2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村の嘘話や作り話を上げてくスレ3

540 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 00:14:34.41 ID:y6efLHn+.net
取る価値なしとまで言ってた清宮に早速全力で手のひら返してて草生える

541 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 06:10:23.24 ID:bhjT6HNQ.net
野村は嘘つくし、手柄独り占めするし、人のせいにするし、でどうしようもないけど
野球を教わったと言う選手も多いからなぁ
野村を嫌いなやつは功の方をいっさい認めないから、これまたどうしようもない

542 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 06:46:47.68 ID:JGwVaLgK.net
>>541
>野球を教わったと言う選手も多いからなぁ

その方が解説者になった時マスコミ受けするし、
「野村さんのID野球を継承した○○さんの解説です!」みたいに。
コーチとかに再就職に有利だからでしょ。
池山とか楽天のコーチになれたし。
でも現役時代のエピソード知ってたら、
とても100%感謝してるとは思えないんだよね。

543 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 11:57:46.86 ID:/dqLuSH6.net
>>540
ハンカチ絶賛→粗大ゴミ
大谷二刀流酷評→大活躍→全力てのひら返し
清宮酷評→大活躍→全力てのひら返し

解説からも引退するべき

544 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 20:26:11.64 ID:vOOgXpiy.net
>>536
2013年の楽天日本一をノムに結びつけるのは無理あるよな
ノム自身が知らん選手がほとんどと言ってるし
真中ヤクルトはもっと無理あるわ
真中の優勝もノムの手柄にするならぶっちぎり最下位だった2017年ヤクルトもノムのせいだよw

545 :神様仏様名無し様:2018/05/10(木) 23:45:11.79 ID:vANBnsTA.net
>>462を見たら分かるが、野村の功績どころか野村を否定することで1001は楽天を優勝させた

546 :神様仏様名無し様:2018/05/11(金) 02:00:47.46 ID:/1QovUnp.net
野村シンパのジャーマンを斬り捨てたのも当時は反発あったけど結果的には大正解だったな

547 :神様仏様名無し様:2018/05/11(金) 14:28:39.89 ID:8mXz2hhc.net
星野を推薦したのは野村の功績

548 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 13:55:41.49 ID:S4MpslX+.net
今は仙台の悪口ばかり言ってるのだから
大して自慢にはならない。
阪神にいた時も
「辞めてもダメ虎の悪口で食えるわ」と
公言していた。

549 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 13:57:31.36 ID:JrKc11xE.net
人間性がどうしょうもないよな
まあ、あの沙知代と一緒になるくらいだし

550 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 14:25:47.89 ID:8AI88j4j.net
なんだかんだ言っても球界トップクラスの成功者なのに、それでもここまでコンプレックスまみれの卑屈な人間になるんだなってのはなかなか面白い

551 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 15:02:15.21 ID:nZWNkaZw.net
古来山陰に属した丹後特有の陰な気性と、貧しい生い立ち、エリートになれなかった僻みに依るものだろうな。
普通なら「そんな俺でもここまで成り上がれたんや!(`・ω・´)」と自己啓発セミナーにでも出て来そうな自己陶酔型の過信家にでもなりそうなもの
だが、寧ろ逆になっているのが人として救いというか救いようの無いところというかw

552 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 15:06:39.25 ID:zUUEaL7X.net
この前古田の番組で「捕手を獲るなら高卒に限る、大学社会人経由すると間違った野球を教わるから」って言ってた

553 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 15:17:11.19 ID:VB/Ntib8.net
ただ、あれほど野村を嫌っていた親長嶋派も最近は丸くなり(老人化?)そこまで野村を嫌わなくなった。ネトウヨの下層も張本を仮想的に設定し、そのカウンターとして「張本なんて在日チョン!さすがはノムさん!」と「親野村」を叫びだしてるな。

554 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 15:18:23.57 ID:VB/Ntib8.net
553 訂正
×「仮想的」〜〇「仮想敵」

555 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 15:50:58.65 ID:eRHQSUhx.net
>>552
大学社会人野球用のリードを覚えてしまうのが良くないと昔から言ってる。

556 :神様仏様名無し様:2018/05/12(土) 17:08:43.97 ID:8rYpw4Iv.net
もういいよw
古くさいリード信奉は

557 :神様仏様名無し様:2018/05/27(日) 10:10:33.61 ID:zEQRKd2W.net
フライ革命や2番打者に長打率の良い打者を置くことは説明しても納得していただけないよね。野球は日々進化、変化しているが、やはりある時でノムさんの思考は止まってると思うね。かつてのID野球も相手の心理を読んでいるのは人情野球の発展版だと思う。
と、批判的に書いてしまったが俺はノムさん好きよ。

558 :神様仏様名無し様:2018/05/29(火) 23:53:37.21 ID:kpy4lQJS.net
S1で柳田のアッパースイングに否定的で本人に説教じみた事言ってたな
その後「よく見るとアッパースイングじゃなくて途中までレベルスイング」とか言い直してたけど
メジャーは勿論の事普段巨人以外の試合見てないんじゃないのかね
だから柳田のバッティンだって今迄碌に見てこなかったんだろう

559 :神様仏様名無し様:2018/05/30(水) 08:56:03.10 ID:k6n840kH.net
「結果が出たら俺の手柄、失敗は部下の責任」が 体育会系上司の本質

560 :神様仏様名無し様:2018/05/30(水) 13:08:32.99 ID:AcWER3GY.net
柳田はあれだけフルスイングしてバットの軌道がズレたりしないのが凄い
普通なら打ち損じが増えてあれだけ高打率はキープ出来ない
よっぽど練習と努力して作り上げたスイングだと思うね

561 :神様仏様名無し様:2018/06/10(日) 23:42:54.71 ID:ak2LmAid.net
>>557
そもそも機動力野球と堅守の内野陣を売りにしていた南海がフライ野球&流線型打線の西鉄に圧倒され、西鉄に対抗し得る強打者を求めていた
鶴岡監督に依って見出されたのが野村な訳だがねえ。
昨今の野球の原点的な要素は、「つまりは野球とは如何に多く点を取るかという競技である」との三原監督の考えから提唱された流線型打線から
見出せると思うが。

562 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 00:39:06.03 ID:yv2+/HF3.net
昨今の野球並びに往年の流線型打線共に共通する考え方の一番のポイントは、従来ではクリーンアップ級の打者が3人以上居る場合、その内1人を
後ろの6番に置くのが一般だが、そうでは無く、その前の2番に置くってところ。
ヤクルト時代の古田広沢ハウエル池山の並びで言えば、古田か池山を2番に置く様なものだわな。

流線型打線や昨今の野球ではそんな場合、俊足強打(つうか無茶振り)タイプの池山を2番に置いて、思い存分フルスイングさせるって感じなんだが、
もしノムさんならバントも右打ちも出来る古田を2番に据えたがったろうなとは。

563 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 17:59:44.02 ID:raTVHI/o.net
>>561
去年、ノムの口から「楽天の二番はペゲーロ?二番に長距離砲なんてとんでもない」と
二番に長距離を置く作戦を否定してたがな

564 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 18:25:45.14 ID:UgRSUAuS.net
森祇晶は野村に匹敵する嘘つき
監督就任前東尾以外計算できる投手が居なかった
清原は俺が使った(本人は一切起用する気なく堤がうるさいから
起用しただけ)

565 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 19:40:05.75 ID:9pc1ObLI.net
マスコミは最近は野村を「善玉」扱いし始めてるが結構「内田っぽい」と感じるんだよな。この人。
TBSも「巨人が好き」なのか「野村が好き(あくまでヤクルトのイメージ)」かこの際、はっきりさせるべき。
「ノムさん、最近の巨人軍に渇!」って野村は巨人軍に何の愛情(コンプレックスという愛情はあるかもしれないが)もない人に巨人軍応援団やらせてる感じだ。

566 :神様仏様名無し様:2018/06/11(月) 22:02:24.57 ID:0pGuzKNj.net
最近出た埼玉西武ライオンズ40周年黄金の記憶の中で
伊東勤が「チームが完成されつつあった時期に森さんが監督になりましたが
森さんは何もやることなかったと思いますよ。」
と森をディスっていたが誰が野村に「野村さん何でもかんでも自分の手柄に
しますが野村さんは関係ないですよ」と言ってやればいい

567 :神様仏様名無し様:2018/06/12(火) 14:05:00.78 ID:E+gcByjH.net
>>654
松沼兄とか郭泰源とか渡辺久信とか工藤公康とか小野とかいたのを森は忘れてるんかな?
若手だった工藤と渡辺はともかく
郭泰源と松沼兄は東尾に次ぐ先発だったよな
野村といい自称名将にろくなのいないよな

568 :神様仏様名無し様:2018/06/12(火) 14:56:59.01 ID:E33U4aJ8.net
森がNHKの解説時代、横浜戦でヒゲ魔神五十嵐が登板したときに
「西武監督時代、彼がロッテにいた頃に対戦しましたけど〜」
とか発言してたけど誰と勘違いしたんだろうか

569 :神様仏様名無し様:2018/06/13(水) 12:21:58.64 ID:z+b9YX7D.net
>>563
野村を軸に400フィート打線を築き上げた鶴岡親分以上に旧来の「1点に固執する」野球に凝り固まっている証左だね。
ちなみに1番に俊足広瀬(右打者)、2番に内野安打の達人樋口(左打者)を置いて、3番以下に一発屋を並べるのが鶴岡流ではあったが。

その樋口の役目を守備位置も被る門田に担わせようとしたら・・・・・・、って御方だから、そんな物言いも当然かw
ヘッドコーチのブレイザーも「門田はバント出来ないから2番は無理だよ。」と返答したというし。

570 :神様仏様名無し様:2018/06/15(金) 20:34:22.69 ID:JmqLCfu8.net
森は、あの長嶋が「森は三枚舌。森に比べれば野村なんて可愛いもんですよ」というくらいの男だからな。

571 :神様仏様名無し様:2018/06/16(土) 13:41:42.38 ID:sxS0RmBD.net
性格のいい捕手なんて田淵くらいさ
捕手は人を騙すのが仕事だからな

572 :神様仏様名無し様:2018/06/16(土) 20:13:00.41 ID:6ckHmnBO.net
>>563
もう過去の人に過ぎないよな

573 :神様仏様名無し様:2018/06/17(日) 18:03:17.41 ID:lefsPy/J.net
>>565
言えてる。
長嶋が巨人監督に就任して遺恨になったのも野村が口撃したからだよな。

574 :神様仏様名無し様:2018/06/18(月) 11:58:17.15 ID:anju1hvV.net
>>565
そもそもTBSの立ち位置自体が微妙なんだよな、、、、、、、開局以来、毎日系優勢のメディアグループにも関わらず、長らく読売や朝日の
資本も入っていた事を盾に、親会社が運営していたオリオンズそっちのけで、巨人戦中継に固執したり、MBSでは無くABCを在阪系列局と
して選択したり(´・ω・`)
そんな一方、オリオンズ新本拠地計画(当時の親会社・毎日新聞肝煎りの計画で世界初のドーム球場を計画していたとされる)に協力すべく、
不動産部門を立ち上げ、現在その不動産部門がTBSの収益を支えているとかね。
ちなみに毎日新聞が執念を燃やしたとされる世界初のドーム球場計画は、やがてライバルの読売・大正力の知る所となり、毎日がオリオンズ
から事実上撤退した1960年以降は大正力肝煎りの計画に化け、後々の東京ドームへと繋がる訳だが。

そんなTBSからすれば、「巨人が好き!だけど打倒巨人に執念を燃やしたノムさんも好き!」って所だろう。
一応ながら(監督解任後は絶縁同然とは言え)現在の系列局MBSと関係深い南海並びに、一時期TBSと関係が深かった西武OBという縁もあるし。

575 :神様仏様名無し様:2018/08/17(金) 00:55:48.95 ID:f/qWaL99.net
野村が褒めるドラフト候補の選手はほとんど成功しないな
田中正義は一年目から二桁勝利できる
大石は先発でも抑えでも一流
とか外しまくり

576 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 21:00:50.31 ID:Q8cBe+jA.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

選手時代を経て、審判になってもノムさんに楯突いた伝説の男
https://bbcrix.com/articles/70342/original

577 :神様仏様名無し様:2018/08/22(水) 22:38:51.94 ID:QfjyAmEY.net
>>576
リンク先に、私はイチローが好きではないがイチローの才能を最初に見抜いたのは渡しというのがあるが
ウソつけ!と思ったわw

578 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 13:49:53.43 ID:S6rf3tJ4.net
南海時代、鶴岡一派とは距離を置いていたようだが
新年会は自分から参加しなかったと書いたり
(鶴岡監督の態度に怒って玄関先から引き返したらしい)
自分だけ招かれなかったと書いたり
微妙に発言のニュアンスを変えているな。
鶴岡派でないのにキャプテンだったのは凄いが。

579 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:04:17.11 ID:7vpETYVP.net
>>466
去年の雑誌の阪神特集でも巨人ファンのライターが野村とか全然関係ないのに阪神は野村が作ったとかいい出してたわ。
明らかに阪神の知識がない奴。というか2001年当時は巨人ファンが「阪神ファンは野村に騙されてる」だの「阪神が強くなるから監督は野村のままがいい」
と言ってたんだけどな。掲示板でも自分の周りの巨人ファンも言ってた。

580 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:39:46.20 ID:3XbablWy.net
>>173
野崎はこう言ってる
マスコミに叩かれる4年連続最下位球団の監督候補など、なかなか見つかりません。
そんな中、中日の監督を辞めたばかりの星野さんが「火中の栗を拾う」と言ってくれた。
その話もスポーツ紙の記者からオーナーに持ち込まれたもの。
当時球団社長になっていた私は、当初は仰木彬さんを招聘しようと動いていましたが、オーナーの決断で星野さんになった。


江本も数年前の本でも昔の本でも久万オーナーがマスコミにスキャンダルを嗅ぎつけられ脅されるようにして星野になったと書いてる。

581 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 20:55:29.59 ID:9mvyRhrB.net
720 :01/12/06 09:00 ID:XdQ3FN9U
野村夫妻って、司馬遼太郎さんがまだ福田さんと言ってたときに、隣か上に
住んでて、司馬夫妻はエアコンとか色々な騒音で悩まされていたらしい。
昔から近所迷惑な人だったんだね。

582 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:17:52.10 ID:9mvyRhrB.net
>>105
あと矢野は俺が来るまで補欠という話。吉田の時にレギュラーだったし野村が来る前に2度もノーヒットノーランをやってる。川尻と野口。

583 :神様仏様名無し様:2018/08/31(金) 21:43:33.75 ID:9mvyRhrB.net
>>580
リンク切れになってる久万のインタビュー

―去年の夏、野村問題(夫人の脱税)で大騒動に。

 「8月の騒ぎのとき、野村さんはかなりの確率で無理だと、私も思っておりました。でも、そこで交代させるとなると球団はどうなります? 
惨憺(たん)たる結果に終わるから、絶対に口には出せません。最後まで頑張らすために、野村続投を発表したんです。
とにかくオレが責任を持つからと言い切ってやらせたんです。ものすごく責められましたけど…。

 ―次がなぜ星野監督に。

 「いろいろな情報で、最後は(野村続投を)あきらめて(次を)探し始めたんですよ。それも12月になって、本人がやめる…と言われてからのことでした。
早くから動いていたら、星野さんに出会っていなかったかも知れませんね。(星野を選んだ)一番の理由ですか? 半分は彼の迫力に押されましたよ(笑い)。
最初は(就任を)断られたんだが、話すうちにだんだんとね。


野崎も星野は最初は乗り気ではなく島野に下地作りを任せてはどうかと言っていたと語ってたな

584 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 04:30:23.85 ID:6s7bmkOs.net
野崎曰く、実は久万オーナーは球団経営に乗り気ではなかった。「タイガースは年商100億円もないちっこい会社や。
電鉄は3000億円やで。強い弱いで騒がんでもええ」と。ところが藤田監督時代に28年ぶりに赤字になってようやく本気で動き出しました。
そんな折、オーナーと旧知のスポーツ紙記者がノムさんの話を持ち込んできました。マスコミが人事に介入する阪神らしい話です。
(野崎らは上田、森、藤田元司といった人達と交渉していた)

585 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 07:14:42.33 ID:67mqTA8J.net
その野崎元球団社長によるとノムは「このチームは星野のような鉄拳を振るえる監督がやれば良いのです」と言っていたとのこと。
つまりこいつらなんて殴ってやればええんやという事か?ノムも南海時代は鉄拳を振るっていたが。

586 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 18:05:40.01 ID:qewcOXCh.net
古い本の情報によると阪神電鉄と阪神球団は別の会社でエリートは電鉄に行き、おもに出世競争から外れたのが球団にやってくる。
電鉄、球団、現場が対立し足の引っ張り合いをする、と書いてあったな。久万の言葉「私は関連50数社を超えるグループのトップ。
その中の一つであるタイガースのことばかりにかかわっているわけではない」

587 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:32:04.12 ID:qy3mXArd.net
あ〜ら奥さん、良い天気ですわね♪

588 :神様仏様名無し様:2018/09/01(土) 19:41:13.89 ID:3/pQXMR/.net
結局勝つこと、強いことが一番儲かるということにみんな気付くんだよな
星野以降の阪神見てもね
独立採算制で親会社を持たない広島ですらそれに気付いちゃった

589 :神様仏様名無し様:2018/09/20(木) 12:06:11.16 ID:4Y/DV/ay.net
『阪神の球団経営も劇的に変わった。当事者の藪がきっぱりと指摘する「タイガースが危機感を持ったのは僕が出た05年。
村上ファンドの問題が出てから、ヤバイぞということになって、いろんなことを改革するようになりました。
それまでは当たり障りのないような、というか。親会社は電鉄会社なので、時間通り、目的地に物を運んでというところで。
そんなにアグレッシブにチームをどんどんどんどん、という感じではなかったですよね」』

阪神ファンの村上氏の行動が阪神を変えたw

590 :神様仏様名無し様:2018/09/21(金) 22:22:40.17 ID:poOpSkHP.net
それから13年経ってもあまり変わり映えしない

591 :神様仏様名無し様:2018/09/29(土) 20:18:44.96 ID:yPaQpYy2.net
新著では「自分が種を蒔いて、星野が収穫した」だの「矢野や井川を育てた」などとぬけぬけと喋ってるな。

592 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 12:48:31.64 ID:cSfltMdf.net
井川は別に野村でなくても我慢して使うだけの投手だった
矢野なんて逆にカツノリを一軍でチョロチョロさせて育成の邪魔してた
野村の蒔いた種なんてのは星野の血の入れ替えでみんな消えた

593 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 14:16:30.36 ID:rssa0jEg.net
ノムは楽天でも銀次を最初に見い出したのは
俺だと言いそうだなw

594 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 14:56:29.01 ID:9kRWB0/O.net
楽天の嶋も野村にネチネチやられたけど、ブラウン〜星野になって一皮剥けたね

595 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 15:12:56.68 ID:IcSQTHbq.net
阪神オーナーに星野を推薦したのはワシ
星野の手柄はワシの手柄

596 :神様仏様名無し様:2018/09/30(日) 18:08:09.25 ID:i09jEGTr.net
ヤクルト優勝の時にイケトラコンビが活躍したからって
前任の関根潤三の手柄ってことにはならんわな
手柄だけ自分のものにして、失敗は全部人のせいにしちゃいけない

597 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 06:01:40.53 ID:o0pkMQwM.net
>>591
矢野や井川のインタビューなんかを読むと
星野に9割、野村に1割くらいの感謝の比率なんだよな

598 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 13:46:38.22 ID:kSSVdBtz.net
厄介なのは山崎武司みたいな野村信者が「嶋の今があるのは全部野村監督のおかげですよ。」みたいに言う事
本人の口から語られるよりこういった「教え子」の口から語られる事によって、「名称野村」の虚像がどんどん大きくなっていく

599 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:08:19.23 ID:cm6Npv+v.net
ハムで10勝あげてオールスターにも出た今関を野村は知らなかったのに鈴木一郎時代のイチローとか絶対知るわけねーよ

97年オープン戦の企画でヤクルトハムの試合でベンチにマイクを取り付けた
先発の今関をまったく知らないらしく
野村「誰や?こいつ」
尾花「今関です。去年10勝した」
野村「ほー。ふへへ」(こんなんが2桁勝ったのかって感じで嘲笑)

今関がオールスターで先発した試合の監督野村だったんだけどな

600 :神様仏様名無し様:2018/10/02(火) 16:20:02.89 ID:MZ6V72ZA.net
>>598
嶋は星野に感謝してるのにな
嶋より山封錘iのが世間的にはビックネームだし影響力あるからな
80年代90年代から活躍した選手は発言権強い
ヤクルト山田なんかは90年代ならもっと有名になれたろう
トリプリスリーを複数回やってるのに山田の知名度は低すぎるしな

601 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 14:05:36.21 ID:G015PSTf.net
>>596
野村が来る前から広沢と池山は活躍してたしな
尾花、高野、荒木、伊東とかの投手陣もスカウティングや関根のおかげもあるし
関根は野村みたいに俺のおかげとか言わないだけで

602 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 14:24:23.81 ID:BlbJMhxu.net
野村がきたとき絶対池山とは喧嘩するだろうと思ってたら全然そうじゃなかった。

603 :神様仏様名無し様:2018/10/03(水) 19:16:43.65 ID:DxhmvVgd.net
阪神の久万オーナーは98年の7月12日に密かにお気に入りであるサンスポの植村徹也を自宅に呼んで
「阪神を再建できる指導者には誰がいるか?」と聞いた。植村は1番に広岡、2番に上田、その後は3藤田元司、4森祇晶、5野村克也
の順に名を挙げたという。オーナーは「野村さんを連れてこられますか?」と言い、7月初旬から野村との交渉が始まったらしい。

604 :神様仏様名無し様:2018/10/04(木) 09:22:12.14 ID:71nNuDrz.net
丸山 現役時代、コーチ時代を含めて、私は16人の監督に仕えましたけど、
野村さんがもっとも決断力のない監督でした。

――「決断力がない」、ですか?

丸山 えぇ。今もそうだと思うけど、私がヘッドコーチだった頃は、
野村監督が作戦を決めて、横にいる私がサードコーチャーにサインを出す。
そして、サードコーチャーがバッターにサインを伝える。そういう流れでした。
でも、野村さんは「ひょっとしたら、ここは外されるのでは?」とか、
「バントシフトを敷かれるかも?」と、いろいろなことを考えるわけです。
そして、それを考えている間に場面はどんどん進んでいく。
ようやく、「バントや」と決断するんだけど、
私はいつも「監督、もう遅いですよ」って(笑)。
投手交代もそうでしたね。決断を迫られる場面なのに、その判断は遅かった。

――いろいろなシチュエーションが頭に浮かぶからこそ、決断が遅くなるんですか?

丸山 そうかもしれないですね。一度、野村さんに言われたことがありますよ。
「お前、オレがブツブツ言っているときは迷っているときなんだから、
そういうときは何かアドバイスしろよ」って。
でも、僕は絶対にアドバイスしなかった。
だって、失敗したら「お前のせいだ」って怒られるし、後で何を言われるかわからないから(笑)。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2018/10/04/___split_94/

605 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 07:57:43.23 ID:dKKW8HUW.net
野村も野村信者もあれもこれもそれも野村の手柄にしようとするからほころびが出てくるのだろう
素直というか単純な奴はノムさん凄い!と思っても大多数の人間は何かおかしいぞ、と考えるようになる

606 :神様仏様名無し様:2018/10/07(日) 15:09:08.01 ID:qljWhOVu.net
里崎氏が挙げた「史上最高の名監督」は誰?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00168266-baseballk-base

※覧でノム信が踊り狂ってて

607 :神様仏様名無し様:2018/10/10(水) 12:09:52.41 ID:Ymo1KQ/K.net
野村克也「外野手出身は監督に向かない」←じゃあ捕手に監督やらしたら?
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4979321.html

608 :神様仏様名無し様:2018/10/14(日) 17:20:34.16 ID:aw7M2aYB.net
>>598
星野に殴られまくりだがすげー感謝してるのに星野被害者の会長扱いな中村

609 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 01:00:29.16 ID:UH3/+amF.net
>>607
古田、谷繁、犯罪者デーブ
捕手でも向いてないのおるがなって話

610 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 19:59:54.59 ID:6Oh1tvIg.net
>>607
野村より外野手の栗山や緒方のが全然名将だろ
阪神楽天の成績みたら野村なんか愚将の部類

611 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 20:17:24.64 ID:kEUQPzJ0.net
ぶっちゃけいたチーム次第ではクサ並みの悪評で早々消えていたんじゃないかノムは

612 :神様仏様名無し様:2018/10/15(月) 20:23:56.38 ID:HTf5tfNm.net
ヤクルト監督時代は戦力あったから優勝してるけど、阪神や楽天では失敗。
南海監督時代も優勝は前後期制の年の1回のみ(シリーズは惨敗)。
とても名将とは思えないよ。

613 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 12:28:57.35 ID:bpAwE7P4.net
与田が星野野球を復興させるといってるから楽しみだわ

614 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 13:24:04.11 ID:2ZkPnRnH.net
だが金本やデーブの悪例があるからな

615 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 13:34:31.15 ID:L8acns1G.net
中日は本拠地変えないとダメだな
ドームの中でも最悪だろう

616 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 18:32:41.01 ID:pyb415/F.net
星野の野球は一番マネできないと思う
補強と育成の両立、フロントを動かす、地域一体化で球団を盛り上げる、血の入れ替え
星野は大胆な補強ばかり注目されがちだが
第1期中日、第2期中日、阪神、楽天
と二軍の若手を育ててレギュラーにしてるんだよな
何人もレギュラーやローテ投手を二軍から定着させるのは凄いと思う

617 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 19:56:52.39 ID:gZMly1ww.net
星野の人間性には賛否分かれるけど監督としては紛れもなく名将だな
ヤクルト以外ではロクな結果を残せなかった能無さんと違って星野は第1期中日、第2期中日、阪神、楽天と
監督をやった4チーム全てで優勝しているからね

618 :神様仏様名無し様:2018/10/16(火) 20:03:34.25 ID:VkpCLmJq.net
>>609
達川も忘れないで(´・ω・`)
コーチとしては優秀そうだけど・・・・・・・・、そんなタイプも居るよね、近藤昭仁とか伊原とか。

619 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 12:13:58.12 ID:oFCIbVY8.net
野村克也氏、“愛弟子”阪神矢野新監督に太鼓判「期待している」ラジオでエール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000052-dal-base

620 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 16:56:12.29 ID:kw5tTb/j.net
星野は監督を受ける条件として必ず人事権を掌握していたみたいだな
上層部に介入させないように

621 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 18:39:53.35 ID:BeUJU+ic.net
>>617
それ言えば北京ガー、暴力ガー、日本一ガーなんだよな

622 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 21:23:06.71 ID:EoqyXOcH.net
>>621
暴力とか80年代の血気盛んな時の話だからな
阪神や楽天では暴力とか一切なかった

623 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 22:09:19.75 ID:Qb8BwKU2.net
週ベ最新号の連載で、巨人監督時の王さんとヤクルト監督時のノムの会話云々という箇所がある。
王監督は1988まで、野村監督は1990からとカスリもしていない。
記憶違いなのかもしれんが、編集者は指摘しろよ。。。

624 :神様仏様名無し様:2018/10/17(水) 22:31:56.15 ID:IJoOMYGF.net
>>621
ただの言い掛かりだな

625 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 14:57:55.14 ID:2JVUROb/.net
星野は鉄拳じゃ若い世代が付いてこないと悟ると素早く切り替えたからな
年とると価値観が固定化されるからなかなかできることじゃない

626 :神様仏様名無し様:2018/10/18(木) 15:04:10.95 ID:4OANdm2i.net
古田敦也が言っていたけど相手に打たれてベンチに帰ってくると「何であんな球を投げさせたんだ!」と
すぐ説教されたらしい。
ストレートを打たれたら「何でストレートを投げさせたんだ!」、
変化球を打たれたら「何で変化球を投げさせたんだ!」という風に。
古田は何を投げさせれば打ち取れるのか本当分かっているのか不思議に思っていたんだと。

ある時どうしてもサインが決まらず何を投げさせたら分からないばめんがあって古田はベンチの野村の
方を見たことがあった。
そしたら今までこっちを見ていたのに急に手元の資料とかを読み始めて、古田と決して目を合わせようとは
しなかったんだってw

それ以来野村は配球についてあれこれ結果論で古田に説教することはなくなったと言っていた。

627 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:04:24.84 ID:8Zzmk3uR.net
野村克也氏
「最近はキャッチャー出身の監督が全くいなくなって、矢野が久しぶりかな。
阪神の監督をやった時、キャッチャーだれかいねえかと言って、探した時に矢野がいた。
彼には随分口うるさく言ったけど、本当によく聞いて勉強してくれていた。
ミーティングが終わっても1番質問してくるのが矢野と桧山だった。
監督の分身がキャッチャーだと私は思っている。
今の阪神には正捕手と呼べるのはいない。
まずキャッチャーをしっかり教育して早く正捕手を作る事かな。
阪神の監督というのは非常に難しい。
私にも経験があるけれど、最下位からの立て直しは並大抵じゃない。
とにかくこれが野球だといういい野球を見せて欲しい。期待しています」

ほんとコイツの言うことはいい加減だな
セリーグは谷繁2016年まで、 パリーグなら梨田が今年の6月まで監督やってるけど

628 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:26:24.60 ID:Tks+/gr+.net
>>627
デーブも…

629 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:50:21.05 ID:50REdW6O.net
00年代最下位くらった捕手監督

00野村梨田
01野村
02森
06野村
07古田
08大矢
09大矢
15大久保
16谷繁
17伊東
18梨田


00年代の捕手出身監督は全員最下位経験者
優勝したのも伊東一度と野村が嫌いな梨田の2度だけ この分では矢野も最下位になりそう

630 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:51:54.64 ID:50REdW6O.net
捕手出身は独善的な采配や態度が目立ちチームで孤立する傾向にある
梨田みたいな調子いいのが多少成功している

631 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:52:04.40 ID:ZTA3jSgo.net
>>623といい>>627といい、
もう完全におかしいネ。
嘘をついてるというより、
都合のいい妄想を自分で真実と
思いこんでいるんじゃないかね。

632 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:52:51.61 ID:ffgm/xKW.net
>>626
ただ巨人のスコアラーが古田はベンチからの指示通りに
全てリードしているだけで大したことないと暴露してた。

633 :神様仏様名無し様:2018/10/19(金) 20:57:26.69 ID:50REdW6O.net
あ00年代で唯一無二最下位を経験してない捕手出身がいた
達川 まあこいつも下が野村だし最下位みたいなもんだ

634 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 09:31:44.12 ID:W6moR5S/.net
>>629
中日の人事がらみで伊東勤がえらく持ち上げられてるけど、
伊東の監督実績って、

通算勝率 5割
平均順位 3.4位(2004はレギュラーシーズン2位で計算)
レギュラーシーズン1位 無し

良く言って並レベルだよねぇ。

635 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 10:05:21.22 ID:DiO+FtPm.net
>>629
秋山、緒方、真中など能無さんの嫌いな外野手監督の方が結果を出してるんじゃないの

636 :神様仏様名無し様:2018/10/20(土) 16:55:05.96 ID:M3om362/.net
荒木 清原に打たれたカーブは失投ではなかったと思いますね。
今でもよく覚えているのは、この試合の後のミーティングで
野村(克也)監督に延々とこの場面の話をされたことです。
「あれだけの強打者に対して、ずーっとカーブを続けている……」って言われたけど、
清原はこのとき、カーブにタイミングが合っていなかったんです。
だから古田もカーブのサインを出したし、僕も迷いなく投げた。

――それでも、野村監督の話は止まらなかった。

荒木 「あれだけカーブを続けたら打たれるだろう、馬鹿野郎」って言われて、
僕もカチンときて、「じゃあ、何を投げればいいんですか?」と言い返しましたよ。
野村さんに対してそんなことを言えるなんて、自分でもすごいなって思うけど。
いくらタイミングを崩したとはいえ、結果的にホームランを打たれているのにね(笑)。
古田もすごく怒られていたので、申し訳ないことをしましたね。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2018/10/14/___split_103/index_3.php

結果論でネチネチ責めてやりなさんな

637 :神様仏様名無し様:2018/10/21(日) 10:10:57.48 ID:XgXCt3d6.net
>>626
ビートたけしとの対談で古田がそういうこと言っていたな
野村の薄っぺらさがよく分かるエピソード

638 :神様仏様名無し様:2018/10/21(日) 11:03:28.67 ID:cYUub/Wb.net
野球には原理原則あるとはいえ、今の時代の野球にはついていけないというか、ついて行く気ないでしょ。
今は守備シフトや配球傾向等ビックデータで管理してるんだから

639 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 16:57:37.33 ID:FlQM5qwt.net
>>626
つうかなんであの球を投げたか?
という問いに対して
どういうんでもいいけど それはこれこれこうで投げましたと説明できれば
怒られない

古田がわかってない

640 :神様仏様名無し様:2018/10/23(火) 20:47:53.65 ID:EDwCe3li.net
その説教がただの結果論だから反発されたんだろ
実際古田と目を合わせなかったわけだから野村も分かってないんだよ

641 :神様仏様名無し様:2018/10/24(水) 21:42:21.66 ID:oEdbHlXi.net
そもそも配球なんて結果論だと思うけどね
それを理屈をこねくり回して、配球至上主義をここまで蔓延させたのが野村だろ
相当罪深い
MLBに後れを取ってる一因であるとさえ思う

642 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 00:28:47.96 ID:ieHgKq5i.net
>>625
野村克也「嶋が正捕手では楽天に優勝はない、今年も最下位だろう」と13年の開幕前に発言
→その年に星野は嶋を信用して起用し優勝

星野は嶋に対し100点ではないが80点くらいの評価は常にしていた

どっちが見る目あったか一目瞭然

643 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 00:37:27.68 ID:b49Gs1WV.net
野村の言う「エースと4番は育てるものではなく外から取ってくるもの」には呆れた。
広島黄金時代を否定するかのような発言だ。

644 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 01:12:39.79 ID:LbyV1Ftg.net
>>641
まあ配球なんてジャンケンみたいなモンだよね
打たれてしまったけど配球は正しかったなんて事はないんだから

645 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 04:17:40.67 ID:ubKOuda9.net
時代は進んでるんだよ
いつまでも汚い街は無くなって欲しい
昭和の街並みより新しい綺麗な街並みのが魅力的だわ

646 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 15:51:47.68 ID:Ni5gSZnC.net
>>612
ヤクルト時代もあれだけの戦力がありながら度々チームをBクラスに落としてるからなあ
あの時代のセリーグは阪神と横浜が暗黒期で80年代に強かった広島も低迷期に足を踏み入れつつある時期で
戦力は常に巨人に次ぐレベルだったのに

647 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 17:34:45.40 ID:JM4bWRjK.net
>>644
キャッチャーはじゃんけんやっちゃいけないのよね
一球一球過去のデータ状況カウント流れ打者投手の状態やらなんやら
全て勘案して最も確率の高い選択をしなくてはならない
荒木がコーチで西武の伊東と話してたらあの回のトバッターだれだれの何球目とかぜんぶ覚えててな
ピッチャーの自分ははそこまで考えてなかったなあと

648 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:17:32.93 ID:nMy91Gqa.net
>>647
それは違う
“最も確率の高い選択”というのは裏を返せば打者が一番予測していることでもあるんだぞ
つまり“最も確率の高い選択”をして打たれたら「打者に読まれるリードをするな」と結果論で説教するのが能無さんw

649 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:22:52.82 ID:JM4bWRjK.net
ん?当然それも考慮した上で選択する

ピッチャーでも江夏クラスはは自分の投球1球一球全部覚えてるらしいが
アマチュアはじゃんけんでもいいんだがな

650 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:31:49.01 ID:nMy91Gqa.net
例えばアウトローの打率が一番低い右打者がいたとする
2ストライクに追い込んだあとインコースに厳しいボールを投げさせる
最後はアウトローへのスライダー辺りが最も打ち取れる可能性が高い配球だろうけど、
それは打者も一番予測していることでもある
打者がラストボールはアウトローへのスライダーとヤマを張って思いきって踏み込んで振ったら
ライト線への2ベースヒットなんて事も起こり得るのが野球だよ

こうなったときに、打たれてしまったけど正しいリードだったなんてことを絶対言わないのが能無さんだろ

651 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:34:09.59 ID:JM4bWRjK.net
それはその場面だけじゃなくて
そこまでの組み立てやかけひきがあってきまるわけだな

652 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:40:58.06 ID:hL0rEreP.net
>>643
×外から取ってくるもの
○出会うもの

素材的にいくら上手く育成してもエースや四番にはなれない選手というものは確かにいるからね
この発言に関しては野村は正しい

653 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:54:59.39 ID:/U3qiWEc.net
未だにリードがどうのこうの言ってるのはヤバイな
投手へのコンプレックスと肩の弱かった野村が作り出した概念でしかないのに

654 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 18:57:06.45 ID:nMy91Gqa.net
>>651
だんだん言ってることが変わってきてるなw 
最も確率の高い選択をしなくてはならないという話だったのに

655 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:00:07.40 ID:zGQ8KTxY.net
>>652
でもなれる選手もいるわけで
良い素材と出会い育てて4番やエースにしたケースもあるんだからそんな言葉遊びをしても意味がない

656 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:11:32.51 ID:JM4bWRjK.net
>>654
同じだぞ
かけひきや組み立て確率を常に考えてるから
一球一球覚えてるという話
じゃんけんではだめ

657 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:32:38.91 ID:nMy91Gqa.net
>>656
じゃあ最も確率の高い選択をして打たれても「それは正しいリードだった」と言えるの?
そうじゃないならジャンケンと基本的に同じだよ

658 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:41:47.23 ID:CydNqcHX.net
>>656
駆け引きや組み立てをしっかりした挙げ句、相手の苦手なコースに投げてホームラン打たれて負けてしまったらどうなんの?
打たれたけども正解のリードと誉めるの?
それとも結果論で間違いと批判?

659 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:44:40.40 ID:JM4bWRjK.net
俺に聞かれてもw
里崎がいってたんだけど

660 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:50:53.35 ID:nMy91Gqa.net
リード論なんて何の意味もないってことよ
例えばストレート、スライダー、スプリットと3つの選択肢があったとして、ストレートを投げさせて打たれてしまって
「スライダー投げさせたら抑えられたのに」と言ったところでスライダーでも打たれていたかもしれないし、
スプリットでも打たれていたかもしれない
むしろスライダーだったらホームランになって、より悪い結果になっていたということだってあるかもしれない
“選択しなかった別の未来”を覗いて確認することなんて出来ないんだから

661 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 19:59:24.22 ID:JM4bWRjK.net
だからその3球種だけじゃなくてな
そこまでの組み立てや状況がどうだったのか?
山ハリバッターなのか
データどうりに抑えられるバッターなのか?

とかな

662 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 20:11:41.17 ID:nMy91Gqa.net
>>661
そういう要素も鑑みての話だろ

663 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 20:18:57.69 ID:em4jzi5x.net
>>660
まさにそういうことなんだよ。野村の言ってることは。
何であんな球投げさせたんやー、変化球なら打ち取れたやろーと言っても
変化球投げさせても打たれてたかもしれない。
必ず選択肢の中に正解と不正解があるという考え方は違うんだな。
全部が正解ということも全部が不正解ということもある訳でな。

664 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 20:32:18.40 ID:JM4bWRjK.net
そもそもクセがばれたりしたら真っ先にきづかにゃならんw

665 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 20:35:24.27 ID:nMy91Gqa.net
>>663
まあ昔に比べたらリード、リード言う奴はだいぶ減ったと思うわ
ID:JM4bWRjKみたいなノムシンくらいだ

666 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 20:38:37.38 ID:JM4bWRjK.net
>>663
おそらくなんであの投げさせた?
という質問であって何が正しいとは言っていない

667 :神様仏様名無し様:2018/10/25(木) 21:26:37.37 ID:nMy91Gqa.net
>>666
古田はそんな風には語ってなかったぞ
打たれてベンチに戻ったら結果論で批判されたと言っていたし、配球に困って能無さんの方を見たら目線をそらして、
その後はそういうことを言わなくなったという話が全てだろ

668 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 01:06:27.74 ID:lewJVwkt.net
>>652
金本は大学時代はスラッガーではなかったがな(細身のアベレージ打者だった
広島で体を鍛えてスラッガーになった
小笠原なんかもアマチュア時代はホームランはゼロで守備の人として日ハムは指名した

プロに入ってから大砲に育つ選手も沢山いるが
野村は高校か大学か社会人でホームランを量産してないと、プロに入ってからでは育てられないと主張してるな

楽天にいた岩隈や則本も高校時代はたいした投手じゃなかった
岩隈なんかは近鉄で伸びた典型なんだがね

野村の主張はコロコロ変わるし根拠がない話が多すぎる

星野みたいにセイバーの勉強したり
選手を飯に連れて行ってコミュニケーションとるような柔軟性がないから
野村は一部の太鼓持ち選手しか寄ってこない
星野なんかは楽天監督を辞めた後も、ドラフトで若手とコミュニケーションを取るからリスペクトされてる
人間力の差が高齢になって露骨に出た

669 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 01:18:05.15 ID:CpLB1Xzr.net
野村はこういう選手を取れと言うだけで具体的な選手の名前を挙げられなかったが
星野は大学のルートを通じて情報を集めて具体的に何処々々の誰々を取れと指示していたらしいからな

670 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 11:35:49.81 ID:Tx6sjkSl.net
>>658
麻雀の解説みたいなもんだよ
なんとでも言える

671 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 12:20:35.58 ID:dddlNzwj.net
二軍優勝貢献した曽我部使ってください→血液型が悪いからほしたるわ

これでよく言えるよな

672 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 13:17:10.95 ID:j75Rvp0F.net
実際にはデータ野球とは真反対の人だよな
運気とか血液型とかを重視するカルト野球が真骨頂

673 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 17:16:23.20 ID:JfaSj/Iu.net
>>670
というか結果論かどうかなんてどうでもいいんで
キャッチャーは日々そういう面倒な作業から逃れられないし
監督でもコーチでも良いけどたえず確認検証しないといけないわけよ

674 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 17:38:53.70 ID:jdkNGCMx.net
リードなんて結果論に過ぎないんだから割り切るしかないんだよ
いい加減野村みたいなペテン師の呪縛から逃れないと

675 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 17:46:27.98 ID:JfaSj/Iu.net
野村っつかキャッチャーはみんなそうなのw

676 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 17:51:56.49 ID:+xPtaagi.net
また昨日の奴かな?
ノムシンってリードとやらを完璧にやれば常にノーヒットノーランが出来ると思ってそうだよな
どんな良いピッチャーでもある程度は打たれるし点も取られるけどそれは別にリードが悪かったからではない
野球とはそういうもの

677 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 18:00:04.56 ID:JfaSj/Iu.net
じゃなくてな
リードが悪いケースもある
そうじゃないケースもある

基本キャッチャーは投手のせいにしてはならない

678 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 18:17:00.68 ID:NR2LwPvz.net
>>659
里崎はリードは結果論、何をやってもOBに批判されるから捕手なんかやるもんじゃないと言っていたぞ

679 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 18:37:32.18 ID:+xPtaagi.net
バッテリーの読みが常に当たって、打者の読みが常に外れるなんてことは有り得ないんだからリードなんて重要なことではない
バッテリーの読みが外れる度に悪いリードだと結果論で批判していたら野球にならない

680 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 19:25:02.74 ID:+xPtaagi.net
打たれたら悪いリード、抑えたら良いリードと言ってるだけやろw
打たれた時に他の球を要求してたら抑えたかどうかなんて検証しようがないんたからリードただの結果論や

681 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 20:17:54.35 ID:erMgw6Wk.net
勝ったらワシの采配のお陰
負けたら選手のせい

抑えたら良いリード
打たれたら悪いリード

それが野村野球w

682 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 22:32:57.09 ID:MBJoLdom.net
じゃんけんはじゃんけんでも後出しじゃんけんみたいな人だよね

683 :神様仏様名無し様:2018/10/26(金) 22:51:43.17 ID:9jUxIqww.net
京都に生まれ、南海で躍進したのに阪神ファンに悪口言われただけで関西をバカにするのは見苦しい
ふるさとや古巣によく唾吐けたもんだわ

684 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 15:33:33.34 ID:9iZtE2oD.net
野村「捕手出身監督名監督ばっかり」
09年の梨田以降捕手出身監督の優勝なし
2015年大久保博元、2016年谷繁元信、2017年伊東勤、2018年梨田昌孝
4年連続捕手出身監督最下位

685 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 18:10:58.66 ID:laMkt3CH.net
>>678
結果論じゃなくていろいろやっても結果で評価されるということでしょ
お前らの言う結果論ではない

686 :神様仏様名無し様:2018/10/27(土) 18:17:35.19 ID:laMkt3CH.net
苦行だしめんどうだがやらざるをえない
プロなんだから結果で評価されるのもうけいれなけばならない

難儀だなと

687 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 00:50:16.01 ID:V3yIgzkV.net
>>685
だからそれが結果論で批判されるっていうことだろ

688 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 10:39:29.00 ID:tER+JDZp.net
>>669
野村はどこの球団のスカウトにも
「高齢の社会人を沢山取れ。高卒大卒は基本いらない」と言ってたな
それでいてアマチュアを調べてないから具体的に名前は出さない
甲子園で活躍した選手もろくに知らなくて、アンジャッシュ渡部に教えてもらってたな
教えてもらってても甲子園を見てないからピンとこなかったようだ
甲子園見ないでワイドショーを見てるから

689 :神様仏様名無し様:2018/10/28(日) 23:55:56.62 ID:joU4AEs8.net
あの三木谷が星野監督デッド後も「明大選手」「倉敷商選手」を指名してて三木谷って本気で星野監督に
惚れてたんだなと感じた。
「広島・緒方、日本ハム・栗山なんか名将じゃないわ!」とやってたが果たして野村が広島のような「骨太の強さ」を持つ
広島カープみたいなチーム作れたか?毎年3人主力が抜ける日本ハムで勝てたか非常に疑問だ。
広島・野村克也監督〜「ふぅ・・親会社のない貧乏でどうやって戦えいうんや!」
日本ハム・野村克也監督〜「フロントはまったく協力してくれない。いつも選手取られてばっかりやないか!」とマスコミ相手にぼやいてそう。

690 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 00:17:16.19 ID:GL8+r/J4.net
最後は

広島の経済や住民が悪い
札幌の地域や気候が悪い

大阪や仙台もこんなバカにするし

691 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 11:10:02.30 ID:3nKNP2ql.net
昨日の広島のスタメンなんて全て生え抜きの純国産だもんな
広島はFAで選手獲らないし、そんなチームで3連覇は凄い
野村には絶対ムリだよ

692 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 11:15:01.36 ID:lwUMTFf5.net
最近若松が日本一になれたのはベンチでコーチの若松を横において教育したオレのおかげってまた胡散臭いこと言い出してる

693 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 11:32:50.91 ID:lwUMTFf5.net
01阪神
対巨人 13勝15敗
対ヤクルト 9勝18敗

ごめん
ほんとに若松日本一は野村のおかげだった

694 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 14:19:45.66 ID:e6FhzlUi.net
北京五輪で野球金メダル獲ったのは韓国で
野村にその話ふったら、スコアラーか?なんかが南海出身で自分の教え子だ、とか
言って自分の手柄にしていたぞww

695 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 14:41:53.55 ID:FSLYR33H.net
北京だけは星野が反論できない材料だが、更にわしがすごいまで加えるのかよ

696 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 16:24:48.39 ID:wCbETWUF.net
>>686
リードに正解なんてないが
データを集めて明日の戦略を練って実践では刻々修正して:::
それを延々とやる作業

そこに焦点を当てるのは結果論というより過程論かもね

697 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 17:34:46.64 ID:OoKqjUDE.net
>>696
その作業のことを結果論と言ってるのではなく、野村の言ってることが結婚してという話な

698 :訂正:2018/10/29(月) 17:35:18.09 ID:OoKqjUDE.net
ごめん、結婚じゃなく結果論ねw

699 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 18:50:48.82 ID:sP7Kp2k+.net
>>697
>>698

爆笑した

700 :神様仏様名無し様:2018/10/29(月) 20:27:26.69 ID:X6H+ycIv.net
>>697
そういうこと。
こっちはその作業そのものは否定してないのにな。

701 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 11:21:40.19 ID:9KhqSG8y.net
野村監督は高校野球の監督が向いてると思う。

702 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 13:05:21.23 ID:Ict5zDsc.net
いつからおかしくなったんだろう
この間NHKで昔の江夏の21球の特集をやっていたけど、その時に出演した野村(当時40代後半)は
割とまともなことを喋っていたが

703 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 18:31:48.01 ID:WR/lG4ta.net
>>689
そもそも野村は選手育成できないから
ドラフトで取った選手を育てる方針の広島や日ハムじゃ無理だな
野村はこじんまりとまとまった高齢の社会人を欲しがるしな
野村が欲しがるような高齢の社会人ばかりドラフトで取ってたらチームは強くならないし

704 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 19:09:30.35 ID:TnYY5M27.net
>>702
ヤクルト監督時代、それまで否定的だったバラエティ番組に野村克也が初めて出た瞬間を覚えている。
みのもんたが古田や内藤に「野村監督ってどんな人?」とやってたら後ろから野村克也本人が「ご登場ww」という。
あれでバラエティ番組の悦びを野村克也が感じたんだと思う。
それからは「球団の人気アップのためバラエティに出てる」と上手な詭弁を使いまたまた「変節」していた。

705 :神様仏様名無し様:2018/10/30(火) 21:47:19.52 ID:zZamYsDP.net
昔は野球を深く考察するのが好きな人であったことは間違いないと思う
しかし元々、先入観や好き嫌いが激しく名誉欲を求める性格だったがそれが年を取るにつれて肥大化して
いつしか野球よりそっちがメインになっちゃった感じかな
今は野球をダシにいい加減なことを言ってただメディアに出たがる単なる老害

706 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 01:13:03.84 ID:+XK5Xhpi.net
野村はS☆1スポーツで2010年のドラフトの総括で
楽天の塩見と美馬はプロで通用しないと言い切ったよな
で同じ年のドラフトの大石(西武)と斎藤佑樹はプロで通用すると断言した

塩見は通算41勝、美馬は通算44勝で十分プロで通用してるよね

野村が通用すると言った大石は通算4勝、斎藤佑樹は通算15勝、通用しているとはいい難いね

野村が否定した塩見や美馬のが
大石や斎藤佑樹より全然プロで通用してるな

707 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 12:40:48.64 ID:sccTBZPK.net
ヤクルトの監督やる前の暗〜い野村をバラエティ番組が呼ぶわけないだろ

明るいヤクルトの選手たちのおまけで監督にも機会がめぐってきただけw

708 :神様仏様名無し様:2018/10/31(水) 22:23:13.67 ID:Pgm2Tw3g.net
選手の名前も碌に覚えられないんなら解説者引退しろ

709 :神様仏様名無し様:2018/11/01(木) 01:46:55.53 ID:K8r1ebpA.net
>>708
アンドリュージョーンズを、ジョンソンとか言ってたな
挙句、ジョーンズはメジャーのホームランキングなのに
この程度の打者大したことないとか言って文句つけてたし
ジョーンズやマギーが星野さんは素晴らしいボスだったと今もコメントしてるが
野村を敬愛してる助っ人外人とか聞かないよな

710 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 14:12:05.21 ID:zedleo+A.net
【野球】タイガース歴代監督「好感度」ランキング 虎党の心を掴んだ「名将」は誰だ
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541109379/

ノム信さんにおすすめのスレッドです
え?すでに書き込みに行ってる?

711 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 15:12:25.13 ID:LA396IeX.net
wikiに古田がくるまで大卒捕手は使い物にならないが持論
だったのにいつの間にか弱視でもどうにかなるとワシが
推薦したみたいに変節してるみたいなこと書かれてて笑った

712 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 17:03:38.81 ID:2+WQUGKu.net
>>706
大方、塩見と美馬を両どりできて喜んでた星野に
水を差したかったんだろう

星野が松井裕樹取れて大喜びしていた時にも
松井裕樹はプロで通用しないと言って水差ししてたし

713 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 20:49:17.11 ID:5c+9873g.net
能無さんの大卒捕手がダメっていう話も、奴が低偏差値の高校卒という事からくるただのコンプレックスだろw

714 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 23:53:39.09 ID:f9Axp6Ns.net
再生工場というけれど、それ以上にスクラップ工場だよな
使えると思えば、とことん壊れるまで使い倒す
何が名称だよ、笑わせるぜ

715 :神様仏様名無し様:2018/11/02(金) 23:55:24.27 ID:f9Axp6Ns.net
>>713
嶋を指名したのは通信簿がオール5だったから、とかなwww
アホ過ぎるでしょ
ID野球とか言っても風水がどうとかオカルトみたいな事言ってる奴だからな

716 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 09:24:57.17 ID:+ya/ggUH.net
データってのは、人間だからどうしても思い付きや先入観で考えてしまうのを避けるために用いるもの
しかし野村の場合は思い付きや先入観最優先だもんなあ・・・

717 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 09:52:27.63 ID:4b3pjurt.net
麻雀の解説みたいなもんだな
結果をみてあとから理屈をつけるだけだから
なんとでも言える

718 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 09:59:48.51 ID:QlmEX9st.net
>>711
ヤクルトのスカウトの片岡が古田獲得を進言したのに、野村は眼鏡のキャッチャーはダメや!
大卒のキャッチャーはダメや!と言って否定していたんだよね
しかし古田が大成すると、ワシが獲るように言うたんや、ワシが育てたんや!と
自分の手柄のように誇る能無サンw

719 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 11:58:08.94 ID:qprNAnSY.net
現役引退してからヤクルトの監督になる以前の解説者としての野村の話は面白かったけどね。野村スコープとか、ここで盗塁しかけると的中させたりとか。

720 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 15:42:35.49 ID:nyTbIB64.net
>>704
つうか大阪球場って吉本のお隣さんだしもともとそういう素養もある

721 :神様仏様名無し様:2018/11/03(土) 23:34:00.74 ID:auFQnmQ+.net
野村が嫌っている投手出身の工藤が2年連続日本一。

722 :神様仏様名無し様:2018/11/04(日) 11:56:51.98 ID:TkZEFVoZ.net
>>721
対戦相手が2年連続で野村がもっと嫌っている外野手出身監督だもん(´・ω・`)

723 :神様仏様名無し様:2018/11/05(月) 21:51:19.67 ID:EqCZgf22.net
野村克也が得意の絶頂だった1994年あたりのフジテレビのスポーツニュースとか記憶してる。

「おしえてwのむさんw(複数幼児が声合わせ)
野村「ええ、本日の今日の一言は「知情根」・・知情根とは・・・」とやってた。

このころから真面目な評論家時代の姿はなくタレント化(自身が軽蔑してた)していった感じ。

724 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 16:57:48.68 ID:aJB0Lr5N.net
>>720
大阪の芸人はみな大阪球場のやじで笑いを学んだ

725 :神様仏様名無し様:2018/11/06(火) 20:56:39.02 ID:3K8p9qOx.net
カツノリを見に行った試合で稲葉を発掘したって話も野村の作り話?

726 :神様仏様名無し様:2018/11/07(水) 00:49:12.95 ID:mbeeMETA.net
そこまでは本当
その後何も知らないヤクルトのスカウトに稲葉のことを教えてやって獲得を強く求めた
私がいなかったら稲葉はプロに入れなかった というのが野村の大嘘

片岡氏
「当時六大学を見ていたスカウトで稲葉をリストアップしてないバカがいるわけないだろ」
「近鉄が熱心で先に獲られるものと覚悟していたがなぜかスルーされたのでラッキーだった」

727 :神様仏様名無し様:2018/11/07(水) 15:08:54.85 ID:heu9cf1/.net
野村は基本編成に口出さないが
伊藤とか稲葉とか赤星は例外だったんで

スカウトは困ったんだろな

728 :神様仏様名無し様:2018/11/07(水) 15:21:41.56 ID:heu9cf1/.net
野村の注文はだいたいしかいわない
守れるキャッチャとってくれとか
それで→古田
    →即戦力投手→伊藤
     守れるショート →宮本
    →足も速いの→赤星
       
みんな球界トップクラスになったのは不思議だが

729 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 15:33:13.24 ID:w2cfhjrx.net
 「藤尾さん、か…。あの人がいたから、ワシは南海(ソフトバンクの前身球団)を
選んだんや」

 京都・峰山高出身。全国的に無名だった野村氏は、高校3年の53年、テスト入団での
プロ入りを目指した。もともとは巨人ファンだったが、巨人には1歳上の藤尾氏が入団して
いた。兵庫・鳴尾高でセンバツに2度出場。強肩強打、俊足の有望株だった。

 「こら、あかん、ワシの出番はない…と、巨人はあきらめた。選手名鑑をめくって、
捕手層の薄いチームを調べたら、南海の主力は30代。2、3年、実力を蓄えれば、
ワシでもレギュラーになれる、と踏んで、南海のテストを受けたんや」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181108/npb18110811300004-n1.html



また嘘ついている〜  高校の野球部の部長が球団に手紙送って
南海含む数球団から返事が来て、野村の出ている試合を鶴岡が観戦して
入団確約したが、「形だけは入団テストを受けてくれ」とくれて言われて入団テスト
受けたんだろうが
選手名鑑をめくって〜 そんな嘘ついてどうするのかねえ

730 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 19:58:06.88 ID:KaxZ3bE3.net
門田によると南海での野村は「主役は俺。このチームに俺以外の主役はいらん」と監督自ら教育してるチーム。
他の選手は1試合たりとも主役になろうと考えてはいけないという教育だったそうだ。
ある時野村が「どうしても強いチームにしたいから君たちの意見を聞かせてくれ」と言うから
意見を言ったら気を悪くして「お前は練習に来るな」と言ってオーナーには「門田をトレードしたい」と言ってたらしい。

731 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 21:29:11.48 ID:nWoGf1d2.net
ほんと残念なエピソードが多いなw

732 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 22:22:32.43 ID:DMh53Z61.net
兼任監督時代の野村さんは、「走者を帰すのは4番の俺の仕事だから、他の打者は塁に出る事に徹しろ。」って感じだったと聞く。
門田も俊足のアベレージヒッターに育てるべく獲得し、4番野村の露払い役とするべく3番に置いた訳だが、この門田って打者が
野村の露払いどころか、4番野村の前で門田得意のフルスイングでランナーを一掃してしまい打点王まで奪ってしまうもんだから、
野村さんも非常に困ってしまったと。

何せ3番門田が3割31本120打点も荒稼ぎした(1971年)のに対して、4番野村の方はと言えば、
1970年 .295 42本 114打点→1971年 .281 29本 83打点と成績が激減。
野村の門田へのいびりが酷くなった背景の1つに、その要素もあったというのは南海番記者達
の間では周知だった模様。

733 :神様仏様名無し様:2018/11/09(金) 22:31:18.85 ID:DMh53Z61.net
一応、1970年と1971年の比較
1970年 3番・富田 .287 23本 81打点 4番・野村 .295 42本 114打点
1971年 3番・門田 .300 31本 120打点 4番・野村 .281 29本 83打点

ちなみに1971年シーズンの門田は、試合前に尾張スコアラーを訪ね、前年同日の富田の打撃成績を入手して、自分の成績が上回っていたら
○、下回っていたら×を付けるのを日課にしていたとか。

734 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 13:56:32.65 ID:FxBzltiU.net
日米野球 対戦成績

2000年  2勝 5敗 1分
2002年  4勝 3敗
2004年  3勝 5敗
2006年  0勝 5敗   ←監督野村w
2014年  3勝 2敗

735 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 16:27:06.94 ID:pGMxB916.net
>>727
赤星を阪神スカウトに薦めたのは伊原コーチだぞ
阪神スカウトも伊原コーチも証言している

古田の獲得もスカウトの片岡が、野村の反対を押し切り獲得してる
片岡だけじゃなく他の当時のヤクルトスカウトも野村は古田獲得に反対したと証言してる

736 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 16:59:01.87 ID:TRDqLoEm.net
>>729
鶴岡が野村に内定は出してて
形式上だけテスト扱いだったはずだよな
まあテスト生から這い上がったという方が
サクセスストーリーになるから野村はそうしたいんだろ

しかし野村は恩人の鶴岡に後ろ足で砂かける事ばかりしてるね

737 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 19:15:15.75 ID:REg2up4f.net
この人、サイコパスかな?嫁は間違いなくサイコパスだと思うが。

738 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 19:34:28.88 ID:APC4qfE7.net
もう何が真実なのか自分でもわかってないただの呆け老人

こういう老人を使っているマスコミや有難がっているノムシンのほうに問題がある

739 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 19:49:51.15 ID:Qr6jP/6l.net
日本一3回っていう額面を見ない過去の栄光が権威をつけ、そうさせている

長嶋復帰によるバブルと、それによる高い放映権利権による逆指名のとりやすさにより、ただでさえモチベが低いパのなかでも弱かった相手に日本一3回の何が凄いんだか
ヤクルト時代に最近のソフバンと対戦していたらそんな威張れるかよ
星野西本が対戦した相手はハイレベルだったから日本一になれなくてもすごいと言われるんであり
日本一が権威でも古葉や森あたりがこんなにグチャグチャ言ってるか?

740 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 20:41:37.20 ID:JPOESABl.net
ノムシン曰く
「クイックはノムさんが最初。ストッパーもノムさんが最初」
とか抜かしてるけど、クイックは1940年代にはあったし、ストッパーとか鶴岡監督がやってるからね。

鶴岡監督は反面教師だったとか言ってるけど、ストッパーもスコアラーも真似てるじゃん。

741 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 21:23:20.37 ID:rSb7wBzH.net
鶴岡監督は野村のせいで泥臭い根性論だけの人と誤解されてるかもな。

742 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 21:40:57.82 ID:n6XZOxFj.net
>>735
でも結局要望はな
守れるキャッチャー
俊足

反対だか難だかあの調子でイヤミを言っても別に関係ないんだよね

743 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 21:51:41.33 ID:7F2avj/T.net
あれでも昔は男気がある感じだったらしいよ
野村がおかしくなったのは佐知代と会ってから、と当時の南海関係者の中では
意見が一致しているらしい
野村とも交流があった元報知新聞の南万満記者の話

744 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 22:24:47.45 ID:cnxvavj+.net
稲葉は鶴岡の息子がスカウトの近鉄が3位くらいで取ろうとしたところウエーバー順一つ前のヤクルトにさらわれたととうの息子が証言してた
そもそも法政の主軸で日米大学野球にも出れた稲葉は無名でもなんでもないんだよな
左投げの中距離一塁だからそこまで評価高くなかっただけで

745 :神様仏様名無し様:2018/11/11(日) 23:14:47.24 ID:BNmjyhFj.net
杉浦や広瀬に鶴岡本人も認めているが
コンプレックスの塊の野村を怒られ役として、
冷遇していたからそれでおかしくなったとも言える。

>>739
95年のオリックスはやる気満々だっただろw
日本中が応援してたからヤクルトは空気を読めと叩かれた。

星野は短期決戦でむしろ評価落としてるだろ。
99年2003年北京と前評判が良かったのに采配が酷くて叩かれたわけだし。

それに逆指名は巨人が初めに馬鹿をやったのもあって、
野村時代のセリーグにはそれほど有力選手が流れてない。
一番好き勝手やってたのはホークス。

746 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 00:15:07.54 ID:RIaoV73q.net
>>742
古田もや赤星は
スカウトの評価は「足だけ」 「守備だけ」
野村 「アマチュアはよくわからんがそれでoK

というのが正解

どっちが手柄というのはない

747 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 10:00:06.31 ID:THexvRCy.net
ノムが名監督といわれるのは古田のおかげ
古田には足を向けて寝られないはず

748 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 14:55:14.53 ID:c7Et4Uc+.net
>>745
だから?

749 :神様仏様名無し様:2018/11/12(月) 18:49:48.80 ID:nu2SiX89.net
>>744
しかも日本代表の4番打者で大会MVP。
近鉄が間抜けにも直前で外れ1位を稲葉から田中(奈良商)に変更した。

750 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 18:47:05.74 ID:jtfCp3bf.net
知ってる人がいたら聞きたいんだけど、
野村は星野に
「今岡をやる気にさせてくれ」
と星野に頼んだ
と言ってるノムシンがいたんだけど、これ本当?

それから、赤星と藤本敦士は野村の推薦でドラフトでとったとノムシンが言ってるが、これどうなの?

2つめはともかく、1つ目はあり得んようにしか思えない。

751 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 19:24:26.46 ID:H7XZmnpK.net
>>750
藤本は全くの無名だったけど、
日本選手権を見に行った野村が気に入って名前を挙げてた。

当時のネットスカウト連中もそれを聞いて藤本を直接見に行ってた。

752 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 19:44:58.23 ID:tcOxw6zD.net
>>750
野村の著書みたら嘘なのがわかる
野村は阪神時代の選手だと今岡
楽天時代の選手だと岩隈と嶋
この辺の選手は悪口三昧

逆に
お気に入りの桧山や矢野や山崎武司は
褒めちぎりだし

753 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 20:07:46.95 ID:2VR6YVZK.net
>>746
ヤクも阪神もその後の優勝の布石としては正しかったといわざるをえないな

754 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 22:18:53.76 ID:LkM5ZcQA.net
藤本は本人だか親父が岡田と飲み友達かなんかで岡田が阪神フロントに紹介したんだろ
岡田がよく自慢してるだろ
だから早稲田の後輩鳥谷と藤本どう起用しようか迷った結果が鳥谷藤本の二遊間サード今岡だったというわけ

755 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 22:39:50.03 ID:tcOxw6zD.net
>>753
野村は古田獲得反対を口に出してたからそれはない

あと阪神の優勝は、野村が潰した今岡と藪の復活と、
金本伊良部ムーア下柳野口の獲得がなければ成し遂げれなかっただろう
そのメンバーが野村が阪神監督のままなら来てくれただろうか

756 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 22:57:19.70 ID:H7XZmnpK.net
>>754
岡田は学校の相談に乗ってあげただけ。
当時から野村のごり押しで枠の無駄遣いだと叩かれていたし違うんじゃないか。
優勝時も野村がごり押しして獲ったと言われてた。

それに典型的な野村が好きなタイプだし。

757 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 22:57:49.15 ID:LkM5ZcQA.net
野村が続けてたら03年でも

赤星8
藤本6
外れ外人3
浜中7
外れ外人5
桧山9
沖原・上坂4
カツノリ2

こんな打線だろ 勝てるわけない
投手も井川以外は安藤福原と微妙な外人くらいじゃな

758 :神様仏様名無し様:2018/11/13(火) 23:00:14.24 ID:vATpC1HE.net
阪神の場合、1001が2年間で3分の2の選手を入れ替えるという荒療治の結果の優勝なのに
野村の遺産を主張するなんて厚かましすぎるわw

759 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 06:17:58.97 ID:BT31bm5p.net
ノムシンは野村が嶋を育てたて言ってるけど、野村は嶋のことを干していってる。
ノムシン曰く星野は選手を育てたことはなく、野村は勝てば私の手柄、負ければ選手の責任ではないらしい。

それから、野村が今岡を2軍に落としたときに、今岡はどうだ?
と聞いて、岡田が
「監督の言うとおり、やる気がない」
みたいな事を言ってるみたいだけど、これも嘘だろうな。

760 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 07:34:44.79 ID:TBlpu/cu.net
>>758
中日の野武士軍団も同じ改革したんだけど星野は冷血で非情で残戦力で勝てないのか、と叩かれていたりする
なんか矛盾してるよな

761 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 11:45:50.96 ID:IfUPFXKo.net
>>759
嶋を使ったのは失敗だった、彼は全く成長してない
とか野村は嶋の事を本で中傷してるしな
嶋が伸びたのはブラウン星野時代だし、それは嶋の口からもその二人の監督の名前が出てる

762 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 14:50:38.54 ID:f7Psfsbz.net
2003年優勝時の主なメンバーは本当に野村の遺産だったのか?

今岡→× 吉田時代活躍→野村時代低迷→星野時代活躍
赤星→◎ 文句なく野村の遺産
金本→× 星野2年目獲得
桧山→× 完全に吉田の遺産
アリアス→× 星野1年目獲得
片岡→× 星野1年目獲得
矢野→△ 吉田最終年に獲得し山田から正捕手奪取。野村は矢野を不動の正捕手にはせずカツノリにもチャンスを与えていた
藤本→◎ 文句なく野村の遺産
濱中→△ 永遠の未完の大器。田淵の指導で覚醒したのかただの確変だったのかは謎
八木→× 吉田の遺産

井川→◎ 野村時代に獲得、最終年に頭角を現した
伊良部→× 星野2年目獲得
ムーア→× 星野1年目獲得
下柳→× 星野2年目獲得
藪→× 完全に吉田の遺産
久保田→× 星野2年目獲得
吉野→△ 野村時代獲得だが2002年佐藤コーチの指導でサイドスロー転向し覚醒
安藤→× 星野1年目獲得
ウィリアムス→× 星野2年目獲得

763 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 14:51:25.59 ID:f7Psfsbz.net
2013年楽天優勝時の主なメンバーは本当に野村の遺産だったのか?

岡島→× 星野時代入団
藤田→× 星野時代入団
銀次→× ジョンソン時代入団
ジョーンズ→× 星野時代入団
マギー→× 星野時代入団
桝田→△ 野村時代入団だが、実績ほとんどなし
松井→× 星野時代入団
嶋→◎ 野村の遺産
聖沢→〇 野村時代入団、結果はイマイチながらそこそこ使われてた
島内→× 星野時代入団
鉄平→◎ 野村時代にトレード入団、才能開花

田中→◎ 野村の遺産 
則本→× 星野時代入団
美馬→× 星野時代入団
ダックワース→× 星野時代入団
片山→△ 野村時代入団だが、実績ほとんどなし
小山→× 星野中日に入団
斎藤→× 星野時代入団
青山→〇 野村時代入団、結果はイマイチながらそこそこ使われてた
ラズナー→× 野村時代入団だが先発としてはクソ、星野時代にクローザー転向

764 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 15:49:09.96 ID:tBoNSbt4.net
>>755
捕手と足
という一見遠回りな着眼がただしいってことじゃないの
あと主軸はは金本じゃなくてもそれなりの外人でよかった

765 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 15:51:47.94 ID:tBoNSbt4.net
阪神が一時強かったのは結局赤星よかったときだしな

766 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 16:24:59.56 ID:4BzUG4mi.net
低迷の長かった阪神だが、意外にも3年連続最下位にした監督は長い阪神の歴史でも野村克也ただ1人らしい。

767 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 17:08:36.42 ID:BT31bm5p.net
>>766
プロの球団で3年連続最下位自体、結構少なさそうな気がする。大洋・横浜とか他には近鉄とかオリックスくらいじゃないか。

そもそも再建は無理と悟っておきながら、優勝したら野村の遺産て都合よすぎるんだよね

768 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 17:11:30.77 ID:kpmzgNp2.net
野村星野の黄金リレーってよりも
こんなバックが怪しいのわざわざ使う球団は限られてるだけだろ
川岸の親父事件の時に親交疑われたのが中畑野村星野だし

769 :神様仏様名無し様:2018/11/14(水) 19:46:33.33 ID:SJKYcgtg.net
>>763
嶋の師匠は星野だしなぁ、野村遺産と言えるのかね?
聖澤の野村にろくに使ってもらえなかったからなぁ
あと銀次のジョンソンが獲得とか意味不明
楽天にジョンソンなんて監督はいないぞ

770 :神様仏様名無し様:2018/11/15(木) 00:26:18.02 ID:+rDc4zwg.net
>>763
なんだよ、ジョンソンって
ブラウンだろ?

771 :神様仏様名無し様:2018/11/15(木) 23:57:59.76 ID:hQEHUPpZ.net
>>763
銀二と桝田は同期入団だぞ
どっちも2006年ドラフトの野村時代
そして野村の時には全然目も掛けられずに、星野になってから使われだした

772 :神様仏様名無し様:2018/11/15(木) 23:59:43.93 ID:hQEHUPpZ.net
島が野村の遺産とか言っても2009年のCSで中谷にポジション明け渡してるから
信用してなかったんだわな

773 :神様仏様名無し様:2018/11/16(金) 00:02:38.56 ID:QNNcT5mr.net
>>772
野村は、嶋より中谷の方が信用できると公の場で言ったしな
しかしブラウン星野時代に正捕手として君臨したのは嶋だったというね

774 :神様仏様名無し様:2018/11/19(月) 23:37:16.27 ID:SMdHvDbB.net
ノムは最近の著書でも嶋を批判してるな

775 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 02:58:23.86 ID:Bibhw6y7.net
なんでもかんでも野村のおかげ
選手やコーチに支えられているとは考えない

776 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 08:48:04.29 ID:kBJPkYIi.net
それでいーぢゃないかw

777 :神様仏様名無し様:2018/11/20(火) 08:51:38.48 ID:aAMtTW1n.net
嶋も矢野も野村の時は最後干し気味で次の政権で本格開花したんだよなあ

778 :神様仏様名無し様:2018/11/21(水) 05:30:39.01 ID:lJCLXhSh.net
矢野も外野起用で捕手カツノリとかやってたよな

779 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 05:04:23.28 ID:vTzue409.net
>>775
育ちが悪いせいで承認欲求の怪物なんだよ

780 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 18:14:55.97 ID:phsmnouQ.net
>>778
ヤクルト入団の時も楽天テスト入団の時も親父の力だしな
試合でも完全に依怙贔屓で使って、と
公私混同も度が過ぎていた
キャッチング、スローイング、バッティングどれを取ってもサッパリなのに
親父が言うには「克則はリードがいい。」
行き付く所はこれなんだよなwww

781 :神様仏様名無し様:2018/11/23(金) 18:43:23.54 ID:WD3Od/5r.net
長嶋が一茂をトレードで獲った時は「公私混同、異常な親子愛」なんて言っていたのに
自分がドラフトでカスノリシメイシタ時は「これも親の務め」だからなw

782 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 19:34:48.13 ID:+NH1uEqr.net
野村が星野を推したのはカツノリが明治出身だからなんじゃねーの
カツノリは受け入れ先がなかなか決まらず星野を頼って明治に入れたという経緯があるみたいだし
元々野村と星野の関係は悪くはなかった

783 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 19:50:42.91 ID:+NH1uEqr.net
まあ江本の本には全然違うことが書いてあるな
星野を監督にしろと言ってきたのはマスコミだと
野崎もそんな事言ってるし

784 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 20:56:04.26 ID:u+HRHIJH.net
>>783
野村の阪神監督の話を持ってきたのも、オーナーと旧知の中のマスコミらしい。

785 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 23:05:19.66 ID:z1cTQVBV.net
>>783
サンケイスポーツ編集局長の産経新聞特別記者・植村徹也でしょ。

786 :神様仏様名無し様:2018/11/25(日) 23:17:38.57 ID:4zQoP/S8.net
日刊スポーツ大阪運動部の西本忠成も野村に都合のいい記事ばかり書いていたらしいな

787 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 14:10:57.27 ID:+HIMXQKW.net
矢沢永吉が広島の貧しい少年時代、広島駅で蒸気機関車横で撮った写真の顔が若いころの野村と似ている。
貧乏ハングリー、異常な金銭欲、名誉欲とかけっこう両者似ている。

788 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 16:05:55.78 ID:78lRmExK.net
>>782
星野は当たり前だが克則を起用しなかった
キャンプでサイン間違えてヘッドの島野に殴られた克則

789 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 16:22:17.60 ID:5WbSsLI8.net
阪神時代の紅白戦で秀太がスライディングしてきたことにキレて蹴りを入れた克則を見て
ああやっぱりあの2人の子だなと思ったな

790 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 19:00:01.11 ID:0yXGO0Ak.net
>>787
矢沢は出自がかの国だからちょっと違うだろ
何が何でも成り上がりたい執念は確かに似てるが

791 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 19:31:54.62 ID:YDKZoSXO.net
カツノリはなんだかんだ二軍では結構打てたけど、
肩が素人レベルだったから駄目だったな。

792 :神様仏様名無し様:2018/11/26(月) 22:38:28.05 ID:GA4XG2BJ.net
カツノリ楽天時代も盗塁阻止率1割台とか、親父が40歳過ぎた頃より低いのに使われてたな

793 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 01:34:43.27 ID:tpoGq1vI.net
>>792
引退試合でも走られまくりだったのはワロタ
伊東も容赦ねえな、と当時思ったもんだwww

794 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 04:57:55.56 ID:DVw5nr3V.net
克則に引退試合まで用意させるなんてそれこそ異常な親子愛、公私混同だなw

795 :神様仏様名無し様:2018/11/27(火) 15:25:49.95 ID:LyV600yv.net
ttps://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2018/11/27/___split_136/

赤星憲広が残念がる阪神の実情。
選手間の情報やりとりが「全然ない」

796 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 01:03:32.63 ID:xeu2DCQf.net
赤星
僕は野村監督時代の01年に入団したんですが正直な話、阪神というチームに失望しました。試合中盤で3点差くらいで負けていると
「今日も勝てないな」という空気になる。最後まで勝負を捨てずに戦い抜くのがプロでしょう?この雰囲気に染まってはダメだと自分を戒めてましたね。
星野さんが来られてチームは一変しましたよね。就任2年目の03年にはシモさんや金本さん、伊良部さんと外から選手を引っ張って来て
顔ぶれを大胆に入れ替えたじゃないですか。
選手それぞれの性格を熟知して、褒めたり、怒ったり、無視したり。星野監督は選手の操縦が本当にうまかった。

ナンバーでの座談会より(矢野、下柳)

797 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 08:39:47.85 ID:j6O4W7Qf.net
矢野
シモは赤星の選手生命を確実に縮めたと思うわ(笑)

赤星
鳥谷が球界を代表する選手になったのもシモさんをはじめとする厳しい先輩がいたからですよ。

矢野
ほかの選手とは違うところをアピールするのがプロ。

下柳
赤星みたいにお客さんと喧嘩したりな。俺もたいがいだけど「うっせえんだよ、この野郎!」って急に後ろを向いて叫ぶのもどうかと思ったぞ(笑)

798 :神様仏様名無し様:2018/11/28(水) 15:49:20.86 ID:Nr/ubDWV.net
赤星憲広が阪神の弱点を指摘。
「投打を強化しても勝つことは難しい」

799 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 12:02:08.23 ID:5MzwahJU.net
>>787
野村敏京にも似てるw

800 :神様仏様名無し様:2018/11/29(木) 18:54:58.12 ID:qj2cicMf.net
矢沢は広島だから張本じゃないの
野球やロックがなければ仁義なき抗争の中の人になってる可能性が高いが・・

801 :神様仏様名無し様:2018/11/30(金) 20:30:24.36 ID:W3+/ie2A.net
赤星 1年目はただ一生懸命やった結果がよかったというだけで技術的に何かを掴んだというわけではなかった。
その証拠に2年目はケガがあったにせよ、自分のバッティングが確立できていない弱さがそのまま数字にも表れてしまった。
金本さんが来るってことでフォームも変えて賭けに出た。それが裏に出たら今の俺はなかったですよ。

802 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 02:35:01.92 ID:mi21TkVD.net
赤星と言えば魔法の紅茶w

803 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 10:15:12.20 ID:+OnrMCMf.net
>>795に便乗。2002年、

藪『頭では変わらなきゃと思っていてもなかなか変われないですよね。
僕自身も去年まではなかなかモチベーションが上がってこないという欲求不満に陥ってましたからね。
淡々とゲームをこなしてしまうというか・・・。もちろん勝利を目指してはいるんですけど淡々と試合が進んで、
気がついたら負けていたという試合が多かったと思います。でも今年は1試合の中で「できることはすべてやろう」
という姿勢がスタッフ、選手みんなから伝わってきます。戦術についても早め早めに手を打っているし1試合にかける執念みたいなものを感じますよ。
勝てる術を全部使おうという空気ですね。だから星野さんがいらして、意識だけでなくすべてにおいて改革が進んでいるんだと思います。
ただね、今になって思うんですよ。去年までの自分を振り返って、ファンのことを考えると申し訳なかったなあと・・・』

桧山『やはり今年のうちのチームは監督の雰囲気が一番でしょう。監督の姿はチームに出るからね。
監督が暗いとチームも暗い。監督が活発だと選手もそうなる。なぜなら選手は監督を見ているから』

浜中『一番違うのはチームの雰囲気。桧山選手会長を筆頭になんとかして勝とうという全員のパワー、雰囲気がチーム全体に漂っています。
今年は毎日が楽しくて仕方がないんです。そんな楽しさ、勝つ喜びを教えてくれたのが星野監督。
オープン戦から勝利にこだわった戦い方をしてくれたことがそのすべてです』

804 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 11:00:17.19 ID:A80BDxIx.net
新庄「阪神時代、コンパ行く為にわざとエラーして負けた試合がある」
http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/5438730.html

805 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 16:48:33.77 ID:ywdK5AAw.net
新庄を21世紀の長嶋みたいなスターと思ってる奴が結構いるけど残念な奴だよな
本業にいい加減な奴はそこまでだ

806 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 18:20:38.25 ID:zCyLwqpR.net
野村前監督時代は連敗が続くと、流れを変えるために球場入りのバスの経路を頻繁に変更させた。
あまりに負けが多くて、迂回しすぎて通常の倍くらい移動時間がかかったという笑えない話もある。
一方、星野阪神ではゲンを担がず、実用的な方策で流れを変えようとする。〜略  (木崎輝三)

807 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 18:50:27.07 ID:uhEWWGIZ.net
藪に関してはヤクルト監督時代に野村が高く評価していて、確か入団二年目のオフにラジオで
あの投手が二桁勝てないっていうのは首脳陣に問題があるんでしょう、みたいなことを例によって上から目線で語ってた。
その後藪は3年連続二桁勝利、阪神野村監督就任時の3年間は6勝、6勝、0勝、
星野監督就任でまた10勝とか、ブーメランというかほとんどネタみたいな結果になってた。

808 :神様仏様名無し様:2018/12/01(土) 20:52:43.53 ID:ycOb9Qbz.net
そんな藪も野村さんがいってたのは後になってわかったみたいなこといってたな
難しいもんだ

809 :神様仏様名無し様:2018/12/02(日) 02:54:15.68 ID:t/0Oz9Am.net
02年の阪神は開幕連勝記録を作りこのまま優勝かと思われたが大失速。
阪神ファンは「変速日程ガー」と言っていたが他球団も一緒だっつーのw
で、03年に大量解雇と大補強。広島は金本が抜け、ヤクルトはペタジーニが抜け、巨人は松井が抜けた。
巨人は足が悪くて一塁しか守れないペタジーニをレフトやライトで使いチームはガタガタになり故障者も続出。
中日も川上・朝倉らが故障。阪神は横浜に16連勝するなど貯金を稼ぐ。江夏は「カープの高橋健はなぜ阪神戦に登板しないのか。不可解」と言っていたな。

810 :神様仏様名無し様:2018/12/03(月) 19:43:12.34 ID:tZwq96FI.net
YといえばN監督の就任以来、打たれる度にネチネチと重箱の隅をほじくり返すようにケチをつけられることに閉口。
今ではすっかり気持ちがN監督から離反しているそうだ。
昨オフ、近鉄にトレードされたYのことを「つくづくうらやましい。オレも出してくれないかな」と親しい人にこぼしていたという。
Tにしても、昨季まで在籍していた阪神では、N監督から一本足打法にケチを付けられたり、
本塁打しか狙わない打撃を「チームを私物化している」とこき下ろされ、
 T「阪神時代にIやYとは、よくヤケ酒を飲んだものだよ。N監督の悪口を言いながらね」

811 :神様仏様名無し様:2018/12/03(月) 19:52:23.47 ID:GE+6PqvM.net
>>809
だからどうしたノムシン

812 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 01:28:08.15 ID:HqGn/m5r.net
門田、片平、大豊と1本足打法の選手にはケチつけたがるのね

813 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 18:53:12.47 ID:XYq3Scif.net
左で一本足の王のまねしちゃったんで
右の大砲がでにくくなったかもな
野村や中西やらすごいのいたのに パリーグ人気なかったしなあ

814 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 22:35:16.36 ID:ps16R1B2.net
出川が嫌われ者から好感度タレントに扱いが変わったのと悪役・野村が楽天でベビーフェイスになった事象は似てる。

815 :神様仏様名無し様:2018/12/04(火) 23:13:54.22 ID:MNOQj6rs.net
https://i.imgur.com/aW6EH8N.jpg

このナンセンスな時代ってのは、明らかに野村のせいだよね。
野村がくたばればそんな時代も終わるだろう

816 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 11:24:20.60 ID:8waG8+v3.net
このスレではとっくに既出かもしれんが、
「福本の盗塁を刺すために日本で初めてクイックを使った」っていうのも大嘘だよね。
73年のプレーオフ(例の死んだふり作戦)で初めて使ったと言ってるが、
その2年も前に日本シリーズで巨人の堀内・森のバッテリーがクイックで福本封じてるからね。
当時森と野村は仲良かったはずだから知らなかったとは思えんのだが。
日本シリーズもゲスト解説で見ていたはずだし。

817 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 12:53:05.02 ID:A+S1ygZ1.net
>>816
クイックと言ってなかっただけで
やってたよな。
野村がクイックモーションと名付けて
マスコミに広げたのは認めるが。
チームによっては前からやってた。
クイックと言ってないだけ。

818 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 12:58:25.40 ID:P0KQBSkt.net
『魔術師 三原脩と西鉄ライオンズ』(立石泰則 著 文藝春秋)

「例えば、三原は盗塁を阻止するためには、すべてが投手のモーションのスピードいかん
 にかかっている事を『科学的』に説明してみせた。
 走者が一塁から二塁までの走塁にかかる時間は、リードしてスタートを切ってから四秒。
 それに対して、投手がモーションを起こしてから、打者に投げたボールを捕球して、
 捕手が走者をさすために二塁に送球するまでの時間は四秒か四秒一。
 だから、その時間差がある限り、投手が普通の投球をしていたら、
 すべての盗塁はセーフになってしまうと三原は指摘するのである。
 では、どうしたら、盗塁を阻止できるか。
 投手は走者が塁に出るとクイックモーションで投球し、
 捕手はいかに二塁にストライクを投げるかが肝要、と説くのだ。

 そのような三原の教示に感嘆させられた投手のひとりに、エース格の野口正明がいた。
 『驚きました。目から鱗が落ちる気持ちがしたものです。
  その当時、ランナーのファーストからセカンドまでの走塁にかかる時間と、
  ピッチャーからキャッチャーへ投球し、それがセカンドまでに送球されるまでの時間差、
  両者の時間差で盗塁阻止を、そういう風に説明された監督さんはいませんもの。
  素晴らしい監督さんだと思いました。』 」
--------------------------------------------------------------------------------------

『私とプロ野球』野村克也著 

「私は阪急とのプレーオフが始まる1か月前から南海の投手陣に福本封じの特訓を課した。
 それは今でいうクイックモーションだった。」
「当時は画期的というか前例のない試みだった。」
「だが、こんなプレーは日本はもちろんメジャーリーグでも試みている例はなかった。」


三原 西鉄監督時代 1951〜1959年

野村南海監督 対阪急プレーオフ 1973年

「当時は画期的というか前例のない試みだった。」←wwwww

「だが、こんなプレーは日本はもちろんメジャーリーグでも試みている例はなかった。」←wwwww

819 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 13:05:07.19 ID:rjTDH1sU.net
三原監督がチームでクイック徹底させるようになって走りづらくなったって柴田も言ってたな
野村の話とか考えてもヤクルト監督時代かと思ったら、それ以前の大洋の監督時代の話らしいし

820 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 13:24:16.67 ID:oWLA4gu8.net
野村の自慢は韓国の歴史捏造レベル

821 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 13:49:12.98 ID:d5Zl/qgd.net
>>819
野村の話がデタラメなのはおいといて、
その話も変だな。
柴田が巨人に入団する前から三原は大洋の監督なのに。

822 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:09:01.07 ID:LAZ8mHXv.net
そもそも堀内のクイックの話とか森や堀内がシーズン中から福本対策してたのって
野村の本で知ったかららナ

823 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:19:36.54 ID:LAZ8mHXv.net
>>813
右の大砲といえば中西山内野村 長嶋なんかもいたのに
HRは左で足上げるダウンスイング王が全部もってちゃったからな

824 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:22:28.07 ID:8waG8+v3.net
>>822
森の話が野村の本に出てるわけないじゃん。
自分が福本対策でやったのが最初と言い続けてんだから。
どの本に出てるのか言ってみろよ。

825 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:26:19.94 ID:LAZ8mHXv.net
>>824
勝ちにの不思議の

最近のはよんどらんw

826 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:36:03.95 ID:8waG8+v3.net
>>825
そんな本ないけど?
「負けに不思議の〜」ならあるが。
巻末に森との対談が乗ってるが、そんな話載ってないし。

827 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 15:45:30.19 ID:LAZ8mHXv.net
あるよ シリーズ分析してるとこ
情報収集に森がうちにきて牧野が岡村とかw

828 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 17:12:10.60 ID:D6zoITq6.net
>>827
話をそらすなよ、
「堀内と森が71年のシリーズで福本を完全に封じた」なんて記述はどこにもないだろうがよカス
野村は73年のプレーオフで自分が初めてクイックで福本を封じたと言ってんだから、
そんなことかけるわけねえんだよ

829 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 17:18:49.57 ID:oWLA4gu8.net
>>827
いい加減にしとけ嘘つきノムシン

830 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 17:55:41.65 ID:L2z+UPpx.net
野村も野村信者も息を吐くように嘘をつきますなあwww

831 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:07:52.59 ID:LAZ8mHXv.net
なんだ急に きちがいか?
 つうか今週の週べが思い切り堀内の話だなw

832 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:24:14.33 ID:oWLA4gu8.net
>>831
キチガイはお前だよノムシン
逃げずに嘘を書き込んだことを謝罪しろよ

833 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:27:09.13 ID:LAZ8mHXv.net
>>832
だからどこが嘘だよ?

834 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:32:37.84 ID:BqpVMsZm.net
またウソつき野村信者が論破されましたw

835 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:33:31.09 ID:oWLA4gu8.net
>>833
トボケんな嘘つき野郎
お前は野村が「自分より先に森と堀内がクイックで福本を封じた、野村の本で知った」
と大嘘を書き込んだろうが

836 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:37:15.15 ID:LAZ8mHXv.net
>>835
だから週べよめよ

もしかして字が読めないのかw

837 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 18:56:19.93 ID:oWLA4gu8.net
また話をそらすなよ
お前は過去の「野村の本」に書いてあったと書き込んだの忘れたのか?

838 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:37:37.81 ID:LAZ8mHXv.net
>>837
だから マケに不思議のとか

お前こそIIDかえるなよ?

839 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:42:26.62 ID:LAZ8mHXv.net
森がシーズン中から川原でボールの縫い目似指かける特訓したとか
堀内のセットポジションの投球 けんせいがうまいとか何とか書いてた記憶

840 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:47:35.95 ID:8waG8+v3.net
>>838
だからその本には書いてないから。
堀内や森は当然登場するが肝心の「71年の日本シリーズでクイックを使って福本を封じた」
なんてことがどこに書いてあるの?
書いてあるならその箇所を引用してね。書けるわけないでしょ、73年のプレーオフで自分発祥なんだから。


841 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:51:22.21 ID:LAZ8mHXv.net
>>840
西武と巨人のシリーズ分析してるとこ
手元にはないが記憶は確か

ほかの本でもいくらでも書いてるだろ (たちよみ

842 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:56:45.70 ID:8waG8+v3.net
>>841
あんたが妄想でそう思ってるだけじゃん。
堀内のブログ読んでみろ。71年のシリーズで巨人バッテリーがやったと書いてある。
一方、野村の主張は>>818の通り。
「負けに〜」は俺が持ってるから言い逃れできないから今度は他の本ですかw
「いくらでも書いてある」とか大嘘はやめましょうね。

843 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 19:58:49.44 ID:LAZ8mHXv.net
?負けにだよ

もいちどみろよw

844 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:02:27.07 ID:LAZ8mHXv.net
ついでに週べもな
あーまたいつもの話か思ったがw

845 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:04:35.61 ID:8waG8+v3.net
>>843
あんたこそ見返せよ。
本文も巻末の森との対談にも載ってませんが?
の本シリーズのために森が野村を訪れて阪急の情報を収集してた、
なんてのは他の本にもあるがそれとこれとは別。
決定的に「71年のシリーズ」と特定できる記述があったら引用してくださいね


846 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:06:34.27 ID:oWLA4gu8.net
>>844
お前、人間のクズだろ

847 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:08:04.98 ID:LAZ8mHXv.net
たぶん上巻のほうだぞ

848 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:10:45.77 ID:LAZ8mHXv.net
>>845

ID:BqpVMsZm

お前の仲間こんなのかw

849 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:13:08.31 ID:8waG8+v3.net
>>847
だから何ページの何行に「71年のシリーズ」と特定できる記述があるの?
あれば引用すれば終わりでしょ? 無いものは引用しようがないよね?
ついて週べの方も引用しましょうね


850 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:14:17.06 ID:LAZ8mHXv.net
もってないがあるよ
お前が嘘つかなきゃな

851 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:17:40.82 ID:8waG8+v3.net
>>848
煽りはいいからソースを出してくださいね
「71年日本シリーズの福本封じ」に言及した箇所ね


852 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:19:18.89 ID:8waG8+v3.net
>>850
嘘をついてるのはあんたでしょ。
嘘じゃないと言い張るならその箇所を引用すればすむことでしょ?

853 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:19:38.94 ID:LAZ8mHXv.net
ID:oWLA4gu8
こいつとかw

854 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:20:32.00 ID:LAZ8mHXv.net
>>852
いま持ってないだけ

855 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:21:47.09 ID:LAZ8mHXv.net
後で調べりゃわかるか
IDかわってんのがむかつく

856 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:23:03.10 ID:EyssjAi/.net
こいつ最後は「“クイック”という名前を付けたのは能無さん!」という感じで逃げそうだなw

857 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:26:24.52 ID:8waG8+v3.net
>>854
>>855
じゃあ図書館に行ってみてこいよ。
「71年のシリーズ福本封じ」のエピソードは存在しませんが?
ここで絶対に報告しろよ。逃げんなよ?

858 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:29:52.01 ID:LAZ8mHXv.net
>>857
おまえがな なんかなまえつけろよ

859 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 20:36:21.19 ID:oWLA4gu8.net
>>858
お前が嘘つき指名手配なんだからお前こそ名乗れ
潔く嘘を自白して逮捕されろw

860 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 21:15:30.68 ID:EyssjAi/.net
まあ明日図書館にでも行ってその箇所を抜き出してもらおうか

861 :神様仏様名無し様:2018/12/05(水) 21:25:07.81 ID:EyssjAi/.net
    
822 神様仏様名無し様 sage 2018/12/05(水) 15:09:01.07 ID:LAZ8mHXv
そもそも堀内のクイックの話とか森や堀内がシーズン中から福本対策してたのって
野村の本で知ったかららナ

836 神様仏様名無し様 sage 2018/12/05(水) 18:37:15.15 ID:LAZ8mHXv
>>835
だから週べよめよ

もしかして字が読めないのかw


こいつの一連のレスを見直すと酷いな
野村の本で知ったと言いつつ週ベと言い出すのが意味不明だし、その週ベにもそんな箇所はないと言うw
こんな大嘘つき見たことがないわ

862 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 07:35:04.29 ID:m1XZfaq5.net
野村克也からの手紙っのがすごくウザい。
ノムさんきらいじゃないけど。

863 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 13:25:05.55 ID:CHQAcuQW.net
野村の週刊プレイボーイの連載が酷いな
今の時代の野球は偽物でつまらない、本物の野球はどこ行った?系の論調で老害丸出し

864 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 15:56:51.35 ID:rKSAU3bW.net
クイックおじさんは言いっ放しで逃げたのかな

865 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 19:37:00.59 ID:VfTaQr/C.net
野村は若いころから後ろ姿が恰好悪かった。
デブなんだけど足が妙に細くて内股、撫で肩で猫背で長嶋ミスターとは対照的だった。

866 :神様仏様名無し様:2018/12/10(月) 21:23:18.74 ID:RJZKsPYE.net
>>864
片岡スカウトの証言が出ると発狂してた奴と同一人物だと思うわ
救いようの無いノムシン

867 :神様仏様名無し様:2018/12/13(木) 20:39:25.87 ID:XSzc5ltK.net
>>593
ノムシンは銀次の育ての親はノムとかアホなことを言ってますけど。

868 :神様仏様名無し様:2018/12/14(金) 15:53:07.47 ID:M++z/4jC.net
嶋も都合のいい時だけ野村が育てた認定だよな、ノムシンは
調子悪い時は嶋は星野の部下扱い

嶋の発言やらをまとめたら明らかに星野シンパなのにな

869 :神様仏様名無し様:2018/12/15(土) 07:37:56.34 ID:AV3Co3ph.net
この前読んだ本で、野村本人が嶋は私が育てたと書いていた。

870 :神様仏様名無し様:2018/12/18(火) 17:09:01.73 ID:TnD8z005.net
落合の本は論理的で理数系の頭の良さを感じた。

871 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 14:13:21.54 ID:SiVmLOJb.net
野村ってTBS専属契約か?
大上段から人生論の講釈たれてた(「人生とは挑戦の連続である」とか)割には最近はメソメソした態度が目につくな。

872 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 14:18:50.52 ID:sTz7PmYU.net
>>683
南海出身のノムさんは、もともと
阪神は人気だけで
実力は無いと見下していた。
著書の中ではっきりとそれを書いている。

ノムさんの関西に対する感覚は
ある意味独特。別の著書によれば
沙知代夫人に「大の男が関西なんかに
くすぶっていては駄目」みたいなことは
だいぶ言われたらしい。東北地方出身の
沙知代夫人は(著書の中で
東京出身と書いているのは虚偽)
関西への執着はなく、ノムさんにとって
沙知代夫人の意見は絶対で、当然ノムさんも
関西なんかという感覚でいる筈。

出身地の峰山町から表彰を受けた時は
さすがに心から嬉しいという感じの
表情を浮かべていたが。

873 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 15:51:12.37 ID:5CrpmexF.net
>>808
その結果で何をわかったと?

874 :神様仏様名無し様:2018/12/21(金) 19:32:54.00 ID:5RIbJEd6.net
>>872
関西人は東京で一旗上げないと一人前ではないという感覚をもってる
清原とかダウンタウンもそういうのがある

875 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 11:48:01.38 ID:ZZAh7VDt.net
>>871
努力は裏切らないとか本で書くのに
聖澤に対してテレビで「こいつは足が速いだけのバカ、バカが何やっても努力しても無駄」とか
言ってたな
努力は実るのかor努力しても無駄なのか
せめてそこは統一して欲しいわ

876 :神様仏様名無し様:2018/12/22(土) 12:27:45.14 ID:eEhSlfu9.net
>>522
ノムシンは88と99はノムサンなら勝てるらしいぞwwww
根拠が薄すぎ、05年に巨人ファンが巨人がシリーズ出たらロッテに負けなかった並みの願望

877 :神様仏様名無し様:2018/12/23(日) 21:14:03.37 ID:IUt0oDlZ.net
>>871
楽天イーグルスの選手やスタッフや東北のファンが
心配してはダメだと配慮してガンを死ぬまで隠してた星野とえらい違いだな
星野は死ぬ直前まで凛々しくしていた
楽天のコーチ会議や編成会議に行けるかなぁ?行きたいなぁといいながら亡くなった

野村は俺は歳だから心配しろ!を強要する
まだ歩けるのにマスコミの前では車椅子だし

878 :神様仏様名無し様:2018/12/24(月) 13:46:10.87 ID:XsEMOoXu.net
野村は心理野球。
高校野球くらいまでならまだ通用する

879 :神様仏様名無し様:2018/12/24(月) 17:00:26.95 ID:QlU5I9UA.net
3年連続最下位監督
これが全て

880 :神様仏様名無し様:2018/12/24(月) 20:32:32.51 ID:cKrNRK1x.net
野村は家の前に取材に行くと歩いてるね。
講演会やテレビ番組だと車椅子で気遣いを強要してるが。

881 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 20:40:17.31 ID:LA8QPEEF.net
ノムシンが伝説視する1992年も、ヤクルトはなぜか甘やかされてなかったか?
巨人、阪神には主力がつぎ込まれるがヤクルトにはほとんど力を出さない
(巨人も阪神には苦手な斎藤をだしまくった)
忖度じゃねーのか?

>>879
後年、ヤクルトは弱い阪神がいたが阪神は弱すぎて鴨を作れなかったとぼやいたとか

882 :神様仏様名無し様:2018/12/25(火) 22:36:17.58 ID:GjdPSI/D.net
>>879
野村は阪神フロントに「補強しといてくれ」とだけ伝えて会議とかには来ないからな。

星野はFAで出てくるリスト見て、欲しい選手を指名してくるからな。会議にも出るしその選手と直接会いに行く。
下柳と野口を日ハムから取ったトレードやメジャーから戻ってくる伊良部獲得とかピンポイントな補強だった。

ヤクルト時代は野村がオフに会議にこなくても片岡スカウトとか優秀な人がいたから問題なかったが、阪神じゃそれじゃ立て直せない。

883 :神様仏様名無し様:2018/12/26(水) 00:15:25.45 ID:bbuPpQes.net
補強会議に参加したはいいが居眠りして
ビデオチェックが終わった頃に起きて
「どれがいいんだよ」は本当に酷いと思った

884 :神様仏様名無し様:2018/12/27(木) 23:12:56.71 ID:BtaHI2ht.net
元楽天監督の野村克也氏(83)はレジェンド選手では7位だったが
番組内のコーナー「プロ野球ファンが選ぶ 球史に残る名監督ランキングベスト10」
でトップ当選を果たした。ゲスト出演したノムさんは「そうなの」と照れながら
1位にうれしさを隠せなかった。

885 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 00:02:32.66 ID:5fsMMDUM.net
>>881
一番の忖度(?)は、まだ巨人が優勝圏内の最中に報道された「長嶋監督復帰」スクープでそ。

886 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 11:13:32.27 ID:wMlnuM55.net
全盛期のイチローをマスコミを使った精神口撃+頭部死球の肉体攻撃
でズタボロ完封したのはまさにノムさんにしかできない名将といえる采配だった
勝つために一切の私情を捨て去るノムさんはほんとうにすごい
戦国時代に生まれていたらひとかどの武将になっただろうね
こういう監督がいなくなって慣れ合いばかりしてる近年の野球はつまらない

887 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 13:17:38.20 ID:uVGyYJaX.net
塩が無いから勝てへんかった
まさか豊臣が一夜で城作るなんて知らへんかった

こういうぼやきしかおもいつかない

888 :神様仏様名無し様:2018/12/28(金) 20:04:31.80 ID:zeHDcu/5.net
>>886
長嶋とプロレスしていたじゃん

889 :神様仏様名無し様:2018/12/29(土) 00:06:53.36 ID:ci3dEFpa.net
>>886
イチローも若かったからな
まだまだ未熟だったという事よ
ただ、こういうNPBの陰湿な所が嫌だったってのはあるだろうな

890 :神様仏様名無し様:2019/01/01(火) 16:15:38.23 ID:Pijfwbn+.net
最近やたら起源主張してるギャンブルスタートは本当に野村発なのか?

891 :神様仏様名無し様:2019/01/03(木) 13:03:52.92 ID:Xm/8L74L.net
>>883
野村はスカウトが古田を獲得した際に
眼鏡の捕手はいらないと猛反対したな
石井一久を片岡スカウトが獲得した時も
高校生なんか撮ってる場合か!社会人欲しいと文句言ってた
古田や石井一久が活躍したからその事は封印してるよな

892 :神様仏様名無し様:2019/01/05(土) 08:20:37.25 ID:4HGhGmFt.net
>>566
新しく言いそうなのがいたとしても
取り上げられるのは
井口とか門田とか悪口言いそうもないメンツだろ

893 :神様仏様名無し様:2019/01/06(日) 14:03:13.28 ID:ZahWc+TD.net
>>ギャンブルスタート
>>フォースボーク

野村発だろうが
元はと言えば打線の弱いチームの
苦し紛れの作戦では?
あまり自慢にはならないかも。

少し話は変わるが
その昔、王さんが巨人の監督の頃
偽装スクイズ(ランナー2塁か3塁の時に
ランナーを動かさずスクイズ、走者を溜める)を
頻繁に試みて、
1点が欲しい時にもやる必要があるのか、
みたいな感じで批判されていた。

894 :低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16:2019/01/06(日) 14:59:49.13 ID:1cfOip+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

895 :神様仏様名無し様:2019/01/08(火) 12:49:06.15 ID:oDb+epLB.net
ノムさんが憂う矢野監督の性格「阪神には星野のような怖い監督が合う。その点アイツは…」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000015-ykf-spo
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190107/spo1901070003-n1.html

896 :神様仏様名無し様:2019/01/14(月) 00:09:20.41 ID:MK7QPF0p.net
村田 俺がフォークを投げるかどうか、最初に見破ったのはノムさんだったね。マサカリ投法では、右腕を下に降ろした瞬間、ボールの握りが丸見えになる。
南海はフォークの握りが見えると、三塁コーチが口笛を鳴らしてバッターに教えていたんだよ。

俺のフォークは、ほとんどが低めのストライクゾーンからボールになる。つまり、フォークと分かれば振らなければいい。

■巨人対阪神戦のような大観衆だったら

それに、あの頃のパ・リーグの試合はどこも閑古鳥が鳴くような状態だったから、口笛がよく聞こえるんだよ。
巨人対阪神戦のような大観衆だったら、まず聞こえないからね。このときばかりはセ・リーグの球団に移籍したくなったよ(笑)。

でも、相手が策を講じたなら、こっちは、その上を行く技量を見せないといけない。
それでこそプロ。俺は投球モーションの途中で、フォークとストレートの握りを自在に変えるテクニックを身につけた。

これで、今度は相手が翻弄される番。わざと相手打者にフォークの握りを見せてから、ストライクゾーンに速球を投げたこともある。
こうした切磋琢磨と技術革新があったから、通算で215勝もできたんだ。

897 :神様仏様名無し様:2019/01/28(月) 15:59:42.91 ID:PaZbFlEb.net
特に王に対しては、同じホームランバッターとして強く意識していた。

王は俺の価値を下げた男だからね。もし王がいなければ、本塁打と打点の通算記録は、今でも俺がトップだったんだから(笑)。
俺が作った記録は、ことごとく王に塗り替えられた。

シーズン本塁打記録(52本)を破られたときは、悔しさしかなかったな。俺が達成したのは1963年。シーズン最終戦の最終打席だった。
その時点で、すでにタイ記録はマークしていたけど、不名誉な記録を残したくないのか、相手投手は全然勝負してこなかった。

ボールばっかり投げてきて、さすがに俺も、「この野郎!」って頭に来てね(笑)。ボール球でもお構いなしに、思いっきり踏み込んで打ったんだ。そしたら、弾丸ライナーがスタンドに突き刺さってホームラン。

シーズン記録の更新は13年ぶりで、「これで10年は抜かれることはないな」なんて勝手に思っていたら、その翌年だよ。王が、あっさりシーズン55本塁打を打ったのは……。

898 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 14:31:01.92 ID:qR54si5a.net
そういえば王さんを含めた三人が週刊誌で対談をしていたが
(王と金田正一、あとの一人の名前は忘れた)
野村克也の話題が出て(ネガティブな内容)
王さんが「あの人は女房に財布を握られているらしい」
みたいな揶揄するような発言をしていたのには笑えた。
王さんって一見そうした話題とは無縁と思われたから
少し意外でもあったな。もっとも素顔の王さんは
極めて人間臭くて(愛甲猛の著書にも人間臭さを示す
エピソードが出てくる)親しい人物の間では
別におかしくもないのかもしれないが。

どうせ後で「夫人の遺骨を盗まれた間抜けな男」
みたいなレスが付くだろうから、先に書き込んでおこう。

899 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 17:43:19.84 ID:46sPVcMP.net
ノム(と古田)がやたら名采配・名シーン扱いしてる93日シリ7戦のギャンブルスタートって、それほどあのシリーズの勝敗に影響を及ぼしてない気がする

900 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 18:33:41.06 ID:b623F/WD.net
>>890
あれは上田阪急だよ。
上さんが死んでから言い出したのかな?
まさに死人に口なしだな。

901 :神様仏様名無し様:2019/01/30(水) 23:08:55.73 ID:/595cQ98.net
>>898
王さんは入団したばかりの江川が飯食ってる時に
聞こえるように「嫌な奴が飯食ってるぞ」と発言したりした事もあるからな

902 :神様仏様名無し様:2019/01/31(木) 20:52:04.84 ID:LNtHqQ4l.net
>>896
フォークの握りを口笛で教える話は村田兆治の講演の持ちネタらしく、
昔NHK教育でも言ってたのを覚えてる
その時は「あいつは卑怯な奴だ」と野村に怒ってた

903 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 00:09:03.84 ID:pa9S0tiX.net
>>902
それでノーサイン投法が生まれたんだよな
大魔神佐々木も野村ヤクルトは3塁コーチャーからバッターに球種教えてるって言ってた
スパイ野球の走りは野村なのかもな
盗聴器とかの話は知らんけど

904 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 11:19:40.79 ID:WtfhgEHa.net
>>903
>スパイ野球の走りは野村なのかもな

どさくさに紛れてノムシンw
元祖は三原脩だボケ

905 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 12:09:31.20 ID:aEONjVS0.net
>>904
そうなの?
南海、阪急、広島がスパイ野球と言われてて
広島は古葉が現役の最後に南海にいた事でノウハウを吸収したとか言う噂だけど。
三原監督は乱数表の考案など、どちらかというとスパイ対策に熱心だったイメージ。
自分がやってたから、相手もやってくると思ったのかもしれないけど。

906 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 12:19:50.50 ID:BWx5Zl+V.net
>>886
勝つ為に一切の私情を捨てるノムさんてw
阪神や楽天で克則をスタメンとか私情を出しまくりだろ

907 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 12:36:15.40 ID:U7AePp4R.net
>>905
アホお前の教祖様が言ってんだよ
最初に西鉄なサイン盗みに気づいて鶴岡に注進したとな

908 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 13:06:09.09 ID:Ai1gG6/Y.net
よっさんクビになる時に欠番になったと思うが

909 :神様仏様名無し様:2019/02/01(金) 19:36:03.58 ID:QlI19ii2.net
>>886
あれは馬淵の松井5連続敬遠に匹敵する采配だった
こいつさえ封じ込めれば勝てるという詳細な戦力分析に基づき
躊躇なく実行する攻略のお手本だった
他のぬるい監督なら国民的人気者のイチローに対して
世間の風当たりを気にして攻めが甘くなりMVPの活躍をせしめただろう

910 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 11:15:26.57 ID:Ule4VWsw.net
【野球】ノムさん「あいつは月見草じゃなくて枯れたヒマワリやろ」 中村紀洋にラブコール
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227216357/l50

ノムさんノリ酷評「野球選手じゃない」
https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/05/18/0006971289.shtml

911 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 20:37:18.93 ID:IuK1f9IO.net
>>906
野村克則は野村がヤクルトにゴリ押さなければプロには入れなかったからな
プロに入るレベルじゃないし
長嶋一茂の立教時代の成績なら、茂雄の息子じゃなくてもドラフトの下位にはかかるレベルだが

912 :神様仏様名無し様:2019/02/02(土) 23:12:31.00 ID:xxmuWlyx.net
>>904
三原が後継者を育てられなかったのは、自軍選手にも秘中の秘としていたスパイ戦術を伝授する事で、三原に対しての洗脳が解けるのを
恐れた側面もあったのでは無いかと思っている。

913 :神様仏様名無し様:2019/02/03(日) 09:34:17.48 ID:Udm9u/re.net
野村監督は西武の某コーチについて 『チ○ポコに真珠が入っとる』などと暴露して、本人激怒
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1362021389/

1997年西武コーチ陣
http://kupilion.symphonic-net.com/database/data/lions/member/97.html

914 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 14:30:09.08 ID:FhDnA7Qz.net
イチローは別に国民的人気者などではなかった。
日本のプロ野球ファンの大半を占める?巨人ファンは
大体「イチロー?あんな奴のどこがいいの」みたいな感じだった。
セリーグの選手だったらどれだけ人気が出ていたか疑問。

イチローが大リーグに行った理由の1つに
日本のプロ野球の汚い野次に嫌気が差していたという報道があったが
事実としたら(嘘とも思えないが)フィールドでは
イチローに対して誰も遠慮していなかったということになる。
(それでもかなりの成績を上げていた点に関しては
凄いと言わざるを得ないが)

ノムさんを持ち上げている連中って意外に
二十年前の空気は知らないらしい。
ノムさんの著書の支持者で、当時の野球は見ていないらしい。
(二十年前はごく小さいジュニアだったか?)

915 :神様仏様名無し様:2019/02/04(月) 16:25:58.60 ID:Rv2L0r7E.net
野村の著書見たら、もう阪神(楽天)の悪口大会みたいになってた。

「ノムさんが阪神の監督になってくれる!」で嫌いだった野村を好きになった人も多いだろうが、著書での、あそこまでの悪口を見ると「ノム産好き!」とやってた人も閉口するであろう野村が「83歳でも監督がやりたい!」というのはヤクルト復帰の
ことであり阪神の監督再登板の気持ちはなさそうだった。「なんでNHKの海老沢さんは、わしを止めてくれ(阪神監督就任)なかったのか!」と後悔してるが結構、当時、乗り気だったじゃん。

916 :神様仏様名無し様:2019/02/05(火) 19:08:24.15 ID:A6EkDfs6.net
>>915
阪神も楽天もやる気満々だった
しかし、最近の著書だと阪神や楽天は
引き受けなきゃよかったと言ってる

917 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 01:21:36.58 ID:KLDsGyrr.net
別れ方はアレだったけど、楽天監督も悪いことばっかじゃなかったように見えるけどな
最後はCSで負けたけどAクラスには入れたし、ファンからも支持された
少なくとも阪神時代よりは良かったように思うのだが

918 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 11:43:32.67 ID:OJQs6lCx.net
>>917
野村が仙台のチームなんか引き受けなきゃよかった(Flashのインタビューに記述)
岩隈はエースとしては認めない、岩隈のような人間になってはいけない(81歳の伝言に記述)
田中は俺に感謝していない、恩知らず(アウトデラックス)
仙台は何もないつまらない街(アウトデラックス)
東北の人間はつまらない(マツコに楽屋で発言、マツコがマツコ会議でノムさんが言ったとバラす)
嶋は一流の捕手にはなれない(いろんな著書で記述)
楽天や東北仙台に対して一部抜粋しただけでこれだけ後ろ足で砂をかける発言してるな

ジャーマンだけは楽天関係だといつも野村に褒めてもらってるがw

星野が生存中に「仙台、東北は打ちのめされてももう一度這い上がる。はい上がるだけの力が東北の人にはある!」
「楽天イーグルスも仙台や東北の人達と共にまたはい上がろうとしている」と発言したの聞いて
ノムは「あんな所、ずっと最下位になってりゃいい」「仙台なんて行かなきゃよかった」
と星野や仙台の人や楽天イーグルスに喧嘩売りまくり

919 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 12:00:26.09 ID:XWv6rcLM.net
絶望的な環境だったロッテにこりごりした金田より酷いな

920 :神様仏様名無し様:2019/02/06(水) 12:48:42.40 ID:j73Al/m7.net
野村って感情をコントロール出来ないよね
すぐ言い過ぎてしまう

921 :神様仏様名無し様:2019/02/09(土) 13:16:49.22 ID:76AqFqFT.net
>>904
「侍ジャイアンツ」にも「三原魔術の正体はスパイ野球!」って出てくるなw

922 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 03:07:25.36 ID:94VpmoxF.net
>>920
元ヤクルト丸山ヘッドコーチ 野村克也は「素直」で森祇晶は「したたか」。
https://sportsbull.jp/p/400559/

この評価が的を射てるな

923 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 04:58:00.52 ID:1dQ7r0yO.net
>>921
三原て人間的にはクズだからな。

924 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 12:30:54.85 ID:a7u5xHbV.net
>>923
いえいえ野村にはとても敵いませんwww

925 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 13:06:52.91 ID:F03dWr2F.net
侍ジャイアンツって野村の扱いも酷かったよなw

926 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 15:20:09.97 ID:F+kF+xdp.net
唯一、サッチーの経歴は全部あれデタラメですよと、亡くなってから言ったのは評価するわ。

927 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 16:26:23.43 ID:0eyIWj6D.net
>>918
仙台の野球ファンは星野は神で野村は過去の人
今そうなってる
2011年にそれが常識と言ったら奇人扱いだが今はそれが常識

928 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 17:05:28.38 ID:SJaDLr2D.net
名監督と言われてるけど、結局、結果を残したのはヤクルトだけだよね。古葉や森と同じく戦力がある程度整っているチームでしか通用しないタイプだね。

929 :神様仏様名無し様:2019/02/10(日) 22:14:08.36 ID:b90Kgluz.net
オチはそんなノムを反面教師にして他球団ではやらんつもりか

930 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 02:03:53.07 ID:9JLWeJVA.net
>>928
三原や鶴岡は指揮するチームだったり、時代背景から戦略を変えたけど、のむさんはID野球に固執し過ぎたのがまずかったな。

南海時代なんて山内を先発に固定したり、リリーフ専門で佐藤道郎を使ったり、エースが先発にリリーフにフル回転だった時代を考えると、結構柔軟だったのに。

井川と田中まーぼうを使い続けたのは良かったが。

931 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 02:19:48.09 ID:Zr+rr9nu.net
>>928
むしろ逆だ。
当時のヤクルトは戦力不足で球界の底辺レベルのチームを優勝させたから評価されている。
しかし、戦力あ悪いとは言えない阪神では選手の反発を食らい最下位に低迷させた。
古葉や森とは全然違う。

932 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 02:54:38.09 ID:AkR591+z.net
楽天を4年かけて2位まで持ってった過程と、ヤクルトを3年かけて優勝させた過程は、似てるといえば似てなくもない
あと1年楽天でやってたら優勝したんだろうか

933 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 03:14:54.09 ID:lgUvCjX1.net
>>931
ヤクルトが暗黒とか何の冗談か
野村の就任前の年は4位だぞ

池山広沢という打撃の柱がいて杉浦もいた
投手も尾花伊東内藤高野
四位だけに戦力はそこそこあった

934 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 04:02:39.08 ID:MhglD/EJ.net
1990年野村ヤクルト監督就任

1989年内藤 21才 12勝5敗8S防2.82(リーグ7位)
   加藤 20才  6勝9敗 防2.83(リーグ8位)
   川崎 19才  4勝4敗  防3.94

1990年西村 
1991年岡林
1992年石井
1993年伊藤智


野村が監督就任した前年で、21才以下の先発が3人もいて
内藤は先発、リリーフの使いまわしておかしくなり故障
加藤も20才で防御率リーグ8位の選手だったのに、伸び悩ませ故障し2年間全休
川崎も1989年後半巨人戦完封などで4勝して次の年先発確定、野村就任2年後、1992年全休、
西村が即戦力で1年目から二桁期待でき
岡林も即戦力だが野村が1992年シーズン扱き使って投手人生を短くしたのがご存知の通り
伊藤智も競合して獲ったが前半150球160球平気で投げさせてつぶした。

唯一石井一久が素材型で
野村はこれだけ先発候補に恵まれて使い方間違えなければ、充実した先発陣を築けたのに
1995年のドラフト1位の北川みたいな例だけ出して
“ウチはまともな選手をとってくれない”とか愚痴って
で、自分では先発不足で、継投したらやりくり上手とか再生工場とか喧伝しているわけ
嫌われるわけだ。

935 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 04:51:06.38 ID:2Lji6S5L.net
確かにヤクルトは80年代から90年代前半にかけてドラ1で徹底して大型投手を狙って行きクジも当てまくっている
そしてほとんどが先発として一軍戦力になっている
野村IDがヤクルトにハマったというのはあるだろうが球団の編成が機能してたからこそだな

936 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 06:52:32.29 ID:O4cJsc/L.net
たまには荒木や高野や伊東の事も思い出してください。

937 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 08:55:55.52 ID:U/a75feW.net
>>936
>>935で書かれたドラ1投手達やん(´・ω・`)
酒井圭一以来のヤクルトドラ1伝統の客寄せパンダ臭が漂っていた荒木をどうにか一軍戦力に育成成功した辺りから、ドラフト戦略が悉く当たって来た。

それまでも巨人等との争いで荒木の当りクジを引いたりとクジ運だけは良かったけど、毎年単なる客寄せパンダ集めと化して殆ど戦力にならなかった
んだよね。

938 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 12:06:03.99 ID:0MGi52ad.net
初期は戦力のごり押しで勝っていたし、
やりくりで勝つようになったのは95年以降だよな。
田畑廣田野中辺りの再生工場が目立ってた。

939 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 12:46:53.75 ID:9JLWeJVA.net
>>938
外国人の当たりが凄い。
遺産で勝てたのは確かに、1993年くらいまでだね。
1994年に広沢が去り、池山も全盛期は1992〜1993くらいまでだし。

940 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 15:54:16.31 ID:/A75U7g+.net
>>931
ヤクルトが戦力ないって何の冗談だよ
ドラフトで良い投手取りまくって外人も当たりまくりで古田という名捕手もいたのに

941 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 17:16:47.57 ID:pesAa5lf.net
95年は
オマリーミューレン吉井取ったヤクルトの補強は廃品拾い
広沢ハウエル川口取った巨人は大補強って扱いだったからな
これ後付でもなんでもなく当時開幕前からオマリーの分だけどうみてもヤクルトの勝ちじゃんって思ったもんだ
川口も吉井も過去2年の数字だと大差ないし

942 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 18:29:53.69 ID:U/a75feW.net
>>940
関根監督時代に残された最後のワンピースとなっていた捕手が、プロ野球歴代最強クラスの捕手で埋まったという奇跡(´・ω・`)
大学時代から定評があった守備と強肩はともかく、打撃まで捕手として歴代最強クラスに成長するとは、誰一人予想出来なかったろうけど。

943 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 19:03:31.69 ID:JmmIcXGg.net
古田をみんな避けた理由は「メガネの捕手なんて大成しない」だったとか
古田以前は八重樫位なんだよね

944 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 19:15:08.63 ID:ATp7AO2s.net
それより伊東、中嶋、中村武志、谷繁、田村とわりとどこも若い捕手が揃ってて即戦力捕手を欲してた球団がそんなになかったのも大きい
ダイエーや近鉄も頭数はいたし
それでも広島、ロッテ、巨人、阪神はベテラン捕手の後釜を探していたと思うが、これらの球団が捕手を上位で取ったのはろくな即戦力投手がいないその翌年だった

945 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 19:43:02.08 ID:YvuAHAG9.net
>>931
したには阪神、大洋がいて広島も斜陽化してきていたけどな

946 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 20:32:15.56 ID:Mrd/89KQ.net
>>931
関根のラストイヤーは4位で野村が就任した時のヤクルトは底辺には程遠い
上げ基調のチームだった

947 :神様仏様名無し様:2019/02/11(月) 20:33:49.23 ID:Mrd/89KQ.net
>>943
野村も古田の獲得を眼鏡を理由に反対したよな
片岡氏や当時のヤクルトのスカウト陣も証言してる

948 :神様仏様名無し様:2019/02/12(火) 01:19:02.91 ID:RLiwXTU0.net
>>934
野村はローテ投手やレギュラー野手の人数が揃ってた時点でヤクルトの監督を受けたからな
楽なもんだよな
スカウトが石井西村岡林伊東山部といい投手をドラフトにかけてるからさらに楽できた
野村はスカウトとかに口出さずに、ドラフトの後に「なんであんなの取った!」と文句ばかりだが
活躍しだすと野村は俺のおかげに切り替えてくるがw

949 :神様仏様名無し様:2019/02/12(火) 17:39:05.50 ID:nnLnXup2.net
>>917
楽天時代の野村は何かマスコミから、優しく扱われ始め(野村が負けすぎ長島派マスコミの嫉妬が消えた?)何か「幼児が跳び箱3段を飛べましたwww」的な
「ハードルを下げた」評価に違和感を感じた。5位とか3位でそこまで喜ぶか・・と。

950 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 02:56:31.71 ID:Sx3LoEa3.net
>>949
星野なんか監督やったら優勝しないと叩かれるのにな
1980年代1990年代2000年代2010年代
全て時代のニーズに合わせて優勝してるのに
中日時代の星野と阪神楽天時代の星野はやり方違うしな
中日時代は怖い鉄拳制裁でチームを作る、楽天時代は選手に対して情熱的な振る舞いでチーム作り
根本的な熱血漢というとこだけは変わらないが

951 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 07:31:59.96 ID:qYTuO9fZ.net
星野が殴れない選手は

1 妻子がいる
2 殴ると萎びてしまう性格
3 殴っても効かない馬鹿
4 文化が違い、無駄にやり返す外人

と言ってて、今の選手は2が多いから鉄拳封印して別のやり方を考えたらしい

952 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 18:28:53.55 ID:Zf+/c3bQ.net
広沢には世間は「田淵みたいな選手。毎年40本塁打の大打者」のイメージがあったように思う。
ただ俺は「柏原純一(日本ハム)レベル」だとにらんでいた。同時に世間のオマーン選手への評価の低さも感じた。
「しょせん暗黒阪神の4番」というイメージからの過小評価だったように思うが彼は「谷沢健一(中日)クラス」の打者だとにらんでた。

953 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 18:54:38.93 ID:vZujkDpP.net
>>950
星野は分かりやすく金を使うからな。
それだけしたのだから勝って当然みたいな空気になる。

>>951
それもあるけど北京でぼろ糞に叩かれたからだよ。
川上と岩瀬を殴りまくって落合が激怒したわけだし。

954 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 20:34:29.01 ID:NDl1oKpe.net
なんだ、やっぱり星野信者が暴れてたのか
中日で11年やって2回しか優勝できなかった凡将

955 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 20:43:03.75 ID:ozY/pNT0.net
その星野中日より順位が上回ったことが無いだろ

956 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 20:58:48.36 ID:NDl1oKpe.net
>>955
97
優勝ヤクルト
最下位中日

957 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 22:27:26.41 ID:NDl1oKpe.net
なんで星野信者って嘘ばかりつくん?(´・ω・`)

958 :神様仏様名無し様:2019/02/13(水) 23:15:56.12 ID:vZujkDpP.net
2001年最下位の阪神が中日に勝ち越していたのは意外だった。

959 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 14:35:10.70 ID:YuxNwfIO.net
>>452
ノムさんが巨人あたりで揉まれていたら
どうなっていたか、興味があるな。
ついでだけど某媒体で「直系の子分でないノムさんを
主将にしたのは鶴岡監督の人事の妙、
鶴岡監督の転任問題の時に率先して引き留めたのは
浪花節を連想させる」みたいな記述を見かけたことがあるが
これは少し変。ノムさん自身が記していたが
鶴岡監督の転任問題の時ノムさんは
反対していなかった。憤る選手に対して
「監督にも金儲けさせてやれよ」と言っていたぐらい。
主将という立場にいたから担ぎ出されただけ。
鶴岡監督の方はノムさんの心情が分からず
「何が三冠王だ」という暴言を吐いている。

そもそも南海は西鉄や東映に比べると
選手が大人しい方で、陰気でオーラが乏しいノムさんでも
主将が務まるチームだった。
大沢選手の横暴とか当初は手が打てず
放置していたと思われる節があるし。
選手が小粒だったというのは鶴岡一人氏も
自伝の中で認めている。

960 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 16:01:32.51 ID:cE626yrU.net
長嶋が拒否していなければ巨人移籍もありえたんだがな。

長嶋はああいう野球が大嫌いだった。

961 :神様仏様名無し様:2019/02/14(木) 23:56:20.69 ID:lpAQd0Gz.net
野村のスパイ野球を巨人でやってもしバレたらプロ野球存亡の危機

わざわざそんな危ないことする理由が無いw

962 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 00:40:29.69 ID:Mo7oANuA.net
>>956
90年、91年は?
あれも星野中日と野村ヤクルトの直接対決だろ

963 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 02:03:56.19 ID:yAelOyER.net
なんで星野信者って嘘ばかりつくん?(´・ω・`)

964 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 11:50:09.11 ID:xtMgCzyk.net
>>961
牧野がやってたけどな

965 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 13:02:58.16 ID:vvicbI3O.net
>>963
ノム信がなりすましで工作してんだろ!

966 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 13:44:31.82 ID:HYQBn4JO.net
監督歴8年で優勝1回だけの(ただし日本一だが)
根っからの京都人・吉田義男に「丹波人が
偉そうな口を利くな」と言われて
何も言い返せなかったノムさん。

967 :神様仏様名無し様:2019/02/15(金) 13:50:48.93 ID:mjPSnccP.net
阪神唯一の日本一だもんな、そこは誇れる実績だわ
野村は歴代の阪神監督の中で唯一3年連続最下位という金字塔を打ち立てた監督だしw

968 :神様仏様名無し様:2019/02/16(土) 09:06:43.88 ID:27eV8/0q.net
>>931
こいつ最近の野村の本を鵜呑みにして当時のヤクルト全く知らないんだろうな。
あの頃のヤクルトは池山と広澤が伸び盛りで勢いあったのに。

>>967
もし生え抜きだったら2年目か3年目の前にクビだったろうな。
なまじ優勝経験ある外様だから切れなかった。

969 :神様仏様名無し様:2019/02/16(土) 09:20:36.24 ID:yUP5NtHT.net
>>954
阪神楽天があるから仕方がない

>>968
金本なんか最下位1回で辞めたのに

970 :神様仏様名無し様:2019/02/17(日) 14:07:08.11 ID:Wkiaelk8.net
1964年の日本シリーズではノムさんのいた南海は
ヨッさんのいた阪神に勝っているのだが。
そうした例を出してすぐに切り返しができないところに
野村という人物の限界が表れている。
もっともノムさんはオールスターや日本シリーズでは
あまり打てなかったから大きな顔も出来ないのかもしれないが。
ちなみにオールスターや日本シリーズであまり打てなかったことが
鶴岡一人監督に嫌われた原因の1つになっている。
(オールスターに関しては鶴岡監督は巨人の川上哲治監督より
勝率が上回っていた)

971 :神様仏様名無し様:2019/02/17(日) 20:37:50.37 ID:qMfE9BdC.net
1993年のマスコミ〜「野村ヤクルトは優勝したといっても上位球団(中日 巨人)には負け越してるんですよねwwこんな優勝で胸張れるんですかねww阪神サマサマですねwww(皮肉)」(たか〜いハードル設定)

2009年のマスコミ〜「楽天 野村監督就任初年度もまた最下位に終わったがなお意気は軒高。今までの最下位とは違う内容のある最下位であった」(ひく〜〜Iハードル設定)

972 :神様仏様名無し様:2019/02/17(日) 21:10:57.97 ID:pgvUuWeI.net
駒大とヤクルトが揉めなきゃ野村でなく大矢が監督になったんじゃね
となると野村は新谷に感謝しないとな

973 :神様仏様名無し様:2019/02/22(金) 01:56:49.86 ID:8y77qb3F.net
でもさ、ノムサンも年寄りなんだからさ
アンチの人も、気持ちはわかるけど
もう少し労ってもいいんじゃないの

974 :神様仏様名無し様:2019/02/24(日) 09:09:51.97 ID:TpBfTKgQ.net
阪神時代に毎年外人が逃亡していたよな
メンチロサリオみたいなネタ者はその後もつかむがそうでない働きしてるやつまでこの時代は途中で逃げていた

975 :神様仏様名無し様:2019/02/24(日) 15:20:15.99 ID:ewj0ihQI.net
虚言が多すぎて最近は年も相まって自分の嘘を本気で信じちゃってる状態なんじゃないの

976 :神様仏様名無し様:2019/02/24(日) 16:00:40.26 ID:+I/af6iD.net
ま、あのサッチーよりも長生きしている時点でサッチーよりも腹黒根性悪なのは間違いないな(w

977 :神様仏様名無し様:2019/02/24(日) 19:49:28.30 ID:k27ffSgc.net
何度も同じ嘘を言ってると、それが本当だと思ってしまうことはよくある。
残念なのが、ノムさんは真実と嘘がまじってること。だから全て嘘だと言われる

978 :神様仏様名無し様:2019/02/26(火) 20:17:33.31 ID:SYGDDnKr.net
歴史は勝者の嘘によって作られる

979 :神様仏様名無し様:2019/02/26(火) 20:21:03.75 ID:SYGDDnKr.net
「もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう。」

ヨーゼフ・ゲッペルス

980 :神様仏様名無し様:2019/02/27(水) 19:13:25.44 ID:ZUls1iT/.net
野村克也“激辛”インタビュー「原も長嶋も監督の器じゃない」
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12205-182476/

981 :神様仏様名無し様:2019/02/28(木) 14:27:31.79 ID:+YqZl9kA.net
長嶋はともかく結果出してる原をディスっても説得力ねーわ

982 :神様仏様名無し様:2019/02/28(木) 20:11:17.05 ID:tLzmqqj3.net
>>980
いつもの大卒への嫉妬と捕手至上主義だなww
後古田は俺が育てた、か
やっぱ球界の一番の老害は野村だわな
教え子とか呼ばれるのも碌なのいないし、山崎とか宮本なんか特に
未だに古いプロ野球の悪い部分だけ引き摺ってるこれらの連中が子供の野球離れを加速させる要因だよ

983 :神様仏様名無し様:2019/03/01(金) 08:41:44.61 ID:/O+RMCid.net
>>982
野村が褒めてる山崎や宮本は指導者になったらたぶん無能、落合もGMとして無能だった
野村がこきおろしてる嶋とか岩隈のが指導者になったら山封錘iなんかより有能だろうな

984 :神様仏様名無し様:2019/03/01(金) 09:41:35.55 ID:99OF+qPJ.net
>>977
冤罪事件みたいに扱われてる死刑囚にもそういうのがいたんだってね。
その弁護士だった人が、その死刑囚の死後、「あれはやってたと思う」と、
オフレコで漏らしたらしい。

985 :神様仏様名無し様:2019/03/01(金) 12:10:12.97 ID:BTCei5Hs.net
>>982
>>983
宮本は結果が出た以上指導者として有能だろ。
指導方法も意識が低い奴は強制的に猛練習させるしかないって考えだし。

野村の教え子で一番有能扱いされているのは橋上辺りかな。

986 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 00:25:51.13 ID:nKa0b3qi.net
野村阪神は2軍優勝させるために岡田が圧力かけて1軍から選手を強引に下げて戦えなかったみたいなレス見るけど、これも捏造だろ

987 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 10:44:05.59 ID:TN2MeMW7.net
そもそも宮本も大卒なんだけどな

988 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 11:22:31.16 ID:wmnHu/T/.net
大卒だとか血液型とか、本人固定観念は悪とか言ってる割にその手の偏見多いよな

989 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 12:30:05.40 ID:GZkZpBAE.net
>>983
ノムは落合も山崎も大絶賛するが
落合と山崎は犬猿の仲だからな
お互いに悪口いいまくりだ

990 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 13:14:28.93 ID:uq8lgeN8.net
勝てば官軍とかいってたくせに他人には適用しないんだな

991 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 13:27:43.70 ID:nyUNtQ0X.net
>>990
野村は
栗山や緒方や原が何度も優勝してるのにそれは認めないからな。
自分の阪神や楽天での失敗は棚に上げてさ。
ヤクルトなんか関根のラストイヤーから
野村の一年目は順位落としてるからな

992 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 14:00:24.22 ID:JprI7QJf.net
ヤクルトでの一年目は、最初の頃に
巨人戦でホームランを巡る怪しげな判定があって
ノムさんは多少言い訳気味に
「あれがすべてだった」と発言していた。
江本孟紀にいわせれば、ノムさんは
投手起用法が下手であのトラブルには
伏線があったということになるが。

993 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 14:05:24.56 ID:nyUNtQ0X.net
>>992
野村が余計な采配しなきゃ勝てたよな
星野や原や栗山や緒方はアタフタしないから長期戦だと必然的に優勝できる
野村はその逆で無駄に選手を使いすぎて試合を落とすからな

994 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 21:24:59.97 ID:+dWOj7o4.net
>>992
>ノムさんは投手起用法が下手で

結局監督として何が上手かったの?
サイン盗みのスパイ野球?

995 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 23:04:33.59 ID:nyUNtQ0X.net
>>994
戦力が有り余ったチームで優勝したら
自分がどん底から引き上げたと嘘ついて
自分を凄い人に見せるところ

996 :神様仏様名無し様:2019/03/02(土) 23:41:03.77 ID:cQQJCoTk.net
捕手のリードなんていう実体の無いただの結果論を
まるで野球の真髄のごとく浸透させたことは誰にも真似できない鮮やかな詐術だった

このせいでアメリカの野球に20年は遅れたと思う

997 :神様仏様名無し様:2019/03/03(日) 01:14:16.75 ID:c7XEKQ0Z.net
麻雀で上手くあがれたときだけ相手の手牌や流れを
読み切っていたみたいに言うのと似てるなw

998 :神様仏様名無し様:2019/03/03(日) 01:57:17.72 ID:W9kNzJsj.net
>>996
矢野や谷繁のリードは褒めて
城島や嶋のリードはボロカス
最近だと甲斐を持ち上げてるな

ノムシンは気持ちいいんだろうが
具体的にどこかいい、どこが悪いとは言わないんだよな
単なる好き嫌いにしか思えない

ノムさんとか言ってゴマすってくる捕手を
持ち上げ、明らかにノムを避けてる捕手を貶すだけの印象

999 :神様仏様名無し様:2019/03/03(日) 07:25:30.68 ID:KCQj0Zyn.net
>>996
真理だな

1000 :神様仏様名無し様:2019/03/03(日) 12:56:14.21 ID:0C/f3p/S.net
さちよまんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200