJr7N.net
しょうゆならあるよ

43 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 19:31:33.90 ID:0s55Eo6Q.net
落合が94年、阪神に入団していたら…
94 .269 本12
95 .287 本16
96 .291 本17
97 .258 本2
「甲子園の右翼にはラッキーゾーンが
必要です」「桧山君がかわいそうw」

44 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:00:08.17 ID:z0Jcezzy.net
落合打法をよくわかってないな、みんな。
スタンドインさせるためにガムシャラに振り込む必要はない。
要は球速とそれを打ち返す際の角度。
川崎球場なら川崎球場の、名古屋球場なら名古屋球場の、福岡ドームなら福岡ドームの打ち方がある。
パワーについては日本球界史の中でダントツ1位だと言われてる落合。

率も残すために最低限飛ばしてスタンドインさせていただけで、大きな球場になったらもっとボールの角度を上げる、とロッテ時代、何度も何度も言ってた。

フリーザの変身や、最終形態におけるMAXパワーとの関係にすごく似てる。

唯一、この考え方を無視してムキになってやってしまったのは、ランディージョンソンとオールスターでの野茂との対戦な。
これのせいで、ともにその直後から調子を崩した。

45 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 21:05:12.79 ID:z0Jcezzy.net
ロッテ時代
「もっと遠くまで飛ばせるけど、飛ばす意味がない。飛ばしてもホームラン数増えないでしょ。
場外狙うと打ち損じが外野フライになるもの。それならば、普通のホームラン狙っていけば、打ち損じがそのままヒットになる。チームを勝たせるならどっちなのか、それはみんなわかってることだと思うんだけどね。」

46 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 23:29:43.55 ID:O9Uu7I9v.net
弘田 庄司 有藤 レオン リー 落合だったかな
彼が六番にいたころが印象深い
凄いやつが出てきた感じ
大阪球場でビール売りながら見ていた

47 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 23:54:31.27 ID:t4BRUzqo.net
82年の時はそこまで凄い選手だとは思わなかった。そこそこ上手い選手だなとは思ったけど。
結果として五冠になったけど迫力はあまり感じなかった。

48 :神様仏様名無し様:2019/08/12(月) 23:57:10.05 ID:t4BRUzqo.net
クサが落合がインハイを張っているのを分かっていてインハイで真っ向勝負するので気持ちよかった。
落合のバットを叩き折ってピッチャーゴロに仕留めるのを見てクサ偉大さを感じさせた。

49 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 20:14:56.64 ID:3MbhED4a.net
ロッテ落合は四天王+直樹+新一の誰が苦手だったのかね?
兆治はもちろんのぞいて

50 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 20:36:59.46 ID:bkQN2CuS.net
>>44
落合特有の狭い川崎球場でホームラン量産する自身に対する権威付け理論ね

51 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 21:48:28.29 ID:EvRbJQpF.net
>>50
アンタが正解!
なんか言い訳がつく大選手だったw

52 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 22:07:51.27 ID:14JS7aaI.net
川崎は両翼78mのリトルリーグ球場だったがラビットボールを使ってなかったのでそれほど本塁打率は高くなかった
狭くて飛ぶボールの西宮とかのほうが打ってたような
落合のしょぼいスィングはラビットボールとの相性が抜群に良かった
日米野球の重いボールだと外野まで飛ばせなかったからな

53 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 22:17:32.51 ID:X+Uu2DZ8.net
山川が落合と対談したら打てなくなった

54 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 23:15:39.01 ID:5H6B3hhZ.net
いくら球場が狭いやらなんやらボロカス言われても本人が黙して語らずしてたら
周りが勝手に庇って持ち上げてくれるのに本来周りが言うようなセリフを全部本人が言っちゃうからな

55 :神様仏様名無し様:2019/08/13(火) 23:28:05.47 ID:6l3Ns/5o.net
東京ドームや横浜や西武でもポカスカ打ってたよ。球場の広さはあんまり関係ないようにも。

56 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 15:54:58.55 ID:kEBPAzC8.net
なぜか大阪球場が苦手で、ロッテ時代の本塁打率が17.1と各球団の本拠地で一番悪かった

57 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 18:50:44.41 ID:JwLf3QHa.net
>>52
川崎で飛ぶボールを使ったらHRだらけで投手がキレそうだな
ちなみに甲子園では飛ぶボールを使ってたとバースが言ってた

58 :神様仏様名無し様:2019/08/14(水) 20:24:57.92 ID:ebreIzag.net
落合在籍ホーム球場のHRパークファクター
(ハム時代は割愛)

川崎球場 ーナゴヤ球場ー東京ドーム
0.63(1979)ー0.91(1987)ー1.08(1994)
0.54(1980)ー1.10(1988)ー0.68(1995)
1.11(1981)ー1.21(1989)ー0.94(1996)
0.93(1982)ー1.11(1990)
0.88(1983)ー1.10(1991)
0.90(1984)ー1.67(1992)
1.19(1985)ー1.09(1993)
0.95(1986)ー

80年代は打高だったけど川崎はサイズに反してHR結構出にくい
ナゴヤはわりと出やすい

59 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 13:36:35.87 ID:P6Fr3hPx.net
>>56
南海は79-80年のラビット以降は飛ばないボールだったようだな

60 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:42:02.72 ID:797vc3ic.net
シーズン記録 球場補正込 RCWIN
1位 王貞治(巨/1973) 10.64 
2位 王貞治(巨/1966) 9.78
3位 王貞治(巨/1965) 9.61
4位 王貞治(巨/1970) 9.36
5位 王貞治(巨/1964) 9.13
6位 バース(神/1986) 9.00
7位 王貞治(巨/1974) 8.96
8位 王貞治(巨/1967) 8.93
9位 王貞治(巨/1968) 8.86
10位 王貞治(巨/1969)  8.79
11位 カブレラ(西/2002) 8.64
12位 長嶋茂雄(巨/1961) 8.40
13位 王貞治(巨/1963) 8.20
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 8.02
15位 松井秀喜(巨/2002) 7.99
16位 柳田悠岐(ソ/2015) 7.99
17位 バレンティン(ヤ/2013) 7.52
18位 張本勲(東/1970) 7.46
19位 山田哲人(ヤ/2015) 7.40
20位 福留孝介(中/2006) 7.36
21位 長嶋茂雄(巨/1959) 7.26
22位 小鶴誠(松/1950)  7.23
23位 山内一弘(毎/1956) 7.05
24位 藤村富美男(大/1950) 7.01
25位 王貞治(巨/1971)  7.01
26位 江藤慎一(中/1965) 6.99
27位 イチロー(オ/1995) 6.91
28位 中西太(西/1955)  6.75
29位 山内一弘(毎/1957) 6.73
30位 張本勲(東/1962) 6.72
31位 王貞治(巨/1972) 6.70
32位 落合博満(ロ/1986) 6.69

広い球場でも変わらず打てたとかもっと打てなくなってたはずとか意見はあるだろうが
PFの数値でそのまま補正を加えて客観的に貢献度を算出するとキャリアハイで歴代32位だな

61 :Maria :2019/08/15(木) 17:46:13.54 ID:AZjNHyAO.net
落合 清原に「お前下手過ぎ」

https://youtu.be/FKvxI9EYvX0

62 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 17:46:34.80 ID:FDMTRfCv.net
85年のセリーグMVPは岡田が妥当だと
出野哲也の本にあった。
パは落合やったかな。

63 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 18:00:43.61 ID:FDMTRfCv.net
落合に清原の体格があれば
85年.385 本60 点160
てか東洋大普通に出てれば…
王に肉薄したかもしれんなあ。

64 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 18:11:05.89 ID:w68Ei1Uk.net
>>63
逆に清原に落合のメンタルがあればとも思ってまう

65 :Maria :2019/08/15(木) 21:35:56.26 ID:abFZa02/.net
やっぱ右打ちが芸術的

https://youtu.be/Ue2FwoEiOiI

66 :神様仏様名無し様:2019/08/15(木) 23:56:02.74 ID:KUg8SDM/.net
>>60
球場補正込みでこれかぁ。王が化け物すぎるわ

67 :神様仏様名無し様:2019/08/16(金) 02:13:52.75 ID:AAFDgNBG.net
全盛期でも大したことなかったよ

68 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 12:58:35.10 ID:6mPIpPWe.net
南海は捕手がコロコロ変わるから、落合にはやりにくかったと自書で

69 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 17:13:55.02 ID:/DqA7IG8.net
野村不在のあとって黒田や松井 伊藤勲 香川に吉田に岩木か

70 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 18:41:27.14 ID:G5UCRlQz.net
落合と江夏の組み合わせで必ず出てくる話で落合が麻雀の席でヒントを貰って、
それまで待ち球1球1球変えていたのを1つの球種に絞ることによって落合の打撃が
開花したって話
そのあと、1982年青森球場での試合で江夏の前に落合が1球も振らず三球三振
ヒントを貰ったってのは1981年オフか1982年シーズン途中ってことになるが、
1981年すでに首位打者獲っていたわけだし、あんまり関係ないような気もするな
打撃成績的には三冠獲った1982年より1981年のほうがやや良いよね

71 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 19:01:00.26 ID:oh3R3UyP.net
江夏とチームメートだった訳でもないのに何で同じ雀卓囲んでたんだろう

72 :神様仏様名無し様:2019/08/17(土) 22:12:53.86 ID:HAtMDqUW.net
野球人気の衰退もあるけど80年代ならゴミみたいなチームなのに国民的な知名度がある選手だった
今ならイチマツ並でダル・マーよりは上の知名度、同年代のパ選手とか今なら柳田山田坂本なんかは論外なくらい

73 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 00:26:06.57 ID:LnSKxnEi.net
RCWINガーPFガー

74 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 01:35:58.45 ID:xfsmLdWJ.net
データは正直だからね
年寄りの思い出補正とか妄想まで考慮してくれってのは無理だよ

75 :神様仏様名無し様:2019/08/18(日) 13:20:40.92 ID:op/J6Whx.net
>>73
論理的に反論しなよ

76 :神様仏様名無し様:2019/08/19(月) 22:00:09.43 ID:qMp80tmw.net
で、通算RCWINは?

77 :神様仏様名無し様:2019/08/20(火) 07:09:26.95 ID:lWdMsKYY.net
東洋大学を中退して秋田に帰れずホームレスになってしまい、東芝府中に入社した落合。

78 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 02:04:37.72 ID:RXs53xhm.net
落合 > 松井 みたいになってるのが歯がゆい
年齢的に 落合初の首位打者= 松井の最終年
松井が日本に残ってれば打高も相まって落合以上の成績残せた可能性は高い

79 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 03:57:51.19 ID:i8X7t8IZ.net
松井はNPBでずっとやってたら650HR以上は打っただろうね

80 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 04:38:18.17 ID:9qlz6C58.net
>>70
ふたりとも種をまく人達だからね。

81 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 08:08:14.10 ID:tLG8/2Xp.net
>>72
落合は話術が上手かった。ちょっとユニークな発言や「ええ〜!?」的なことを
平気で言ったりする。でもその通り数字残すんだから説得力ありまくり。
同じ強打者でも王や山本はまじめな受けこたえに終始してしまうが、落合の
ぶっ飛んだトークは組織に反逆したい(でもできない)リーマン層に受けた。

82 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 09:25:32.51 ID:71KWaumG.net
>>78
上のデータ見ても02年の時点で落合のキャリアハイを超えてるからな
年齢考えれば通算も越えたでしょ
まあそもそも落合>松井と思ってるのは思い出補正の入ってる40代50代〜だけな気もするけど

83 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 09:32:54.65 ID:T+o0cdv+.net
.334 50本 107打点 OPS1.153

.367 52本 146打点 OPS1.244

84 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 14:37:52.01 ID:XiCAOu4g.net
>>81
打率狙いに徹すれば 4割打てる や
HR狙いに徹すれば60本打てる

はそれぞれ1回ずつ実行してほしかった。

85 :神様仏様名無し様:2019/08/22(木) 16:49:45.24 ID:RXs53xhm.net
落合、松井のキャリアハイ2年をリーグ内傑出度から2018のセパに変換
落合
85年→18年パ
.367 52本 146点 1.244 → .343 39本 121点 1.140
86年→18年パ
.360 50本 116点 1.232 → .338 35本 110点 1.159
松井
00年→18セ
.316 42本 108点 1.091 → .312 39本 103点 1.097
02年→18セ
.334 50本 107点 1.153 → .336 49本 120点 1.191

落合が凄いのは間違いないけどキャリアハイは打高時代で打率、HRはかなり割増
年齢考えると 松井 > 落合 だと思う

86 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 00:39:42.48 ID:VGpvPuwg.net
せっかく客観的ねデータ出してるのに最後に年齢という主観が出ていてわらた

87 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 01:51:04.12 ID:OwEaAQAl.net
狭い球場の本拠地で長年プレーしてたからかそんなに凄い印象がない。

88 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 08:00:42.69 ID:y+Vy/HLt.net
落合の凄いのは同時代にブーマー、デービスという超ド級のライバルがいても、
三冠王獲ったこと。秋山もいたし。
王だって獲ったのは長嶋が衰え、江藤がいなくなったあとだし、バースにしても
浩二が衰えたあと。

89 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 09:27:05.02 ID:bemHsIsR.net
>>86
最後の一行はただの自分個人の感想だから
時代によって数字が変動するのだけ分かってもらえればそれで

90 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 11:08:55.08 ID:T/7TosYi.net
まあ落合は生涯のキャリアの中でのキャリアハイで
松井はあくまで高卒10年目までのキャリアハイ

それを比較して>>60>>85だからね

91 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 11:38:51.63 ID:ifVwX+ar.net
>>60
こうやって見るとやっぱり長嶋さんは記録面もスゲェよな
ミスタープロ野球は伊達じゃないわ

92 :神様仏様名無し様:2019/08/28(水) 20:29:10.07 ID:Osz5SjP2.net
ナゴドだと40本ちょっとでOPS1.1ぐらいかな

93 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 14:35:05.14 ID:eOKwbHjY.net
>>84
これらの発言はあくまで自分が獲得したり目標にしている数字やタイトルが
いかに難しく価値が高いかということを
引き立たせるための発言だから結局それを実行することはないんだよね
イチローの打率を捨てれば40本発言も同じ

94 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 17:28:23.90 ID:ytmCCn/C.net
残した数字は立派だが全盛期って話だと極端な打高環境でかつ打者有利の本拠地だからな
だからケチもつくし実際データでも言われるほどは傑出度も高くないという

95 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 21:54:38.11 ID:UpVN9U+y.net
イチローの40本よりは、
落合の60本の方が、
まだ実現性がありそうだわw

96 :神様仏様名無し様:2019/08/29(木) 23:11:38.08 ID:4/EyCvxL.net
落合はひとことでいうとアタマが良い選手だった
バッターとしてのプライドがいらなければ、それを簡単に捨てれる選手だった
ぎゃくに清原はバッターとしてのプライド(信念)を守りつづけた選手だった
どちらも人間くさくて面白い

97 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 00:06:52.54 ID:MyYWXNKc.net
落合が清原に「お前観客を喜ばそうとして野球やってるだろ」
「俺は女房子供を食わせるためにやってる観客なんてどうでもいいんだよ」
といったときの清原の茫然とした顔はまさにふたりの意識の違いを示していた
唯物論と観念論みたいなどちらが正しいの話ではないけどね

98 :神様仏様名無し様:2019/08/30(金) 08:54:46.99 ID:9BgXGQ3p.net
清原は楽したかっただけだろ

99 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:47:46.16 ID:+RWcKvoo.net
清原は若さと素質だけでもあれだけやれたから楽を覚え過ぎた
清原の素質が岡崎程度なら700本打てた

100 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 15:53:36.77 ID:eiNB6wWA.net
清原が節制してればっていう人が結構居るんだけど俺は逆だと思うんだよね
ちゃんとした遊び方教えてくれる人がいればと
金に物言わせたバブル典型の下品な遊び方ばっかだし
本業に差し支えないように息抜きできてればもっといい記録出せたんじゃないかと思う

101 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 16:52:22.61 ID:GbheM2Mb.net
逆…?

102 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 18:00:11.78 ID:eiNB6wWA.net
>>101
節制しろじゃなくて上手く遊べ、息抜きしろって意味でね
ストイックに野球のみに集中できるタイプじゃないし
高橋慶彦みたいなタイプになってほしかった

103 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 20:34:28.54 ID:TSBuT/Z4.net
清原はサードか外野で育ててほしかったね
もともとは足も肩も悪くなかったわけだし

104 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 20:39:24.02 ID:OdDGmNlj.net
清原は広岡監督時代に入団してれば良かったのかもしれない
渡辺と工藤は「最初の監督が厳しい広岡さんで良かったと思う」と言っている
広岡も「清原がああなったのは森がきちんと教育しなかったからだ」と言っていた

105 :神様仏様名無し様:2019/08/31(土) 22:02:37.83 ID:eiNB6wWA.net
>>104
堤がいる限り無理だと思うわ
世界一の富豪堤に寵愛受けてた時点で誰が監督だろうと一緒だと思う

106 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 02:01:37.62 ID:gdTKh2Ny.net
>>97
川崎じゃ喜ぶ客そのものもおらんから
ひたすら自分の為にってなるわな

107 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 03:17:06.29 ID:Kdv40F8f.net
>>91
ほんとそれね
何かと王と比べられて記憶の面が強調されるがとんでもないバットマンだ

108 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 04:09:50.54 ID:fMWyISG9.net
>>103
サード清原だったらカッコイイよな
巨人に来る時もサードだったら落合と一緒にできただろうし

松井
落合
清原
500発トリオ

109 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 04:15:21.39 ID:fMWyISG9.net
>>60
ってか日本人最高は長嶋さんじゃん

110 :神様仏様名無し様:2019/09/01(日) 06:06:02.08 ID:pYOkKRT0.net
あんな短足な178cmはいない
嘘ばかりこくな
180で短足だと今岡や星野みたいに
ズン胴になる

111 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 05:52:59.76 ID:kSt9mi+i.net
落合は性格が真逆の清原に自分目線のアドバイスしかしていなくてどこか他人を見る眼が抜けている人間だなと感じた

112 :神様仏様名無し様:2019/09/05(木) 09:53:14.23 ID:Fkan8Z2P.net
試合前のフリーだと、スタンドの同じところに3球連続飛ばしてきたぞ。
さすがに狙ってると思った。
横スタのレフトスタンド。
そんでもって試合本番でもほぼ同じところにスタンドインさせた。
俺が狙われてるのか?とすら思った。

113 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 01:47:19.69 ID:hHtF2wLP.net
狙われるような事したんだろ
信子を口説くとか

114 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 02:03:04.95 ID:U8CgP2Dy.net
けっこうそれは有名な話で東京ドーム最上段席6連発ほぼ同じ席、なんてのもやってくれたりしたよ。
背番号が6になった年のオープン戦。
軽々看板にも当てるし、40代入ってるのに軽々飛ばして狙ったところに当ててた印象。

115 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 02:08:07.98 ID:sevar3VS.net
コース、球種、球速がわかればどこにでも狙い打てると言ってたよな。
ただ、星野みたいな遅いボール投げられたら無理、とも言ってた。

116 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 04:48:19.02 ID:hHtF2wLP.net
いやでも>>112はガチで狙われてたと思うよ
落合は信子を口説く奴は許さないからな

117 :神様仏様名無し様:2019/09/07(土) 06:30:18.76 ID:WayZolRY.net
清原にも信子がいれば…

118 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 18:53:16.39 ID:MfviprrZ.net
清原は馬鹿だから女は顔で選ぶんだよな

119 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 19:55:00.91 ID:bGiUr5xq.net
おい失礼なことを言うなよ
落合だって顔で嫁さん選んだんだよ!!!!!

120 :神様仏様名無し様:2019/09/09(月) 23:53:42.00 ID:ohY877lj.net
でも落合も清原もマザコンっぽいから信子みたいにチャキチャキ決めてくれる人が合ってそうだよな

121 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 00:07:11.17 ID:NLrWLuhz.net
>>120
落合はインタビュー見るとマザコンよりシスコンて感じがしたわ
母親というより姉ちゃん

122 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 01:18:31.19 ID:CvCePsYn.net
レジェンド級の打者って末っ子でお兄さんお姉さんに守られて育ったケースが多い
落合も末っ子でお兄さんお姉さんもテレビに出たことがあって穏やかでしっかりした人に見えた
長島、王、ノムさん、山本浩二、イチロー、松井はみんな末っ子
名球会の打者の末っ子率をだれか調べてくれないかな

123 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 01:21:34.32 ID:CvCePsYn.net
そういや大谷もお兄さんお姉さんがいる末っ子だな
いまだに姉ちゃんに服を選んでもらってるシスコンw

124 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 01:24:33.00 ID:EVIIBWe0.net
週ベで連載してた畑田國男が兄弟型の事を書いてたな
30年前の時点だけど日本人打者で長男で本塁打王になったのは田淵だけだとか
今ではどうだろうか

125 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 01:51:09.94 ID:vDo++LP0.net
ついでに山田久志も末っ子だな

末っ子だから好きな事をやらせてもらえやすいのかも

126 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 01:51:10.63 ID:vDo++LP0.net
ついでに山田久志も末っ子だな

末っ子だから好きな事をやらせてもらえやすいのかも

127 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 08:01:28.50 ID:zzl9Xrk1.net
確かあらゆるスポーツで一番良い成績残すのは下の子なんだよな
しかも下に行けば行くほど成績が良い
まあ、上の子はプロトタイプ1号でその経験を下に活かせるかろ当然ちゃ当然だよね

128 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 09:05:05.02 ID:lJztAR4V.net
若貴兄弟もか。

もっともこれは性格や環境うんぬんよりも、
体格差によるところが大きいかな。

129 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 09:39:44.96 ID:CYnbilJJ.net
信子のような頭のいい嫁が欲しい
なおSEXは

130 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 11:39:18.56 ID:NLrWLuhz.net
下の方だと年上と一緒にスポーツできるとか自分の我を通しやすいとかあるのかな
ダルビッシュみたいな例外もいるし今は一人っ子増えてるけど

131 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 12:16:41.46 ID:ePSEHOwJ.net
山川砲、両中村、村田、小久保、小笠原、松中、新井氏、山田、筒香も末子なのかな?

132 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 13:48:16.79 ID:CYnbilJJ.net
落合は信子がいなかったら腰の座らないヘタレ

133 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 18:23:45.27 ID:jd+ECmzK.net
打者は末っ子のがいいけど投手は何とも言えないな

134 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 19:34:16.13 ID:8F/J4vpp.net
サッカーのアザール兄弟は長兄のエデンが一番才能がある

135 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 21:30:55.82 ID:iBTGHP/i.net
兄弟が一緒に始めるから
当然幼い内から経験してる弟の方が上手くなるんだろ

136 :神様仏様名無し様:2019/09/10(火) 22:40:50.50 ID:DHooz7wW.net
松沼兄弟は兄のほうがプロでは上だと思うが。 アマ時代は弟のほうが上だった
と思うが

137 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 05:36:16.08 ID:V0I4reh1.net
金田兄弟も兄が上
入来兄弟は?

138 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 05:38:25.35 ID:Moic380N.net
入来は弟の方が凄かったと思うけど、そこまでの差はないか

139 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 07:16:34.63 ID:26pVfOFs.net
兄弟とも通算35勝だからな

140 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 07:24:49.40 ID:se7kEAhI.net
清原兄弟は弟は社会人野球止まりだったね
大谷兄弟は逆で兄貴が社会人野球止まりだったね

141 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 22:56:34.64 ID:bSuYCQzL.net
>>129
あれ頭いいか?
バブルの頃、節税と投機目的で不動産を高値で買い漁って大損したらしいぞ
タバコすらケチって人に集るようになったのはドケチ女房の影響だと思うけど

142 :神様仏様名無し様:2019/09/11(水) 23:10:30.13 ID:9GpAVkBM.net
>>129
セックスは高級ソープ、嫁は家庭さえ守ってくればいいと
切り分けてる合理的思考が落合らしい
だいたいにおいて美人の嫁というのはろくでもない
浮気の心配もせにゃならんしな

143 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 17:04:58.06 ID:rvEaPtCs.net
>>25
超が付くほどのデータ依存だから。
それが選手監督としての帳尻合わせに表れてる。

144 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 17:13:39.71 ID:rvEaPtCs.net
>>77
才能というのは、そこまで怠けても落ちきらないもんなんだねえ。

145 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 17:55:13.48 ID:f6WK2um3.net
>>77ホームレスを採用する東芝府中は神

146 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 18:16:08.09 ID:uPzZ1tau.net
落合の本に書いてあったけど東芝府中時代は今までのツケが来て全然練習についていけなかった
いつもゲロ吐きながら走って無理やり体力戻していったと

147 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 19:10:29.91 ID:qrBnfBGl.net
こんな感じなんだと思う
@の例が王でAの例が田淵や江川かね

@努力する天才>A努力しない天才>B努力する凡人>C努力しない凡人

148 :神様仏様名無し様:2019/09/12(木) 19:37:10.41 ID:cIIaFQQC.net
また凄い普通のことを書いたね

149 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 00:11:40.12 ID:OZHFObxZ.net
多分みんなこんな感じなんだと思う
@の例がデブでAの例がガリかね

@たくさん食べる>A全然食べない>B努力する凡人>C努力しない凡人

150 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 05:09:10.99 ID:gb76PLy4.net
>>144
それよりもプロ入りまでの過程がこんなんでよくあんなに怪我に強い体でいられたと思う

151 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 05:11:15.39 ID:gb76PLy4.net
>>147
でも努力しないままだと最終到達点は2より3の方が高いことがままあるやろ

152 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 06:33:28.87 ID:Xe2WNPqc.net
>>151
「たとえ並の才能でも努力次第で一流になれる見本が西本聖」と言っていた人がいた
だけど西本でも通算勝利数以外は江川に勝てなかった

153 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 08:17:44.80 ID:awcQ365D.net
藤田いわく「才能だけだと西本は定岡より下」なんだそうだ

154 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 08:27:59.17 ID:2ZPv4dSZ.net
>>150
精神論に基づいた無駄な練習とかしなかったからじゃないかな
抜くときは抜くという

155 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 10:43:45.18 ID:Y5TOuHO1.net
高校でも対外試合の時だけ戻ったり、大学でも途中まで、社会人で急に頭角を表し、
プロに入るとコーチに「構わないで」と言って独学的にやって首位打者、プロ野球史上最年少の三冠。
江川以上の化け物だわな。

156 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 12:19:37.61 ID:zzGkLPs5.net
>>152
自身の開幕投手と優勝の相関性

157 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 12:43:00.38 ID:82Z8WBUs.net
>>154
落合あたりの時代って一番おかしな練習させられてた世代とか言うね
うさぎ跳びとか
通算本塁打数上位に1950年代生まれだけ全然いない

158 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 19:15:49.17 ID:Xe2WNPqc.net
>>157
誰だか忘れたが50年代位の頃の野球選手の練習はテキトーだったと言ってたな
天気が曇りだと「今日はやめようぜ」とか言って練習しないとか

159 :神様仏様名無し様:2019/09/13(金) 22:55:57.89 ID:cuc0xhvU.net
実際川崎は水はけが異常に悪かったから翌日晴れてても中止がよくあったし

160 :神様仏様名無し様:2019/09/14(土) 13:11:41.42 ID:KOed/yk9.net
単純に第一子は母親の子宮や産道が小さいから小さく生まれる
下に行く方が子宮や産道が広がり大きくなる
長子が下の子より小さいのは生物学的に常識でスポーツじゃ有利

161 :神様仏様名無し様:2019/09/15(日) 05:25:12.75 ID:bB4dX12U.net
昔の写真ショーケンに似てる

162 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 17:21:49.44 ID:hBiQsutt.net
王貞治と落合博満の共通点
・兄がいる
・X9年の年プロ入り
・40代までプレー
・読売在籍歴あり
・阪急戦で逆転サヨナラHR打つ
・2年連続で三冠王を獲得
・阪神戦で2000本安打達成
・子供がいずれも野球選手にならない

163 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 19:03:36.30 ID:tOh6YZJN.net
>>162
・メインポジションがファースト

164 :神様仏様名無し様:2019/09/18(水) 23:30:51.07 ID:QmSmq76o.net
>>162
王は娘しか居ないだろ

165 :神様仏様名無し様:2019/10/07(月) 02:47:16.63 ID:nLHGv2Tp.net
>>71
江夏と知り合った経緯を知りたい

166 :神様仏様名無し様:2019/10/07(月) 04:21:59.57 ID:Q0d45UbC.net
落合は打撃3部門だけじゃなくてOPSも高いところが凄い
特に出塁率は化け物

167 :神様仏様名無し様:2019/10/08(火) 22:10:42.62 ID:bp/qtsrT.net
>>166
決め球のある投手だと、カウントが悪くなったら決め球に頼るから、狙いが搾りやすい。
あとは決め球を打つ練習をしっかりやってれば良い。

168 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 16:44:29.90 ID:LObZL6pS.net
落合は天才

169 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 16:48:20.10 ID:Dwqx1l6n.net
>>167
落合ならではだよね
対落合だから決め球投げるし普通の打者は追い込まれると成績落ちる
他の打者だと決め球は簡単に打てないし

170 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 18:26:21.40 ID:ppLKuD7W.net
落合の追い込まれてからの打率は?

171 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 19:51:01.51 ID:MIx9Wd00.net
センター返し

172 :神様仏様名無し様:2019/10/09(水) 22:00:32.07 ID:onCh5jOW.net
本塁打が多い打者でOPS低い例が超レアなような

173 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 03:17:17.42 ID:xJ+jfnL0.net
ラミレスはメチャメチャ打ってたけどops1.0超えた事ないんだよな
早打ちでフォアボールえらはなきからなあ

174 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 03:17:39.41 ID:xJ+jfnL0.net
選ばないからなぁ

175 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 05:03:56.12 ID:ilvLfodn.net
>>172
長打率低い例はレアだけど出塁率やOPSが思ったより高くない例は結構あるよ
最近だとレアードとかゲローロとか
両方ともHR王なのにOPSが.900届いてない

176 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 11:06:24.97 ID:N8JIShCA.net
高打率、ホームラン数リーグ上位、四球がリーグ1位、出塁率.450以上、三振数は50以下
記録できるのが打者の最高レベル
日本では王貞治、落合(三冠王時代)、メジャーでもドーピング時代のボンズ、テッドウィリアムズ
ルー・ゲーリッグぐらいしかいないね
ホームラン打者で四球が多いのに三振数を少なくするってのは難易度がすごい高いね

177 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 13:49:39.36 ID:n+BZ2Fif.net
打てるたまを見極めてミスショットしないで仕留める感じですか

178 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 14:04:17.19 ID:xJ+jfnL0.net
好球必打
これを実行出来てたんだろうね

179 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 19:53:39.06 ID:6MzF6DFZ.net
バカ試合や消化試合でも集中力が途切れなかった
エースクラスはぜんぜん打てなかったけど2線級以下は鬼のように打ちまくった
星の監督の落合評がすこぶる低いのはこういう事情があったから
原さんははじめの打席でホームランがでると今日はもういいかと思ってしまうと言ってたな
バカ試合とかだとわざとアウトになってたかもね

180 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 22:54:29.11 ID:HCuRMSZn.net
毎年オフのテレビで清原にお前はヘタクソとパワハラ三昧
清原が病んでいく原因でアナル

181 :神様仏様名無し様:2019/10/10(木) 23:08:13.15 ID:TBwK5fsZ.net
エースクラスは打てなかったデータってないのかな?

182 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 06:57:40.42 ID:GDQbumnb.net
>>176
HRと三振数(アウト数)は割とトレードオフだからね
出塁率とHR数を両立できる選手が超一流だと思う
おかわりや山川は凄いんだけどその辺が少し物足りない

183 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 09:05:02.37 ID:FHnC1cD8.net
山田
(19-20) 一軍出場なし
(20-21) ショート
(21-22) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(22-23) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(23-24) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(24-25) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(25-26) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(26-27) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(27-28) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964

落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード

184 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 09:07:58.41 ID:FHnC1cD8.net
山田
(18-19) 一軍出場なし
(19-20) ショート
(20-21) *94試合 RCWIN0.19 OPS傑出度.727
(21-22) 143試合 RCWIN4.51 OPS傑出度.939
(22-23) 143試合 RCWIN7.65 OPS傑出度1.096
(23-24) 133試合 RCWIN5.84 OPS傑出度1.061
(24-25) 143試合 RCWIN1.53 OPS傑出度.823
(25-26) 140試合 RCWIN5.46 OPS傑出度.996
(26-27) 142試合 RCWIN4.54 OPS傑出度.964

落合
(25-26) *36試合 RCWIN-0.16OPS傑出度.672
(26-27) *57試合 RCWIN0.70 OPS傑出度.874
(27-28) 127試合 RCWIN4.03 OPS傑出度1.032
(28-29) 128試合 RCWIN5.21 OPS傑出度1.050
以降 ファースト・サード

185 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 13:00:34.89 ID:EXspVnZL.net
エースは打てなかったデータはないのかなぁ

186 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 19:46:23.64 ID:isxlI4iU.net
むしろエースやリリーフエースを打ちまくってたイメージなんだが…

187 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 19:59:41.04 ID:uZaCarW/.net
ねえわ
落合は速い球とスライダーを苦手にしてたからね
外角を苦手にしていた
槇原みたいな投手はぜんぜん打てなかった
そもそもエース級を打ちまくってたら星野監督や当時のドラゴンファンの落合評はもっとよかったはずだし
もちろん大打者だから比較的という意味で元木よりは打ちまくってるだろうがw

188 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 20:11:41.71 ID:xGIsIL3d.net
クロマティは
「落合は日本の野球スタイルに特化した選手で
メジャーで通じるかと言われたら厳しいと思う」と言っていた
同世代の日本人バッターで「間違いなくメジャーで通じた」と思う選手は
秋山幸二なんだそうだ

189 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 20:16:10.56 ID:uZaCarW/.net
秋山もメジャーの広大な外角のストライクゾーンと鉛のように重いボールに対応できなかっただろうな
日本ですら外角のスライダーにくるくるだったからね
最近インタビューで当時のメジャーは球団数が少なくてレベルが高かったから自分は厳しかっただろうと言ってたな

190 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 21:10:49.17 ID:GDQbumnb.net
当時のメジャーやメジャー経験者は今よりクローズドスタンスが多かったような
外角がかなり広かったのかもしれない
落合はそもそも守るところ無いから無理だったと思う

191 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 21:57:08.23 ID:2JHx56s1.net
>>187
当時のエース球は打てなくてショボPを打ちまくってたっていうデータは?

192 :神様仏様名無し様:2019/10/11(金) 23:14:23.67 ID:8yd1cnPE.net
山田久志とか打ちまくってたんじゃないの?

193 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 00:00:27.14 ID:RffkxUhj.net
>>183
山田は伸び悩んでるし打撃だけなら落合が上だな
そりゃ総合評価のWARとかなら勝負にならんだろうけど

194 ::2019/10/12(Sat) 04:12:24 ID:3nrmtuP7.net
盛田、槇原が苦手だったのは有名だけど
ロッテ時代苦手だったのは東尾、ロッテ時代に出した本の
後ろに表が載っていて通算.230ぐらいだった気がする
1986年開幕前に出た本だから1986年のロッテ最終シーズンは含んでないけど
あと同じ西武の郭
鈴木啓、山田は3割前後で江夏は.333だったかな

195 ::2019/10/12(Sat) 06:54:57 ID:rsjr8lr4.net
>>193
山田はセカンドにしてもさすがに痩せ過ぎだよな
180cm76kgってイチローより痩せてるからな
もう4〜5kgは増やしてもスピードを落とさずにパワーアップできるはずだから、2〜3年ぐらいかけて少しずつ筋量増やしてほしいわ

196 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 08:17:44.82 ID:YZ26hv3d.net
>>186
緩い変化球を決め球にするエース級には、強かった。
今中のスローカーブ、大魔人佐々木のフォーク、山田久のシンカーとか。
「佐々木のフォークはカーブ」という考え方が面白い。

197 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 21:25:25.79 ID:b3PY7iO5.net
佐々木は基本的にストレートとフォークだから
「2-1=1、フォークが来たらごめんなさい」で
ストレート狙いしてたようだが

198 ::2019/10/12(Sat) 23:10:05 ID:QT5f54bE.net
山田            セカンド落合      
RCW7.65 ROPS1.096 > RCW5.21 ROPS1.050 
RCW5.84 ROPS1.061 > RCW4.03 ROPS1.032
RCW5.46 ROPS0.996 > RCW0.70 ROPS0.874 
RCW4.54 ROPS0.964 > RCW-0.16 ROPS0.672 

山田>>>>セカンド落合

199 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 23:28:01.58 ID:v1GtnKun.net
日本野球に特化したんじゃなくてさせたんだと思ってる

200 :神様仏様名無し様:2019/10/12(土) 23:32:17.98 ID:MKTh4drf.net
ファーストでは王に勝てずサードでは長嶋に勝てずセカンドでは山田に勝てない永遠の敗北者

201 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 02:55:42.26 ID:dmh7ZMdK.net
それ以外には勝ってるんだ、すごいなあ

202 ::2019/10/13(Sun) 06:41:52 ID:bfVxCRC0.net
二塁手としての総合力では2番手も怪しいんじゃね

203 ::2019/10/13(Sun) 06:45:42 ID:34DquSBW.net
倉持明日香のパパが2塁手落合の方に打球が飛んだらまず諦めなければならないと言ってたな
当時UZRがあったらとんでもない数値を叩き出しそう
ファーストのとき地蔵のごとくまったく動けなかったが

204 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 07:47:32.11 ID:0EcADtNl.net
1990年頃の日米野球でメジャーの人に
「日本の野手では誰が良いですか?」と聞いたら
「センター(秋山)が良い!」という答えだった
秋山は守備と走塁も一級品だったからね

205 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 09:14:38.32 ID:GnEnDJwe.net
>>202
山田と井口には勝てないもんな

206 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 11:52:54.21 ID:sEtJwqtQ.net
セカンド RCWIN日本人シーズンランキング

1位 7.65 山田 2015
2位 5.84 山田 2016
3位 5.43 山田 2018
4位 5.21 落合 1982
5位 4.59 井口 2004
6位 4.54 山田 2019
7位 4.51 山田 2014
8位 4.06 岡田 1985
9位 4.01 落合 1981
10位 3.62 小久保 1995

参考
5.57 白ローズ 1999
6.76 落合 1985
6.74 落合 1986

落合の全盛期並の打力でセカンドで守備走塁も優れてる山田がおかしい
井口と落合は守備得点次第

207 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 12:19:51.52 ID:HoXFCQFt.net
井口は通算守備得点+23
ショートからコンバートされてメジャーに行くまでは4年間で +8 / +19 / +13 / +13 / 計+53

落合は記事ではイニング不足で対象外だけどコメント欄に載ってるな
1979年 -3 / 1980年 -4 / 1981年 +2 / 1982年 -15 / 通算 -21
ローズとかよりはマシだし打撃考えれば問題ないレベルだけどまぁ平均以下

208 :神様仏様名無し様:2019/10/13(日) 16:04:42.12 ID:GnEnDJwe.net
>>206
2004井口入ってて2003井口は入ってないの?

209 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 11:52:44.34 ID:ZjGbE1NJ.net
>>206 >>208
5位は2004井口じゃなくて2003井口の間違いだな

210 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 12:11:42.72 ID:04ugyFMI.net
山田が落合全盛期並の打撃ってことはないだろ

211 :神様仏様名無し様:2019/10/14(月) 12:12:50.76 ID:04ugyFMI.net
あーセカンドでってことですか、すいません

212 ::2019/10/16(Wed) 19:57:03 ID:Z+dZRFGt.net
今打つなら、さっき打てよって感じのどうでもいい場面での
ホームランばっかりだった

213 ::2019/10/17(木) 00:26:28 ID:pxI+mGws.net
勝利打点が少なく帳尻ホームランが多かった?
裏付けるデータないのかな
なんか原はチャンスに弱い印象で語られるがデータ的にはそうでもなかったとか見たことある

214 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 08:08:25.29 ID:oHHw/OOv.net
原が頼りなく感じたのはONの幻影を追いかけたからだろ
球史に残る左右のスラッガー2人を合わせたような存在を期待されたら誰だってイマイチにしか見えないよな

215 :神様仏様名無し様:2019/10/17(木) 21:05:08.33 ID:uPZ5+jNJ.net
>>213
いや勝利打点は多かったよ
一時期日本記録保持者だった
(もっともその記録自体の歴史が浅いからだともいえるがw)

ONに比べれば誰でもイマイチなのは間違いない
ただ当時のクロマティ、山本浩二、掛布、落合、バース、ポンセ、ホーナー、
清原、秋山、門田、ブーマー、ブライアント、デービス、ソレイタ、
辺りに比べればやはり、幾分か物足りなさを感じてしまう
宇野、小早川、広沢、大島、石嶺、辺りよりは上かとは思うが

216 ::2019/10/17(木) 22:34:39 ID:cgSm1KdB.net
>>210-211
セカンド時代に限定しなくてもRCWINのキャリアハイは ほとんど互角(試合数の違いを考慮した上で)

217 :神様仏様名無し様:2019/10/18(金) 10:00:02.07 ID:fvOxMYz6.net
>>215
1年しかいなかったホーナー出すのはちょっと違くないか?

218 ::2019/10/18(Fri) 21:59:18 ID:Jz5jXpaE.net
オチ(落合博満)はロッテ時代に52本塁打を打った時、確か35インチのバットを使っていた。
オレでも34インチ半が精一杯やったのに……。
あの長さのバットを扱うのはすごい技術が必要なんです。
あの頃のオチは、『王(貞治)さんの55本塁打を抜きたい』という思いがあったんやと思う。
そのためにはこのバットを使いこなさないといけないと思ったに違いない

219 :神様仏様名無し様:2019/10/18(Fri) 23:46:39 ID:5oQJ2FyV.net
50本打った年に休まなければいけたんじゃないか?

220 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 00:01:25.69 ID:G/42vV4G.net
落合がやばいのは間違いないんだけど80年代が打高すぎる
だから数字ほど突出してない
.330 35本ぐらいがデフォ
50本時代はあまりにも打高すぎる

221 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 02:09:45.61 ID:SRq/0yzd.net
>>218
お前誰だよ

222 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 02:19:44.99 ID:qANpbwzK.net
門田でしょ?

223 :神様仏様名無し様:2019/10/19(土) 14:38:57.49 ID:KJtQanrz.net
>>219
稲尾が「若手を使いたいから」という理由で下げた
でも落合は「稲尾さんも王さんの記録を抜いて欲しくなかったんだと思う」とコメント

224 :神様仏様名無し様:2019/10/19(Sat) 16:20:02 ID:3NfV8hYg.net
>>212
山田哲人の悪口かと思った
あれだけ打ってもチームの成績には結び付かないから

225 :神様仏様名無し様:2019/10/22(火) 02:30:07.42 ID:cEjNn9MN.net
落合は年上のオジサンに心酔するよなw
年下だらけの今、孤立するのも仕方ないなw

226 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 01:00:01.92 ID:y69mg3r1.net
80年代前半ぐらいの話だけど
夜中の2時ぐらいに急に素振りがしたくなって、ひと気のない北九州立戸畑図書館まで出かけて
入り口の硝子の扉の前で鏡代わりに素振りをしてたら
知らんおいさんがやってきて「今のはホームラン」とか話しかけてきた
「三振してもかっこいい退場の仕方があるから教えてやる」と言われてバットを貸したら
「いいか。」バットを振ったあとで
バットを握った左手をふって離して右手に移しかえてスタスタと
「やってみろ!」て言われて数回繰り返した
おっさんが「落合も三振したあとはこうやって退場してるからな」と言って別れた

227 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 01:08:14.57 ID:y69mg3r1.net
18ぐらいのときに毎日、北九州市の若戸大橋の下の公園でボールを壁に投げたりして遊んでたんだが報徳学園VS京都商業の決勝の前日
知らんおっさんが「ちょっとお尋ねしたいことがある」て尋ねてきて「何ですか?」て言ったら
「明日の甲子園決勝はどちらが勝つと思いますか?」て聞かれたので
「報徳だと思いますけど」って答えた
そのおいさんは「よく言ってくれました。ありがとう!ありがとう」と言って両手で握手して立ち去った
帰り道にグラビア目当てで、ついでに落合の特集もしてたプレイボーイを買ってグラビアでぬいた

228 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 01:14:57.69 ID:y69mg3r1.net
>>218
俺は38インチ振ってた

229 :神様仏様名無し様:2019/10/30(水) 02:39:56.40 ID:g1lcr0vu.net
僕は暇なんです、まで読んだ

230 :神様仏様名無し様:2019/10/31(木) 00:07:40.40 ID:mGuX9syS.net
俺は毎日24cmを握っている。

231 :神様仏様名無し様:2019/11/01(金) 17:53:55.40 ID:oloZ9Sjd.net
いくらしごいたって本番の試合で使わなきゃ火を吹かないじゃん

232 :神様仏様名無し様:2019/11/03(日) 20:11:11 ID:/k6rG5l8.net
>>230
そんだけデカいとほとんどの女は痛がって嫌がるだろうな
かわいそうに

233 :神様仏様名無し様:2019/12/16(月) 12:37:45.79 ID:8j/8h8Bi.net
おい糞落合
たっつあんも死んだぞ
お前もはよ死ね

234 :神様仏様名無し様:2019/12/19(木) 11:23:50.40 ID:6WmzzD4O.net
ソープの勤務表持ち歩いていた

235 :神様仏様名無し様:2019/12/20(金) 21:04:29.03 ID:doUUpuA/.net
後の女房ばっかり指名していた

236 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 10:37:52.63 ID:+3VTesbJ.net
マジで?
いい話やん

237 :どなたでしょうか:2019/12/21(土) 15:45:53 ID:N7UjU3VZ.net
元プロ野球一流選手の誰かかな?
>>226
どなたでしょうか?
>>228
どなたでしょうか?

238 :神様仏様名無し様:2019/12/21(土) 19:57:16.57 ID:N1Xo6uJr.net
>>235
ええ加減な事を...

239 :神様仏様名無し様:2019/12/22(日) 00:14:34.05 ID:yhkMcL2J.net
ネットに引っ掛かったボールをノックして落としたって本当なん?

240 :神様仏様名無し様:2019/12/23(月) 22:57:06.39 ID:FfRehffh.net
歌唱力含めた四冠
https://youtu.be/VQIcu5SE8W8

241 :神様仏様名無し様:2019/12/25(水) 12:23:21.21 ID:gZwqKSNk.net
まあ、落合は来年事故に遭うとか不治の病に罹るとか不幸に見舞われることを祈っとくよ

242 :神様仏様名無し様:2019/12/26(木) 00:54:23.52 ID:wpd2thRX.net
人を呪わば穴二つ

243 :神様仏様名無し様:2019/12/27(金) 14:49:17.66 ID:qbYeUU+A.net
落合さんの風俗好きはガチって愛甲が言ってたな

244 :神様仏様名無し様:2019/12/27(金) 15:49:54.10 ID:Yd+jHLTr.net
いかにも好きそうだし意外性0だな
あの嫁だけで満足してるほうが変態だろ

245 :神様仏様名無し様:2020/01/07(火) 05:16:15.86 ID:JY1wtJrz.net
山崎登 土下座ヤロー

246 :神様仏様名無し様:2020/01/08(水) 07:56:18.24 ID:VfuuhKSh.net
落合って口が悪いよな野村にもタメ口だし清原や江川をお前呼ばわりしてろくでもない奴だよ

247 :神様仏様名無し様:2020/01/08(水) 20:52:38.10 ID:laSSrrHr.net
中日に来て面と向かって言ったかは知らないけど記者に
自分の後ろを打つ5番は誰がいいか?って聞かれて「大島がいいんじゃない」って
年上の大島を呼び捨てにした
二学年上の峰竜太には「おい!峰お前」って言ってた

248 :神様仏様名無し様:2020/01/08(水) 21:19:14.73 ID:2PaBlaMS.net
1986年のオールスター、清原がホームラン競争している動画
見ると、パリーグベンチで落合が踏ん反り返っている

249 :神様仏様名無し様:2020/01/08(水) 21:38:09.65 ID:gfuLJPrS.net
落合の若い頃って上祐に似てるって動画見て思った

250 :神様仏様名無し様:2020/01/13(月) 14:57:17 ID:qwHEykaK.net
現役時代から監督より偉そうだったのが落合
いまこういう選手っていないよな

251 :神様仏様名無し様:2020/01/14(火) 13:46:17 ID:VSOuJLnY.net
>>250
20代後半からだしね。

252 :神様仏様名無し様:2020/01/15(水) 00:24:26.65 ID:Pia6XvoE.net
落合の打法を理解し、忠実に再現しつつも自分流にアレンジを加えたのは古田だ。オールスター後の風呂で落合から教えを請うたのは当時のヤクルト期待の若手、古田に広沢、そして、池山であった。
広沢はそもそも広角打法が確立されている打者であったし、池山はブンブン丸と呼ばれ既にホームランでファンを魅了する打者として世に名を馳せている打者であったため、自分の打撃に取り入れることはしなかったようだ。
一方で古田は野村監督から配球を教わりながら平凡だった打撃に落合打法を取り入れついには落合の首位打者を阻止するところまで成長を遂げたのだった。

253 :神様仏様名無し様:2020/01/15(水) 00:32:43.37 ID:Pia6XvoE.net
張本勲氏は指摘する。
落合の神主打法がバットを胸から遠ざかる方向に倒した後、胸に近付けながらスイング動作に入るのに対し、古田は両肘が耳に当たるか当たらないかのところから下に下げたところでスイング動作に入る。
いずれも右肘が背後に入り込むことを防ぐためには有効な動作であり、その状態からフラットな状態でボールを呼び込むことができるようになるのである。
内角の処理方法も瓜二つだ。

254 :神様仏様名無し様:2020/01/15(水) 14:40:40 ID:+F2QeQjl.net
年末の番組で、古田が落合の打法を的確に分析していたな

・打ちにいくとき、軸足に全体重を乗っける。左足は前に差し出すだけ。
・インパクトの瞬間、わざと1テンポ遅らせる。
・振りの遅れを補うために、普通より長いバットを使っている。
・この打ち方だと、軸足の負担が重く、故障に繋がるから、自分を含め、普通の選手はやらない。

これを言われてしまったら、元も子もなく
聞いていた落合もちょっとムっとしたように見えた

255 :神様仏様名無し様:2020/01/15(水) 17:42:35 ID:UgauwfTx.net
落合打法の最大のキモは配球の読みだろ
球種とコースを読み切って狙い撃ちする
誘いこむためのブラフも重要
古田が真似できたのも配球が読めたことによるところが大きい
来た球を打つ系の打者が真似するとドツボだろう
元木あたりが落合に教わっていれば化けた可能性はある

256 :神様仏様名無し様:2020/01/16(木) 00:09:54 ID:HswuXemp.net
達川にも言われてたな
落合は配球全部記憶してるって

257 :神様仏様名無し様:2020/01/16(木) 00:40:09 ID:ErQlzs4m.net
>>254
これムッとする要素どこ?

258 :神様仏様名無し様:2020/01/18(土) 12:56:52.20 ID:ydr54emH.net
>>248
清原はベンチ裏でタバコ吸ってるの思い切りカメラに抜かれてたけどな

259 :神様仏様名無し様:2020/01/18(土) 15:15:23 ID:lI0wLkGJ.net
超瞬発力スポーツの野球はタバコ吸ってもOK
投手ですら有酸素系のスタミナじゃなくて無酸素運動繰り返す筋持久力だからOK
サッカーもポジションによっては無問題
マラソン選手は流石に見たことない

260 :神様仏様名無し様:2020/01/18(土) 16:06:38 ID:E/jCny+T.net
名球会の連中なんてほとんど喫煙者だろ

261 :神様仏様名無し様:2020/01/18(土) 16:25:06 ID:oKu7Utvk.net
マラソンは?

262 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 12:09:46.75 ID:itu4ip77.net
野村克也、落合監督を語る
https://i.imgur.com/gN7zble.jpg

>「ほとんどのことはコーチに任せるが、選手によってはオレが出ていきます。
>自分より現役時代の成績が悪かったコーチに言われたくないというような選手の場合には、ね。
>ならオレが言う。オレに文句があるなら、オレの成績を超えてから言えと。
>ノムさんは言ったことないですか?」と聞かれたときにはさすがに絶句した。
>私もそこまで選手には言えない。

263 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 12:24:53.57 ID:XtmKLdKa.net
>>262
守備、走塁、投球なら超えてる選手山程いたと思うわ

264 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 12:30:48.82 ID:6Tvqk7om.net
まあこうでも言わないとコーチがやりにくいからだろ
仕方ない

265 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 12:57:09.35 ID:XtmKLdKa.net
>>264
現役時代の成績じゃなくて単純に指導が無能なんでしょ
杉村、金森とかは言うこと聞く選手沢山いるし
そりゃ石嶺みたいな無能の言うことなんて誰も聞きたくないってw

266 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 12:59:58.27 ID:CRE5+lhY.net
>>262
こんなの指導者としては言ってはならんのだと思うけどなー、合う合わないは選手が取捨選択すればいいんであって
当の本人だって打撃を無理矢理山内理論でさせられたら芽が出ずに終わってたかもしれないのに

267 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 17:15:28 ID:6Tvqk7om.net
落合は自分に合わないと思ったらコーチの言うことは聞かなくていいと言ってたはず
態度の問題だろう

268 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 17:32:06 ID:zNFT7Vej.net
俺もそう思う。聞く耳もたなかったからなんだろ。

269 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 20:35:44 ID:dOeoDNlW.net
態度こそ現役時代の落合の方がよっぽど悪いだろ

270 :神様仏様名無し様:2020/01/20(月) 20:40:14 ID:KbTTGRFp.net
落合は生涯打率2割位の某コーチのことを
「あいつは生涯打率2割なんだからあいつの言う事の逆をやれば
3割打てるようになるぞ」と言い放っていたという話を
ビートたけしがしていた

271 :神様仏様名無し様:2020/01/21(火) 06:09:39.86 ID:Ap3kbfe9.net
???「打てなかったらクビでいいんで俺の事をほっといてください」

272 :神様仏様名無し様:2020/01/26(日) 09:45:38 ID:b2/5VxZ9.net
>>1
そんな成績でもその年、正力賞を貰ったのは森祇晶(西武監督) w

273 :神様仏様名無し様:2020/02/10(月) 17:19:53 ID:2hDL4iVH.net
日本ハム・落合博満はなぜ失敗したのか
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1581322755/

274 :神様仏様名無し様:2020/02/18(火) 20:40:02 ID:SW3slkG4.net
https://i.imgur.com/34nbY6L.jpg

275 :神様仏様名無し様:2020/04/03(金) 03:08:48 ID:WYGFW/Yo.net
最強打者

276 :神様仏様名無し様:2020/04/03(金) 08:24:50 ID:11zKmkvN.net
>>272
廣岡

まあ、落合じゃなく王や松井が同様の成績残してたら正力賞選びも違ったろ

277 :神様仏様名無し様:2020/04/09(木) 22:28:52 ID:/gbiqvQd.net
落合「理解できる」=あいみょん「わかる」

278 :神様仏様名無し様:2020/04/26(日) 21:11:47.70 ID:zNhRwuZD.net
>>257
落合はよく「俺の打撃はマネしちゃだめ。手本にするなら前田」
と言っていて、自分で「マネしちゃだめ」と言いたかったのに
古田に的確に言われて自分のセリフを取られたと思ったとか?

279 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 12:54:30.24 ID:rnIt3CV4.net
全盛期も含めて最初から最後まですんげーうれしそうな笑顔を見せてくれたのは加トちゃんケンちゃんごきげんテレビに出た時だな。
あれが素なんだろうな。
すんごい人に会えちゃったよ、的な感じだった。

280 :神様仏様名無し様:2020/05/03(日) 12:57:49.09 ID:rnIt3CV4.net
>>254
この打ち方をさらに発展させると八重樫になる。
八重樫打法を本気で練習すると膝への負担が半端ない。
95年のオープン戦で試しにやってたけど、やめたのは膝への負担も考えたんじゃないかね。

281 :神様仏様名無し様:2020/05/12(火) 23:22:25 ID:MkAT+SdN.net
>>254
あともう1つムッとする要素を上げるなら「それ、合ってはいるけど、俺の晩年の打ち方だけどな。お前は晩年しか直接見てないだろ?三冠王の頃はもうちょっと違うの」
こんな感じのことを思ってたんじゃないかね。

古田と首位打者争った年で一区切り。
その後、年齢との駆け引きでようやく95年に技術で補う打法が完成した。
巨人に来てからバットがムチのようにしなるようになった。
もともとしなってはいたけど、このあたりからもうワンテンポ遅らせてスイングしてるな、って感じ。

282 :神様仏様名無し様:2020/05/13(水) 12:09:28 ID:rImF4vbU.net
こいつこそコロナで死ねば良いのに

283 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 11:18:34.79 ID:IAe7Qh4a.net
>>282
いくら匿名掲示板でもそれはやめようぜ。

284 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 18:40:47 ID:ZIb0PU6p.net
おいコロナでくたばったか糞落合
とっととくたばれよ

285 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 20:09:16 ID:IAe7Qh4a.net
>>284
お前がな。

286 :神様仏様名無し様:2020/05/25(月) 22:21:52 ID:9/MYzFNw.net
逝け!アナル糞満

287 :神様仏様名無し様:2020/05/26(火) 19:57:43.13 ID:Ef3XTy1p.net
>>286
寂しい人生やなぁ...、哀れんだるな 可哀想になぁ...

288 :神様仏様名無し様:2020/07/31(金) 21:17:17 ID:xxr9ztpt.net
プロ野球始まってるけど
物足りない
落合がいないと燃えない

289 :神様仏様名無し様:2020/07/31(金) 21:46:09.62 ID:xfjDCeTZ.net
流石と唸らせたのは巨人斉藤から打った逆転サヨナラスリーランと
10.8の先制ホームランだけだったな
後はどうでもいい場面ばっかり

290 :神様仏様名無し様:2020/07/31(金) 23:17:17.43 ID:3ODnfMpQ.net
あと、東尾へのピッチャー返しだけだな

291 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 08:23:42.50 ID:XKQnVyUN.net
長嶋最敬礼のホームランは忘れがたい
あと得点圏打率
の誕生日
節目のホームラン

292 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 09:17:11.52 ID:ruKDI1Q+.net
>>291
解説江川が無理、打てない、岡崎のほうが期待できると言った中でのホームラン。

293 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 09:25:04.64 ID:YBBexDpY.net
>>289
斉藤の試合は最初にノーヒットノーラン破った音が本当の殊勲者だよ。
打たれた後、斉藤は明らかに気落ちして死んだサバのような目をしていた。
落合はこういうときには強いからw おいしいところ持っっていっただけ。
星野曰く、「逃げる投手にはメチャメチャ強い、攻めてくる投手には意外と脆い」w

294 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 11:57:09 ID:ZSSRvIg9.net
野茂や大魔神と真っ向勝負して完璧に打ち返す強さもあった

295 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 12:04:35 ID:YBBexDpY.net
>>294
どこが真っ向勝負だよwww
オールスター前に「フォークばっかり投げておじん臭い」と散々挑発して真っ直ぐ投げさせただけじゃん。
挑発に乗って真っ向勝負したのは野茂だっての。

296 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 12:17:56.85 ID:XKQnVyUN.net
オールスター戦では広島球場で特大の一発も忘れがたい

297 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 12:19:48.06 ID:XKQnVyUN.net
大魔人は落合は怖いって言ってたな

298 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 12:21:07.59 ID:ZSSRvIg9.net
>>295
野茂は真っ向勝負しただろ
落合は攻めてくる投手にも強いってことよ

299 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 19:34:11.37 ID:CTZ0Rim/.net
>>289
さすがでもなんでもないじゃん
1点取られた時点でヨレヨレだったのに続投させた藤田が悪い
>>290
あれフジテレビが捏造して実際は落合のピッチャーライナーが先だからな
デッドボールでお返ししたのは東尾の方で
>>293
その通り!

300 :300:2020/08/01(土) 21:46:41.96 ID:tInoTlpX.net
300もろときますわ

301 :神様仏様名無し様:2020/08/01(土) 22:58:02.38 ID:2ACpUpge.net
>>293
ガンガンインコースを攻めてくる盛田、水野、西本あたりには
チンチンにされてたな

302 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 01:49:46 ID:+LwWYsCT.net
というか、槙原の真横に曲がる高速スライダーも苦手だったし、高速で変化量が少なめの変化球が苦手で、カーブやフォークなどの変化がはっきりしてるのは見極めるのが得意だったんじゃね・

303 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 06:20:18 ID:KXCtQFEr.net
桑田なんかはよく打たれてた印象あるな

304 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 07:25:42 ID:hE0Fzm2r.net
>>298
頭悪すぎ。
フォークを投げさせないために口撃して、
真っ直ぐが来ると100%わかってたら打つわアホ

305 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 10:30:07 ID:c1xw6ZY0.net
基本的にはストレートを待つタイプだったからね。
速い変化球はストレートと同じように振ってしまいうまくいかないことがある。
桑田、佐々木、今中、香田みたいな大きな変化球タイプは見極めが簡単なのか、ガンガン打ってたね。
最近になって苦手だと公言してるのは郭泰源。

306 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 12:09:10.00 ID:K6R5qXkQ.net
>>303
東京ドームでの中日戦で落合に2打席連続でツーラン打たれたの見た記憶がある

307 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 12:14:10.15 ID:nL0EPHGB.net
昔はさ、巨人中日戦で巨人が負けると
四番の差
監督の差
って言われたよな

308 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 15:09:14.59 ID:ZDrV5QBm.net
>>304
プロなんだから駆け引きくらいあって当然だろ
それと野茂のストレートは分かってれば打てる程度のレベルじゃないだろ
それをホームランすることがどんだけ難しいか分からんのか?

309 :神様仏様名無し様:2020/08/02(日) 22:14:42 ID:y6PM5BCX.net
10.8の時も今中のカーブなら何時でも打てるって挑発して
ストレート待ちしていたからな
この爺は卑怯な奴なのよ

310 :神様仏様名無し様:2020/08/03(月) 09:41:20 ID:Fe8poRAO.net
>>309
少年ジャンプのスポ根漫画と違うからね、職業として野球をやってるのだから当然の事。

311 :神様仏様名無し様:2020/08/03(月) 12:03:23 ID:WN4PPDWT.net
巨人ファンからしたらルールの範囲内なら挑発でも何でもしていいから打って勝ってくれと思うだろうな

312 :神様仏様名無し様:2020/08/03(月) 15:00:57.59 ID:QcBg6Hi8.net
>>309
やってることは清原と一緒

313 :神様仏様名無し様:2020/08/03(月) 22:20:53 ID:j7lKQxzr.net
>>309
実際カーブ打たれてる実感があったんじゃね?
だからストレート勝負
それを打たれたらもうお手上げよ

314 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 00:27:35 ID:QpuAe78v.net
>>312バット投げつけたり恫喝はしてないけどね、
当てられるのは避け方が下手という考えみたいやから。

315 :神様仏様名無し様:2020/08/04(火) 15:09:33 ID:Qk6uPptY.net
落合の頭脳で清原の身体だと三冠は当たり前だな
イチローの身体だと四割越えか

316 :神様仏様名無し様:2020/09/06(日) 17:16:14.50 ID:JF6OyODs.net
1 西村(二) 率.311 本6 打点46
2 横田(右) 率.300 本9 打点51
3 リー(DH) 率.328 本28 打点94
4 落合(三) 率.367 本52 打点146
5 山本(一) 率.293 本10 打点67
6 有藤(左) 率.250 本10 打点51
7 高沢(中) 率.273 本12 打点56
8 袴田(捕) 率.242 本8 打点50
9 水上(遊) 率.243 本15 打点43

317 :神様仏様名無し様:2020/09/08(火) 20:45:10.63 ID:vrlMQyoU.net
落合は現役時代からまったく勉強してないフリして徹夜してたような奴
そんな奴のいうこと真に受けたから清原は大成できなかった

318 :神様仏様名無し様:2020/09/12(土) 06:48:50.17 ID:vTkeq21/.net
落合博満は「同志」、中日でともに戦った宇野勝が語る“孤高の男”の実像〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7ff44ac851186d8020b0429be01d1f0df18a5a

319 :神様仏様名無し様:2020/09/15(火) 13:48:15.40 ID:9MkXYCQV.net
落合と宇野仲よかったのか

320 :神様仏様名無し様:2020/09/15(火) 23:48:43.71 ID:jggTEVze.net
当時の中日の選手は落合派が圧倒的だよ。
一時期みんな神主やってたからな。
とくにゲーリー、宇野。

321 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 01:15:33.65 ID:FMfO9Yvl.net
中畑とか石毛とか宇野とか性格正反対の奴に意外と評価される落合

322 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 01:22:25.80 ID:to2GfxTB.net
関係ないけど、石毛と落合はタイミングのとりかたは同じね。
石毛と落合を嫌がるパのピッチャーが多かった。

323 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 20:43:47.23 ID:J5XBWMcp.net
80年代ってめちゃ投手レベル低かったな
レジェンドクラスは軒並み高齢化していたし
平均140くらいの村田や江川が飛びぬけた速球派の代表格
アメリカで通用しないブーマーやクロウ、バースなどが信じられない成績を残した
落合もこのようなぬるい環境で打ちまくった
簡単にいえば、140後半以上の速い球は打てないが
遅球変化球対応は上手いというタイプの打者が無双する時代だった

324 :神様仏様名無し様:2020/09/17(木) 21:32:00.68 ID:to2GfxTB.net
で?

325 :神様仏様名無し様:2020/09/18(金) 00:13:30.86 ID:ausOY8wL.net
アナルは“腐ったミカン”
ゲーリーはアナルの真似をしてホームランが激減した

326 :神様仏様名無し様:2020/09/19(土) 02:57:50.51 ID:cku0uS9H.net
>>323
クロマティはそこそこの大リーガーではあったとは思うよ
そこそこレベルだけど

327 :神様仏様名無し様:2020/09/19(土) 05:46:01.59 ID:G3Bq5jfl.net
落合ブロスの149km内角ストレートをHRしてるぞ

328 :神様仏様名無し様:2020/09/19(土) 07:21:42.26 ID:gBIt8+mZ.net
落合は高めの速い球が打てなかったな

329 :神様仏様名無し様:2020/09/19(土) 10:16:41.83 ID:sllNdelP.net
中日時代の末期に「最近の落合はストレートでも空振りするようになった。調子がどうのこうのではなく、年齢的なものだろう。」と星野仙一が言ってた。
巨人に来てからは「もう落合にはストレートの速い球は対応できない」と解説者が言うようになってそのイメージが強くなった。
実際、ブロスからも打ってるし、山田からも打ってるし、そこまで弱くはなかった。
ちなみに星野仙一の発言は明らかに作戦。
落合もそれを利用したと思われる。

330 :神様仏様名無し様:2020/09/20(日) 16:37:30.94 ID:wKWFKJrd.net
落合は内角に弱い、速い球に弱いというのは間違い
本人も言っているように、外の方が弱い
外いっぱいのストレートでもヒットには出来るが長打はない
右にホームランを打っているのはほとんどがやや甘く入ってきた球か高めに浮いた球
あと、郭泰源、槙原、伊藤智仁あたりの高速で早く曲がるスライダーはヒットもなかなか出来ない

まあ身長がさほど高くなく、足を大きく開いてバットの軌道は内側から出るタイプだから当然と言えば当然
長いバットを使って何とか対応しようとはしていたけどね
アメリカのパワーヒッターによくいるのが
身長は高くガチムチで、思いっきり踏み込んできてドアスイング気味に強振みたいなタイプで
こういう選手は当然内角の方が弱い

331 :神様仏様名無し様:2020/09/20(日) 17:21:13.05 ID:SWKG90Cc.net
>>329
それは晩年の星野が明かしてたな。
あまりにも衰えが激しかったからストレート投げさせようと撹乱作戦に出た、と。
しかし、騙されたのは解説陣だけで、ストレート勝負してくるチームはほとんどなかった、と。

332 :神様仏様名無し様:2020/09/24(木) 00:07:00.52 ID:LDb9/7mR.net
オールスターで打っただけなのに野茂のこと見下ろしてるの何なの
ほんと印象操作せこいなあ

333 :神様仏様名無し様:2020/09/24(木) 20:24:27.00 ID:QX5mAF5w.net
>>152
西本も4兄弟の末っ子だな

334 :神様仏様名無し様:2020/09/24(木) 23:54:30.05 ID:j9xXQD7D.net
メジャーリーガーの佐々木や野茂から打ったことを強調し
しかも彼らを大したことないと見下すことで
箱庭専門、国内限定打者という印象をみごとに打ち消している

335 :神様仏様名無し様:2020/09/25(金) 06:56:41.54 ID:mEF+bTjY.net
佐々木は、プロ野球選手(誰かは忘れた)に落合について聞かれたとき、
「落合さんって、ホントに物凄いよ」と答えていた。

336 :神様仏様名無し様:2020/09/26(土) 12:38:20.02 ID:R0SJXRQJ.net
石毛がオールスターで落合に打撃指導してもらってエピソード語ってるぞ!

337 :神様仏様名無し様:2020/10/02(金) 05:16:17.13 ID:ZYNXJWdP.net
長谷川滋利からもHR打ってるんだな落合

338 :神様仏様名無し様:2020/10/02(金) 13:10:27.52 ID:BM04YVYV.net
落合の日米野球通算成績

26試合 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222

339 :神様仏様名無し様:2020/10/02(金) 15:33:24.25 ID:Qx/cwut3.net
>>334
加えて80年代は超がつく打高環境だからな
平均OPSや防御率だとラビット言われた00年代より高く歴代で一番の打高

340 :神様仏様名無し様:2020/10/02(金) 20:42:20.28 ID:aDMkS5BF.net
>>339
落合が凄いのは間違いないんだが、85年と86年の2年連続.360 50本以上の三冠王がインフレすぎるんだよなあ
本当は.330 35本ぐらいがデフォなのに
まあこれでも十分化け物なんだが

341 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 02:28:23.72 ID:woBnyXpt.net
まあそれを言ったらバースも85と86がインフレだよね
特に85の打高投低傾向は顕著だった
86は新ストライクゾーンで多少是正されたが
落合がレギュラーをとる前だと、1980年のパリーグなんかも超打高だな
この年のラビットボールは酷かったらしい

年によってムラが出るのはよくある話よ

342 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 04:56:06.58 ID:WMQCtKZn.net
バース

(83) 率.288 本35 打点83
(84) 率.326 本27 打点73
(85) 率.350 本54 打点134 首位打者 HR王 打点王
(86) 率.389 本47 打点109 首位打者 HR王 打点王
(87) 率.320 本37 打点79

343 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 08:04:05.97 ID:rocRwV3W.net
>>341
そういうのを考慮して計算したサイトがあるけど86年バースとか02年カブレラとかの方が上
誤差の範囲とかじゃなくて明らかな差としてね
やっぱイメージよりは若干過大だよ

344 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 08:57:24.75 ID:xVBqMrfz.net
その時代での傑出度で言うなら王覚醒前の長嶋が歴代最強では?

345 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 09:22:18.30 ID:IndqJU4G.net
バースは弱小と言われてた阪神を優勝にみちびいたからな
万年最下位のロッテとは格が違う

346 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 10:21:51.84 ID:xVBqMrfz.net
阪神もロッテも三冠王が抜ける前まではそれほど弱小でも無かった気が。

347 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 10:36:32.48 ID:XGLMO+uy.net
阪神は2〜4位をうろうろしていた球団だった
ロッテも前期優勝とか、優勝争い争いくらいには加わってた

348 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 10:42:49.96 ID:xVBqMrfz.net
下手に神懸った選手を輩出してしまうとその選手が抜けた後に暗黒に陥ってしまうケースがあるな。イチロー亡き後のオリックスとか。

349 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 11:50:44.94 ID:+Wkvzhhb.net
>>343
なぜか世間では飛ぶボールは2000年代以降の話だと思われてるからな、張本なんかが今は飛ぶボールキャンペーンを必死で行ったり、落合が2011、2012の統一球より
自分の頃のが飛ばないとホラ吹いたり、その他80年代が全盛だった野手OBもダンマリ、たまに江本や山田久志といった投手OBが、昔から飛ぶボールがあったことを語るが。

350 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 11:55:07.35 ID:enswgeaJ.net
さすがに俺らの頃の方が飛ばなかったは無理あるしあの発言はかなり失望したわ

351 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 12:10:56.96 ID:l+BxRkQo.net
その飛ぶボールの中で
トップを取ったことに意味はあると思うけどね

352 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 12:38:19.94 ID:enswgeaJ.net
あんなことを言わなくても落合博満がスゴイなんて誰もが思ってるのに何であんなこと言っちゃうんだろうね

353 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 21:12:57.92 ID:Ky33VV5H.net
>>351
当時のリーグ最強打者だったことは誰も否定してないでしょ
一流打者だろうと超一流打者だろうとそれ以上に評価されてれば過大評価だしその辺は両立するからね

354 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 21:14:24.11 ID:l+BxRkQo.net
当時プロ野球ニュースで
パリーグの主力投手でアンケート取って誰が最強打者かってあったけど
ダントツで落合だったしな
セリーグはバース
まあ当然

355 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 21:34:40.25 ID:W/2vu5qZ.net
落合を馬鹿にしたいんだろうが
すべての野球人を貶めてる事に気付かない馬鹿

356 :神様仏様名無し様:2020/10/03(土) 21:37:17.91 ID:W/2vu5qZ.net
すぐ川崎球場っていいがちだが
フェンスを無視してるよな
他の球場でどんだけ打ってると思ってんだ

357 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 02:36:02.34 ID:FZgg+98n.net
>>354
1985年のオールスター休み時に同様の企画をやってたけど
その時点で落合は40本塁打以上未経験だったから門田が選ばれていた
インタビューで結果を受けた門田本人は2年くらい前だったら分かるけど今ではもう違うでしょうと答えていた

358 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 02:54:07.72 ID:MdJJSAgR.net
ボールに関しては今も昔も飛ぶ年と飛ばない年にかなり差があるし、
加えて昔は球団によっても違ったから一概に言えない
ただ加藤球の2年間はプロ野球の歴史を見ても最も飛ばない球を使っていたのはほぼ間違いない

359 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 03:01:06.74 ID:MdJJSAgR.net
あと、審判のストライクゾーンに関して「今は狭すぎる」という人がいるがそれも間違い
昭和の試合の動画を見ると、今だったらどう見てもストライクの外角低めを余裕でボール判定したりしている
(高めだけは今より若干広い)
それが1986年の新ゾーンで低めを広く取るようになり
さらに90年代に入り、セリーグの審判部がアメリカ式を積極的に取り入れたことで
外角がガバガバになってその流れが今も続いている
パリーグの審判はあまりアメリカかぶれしなかったので、
90年代以降も統合直前までセリーグよりゾーンが狭いと言われていた

360 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 03:02:37.47 ID:MdJJSAgR.net
1986年の低めの新ゾーンは定着したけど
2002年の高めの新ゾーンはほとんど定着せずにすぐに戻ったんだよな
あの年は完全にすっぽ抜けた球まで無理矢理ストライクにしていたから野球自体が変わってしまっていた

361 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 12:37:01.63 ID:bpECzNPj.net
なぜか、甘いボールを見逃しがちの松井に関してはそのストライクゾーンが良い方向に
傾き、シーズン後半、左投手の高めに浮いたスライダーを積極的に打ちに行き、ガンガンホームランにしてた
印象

362 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 14:32:35.07 ID:bpECzNPj.net
>>352
ココリコ遠藤が、「今年のボールは飛ばない」という話題を持ちかけたことに対し逆張りてきに返した。

363 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 20:50:46.85 ID:2s56nWxB.net
86年はありえない低めのコースをストライク言われて
バカ畑がぶちぎれてたの覚えてるわ

364 :神様仏様名無し様:2020/10/04(日) 23:08:52.78 ID:YL5Mgcgm.net
落合博満さん【薬物疑惑】の真実を語ります
https://youtu.be/zIvcHPbyIHg

365 :神様仏様名無し様:2020/10/07(水) 08:55:01.54 ID:Uaye9MuJ.net
1 西村(二) 率.284 本4 打点29
2 高沢(中) 率.273 本15 打点48
3 リー(DH) 率.331 本31 打点94
4 落合(三) 率.360 本50 打点116
5 斎藤(一) 率.288 本6 打点29
6 横田(右) 率.304 本8 打点42
7 古川(左) 率.274 本16 打点47
8 袴田(捕) 率.244 本9 打点38
9 佐藤健(遊) 率.283 本9 打点43

366 :神様仏様名無し様:2020/10/12(月) 06:24:23.42 ID:BDAKRq+f.net
【NPB史上No.1バッター】落合博満さんの神主打法について語ります
https://youtu.be/hCK8faR4pvo

367 :神様仏様名無し様:2020/10/14(水) 00:29:20.13 ID:hyVFJQw5.net
石毛にもインコースが弱いと思われてたんだな

368 :神様仏様名無し様:2020/10/18(日) 00:27:52.74 ID:KanXHbNB.net
最近は石毛も中畑も落合のことを語ってるのな。
石毛のタイミングのとりかたは落合につながるものがあるとは思っていたが、実際に教わってたとは意外だった。
そして、石毛のダイエー時代、落合の日ハム時代、似てるところはあるね。

369 :神様仏様名無し様:2020/10/18(日) 06:43:06.10 ID:tjzZ8B6s.net
デーブも落合の事語ってたがデーブは豊田泰光の紹介で高校の頃から落合と付き合いあるらしい

370 :神様仏様名無し様:2020/10/18(日) 21:10:26.99 ID:K5YHpjFz.net
>>342
2年連続三冠王のバースが87年は無冠だったの?
セパ共に85、86年は飛ぶボール?

371 :神様仏様名無し様:2020/10/22(木) 22:24:14.90 ID:U+1Fd2Br.net
週刊現代1024・31号
熱討スタジアム「1985年の落合博満を語ろう」
有藤通世氏も登場
話題は「そもそもの話、二人の仲は」から
https://gendai.ismedia.jp/list/books/wgendai/4910206451000

372 :神様仏様名無し様:2020/10/23(金) 09:00:02.15 ID:Us+dmY81.net
愛甲「当時のロッテは有藤派と落合派があって僕と西村さんは落合派だった」

373 :神様仏様名無し様:2020/10/24(土) 11:53:59.58 ID:3vp27TG1.net
現役時代の試合中の会話

ノム「お前、なんでストレートばかり待ってるの?」
落合「僕は基本ストレート狙ってますよ? 変化球はストレートより遅いから狙わなくても対応できるから」
ノム「やっぱりお前、天才だわw」

374 :神様仏様名無し様:2020/10/24(土) 23:17:59.19 ID:LgWK6Dz7.net
村田真一も同じこと言ってるね。
篠塚のことだけど。
篠塚はストレートにはめちゃくちゃ強かったと。
篠塚本人曰く、全ての打席でインコースのストレート待ち。狙いはライトスタンド。
あとはインコース、ストレートが来なかった場合は、崩れながらでもボールに当てる技術を身に付けた、と。
落合の場合は長いバット持ってたので、コースや高さは関係なし。
予想よりも遅いボールが来たらレフトスタンド。
ちょっと速いボールが来たらライトスタンド。
予想通りならバックスクリーン。

375 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 00:15:16.84 ID:+ghxG8hb.net
落合が4000打数到達時は柳田以上やろなあ

376 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 07:53:14.79 ID:heV3HQGT.net
野村はストレートを待っていてとっさに変化球に対応できるのは天才型だと言っていた
野村はそれが全くできなかったからデータとりに精を出した
もっと凄いのは田淵で「構えさえ決まれば僕は打てるんです」と言われて野村は唖然としたそうだ

377 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 08:08:27.21 ID:sdDWW57x.net
秋山曰く全盛期の落合さんはスイングスピードが半端なかった

378 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 10:03:52.51 ID:74uM+NVT.net
あんまり速いイメージないけど、
速そうなイメージの秋山が言うから凄いんだろうな きっと

379 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 11:01:04.68 ID:/DAdzbnd.net
>>356
狭さを解消するためか川崎球場のフェンスって、やたら高かったよな
6〜7mあったんじゃない?
ライナー性の当たりだったら150mぐらいの飛距離の打球でもスタンドインできないだろ

あれならラッキーゾーンがあった頃の甲子園の方がホームランになりやすい
ラッキーゾーンの柵って、2mとかでしょ

あと清原は「球場が狭いと無意識のうちにその球場のサイズに合わせた打ち方になるから、俺は川崎でそんなにホームラン打ってないと思う」って言ってた

380 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 11:30:36.37 ID:9JqBmR3t.net
落合本人も講演会で言ってたぞ。
フェンスが高かったからまず飛ばすことよりも上に打ち上げる方法を考えた、と。
原辰徳の当て方は実は理想的だと。
飛ばすほうは自信あったけど弾道低いとスタンド入らない、と。

381 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 15:01:40.74 ID:LGfpZgGd.net
>>379
プロ野球キングのOK球場を思い出す

382 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 16:17:40.51 ID:2QLxJvZl.net
落合はスイング自体は速いけど予備動作がめちゃくちゃ長いからメジャーは無理だっただろうな

383 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 16:25:08.75 ID:Q1nHeDvV.net
>>382
日米野球でランディ・ジョンソンの球を外野に飛ばすことは無かったけど、
レジェンドクラスの剛球投手にあれだけ食らいついてたら、他の投手は打てるやろ

384 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 16:56:54.23 ID:CtvT7pKS.net
>>383
メジャーの?無理無理w
体格が日本でも平均以下だしメジャーの外角は打てないよ
本人も引退後外角苦手って言ってるし

385 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 19:19:01.65 ID:WtwlDp1S.net
落合が外角苦手というのは、実際どうなんだろうな。
野村IDがそれを見抜けなかったというのが不思議なんだよなぁ。

386 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 19:27:11.74 ID:SVjuchqn.net
>>384
身長172〜173cmの門田博光が日本プロ野球で活躍できたんだから、177cmの落合ならメジャーでも余裕だろw

387 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 19:52:51.93 ID:jDrJ3ukg.net
>>383
日米野球のジョンソンなんてシーズン中より10キロは遅かったし
観光気分でやってただけ
それを打てないようでは話にならない

388 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 20:05:34.94 ID:xAYyThiL.net
>>385
外角苦手と言ってるのは嘘な。
引退してる以上、今更どうでもいいんだけど、世間では落合は外角をライトへのイメージだから、それ違うのよ、実はライトへ打ってたのは外角だけではないよ、俺すごいだろ?
って感じで言ってるだけで、実際、外角も強かったよ。

現役時代も同様で、内角苦手と見せかけてたからどんどん内角に投げてきた、そして、それをホームランにした、と言ってるが、テレビで見てる人間は仕方ないにしても、キャッチャーは真後ろで構えてるわけだから実際の落合がどのコースをホームランにしたかぐらいはわかりきってるわけよ。

389 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 20:41:11.90 ID:gMI63EpG.net
>>388
谷繁乙
今書き込みなんてしてる場合じゃないだろw

390 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 23:37:57.61 ID:AF0vHb8B.net
>>385
苦手と言っても全然打てないとかそういう意味ではなく、あくまで傾向としてだからな

ただ中日時代で落合が最も三冠に近づいた1991年
特に9月は絶好調だったのだが、これを止めたのが下旬に対戦したヤクルトだった
3連戦を通して内角にはボール球含めて1球も投げずに徹底した外角攻め
しかも、内野手外野手とも守備位置を大きく右に寄せるという右の強打者に対する守り方としては異例のシフトを採用し、
結果としてその3連戦で単打1本か2本のみに抑えた

その次に対戦した巨人や阪神は、内角にも投げてホームランを打たれたりしていたから
他球団は同じ攻め方はしなかったんだけどね
でも、このヤクルト戦で3割5分以上あった落合の打率を大きく下げさせたことが
古田の首位打者獲得につながった

391 :神様仏様名無し様:2020/10/25(日) 23:48:18.54 ID:AF0vHb8B.net
外野はまだわかるけど
あの時のヤクルトは内野まで特殊シフトで
サードが三遊間ほぼ真ん中、ショートはセカンドベースのすぐ近くあたりに守ってたんだよね
日本シリーズでの対イチローとか、野村は強打者には心理戦を仕掛けることがあるから
そういうのもあったのかもしれない
落合の方がどこまで意識したかは分からないが、結果は三振はほとんどなかったがゴロばかり打たされていた

392 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 01:01:26.00 ID:rt/1VtpT.net
石毛チャンネルで、東尾が落合のピッチャー強襲について供述しているな
東尾いわく、フォークがすっぽぬけて頭に当たってしまった
強襲で報復されたのかという問いには「狙われたのかもしれない」
この供述だけだと、落合が勝手に狙われたと思いこんでいるということなのか

393 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 01:27:29.21 ID:nF51quRl.net
東尾のアレは死球の方がピッチャー返しより後だったという話だけどな
ただ香田は落合に死球を当てた次の打席でピッチャー返しされて
巨人に移籍後の落合にその時のことを尋ねたら
「あれはわざとだよ」と言われたんだとか

394 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 01:53:42.31 ID:Nuu+7lrc.net
>>393
この話本当間違って伝わってるよな
番組で福嗣ナレーションで訂正してたのにな
当時の番組が順番逆にして編集した
本当は

ピッチャー返し
↓ 違う試合
死球

395 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 05:24:02.43 ID:py1mot/R.net
王森クロマティ「落合はインコースに弱い」

396 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 08:43:02.00 ID:jyow4Hll.net
落合は中日時代の89年後半あたりから
それまでよりベースから離れて立つようになったんだよ
と同時に90年からは神主打法もやめてゆっくりテークバックを取るようになった
全盛期のロッテ時代はベースに非常に近く立って、なおかつ内角にも強かったからね
中日移籍直後の87〜88年あたりは、年齢から来るものだと思うが内角の速球攻めに苦戦し、
この頃に限れば外角の方が打てていたはず
89〜90年以降は内角攻めに対応するために打法や立ち位置を変えて克服
その分それまでより外角に弱くなった(というか外角低め近辺に投げとけばヒットはあっても長打はないという感じになった)

397 :神様仏様名無し様:2020/10/26(月) 08:48:28.81 ID:jyow4Hll.net
88年に津田から打ったサヨナラホームランは割と有名で映像も残っているけど、
あのコース、低さをあの打ち方でスタンドに持って行くのは
90年や91年の落合には難しい
逆に88年の落合なら詰まる確率の高かった内角の厳しい球を
90年91年の落合はよく打つようになっていた

398 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 13:25:20.35 ID:1cvlxoDj.net
投手陣が一番しょぼい当時のロッテで3冠王3回は神だろ

唯一、球界を代表するエース村田兆治が居たけど、
落合が活躍してた時期はほぼ怪我で離脱してたからな

399 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 19:28:21.73 ID:xiFFtctf.net
当時のパリーグなんて大物は軒並み高齢化してろくな投手いなかったじゃん

400 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 22:02:29.15 ID:BEw4SfMJ.net
>>398
自陣の投手陣がしょぼいのと、落合の打撃成績って関係ある?
ごめん、煽ってる積りはないんだけど、俺の読解力がないんかな。

もちろん落合が凄いのは間違いないけれど。

401 :神様仏様名無し様:2020/10/30(金) 23:29:39.10 ID:mFkBUbF8.net
>>400
本気で言ってるのか…
セ・パ共に年間戦う対戦相手が5チームあるよね?
6チームずつだから

その中で投手陣が一番弱いチームに所属するバッターは、投手陣の一番弱いチームと戦えない
何故なら一番カモにできる(安打を稼げる)はずの一番弱い投手陣のチームが味方だから対戦できない
だから不利というお話

逆に投手王国のチームに所属するバッターは有利
凄腕のピッチャー陣が味方のおかげで彼らと対戦しなくて済むから

402 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 00:18:49.65 ID:nBGKjxvG.net
実際ロッテ時代の落合を本当に知っている人なんてここにはほとんどいないだろ
当時のパリーグは本当に露出が少なく、
球場に何度も通っていた人ぐらいしか実態はわからないはず
俺もおっさんだから中日以降の落合なら分かるけどね
でも本当の全盛時代のことは伝聞でしか語れない

403 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 00:25:46.02 ID:M1WalYTf.net
#石毛宏典 #落合博満 #門田博光
【東尾修さん】俺はこう投げていた!!2人の天才の東尾流攻略法暴露!
https://youtu.be/3tHlOg6wWwA

404 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 00:53:23.93 ID:r25OA5fw.net
>>399
落合が三冠王獲ってた頃って、西武黄金期始まってたろ

工藤、ナベQ、郭太源といった活きの良い若手
故障する前の松沼兄弟
ベテランの東尾もまだまだ元気でMVP獲ってたんじゃないか?

この西武と戦わなきゃいけないだけで相当な骨だぞ

405 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 03:34:58.21 ID:ZsRybhsK.net
1985年1986年でも西武戦はそんな打ってなかったはずだよ。他チームと比べて
計算めんどくさいからしないけど。
工藤、松沼兄は得意だけど、東尾、郭は苦手気味
投手のよいチームに苦戦するの中日時代も同じ。
巨人戦だと斎藤、桑田、桑田あたりがいたからやっぱり他チームみたいになかなかカモれない。

406 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 03:58:04.83 ID:xQr7O78g.net
落合のスレで言うのも何だが
東尾がそんなにすごい投手なのかというと疑問だけどな
勝率がほぼ5割なのは西鉄やクラウンの弱小時代を含むからそこは考慮する必要があるが
被打率やWHIP等の数字を見ても同時代の他の名投手と比べると劣り
実力的にはローテ3番手程度だが
とにかく非常にタフで、長期間にわたって第一線で活躍し続けた選手、という風に見える

407 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 04:55:29.64 ID:2AsipQTI.net
LOTTE投手陣が一番弱いはちょっと言い過ぎかな
明らかに影響ありそうなのは西武の選手

落合が三冠王獲った年の防御率
   82年   85年   86年
1位 西武 3.31 西武 3.82 西武 3.69
2位 ハム 3.63 ハム 4.36 ハム 4.10
3位 阪急 3.73 LO 4.80 阪急 4.11
4位 南海 4.05 阪急 4.98 近鉄 4.34
5位 近鉄 4.11 南海 5.05 LO 4.34
6位 LO 4.24 近鉄 5.10 南海 4.46
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   平均 3.85 平均 4.68 平均 4.17

408 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 05:14:11.80 ID:9+T1oomO.net
>>401
ご丁寧にどうもありがとう
自分がいかにコミュ障かと改めて感じた・・・

409 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 09:56:01.86 ID:Ninu/Svp.net
その西武と巨人に所属しながら、無冠に終わった清原って実は過大評価だったんじゃ…

410 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 09:57:27.33 ID:Ninu/Svp.net
>>407
バカヤロウ!

落合が打ちまくったおかげで、他のチームの防御率が下がったんだろ!
なんてなw

411 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 10:03:03.13 ID:Ninu/Svp.net
アンチ落合はこれを見て絶望せよ

川崎球場(ロッテ時代の落合の本拠地)
両翼89m 最深部118m フェンスの高さ5〜7m

後楽園球場(王&長嶋の本拠地)
両翼87.8m 最深部120.8m フェンスの高さ2.1〜4.7m

412 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 10:07:28.14 ID:ofTWJvgb.net
>>407
阿波野も西崎もまだいない時期じゃないか。小野・津野・加藤もまだまだヒヨッコだし。

413 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 10:28:04.44 ID:SPAPqScr.net
>>411
それな。
低い弾道ではスタンドに入らないから「高く」打ち上げることが練習のテーマだったと言ってる。

414 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 15:06:50.34 ID:w18AeGth.net
>>405
全く落合ディスになっていなくて草w
それは西武以外の球団から打ちまくってたって事だろw

それに工藤をカモに出来るだけで凄いよ
あと中日時代のホームラン映像は相手ピッチャー桑田が多かったから、桑田は普通にカモられていたと思うぞw

415 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 22:35:52.33 ID:C+DcIwj5.net
ロッテ時代の最初の頃は内角の特に高めは苦手だったんだろ
それを克服してレギュラーをつかんだ

416 :神様仏様名無し様:2020/10/31(土) 22:39:16.59 ID:C+DcIwj5.net
あとは左投手があまり得意じゃなくて、むしろアンダースローの方が好きだと本人が言って
それを聞いた野村に驚かれたりしている
全盛時に対戦した広岡も、落合は左の方が苦手なのであえてサウスポーをぶつけたこともあると言っていた

417 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 05:45:10.67 ID:8ihIVKt0.net
>>402
ロッテ落合のスペック

・ミートとパワーは有藤より上
・足は遅い
・肩はそこそこ強くスローイングがうまい
・守備範囲はせまい

418 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 06:56:31.73 ID:HbuxfOOS.net
>>416
ちなみに原も左投手が苦手だった
そこらへん人それぞれだね

419 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 14:00:00.01 ID:nnQe9e3j.net
落合は確変した2年を除けば原とどっこいどっこいの打者だったな
最初からセリーグにいたらその2年もなかっただろうし

420 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 14:21:30.69 ID:hTR7E1MG.net
ええ?

421 :神様仏様名無し様:2020/11/01(日) 14:48:52.04 ID:FRaPLthb.net
打率もホームランも四球も球場も飛ぶボールも飛ばないボールも
そういったものすべて考慮して
球場補正込のRCWINでシーズンランキング歴代32位だからな

422 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 11:46:46.35 ID:ECTxPJ9U.net
https://www.sankei.com/photo/images/news/180821/sty1808210020-p3.jpg

423 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 12:20:42.42 ID:KfmGPI/t.net
>>419
原は過大評価過ぎる
ドームになってから30本打ってない

川崎球場より狭くてホームランになりやすい後楽園で30本たった1回
あの狭い後楽園でだ
ドームになってからは20本も2回だけ

通算本塁打もたったの273本
300本超えた池山、広沢にも届かない

424 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 12:54:34.35 ID:zf07AFhR.net
後楽園とドーム初期はボール飛ばなかったんだよこれ事実。

原は88年ドーム元年31本打ってるね

425 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 13:39:03.24 ID:y2eTEjI+.net
>>423
いくら何でもそれは過小評価過ぎるだろうw
(というか事実ではないことを書いている)

88年ドームで31本打ってるし
(とはいえドームでは10本くらいだったと思うがw)
後楽園時代には82、83、85〜87年までは30本は超えてるぞ
ドーム時代にしても88(31本)、89〜92は20本は超えてる
273本というのもよく分からんのだが、通算は382本
本拠地に限った話?とかではないよね?
それじゃ30本打ってる訳ないし

426 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 14:55:35.26 ID:LDT+D2fl.net
>>425
ホントだ
すまんかった

427 :神様仏様名無し様:2020/11/03(火) 19:36:26.75 ID:4FizjrRy.net
原...長嶋、王の幻影に振り回され続けた現役時代やった、注目度の高い巨人の4番を永く勤めて通算成績も超一流ではないけど一流の数字ではあるかと。
もし他チームの選手やったとしたら三顧の礼を持って迎えられたやろなぁ、その場合監督はないやろけど。

428 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 00:02:03.76 ID:m65iw7hx.net
野村克也は意外と選手としての原辰徳には高評価をくだしていた。
センスは持ってたから教えたかったんだろうな。

429 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 01:01:21.99 ID:XQYbclTE.net
原辰徳

通算1675安打 382本塁打

(1981) 率.268 本22 打点67 ops.791 新人王
(1982) 率.275 本33 打点92 ops.850 最多勝利打点
(1983) 率.302 本32 打点103 ops.949 打点王 最多勝利打点 B9 MVP
(1984) 率.278 本27 打点81 ops.865
(1985) 率.283 本34 打点94 ops.952
(1986) 率.283 本36 打点80 ops.978
(1987) 率.307 本34 打点95 ops.968 B9 GG
(1988) 率.300 本31 打点81 ops.936 B9 GG
(1989) 率.261 本25 打点74 ops.866
(1990) 率.303 本20 打点68 ops.910 B9
(1991) 率.268 本29 打点86 ops.834 B9
(1992) 率.272 本28 打点77 ops.857
(1993) 率.229 本11 打点44 ops.692
(1994) 率.290 本14 打点36 ops.894
(1995) 率.201 本6 打点15 ops.652

430 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 01:02:30.25 ID:XQYbclTE.net
落合博満

通算2371安打 510本塁打

(1979) 率.234 本2 打点7 ops.696
(1980) 率.283 本15 打点32 ops.946
(1981) 率.326 本33 打点90 ops.1.043 首位打者 B9
(1982) 率.325 本32 打点99 ops.1.034 首位打者 HR王 打点王 最多安打 最高出塁率 B9 MVP
(1983) 率.332 本25 打点75 ops.982 首位打者 B9
(1984) 率.314 本33 打点94 ops.1.017 B9
(1985) 率.367 本52 打点146 ops.1.244 首位打者 HR王 打点王 最高出塁率 B9 MVP
(1986) 率.360 本50 打点116 ops.1.232 首位打者 HR王 打点王 最高出塁率 B9
(1987) 率.331 本28 打点85 ops.1.037
(1988) 率.293 本32 打点95 ops.998 最高出塁率 B9
(1989) 率.321 本40 打点116 ops.1.036 打点王 最高出塁率 B9
(1990) 率.290 本34 打点102 ops.975 HR王 打点王 最高出塁率 B9
(1991) 率.340 本37 打点91 ops1.155 HR王 B9
(1992) 率.292 本22 打点71 ops.948
(1993) 率.285 本19 打点65 ops.885 最高出塁率
(1994) 率.280 本15 打点68 ops.815
(1995) 率.311 本17 打点65 ops.895
(1996) 率.301 本21 打点86 ops.924
(1997) 率.262 本3 打点43 ops.680
(1998) 率.235 本2 打点18 ops.652

431 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 05:29:16.08 ID:L0eQ53nB.net
オチは中日に来て原とドッコイドッコイの成績でガッカリしたわ
巨人だと280 10本台 手骨折痛めた後の原以下だし 川崎補正の大打者でしたわ

432 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 15:12:14.93 ID:SYyo4GWR.net
落合はエリマキトカゲみたいなもんで
自分を大きく見せる技術が上手いが
まあ原といい勝負だろう

433 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 19:49:19.34 ID:phUytMOC.net
>>431
40超えた親父に期待しすぎだろ

434 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 21:43:28.51 ID:aIXW2Yys.net
落合の何がかわいいって日米野球は後半は後ろ向きになったけど、オールスターだと晩年まで張り切るんだよな。
基本、目立ちたがり屋さんなのよね。

435 :神様仏様名無し様:2020/11/04(水) 21:48:02.54 ID:SYyo4GWR.net
徹夜してるくせに全く勉強してないっていうタイプなんだよ

436 :神様仏様名無し様:2020/11/08(日) 01:26:58.73 ID:ihgntQ5A.net
油断させといてしっかり勉強している嫌な奴だな

437 :神様仏様名無し様:2020/11/08(日) 06:18:21.11 ID:bdW1/oQz.net
二年連続三冠と言っても、同じ年のセのバースの方が内容は上だったから、
その点割り引いて、というか、客観的に判断すべき。

438 :神様仏様名無し様:2020/11/08(日) 09:50:38.35 ID:ezIXVfi8.net
プロの世界は厳しいぞ
まぐれで連続三冠はないよ

439 :神様仏様名無し様:2020/11/08(日) 16:16:13.01 ID:lS+N0uf3.net
まぐれとは言わんが単年だと落合のキャリアハイ以上に
傑出した選手がそれなりにいるからね

440 :神様仏様名無し様:2020/11/19(木) 17:03:48.53 ID:Kvy8naAy.net
ロッテ時代の打撃フォームが好きだった。
インコースの打ち方とか物凄かった。

441 :神様仏様名無し様:2020/11/19(木) 23:23:21.00 ID:4MFKmzh8.net
ロッテ時代というのは、バットをペタンっと倒してる時のフォームかね?

442 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 01:07:24.01 ID:lBLWABOX.net
ドームランと言われてバカにされる東京ドームだが、
いくらなんでもあの川崎球場よりHRが出やすいなんてことは絶対ない

443 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 01:48:34.03 ID:kBBlMFPQ.net
川崎、ナゴヤ、東京ドームだからおいしいところ選んでるな
したたかな男だわ

444 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 11:09:16.81 ID:FbveO67O.net
>>441
絶対に詰まらされるだろうと思わせるコースを、
右ひじをたたんで、左ひじを抜いて打つ感じのフォームです。

445 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 13:08:13.11 ID:jWQ6oho0.net
それでも二年連続三冠王は凄いよ
大多数の選手は一回タイトル取るだけで
ライバル相手に敬遠させたりするぐらいなんだから

446 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 18:21:57.34 ID:CHtv8ug+.net
>>430
セ・リーグ移籍の初年度に打率.331は凄いな

日本シリーズを戦ったことが無い落合にとっては、初めて真剣勝負で対峙するピッチャーばかりなのに

447 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 21:35:21.58 ID:DlLOVyci.net
>>443
じゃ最後は日ハムじゃなくてヤクルトに行ってるはずでは

448 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 21:47:43.16 ID:nY0YJEnt.net
>>446
張本よりはショボイな

449 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 21:49:21.76 ID:zjOd/ygy.net
張本は化け物

450 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 21:56:40.00 ID:kBBlMFPQ.net
リーグ変わっても成績が落ちなかったのは張本と清原だよ
球場環境も対戦投手もがらりと変わる中で終始安定した成績を残した
このふたりこそが本物の実力者でありバットマンだ
落合は一流とはいえるが成績を大きく落としたのも事実

451 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 21:58:18.98 ID:zjOd/ygy.net
張本はTVで偉そうなこと言ってるだけの実績上げてるしな
文句言うやつは張本の現役時代の偉大さを知らないだけ

452 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 23:11:46.27 ID:lBLWABOX.net
厳密に言うと、張本は移籍前年よりも格段に成績がアップしている。
前年は3割も打ってなかったろ。
しかしあの守備はとんでもないマイナスだ。
そもそもDHだけで、守ってはいけない。
おかげで日本シリーズでは張本の弱点知ってる阪急に巨人は完敗だったろ。

453 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 23:18:27.02 ID:r2Syy7Ng.net
張本の場合は落合と逆で60年代の全盛期が打低環境だったからな

454 :神様仏様名無し様:2020/11/20(金) 23:21:45.08 ID:J2+BkkoR.net
>>450
清原は元のレベルが落合より低いからだろw

落合=.350が.330に
清原=.260が.290に

455 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 20:23:00.14 ID:pbNcUBn8.net
冷静に考えれば、あの超打高投低時代の川崎で50本なら、
今ならその半分の25本てとこだろう。

456 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 20:30:11.75 ID:9YFUM540.net
じゃあ村上や岡本が当時の川崎で60本打てるかって言われたら難しいと思う。

457 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 21:27:45.18 ID:apTIUCxy.net
大切なのは同じ球場で落合以外のロッテの打者は落合以上の成績を残せなかったことだ

458 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 21:40:32.08 ID:RGqnIAG0.net
川崎以外でも打ってるし
フェンスはグリーンモンスター

459 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 21:46:55.38 ID:lWw+Mp8l.net
岡本
183cm120kg
落合(全盛期)
180cm115kg

実は体格はそんなにかわらないんだよな
張本先生はベンチプレス180kgの怪力王だったけど40発こえたことないし

460 :神様仏様名無し様:2020/11/21(土) 22:49:18.17 ID:7lY5Ww9K.net
十代最多ホームランも粗さが目立った昨年からとは大違いで打率5位、本塁打・打点2位のヤクルト村上くん
来年(今年)の目標は?って聞かれたら落合みたいに不敵に笑って「みっつ」って言ってほしい

461 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 00:21:54.87 ID:qAUCU2nj.net
>>456
普通に打てそうな気がするが

462 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 00:45:48.85 ID:ue6F7vSU.net
最近の落合は「平均球速が〜」とか「球場の広さが〜」とか数字で理詰めされると
数字じゃ表せない「当時の野球は4番に対する内角攻めが〜」「なので今の選手じゃ通用しない」
とか抽象的な証明できないようなことを言って逃げるようになってきた
寂しい

463 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 00:58:40.79 ID:ggLoxU4i.net
飛距離とかホームラン数とかどうでも良くて、まずは三冠王を3回とってみろよ、ってことだよ。

464 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 02:27:31.41 ID:/RKkT+cl.net
RCWINシーズンランキング
1位〜9位 王

わかりやすく王及び外国人を除いた場合
1位 長嶋 8.33 1961年
2位 松井 8.15 2002年
3位 柳田 8.02 2015年
4位 長嶋 7.84 1963年
5位 山田 7.65 2015年
6位 長嶋 7.31 1959年
7位 張本 7.28 1970年
8位 小鶴 7.23 1950年
9位 山内 7.05 1956年
10位 藤村 7.01 1950年

落合 6.76 1985年

三冠王なのに内容がショボイって凄いよな
しかも川崎球場

465 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 09:22:06.03 ID:J0px6vTz.net
王がバケモン過ぎるんだよな

466 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 09:35:18.36 ID:snme+rlQ.net
パッとランキング見て、あれ、王って意外とすごくないの?
って思ったら、一番上の行を見て草

467 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 10:31:02.32 ID:j9GrLGdc.net
ゆとり世代だけど9科目全て学年1位を連続5回とった人がいたとして、その人に対して、今の時代でたまに学年1位をとる生徒が「どうせゆとりでしょ?」と言ってるようなもんだよ。

468 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 10:46:18.90 ID:J0px6vTz.net
プロ興行ってなんでもそうだけど
その年のNo1を決める競技なわけで
それを世代間でどれが強いとか言うこと時代ナンセンスなんだよね
同じ選手ですら年によって成績ばらつくのに

469 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 11:09:16.12 ID:PYWbOXZ9.net
>>465
王さんは化け物だけど狭くてフェンスも低い後楽園だったからなぁ

同じぐらいの広さでフェンスが2.5〜3.5倍の高さの川崎球場だったら、700本台だったな

470 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 11:18:33.63 ID:J0px6vTz.net
>>469
それで歴代で700本打った日本人選手はいるのですか?

471 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 12:13:09.45 ID:lg/B/1qR.net
打率、HR、打点、出塁率、長打率、OPSのリーグ内順位
中日移籍後も91年あたりまでは健在だったと思う
当時は3指標以外殆ど評価されないから若干物足りなく見えるが
https://file5-d.kuku.lu/files/20201026-2121_3e7baa1ab2d0b6fbd7609cdd7298472e.jpeg

472 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 12:21:31.76 ID:J0px6vTz.net
相対記録の中で3部門トップを2年続けてって凄いことなんだよな
ボールとか投手の質とか球場とか関係ないからな

473 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 12:40:23.45 ID:GOA0MUoN.net
王さんはライナー性の打球が多かったみたいだから、
一番低いところでも5メートル以上あった川崎球場では600本台だったかも知れないね

474 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 13:47:59.22 ID:qAUCU2nj.net
ということは田淵みたいな打者が阪神じゃなくて、ずっとロッテ川崎だったら、
シーズン60本、通算700本行ってたろうな。

475 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 14:28:36.15 ID:ggLoxU4i.net
今度はセとパで比べ始めたぞw

476 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 14:33:48.05 ID:9NfVGQHQ.net
アホやからしゃーないw

477 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 15:33:50.92 ID:WFZF0PDZ.net
後楽園なんて、中距離バッター未満の中畑でも30本打ってるからなw

478 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 15:52:49.19 ID:TtV1CG7n.net
プロだからこそチームへの貢献度、勝利への貢献度が一番大事なんだよなあ
打撃三部門や安打数や盗塁等はあくまで一部分を抜きだしたもの
そして総合的な貢献度がWARだったりRCWINだったりするわけで

479 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 16:48:04.87 ID:VhgxmcZa.net
>>478
RCWINなんて運だから意味ないよ
強いチーム=投手力が高い、ランナーが良く出てくれるチームの打者が有利

あなたの言う通りにするなら弱体化した90年代阪神において、
勝利打点を記録しまくったマーベル・ウインが上位に来るけど、それでいいのか?

打率.260 10本ぐらいの選手だったぞw

480 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 17:03:59.40 ID:TtV1CG7n.net
>>479
お前何も理解せずに批判してるだろ…
マーベル・ウインが上位って

481 :神様仏様名無し様:2020/11/22(日) 19:59:54.49 ID:J0px6vTz.net
>>474
パ・リーグは東尾がおったから
絶対無理

482 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 18:05:38.38 ID:l9zuivSs.net
>>459
落合絶対サバ読んでる。
180はないだろう。

483 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 18:38:43.03 ID:UGG+poBa.net
落合は公称178だな

484 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 19:06:13.03 ID:mc6XEJe7.net
落合のサード守備の映像を見てみたいんだがYouTubeのマニアの人とか上げてくれないかな

485 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 22:08:36.30 ID:jWEVZX/R.net
セカンド時代の動画があがっていたと思うけど、それより後のサード守備の動画もあるんじゃない❔ 落合のこと貶している人ってツッコミ待ちでしょう。 あの打ち方を真似して同じ結果なんてだせない

486 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 23:11:02.47 ID:4NVHsocd.net
日本シリーズ 本塁打
長嶋清幸 5本
落合博満 0本

487 :神様仏様名無し様:2020/11/23(月) 23:45:20.59 ID:LWA7Epdo.net
アナルに泥棒の濡れ衣を着せられた長嶋が5本も打ってるって凄いな

488 :神様仏様名無し様:2020/11/28(土) 20:15:56.61 ID:Kel8J7Q1.net
幸い、この年(1985年)の俺には、ホームランを量産できそうな要素が2つあった。ひとつは技術的なこと。俺は感性を磨くことが大切だと考えてやってきた。
例えば、山田久志さん(阪急)のシンカーを攻略するために、ボールをすくい上げようとしないで上から潰そうとした。沈むボールを上から叩くという発想は、感性を研ぎ澄まさないと出てこない。
実際、これで攻略したんだからね。それじゃ、ホームランを増やしたいと考えた時、まず思いつきそうなことは何だ? パワーをつけて、
飛距離を伸ばすということじゃないかな。でも、俺は違った。
ファウルになってしまう打球を、何とかポールの内側を通したいと……(笑)。出てこないでしょう、こんな発想。
でもね、ボールに対してバットを出す角度を色々と試してみたら、そういう打球が打てるようになったんだよ。
極端に言えば、レフトにはスライスボールを、ライトにはフックボールを打つということ。これで、ファウルの何本かは外野スタンドへ入る。
まぁ、実際にはシーズンに1本あったかなかったかという結果なんだけど、
そういう感性を働かせて打撃に取り組むことが、自分の技量を高めていくんだよ。

489 :神様仏様名無し様:2020/11/29(日) 19:17:55.05 ID:F7o4GWnO.net
クロマティ

このうちメジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠。3冠王に3度輝いた落合には疑問符がつく。
落合はステップ・イン・ザ・バケット(ボールを打つ際、投手寄りの足をまっすぐ前に出すのではなく、三塁側に踏み出すこと。アウトステップ)になっていたからだ。
ただ、非常に振りが鋭くボールをしっかり芯でとらえていたため、ミスが少なかった。
日本流の野球をマスターしていたといえる。
だが、この打法だとメジャーの速い球には苦労する。アウトステップを見越して、相手投手はビーンボールや外角に逃げるスライダーを駆使するだろう。
それでも落合は偉大な打者だから、メジャーに挑戦した場合でもそれなりのアジャストをしてみせただろうか。

490 :神様仏様名無し様:2020/12/15(火) 02:05:10.57 ID:3tgjxm/6x
落合のすごさはリスト
リスト強いのはいるが
強くてなおかつしなやかなのは落合くらいしかいない
ゆえに自由自在に打てる

491 :神様仏様名無し様:2020/12/24(木) 13:35:20.09 ID:GdWVoSdW.net
ロッテ時代に既婚でありながら時折、ソープランド通いをしていた博満に、「私が浮気したらどうする?君は遠征先とかでソープランドへ
行ったりしているんでしょう?ねぇ、どうなの?」と訊いた。すると博満は、「ソープランドが浮気かよ!性処理ならいいじゃねえか!」と開き直った。信子はこの発言に
「この男は、ひょっとすると私の想像をはるかに超えた大物かもしれない‥」と脱帽したという。そして博満が買ってきた男性週刊誌を
「教材」に勉強し、夫婦生活についていかに研究不足かを思い知らされ、ソープをわが家でやってみようと思い立ち、
耳学問ながらソープの技術をマスターした。その後、博満に「あとで、ソープランドごっこしてあげるからお客さんになりな」と言って準備の様子を見せたところ、それを機に博満のソープ通いは収まったという。

492 :神様仏様名無し様:2020/12/24(木) 21:17:50.46 ID:QM/ON9Hw.net
昔痩せてた時はそこそこカッコ良かった
ちょっとショーケンに似てた

493 :神様仏様名無し様:2020/12/24(木) 22:39:02.74 ID:Y0gkupZe.net
たしかに落合博満のロッテの若い頃はそこそこイケてるんだよな。
清原も落合も身体を大きくしてから顔もガラッと変わった。

494 :神様仏様名無し様:2020/12/29(火) 20:53:14.08 ID:Xl1MgzvR.net
>>491
川崎堀ノ内の元本職だろ
ソープ嬢(当時トルコ嬢)と客で知り合ったくせに
それをごまかす為の気色悪いフカシエピソードを貼るな

495 :神様仏様名無し様:2020/12/29(火) 21:56:14.18 ID:GZxdEohf.net
85、86年が普通のボールで打高じゃなかったら
3割4分 42本 ぐらいか?

496 :神様仏様名無し様:2020/12/30(水) 00:00:33.23 ID:mQ3QVFuZ.net
2020 パリーグ
平均打率 .246
本塁打率 .021

1985 パリーグ
平均打率 .272 
本塁打率 .040

1986 パリーグ
平均打率 .270
本塁打率 .038


今年と同じ投打のバランスなら
1985 打率.332 27本
1986 打率.328 28本

まあこれは傑出度を機械的に計算しただけで本塁打はさすがにもう少し打つだろうけど

497 :神様仏様名無し様:2020/12/30(水) 01:59:28.73 ID:nT0EH5gR.net
>>496
計算違くない?
こうなるはずなんだが
あと今年は短縮だから通常の去年に変換するとほぼぴったり>>495の予想通り

落合
85年 .367 52本 146打点 出.481 OPS1.244
86年 .360 50本 116打点 出.487 OPS1.232

20年パ・リーグに変換
85年 .333 30本 106打点 出.456 OPS1.105
86年 .327 31本 *97打点 出.487 OPS1.131

19年パ・リーグに変換
85年 .340 42本 133打点 出.455 OPS1.128
86年 .335 42本 121打点 出.483 OPS1.152

498 :神様仏様名無し様:2020/12/30(水) 18:26:12.90 ID:PzsnqHR/.net
「飛ぶボール問題」が深刻だった2004年に変換

落合
85年 .363 78本 156打点
86年 .397 82本 197打点

499 :神様仏様名無し様:2020/12/30(水) 19:26:48.74 ID:Ds6ngj15.net
>>498
お前わざとやってるだろ
もうそういうことすんなよ

04年パ・リーグに変換
85年 .375 46本 150打点 出.485 OPS1.242
86年 .369 47本 137打点 出.511 OPS1.263

500 :神様仏様名無し様:2020/12/30(水) 20:09:07.78 ID:gbHKgJq+.net
2004年のラビット程じゃないけど、比較的に飛ぶほうのボールで、ストライクゾーン縮小と狭い球場多しで、超打高になっていた感じか?

501 :神様仏様名無し様:2020/12/31(木) 11:25:45.39 ID:fkaoMMkp.net
2015年の柳田や2002年の松井が2004のラビットでやってたら
えげつない数字になりそうだな

502 :神様仏様名無し様:2020/12/31(木) 14:34:15.37 ID:1+nn94ZK.net
八重樫が落合について語っているインタビューが今日、ネットに上がっている
すごくいい記事だから見てくれ

503 :神様仏様名無し様:2020/12/31(木) 16:08:49.82 ID:XHuIyqbR.net
2004ラビットなら
2015柳田 3割8分 48本
2002松井 3割5分 56本

504 :神様仏様名無し様:2020/12/31(木) 16:14:37.17 ID:1+nn94ZK.net
2002はセがラビット使用開始した年 まだ全球団ではなかったが

505 :神様仏様名無し様:2020/12/31(木) 22:53:21.28 ID:1uxEmjxT.net
2002年はラビットだけど新ストライクゾーンの影響で打低気味だったからねえ

506 :神様仏様名無し様:2021/01/01(金) 05:38:46.30 ID:eovGGJ55.net
>>491
本当かいな・・

507 :神様仏様名無し様:2021/01/04(月) 20:49:37.88 ID:3QdRYzSh.net
>>494
ホステスと客じゃなかったっけ?

508 :神様仏様名無し様:2021/01/04(月) 21:08:53.13 ID:0qgGByRi.net
ググると元ソープ嬢って出るぞ
馬鹿正直にソープ嬢なんて発表するわけないじゃん

509 :神様仏様名無し様:2021/01/05(火) 00:32:13.23 ID:3iXpyqYe.net
>>508
パッと見たけどなかった。
河原の嫁がそうなのは知ってたけど。

510 :神様仏様名無し様:2021/01/05(火) 01:07:18.79 ID:qQYQ9vDk.net
河原のときって、嫁さんの写真を見たとき
以前、ついてもらたことがあるという
お客さんの指摘から発覚したんじゃなかったっけ
信子についてもらったことがあるって
指摘をした人はいるの?

511 :神様仏様名無し様:2021/01/05(火) 20:47:54.15 ID:MeHHstcF.net
河原の嫁は婚約が公表された時点で夕刊紙・風俗誌の担当記者が全員分かっちゃったぐらい業界の有名人だった

512 :神様仏様名無し様:2021/03/11(木) 09:44:59.17 ID:fyE9DG9d.net
この時代の2人ほど、無双という表現が的確だった打者は他にいない

513 :神様仏様名無し様:2021/03/11(木) 09:50:31.32 ID:YO5x//0/.net
あの時代に似合う打者
今だとあの打ち方はホームラン20本も怪しくなる
クロマティがメジャーで力負けしそうな打ち方だとYouTubeで語ってるし

514 :神様仏様名無し様:2021/03/11(木) 23:59:27.20 ID:++XSFyeQ.net
そもそも今にも昔にもあんな打ち方するのはいないわけだから今でも通用する、と考えたほうがいいかもしれない。
メジャーではすぐには通用しないかもしれないが、適応させてくるのではないかとクロマティも言ってる。

515 :神様仏様名無し様:2021/03/29(月) 23:23:35.40 ID:GVLRugoi.net
>>513
実際、落合は日米野球でランディ・ジョンソンに差し込まれてたな
ファールで粘ってたけど外野に飛ばせる雰囲気じゃなかった
リストに負担の掛かる打ち方だからパワー系のピッチャーは苦手だろうな

中日で落合に神主打法を教えてもらったゲーリーが打率を大幅に上げて三振も前年の1/4に
でもホームラン激減で、手首を壊したからな

516 :神様仏様名無し様:2021/03/30(火) 09:30:23.72 ID:A1jIlgWN.net
>神主打法を教えてもらったゲーリー

自発的にやっただけ。

517 :神様仏様名無し様:2021/03/30(火) 23:54:07.22 ID:+nNcO+B1.net
ゲーリーがいた頃のドラゴンズはみんな落合の真似してたよな。
構えたときに横に寝かしてた。

518 :神様仏様名無し様:2021/04/21(水) 22:01:38.93 ID:1hPRTJJD.net
戦士の食卓
偉業を支えた落合流「食の哲学」が、信子夫人の証言とともに明かされる。
野球ファン必読の1冊

好きなものは、カレーライス、鍋焼きうどん、芋焼酎。鍋料理で夏バテを防ぎ、試合前には大福2つ――。偉大な記録の背後には、けっしてブレない食への信念、
そして信子夫人の創意工夫があった。スタジオジブリ『熱風』好評連載エッセイを書籍化。人間・落合博満の心と体の原動力が明らかになる、プロ野球ファン必読の1冊。

519 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 09:33:19.24 ID:go7nUKJ8.net
無双状態やったな85、86年は

520 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 13:07:52.34 ID:sH0CXiDP.net
全然バットを折らなかったのが凄いところだと思った。

521 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 17:53:51.39 ID:9QizSPLW.net
80年代くくりで最強打者だったのは間違いない

522 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 18:11:15.86 ID:QBU/mUZ8.net
最強は山本浩二だろ次点が掛布 パ・リーグは門田かな
全盛期の落合でもレベルが高いセ・リーグの上位チームで5年連続40発打てたとは思えないし
80年代のパ・リーグなんて実業団レベルだぞ
自分は神奈川県民だからTVKで川崎球場の無観客試合をよく中継してたのをみてたけどほんとひどかったよ
もっとも上手かった打者は落合なら認めてもいいけど「最強」というイメージはまったくない
日米野球でもメジャー関係者でもっとも評価が高かったのは落合でも秋山でもなく老いた山本浩二だったよ

523 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 18:23:47.94 ID:9QizSPLW.net
>>522
まず80年代の日シリ10回がセパ5勝ずつと互角
勝ち数はパリーグが33勝31敗1分と僅差で上回る
もう前提の時点で完全に間違ってる暴論だよw

524 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 19:58:43.32 ID:EP8mVH5u.net
もう勝ち負けが決まった場合でどんなに打っても無価値

525 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 20:05:34.57 ID:7WmY9RwK.net
なんていうか中日時代に西武投手陣にけちょんけちょんにやられたのを見て
「これがパリーグ三冠王なのか」
っていう失望感が半端なかった

後で先輩に聞いたら元々どうでもいいとこでしか打ってなかったよって聞かされた

526 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 20:30:20.23 ID:WBqlCXDP.net
>>524
ほんと頭悪いなお前w

最多勝利打点 5回
(82年、85年、88年、89年、93年)

527 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 20:49:25.84 ID:Tu5f+FF7.net
>>524
誤:場合
正:場面

528 :神様仏様名無し様:2021/08/04(水) 22:06:06.31 ID:pCWV8ZcH.net
なんでこんな球打つの?
ってところから

529 :神様仏様名無し様:2021/08/07(土) 16:41:53.59 ID:FBpeVutb.net
ウエイトトレーニング

530 :神様仏様名無し様:2021/08/07(土) 16:42:09.71 ID:FBpeVutb.net
ウエイトトレーニングの時代

531 :神様仏様名無し様:2021/08/08(日) 12:51:45.51 ID:flt4k2jt.net
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は世界一の天才だと思います、彼を馬鹿にするやつは俺が許さん!

532 :神様仏様名無し様:2021/08/09(月) 10:29:52.87 ID:QFO5iUDe.net
落合はメンタルが強いし頭がよいから、メジャーでも通用したと思うよ
まあホームランは打てなかったかもしれないがイチローなみに首位打者は狙えただろう

533 :神様仏様名無し様:2021/08/09(月) 11:48:04.76 ID:BF/fhxSa.net
守備も出来ない足も遅いようじゃ打率だけで勝負できないでしょう
仮に首位打者を狙えるような位置にいたとしても

534 :神様仏様名無し様:2021/08/09(月) 13:19:40.37 ID:Axa9wu+O.net
懐かしい話。ゲーリーが落合について語ったことがある。1988年ころ。
「今メジャーに行っても、3割20本は打てる」

535 :神様仏様名無し様:2021/08/11(水) 00:39:02.69 ID:Bu8sSOy1.net
知らないねぇ

536 :神様仏様名無し様:2021/08/11(水) 06:17:22.92 ID:ms/1qeT9.net
メジャーならDHか。打撃だけに集中したら滅茶苦茶打ちそう。
3割5分で30本とかトータルでは大谷より上行くんじゃないかな。

537 :神様仏様名無し様:2021/08/11(水) 20:44:00.43 ID:IoyhmW+B.net
守らないとリズムが狂うってDHを拒否した落合(日ハム)

538 :神様仏様名無し様:2021/08/12(木) 00:47:42.85 ID:3ySDvPZ8.net
俺はDH経験したことあるからある程度はわかるんだけど、最初のうちは守らなくていい、あれこれ考えながら動かなくていい、って感じで楽だったが、リズムが狂うのはたしかなのよ。
1人、冷めちゃってて浮いてる感じ。

539 :神様仏様名無し様:2021/08/13(金) 03:26:23.77 ID:9neA5154.net
落合博満 1986年 三度目の三冠王を獲った直後のテレビ出演映像
https://www.youtube.com/watch?v=-3O5g4TK_qY

540 :神様仏様名無し様:2021/08/13(金) 04:11:51.17 ID:yA6hLtwV.net
>>537
全然だめじゃん
後付けの理屈
DHで打ちまくってる選手なんていくらでもいる

541 :神様仏様名無し様:2021/08/13(金) 04:14:56.20 ID:uu+hIkv0.net
>>206
落合の85年と86年はセカンド守ってないぞ
82年までセカンド

542 :神様仏様名無し様:2021/08/26(木) 15:36:06.75 ID:UKNNVm4N.net
他の選手と比べてあんまり野球やってないのにな。これは天才だよね。

543 :神様仏様名無し様:2021/08/30(月) 19:57:44.58 ID:zTOtB0wU.net
さらば落合博満〜育成能力のない独裁者へ

人は監督時代の落合博満を称して「名将」と言います。
確かに8年間で優勝4回、すべてAクラスという成績だけを見ればそうかもしれません。
しかし、「名将」と言わしめる条件とは戦績だけなのでしょうか?
そこにはカリスマ性が求められるかもしれませんし、人柄を条件に入れる人もいるでしょう(人柄を言われたら落合はこの時点でハズレかも?)
私はそこに選手の育成、つまり「どれだけ選手を育てたか」という条件を付したいと思います。
それで改めて私は問いたいのです。落合博満は名将と言えるのかと。
とてもじゃないが私は肯定できません
 
落合博満が中日の監督に就任した時、彼は確かこんなことを言いました。
「右の四番バッターを育てたい」
自らの後継者を育てようという気概にファンは期待したものです。
その時の候補者の一人が、確か前年に入団したS選手。
しかし、結局落合は育てることができず、その後3年ほどでSは首になりました。
それなりの能力を見出したのならもう少し長い目で見てもよさそうなものなのに
落合政権下では入団後2,3年であっさり解雇される若者が異常に多かったように感じています。

はっきり言って、落合博満に選手を育てるという能力はないのです。
それどころか、野球選手としての素質を見極める能力すらほとんどないのです。
だから、監督として在籍した8年間、新たな戦力として台頭してきた選手はほとんど見当たらないのです。
あっさり選手を首にしてしまうのは、支配下に置いておけば「落合は育てられなかった」という悪評が立ってしまうので
それを防ぐためなのではないかと私は思います。
 
では、何故落合は好成績を残せたのか?それは「落合は選手を育てる能力はないが
一定水準にある選手という駒を使いこなすのがうまかったから」
そして「引き受けたタイミングが絶妙だったから」にすぎないのです。

監督のタイプを「人を育てるのがうまい」と「使いこなすのがうまい」という2つに分けるとすると
歴代の中日の監督で言えば、前者の代表は水原茂と星野仙一、後者は与那嶺要と落合博満と思います。
星野仙一の場合は、使いこなすのも巧みだったと言えるでしょう(その後のオリンピック等での醜態で評価は下がりましたが)

つまり、水原茂が育てた選手をうまく使いこなして与那嶺監督が昭和49年に20年ぶりの優勝を果たし
星野仙一が蒔いた種に山田久志が水をやって成長させた選手を落合がうまく使いこなして4回も優勝できたのです。
つまり、2000年代の中日黄金時代の基礎を築いたのは星野仙一であり、落合博満は天の時を得て
つまり星野仙一によって見出された選手たちが中堅、主力として円熟期を迎えるという絶妙のタイミングで監督になっただけなのです。
まさに「人の褌で相撲を取った」に過ぎないのです。

時機を見るのに巧みな落合博満は引き際も実に見事でした。
8年間の監督生活を経て、一応「解任」という形で監督を辞めたことになっていますが
真実はどうだったのでしょうか?実は落合本人も、名将の名に傷がつかないうちに辞めたいと思っていたのではないかと私は勘ぐっています。
つまり、主力選手がピークを迎え、新しい戦力も育っていないことを考えれば(前途ある浅尾投手もつぶしてしまった)
黄金時代もここまでという意識があり、このまま監督を続けていけば、2,3年後にはBクラスに転落することは予測できたと思います。
Aクラス監督でいたいという思惑があったところに球団からの肩たたき…落合にとってはまさに渡りに船だったでしょう。

GMとしてドラフトでの選手指名に権力を発揮しながら、戦力になったのはごく一部。
これなど、人を見る目のなさを露呈していますが、責任は谷繁監督に押し付けて知らん顔。
これでは誰からも信頼はされないでしょう。

落合に対しては「だったらおまえが監督をやってみよろ!」という声もあるようです。
しかし、如何に監督としての能力があろうと試合をするのは選手。計算高いこいつのこと。
必要な戦力も整っていない今のドラゴンズを引き受けようとは思わないでしょう。というより…
 
落合博満には二度と中日の監督をしてほしくない
中日ドラゴンズという組織にすらいてほしくない
とっとと出て行け!!

544 :神様仏様名無し様:2021/08/30(月) 20:11:57.56 ID:bOLgwAn1.net
>>479
メガトン級のバカで草

545 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 00:20:44.62 ID:8/R03yBl.net
>>212
そうそう
観ててストレス溜まりまくり

546 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 01:02:35.46 ID:kgJFDYJt.net
>>212
昔、原辰徳がなぜそう思われることが多いのかを大学の教授が分析してて、結論として、ホームラン打者の宿命ということになったよ。
たいていの打者は今まさにホームランすら打てない。
ホームランの数が多くなるほどどうでもいいところで打つホームランが多くなるわけだから仕方がないってこと。

547 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 02:19:35.79 ID:8Z7Uoih3.net
中日時代も91年までは依然として総合力でリーグ最強レベル
まあ当時OPSなんて概念は無く
首位打者、本人が目指す三冠王は獲れなかったんだけど

中日時代リーグ内順位  ***10位圏外
年度(年齢) 打率 HR 打点 出率 OPS
87年(33歳) 3位 8位 6位 1位 1位
88年(34歳) 9位 2位 2位 1位 1位
89年(35歳) 4位 2位 1位 2位 1位
90年(36歳) *** 1位 1位 1位 1位
91年(37歳) 2位 1位 2位 1位 1位
92年(38歳) *** 9位 9位 3位 4位
93年(39歳) *** *** *** 2位 7位

548 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 02:38:45.25 ID:O9FK/nJ5.net
清原と似てて総合指標で輝くタイプよね
歴代最強クラスかって言われたら違うが

549 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 11:03:20.38 ID:bU3QPz95.net
90の夏場の失速と91の離脱が勿体ないな
この2年はホントに三冠取れるかと思ったのに

550 :神様仏様名無し様:2021/09/12(日) 13:32:33.49 ID:JgO7RVIV.net
数字の見栄え的には1年が良いな

551 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 01:58:48.92 ID:O3a45xE+.net
巨人最終年のこれが年齢考えると凄い
野口に手首やられてなきゃ下手すりゃタイトル獲れてた

96年(42歳)
.301 21本 86打点 出.408  O.924
(14位)(12位)(6位)  (3位)  (6位)
106試合448打席

552 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 02:04:39.00 ID:MGilmAQZ.net
>>513
でも日本は今でも山川みたいな予備動作と重心移動しまくりの打ち方でタイトル獲れるからねえ
どうだろう

553 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 02:52:35.05 ID:O3a45xE+.net
80年代だと間違いなく最強
ぴったし現役が被ってるし

.328 340本 948打点 出.434 OPS1.065
5026打席

打撃タイトル
・首位打者  5回 81,82,83,85,86
・本塁打王  3回 82,85,86
・打点王   4回 82,85,86,89
・最高出塁率 5回 82,85,86,87,88
・最多安打  1回 82
・最多勝利打点5回 82,85,86,89

554 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 06:13:50.51 ID:rYkuElbu.net
90年代だと松井か

555 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 21:56:18.88 ID:ZWNmEbZ/.net
>>551
ってよく言われるけどもうあの時の落合は結構失速してたけどな

556 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 22:08:42.81 ID:pTGZIZX8.net
91年って5月くらいにふくらはぎやったとき???
あの時の落合は星野に早く上がれと言われたけど落合が次やったら
戻れなくなって迷惑かけるとかで早期昇格拒否したとか言われてる

557 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 22:09:41.30 ID:pTGZIZX8.net
94年って打率を後半上げたイメージだけど巨人の失速と共に成績下がった
ように語られてる

558 :神様仏様名無し様:2021/09/14(火) 23:29:24.83 ID:+Yt1r/RJ.net
96年は年齢が年齢だから最後まで出てたら3割下ってたかもしれんな

559 :神様仏様名無し様:2021/09/15(水) 01:23:25.11 ID:ZErMErjR.net
>>554
90年代括りだと丸々現役被ってる清原になるらしい
落合が言ってたようになんだかなあ…という感じだけどw

560 :神様仏様名無し様:2021/09/15(水) 01:24:50.48 ID:ZPujs+3l.net
>>559
まあ納得はするけどなんか微妙な感じだなw
確かに総合指標みたらそうなるんだが

561 :神様仏様名無し様:2021/09/15(水) 01:29:59.60 ID:ZErMErjR.net
>>553
90年代清原
.268 298本 806打点 出.391 OPS.898
5171打席

打撃タイトル
・最高出塁率 2回 90,92

時代がズレてるだけで90年代最強は実質松井かイチローだわw

562 :神様仏様名無し様:2021/09/16(木) 06:11:25.47 ID:ZWBrkxDz.net
NPB通算 四球-敬遠
1位 王  1963
2位 落合 1315
3位 清原 1289
4位 金本 1270
5位 福本 1193

563 :神様仏様名無し様:2021/09/17(金) 00:04:50.53 ID:jZibnV15.net
右打者最強は落合と言われるが(右、左で分ける意味もあんまないけど)
俺は長嶋と甲乙つけがたいと思う
傑出度の長嶋か、タイトルの落合か

564 :神様仏様名無し様:2021/09/17(金) 01:33:42.00 ID:4mCEKiGO.net
普通に長嶋だろ

565 :神様仏様名無し様:2021/09/17(金) 02:51:33.11 ID:FfPeKnFP.net
pp

566 :神様仏様名無し様:2021/09/27(月) 14:50:46.09 ID:d2ElwaYf.net
中距離打者のイメージしかないな
日本だから打てたホームランばかり
超特大のホームランとかみたことない
メジャーへ行ったらイチローみたいにホームランは封印して
打率に専念していたと思うね
3割以上打てたと思うけどホームランは10本以上は打てなかっただろう

567 :神様仏様名無し様:2021/09/27(月) 18:52:10.62 ID:f8oWER84.net
やっぱ主要打撃タイトルの数かなあ
指標だと少し下がるけどその時代の1位を何回獲ったかという格的な部分で
時代によってタイトルが違うんでどこ切り取るかにもよるけど

10回以上
      打率 HR 打点 出塁
王  45回 5 15 13 12
落合 22回 5  5  5  7
野村 17回 1  9  7  0
長嶋 16回 6  2  5  3
張本     7  0  0  9
イチ 13回 7  0  1  5
川上     5  2  3  3
中西 11回 2  5  3  1
山内     1  2  4  4
浩二     1  4  3  3
松井 10回 1  3  3  3
藤村     1  3  5  1
松中     2  2  3  3
おかわり   0  6  4  0
      打率 HR 打点 出塁

568 :神様仏様名無し様:2021/09/27(月) 21:00:53.73 ID:qBh1XkrE.net
改めて王さん化け物過ぎる

569 :神様仏様名無し様:2021/09/27(月) 21:05:56.31 ID:E29FjL9m.net
長嶋>落合は結構揺るがない

570 :神様仏様名無し様:2021/09/27(月) 21:34:51.33 ID:LmuYV8XR.net
>>566
鈍足右打者でメジャー3割以上は難しいだろうな
イチローはメジャーでは内野安打を倍増させてアジャストした
落合にはできない芸当だ

571 :神様仏様名無し様:2021/09/28(火) 05:13:27.47 ID:XAfFNCiE.net
白鵬と貴乃花くらいの開きがあるな

572 :神様仏様名無し様:2021/10/03(日) 13:37:08.86 ID:W1xL7YkX.net
>>482
180の星野より拳1個分位低かったもんな

573 :神様仏様名無し様:2021/12/01(水) 16:22:14.04 ID:nlrYDX+R.net
2年連続三冠王にケチつけようが無いんだよな。人間性とかどうかなあと思うけど。

574 :神様仏様名無し様:2021/12/01(水) 19:59:48.41 ID:GnmnISwv.net
>>569
長嶋なんてプロレスだろ

575 :神様仏様名無し様:2021/12/02(木) 00:29:44.96 ID:TTYGc6MY.net
落合とか篠塚とかってストレートにめちゃくちゃ強かったからメジャーでも通用したと思うよ。

576 :神様仏様名無し様:2021/12/02(木) 13:59:52.18 ID:JSfbMPDf.net
>>572
459がふざけてレスしてるだけで身長公称178だし、公称体重115どころか100も超えたこと
ないだろ。

577 :神様仏様名無し様:2021/12/02(木) 13:59:52.70 ID:JSfbMPDf.net
>>572
459がふざけてレスしてるだけで身長公称178だし、公称体重115どころか100も超えたこと
ないだろ。

578 :神様仏様名無し様:2021/12/02(木) 21:21:59.40 ID:asXD1/dj.net
落合は実測値で174ってとこだな

579 :神様仏様名無し様:2021/12/03(金) 01:11:39.36 ID:74geo19s.net
X9巨人の王の三冠王2回と落合のパリーグの三冠王二回じゃ価値がまったく違う

580 :神様仏様名無し様:2021/12/04(土) 18:19:50.68 ID:AqQZH1Zj.net
巨人ファンだが、それはまぁ一理ある

581 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 07:49:58.66 ID:x7KuCVW+.net
ただ王の頃は強力な外人ライバルが少なかったからなあ。各球団外人獲得の
ノウハウの開発途上だった感じ。昭和40年代でいえば、ロバーツ、カークランド、
シピンくらいじゃないの?マークすべきは。
50年代に入って、マーチン、マミエル、ギャレット、ライトル、ラインバック、
ブリーデンと獲得ノウハウも軌道に乗ってきた。

582 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 10:12:37.73 ID:tA8JYSWV.net
>>573
当時の野球4コマもいじりようがないので もっぱら嫁の方がネタにされた

583 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 16:11:14.99 ID:LNtx8Ylt.net
https://www.youtube.com/watch?v=lE4TNv_eGiw

さんま 174cm70kg弱

平均的な体格の人と並ぶと落合のデカさがよくわかる
間違いなく180cm100kg以上あるだろ
王さんも小柄だとかいわれてるけど全盛期は180cm95kgのマッチョマンだからね

584 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 16:40:10.88 ID:r2Qzx/Z8.net
>>583
さんまと比べると確かにでかい
でもそれより何よりこんなに軽快なトークしてる落合を初めて見た
実に楽しそう
日ハム時代の打棒もこんなに元気はつらつで軽快だったら良かったのに…

585 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 17:11:51.92 ID:NrPp+jEX.net
さんまが174もあるわけないだろ

586 :神様仏様名無し様:2021/12/05(日) 18:15:07.87 ID:F9vWiLU9.net
>>583
これは貴重だな
落合しゃべるしゃべる
有吉が若いけど今とスタンスが同じってのがすごい

587 :神様仏様名無し様:2021/12/08(水) 21:01:05.23 ID:SDqkd8Sg.net
さんまは168p(公称176p)のキムと同じぐらい
正月番組のサンタクを観れば分かる

588 :神様仏様名無し様:2021/12/08(水) 21:14:17.02 ID:RyxhYixo.net
https://youtu.be/Ey4_nm4x1Q8
落合の拳の利かせ方が歌手みたいだ

589 :神様仏様名無し様:2021/12/10(金) 06:43:22.49 ID:oKe3XU9e.net
>>581
阿井マミエル

590 :神様仏様名無し様:2021/12/13(月) 15:31:08.73 ID:ZPkvHK48.net
こちらは落合さんとたけしさんのトークてす。https://youtu.be/zAMg5jaHqEU

591 :神様仏様名無し様:2021/12/25(土) 00:18:39.50 ID:HKyuTWtK.net
きい

592 :神様仏様名無し様:2021/12/25(土) 00:23:05.87 ID:kQPwRx6G.net
観れば分かる

593 :神様仏様名無し様:2021/12/25(土) 00:25:37.64 ID:LAJMYpB8.net
2回だけ

594 :神様仏様名無し様:2021/12/25(土) 00:28:08.46 ID:F5oQLKt3.net
これ事実。

595 :神様仏様名無し様:2021/12/28(火) 16:23:13.48 ID:jUkwvXlV.net
あの有名な報復ピッチャー返しは順番が逆
テレビ局が捏造編集した
落合もそんな昔の事覚えてないからさも真実のように広まってしまった

1982年6/21 東尾にピッチャー返し
1982年7/07 東尾から死球

596 :神様仏様名無し様:2021/12/29(水) 13:54:38.18 ID:l1m4IN2H.net
>>595
そーらしいですね。
ちなみに巨人の香田投手の頭へのボールをよけた後のピッチャー返しは本当らしいですね。落合さん、香田さん同じ事言ってます。
落合さんはピッチャー返しないで、ホームランすれば良かったと後悔していると言っていました。
https://youtu.be/KcX8ImAx3L8

597 :神様仏様名無し様:2021/12/29(水) 23:06:54.38 ID:Lf8/9Fpn.net
過去の達人といわれる連中の伝説はたいてい捏造されたものだということが
よくわかるエピソード

598 :神様仏様名無し様:2021/12/29(水) 23:55:17.82 ID:YN7D3TMi.net
>>597
香田は違うみたいだぞ。

599 :神様仏様名無し様:2021/12/29(水) 23:55:40.71 ID:YN7D3TMi.net
>>597
香田の件はそれが正しいというのとね。

600 :神様仏様名無し様:2021/12/29(水) 23:56:08.01 ID:YN7D3TMi.net
補足
捏造ではない、ということ。

601 :神様仏様名無し様:2022/01/01(土) 17:11:34.12 ID:ixo5ed8M.net
さんまは公称170センチだぞ
テレビとかでいつもそう言ってる

602 :神様仏様名無し様:2022/01/02(日) 21:51:07.15 ID:5Cux6AxN.net
盗塁について、語っているインタビューをほとんど見ないのですが。例外的に、1つ、2つは見た記憶があります

603 :神様仏様名無し様:2022/01/03(月) 21:42:17.77 ID:AMX1Z7CZ.net
野球動画見てると、同世代の選手はやたらと落合について語るよな
同業者から見ても凄いんだけど異色なんだろうな

あと例の嫌われた監督読んだけど、落合って動きを映像で記憶する能力が高かったようだ。

604 :神様仏様名無し様:2022/01/03(月) 21:47:55.41 ID:HLLlk+NV.net
自ら変人奇人に見せかけて注目を浴びつつ三冠王とっちゃうんだから仕方がないわな。
中村武志の話していた、地面に置いた空き缶の打ち方を知りたいな。

605 :神様仏様名無し様:2022/01/21(金) 00:09:28.24 ID:WCjVH1Y5.net
>>595
情報が錯綜している原因がもう1つある。
門田が東尾に当てられた次の次の打席でやり返している。
門田と落合がごっちゃになってるんだよな。

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180716-13

606 :神様仏様名無し様:2022/01/22(土) 09:56:06.96 ID:xtrcEi6r.net
落合vs郭泰源の
対戦成績調べたら12-1だってな

そら落合が打てないというわけだ

607 :神様仏様名無し様:2022/02/03(木) 23:55:35.58 ID:1JEQXqcJ.net
無名時代の大久保を可愛がってが、何で?

608 :神様仏様名無し様:2022/02/06(日) 00:46:15.60 ID:LlmQblcb.net
なべおさみが落合の秘密を公開
やっぱりオフは、、、

https://youtu.be/3j9i1HnAF5o

609 :神様仏様名無し様:2022/03/20(日) 08:57:00.72 ID:m7llk55T.net
掛布との対談でピッチャーの目を見てたでしょ?うん、そうだとか言ってたね。

610 :神様仏様名無し様:2022/04/10(日) 08:01:21.63 ID:nZLIcwRE.net
嫌われた監督も凄かったけど最近監督本ブームがすごいな

611 :神様仏様名無し様:2022/04/10(日) 08:10:29.23 ID:inppV9vE.net
落合と言えば
童夢くんの宿敵というイメージ

612 :神様仏様名無し様:2022/04/10(日) 18:37:37.86 ID:t4E2ZtJ1.net
プロボーラーになろうとしたほど練習したのはバッティングの役にたったのだろうか。

613 :神様仏様名無し様:2022/04/10(日) 18:55:50.82 ID:c6HIE0qi.net
愛甲いわくボウリングのおかげで右手の力が半端じゃなく強いらしい
遠回りした結果の副産物みたいなもんだが
バッティングには効果あったみたい

614 :神様仏様名無し様:2022/04/11(月) 20:02:47.70 ID:zlPVAUqT.net
>>613
やっぱりボーリングは経験になったんだ。
しかしプロボーラー志望の男が26歳でプロ野球入りしてここまでなるとはあり得ない話だ。

615 :神様仏様名無し様:2022/04/16(土) 08:39:35.07 ID:ZZfZEMoc.net
金田と落合には自分を実験材料としてトレーニングを試行し、それを分析する科学的方法論がしっかりとある。
今の野球選手で科学的方法論が身についている人は少ないのかもしれない。

616 :神様仏様名無し様:2022/04/16(土) 08:49:42.27 ID:wi2g+aod.net
>>615
金田と落合は不仲だったんだが
「投手は走り込みをしないといかん」という思想は共通しているんだよね

617 :神様仏様名無し様:2022/04/16(土) 10:05:14.42 ID:YYRyAJ9Y.net
落合の成績よく見たら50本2回しか打ってないから、言うほど大したことない。

618 :神様仏様名無し様:2022/04/16(土) 10:14:27.50 ID:ZZfZEMoc.net
>>616
たとえばダッシュは筋力増強に適しているし、ランニングは調整トレーニングに適している。
やらない理由が無い。故障しないようにハードな練習のための準備しておくことが大切だそうだけど。
金田の真似をして同じトレーニングをした人は準備が足りずに故障したそうだ。

619 :神様仏様名無し様:2022/04/26(火) 07:23:18.86 ID:f83OqtIE.net
振り遅れだと思ったスイングでホームランにするのには驚いた。

620 :神様仏様名無し様:2022/04/28(木) 20:10:06.13 ID:IbAr/IXN.net
映画の話いいねつあ

621 :神様仏様名無し様:2022/04/28(木) 21:04:24.86 ID:sHd3TUTA.net
1986年の月別の打撃推移見ると面白いな。4月末打率.228
5月末でも9本塁打しか打ってないのに.360 50本塁打

622 :神様仏様名無し様:2022/04/29(金) 17:59:23.18 ID:pWZWtAnw.net
落合のホームランは松井のホームランとは種類が全く違う。

623 :神様仏様名無し様:2022/04/29(金) 23:26:11.64 ID:ORJ9Vhbi.net
松井に落合の技術があればメジャーでHR王争いできたであろう
環境的に打点王は獲れたかも

624 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 13:44:00.73 ID:psV3Bwjz.net
松井は自在にバットを振ることができる水準には達しなかった。

625 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 14:58:05.17 ID:FQcZJA8t.net
松井のパーワと落合の技術が融合した存在って誰が当てはまる?
大谷?

626 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 15:07:50.57 ID:rK+E1Xl9.net
>>625
日本人ではいない。 全盛期プホルスとかボンズでは

627 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 17:08:40.38 ID:zUxR47G0.net
全盛期のメル・ホールもだな。
人格に難ありだったが。

628 :神様仏様名無し様:2022/05/01(日) 18:58:56.48 ID:STMXwGMJ.net
>>625
中村ノリ

629 :神様仏様名無し様:2022/05/02(月) 11:46:43.42 ID:YJPl3cJG.net
>>626
プホルスとかそれっぽいわ

630 :神様仏様名無し様:2022/05/02(月) 22:07:05 ID:aT0ZXLwj.net
強いて日本プロ野球選手で言うと、王、長島、門田、田淵。山本浩二、落合自身などになるかもしれないけど
パワーだけ見ると松井のほうが上だから、落合+松井にはならないかな。
将来的にはパワーで松井を上回る大谷が落合+松井になるかもしれない。
もしそうなると大谷はステロイドボンズを超える。

631 :神様仏様名無し様:2022/05/04(水) 02:47:29.12 ID:hTlq/odC.net
しかしこれだけの選手で日本シリーズ0ホーマーというのも珍しい。

632 :神様仏様名無し様:2022/05/04(水) 06:40:59.98 ID:jmDBgaFy.net
出場機会の問題もあるでしょ

633 :神様仏様名無し様:2022/05/04(水) 22:09:03.04 ID:fgvd9cDT.net
>>254
今日、バッティングセンター行ったら145キロのところでやたらと軽々といい打球を打ってる人がいた。
よく見てたら落合打法だった。
軸足に思いっきり体重乗せてた。
かなりダラ~ンとした動きからパコッとボールに当てる。
軽くバットを下ろして当ててるだけに見えたわ。
ほとんどがセンター方向だけど、右にも左にも大きいのが飛んでいて、なんじゃこりゃー、って感じで周りの人も見てたわ。
本人もこんな感じだったんだろうな、と。
しかも、そのあと70キロのところでも同じような打球飛ばしてた。
確信犯だな。

634 :神様仏様名無し様:2022/05/09(月) 21:54:37 ID:BkTvEibm.net
振り遅れのホームランを打てるバッターは今はいないかな。
メジャーにもいなさそう。

635 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 00:04:02.20 ID:bR5djEMR.net
振り遅れてるんじゃなくてミートポイントが後ろなだけ。それを言うなら張本なんかもっと後ろだ。

636 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 11:05:47.89 ID:q7DA7LJB.net
ホームランなんだから振り遅れとは言わないかな。
だけどミートポイントが後ろなのに打てるのは不思議だ。
今のバッターで誰かいるかな。

637 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 12:37:16.54 ID:AJQEaya2.net
>>636
いい時のロッテ井上

638 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 15:15:15.00 ID:bR5djEMR.net
落合とか張本みたいに広角に打つタイプの打者は大体ミートポイントは後ろ。
王や秋山幸二みたいに引っ張り専門は前が普通

639 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 18:15:05 ID:q7DA7LJB.net
>>637
本当なの?

640 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 18:20:12 ID:q7DA7LJB.net
>>638
落合はなぜだか後ろのポイントで打ってホームランにするでしょ。
あれがどういうことなのかわからない。
張本もそうだったのかもしれないけど、さすがにタイトルはとっていないし。
怪奇現象みたいだ。

641 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 20:46:33.51 ID:bR5djEMR.net
>>640
驚異的な足腰とリストの強さがあってこそできる打ち方。
普通の選手は真似しない方が吉。
張本だってホームラン王は取ってないけど通算500ホーマー以上打ってる訳だしね。

642 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 22:45:24.62 ID:AJQEaya2.net
>>641
古田も言ってたな。
足腰強くないとと。
とくに右足の太もも。膝にかかる負担も半端ないから普通の日本人には真似できないと。
落合は身体能力やパワーは日本人離れしてたからね。
そこに土肥を真似て技術も身につけてしまった。

643 :神様仏様名無し様:2022/05/13(金) 22:54:52.37 ID:AJQEaya2.net
>>639
新人の頃はもっと落合に近いと言われていた。
今でも右方向によく飛ぶし、ボールをしっかり待って打ってる。
一方で落合は中村剛也の打ち方が理想的、小学生が真似てもいい、と言ってる。
つまり、自分の打ち方は真似するな、って言ってる。

644 :神様仏様名無し様:2022/05/14(土) 06:38:17.60 ID:SbBU5kW3.net
大打者の打法ってけっこう変則的なのが多い
長嶋の極端なアウトステップ打法も川上が言うには
「他の打者があんな打ち方をしたら打率1割もいかない」そうだ
王の一本足打法は言うまでもない

645 :神様仏様名無し様:2022/05/14(土) 08:09:48 ID:opHf+UXJ.net
ロバート・ローズと長嶋茂雄は打法が似てると死んだじいちゃんが昔言ってたわ。

646 :神様仏様名無し様:2022/05/14(土) 08:13:39 ID:opHf+UXJ.net
>>638
松井が言うにはバリー・ボンズが落合並みにミートポイントが後ろ。
落合も意識してるのか、番組でボンズの打ち方を真似してくれた。

647 :神様仏様名無し様:2022/05/14(土) 22:23:46.45 ID:R58qVBhx.net
平凡を突き抜けた存在が大打者と呼ばれるのだろうね。
並外れた肉体と技量が想像を越えたプレイを可能にさせる。
ボンズとか落合とか常識を外れている。

648 :神様仏様名無し様:2022/05/14(土) 23:02:23.70 ID:37tZBvdd.net
>>621
丁度NHKスペシャルの「清原と桑田」でその年の4月のスランプを抜け出したばかりの落合にインタビューしていて
記者が絶好調ですねというと「何いってんのw今まで死んでたんだから」と答えてたな

649 :神様仏様名無し様:2022/05/16(月) 00:28:20.29 ID:zGKUu4x7.net
>>644
一茂もフォームだけは親父さんに似てたな。まああれで野球ってのは相撲等と違って才能が遺伝するスポーツじゃないって事がわかった。

650 :神様仏様名無し様:2022/05/17(火) 18:36:22.26 ID:rhk2ZPDT.net
松井はスイング自体はめちゃくちゃ早いがポイントはけっこう前
というか腕が伸びてヘッドがある程度返った状態じゃないとあまりHR打てない
https://i.imgur.com/oXWtaqJ.jpg

651 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 10:49:56.93 ID:b7gxTJnO.net
才能が遺伝ってなんで相撲なんかを持ち出すのか

652 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 16:28:36.81 ID:joZX19LG.net
>>649
いや、プロ野球選手になれただけでもすごいしホームランも打ててるわけだからこれは才能だよ。
一茂には努力が足りなかった。
茂雄は夜中に突然目を覚まして練習始めるぐらい、練習バカだったからな。
そりゃあうまくなるわ。

653 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 22:14:20.80 ID:tDDQFl+z.net
>>642
落合の太腿回りは68cmで競輪選手並み
握力も軽く100kg以上あるのに
なぜだか世間の評価は非力なのに技術で打ってたみたいな誤解w
じつは大谷にも負けない日本人離れした身体能力なんだよな

654 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 22:22:13.88 ID:b7gxTJnO.net
>>653
もも周りはともかく握力100ってほんと?

655 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 22:37:40.19 ID:r7bahHvY.net
よぼよぼのお爺さんになった今でも怪力で病院で握力を測ると看護師さんに驚かれると言ってたな
ちなみに王さんも非力だとかいわれてるけど若い頃の握力は90kgで怪力野郎だった
あのムッキムキのぶっとい上腕と身体で非力なわけが無い

656 :神様仏様名無し様:2022/05/27(金) 23:30:46.45 ID:uhMZtTJ+.net
>>653
福嗣がガキの頃のばかデカさを見た時点で確信したわ。
この人、身体がそもそも普通ではなかったんだな、と。
遅いボールを投げてもらってスタンドに飛ばすことってのは技術だけでは無理だしな。
そりゃあ他の選手が同じ練習しても無理だったわけだ。

太ももについては巨人1年目の終了後のオフに徹底的に鍛え直して、全盛期並みに戻してきたらしい。
そこから95年、96年の復活劇が起こったわけだ。

657 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 00:24:27.33 ID:12TlBWAY.net
>>651
相撲は親子二代で名力士というパターンは結構あるし花田一家みたいな例もあるからな。

658 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 01:30:12.59 ID:EOrgyDXm.net
相撲部屋なんて究極のイジメ部屋のブラックホールだったので落合が相撲を志していたら
絶対無理w

659 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 02:05:09.69 ID:4n9FB2QK.net
99

660 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 02:06:39.79 ID:z1G1jHcd.net
55

661 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 02:09:22 ID:U8jOXzEJ.net
ggg

662 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 02:11:08.33 ID:zD+CUvfP.net
神様仏様

663 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 05:22:51.24 ID:0T/70eNY.net
前腕と手首の太さがスゴイ
ポパイの異名を持つわけだ

664 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 11:12:54.00 ID:RshEfEuk.net
hh

665 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 11:16:35 ID:NpACeRep.net
pp

666 :神様仏様名無し様:2022/05/28(土) 11:19:01 ID:NpACeRep.net
おかわりや山川は凄いんだけどその辺が少し物足りない

667 :神様仏様名無し様:2022/05/30(月) 21:29:50.90 ID:Wf+8M9MN.net
体力的には田淵、浩二、有藤、秋山、清原とかの方が全然上
その辺と比べりゃ身体能力的にはかなり落ちる
日本人離れしたとか大嘘w

668 :神様仏様名無し様:2022/06/01(水) 16:48:42.87 ID:he+SZgi7.net
野球の神様

669 :神様仏様名無し様:2022/06/02(木) 12:18:54.55 ID:YrnLamvy.net
>>656
あれは信子の血だと思ってたんだけどちがうの?
モジャモジャ頭とか

670 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 22:07:16.19 ID:nJmQrgPT.net
でも打撃の指導力ない笑
中日監督時代に若い打者を育てられなかったから退任後に低迷
伊原さんもこれ批判してた

671 :神様仏様名無し様:2022/06/11(土) 23:30:45.14 ID:rtog64ec.net
立浪監督になったら強打になったな
中村紀コーチの指導の賜物

672 :神様仏様名無し様:2022/06/12(日) 20:07:30.19 ID:SPuFF8o5.net
中村は2軍の野手の面倒
波留コーチのパワハラ暴言が今日の中継でバレた件

673 :神様仏様名無し様:2022/06/12(日) 20:26:40 ID:sItdDAjI.net
あんなの喝を入れただけやん
高校野球でもやるわ
パワハラだのモラハラだの何時から日本はこんなに窮屈になったんや?

674 :神様仏様名無し様:2022/06/12(日) 20:50:39.77 ID:SPuFF8o5.net
>>673
報知によるとアホとか言ったらしいよw
これはアウト

アホやバカ言ったらパワハラになる時代w

675 :神様仏様名無し様:2022/06/13(月) 00:30:59.38 ID:Jmrrds8x.net
パワ波留

676 :神様仏様名無し様:2022/07/22(金) 12:42:44.46 ID:2HJbvaQZ.net
キモい世の中だよ
首釣って死のうか

677 :神様仏様名無し様:2022/08/03(水) 23:21:07.34 ID:a5UAuXZP.net
落合の凄かったところは手首の強靭さ。
手首が強かったから、ギリギリまでボールを見る事が出来た。
普通の選手があの打ち方をすれば、手首が壊れる。

678 :神様仏様名無し様:2022/08/04(木) 23:52:24.82 ID:uIoqN/jE.net
手首が強い
軸足の太ももが半端ない太さ、筋肉
握力が化け物

いろいろ言われてるが、結局、身体能力が日本人離れしてたんだよな。

679 :神様仏様名無し様:2022/08/05(金) 01:59:52.31 ID:4Jtweg2E.net
身体能力だけなら秋山、清原とかの方が全然上
結局一番凄いのは技術

680 :神様仏様名無し様:2022/08/05(金) 02:36:24.35 ID:cwgyXQwD.net
落合は真のホームランバッターと呼べるのは
田淵幸一さんと秋山幸二だけだと言ってはいる

681 :神様仏様名無し様:2022/08/05(金) 05:22:37.07 ID:10KdIoj1.net
身体能力ったって別に身軽に動けるばかりじゃなく色々あるやろう

682 :神様仏様名無し様:2022/08/05(金) 10:56:48.64 ID:Xo5Mz52q.net
だからその色々の総合力で落合より上はたくさんいるだろw

683 :神様仏様名無し様:2022/08/06(土) 23:09:24.83 ID:hT8vxY30.net
早く逝け!

684 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 07:03:45.32 ID:D2ODVoO7.net
>>680
門田さんが入っていないが
ここでいう「真の」とは天性の、という意味合いだろうか
それなら仕方ないが

685 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 08:48:53 ID:2ZIvj07N.net
門田さんは訓練によって真のホームランバッターになった。
いささかも天性のホームランバッターに劣るものではない。
王貞治も訓練によるかもしれないけど、本人によると生まれつき遠くに飛ばす才能があったそうだ。
ホークスの監督だったとき、福岡ドームが広すぎてホームランが打てないと愚痴を言う選手に、そのぶん遠くに飛ばせばいいだけじゃないかと不思議そうに言ってる。

686 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 11:43:25.61 ID:nUPyzHAJ.net
もちろんあくまで落合のモノサシではという話であって 
自分も門田さんが真のホームランバッターであることに異論はない
ついでに言うと「鍛錬」だな 門田さんがやったのは

687 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 12:48:54.28 ID:RPZ7byFH.net
元々持ってようが後から身につけようがホームランバッターはホームランバッターやろ、、そもそもこの「真の」の使い方おかしくないの?
むしろこの両者を比べた場合なんの世界でも後者の血の滲むような努力の末身に付けた方が本物だ!みたいに言われることがほとんどじゃないの?

688 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 12:52:07.69 ID:RPZ7byFH.net
どこから見ても隙がないとかいつどこででも同じ技を発揮できる的な
逆に天性みたいのはたまに目をみはる、人が真似できないようなこともするけど脇が甘いから~みたいに言われたり

689 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 13:04:33.29 ID:D2ODVoO7.net
だからあくまで落合の意見について考察してるだけだから
どうしても納得いかない、わからないと言うなら本人に真意を訊くしかないね

690 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 18:35:52.80 ID:n4yI9PlC.net
天才肌か職人肌か

691 :神様仏様名無し様:2022/08/08(月) 23:39:47.45 ID:0RYtFNI0.net
タイトルの落合か、傑出度の長嶋か

692 :神様仏様名無し様:2022/08/09(火) 00:04:52.97 ID:rx+136Cf.net
傑出度ってまあまあ目にするけど、時代補正みたいのはちゃんとされてるのかい?
例えばプロ野球初期と現在で比べたら7.8番打者や代打で出てくる選手やローテーション(まあ初期はローテーションなんて無かっただろうけど)の5.6番目の質なんかエースや4番クラスとの差が全然違うわけじゃないか?そういうの

693 :神様仏様名無し様:2022/08/09(火) 02:04:43.56 ID:a5MKKr4a.net
傑出度自体が時代補正だろw
検索すりゃいくらでも出てくんのにアホかお前w

694 :神様仏様名無し様:2022/08/09(火) 09:34:16 ID:hxiXzgLY.net
時代が下るにつれレベルが上がって選手の平均化が進む方向性があるという理論はあるけど、誤って使うとナンセンスになる。
景浦とかの二刀流の選手が活躍できたのは当時の日本野球のレベルの低さを証明していると主張する人がいた。

695 :神様仏様名無し様:2022/08/09(火) 17:18:54.77 ID:UoZ0N6Np.net
時代が下っても 代打出場だけで落合の三冠をおびやかす景浦

696 :神様仏様名無し様:2022/08/10(水) 00:29:11.17 ID:ciCvvC04.net
やっぱ唯一の三冠王3回だわ
これが2回だとここまで神聖視されないし、レジェンドのうちの1人ぐらいの扱いで終わってた

697 :神様仏様名無し様:2022/08/10(水) 15:18:21.76 ID:LDfUId0z.net
大谷が二刀流で活躍できる現代野球はレベルが低い。

698 :神様仏様名無し様:2022/08/10(水) 17:03:37.71 ID:dtJgyk0C.net
落合博満が秋山とか小久保みたいな普通の打ち方で三冠王3回ならそんなにレジェンド扱いされなかっただろうな。
神主打法がインパクトを大きくしてる。

699 :神様仏様名無し様:2022/08/11(木) 00:52:09.63 ID:Rd76pS3n.net
「ポパイ」という愛称の効果も見のがせない

700 :神様仏様名無し様:2022/08/11(木) 15:27:29.27 ID:lot2nS55.net
あのインコース打ちは、誰にもマネできないと思う。

701 :神様仏様名無し様:2022/08/11(木) 18:17:06.14 ID:nJujIxG9.net
坂本は?

702 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
落合石嶺と内角打ちの上手な人は指導が上手でない
坂本勇人も打撃コーチとして苦労する時が来るかもしれない

703 :神様仏様名無し様:2022/08/30(火) 15:55:17.14 ID:3gSQHHGy.net
村上が若干22才で三冠王確実だけど、記録づくめで松井どころか落合より凄い素質なんじゃないかしら
メジャーに行くだろうから三冠王3回は難しいだろうけど
仮にNPBでやれば年齢的に5回、6回取っても不思議じゃない打撃力

704 :神様仏様名無し様:2022/08/31(水) 00:37:45.38 ID:pbjb4zHn.net
>>703
まあ、落合もロッテで3回目をとったときにあと2~3回はいけるんじゃないかと思われてたよ。そのくらい無双してた。

705 :神様仏様名無し様:2022/08/31(水) 08:40:14.23 ID:sCfsyKg8.net
村神はメジャーなんか行かずに国内で三冠王4回を目標にしてもらいたいね
どうせメジャーでは大谷に及ばないのは確実なのだから
日本で不滅の記録を作る方が価値がある
松井がメジャーに行って評価が下がったのをよく考えてほしい

706 :神様仏様名無し様:2022/08/31(水) 17:02:08.52 ID:SRumBt4M.net
今季の村上は確かに凄まじい
史上8人目の三冠王、セリーグではバース以来36年ぶりか
60本はわからないが55本は確実に打つだろう

22才にして王や落合と比較される選手なんか滅多に出てこないと思うなぁ
確かに松井の成績を見ると日本に残って欲しい気持ちもあるけど
大谷が46本打ってるから比較対象はそっちかな
村上に限れば、メジャーを目指すのは時代の必然だと思う

707 :神様仏様名無し様:2022/08/31(水) 18:06:29.87 ID:KgDH1F32.net
>>705
松井の評価はメジャーに行っても変わらない。
張本の松井への評価も変わらなかった。

708 :神様仏様名無し様:2022/08/31(水) 18:09:06.00 ID:KgDH1F32.net
>>706
村上がメジャーに行こうが日本で続けようがどちらも変わらない。

709 :神様仏様名無し様:2022/09/01(木) 23:05:08.24 ID:SQrjWZ0H.net
大谷やばいな
松井でさえ届かなかった2年連続30号
しかも11勝してるんだぜ…

村上も落合バース並みの成績とか凄いわ
打率は全然及ばないが主要3部門以外も見ると落合やバースを上回る数字がいくつかある

この2人の歴史的活躍について落合の感想をもっとじっくり聞きたい

710 :神様仏様名無し様:2022/09/02(金) 22:42:56.34 ID:67hdY9H8.net
そういう流れで思い出すのは、
バレンティンとマー君の年も凄い年だと思ったわぁ

711 :神様仏様名無し様:2022/09/03(土) 06:31:02.68 ID:LEjlI0ID.net
そうだったね 2013年はその2人が圧倒的だった

村上が三冠王に加えて、バレンティンの日本記録まで抜くようなら、これはプロ野球史上最高の打者成績になるのだろうか…(?)

今年は何だか不思議な年だね
村上が王さんと比較されたり、大谷がベーブルースと比較されたり、ついでに甲子園も103年目で東北勢の初優勝
野球の長い歴史を感じる話題が多くて面白いね

712 :神様仏様名無し様:2022/09/06(火) 17:07:20.93 ID:813qTvF9.net
かつてのONみたいに大谷は子供たちのヒーローだもんな
村上はそうなれるわからんけど日本記録破れるといいな
暗いニュースばかりの中でこれだけ活躍してくれてありがたいよ本当に

713 :神様仏様名無し様:2022/09/06(火) 21:06:17.20 ID:813qTvF9.net
村上52号
22歳にしてノムさん、落合の両レジェンドに並ぶ
王さんの55本を抜くのも時間の問題

しかし残22試合で9発打つのは厳しいか

714 :神様仏様名無し様:2022/09/14(水) 20:08:16.45 ID:sNY0fbbd.net
ついに王の記録に並んだか
落合は村上について何て言うかな

715 :アナル:2022/09/14(水) 20:53:18.13 ID:Or1WFgJ7.net
オレの記録を超えたらナンボでも話を聞いてやる
でしょ

716 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
中日が声をかけなかったら永遠に監督、コーチになれなかっただろうな
GMまでやらせるってアホ過ぎるわ
中日新聞なんて早く潰れろ!

717 :神様仏様名無し様:2022/09/16(金) 21:40:42.40 ID:4Wvb1+8i.net
落合に声をかけたバカは老害だけ

718 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 01:17:10.13 ID:UegWwUS+.net
そんな落合が中日史上最高の結果を残したんだから
それ以外の監督には立場もクソも無いよな

719 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 05:59:21.11 ID:CWucuzyP.net
監督のして歴代実力ナンバーワンを完全証明した落合にだれも声をかけない
プロ野球界がいかに実力世界とかけ離れた陰湿な談合社会かわかるよな
横並びでみんな落合にオファーするなよみたいな圧かけてんだろ

720 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 09:50:23.80 ID:5o+Aw83P.net
野村や星野はあっちこっちから声が掛かりましたけどw
自己中落合は若手を育てずその後の低迷の原因を作ったから
それを差し引きしたらマイナスだよw
他球団にもそれが知れ渡ってるから声を掛けない

721 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 09:56:56.79 ID:5o+Aw83P.net
落合は名球会選手8人とそれ以外も凄かったから恵まれてただけだよ
監督として凄いと勘違いしてる人未だに多いね
若手育成とドラフトはさっぱりだし

722 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 12:22:07.74 ID:AOhQ71Ag.net
>>721
それを落合監督就任時に言えたかね?
「これだけ選手に恵まれてるんだから落合が監督でも優勝間違いなしだな」と。

723 :神様仏様名無し様:2022/09/17(土) 14:12:57.97 ID:uAFa16I8.net
だよねぇ 
8年でリーグ優勝4回は球史でもベスト10に入ってる優勝確率だからね

確かに名選手に恵まれたけど、仮に他の監督が率いたら星野で優勝2回、ジョイナス1回ってところじゃないの?
巨人はもちろんだし岡田阪神も強かったので

724 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 00:33:54.14 ID:U05jrfKE.net
巨人でファースト守ってる落合を見て、これはいい監督になるな、と思ったよ。
野球をよく知ってる人だな、と。
選手をのせるのがうまいね。

725 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
落合を評価してる人って
8年で4回リーグ優勝しか見えてないよ
若手育成を怠ったツケが退任後に出てるから
個人的にはそこは大きなマイナス評価
セサルやグスマンの不可解な起用もあったし
さっさと見限って若手使ってたら今低迷してないよ
僕は2006年から頭の隅で不安視してた

726 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
>>723
ただその当時は
5位広島
6位横浜
がシーズン前から決まってたから
そこは今とは違う
両球団とも力を付けてきてるしね
当時は戦力格差が大きかった
逆指名が撤廃され今の方が戦力格差小さいよ

727 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 08:09:00.09 ID:6qFMvv5S.net
>>723
そりゃ他の監督(特に生え抜きOB)なら育てながらやるからな
落合は育成放棄しての優勝だし
自分が監督してるときだけ勝てば良い
辞めた後は知らんという奴だし
落合に監督やらせたら一時的に良くても多分若手は育てない墓場になるから
退任後に大きなツケが来て長期的にはマイナスになる
他球団もこれを解ってるからオファーしない

728 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 08:22:36.22 ID:R9eP7k7Q.net
>>720
星野や野村は下の人間にはパワハラするが上の人間へのゴマスリは上手いからな
日本社会ってのは実力じゃなくて人脈重視だから
落合さんは指揮官としての実力歴代1位だが誰にも媚びない孤高の人だから
日本社会では弾かれてしまう
そうじゃなきゃ今頃巨人でV10達成してるって

729 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 08:35:49.64 ID:6qFMvv5S.net
落合が即戦力になるからと大学生や社会人獲りまくるが悉くダメ
同じ社会人でも
今の三好に負けてるし
山崎康晃を指名したかったのに数年で戦力外になった野村(笑)
あと樋口(笑)とか
甲子園選手嫌うし
多分性格上自分が甲子園に出れなかった嫉妬だろうねw
今の中日岡林や土田や他球団見てると高校生は急激に伸びてる
良い素材は高校生で消えてしまうらしい

730 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 11:00:42.29 ID:b147BRyX.net
星野が頭下げて連れてきたタニマチの金で補強してたのが落合だからねぇ

731 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 11:05:51.49 ID:X8UFp5eA.net
星野「守れない走れないチャンスに弱く帳尻だけが得意高いのにつかえないやつ」

732 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 20:30:48.34 ID:6qFMvv5S.net
落合「俺は金のために野球をやってる」

733 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 20:31:56.38 ID:6qFMvv5S.net
落合「俺ならショートは京田を使う」
まあ立浪監督みたいに高卒2年目の土田使うのはあり得んわなw

734 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 20:43:16.55 ID:whsK+uF6.net
落合チャンネルにコメント書いても何の反応もなし

735 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
>>731
帳尻で数字稼いで年俸査定に有利にしてもらうためw

736 :神様仏様名無し様:2022/09/18(日) 21:45:45.12 ID:WwM2b+Vk.net
>>729
巨人の若手は伸びないね

737 :神様仏様名無し様:2022/09/24(土) 16:00:30.76 ID:MHXXhtIx.net
中日新聞の部数の推移
2010年…270万部
2011年…268万部
2012年…266万部
2013年…264万部
2014年…253万部
2015年…245万部
2016年…245万部
2017年…236万部
2018年…227万部
2019年…219万部
2020年…208万部
2021年…199万部

738 :神様仏様名無し様:2022/10/02(日) 21:10:36.26 ID:Arl2Bzp6.net
落合カープ爆誕\(^o^)/🎉🙌

739 :神様仏様名無し様:2022/10/02(日) 22:20:24.93 ID:T1gb9LRE.net
>>738
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1633000598/178

178 神様仏様名無し様 2022/09/19(月) 15:57:36.64 ID:5glrXxaL
>>149
落合は60代後半にYouTubeやってた頃はもう爺さんになってたけど、広島の監督を引き受けてから若返ったな。
中日、広島、阪神、広島、オリックスと関西球団を渡り歩いて全部優勝させたのはすごい。
広島は丸監督が今年で退任っぽいから落合の復帰、3度目の登板もありそうだな。もちろん、ヘッドコーチは前田智徳で打撃コーチはヨレヨレの江藤。
いつものメンバーよ。

740 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
井口辞めたぞ。
ロッテ監督のほうが可能性はあるだろう。

741 :神様仏様名無し様:2022/10/03(月) 01:42:25.95 ID:DZqcxTHK.net
フロントと揉めるよどうせ

742 :神様仏様名無し様:2022/10/03(月) 22:49:27.46 ID:HLymBpzI.net
村上三冠王で落合の俺流ちゃんねるが緊急アップしたよ

743 :神様仏様名無し様:2022/10/04(火) 21:03:03.10 ID:sTN0nn4u.net
>>706
村上56号
もう日本でやることないよな
年俸も5〜6億で頭打ちになるし
25歳ルールでメジャーかな
メジャーなら日本人でも年俸1000万ドル(14億5000万円)以上もらえるしな

744 :神様仏様名無し様:2022/10/05(水) 04:18:01.25 ID:J35VLKyi.net
メジャー行ってもどうせ10本でしょ

745 :神様仏様名無し様:2022/10/07(金) 20:52:09.82 ID:Kxk0R4zD.net
よく考えると去年の大谷46本ってやばいな

746 :神様仏様名無し様:2022/10/07(金) 22:18:24.53 ID:fxHK3weL.net
前半のペースを維持できていたら、60本近いペースやったけどなぁ

747 :神様仏様名無し様:2022/10/09(日) 20:37:51.78 ID:EA18WGGf.net
>>740
残念!
吉井新監督でした
他球団は落合をちゃんと見てるよw

748 :神様仏様名無し様:2022/10/10(月) 01:08:03.04 ID:W3m801QI.net
誰かが三冠王3回獲らない限り落合の名は燦然と輝き続ける
可能性ある選手はその前にメジャー行くから実質ほぼ不可能

749 :神様仏様名無し様:2022/10/10(月) 08:46:45.53 ID:3ANdKvwq.net
落合が余裕ぶっこいてるのはそれを見越しているから
村上が日本に骨を埋める宣言したら焦るだろうな

750 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
3回はとれるかもしれんが、4回はかなりの壁。
残り13試合の村上の失速を見てて思ったわ。

751 :神様仏様名無し様:2022/10/11(火) 19:48:44.58 ID:EIXNF90p.net
もうビックワン超えしたから来季はプレッシャーも感じず
のびのびできると思う

752 :神様仏様名無し様:2022/10/12(水) 21:25:28.04 ID:OmNT2xTq.net
>>748
それを言ったら張本の安打プロ野球記録も絶対抜けないなw
イチローは「日米通算」で抜いたけどw
あと日本プロ野球だけで200勝投手も出てこないかもしれん
石川はワンチャンあるくらい
超一流投手はFAやポスティングでメジャー行く時代になったし
ダルビッシュや田中将大が来季「日米通算」で200勝いけるかも
昔はどんなに凄くてもメジャー行かなかった(行けなかった)しな

753 :神様仏様名無し様:2022/10/12(水) 22:54:58.56 ID:1mpee6RV.net
メジャーとは稼げる額が桁違いになってしまった。
一時期はかなり近づいたのだけどねぇ。

754 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
1000万ドル(約14億6000万円)とかだもんw
日本では無理ゲー
年金も桁違い

755 :神様仏様名無し様:2022/10/13(木) 07:09:26.98 ID:X+Ukyfh1.net
94年のストの時はメジャーの最高年俸がフィルダーの6億で球団側がもう払えないとなって
ストにまで発展した。今の日本のトップ選手と同じくらいの額。
ここでサラリーキャップになってたらどうなってたろう。

756 :神様仏様名無し様:2022/10/13(木) 13:46:32.68 ID:Nbi+AdtC.net
アメリカは人口も増えてるし経済発展もしてるからなあ
GDPは野茂がメジャー挑戦した95年あたりから一気に差を付けられた
一時は1.5倍ぐらいまで迫ったのに今じゃ4倍以上あるw
https://i.imgur.com/PwQJWtX.png

757 :神様仏様名無し様:2022/10/14(金) 20:23:40.73 ID:Fpp9J6Jd.net
円安で実質年俸高くなってるからメジャー移籍には追い風だよな

758 :神様仏様名無し様:[ここ壊れてます] .net
サッカーで南米のトップ選手が全部欧州に行くのと同じで日本もすっかり後進国だな
年寄りレジェンドが最後のひと稼ぎで戻ってくるだけw

759 :神様仏様名無し様:2022/10/15(土) 08:03:55.13 ID:NaZLVcHU.net
野茂は「何がなんでもメジャーに行きたかったわけじゃない
あの人(草魂)の下では野球をやれないと思った」と言っているから
間接的にメジャー挑戦の道を作ったのは草魂

760 :神様仏様名無し様:2022/10/15(土) 08:12:16.00 ID:8Md7mGDC.net
メジャー挑戦は野茂の夢だったからね
いつかやると思ってたよ

761 :神様仏様名無し様:2022/10/15(土) 08:17:29.86 ID:cYWvbdpp.net
江川の空白の一日よりも悪質なだましうちでメジャーに行ったからな
活躍したら手のひら返しで英雄扱いしやがって
挙句の果てにはこんなものを殿堂入りさせやがってさ
さすがに引退後はどこにも呼ばれなくなったけど

762 :神様仏様名無し様:2022/10/15(土) 09:42:11.89 ID:w7dmBWKN.net
呼ばれないんじゃなくて城島同様
元一流選手として悠々自適の暮らしをしている
そもそも90年代以降の一流選手は十分な金をもらってるのに
昔みたいに引退後も指導者や解説者になるほうがおかしい

763 :神様仏様名無し様:2022/10/15(土) 10:02:52.39 ID:lpdzKcKv.net
新庄みたくリタイア生活に飽きたら戻ってくるよ
そこは日本人だから仕事したくなるんだね

764 :神様仏様名無し様:2022/10/16(日) 04:30:43.83 ID:r7q/qY/G.net
野茂はNOMOベースボールクラブが本業だから、仕事には困らんだろう。

765 :神様仏様名無し様:2023/02/12(日) 17:10:02.40 .net
今見てみると落合って全くアッパースイングではないな。
むしろダウンだな。

766 :神様仏様名無し様:2023/04/30(日) 01:43:42.93 ID:lYDYR3J7.net
落合信者のほとんどが巨人ファンで合ってる?

767 :神様仏様名無し様:2023/04/30(日) 08:04:14.04 ID:HDmVa0qR.net
選手としては凄かったが
ドラフトで目利きが致命的にない
打者を育てる能力が無い(これは伊原さんに言われてたw)
監督としても中日の選手が凄かったから優勝できただけ

768 :神様仏様名無し様:2023/04/30(日) 08:39:00.35 ID:vNn/vgCZ.net
>>767
打撃コーチでは若松、掛布、宮本他から絶賛されるが
監督では小心者すぎてダメだった中西太の逆だな

769 :神様仏様名無し様:2023/06/10(土) 16:50:32.25 ID:w13BXgMv.net
572名無しさん@実況は実況板で2023/06/10(土) 15:17:27.83ID:HyP0zkvW
>>568
自分は前田大好きなので言いづらいけど、野球殿堂板のスレで
「落合が他者を褒める時はダシにして自分はもっと凄いと言いたいケースが多い。本当に凄いと思ってる相手のことは褒めない。前田を褒めてるのだって『もっとメジャーな打者がいるのに前田を絶賛とは。さすが落合、目の付け所が違う』と思われたいんだろ」みたいなレスがあったの見て苦笑いしたわw

770 :神様仏様名無し様:2023/06/20(火) 15:20:05.74 ID:GsUyHF/v.net
1984年に首位打者とってたら6年連続首位打者だったんだな。
前半終了時で.275で首位打者絶望的だったが、最終的には.318まで上げてきたのはたいしたもんだ。
この頃の空振りの仕方と巨人時代の空振りの仕方が似てる。
バットが体に巻きつくように振って最後はヘッドを上に向けて顔は反対方向って感じ。
中日時代はちょっと違うのが多いのはなぜなのかな。

771 :神様仏様名無し様:2023/06/23(金) 21:32:06.07 ID:0XCbzKfA.net
>>756
反対に日本は人口減ってる
経済的に落ちるのは必至と思われる
日本の国土に1億2500万人は多すぎるとレスされたことある

772 :神様仏様名無し様:2023/07/09(日) 09:55:03.67 ID:/58Ama4m.net
最近ロッテ時代のオールスターの映像がアップされてきてるが、中日以降の落合とはかなり違うな。
技術がすごいのは変わらないが、パワーが飛び抜けてる。
打球の上がり方と打球速度が違う。
明らかに中日時代の後半からパワーに衰えを感じる。
巨人に来てから衰えたパワーに対策を立てて1994年から2年間は復活。
技術で飛ばしつつ、太ももを全盛期並みに太くした、と言ってたからね。

773 :神様仏様名無し様:2023/07/09(日) 13:07:58.31 ID:JLDN30Dr.net
オリオンズ時代の落合って普通にパワーで飛ばしてるのは俺も思ったわ
中日以降は逆方向に転がそうとしたり妙に技術で勝負するようになってた
星野の方針がなんか影響してたのかね

774 :神様仏様名無し様:2023/07/09(日) 14:33:33.29 ID:5YtFpYR6.net
それで久々にパワーで持っていくホームランを見せてくれたのが野茂との対決だったんだよな。
しかし、そこから崩してシーズン後半は絶不調で終る。

775 :神様仏様名無し様:2023/07/09(日) 18:47:39.90 ID:tzX7YEju.net
>>772 >>773
単位85、86年のパ・リーグにミズノ制の高反発ボールが多く出回ってただけじゃね?
両年とも超打高の年だし(85はセも)反発力の規準が出来て比較的に飛ばなかったと
言われてる81年の時もパワーがあるように見えるの?

776 :神様仏様名無し様:2023/07/14(金) 20:38:07.39 ID:y+ggWqKw.net
さらば落合博満~育成能力のない独裁者へ

人は監督時代の落合博満を称して「名将」と言います。
確かに8年間で優勝4回、すべてAクラスという成績だけを見ればそうかもしれません。
しかし、「名将」と言わしめる条件とは戦績だけなのでしょうか?
そこにはカリスマ性が求められるかもしれませんし、人柄を条件に入れる人もいるでしょう(人柄を言われたら落合はこの時点でハズレかも?)
私はそこに選手の育成、つまり「どれだけ選手を育てたか」という条件を付したいと思います。
それで改めて私は問いたいのです。落合博満は名将と言えるのかと。
とてもじゃないが私は肯定できません
 
落合博満が中日の監督に就任した時、彼は確かこんなことを言いました。
「右の四番バッターを育てたい」
自らの後継者を育てようという気概にファンは期待したものです。
その時の候補者の一人が、確か前年に入団したS選手。
しかし、結局落合は育てることができず、その後3年ほどでSは首になりました。
それなりの能力を見出したのならもう少し長い目で見てもよさそうなものなのに
落合政権下では入団後2,3年であっさり解雇される若者が異常に多かったように感じています。

はっきり言って、落合博満に選手を育てるという能力はないのです。
それどころか、野球選手としての素質を見極める能力すらほとんどないのです。
だから、監督として在籍した8年間、新たな戦力として台頭してきた選手はほとんど見当たらないのです。
あっさり選手を首にしてしまうのは、支配下に置いておけば「落合は育てられなかった」という悪評が立ってしまうので
それを防ぐためなのではないかと私は思います。
 
では、何故落合は好成績を残せたのか?それは「落合は選手を育てる能力はないが
一定水準にある選手という駒を使いこなすのがうまかったから」
そして「引き受けたタイミングが絶妙だったから」にすぎないのです。

監督のタイプを「人を育てるのがうまい」と「使いこなすのがうまい」という2つに分けるとすると
歴代の中日の監督で言えば、前者の代表は水原茂と星野仙一、後者は与那嶺要と落合博満と思います。
星野仙一の場合は、使いこなすのも巧みだったと言えるでしょう(その後のオリンピック等での醜態で評価は下がりましたが)

つまり、水原茂が育てた選手をうまく使いこなして与那嶺監督が昭和49年に20年ぶりの優勝を果たし
星野仙一が蒔いた種に山田久志が水をやって成長させた選手を落合がうまく使いこなして4回も優勝できたのです。
つまり、2000年代の中日黄金時代の基礎を築いたのは星野仙一であり、落合博満は天の時を得て
つまり星野仙一によって見出された選手たちが中堅、主力として円熟期を迎えるという絶妙のタイミングで監督になっただけなのです。
まさに「人の褌で相撲を取った」に過ぎないのです。

時機を見るのに巧みな落合博満は引き際も実に見事でした。
8年間の監督生活を経て、一応「解任」という形で監督を辞めたことになっていますが
真実はどうだったのでしょうか?実は落合本人も、名将の名に傷がつかないうちに辞めたいと思っていたのではないかと私は勘ぐっています。
つまり、主力選手がピークを迎え、新しい戦力も育っていないことを考えれば(前途ある浅尾投手もつぶしてしまった)
黄金時代もここまでという意識があり、このまま監督を続けていけば、2,3年後にはBクラスに転落することは予測できたと思います。
Aクラス監督でいたいという思惑があったところに球団からの肩たたき…落合にとってはまさに渡りに船だったでしょう。

GMとしてドラフトでの選手指名に権力を発揮しながら、戦力になったのはごく一部。
これなど、人を見る目のなさを露呈していますが、責任は谷繁監督に押し付けて知らん顔。
これでは誰からも信頼はされないでしょう。

落合に対しては「だったらおまえが監督をやってみよろ!」という声もあるようです。
しかし、如何に監督としての能力があろうと試合をするのは選手。計算高いこいつのこと。
必要な戦力も整っていない今のドラゴンズを引き受けようとは思わないでしょう。というより…
 
落合博満には二度と中日の監督をしてほしくない
中日ドラゴンズという組織にすらいてほしくない
とっとと出て行け!!

777 :神様仏様名無し様:2023/07/14(金) 21:09:00.48 ID:otHv4dAG.net
>>773
手首・アキレス腱を故障してたと聞いたことある。特に87年88年

778 :神様仏様名無し様:2023/07/14(金) 21:19:06.05 ID:+uciTMY8.net
日米野球で一発狙いしてフォームを崩して引退するまで
三冠王のフォームに戻らなかったって言ってた
90年のオールスターでも野茂を挑発して強引にホームランを打ってから
後半戦はさっぱり打てなくなった

779 :神様仏様名無し様:2023/07/14(金) 21:25:36.81 ID:otHv4dAG.net
日本の選手ってちょっとしたことでフォーム崩すよね・
メジャー行って変えたら戻らないとか

メジャーの選手って1年2年ダメでも戻るのに何が違うんだろう

780 :神様仏様名無し様:2023/07/14(金) 21:33:10.45 ID:SZDmQgRY.net
>>779
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。

781 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 00:21:50.14 ID:y1cYb5wi.net
中日移籍後ってバッティングがなんか硬いんだよなぁ

782 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 00:23:08.77 ID:y1cYb5wi.net
まあ年齢に合わせて変えてった結果で、もしかしたらロッテ時代のままの感じでやってたらもっと成績が残らなくなってたとかもあり得るけども

783 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 00:27:17.25 ID:y1cYb5wi.net
>>779
対人競技の野球のはずなのに自分が綺麗に動ければ終わりの競技やってるかの様に指導してるからじゃないか?日本国内で終始するならそれでもなんとかなることもあっても、別世界に行って綺麗に動いてるだけで対応できなくなるとそういう育ちをしてこなかったからガタガタになって立て直せなくなってしまうとか

784 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 01:39:27.86 ID:J6wCA2SI.net
日本の野球選手ってその辺が他スポーツ以上にそういうに繊細だよね。
そういうのは韓国の野球選手の方がしっかりしてるわ

785 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 06:58:47.97 ID:rUVrRL2l.net
>>784
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。

786 :神様仏様名無し様:2023/07/15(土) 23:20:45.83 ID:tCK2xf0x.net
ロッテ時代の落合はボールを思いっきり叩いてしばきあげてたスイングしてた
中日以降は「ボールを乗せて飛ばす」スイングになってる
今でもよく言われる振り切ってないのにHRに出来て凄いって言葉は全て中日以降の話で
ロッテの頃は体に巻き付くようなスイングでフォロースルーもしっかり大きく取ってた

787 :神様仏様名無し様:2023/07/16(日) 03:24:45.49 ID:sAIkvyQG.net
スポーツ新聞に書いてあったよな、野茂からホームラン打ったあのスイングはロッテ時代にパワーでスタンドに運んでいた頃のものと同じだ、と。
たしかにフォロースルーもしっかりとっているのな。

788 :神様仏様名無し様:2023/08/29(火) 22:37:20.93 ID:x5DOYJ2S.net
中日時代も三冠王を獲れるチャンスが2回ぐらいあった。
あと少しで、三冠王をトータルで5回獲れてた。

789 :神様仏様名無し様:2023/09/27(水) 22:09:23.69 ID:XmH0HoVQ1
人間の尊厳ガーだのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやがる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斉藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれば
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能カ者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ,洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて住民の生活破壊して
静音か゛生命線の知的産業を壊滅させるなどのクソ航空機による惨劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するへ゛きだ
気候変動騒音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるへ゛きだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)ttРs://www.сall4.jp/info.php?тyрe=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)tTPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jРeg

790 :神様仏様名無し様:2023/09/08(金) 21:44:07.27 ID:PHyR1GQJ.net
セリーグに来て可能性があったのは91年だけでしょ
1ヶ月離脱しなかったら取れたかも?ってぐらいのは

791 :神様仏様名無し様:2024/02/08(木) 01:26:22.68 ID:t3Q32j3v.net
YouTube
雪を打ちまくってたけど、スイング綺麗すぎるな。
やっぱりアッパーじゃねえんだよな。

総レス数 791
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200