2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1997年のプロ野球 Part.2

1 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 17:31:15.98 ID:ZDAiMrd5.net
135試合制導入
巨人中日壊滅

※前スレ
1997年のプロ野球
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1187871049/

2 :神様仏様名無し様:2016/12/20(火) 23:10:25.16 ID:ohgPlkIj.net
>>1
乙です。

3 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 18:10:58.99 ID:azx0u0tC.net
オマリーってなぜどこも獲得しなかったんだ

4 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 18:20:14.15 ID:8PVzuawe.net
>>1
スレ立て乙

ところで Partという英単語は何かの省略形ではないから
数字との間にピリオドはつけなくてもよかったりする

【例】
Part1 → Pt.1
Level2 → Lv.2
Numero3 → No.3
Volume4 → Vol.4

5 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 19:14:56.86 ID:TcORCAKF.net
>>3

94年 1億8000万
95年 1億7500万(阪神→ヤクルト)
96年 2億4000万

よそを自由契約になった外国人選手を格安で契約してあわよくば、というのが
当時の風潮になかったから

6 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 19:30:21.11 ID:GKKgb05G.net
オマリーは気分屋で怠慢プレーすることしばしば
実力はあるけどムラッ気もすごいのが当時周知の事実だったからな
扱いづらいので露骨に敬遠された

7 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 19:55:46.20 ID:azx0u0tC.net
>>5
当時より前でもパチョレックが阪神やブーマーがダイエーはあったな

8 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:02:32.53 ID:TcORCAKF.net
>>5

メル・ホール 2億2000万→2億
ブーマー 2億→1億
パチョレック 9500万→9300万

再契約の金額の問題
今みたいに数千万+出来高とかで掛け捨て感覚で取れるんじゃなくて
ほぼ同額という認識があって、それだとオマリーに2億ってのはうーんとなるんじゃないの

9 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:04:37.27 ID:OnAa+xCo.net
大洋の打点王シーツは当初移籍を模索したが
結局金額で折り合いつかず日本球界在籍一年だったなあ

10 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:10:19.33 ID:OnAa+xCo.net
なんとなく検索してみるとハウエルがヤクルト時代1億5000万→巨人移籍で1億4500万
スレタイのこの年にロッテから移籍したヒルマンはロッテで9000万→巨人2億5000万!

11 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:19:30.94 ID:azx0u0tC.net
>>8
ブーマーはホボほぼ同額ではないな

12 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:27:23.79 ID:azx0u0tC.net
落合がヤクルトの場合4番で使うつもりだったのか
もしもそうなら優勝しなかったな

13 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 20:37:29.12 ID:azx0u0tC.net
この年の巨人清原いなければ最下位だったな
この年の清原叩かれまくったが打点は多いな

14 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 22:43:07.42 ID:OMb+ij30.net
>>12
同リーグへの移籍だからあそこまで成績が下降するとは思えないけど、野村と馬があったか否か見てみたかった。

15 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 22:51:34.52 ID:DsahvGjy.net
完全に手首が壊れてたから多分どこへ行ってもダメだったかと

16 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 22:59:11.44 ID:XqytKIac.net
前年度の巨人のマックも年俸がネック?
マックの年俸って松井と斎藤並の年俸?

17 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 23:05:44.18 ID:azx0u0tC.net
>>14
年齢と前年の成績から考えてホームラン20本は無理だろうな

18 :神様仏様名無し様:2016/12/21(水) 23:15:33.16 ID:WI0qMY9s.net
お互い監督になってからは馬が合ってたようだけど、
この頃は名球界を批判する落合に対して野村が毒吐いたり
あんまり相性良さそうに見えなかったな

19 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 07:51:05.18 ID:XCjYy6AA.net
日シリは野村最後の日本一。
ホージーの秘技・グリップエンド打法が一番
記憶に残っている、
西武には敢闘賞に値する活躍をした選手が
他にいなかったが、松井稼頭央の敢闘賞は
完全に意味不明。

20 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 14:03:40.72 ID:veBV3rhM.net
>>18
落合は個人成績にこだわるから駄目だって90年台のノムは否定的だったよな

21 :神様仏様名無し様:2016/12/22(木) 16:08:19.37 ID:IQ5qvB3c.net
オマリーだけでなく前年の96年にまずまずの成績を残しながら
切られた外国人選手が多いな。
Rローズも97年の契約はどうなるかわからなかったから
パワプロ4では登録されてなかったんでしょ。

22 :神様仏様名無し様:2016/12/23(金) 02:51:52.85 ID:8Soaxe8t.net
>>20
実際の落合は分からんけど、稲尾監督との
「そりゃバントでしょう」っていう話しもあるけどねぇ。

チームが優勝争いとかプレーオフ争いとかしてなけりゃ、
個人成績に走っても良いとは思うけどな。

23 :神様仏様名無し様:2016/12/30(金) 10:04:39.86 ID:uRmVPTlC.net
ホージーも来日当初はヤクルト首脳陣からボロクソ評価だったらしいな

24 :神様仏様名無し様:2016/12/30(金) 17:02:09.43 ID:BJuDR/t3.net
>>23
当時のノムは「代走要員の外人を獲ってきてしまったわw」と
自虐してたなw

25 :神様仏様名無し様:2016/12/30(金) 18:48:33.87 ID:j46Qgymm.net
>>23
開幕は8番ぐらいで、とりあえず使ってる感じだった

26 :神様仏様名無し様:2016/12/31(土) 20:32:01.73 ID:EdrHWu+I.net
そのホージーがホームラン王を獲った時は、
流石の野村も「私の目が節穴だった」と素直に非を認めていた

27 :神様仏様名無し様:2017/01/01(日) 00:51:48.06 ID:IZJ73ysZ.net
1年だけでも活躍しただけマシだな
同時期の阪神ときたら・・・

28 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 12:41:35.09 ID:4WeXU/P+.net
>>27
”神のお告げ”で突然退団しちゃった選手もいたなw

29 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 12:52:26.91 ID:xcUZygB4.net
ハイアットとかハイアウトとか揶揄されてたな

30 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 18:27:38.23 ID:umnPkW74.net
この年の阪神って2005の巨人や2006のオリみたいな存在

31 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 18:49:11.64 ID:7P3t0g3o.net
2005巨人に該当する年は他にあったような

32 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 18:53:05.00 ID:2TR1oXbp.net
当時の阪神は投手以上に貧打と守備が深刻だった
久慈放出して内野守備力落としたり

33 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 19:48:52.70 ID:EY0M7IfO.net
久慈は弱肩、相方のセカンド和田も弱肩
ここを併殺を奪れる二遊間に変えようとしてたからね

久慈は結局移籍先の中日でも年々出場数を減らしてるし
まあ正解だったトレードじゃないかな

34 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 23:24:48.56 ID:gJ7xp0ot.net
久慈にせよ、交換相手だった大豊にせよ、
最後は古巣で現役を終えているんだな。

35 :神様仏様名無し様:2017/01/29(日) 23:46:24.09 ID:ZvKt44t3.net
和田久慈は守備はよかったけど肩がな
今岡は肩は強かったけど守備がな

36 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 15:31:23.88 ID:yJaL4Y4x.net
巨人は優勝したのにヒルマン清原石井を補強
95もそうだったけど優勝したのに補強するとこける法則があったな
2008も序盤はその法則通りだったのだが。。。

37 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 16:45:32.75 ID:qJPR16rQ.net
吉井のレーザーポインター事件に対しての長嶋とノムさんのコメントは合ったの?

38 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 17:06:11.31 ID:ZACM6cPw.net
>>36
本来なら阪神でもおかしくないラッキー優勝だからな08

39 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 17:11:28.20 ID:+vqtRGAf.net
貧打だから打撃強化に重点置いたら
今度は、さらに貧打に拍車がかかり守乱も招くがダメ虎の定番だった
貧打だからこそ、さらに守備や投手力をあげるという発想が全くなかった

40 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 20:06:23.21 ID:dBJA+VXm.net
なんだかんだで90年代後半はリリーフ整備されたけどね
まあいくら守ろうにも守る得点が奪えないと野球は勝てないし
90年代後半〜00年代前半のボールでやろうとするほうが無茶とも言うし

41 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 20:08:02.55 ID:weWwxETN.net
伊藤 遠山 古溝 弓長 田村 リベラ 葛西 山崎
中継ぎリリーフはそれなりだったな

42 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 20:34:20.06 ID:FuoiTZCu.net
阪神も中日もラビット舐めていたよな

43 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 22:15:13.35 ID:/uxthfJE.net
言葉通りの意味の1点を奪ってそれを守って勝つ野球で
ペナントレースの勝者になれたのは2011中日くらいじゃないかね

貧打で守るべき点がない、得点を奪えないチームっていうのは本当に脆い

44 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 22:34:21.21 ID:25rz7heL.net
2011の中日なら優勝できたのか

45 :神様仏様名無し様:2017/01/30(月) 22:56:34.66 ID:weWwxETN.net
新庄、桧山で打率2割前半かつ三振ばっかしてたしな
新庄とかオールスターで応援ボイコットされてた記憶が

46 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 00:10:17.27 ID:hc9qD3qK.net
>>43
91の広島は?

47 :神様仏様名無し様:2017/01/31(火) 09:23:17.10 ID:106aFfYY.net
91広島は長距離砲が揃っていなかっただけで

48 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 12:50:50.30 ID:9/TGXYs/.net
ストッパー毒島やクラッシュ正宗もこの時代の話

49 :神様仏様名無し様:2017/02/06(月) 21:47:37.38 ID:9obGU622.net
>>34
あれは星野の主導らしい…
>>36
12も開幕ダッシュ失敗で…と思いきやからの優勝
しかもあれプリキュアが5人以上という共通点があったし
まあ高校生プリキュアでたらV逸というのが2010にあったが…

50 :神様仏様名無し様:2017/02/07(火) 05:09:54.87 ID:WRlQ3N3N.net
>>49
プリキュアとかきょいわ

51 :神様仏様名無し様:2017/02/10(金) 23:35:42.33 ID:f1sIj2PL.net
鳥越不倫疑惑
さらに脱税も発覚し
2年後に鷹送り
なお…

52 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 21:27:11.06 ID:NDc6P1cy.net
1992年と構図があんま変わんなかった
・セの前年優勝チームが4位
・ヤクルト優勝中日最下位
・TV局の看板アニメにトラブル
・新幹線新線開業
・翌年総理辞める
・日比谷線に東武鉄道の新車が入線

53 :神様仏様名無し様:2017/02/16(木) 21:42:48.33 ID:ghk35B4u.net
アニメと電車のマニアは空気を読まずに知識を披露すればするほど
周りがひくの気付かないんだろうか?
それともそういう性格の人がアニメとか電車にはまるの?

54 :神様仏様名無し様:2017/02/17(金) 21:20:35.89 ID:saanPgrO.net
>>49
久慈は島野の推薦

55 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 02:56:31.20 ID:2x7UVUMl.net
気色悪い奴ばっかだな

56 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 08:31:30.57 ID:DcJQ8nL3.net
>>53
鉄道は歴史的にも多くの会社がプロ野球に係わってきてるからな

57 :神様仏様名無し様:2017/02/18(土) 18:24:25.73 ID:0DDA7EiL.net
どのみちアニメは関係ない

58 :52:2017/02/18(土) 20:15:20.72 ID:jih+uEFM.net
・ルパンTVSPのラスボスがルパンのワルサーp38で撃たれる
・翌年西武が日シリで暗黒チームに敗れる
・翌年落合博満のいるチームが優勝争いに敗れる
・2年後に工藤公康が優勝を手土産にFA移籍する
・2年後に巨人が広島から大物選手をFAで獲得する

59 :神様仏様名無し様:2017/02/19(日) 00:46:23.27 ID:m2Tnwple.net
アニメや鉄道の知識は他の板でどうそ。
ルパンも新幹線も東武鉄道の新車も、野球には一切関係ない。

60 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 04:55:01.91 ID:sqxn4NU5.net
落合博満「ホージーは史上最低の助っ人」

61 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 23:00:02.54 ID:hqND3A7O.net
ホージーと一緒に来たオルティスは間違いなくひどかった。

62 :神様仏様名無し様:2017/03/01(水) 23:16:51.76 ID:RnDkBF52.net
代わりに入ったテータムはそこそこ打ったけどすぐクビになっちゃったね

63 :神様仏様名無し様:2017/03/02(木) 23:18:54.55 ID:cPLIJIV3.net
ホージーも当初はさほど期待されていなかったけど、
いざフタを開けたら…

64 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 15:31:16.49 ID:YwBUXzd+.net
ソリアーノっておなじころいなかったけw

65 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 19:15:20.16 ID:2tou8VaR.net
ほとんど二軍だったけどね
後にヤンキースに移って大魔神からホームランを打った時も
日本ではテレビでしか見たことがなかったって言ってたし

66 :神様仏様名無し様:2017/03/18(土) 22:31:49.53 ID:zf3J7SG2.net
ヤクルトがシーズン83勝wwwwww

67 :神様仏様名無し様:2017/03/25(土) 23:25:14.34 ID:KAAivmQM.net
>>65
確かに二軍ではリーグも違うからね

68 :神様仏様名無し様:2017/04/06(木) 15:21:15.56 ID:2znNbsL2.net
この年のセリーグRCWINランキング

1松井秀喜 4.37
2ローズ  3.84
3ホージー 3.70
4ゴメス  3.65
5金本知憲 3.47
6鈴木尚典 3.34
7ロペス  3.04
8古田敦也 2.25
9江藤智  2.09
10清原和博 1.78

69 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 01:11:37.40 ID:ZAOVwZbB.net
>>41
遠山とリベラは翌年の98年

70 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 01:17:19.08 ID:ZAOVwZbB.net
>>16
並じゃなくて球団トップだったはず
斎藤雅樹
96年2億7千万 97年3億3千万
松井
96年8千万 97年1億6千万

シェーン・マック
4億円

71 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 07:24:44.54 ID:Sot1ZO39.net
巨人は、落合を残留させていれば連覇できたはずだ。

清原も、落合がいたら緊張感を常に感じてあんな体たらくにはならなかっただろうし。
いかに清原が西武でお山の大将でも、落合の前では威張れないでしょ?

72 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 07:28:47.32 ID:BpPSYD99.net
>>71
昔の事によくそんな真剣になれるね

73 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 09:52:56.49 ID:LT7KNbVX.net
落合残ってても無理だろ
斎藤が一気に衰えて来たり、リリーフいなくて槙原にやらせてたり

74 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 15:56:50.06 ID:ZVc1bkTz.net
97年の清原は酷かったが
仮に清原が松井並に打っていたとしても優勝は無理だったと思う
2位か3位はあったかもしれない

75 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 19:55:37.25 ID:wYOTZz9d.net
落合は97年の時点で手首が完全に壊れてたからなあ
巨人が退団の理由を明確にしなかったのも
体よく傷物を押し付けるための方策だったと思ってる

76 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 23:25:24.30 ID:xR0bB+Bj.net
97年は監督がそれなりの手腕のある人物だったら、2位あるいは3位になれたのではないかな。さすがに野村ヤクルトには勝てなかったと思う。

77 :神様仏様名無し様:2017/04/07(金) 23:33:42.92 ID:1rupX45y.net
>>71
日本ハムを優勝へ導けなかった落合が残留したって連覇は無理でしょ。

78 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 01:53:13.22 ID:7G6cG41e.net
長嶋巨人と野村ヤクルトがどっちも調子いい年ってほとんどないよね

79 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 02:53:46.47 ID:Q0b9HKdd.net
野村ヤクルトは連覇して以降、優勝を逃した年は
必ず新外国人が大外れ&古田が怪我で離脱してる

80 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 03:18:33.88 ID:kvofz9RB.net
>>73
槇原のリリーフ転向は翌年この年は先発でチームトップタイの12勝 同じトップタイのガルベスが12勝12敗だったから12勝9敗の槇原が実質エース

81 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 03:21:05.85 ID:kvofz9RB.net
この頃の巨人って驚くほどシーズン途中のトレードしなかったな
プライドかは知らんがあの頃有り余ってた二軍の選手を交換してりゃ少なくともここまで酷いシーズンにはならなかったわ

82 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 06:14:58.46 ID:AkvIbWao.net
断トツ優勝間違いなしと思われた戦力で、
衝撃の最下位街道一人旅だったからな(´・ω・`)

83 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 09:50:28.10 ID:NN1Xcflx.net
ヒルマンは大怪我、ルイスは期待外れだったな

84 :神様仏様名無し様:2017/04/08(土) 10:35:22.50 ID:Q0b9HKdd.net
清原、石井、ヒルマン、ルイスら複数年の額含めて
長嶋の背番号にかけて33億円補強といわれた

85 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 03:56:15.97 ID:bTHPwRMO.net
95年の30億円補強で失敗したのに一年挟んで33億円やるから流石に頭悪いわな

86 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 04:16:14.79 ID:bTHPwRMO.net
宮本以外いない先発左腕の補強にヒルマン獲得はわかる(結局ロッテ二年間の登板過多で肩がぶっ壊れてたのは運が無かったな
ガルベス、マリオと安価で活躍したから台湾外人に手を出したのは完全に安易だった(二人と違って未知数の野手とかスカウトが馬鹿過ぎる)

87 :神様仏様名無し様:2017/04/09(日) 13:14:24.93 ID:sp+Ur97t.net
田畑一也があんなに活躍するとは思わなかったな

88 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 14:15:56.02 ID:FAxqe+Op.net
吉井渡米、ブロス退団、田畑低迷で野村ヤクルト終了

89 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 14:18:46.26 ID:U9rI5QYP.net
ブロスは既に低迷してたな
西武移籍後も全然だったし

90 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 17:49:04.70 ID:6hUfeXsg.net
1位 楽天
2位 オリ

これが最後までいけばこの年の1位ヤクルト2位横浜並みのすごさと違いますか?

91 :神様仏様名無し様:2017/04/10(月) 23:18:46.10 ID:fQa+6fOp.net
もの凄いレアケースだよね。

92 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 07:28:53.91 ID:SOIrpfQc.net
>>89
とはいえ先発ローテーションの軸だった吉井13勝6敗174回 ブロス7勝8敗115回が消えたのはデカイよ
翌年は田畑15勝5敗170回だったけど怪我で3勝7敗64回だし川崎と石井一久が頑張っても補えないくらいの穴だった(リリーフ陣崩壊も低迷の原因だったけどね)

93 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 11:03:30.27 ID:cS29rOcN.net
1998年のヤクルトは高津が全然だったな
廣田と山本は奮闘してたが

94 :神様仏様名無し様:2017/04/18(火) 16:09:06.89 ID:B6Jfhr8B.net
言われてみれば野村時代のヤクルトって投手陣容が安定してなかったな
誰か必ず怪我か不調で離脱する

95 :神様仏様名無し様:2017/04/19(水) 01:29:53.27 ID:aq2AwvJT.net
翌年日本一になる横浜が躍進、ヤクルトをあと一歩というところまで追い詰めた
直接対決で石井一久にノーノー食らって力尽きた

96 :神様仏様名無し様:2017/04/19(水) 23:14:52.87 ID:+kvGX474.net
>>94
全員揃ってたら最強だったんだけどね。

97 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 00:05:16.37 ID:w7dgv7lb.net
日本シリーズでの胴上げ投手を抑えで活躍した伊藤では無く高津だった

98 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 13:15:50.31 ID:tui2rD4b.net
この年の巨人は個人個人の実力はすごかったが、いかんせん監督がアレだからな。

99 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 15:14:44.38 ID:r/oYQLAT.net
巨人はいわゆる三本柱に頼ってた体制が遂に崩壊を迎えた年
監督の長嶋は何かと低評価を受けがちだがトータルの数字で見れば
少なくとも勝敗結果に関しては名将の部類よ

100 :神様仏様名無し様:2017/04/20(木) 15:26:30.63 ID:kSAIGHxl.net
三本柱が全員そろって大活躍したのって
94年が最後かな

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200