2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1990年代の阪神は言うほど暗黒だったのか?

1 :神様仏様名無し様:2017/05/05(金) 14:59:42.50 ID:fpu2V+Xo.net
1990年 6位
1991年 6位
1992年 2位
1993年 4位
1994年 4位
1995年 6位
1996年 6位
1997年 5位
1998年 6位
1999年 6位

10年中Bクラス9回最下位6回だが、92年〜94年の3年間は暗黒だとは思わない。

952 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 19:47:06.99 ID:fuhaHKlc.net
2001年に来年から15年連続で最下位にならないと言われたら信じないな

953 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 22:11:31.76 ID:vNeyX1Dm.net
21世紀最初の公式戦の打者は平下

954 :神様仏様名無し様:2017/07/08(土) 22:13:54.14 ID:AIBhRsIc.net
あの頃のカープファンが98年から15年間で最下位1回だけだと言われたら
常時Aクラスと思うだろうなあ

955 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 09:34:49.94 ID:1VsXUBBg.net
暗黒猛虎でベストチーム組んでも、今年のAクラスがギリギリぐらい

956 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 11:07:39.42 ID:mwjwqetq.net
>>951
あの頃はまだ野球が楽しかったしな
観客は今の方が増えてるようだが

957 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 11:11:51.17 ID:LGQQ3RO+.net
>>894 >>909 >>928
中小企業の社長どころかうちの親の知り合いは個人商店の酒屋で
タニマチやってたぞw 有名選手がよく自宅に食事に来てたw

958 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 11:33:55.01 ID:1VsXUBBg.net
誰が来てた?(わくわく)

959 :957:2017/07/09(日) 12:18:22.42 ID:gdrcMhAC.net
>>958
90年代の選手が中心で新庄、亀山、桧山、弓長、山田

960 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 17:56:18.78 ID:XFjl80xv.net
>>955
92年にフィルダーいれば優勝狙えるな

961 :神様仏様名無し様:2017/07/09(日) 20:23:17.32 ID:HhmQhgl1.net
>>960
パチョレックとオマリーは?

フィルダーの一塁守備がオマリーの三塁守備よりひどいのは知ってる?

962 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 09:33:07.96 ID:QIiwWnAt.net
>>955
92年の選手ばかりになりそう

963 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 09:46:55.91 ID:e2zO/DMG.net
>>959
今も昔もチョソ多いな

964 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 12:55:05.12 ID:MyynVeTt.net
>>962
キャッチャーは99年矢野の方が良い。

965 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 18:01:32.43 ID:2NIms8uS.net
>>964
外野は八木新庄坪井か

966 :神様仏様名無し様:2017/07/10(月) 23:12:49.78 ID:YZUV+Sah.net
>>960
だかオマリーとパチョレックのどちらかを落とさないとな
当時は外人の人数は二人までだし
パチョレックを落とすのか?横浜からスィープできたのに

967 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 06:25:03.41 ID:sh9wpx3u.net
外国人3人制度が当時あったら
92年はとにかく守備型にこだわったから防御率は良かった
がその防御率以上に打てなかった
久慈と山田の続く絶望感はなかったのと
亀山なんかもつなぎ言うよりフルスイングだけに
打線が寸止めしやすかった
機動力も皆無だし
そう思えば、松永獲得は間違いでもないとは思った
当時は
でも、今の西岡みたいに、既に峠を過ぎて機動力もなかったのは不幸だった
今思ったが、この球団は高橋慶彦や西岡や松永
スイッチの峠過ぎた選手をよく取るんだな

968 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 06:57:54.44 ID:ec890Wcl.net
あの頃に欲しかったのは赤星だろう。
誰の代わりに入れるかはさておき、
警戒されても走れる選手はチームに勇気をもたらす貴重な存在。
社会人出の指名でも非力云々を言われたが
高卒で指名しても良かったぐらい。

969 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 09:11:27.36 ID:znkelbi0.net
>>967
スイッチに限らず
ピークを過ぎたベテランを獲るのが様式美みたいなものだったけどなw
ただスイッチは身体能力の低下劣化はモロに結果に現れるのが大きいって事かも

池辺アルトマン東田竹之内長崎etc.
最後の御奉公wみたく地味に良い仕事をして去っていった

970 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 09:23:45.31 ID:S3xBocPq.net
>>969
>ピークを過ぎたベテランを獲るのが様式美みたいなものだったけどなw
>池辺アルトマン東田竹之内長崎etc

他には、弘田 野村収 山内新一 太田幸司、
柏原 田尾 金森 古屋 立花 長嶋清
佐々木誠 星野伸 大豊 広沢
いろいろありそう

971 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 12:25:30.40 ID:6CX7wta0.net
岡部、久保、住友、伊藤敦、遠山。
皆十分戦力になってくれたな。

一方宮本四郎や中谷忠巳は使い物にならなかった。

972 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 13:01:42.89 ID:w5wR6oGh.net
>>967
加藤

973 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 19:39:27.48 ID:1MsN27Gj.net
なぜかオールスターにまで出た01年成本

974 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 21:00:22.90 ID:uxEKOCFz.net
松永はあの選手生命をほぼ断絶させたあの怪我まではすごい活躍してたしね。

975 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 22:08:58.04 ID:fo2YcolE.net
>>974
言葉の意味分かってる?
この年もけがした後出場してきて、翌年なんかダイエーでほぼ全盛期なみの数字残したじゃん

976 :神様仏様名無し様:2017/07/11(火) 22:25:54.34 ID:etmLG57E.net
ダイエー時代は全然印象に無いな>松永
もうちょっとで2000本だったのは知ってる

977 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 11:30:45.35 ID:aN2samcL.net
当時子供だったが、野田を放出するのは仕方ないとして
ホームランが打てる打者いないといわれてた阪神でなんで取るのが
松永なんだと思った。

978 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 11:37:56.07 ID:c69NFqJ0.net
02「3試合連続先頭打者本塁打まで打ったのに…」

979 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 11:39:26.24 ID:tDq/Drw5.net
>>977
じゃあ高橋や藤井あたりをとるのか
オリックスは許可するのか

980 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 11:44:40.38 ID:FkuLg12n.net
>>977
子供でもある程度野球見てたら松永はパワーある打者だと分かるのでは。

981 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 11:45:55.50 ID:tDq/Drw5.net
>>980
92年の松永の本塁打しっているのか

982 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 14:01:43.88 ID:PPdZfRBr.net
なんか言葉尻の捉え方でへんなことになってるね
977さんの言ってるのは、四番打者タイプ・HRバッタータイプ ってことかな
松永は先頭打者タイプだよねと
980さんの言ってるのは、20HR以上打てるのはパワーあると言えるでしょ ってことかな

まあ阪神時代の野田で四番張れる打者との交換は難しいかな

983 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 15:02:38.13 ID:2lufIeeD.net
パチョレックの極端な劣化が松永に長いのを求められる負荷がかかったことは確か

984 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 17:23:34.22 ID:PE4Lofmv.net
野田の価値が暴騰したのはオリックス移籍後だもんね。

985 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 17:45:22.82 ID:c69NFqJ0.net
「島尾が野田の穴を埋める」の勝広発言も
7〜10勝ぐらいと見ていただろうし

986 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 18:07:57.44 ID:R9wjldlo.net
移籍した途端に沢村賞レベルの成績だもんなぁ。
正に暗黒を象徴する謎トレードった。

島尾って、そういやそんな人いたっけなぁ・・・
と思って調べたら野田移籍の93年以降登板ゼロやん(´・ω・`)

987 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 18:54:36.20 ID:c69NFqJ0.net
野田はストレートがシュート回転して真ん中に入る悪い癖があって
自動アウトの少ないパリーグではそんなに通用しないと見たんだろうな

988 :神様仏様名無し様:2017/07/15(土) 22:00:29.47 ID:PE4Lofmv.net
>>987
セ時代はあれを左打者に痛打されることが多かったんだよね>シュート回転
特に巨人は左が多かったから(援護のなさもあって)負けまくった。

パは左が多くなかったのかな?
それにしてもあそこまで変わるとはね。

989 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 02:55:52.21 ID:5X6oEdLw.net
松永がスペがちで半分ぐらい休み、
パチョレックが不振で途中引退してしまい、
仲田の化けの皮が剥がれ、
野田の穴を埋める投手がなく、
散々だった割に93年は秋口まで3位にいたのはどうしてだろうか。

990 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 07:33:12.60 ID:okQUUHOK.net
>>951
さやねぇと六甲おろし歌う時だけが沸点だからな

991 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 09:47:55.39 ID:Yh2NTFFE.net
>>989
だからこそ92-94年の三年間はそれなりのチームになっていたんだよな
それが95年以降また4位すらなれないチームになった

992 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 14:10:15.56 ID:HDKJNf8z.net
オマリーと和田で得点力はそれなりにあったのと
新庄の意外性や勝利打点がムードメイクだったから
95年は新庄大不振の年
でオフに自信ないの発言

993 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 16:04:19.06 ID:+pYDsO7W.net
>>989
岡本圭治と鮎川義文の大活躍のおかげ(嘘

994 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 17:04:39.97 ID:5X6oEdLw.net
鮎川は開幕5戦目だけ大活躍したな

995 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 17:52:22.03 ID:+pYDsO7W.net
次スレたてました
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1500194997/

996 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 18:00:54.46 ID:mtAsf9Kk.net
グレンって意外に打っているんだな

997 :神様仏様名無し様:2017/07/16(日) 23:02:25.27 ID:KgCUdY9e.net
当時阪神戦だけ鬼のようだったブロスから一発打ってる

998 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 18:38:14.26 ID:nvYoB3LR.net
グレンは巨人の斎藤からよく打ってたな

999 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 20:43:46.83 ID:rJE/JFrM.net


1000 :神様仏様名無し様:2017/07/17(月) 20:44:26.41 ID:rJE/JFrM.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200