2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村の嘘話や作り話を上げてくスレ3

1 :嶋基宏:2017/08/14(月) 13:01:54.80 ID:UvIhT4Jz.net
カットボールはわしが開発した。
古田はわしが片岡スコアーに薦めた。
イチローの一年目のオープン戦見て
彼は凄いと思った(イチローは一年目はオープン戦出てない

402 :神様仏様名無し様:2018/04/05(木) 03:10:34.61 ID:/QDF9j3M.net
>>398
ヤクルト2001年のローテ投手
藤井秀悟←若松時代に入団
入来智←若松とスカウトが01年シーズン前に巨人から獲得
前田浩継←若松とスカウトが00年にオリックスから獲得
ホッジズ←01年に入団

リリーフ
五十嵐亮太←若松がドラフトで獲得
島田直也←01年に若松が横浜から獲得
石井弘寿←95年ドラフトだがノムはほとんど使わなかった
松田慎司←98年に若松がダイエーから獲得

2001年に活躍した先発もリリーフも
ノムと接点ない選手ばかりじゃんか!

よくこれでノムは若松の優勝は俺の遺産とかほざけるなw

403 :神様仏様名無し様:2018/04/05(木) 06:46:03.14 ID:u/Yluanv.net
↓長嶋が亡くなったら野村が捏造しそうなこと

亡くなる前の長嶋が、私に対して言っていたことを鮮明に覚えている。
「今でこそデータ野球は一般的になったけど、それを作ったのはノムさんだからね」
王や長嶋はプロ野球の華だ。が、私という存在無くしてはプロ野球の発展はなかったと言えるかもしれない。

404 :神様仏様名無し様:2018/04/05(木) 17:11:00.68 ID:jQyIOGZd.net
>>400
実際そうでしょ

405 :神様仏様名無し様:2018/04/05(木) 19:02:00.72 ID:FAUvJNnQ.net
>>401
今から20年前のヤクルトの経済大事件以来「ヤクルトと、お金にまつわる話」がタブロイドの定番になった感じがある。
さすがに今はヤクルトのどう粗探しても(マスコミにとって)面白い数字(経営が苦しい!)出てこないが。
(ここ20年のヤクルト報道の主役)ダノン・ヨーグルトも一線から引いちゃったし。

406 :神様仏様名無し様:2018/04/06(金) 15:58:11.78 ID:tgVIlF+p.net
野村「大谷はメジャーでは通用しない」

407 :神様仏様名無し様:2018/04/06(金) 20:19:58.27 ID:iaX/sO0+.net
キャンプの時期に野村が新人にぼやいてスカウトに嫌味言うのはもう恒例行事だった

石井一久をとってきたら「高校生なんかすぐ使えんのに、ワシをクビにしたいんやろ」
伊藤智仁なら「こんなやつが通用するか」
最後に「お前こいつでナンボもろたんや」とキックバックを疑うのもお約束
もし選手が活躍したら「最初からやれると思ってた」「発奮させるためにわざと貶した」

408 :神様仏様名無し様:2018/04/06(金) 21:52:44.60 ID:D6G9L4Nz.net
>>407
伊藤智はブルペンを見て江川二世だとべた褒めしてなかったか?

楽天時代はキャンプで褒めまくった選手がオープン戦不振で愚痴ることが多かったな。

409 :神様仏様名無し様:2018/04/07(土) 00:26:54.17 ID:CzP5s2hJ.net
>>368
若松は高橋智とか高木晃次とか島田直也とか
野村と関わりないベテランを取って野村カラーを消してた印象だわ
その象徴が鈴木健

410 :神様仏様名無し様:2018/04/07(土) 01:07:10.18 ID:FyeMFInV.net
こき下ろした選手が活躍する→ノムさは期待している選手はあえて批判する

こき下ろした選手が活躍しない→ほらね、ノムさんの言った通り

411 :神様仏様名無し様:2018/04/15(日) 13:34:07.83 ID:AVkaRIg9.net
高橋里志みたいに著書の中で
ほぼ完全に無視というケースもあるな。
暴力絡みだから
触れにくいというのもあるのだろうが。
80年代に出した親バカ野球バカに捧げる本という著書の中では
「選手を殴ったのは2回だけ」と虚偽を記していた。

412 :神様仏様名無し様:2018/04/15(日) 13:57:42.98 ID:We1jA+py.net
>>410
両面待ちかよ

413 :神様仏様名無し様:2018/04/17(火) 00:40:24.50 ID:jm7wA74W.net
野村はホージーを取った外人スカウトの人をこき下ろしてたな
BSの野球番組でホージー取ったら野村さんに散々嫌味言われたと話してた
「ホージーはホームランキングになったのにね」とスカウトの人に言われてた
横にいた真中が爆笑してた

414 :神様仏様名無し様:2018/04/17(火) 00:53:58.62 ID:NkytzBpc.net
張本もホラ吹きだ
山口高志はそんなに速くなかったと言った

日本シリーズで新幹線カーブを打ったからね

415 :神様仏様名無し様:2018/04/18(水) 22:43:39.81 ID:CD7rtFl7.net
2003年阪神優勝の話になると、
野村信者が必ずあれは野村の功績だみたいなことを言うんだが
それを言うなら野村時代にせめてAクラスになって優勝争いをしてないとおかしいだろう
そんな理屈が成り立つなら、あらゆる優勝が全部前任者の功績になるがな

今岡(野村時代に潰れかけた)
赤星(これは最大の野村遺産)
金本(星野がFAで獲った)
桧山(野村時代3年目に初3割で打撃開花、でも藤田、吉田監督時代に比べると長打が減ったので良かったのか悪かったのか)
アリアス(星野がオリックスから獲った)
片岡(星野が日ハムから獲った)
矢野(吉田が中日から獲った)
藤本(これも野村遺産)

野村の影響ゼロとは言わんが、星野じゃなかったら優勝はなかった
仮に4年目も続けていたらやっぱり最下位だったろう

416 :神様仏様名無し様:2018/04/18(水) 23:59:06.43 ID:umZq/+11.net
チームを3年連続最下位にした監督は、長い阪神の歴史の中で野村ただ一人
さすが能無さんと呼ばれるだけあるw

417 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 07:55:07.07 ID:P5Yg1lEu.net
本当は阪神の監督を辞めたかったと言ってるのは絶対に嘘
自分から辞めるつもりなんてこれっぽっちもなかった
ユニフォームへの執着は人一倍強い男だ
サッチーの脱税がなかったら普通に続けてたろう

418 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 14:36:25.07 ID:y3QhRbBI.net
>>417
阪神監督の一年目か2年目のシーズン終了時に
オーナーに監督辞任を申し出たとか嘘をつきまくってるな
ここ数年、いきなりその手の発言をしてるが
当時の週刊ベースボールやnumberを読むとそんな発言全くないんだよな
それどころかオーナーに4番を補給してくれとシーズン終わった後に毎回頼んでる
野村は阪神監督をやる気満々だったのがわかる
野村は助っ人外人も自分の義理の息子のルートで取ってきて金を懐に入れてるな
搾取する気満々だったのもそういう所からも伺える

419 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 16:33:20.87 ID:zYtrbn9r.net
今の能無サンは完全に言ったもん勝ち状態だからな
大阪球場跡地の南海ホークス記念館に野村のノの字もなかった件も、南海から追放処分受けてるからなのに
最近になっていきなり「南海には展示を打診されたがこっちからお断りした」って言い出したw

420 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 16:43:35.50 ID:mzIlKrOm.net
>>415
バレンタインの日本一は山本功児や近藤のおかげとは誰も言わないしな
近藤は自分で言いそうだがその発言の場がない

421 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 19:24:39.72 ID:GPWkGhYJ.net
イチローの件
古田の件
ホージーの件

422 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 19:48:19.30 ID:LLOx244f.net
>>419
あれ確か記念館側は使用許可を管理会社に求めたけど、
社長のサッチーが拒否したって話じゃなかったか?

野村本人は勝手に拒否されてショックを受けていたはず。

423 :神様仏様名無し様:2018/04/19(木) 20:24:23.28 ID:77FD8hqI.net
人の功績を自分の手柄みたいに言う奴は怪しい

424 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 13:13:48.80 ID:Ue917ngl.net
>>409
若松の方が野村より再生工場だよな
若松は野村と違ってそういうアピールしないだけ

425 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 16:06:51.85 ID:UzGnWfYg.net
野村再生工場の方がインパクトがあったから仕方ないんじゃないかな。
投手だと吉井田畑が大活躍で廣田野中も中継ぎで活躍。
野手では小早川が斎藤から三連発、辻も首位打者争いするまでに復活したわけで。

>>409
高木を獲ったのは野村だよ。
とりあえずお決まりでサイド転向とシュートを覚える様に言った。

>>415
井川も一応野村の功績だと思う。

426 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 18:32:54.55 ID:Pt9x3euH.net
逆に野村と合わずに成績残せなかった選手

今岡

427 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 18:38:12.34 ID:u/XEMXmO.net
藪もだし、矢野育てたとか言ってるけど馬鹿息子ゴリ押ししてたしどの口がいうのか

428 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 19:07:42.42 ID:UzGnWfYg.net
矢野が初めて規定打席をクリアできたのは野村時代。

カツノリは最低限打てたしリードも案外良かったけど肩がなぁ。
あれより酷かったのは晩年の木戸ぐらい。
ただ控え捕手争いの相手が同レベルの山田で運が良かった。

429 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 21:33:51.03 ID:R6MS0oQ9.net
>>423
野村と対立した伊原やメイは
成功すれば自分の手柄にして、失敗すれば人の責任にすると批判してたな
野村と反りが合わなかった内部の人間からするとそういう印象なんだろう

430 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 21:52:26.50 ID:1eKvAi4X.net
ノムシンからしてそのスタンスだもんな

431 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 22:47:18.40 ID:AYbP/HGL.net
伊原の例の伝説の走塁はクロマティの怠慢送球を事前に熟知してた辻の独断だと
野村が最近出した本に書いてあったな
いくらなんでもそりゃないよな
それじゃ三塁コーチャーいらないじゃん

432 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 23:13:51.32 ID:9d+7Ngh9.net
>>418
片岡スカウトが立教先輩の杉浦忠に野村の虚言、暴言についてぶちまけたら、
「野村の言うことなんかとまともに相手しても無駄だ、ほっとけ」みたいに慰められたらしいな。

433 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 23:24:19.88 ID:i+sM4pjM.net
野村の嘘を堂々と書いてそれが記事や本になっているのって片岡元スカウトくらいだよなあ
あとはマスコミが忖度している感じがする
なんでこんな嘘つき爺さんをマスコミ総出で守りに入ってるんだろうか

434 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 23:36:17.23 ID:3c9JgOyN.net
小早川って1997年、大復活して・230 12本塁打で「すげえ」と言われてるが(当時)36歳ならもうちょっと頑張れないかな?
確かに当時の36歳は「まだ現役なのか?」感はあったが・・。

435 :神様仏様名無し様:2018/04/20(金) 23:42:45.31 ID:UzGnWfYg.net
阪神の監督を辞めた頃はそういう記事とか本が多かったよ。

今はもう賞味期限切れで書いても意味が無いだけ。

436 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 00:23:21.76 ID:pPoNKSuO.net
25年くらい昔、TBSは長嶋巨人軍大好きで野村ヤクルト大嫌いだったハズ。例えば「ああ巨人 野村ヤクルトに
まさかまさかの逆転負け・・」とか野村嫌いのスタンスだったのに今は「ごろにゃ〜んノムちゃん☆」みたいになってる。

437 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 01:06:11.75 ID:27H0r4fL.net
あの生解説風の後付けノム解説ほんと嫌い

438 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 01:23:25.73 ID:J2RChYmy.net
>>436
今は良くも悪くも張本野村で視聴率取るしかないからな

439 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 09:59:58.17 ID:jigWoPz6.net
>>436
野村って西武引退して解説者1年目はTBSだったんだよ。
でも翌年?にテレ朝に移ってるんだよな。
理由はTBSのでしゃばりアナウンサー(故人)と合わなかったかららしい。
だから本来TBSとは合わないはず、もうその頃の関係者がいなくなったんだろうな。

440 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 12:34:19.93 ID:GOIUB/fb.net
>>436
TBSは楽天が株を買いまくって乗っ取られかかったからな
その頃から楽天という企業や東北に恨みがある
野村は口を開けば楽天や東北の批判を勝手にしてくれるからTBSとしてはありがたいんだろう
日曜の深夜のスポーツニュースなんか野村は予言者か神様かみたいな編集してる
試合が終わった後にVTR見せて結果論のコメント言ってるだけなのに預言者みたいな編集

441 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 12:41:59.96 ID:GOIUB/fb.net
>>415
一応、フォローさせてもらうが
アリアスと片岡は野村が続投するとなっていた時に声をかけてたようだ
つまり阪神フロントは野村の希望通り四番と三番を金かけて取った
アリアスが四番、三番が片岡
ただ当時の世論で犯罪者の嫁がいる監督をこのまま続投させていいのか?となっていて
沙知代が捕まり野村の続投は完全になくなったからな

442 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 14:17:35.65 ID:GpgnSKGc.net
沙知代のアレなかったらほんまに続投ありえたんだっけ?
さすがにもう忘れたわ

443 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 14:35:19.90 ID:GOIUB/fb.net
>>442
アリアスと片岡は星野に監督のオファー出す前から確保していたはず
まあ17年前の話だから曖昧な記憶になるよね

444 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 14:59:10.38 ID:7Gszg3lL.net
>>439
円形脱毛症になったらしいね(w
理由は「ラジオの仕事もあるTBSじゃ多忙過ぎて・・・」としていたが、禿げてしまった箇所をテレビカメラに映させたりしていた。

445 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 16:59:41.63 ID:wYhK5iRR.net
>>443
アリアスは忘れたが、片岡は確保まではしてない
阪神側から獲得の意思は示したが、まだ残留の線もあった。
当時の野村は片岡と直接会うこともなく、フロントに任せると言ってた気がする
これは江藤の時に直接会って振られたからだろうか?
で、サッチーの件で野村が辞任した後、星野が直接片岡に会って一気に決めた

ここがアンチスレというのを別にしても、選手獲得手腕では野村は優秀とは言えない

446 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 18:30:14.98 ID:XjvJsgZc.net
野村のあとは仰木が監督になる予定だったが
仰木がガンになって流れて星野がしゃしゃりでてきた
佐藤義や、仰木が癖を見抜く才能を評価してた松山ら当時星野人脈ではないコーチが02年の星野内閣にいたのはそのため
仰木が岡田を教育する予定だった

447 :神様仏様名無し様:2018/04/21(土) 21:02:36.02 ID:3eJJ0bw6.net
星野が監督やってなかったら未だに阪神は1985年以降一度も優勝出来てなかったかもね

448 :神様仏様名無し様:2018/04/22(日) 14:11:05.78 ID:uUsuFmtT.net
野村の後は星野と決めていたという報道が
(阪神のフロントの発言)あったが
あれは誤報なのかなw

449 :神様仏様名無し様:2018/04/22(日) 14:57:14.89 ID:rablll/z.net
野村遺産で忘れちゃならんのが井川と濱中、そして沖原・・・。
あと、ヨシコーチも野村続投路線の中ですでに入閣してた

450 :神様仏様名無し様:2018/04/22(日) 17:52:10.14 ID:aEkZCbk8.net
>>448
星野阪神が最初から決まってたら
島野は揉めずに星野と共に中日退団してる
2軍監督決まってた島野出す出さないでもめたじゃん

451 :神様仏様名無し様:2018/04/23(月) 01:31:37.03 ID:sV6fcHrf.net
>>420
近藤さんは18連敗しているからなW

452 :神様仏様名無し様:2018/04/23(月) 13:09:37.66 ID:aGDc4G6j.net
>>448
野村のあと仰木というのは野球論からいっても有り得ないだろう。
仰木なら野村路線を完全に否定する筈だし。
阪神のフロントが本気で仰木を招く気でいたとしたらOBのたらい回し以上の愚挙、
というか完璧にアホ(実際にアホだったのかもしれないが)

野村は西本幸雄を推奨したらしいが西本幸雄の方が星野との共通項が目に付く。
どちらも熱血漢で野球自体はオーソドックス。
確か江本孟紀が仰木に関して「水商売の女性に持てていたことしか印象に残っていない」と
書いていたが、そうした体質は晩年まで抜けていなかったはず。

453 :神様仏様名無し様:2018/04/23(月) 13:45:40.82 ID:FC8OcRyo.net
>>452
野村は3年連続最下位で何の成果も挙げられなかったんだから、野村路線を否定して全くタイプの違う監督を
招聘するというのは別におかしいことでも何でもないだろ。

454 :神様仏様名無し様:2018/04/23(月) 14:44:56.72 ID:cCDAYzwg.net
>>452
野村の後任候補として仰木の名前が挙がったのは俺も覚えてる
その時は仰木、星野ともう1人誰だったかが候補に挙がってた
当時スポーツ紙の1面に出てたんだが、誰か覚えてる人いないかな

http://www.news-postseven.com/archives/20151015_354904.html

455 :神様仏様名無し様:2018/04/23(月) 17:50:40.14 ID:WeZdf5/7.net
>>454
中村勝広。報知が報じてた。

456 :神様仏様名無し様:2018/04/24(火) 09:00:07.73 ID:swaH6oy2.net
仰木なんかに弱いチーム任せたってどうにもならんやろ

457 :神様仏様名無し様:2018/04/24(火) 09:21:56.73 ID:fyCeGPaP.net
>>455
レスありがとうございます
結果的には星野で正解でしたね

458 :神様仏様名無し様:2018/04/24(火) 14:48:37.56 ID:mTRbNwGT.net
>>456
野村よりはマシかもよ
何と言っても阪神の長い歴史で3年連続最下位にした監督は野村克也ただ一人だからねえ

459 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 10:44:45.87 ID:A+tbnQqo.net
野村は種をまくどころか
中村やムッシュ吉田の時より
戦力はまともなのに
毎年弱かったからな


楽天も田中が入団してからは弱いチームの部類ではあるが
一応毎年3位争いするくらいの戦力はあったが
野村はできなかった
一度の二位を自慢するが、他の年は夏前に三位争いすら絶望だったからな

460 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 11:35:16.46 ID:dJxOdI93.net
過去の全球団ひっくるめた連続最下位監督記録ってどうなってんのかね?
ちょっと調べた限りでは3年の野村が1位タイ記録、でももう1人のほうは戦後間なしの話だから実質野村が唯一無二と言っていいだろ

461 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 12:09:44.39 ID:r3BEfurk.net
中村は2位にしてやったわ
だが当時の中村阪神を野村なら上げられる画が浮かばないわ

462 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 13:42:23.16 ID:euOyV4hW.net
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/188256/

> 星野監督は「ノムさんの野球がどうこう言う前に、このチームの選手はそもそも野球を知らな すぎる。
> 基本的なことから教えていかんと」と、若手選手を多く起用しながら、野球の定石を教え込んだ。
> 時には 「いつまで野村の野球をやっとんのじゃ!」と怒鳴り散らしたこともあったという。


↑野村ファンは楽天の優勝は野村遺産のお陰とよく言うが、遺産どころか野村の野球を否定して優勝しているんだな。
基本的なことから教えなきゃいけないほど選手は野球を知らないなんて、一体野村は何やってたんだって話だね。

463 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 13:57:27.35 ID:+b8Wd+i3.net
つうか楽天時代はほとんどコーチ任せで
野村はただのスポークスマンだろ
恐らく当時2軍だった銀次枡田らの顔も名前も知らないはず
枡田は野村時代も消化試合でそこそこ試合に出てたがそれでも記憶ないだろうな

464 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 14:26:57.02 ID:RmrIk5TC.net
>>439
ワンダウトダンナーイディルイの人かな

465 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 15:08:19.72 ID:dJxOdI93.net
>>462
あのど厚かましい能無サンですら阪神時代の自分は否定してるというのに
バカでも社交辞令と分かる星野のおべっかを真に受けてる能無シンの頭の悪さはもうねw

466 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 18:07:31.29 ID:sxH92Yr4.net
>>462
それに星野楽天の時代に野村時代の選手はほとんどいないからね
阪神や楽天の優勝を野村の遺産とか言うのは
野球を見てない奴らだけ
北野武が野村の遺産とか言ったけど遺産となる選手はほとんどいなかった

467 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 18:48:54.06 ID:+G5At2iQ.net
1988中日の野武士軍団解体工事が有名だが、星野は政権交代したら必ずチームに手入れて選手を切り替える
中日はそれで嫌いな人もいるのが有名だし、わしが育てたをしたいために既存戦力を使えず政治力でチームを切り替えたなんていうアンチ意見が出まくるのにな

468 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 18:55:13.52 ID:Rj8SDrWV.net
>>459
まだAクラス争いする力は無かったよ。
2009年までは誰か一人出て来ると一人いなくなるから先発陣が全く揃わなかった。
田中も初めの頃は朝井永井よりは良い投手でしかなかったし。


あの頃はまだロッテが強かったからAクラス争いが簡単じゃなかった。
交流戦は結構頑張ってた。

469 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 19:18:40.78 ID:N4IoUH3z.net
星野は人脈があるのと容赦ない性格だから、血の入れ替えが積極的に出来る
これは星野の最大の能力の1つ
野村が再生工場と言われてたのは、別にやりたかったからやってた訳ではなく、
人脈が無いから他球団をクビになった選手で間に合わせざるを得なかっただけ
阪神の金本獲得なんて野村政権が続いてたら絶対に無理だった

470 :神様仏様名無し様:2018/04/25(水) 19:29:30.74 ID:jvbSDoDQ.net
能無サン時代は結構タイトルホルダーいたけどな
まあジャーマンの二冠は能無の手柄で良いけど、能無が嫌ってた岩隈藤井バッテリーは佐藤義則まで遡る21勝
首位打者のリック鉄平もいずれも能無時代

言い訳できるほど弱くもないんだよなあ

471 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 05:30:19.84 ID:3j18dxbx.net
>>470
逆を言えば三番鉄平、四番山崎だから勝てなかったのかもな
鉄平なんかはタイトル取ったと言ってもチャンスには弱く得点圏打率も悪い
優勝した年の三番は生え抜きの銀次で彼はアヘ単だかチャンスや得点圏では無類の強さがある
やはり銀次は優勝の年の三番打者だから持ってるし鉄平は持ってないんだろう
ヒット打つセンスは歴代の楽天打者で銀次と鉄平が今でもぶっちぎりで凄いがな
その二人が同時にキャリアハイを迎えなかったのは惜しかった

472 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 17:14:09.71 ID:bJVAaor8.net
しかしジャーマンを乗りこなせたんなら今岡も乗りこなせたような気もするんだよな
そこはヤクルトで天狗になってた阪神時代と、阪神〜シダックスで少しは思い知った楽天時代の違いもあるんだろうけど

473 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 17:31:03.36 ID:jez19Qfi.net
86年の時点で清原はホームラン王になれないと思ったってあったよな

474 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 18:25:22.41 ID:xBzILMwJ.net
>>461
92の場合、岡田とか真弓とかの85年の遺産をどう運用できるかが鍵

475 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 19:27:27.03 ID:x9okXwr2.net
>>470
そのタイトル陣が揃わないから勝てなかったんだよ。
岩隈が21勝した一方で田中朝井は二年目のジンクスでノーコン病になってたし。

リックは特に守備が酷かったからなぁ。
安全策で良いのにいつも飛び込んで大やけどしてた。

476 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 19:39:06.07 ID:tuyKrcq1.net
そうやってエクスキューズばっかりだもんな
結局、名将でも何でもないって事だね

477 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 19:41:00.68 ID:jGk6aVVt.net
毎年目玉を当て続けてた90年代前半のヤクルトはかなりの巨大戦力だからな
伊東広沢川崎…

478 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 19:42:15.25 ID:Nfw+jumq.net
私はNOMOと現役時代にバッテリーを組んだことがある

479 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 20:47:27.93 ID:6R+XJbz3.net
超巨大戦力の長嶋巨人が目立っていたのを利用して
やりくり上手な名采配イメージを醸成することに成功した

480 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 20:51:43.62 ID:x9okXwr2.net
>>479
当たり前のことを普通にやっているだけなのに、
ID野球だの凄いことをやっている様に見せかけていたのは有名な話だな。

巨人のスコアラーは気づいていたけど長嶋は見事に引っかかっていた。

481 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 20:56:19.20 ID:jGk6aVVt.net
巨人が巨大戦力になったのは90年代後半で
前半はドラフト失敗続きで3本柱だけが頼りのチームだったような

482 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 21:34:51.67 ID:lsgdrEv6.net
>>472
新庄とか山崎は陽気なタイプだからだろ。
野村は自分で言ってたが今岡と似て「やる気がないように見える選手」だったらしい。
今で言うなら「陰キャ」。同属嫌悪だと思うわ。

483 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 21:59:42.31 ID:x9okXwr2.net
>>481
早い時期から落合広沢ハウエル川口云々、
色々獲ってたのもあって成績はともかく巨大戦力ではあったよ。

484 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 22:16:34.25 ID:lsgdrEv6.net
90年代なら藤田時代と長嶋時代を分けて考えた方がいいな

485 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 22:24:00.29 ID:jGk6aVVt.net
>>483
94年とか全然巨大じゃない
ロートル落合と二年目松井の3、4番ととてもじゃないが優勝できる戦力ではない
この年の優勝ラインが低かったのと珍しく3本柱が揃って好調だったから勝てたけど

486 :神様仏様名無し様:2018/04/26(木) 23:04:36.10 ID:1EUO9ATJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=4OnPx8OtMUo

https://www.youtube.com/watch?v=weS_9ZkG6mY

https://www.youtube.com/watch?v=5Bnm_wMwaB0

アルコールがあるから、山口達也被告みたいなのが増えるのである。
酒に弱い人は進化型で何かしら有利ってことか。
しかも酒が強い人は金はなくなり、山口みたいに人生終わり、体も壊す。
良いことないな。 山口と絡めてる人いるけど、彼は酒に負けちゃったわけで、酒には弱かったと言える
強弱と好き嫌いはまた違うと思う
そう考えると、酒に弱いのに酒が大好きっていうタイプが一番不幸だな

今の若いもんは素晴らしい。

大谷翔平、藤井聡太、羽生結弦と品行方正であり謙虚でおごり、慢心が無い。
だからこそ高いレベルを維持できるのだと思うが。

酒離れも無駄にイッキの強要もなくなるし、
車離れは死亡事故、後遺症、様々なものを減らせる。
海外離れもわざわざ海外に行かなくても海外がいかに酷いかインターネット等で詳細にわかるので
危険で不衛生な場所にわざわざ行く必要もない。
結構まともな方向にいってるのかもしれない。
ただ一人口減少と、東京一極集中だけはやめてもらいたいけど。

487 :神様仏様名無し様:2018/04/27(金) 00:38:37.44 ID:Zbe0Xmn3.net
野村貴仁、、野村克也、野村謙二郎といるが、Carpの監督だった謙二郎がまともだ。
貴仁は論外だが、克也は嘘だらけなのかもしれない。
確かに、謙二郎の方はCarpの繁栄の基礎を築いた。次の監督に問題なくバトンタッチしてくれた。
皮肉なことに貴仁と、今のカープの監督とは同学年だ。同い年で、あれほど差が出るのか。

488 :神様仏様名無し様:2018/04/27(金) 00:41:04.77 ID:Zbe0Xmn3.net
あの生解説風の後付けノム解説ほんと嫌い
今は良くも悪くも張本野村で視聴率取るしかないからな

Carpの監督だった野村謙二郎の解説は許せる

489 :神様仏様名無し様:2018/04/27(金) 00:57:20.12 ID:IoauNj4K.net
>>481
巨人は斎藤桑田槇原の三本以外は
先発は流動的で定着しないし、三流投手が先発してたからな
三本柱と残りのローテ投手の差が激しすぎた

逆に野村ヤクルトは二桁勝てる先発投手が毎年余ってたからな
ローテ組むのに困らない野村ヤクルトのが
計算しやすいだろう
二桁計算できる先発以外にも荒木や高野や尾花や金沢や新浦みたいな
元エース格で5勝は計算できるスペア先発までいたし

490 :神様仏様名無し様:2018/04/27(金) 08:57:28.60 ID:qXSqYSWm.net
FA導入前はドラフト1位が当るか外れるかが本当に大きかった
野村時代のヤクルトはその前も含めてドラフトで当り続きだった
川崎、西村(交換した吉井が大当り)、岡林、石井一久、伊藤智仁
逆に第二次藤田巨人の前後はドラフト外れ続け
吉田修司(移籍してから開花)、大森、元木、谷口
第二次長嶋巨人がFAをフル活用したのは必然だったのかもしれない

491 :神様仏様名無し様:2018/04/27(金) 18:35:27.69 ID:IoauNj4K.net
>>490
尾花や伊東昭光や高野やギャオス内藤も
野村が就任した時点でいたからな
野村はヤクルトが投手がある程度揃ってた時代に監督はじめた

492 :神様仏様名無し様:2018/04/28(土) 02:03:26.31 ID:XZGikRPF.net
野村貴仁は嘘話だらけだが、野村克也も嘘だらけの生解説者風の気持ち悪いテレビ解説者。
もしかしたら、カープの野村祐輔も高校時代の甲子園決勝のピッチングの逸話も嘘で固められて歪められた実話かも知れない。

493 :神様仏様名無し様:2018/04/28(土) 14:32:52.88 ID:wUECgw3n.net
>>483
名前が大きいだけでジャックは解雇選手だし川口も40歳手前だったし(名前はないが)小林や豊田、JPのほうが
騒がれるべきだったとは思う。

494 :神様仏様名無し様:2018/04/28(土) 14:44:49.43 ID:Ug8aXrz5.net
ハウエル広沢とった巨人と
オマリーミューレンのヤクルト

結果論でなく開幕前からたいして変わらんじゃないかと当時思ってたけどな

吉井と川口阿波野も前年実績みると変わらない

495 :神様仏様名無し様:2018/04/28(土) 14:49:53.79 ID:Zk+Riw0K.net
>>492
野村貴仁はガチだらけの間違いじゃないか?

496 :神様仏様名無し様:2018/04/29(日) 13:34:30.23 ID:XltyVLGH.net
2リーグ直後から野球界に携わってるせいで、新しい野球理論とかを受け付けようとしないよね。もう歳だから理解もできないかもしれないが。

497 :神様仏様名無し様:2018/04/29(日) 16:19:16.91 ID:7wGMXvzA.net
>>496
監督をまだやりたいとか言うのに
今の野球界で当たり前に使われてるセイバーの数値を頭ごなしに否定するよな、野村

498 :神様仏様名無し様:2018/04/29(日) 16:32:00.55 ID:433L/kMV.net
自分でも二番ペゲーロが理解できないから終わりだなと自虐していたしな

499 :神様仏様名無し様:2018/04/29(日) 22:30:17.67 ID:hoHhVmfs.net
>>492
野村貴仁はガチだよ。
自伝を読めばわかるが自分が言わなければ隠せた少年時代の犯罪までぶちまけてる。
失う物は何も無いからな。
清原の方が大嘘つきだっての。

500 :神様仏様名無し様:2018/04/30(月) 04:18:33.96 ID:++JmfsTt.net
野村貴仁は嘘話だらけだが、野村克也も「嘘だらけの生解説者風の後付けノム解説が気持ち悪いテレビ解説者」。
今は良くも悪くも張本野村で視聴率取るしかないからな
星野が監督やってなかったら未だに阪神は1985年以降一度も優勝出来てなかったかもね
沙知代のアレなかったらほんまに続投ありえたんだっけ?

もしかしたら、カープの野村祐輔も高校時代の甲子園決勝のピッチングの逸話も嘘で固められて歪められた実話かも知れない。

野村貴仁、、野村克也、野村謙二郎といるが、Carpの監督だった謙二郎がまともだ。

Carpの監督だった野村謙二郎の解説は許せる

貴仁は論外だが、克也は嘘だらけなのかもしれない。
確かに、謙二郎の方はCarpの繁栄の基礎を築いた。次の監督に問題なくバトンタッチしてくれた。
皮肉なことに貴仁と、今のカープの監督とは同学年だ差が。同い年で、あれほど出るのか。

501 :神様仏様名無し様:2018/04/30(月) 04:20:06.02 ID:++JmfsTt.net
野村と言う名字の野球選手は有名な人物が多いが、評価としてはそれぞれ多様なものである。

野村貴仁は嘘話だらけだが、野村克也も「嘘だらけの生解説者風の後付けノム解説が気持ち悪いテレビ解説者」。
今は良くも悪くも張本野村で視聴率取るしかないからな
星野が監督やってなかったら未だに阪神は1985年以降一度も優勝出来てなかったかもね
沙知代のアレなかったらほんまに続投ありえたんだっけ?

もしかしたら、カープの野村祐輔も高校時代の甲子園決勝のピッチングの逸話も嘘で固められて歪められた実話かも知れない。

野村貴仁、、野村克也、野村謙二郎といるが、Carpの監督だった謙二郎がまともだ。

Carpの監督だった野村謙二郎の解説は許せる

貴仁は論外だが、克也は嘘だらけなのかもしれない。
確かに、謙二郎の方はCarpの繁栄の基礎を築いた。次の監督に問題なくバトンタッチしてくれた。
皮肉なことに貴仁と、今のカープの監督とは同学年だ差が。同い年で、あれほど出るのか。

502 :神様仏様名無し様:2018/04/30(月) 04:22:26.13 ID:++JmfsTt.net
野村と言う名字の野球選手は有名な人物が多いが、評価としてはそれぞれ多様なものである。

野村貴仁は嘘話だらけだが、野村克也も「嘘だらけの生解説者風の後付けノム解説が気持ち悪いテレビ解説者」。
今は良くも悪くも張本野村で視聴率取るしかないからな
星野が監督やってなかったら未だに阪神は1985年以降一度も優勝出来てなかったかもね
沙知代のアレなかったらほんまに続投ありえたんだっけ?

もしかしたら、カープの野村祐輔も高校時代の甲子園決勝のピッチングの逸話も嘘で固められて歪められた実話かも知れない。

野村貴仁、、野村克也、野村謙二郎といるが、Carpの監督だった謙二郎がまともだ。

Carpの監督だった野村謙二郎の解説は許せる

貴仁は論外だが、克也は嘘だらけなのかもしれない。
確かに、謙二郎の方はCarpの繁栄の基礎を築いた。次の監督に問題なくバトンタッチしてくれた。
皮肉なことに貴仁と、今のカープの緒方監督とは同学年である。同い年で、あれほど差が出るのか。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200