2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村の嘘話や作り話を上げてくスレ3

1 :嶋基宏:2017/08/14(月) 13:01:54.80 ID:UvIhT4Jz.net
カットボールはわしが開発した。
古田はわしが片岡スコアーに薦めた。
イチローの一年目のオープン戦見て
彼は凄いと思った(イチローは一年目はオープン戦出てない

558 :神様仏様名無し様:2018/05/29(火) 23:53:37.21 ID:kpy4lQJS.net
S1で柳田のアッパースイングに否定的で本人に説教じみた事言ってたな
その後「よく見るとアッパースイングじゃなくて途中までレベルスイング」とか言い直してたけど
メジャーは勿論の事普段巨人以外の試合見てないんじゃないのかね
だから柳田のバッティンだって今迄碌に見てこなかったんだろう

559 :神様仏様名無し様:2018/05/30(水) 08:56:03.10 ID:k6n840kH.net
「結果が出たら俺の手柄、失敗は部下の責任」が 体育会系上司の本質

560 :神様仏様名無し様:2018/05/30(水) 13:08:32.99 ID:AcWER3GY.net
柳田はあれだけフルスイングしてバットの軌道がズレたりしないのが凄い
普通なら打ち損じが増えてあれだけ高打率はキープ出来ない
よっぽど練習と努力して作り上げたスイングだと思うね

561 :神様仏様名無し様:2018/06/10(日) 23:42:54.71 ID:ak2LmAid.net
>>557
そもそも機動力野球と堅守の内野陣を売りにしていた南海がフライ野球&流線型打線の西鉄に圧倒され、西鉄に対抗し得る強打者を求めていた
鶴岡監督に依って見出されたのが野村な訳だがねえ。
昨今の野球の原点的な要素は、「つまりは野球とは如何に多く点を取るかという競技である」との三原監督の考えから提唱された流線型打線から
見出せると思うが。

562 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 00:39:06.03 ID:yv2+/HF3.net
昨今の野球並びに往年の流線型打線共に共通する考え方の一番のポイントは、従来ではクリーンアップ級の打者が3人以上居る場合、その内1人を
後ろの6番に置くのが一般だが、そうでは無く、その前の2番に置くってところ。
ヤクルト時代の古田広沢ハウエル池山の並びで言えば、古田か池山を2番に置く様なものだわな。

流線型打線や昨今の野球ではそんな場合、俊足強打(つうか無茶振り)タイプの池山を2番に置いて、思い存分フルスイングさせるって感じなんだが、
もしノムさんならバントも右打ちも出来る古田を2番に据えたがったろうなとは。

563 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 17:59:44.02 ID:raTVHI/o.net
>>561
去年、ノムの口から「楽天の二番はペゲーロ?二番に長距離砲なんてとんでもない」と
二番に長距離を置く作戦を否定してたがな

564 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 18:25:45.14 ID:UgRSUAuS.net
森祇晶は野村に匹敵する嘘つき
監督就任前東尾以外計算できる投手が居なかった
清原は俺が使った(本人は一切起用する気なく堤がうるさいから
起用しただけ)

565 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 19:40:05.75 ID:9pc1ObLI.net
マスコミは最近は野村を「善玉」扱いし始めてるが結構「内田っぽい」と感じるんだよな。この人。
TBSも「巨人が好き」なのか「野村が好き(あくまでヤクルトのイメージ)」かこの際、はっきりさせるべき。
「ノムさん、最近の巨人軍に渇!」って野村は巨人軍に何の愛情(コンプレックスという愛情はあるかもしれないが)もない人に巨人軍応援団やらせてる感じだ。

566 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 22:02:24.57 ID:0pGuzKNj.net
最近出た埼玉西武ライオンズ40周年黄金の記憶の中で
伊東勤が「チームが完成されつつあった時期に森さんが監督になりましたが
森さんは何もやることなかったと思いますよ。」
と森をディスっていたが誰が野村に「野村さん何でもかんでも自分の手柄に
しますが野村さんは関係ないですよ」と言ってやればいい

567 :神様仏様名無し様:2018/06/12(火) 14:05:00.78 ID:E+gcByjH.net
>>654
松沼兄とか郭泰源とか渡辺久信とか工藤公康とか小野とかいたのを森は忘れてるんかな?
若手だった工藤と渡辺はともかく
郭泰源と松沼兄は東尾に次ぐ先発だったよな
野村といい自称名将にろくなのいないよな

568 :神様仏様名無し様:2018/06/12(火) 14:56:59.01 ID:E33U4aJ8.net
森がNHKの解説時代、横浜戦でヒゲ魔神五十嵐が登板したときに
「西武監督時代、彼がロッテにいた頃に対戦しましたけど〜」
とか発言してたけど誰と勘違いしたんだろうか

569 :神様仏様名無し様:2018/06/13(水) 12:21:58.64 ID:z+b9YX7D.net
>>563
野村を軸に400フィート打線を築き上げた鶴岡親分以上に旧来の「1点に固執する」野球に凝り固まっている証左だね。
ちなみに1番に俊足広瀬(右打者)、2番に内野安打の達人樋口(左打者)を置いて、3番以下に一発屋を並べるのが鶴岡流ではあったが。

その樋口の役目を守備位置も被る門田に担わせようとしたら・・・・・・、って御方だから、そんな物言いも当然かw
ヘッドコーチのブレイザーも「門田はバント出来ないから2番は無理だよ。」と返答したというし。

570 :神様仏様名無し様:2018/06/15(金) 20:34:22.69 ID:JmqLCfu8.net
森は、あの長嶋が「森は三枚舌。森に比べれば野村なんて可愛いもんですよ」というくらいの男だからな。

571 :神様仏様名無し様:2018/06/16(土) 13:41:42.38 ID:sxS0RmBD.net
性格のいい捕手なんて田淵くらいさ
捕手は人を騙すのが仕事だからな

572 :神様仏様名無し様:2018/06/16(土) 20:13:00.41 ID:6ckHmnBO.net
>>563
もう過去の人に過ぎないよな

573 :神様仏様名無し様:2018/06/17(日) 18:03:17.41 ID:lefsPy/J.net
>>565
言えてる。
長嶋が巨人監督に就任して遺恨になったのも野村が口撃したからだよな。

574 :神様仏様名無し様:2018/06/18(月) 11:58:17.15 ID:anju1hvV.net
>>565
そもそもTBSの立ち位置自体が微妙なんだよな、、、、、、、開局以来、毎日系優勢のメディアグループにも関わらず、長らく読売や朝日の
資本も入っていた事を盾に、親会社が運営していたオリオンズそっちのけで、巨人戦中継に固執したり、MBSでは無くABCを在阪系列局と
して選択したり(´・ω・`)
そんな一方、オリオンズ新本拠地計画(当時の親会社・毎日新聞肝煎りの計画で世界初のドーム球場を計画していたとされる)に協力すべく、
不動産部門を立ち上げ、現在その不動産部門がTBSの収益を支えているとかね。
ちなみに毎日新聞が執念を燃やしたとされる世界初のドーム球場計画は、やがてライバルの読売・大正力の知る所となり、毎日がオリオンズ
から事実上撤退した1960年以降は大正力肝煎りの計画に化け、後々の東京ドームへと繋がる訳だが。

そんなTBSからすれば、「巨人が好き!だけど打倒巨人に執念を燃やしたノムさんも好き!」って所だろう。
一応ながら(監督解任後は絶縁同然とは言え)現在の系列局MBSと関係深い南海並びに、一時期TBSと関係が深かった西武OBという縁もあるし。

575 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:55:48.95 ID:f/qWaL99.net
野村が褒めるドラフト候補の選手はほとんど成功しないな
田中正義は一年目から二桁勝利できる
大石は先発でも抑えでも一流
とか外しまくり

576 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 21:00:50.31 ID:Q8cBe+jA.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

選手時代を経て、審判になってもノムさんに楯突いた伝説の男
https://bbcrix.com/articles/70342/original

577 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:38:51.94 ID:QfjyAmEY.net
>>576
リンク先に、私はイチローが好きではないがイチローの才能を最初に見抜いたのは渡しというのがあるが
ウソつけ!と思ったわw

578 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 13:49:53.43 ID:S6rf3tJ4.net
南海時代、鶴岡一派とは距離を置いていたようだが
新年会は自分から参加しなかったと書いたり
(鶴岡監督の態度に怒って玄関先から引き返したらしい)
自分だけ招かれなかったと書いたり
微妙に発言のニュアンスを変えているな。
鶴岡派でないのにキャプテンだったのは凄いが。

579 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:04:17.11 ID:7vpETYVP.net
>>466
去年の雑誌の阪神特集でも巨人ファンのライターが野村とか全然関係ないのに阪神は野村が作ったとかいい出してたわ。
明らかに阪神の知識がない奴。というか2001年当時は巨人ファンが「阪神ファンは野村に騙されてる」だの「阪神が強くなるから監督は野村のままがいい」
と言ってたんだけどな。掲示板でも自分の周りの巨人ファンも言ってた。

580 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:39:46.20 ID:3XbablWy.net
>>173
野崎はこう言ってる
マスコミに叩かれる4年連続最下位球団の監督候補など、なかなか見つかりません。
そんな中、中日の監督を辞めたばかりの星野さんが「火中の栗を拾う」と言ってくれた。
その話もスポーツ紙の記者からオーナーに持ち込まれたもの。
当時球団社長になっていた私は、当初は仰木彬さんを招聘しようと動いていましたが、オーナーの決断で星野さんになった。


江本も数年前の本でも昔の本でも久万オーナーがマスコミにスキャンダルを嗅ぎつけられ脅されるようにして星野になったと書いてる。

581 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:55:29.59 ID:9mvyRhrB.net
720 :01/12/06 09:00 ID:XdQ3FN9U
野村夫妻って、司馬遼太郎さんがまだ福田さんと言ってたときに、隣か上に
住んでて、司馬夫妻はエアコンとか色々な騒音で悩まされていたらしい。
昔から近所迷惑な人だったんだね。

582 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:17:52.10 ID:9mvyRhrB.net
>>105
あと矢野は俺が来るまで補欠という話。吉田の時にレギュラーだったし野村が来る前に2度もノーヒットノーランをやってる。川尻と野口。

583 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:43:33.75 ID:9mvyRhrB.net
>>580
リンク切れになってる久万のインタビュー

―去年の夏、野村問題(夫人の脱税)で大騒動に。

 「8月の騒ぎのとき、野村さんはかなりの確率で無理だと、私も思っておりました。でも、そこで交代させるとなると球団はどうなります? 
惨憺(たん)たる結果に終わるから、絶対に口には出せません。最後まで頑張らすために、野村続投を発表したんです。
とにかくオレが責任を持つからと言い切ってやらせたんです。ものすごく責められましたけど…。

 ―次がなぜ星野監督に。

 「いろいろな情報で、最後は(野村続投を)あきらめて(次を)探し始めたんですよ。それも12月になって、本人がやめる…と言われてからのことでした。
早くから動いていたら、星野さんに出会っていなかったかも知れませんね。(星野を選んだ)一番の理由ですか? 半分は彼の迫力に押されましたよ(笑い)。
最初は(就任を)断られたんだが、話すうちにだんだんとね。


野崎も星野は最初は乗り気ではなく島野に下地作りを任せてはどうかと言っていたと語ってたな

584 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 04:30:23.85 ID:6s7bmkOs.net
野崎曰く、実は久万オーナーは球団経営に乗り気ではなかった。「タイガースは年商100億円もないちっこい会社や。
電鉄は3000億円やで。強い弱いで騒がんでもええ」と。ところが藤田監督時代に28年ぶりに赤字になってようやく本気で動き出しました。
そんな折、オーナーと旧知のスポーツ紙記者がノムさんの話を持ち込んできました。マスコミが人事に介入する阪神らしい話です。
(野崎らは上田、森、藤田元司といった人達と交渉していた)

585 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 07:14:42.33 ID:67mqTA8J.net
その野崎元球団社長によるとノムは「このチームは星野のような鉄拳を振るえる監督がやれば良いのです」と言っていたとのこと。
つまりこいつらなんて殴ってやればええんやという事か?ノムも南海時代は鉄拳を振るっていたが。

586 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 18:05:40.01 ID:qewcOXCh.net
古い本の情報によると阪神電鉄と阪神球団は別の会社でエリートは電鉄に行き、おもに出世競争から外れたのが球団にやってくる。
電鉄、球団、現場が対立し足の引っ張り合いをする、と書いてあったな。久万の言葉「私は関連50数社を超えるグループのトップ。
その中の一つであるタイガースのことばかりにかかわっているわけではない」

587 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:32:04.12 ID:qy3mXArd.net
あ〜ら奥さん、良い天気ですわね♪

588 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:41:13.89 ID:3/pQXMR/.net
結局勝つこと、強いことが一番儲かるということにみんな気付くんだよな
星野以降の阪神見てもね
独立採算制で親会社を持たない広島ですらそれに気付いちゃった

589 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 12:06:11.16 ID:4Y/DV/ay.net
『阪神の球団経営も劇的に変わった。当事者の藪がきっぱりと指摘する「タイガースが危機感を持ったのは僕が出た05年。
村上ファンドの問題が出てから、ヤバイぞということになって、いろんなことを改革するようになりました。
それまでは当たり障りのないような、というか。親会社は電鉄会社なので、時間通り、目的地に物を運んでというところで。
そんなにアグレッシブにチームをどんどんどんどん、という感じではなかったですよね」』

阪神ファンの村上氏の行動が阪神を変えたw

590 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 22:22:40.17 ID:poOpSkHP.net
それから13年経ってもあまり変わり映えしない

591 :神様仏様名無し様:2018/09/29(土) 20:18:44.96 ID:yPaQpYy2.net
新著では「自分が種を蒔いて、星野が収穫した」だの「矢野や井川を育てた」などとぬけぬけと喋ってるな。

592 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 12:48:31.64 ID:cSfltMdf.net
井川は別に野村でなくても我慢して使うだけの投手だった
矢野なんて逆にカツノリを一軍でチョロチョロさせて育成の邪魔してた
野村の蒔いた種なんてのは星野の血の入れ替えでみんな消えた

593 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 14:16:30.36 ID:rssa0jEg.net
ノムは楽天でも銀次を最初に見い出したのは
俺だと言いそうだなw

594 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 14:56:29.01 ID:9kRWB0/O.net
楽天の嶋も野村にネチネチやられたけど、ブラウン〜星野になって一皮剥けたね

595 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 15:12:56.68 ID:IcSQTHbq.net
阪神オーナーに星野を推薦したのはワシ
星野の手柄はワシの手柄

596 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 18:08:09.25 ID:i09jEGTr.net
ヤクルト優勝の時にイケトラコンビが活躍したからって
前任の関根潤三の手柄ってことにはならんわな
手柄だけ自分のものにして、失敗は全部人のせいにしちゃいけない

597 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 06:01:40.53 ID:o0pkMQwM.net
>>591
矢野や井川のインタビューなんかを読むと
星野に9割、野村に1割くらいの感謝の比率なんだよな

598 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 13:46:38.22 ID:kSSVdBtz.net
厄介なのは山崎武司みたいな野村信者が「嶋の今があるのは全部野村監督のおかげですよ。」みたいに言う事
本人の口から語られるよりこういった「教え子」の口から語られる事によって、「名称野村」の虚像がどんどん大きくなっていく

599 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:08:19.23 ID:cm6Npv+v.net
ハムで10勝あげてオールスターにも出た今関を野村は知らなかったのに鈴木一郎時代のイチローとか絶対知るわけねーよ

97年オープン戦の企画でヤクルトハムの試合でベンチにマイクを取り付けた
先発の今関をまったく知らないらしく
野村「誰や?こいつ」
尾花「今関です。去年10勝した」
野村「ほー。ふへへ」(こんなんが2桁勝ったのかって感じで嘲笑)

今関がオールスターで先発した試合の監督野村だったんだけどな

600 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:20:02.89 ID:MZ6V72ZA.net
>>598
嶋は星野に感謝してるのにな
嶋より山封錘iのが世間的にはビックネームだし影響力あるからな
80年代90年代から活躍した選手は発言権強い
ヤクルト山田なんかは90年代ならもっと有名になれたろう
トリプリスリーを複数回やってるのに山田の知名度は低すぎるしな

601 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 14:05:36.21 ID:G015PSTf.net
>>596
野村が来る前から広沢と池山は活躍してたしな
尾花、高野、荒木、伊東とかの投手陣もスカウティングや関根のおかげもあるし
関根は野村みたいに俺のおかげとか言わないだけで

602 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 14:24:23.81 ID:BlbJMhxu.net
野村がきたとき絶対池山とは喧嘩するだろうと思ってたら全然そうじゃなかった。

603 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 19:16:43.65 ID:DxhmvVgd.net
阪神の久万オーナーは98年の7月12日に密かにお気に入りであるサンスポの植村徹也を自宅に呼んで
「阪神を再建できる指導者には誰がいるか?」と聞いた。植村は1番に広岡、2番に上田、その後は3藤田元司、4森祇晶、5野村克也
の順に名を挙げたという。オーナーは「野村さんを連れてこられますか?」と言い、7月初旬から野村との交渉が始まったらしい。

604 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 09:22:12.14 ID:71nNuDrz.net
丸山 現役時代、コーチ時代を含めて、私は16人の監督に仕えましたけど、
野村さんがもっとも決断力のない監督でした。

――「決断力がない」、ですか?

丸山 えぇ。今もそうだと思うけど、私がヘッドコーチだった頃は、
野村監督が作戦を決めて、横にいる私がサードコーチャーにサインを出す。
そして、サードコーチャーがバッターにサインを伝える。そういう流れでした。
でも、野村さんは「ひょっとしたら、ここは外されるのでは?」とか、
「バントシフトを敷かれるかも?」と、いろいろなことを考えるわけです。
そして、それを考えている間に場面はどんどん進んでいく。
ようやく、「バントや」と決断するんだけど、
私はいつも「監督、もう遅いですよ」って(笑)。
投手交代もそうでしたね。決断を迫られる場面なのに、その判断は遅かった。

――いろいろなシチュエーションが頭に浮かぶからこそ、決断が遅くなるんですか?

丸山 そうかもしれないですね。一度、野村さんに言われたことがありますよ。
「お前、オレがブツブツ言っているときは迷っているときなんだから、
そういうときは何かアドバイスしろよ」って。
でも、僕は絶対にアドバイスしなかった。
だって、失敗したら「お前のせいだ」って怒られるし、後で何を言われるかわからないから(笑)。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2018/10/04/___split_94/

605 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 07:57:43.23 ID:dKKW8HUW.net
野村も野村信者もあれもこれもそれも野村の手柄にしようとするからほころびが出てくるのだろう
素直というか単純な奴はノムさん凄い!と思っても大多数の人間は何かおかしいぞ、と考えるようになる

606 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 15:09:08.01 ID:qljWhOVu.net
里崎氏が挙げた「史上最高の名監督」は誰?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00168266-baseballk-base

※覧でノム信が踊り狂ってて

607 :神様仏様名無し様:2018/10/10(水) 12:09:52.41 ID:Ymo1KQ/K.net
野村克也「外野手出身は監督に向かない」←じゃあ捕手に監督やらしたら?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4979321.html

608 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 17:20:34.16 ID:aw7M2aYB.net
>>598
星野に殴られまくりだがすげー感謝してるのに星野被害者の会長扱いな中村

609 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 01:00:29.16 ID:UH3/+amF.net
>>607
古田、谷繁、犯罪者デーブ
捕手でも向いてないのおるがなって話

610 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 19:59:54.59 ID:6Oh1tvIg.net
>>607
野村より外野手の栗山や緒方のが全然名将だろ
阪神楽天の成績みたら野村なんか愚将の部類

611 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 20:17:24.64 ID:kEUQPzJ0.net
ぶっちゃけいたチーム次第ではクサ並みの悪評で早々消えていたんじゃないかノムは

612 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 20:23:56.38 ID:HTf5tfNm.net
ヤクルト監督時代は戦力あったから優勝してるけど、阪神や楽天では失敗。
南海監督時代も優勝は前後期制の年の1回のみ(シリーズは惨敗)。
とても名将とは思えないよ。

613 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 12:28:57.35 ID:bpAwE7P4.net
与田が星野野球を復興させるといってるから楽しみだわ

614 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 13:24:04.11 ID:2ZkPnRnH.net
だが金本やデーブの悪例があるからな

615 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 13:34:31.15 ID:L8acns1G.net
中日は本拠地変えないとダメだな
ドームの中でも最悪だろう

616 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 18:32:41.01 ID:pyb415/F.net
星野の野球は一番マネできないと思う
補強と育成の両立、フロントを動かす、地域一体化で球団を盛り上げる、血の入れ替え
星野は大胆な補強ばかり注目されがちだが
第1期中日、第2期中日、阪神、楽天
と二軍の若手を育ててレギュラーにしてるんだよな
何人もレギュラーやローテ投手を二軍から定着させるのは凄いと思う

617 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 19:56:52.39 ID:gZMly1ww.net
星野の人間性には賛否分かれるけど監督としては紛れもなく名将だな
ヤクルト以外ではロクな結果を残せなかった能無さんと違って星野は第1期中日、第2期中日、阪神、楽天と
監督をやった4チーム全てで優勝しているからね

618 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 20:03:34.25 ID:VkpCLmJq.net
>>609
達川も忘れないで(´・ω・`)
コーチとしては優秀そうだけど・・・・・・・・、そんなタイプも居るよね、近藤昭仁とか伊原とか。

619 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 12:13:58.12 ID:oFCIbVY8.net
野村克也氏、“愛弟子”阪神矢野新監督に太鼓判「期待している」ラジオでエール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000052-dal-base

620 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 16:56:12.29 ID:kw5tTb/j.net
星野は監督を受ける条件として必ず人事権を掌握していたみたいだな
上層部に介入させないように

621 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 18:39:53.35 ID:BeUJU+ic.net
>>617
それ言えば北京ガー、暴力ガー、日本一ガーなんだよな

622 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:23:06.71 ID:EoqyXOcH.net
>>621
暴力とか80年代の血気盛んな時の話だからな
阪神や楽天では暴力とか一切なかった

623 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 22:09:19.75 ID:Qb8BwKU2.net
週ベ最新号の連載で、巨人監督時の王さんとヤクルト監督時のノムの会話云々という箇所がある。
王監督は1988まで、野村監督は1990からとカスリもしていない。
記憶違いなのかもしれんが、編集者は指摘しろよ。。。

624 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 22:31:56.15 ID:IJoOMYGF.net
>>621
ただの言い掛かりだな

625 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 14:57:55.14 ID:2JVUROb/.net
星野は鉄拳じゃ若い世代が付いてこないと悟ると素早く切り替えたからな
年とると価値観が固定化されるからなかなかできることじゃない

626 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 15:04:10.95 ID:4OANdm2i.net
古田敦也が言っていたけど相手に打たれてベンチに帰ってくると「何であんな球を投げさせたんだ!」と
すぐ説教されたらしい。
ストレートを打たれたら「何でストレートを投げさせたんだ!」、
変化球を打たれたら「何で変化球を投げさせたんだ!」という風に。
古田は何を投げさせれば打ち取れるのか本当分かっているのか不思議に思っていたんだと。

ある時どうしてもサインが決まらず何を投げさせたら分からないばめんがあって古田はベンチの野村の
方を見たことがあった。
そしたら今までこっちを見ていたのに急に手元の資料とかを読み始めて、古田と決して目を合わせようとは
しなかったんだってw

それ以来野村は配球についてあれこれ結果論で古田に説教することはなくなったと言っていた。

627 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:04:24.84 ID:8Zzmk3uR.net
野村克也氏
「最近はキャッチャー出身の監督が全くいなくなって、矢野が久しぶりかな。
阪神の監督をやった時、キャッチャーだれかいねえかと言って、探した時に矢野がいた。
彼には随分口うるさく言ったけど、本当によく聞いて勉強してくれていた。
ミーティングが終わっても1番質問してくるのが矢野と桧山だった。
監督の分身がキャッチャーだと私は思っている。
今の阪神には正捕手と呼べるのはいない。
まずキャッチャーをしっかり教育して早く正捕手を作る事かな。
阪神の監督というのは非常に難しい。
私にも経験があるけれど、最下位からの立て直しは並大抵じゃない。
とにかくこれが野球だといういい野球を見せて欲しい。期待しています」

ほんとコイツの言うことはいい加減だな
セリーグは谷繁2016年まで、 パリーグなら梨田が今年の6月まで監督やってるけど

628 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:26:24.60 ID:Tks+/gr+.net
>>627
デーブも…

629 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:50:21.05 ID:50REdW6O.net
00年代最下位くらった捕手監督

00野村梨田
01野村
02森
06野村
07古田
08大矢
09大矢
15大久保
16谷繁
17伊東
18梨田


00年代の捕手出身監督は全員最下位経験者
優勝したのも伊東一度と野村が嫌いな梨田の2度だけ この分では矢野も最下位になりそう

630 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:51:54.64 ID:50REdW6O.net
捕手出身は独善的な采配や態度が目立ちチームで孤立する傾向にある
梨田みたいな調子いいのが多少成功している

631 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:52:04.40 ID:ZTA3jSgo.net
>>623といい>>627といい、
もう完全におかしいネ。
嘘をついてるというより、
都合のいい妄想を自分で真実と
思いこんでいるんじゃないかね。

632 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:52:51.61 ID:ffgm/xKW.net
>>626
ただ巨人のスコアラーが古田はベンチからの指示通りに
全てリードしているだけで大したことないと暴露してた。

633 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:57:26.69 ID:50REdW6O.net
あ00年代で唯一無二最下位を経験してない捕手出身がいた
達川 まあこいつも下が野村だし最下位みたいなもんだ

634 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 09:31:44.12 ID:W6moR5S/.net
>>629
中日の人事がらみで伊東勤がえらく持ち上げられてるけど、
伊東の監督実績って、

通算勝率 5割
平均順位 3.4位(2004はレギュラーシーズン2位で計算)
レギュラーシーズン1位 無し

良く言って並レベルだよねぇ。

635 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 10:05:21.22 ID:DiO+FtPm.net
>>629
秋山、緒方、真中など能無さんの嫌いな外野手監督の方が結果を出してるんじゃないの

636 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 16:55:05.96 ID:M3om362/.net
荒木 清原に打たれたカーブは失投ではなかったと思いますね。
今でもよく覚えているのは、この試合の後のミーティングで
野村(克也)監督に延々とこの場面の話をされたことです。
「あれだけの強打者に対して、ずーっとカーブを続けている……」って言われたけど、
清原はこのとき、カーブにタイミングが合っていなかったんです。
だから古田もカーブのサインを出したし、僕も迷いなく投げた。

――それでも、野村監督の話は止まらなかった。

荒木 「あれだけカーブを続けたら打たれるだろう、馬鹿野郎」って言われて、
僕もカチンときて、「じゃあ、何を投げればいいんですか?」と言い返しましたよ。
野村さんに対してそんなことを言えるなんて、自分でもすごいなって思うけど。
いくらタイミングを崩したとはいえ、結果的にホームランを打たれているのにね(笑)。
古田もすごく怒られていたので、申し訳ないことをしましたね。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2018/10/14/___split_103/index_3.php

結果論でネチネチ責めてやりなさんな

637 :神様仏様名無し様:2018/10/21(日) 10:10:57.48 ID:XgXCt3d6.net
>>626
ビートたけしとの対談で古田がそういうこと言っていたな
野村の薄っぺらさがよく分かるエピソード

638 :神様仏様名無し様:2018/10/21(日) 11:03:28.67 ID:cYUub/Wb.net
野球には原理原則あるとはいえ、今の時代の野球にはついていけないというか、ついて行く気ないでしょ。
今は守備シフトや配球傾向等ビックデータで管理してるんだから

639 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 16:57:37.33 ID:FlQM5qwt.net
>>626
つうかなんであの球を投げたか?
という問いに対して
どういうんでもいいけど それはこれこれこうで投げましたと説明できれば
怒られない

古田がわかってない

640 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 20:47:53.65 ID:EDwCe3li.net
その説教がただの結果論だから反発されたんだろ
実際古田と目を合わせなかったわけだから野村も分かってないんだよ

641 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 21:42:21.66 ID:oEdbHlXi.net
そもそも配球なんて結果論だと思うけどね
それを理屈をこねくり回して、配球至上主義をここまで蔓延させたのが野村だろ
相当罪深い
MLBに後れを取ってる一因であるとさえ思う

642 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 00:28:47.96 ID:ieHgKq5i.net
>>625
野村克也「嶋が正捕手では楽天に優勝はない、今年も最下位だろう」と13年の開幕前に発言
→その年に星野は嶋を信用して起用し優勝

星野は嶋に対し100点ではないが80点くらいの評価は常にしていた

どっちが見る目あったか一目瞭然

643 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 00:37:27.68 ID:b49Gs1WV.net
野村の言う「エースと4番は育てるものではなく外から取ってくるもの」には呆れた。
広島黄金時代を否定するかのような発言だ。

644 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 01:12:39.79 ID:LbyV1Ftg.net
>>641
まあ配球なんてジャンケンみたいなモンだよね
打たれてしまったけど配球は正しかったなんて事はないんだから

645 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 04:17:40.67 ID:ubKOuda9.net
時代は進んでるんだよ
いつまでも汚い街は無くなって欲しい
昭和の街並みより新しい綺麗な街並みのが魅力的だわ

646 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 15:51:47.68 ID:Ni5gSZnC.net
>>612
ヤクルト時代もあれだけの戦力がありながら度々チームをBクラスに落としてるからなあ
あの時代のセリーグは阪神と横浜が暗黒期で80年代に強かった広島も低迷期に足を踏み入れつつある時期で
戦力は常に巨人に次ぐレベルだったのに

647 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 17:34:45.40 ID:JM4bWRjK.net
>>644
キャッチャーはじゃんけんやっちゃいけないのよね
一球一球過去のデータ状況カウント流れ打者投手の状態やらなんやら
全て勘案して最も確率の高い選択をしなくてはならない
荒木がコーチで西武の伊東と話してたらあの回のトバッターだれだれの何球目とかぜんぶ覚えててな
ピッチャーの自分ははそこまで考えてなかったなあと

648 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:17:32.93 ID:nMy91Gqa.net
>>647
それは違う
“最も確率の高い選択”というのは裏を返せば打者が一番予測していることでもあるんだぞ
つまり“最も確率の高い選択”をして打たれたら「打者に読まれるリードをするな」と結果論で説教するのが能無さんw

649 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:22:52.82 ID:JM4bWRjK.net
ん?当然それも考慮した上で選択する

ピッチャーでも江夏クラスはは自分の投球1球一球全部覚えてるらしいが
アマチュアはじゃんけんでもいいんだがな

650 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:31:49.01 ID:nMy91Gqa.net
例えばアウトローの打率が一番低い右打者がいたとする
2ストライクに追い込んだあとインコースに厳しいボールを投げさせる
最後はアウトローへのスライダー辺りが最も打ち取れる可能性が高い配球だろうけど、
それは打者も一番予測していることでもある
打者がラストボールはアウトローへのスライダーとヤマを張って思いきって踏み込んで振ったら
ライト線への2ベースヒットなんて事も起こり得るのが野球だよ

こうなったときに、打たれてしまったけど正しいリードだったなんてことを絶対言わないのが能無さんだろ

651 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:34:09.59 ID:JM4bWRjK.net
それはその場面だけじゃなくて
そこまでの組み立てやかけひきがあってきまるわけだな

652 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:40:58.06 ID:hL0rEreP.net
>>643
×外から取ってくるもの
○出会うもの

素材的にいくら上手く育成してもエースや四番にはなれない選手というものは確かにいるからね
この発言に関しては野村は正しい

653 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:54:59.39 ID:/U3qiWEc.net
未だにリードがどうのこうの言ってるのはヤバイな
投手へのコンプレックスと肩の弱かった野村が作り出した概念でしかないのに

654 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:57:06.45 ID:nMy91Gqa.net
>>651
だんだん言ってることが変わってきてるなw 
最も確率の高い選択をしなくてはならないという話だったのに

655 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:00:07.40 ID:zGQ8KTxY.net
>>652
でもなれる選手もいるわけで
良い素材と出会い育てて4番やエースにしたケースもあるんだからそんな言葉遊びをしても意味がない

656 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:11:32.51 ID:JM4bWRjK.net
>>654
同じだぞ
かけひきや組み立て確率を常に考えてるから
一球一球覚えてるという話
じゃんけんではだめ

657 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:32:38.91 ID:nMy91Gqa.net
>>656
じゃあ最も確率の高い選択をして打たれても「それは正しいリードだった」と言えるの?
そうじゃないならジャンケンと基本的に同じだよ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200