2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外だと思った成績2

1 :神様仏様名無し様:2017/11/01(水) 07:25:02.24 ID:eSPoyLxi.net
バレンティンが打点王のタイトルをとったことがないこと。

前スレ
https://bubble6.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1180336475/

952 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 21:28:15.06 ID:Cf2f4fg0.net
前スレと同じく醜い逆ギレ連投で埋める糞バカボンw

953 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 21:51:10.15 ID:7tAzKQve.net
>>951
96からドームのボールが飛ぶようになったからね
ドームが狭いと言われだしたのもこの頃

954 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:10:10.01 ID:iZ9J1EhF.net
>>952
↑↑
メタボンが出たぞぉぉお(笑)

955 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:27:44.43 ID:ysedgXeS.net
さすがに狭いとはまだ言われてないだろ1996は

956 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:41:53.26 ID:8hd5ah9j.net
からくりが狭いって言われ始めたのはナゴヤドーム・大阪ドームが開業した97年以降かな。

957 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:46:28.04 ID:7tAzKQve.net
巨人は前年の視聴率が悪いと飛ぶボールで
打撃戦演出しようとしてた気がする
96,99、92とか

958 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:50:00.11 ID:2NRDt9qs.net
(打率において)
あれ、そんな打ってたの?と思ったのが高木好一、得津、栗原
あれ、そんなもんだったの?が衣笠、片岡篤史、西村徳文辺り
後は現役だが西武の栗山がこんな打ってたのは意外だった

959 :神様仏様名無し様:2017/12/25(月) 22:57:15.44 ID:7tAzKQve.net
片岡は出塁率追う打撃で打率はある程度犠牲にしてる

960 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 08:33:04.24 ID:V+HuPFCH.net
衣笠は3割打てなくて有名だったから全然意外ではないな。2割切りかけたりもしたし
84年以外は.270くらいのイメージ

961 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 08:39:52.84 ID:SVCbVYT0.net
84年の衣笠に対して、男の鏡だ→いや、人類の鏡だ→いや、霊長類の…っていうやくみつるのネタを思い出した

962 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 10:18:47.87 ID:4iAhtTez.net
東京Dは両翼が深いことの他、フェンスが高いことでHRを減らさせた。
左中間右中間が膨らんでないのであのへんに打球が飛びやすい打者には影響小さかった。
原は両翼が多かったから、ダメージ大きかったね。130試合制で1988年の31HRは立派。

963 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 11:57:55.67 ID:6fDv3+VQ.net
原は力んでポップフライを一万回ぐらい見掛けたイメージだけど成績悪くないね

964 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 12:05:18.83 ID:HQA4xqZD.net
>>962
両翼が深いこと自体が嘘では

965 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 12:23:38.12 ID:NQpDlAEZ.net
85年 34本塁打
86年 36本塁打
87年 34本塁打
  ドームできる
88年 31本塁打
89年 25本塁打
90年 20本塁打
91年 29本塁打
92年 28本塁打

966 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 12:30:46.17 ID:jraCT5rF.net
むしろ1991.1992年の追い上げが意外

967 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 16:23:01.59 ID:wX5td+o6.net
89年90年は共にケガで一か月ほど離脱してるから、
大体91年92年くらいの数字で妥当なんじゃ?
衰えとも言えるかも知れんし、ドームの影響とも言えそう。

93年が明らかな大不振だったなぁ

968 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 18:56:28.09 ID:yDkhLvww.net
>>963
お前巨人ファンだろ
他球団のファンからは怖い打者だったぞ

969 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 19:00:35.98 ID:yDkhLvww.net
原って王長嶋と比べられるからたいしたことないように見えるだけ

970 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 19:53:24.68 ID:6fDv3+VQ.net
巨人フアンだよ吉村のほうが頼もしかった

971 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 20:26:38.88 ID:7PpD1Dm0.net
吉村が規定打席に到達したのは1985〜87の3年間だけ
原も3年とも規定到達してるのでこの期間で比較すると
打率は吉村が左の優位性もあって完勝だが
OPSは原の方が優勢で、RCWINでは原の完勝
原は過小、吉村は過大評価といったところか


1985 率.283 OPS.952 RCWIN2.77
1986 率.283 OPS.978 RCWIN3.76
1987 率.307 OPS.968 RCWIN3.57

吉村
1985 率.328 OPS.957 RCWIN2.38
1986 率.312 OPS.908 RCWIN3.36
1987 率.322 OPS.949 RCWIN3.20

972 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 20:36:52.52 ID:lJmQ7U3m.net
昔は打率至上主義だったからな
それに吉村はエピソードが強烈だし

973 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 21:11:06.18 ID:jraCT5rF.net
関係ないけど、吉村の1990〜1993年と桑田の1997〜1999年は燃えた

974 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 21:36:30.17 ID:z8i9BzQu.net
>>968
>お前巨人ファンだろ

ああ〜これ何げに名言だなw
おれ>>963さんじゃないけど、おれも巨人ファンでそう思ってたw
と言うか巨人ファン限らず、応援してる球団の主力に対しては期待も込めてこういう風潮になるよねw
そして他球団の同じような立場の主力が良く見えるw
昔からよく言われる「隣の芝生は青く見える」w

975 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 21:47:03.86 ID:+sA84l7C.net
女性スキャンダルでいえば、原と吉村はどっちが上?

976 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 22:14:43.99 ID:wX5td+o6.net
>>968
俺も>>963ではなくて、正に原と共に巨人ファンになった俺だけど、
他球団ファンがそう言ってくれるのなら、とても嬉しいw

>>975
そりゃイケメン原さんの方が上w

977 :神様仏様名無し様:2017/12/26(火) 22:59:41.21 ID:ZvNCffhN.net
隣の芝だろうな。山田なんかもこういう場面じゃ絶対打たないとか燕ファンには言われてたりするし
原は先制HRはよく打つが切羽詰まった終盤ならクロマティか吉村のどっちかって印象
それでも通算成績とかタイトルは別としても小笠原とか村田よりはチャンスでは打ってた。サヨナラもそこそこあるし

978 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 02:19:56.65 ID:3gsCZWEU.net
87年だったか、球団オフィシャルの個人グッズの売上が吉村>原になって、
チームの顔交替みたいなことを週ベに書かれていたよ

979 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 10:36:07.76 ID:r/uIekzz.net
>>971
原が強打者過ぎてあきれた。OPSが1近いとは
そしてフライボールヒッターなので右打者の割に併殺が少なかった。

980 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 11:24:53.84 ID:c7vTGvJw.net
当時は指標なんか知らなかったからな

981 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 12:20:16.80 ID:pfiaEc3n.net
長嶋ファンが世の中的に声のでかい立場に多かったから、(巨人の4番サードを張ってる)原だけは意地でも認めないという風潮があったね。そこにマスコミが乗っかって叩きまくってた。大して野球見てないライトな他球団ファンも煽られて叩いてた

そういうのを子供の頃に見ていた団塊ジュニア以降は、逆にシンパシー含めて原ファンになってたな
原が監督になって名将と呼ばれるようになったのを感慨深く見ていた団塊ジュニア世代はもうおっさんになってた

982 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 12:28:49.59 ID:Bydxo++S.net
なんかのスレで、王貞治の最終年について出塁率やopsや長打率なんかの衰えでもう限界だったって話ししてたらひたすらホームランの話ししかできなくて、他の強打者との指標別の比較しても「王貞治は皆が知ってるから上」とかアホなこと言ってる奴がいたな

983 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 15:53:46.13 ID:7K3iAs/Z.net
監督だとONよりハラの方が上だろ?

984 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 16:32:25.45 ID:WJsB1DZy.net
>>983
Oの時代はFAや逆指名ないからそうでもないだろ

985 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 17:25:36.59 ID:V9h3wJlz.net
>>984
勿論その分を差し引く必要性はあるとは思うけど、
80年代後半の戦力でリーグ優勝一回はやはり寂しい。
もっとも王さんはダイエーで名将の域に達したとは思うけどね。

原は長嶋から引き継いだチームで、
ほぼ戦力補強らしいことはせずに、
独走優勝&西武に4連勝したのが際立って凄い

986 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 19:21:31.35 ID:lVAnzffs.net
監督としての王は原よりはちょっとマシっていうくらい叩かれてたよね

987 :神様仏様名無し様:2017/12/27(水) 21:45:25.70 ID:qpODF7WO.net
OPSって総力の指標は入らないもんなの?
なんかあんまりアテにならないな・・・

988 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 01:14:31.16 ID:MVO8J2zL.net
巨人時代の王なんていいイメージ1つもないぞ

中畑筆頭に嫌われてたし

989 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 03:51:28.72 ID:ol9wuTJs.net
藤本定義の監督成績
1657勝1450敗93分.533

巨人初代監督で阪神も二度優勝させた割には勝率があまり高くないような

990 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 08:39:52.65 ID:s8zqSNNX.net
王ラストイヤーはwar計算だともっと酷い評価のはず
今年の中田とドッコイくらい

991 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 08:43:08.25 ID:qYmevi1y.net
>>989
パシフィック→大映で勝率落としてるから

992 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 12:35:56.09 ID:iVLJ8JI0.net
>>990
ホームラン30本打てるから全盛期なんだってさ

993 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 13:05:10.75 ID:7ho2JX/l.net
松井秀喜より通算成績よい選手沢山いるのに巨人軍だから課題評価されてる

長島さんと抱き合わせ国民栄誉賞なんて烏滸(おこがましい)がましい

いぼ異母ガサガサでキモいよ

福本豊やイチローが辞退したのに松井は身の程知らず

994 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 14:37:52.64 ID:5QqoUH78.net
>>974
大洋戦で、田代に打順回ったときとかも
結構怖かったもんな。

995 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 14:42:57.83 ID:pdqaiIEo.net
>>993
松井が取れたのは、同郷の某政治家の力。地元では失笑する人もいたよ。

996 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 15:08:44.03 ID:hZynszOr.net
>>994
近鉄ファンにとってはブライアントは低打率の雑魚らしい

997 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 15:57:47.51 ID:68m+9SHk.net
辻がバント下手なのは意外だったな

998 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 16:27:00.34 ID:1jDnndOt.net
辻は180あるね小兵イメージだから意外

999 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 16:55:36.69 ID:8dB6zqRn.net
辻は大型セカンドというイメージあるからそんなに意外でもない

1000 :神様仏様名無し様:2017/12/28(木) 17:10:43.00 ID:1jDnndOt.net
そうですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200