2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1991年のプロ野球 Part.2

1 :神様仏様名無し様:2015/04/21(火) 03:07:14.88 ID:1Zg8WQxo.net
広島最後の優勝


※前スレ
1991年のプロ野球
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1234608988/

153 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 16:44:21.37 ID:8569WdEu.net
>>152
江藤、前田が一本立ちする前、外国人イマイチ、小早川は燻りっぱなし。今思えば、リーグ制覇も不思議なくらいの打線。

154 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 21:49:46.26 ID:s5+ukv7V.net
この年の日本シリーズは去年のソフトバンクヤクルト並みに戦力差があったが、
その予想に反して広島が大善戦した。

何しろ西武黄金期のピークだった頃で、打は清原、秋山、デストラーデに石毛、平野、辻、伊東、田辺、
投手陣も工藤、郭、渡辺久、渡辺富らの先発にリリーフも潮崎、鹿取と磐石で鬼のように強いチームだった。
広島も佐々岡、川口、北別府、抑えの大野はよかったが如何せん駒不足。打線はしぶとかったが、4番が
戦力外決定のアレンという厳しい状況だった。

155 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 22:23:09.80 ID:JyRAbuqu.net
>>154
去年は打線は同じくらいだが投手陣の差は大きかったな
ヤクルトの先発全員撃ち込まれたし

156 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 22:37:48.84 ID:DsSNk+VR.net
>>153
4番西田で5番山崎
これでよく優勝できたなと思う
集中力が段違いだったんだろうな
最後のあたりの中日戦みたらモチベーションが全く違った

157 :神様仏様名無し様:2016/10/21(金) 23:00:53.80 ID:s5+ukv7V.net
>>155
逆に言えばシリーズは貧打に陥ったチームは割とあっさりやられる。
去年のヤクルトも山田が3発打った試合以外はさっぱりだった。
05年の33-4は言うまでもないw
自軍が点をとれないと投手陣も攻めが窮屈になり粘りきれなくなる。

158 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 01:04:47.99 ID:NPAwsIMG.net
極貧打線を謳われた広島がシリーズでも結構点を取った

159 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 01:15:17.09 ID:5Gtv0syT.net
最新兵器の西武に竹槍で立ち向かう広島にはちょっと感動した。

160 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 12:24:21.06 ID:fyPYEXc9.net
竹槍も先を丹念に磨いて鋭くしたら、どんな大砲より性能は有能って事なんだろうな
山本浩二がここで日本一だったら一流監督の仲間入りだったんだが
最終的には力尽きた
その反省が、江藤や前田育成のために25年間優勝がなかった
球団経営って本当に難しい

161 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 15:49:36.03 ID:CxHRR684.net
「うちの方が善戦したかもねw」
第1戦で広島がボロ負けしたときの原辰徳さんのありがたいお言葉

162 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 18:01:17.08 ID:fyPYEXc9.net
西武森監督
「市民球場が狭すぎるから、一発ねらいばかりでつなぎの気持ちが消えたことは確か」

163 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 20:05:16.75 ID:s8O9zJiA.net
>>161
そんなタツノリが所属するジャイアンツは、この年Bクラスに沈むw
だから、タツノリがそんな戯れ言を言ったところで、説得力がないw

164 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 21:39:12.24 ID:MUKgioIX.net
>>161
この年の巨人なら二年連続西武に四タテされるわ

165 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 22:35:16.79 ID:NPAwsIMG.net
ブラッドリーとかいうよく働くけど超陰気なやつ

166 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 22:41:03.64 ID:fyPYEXc9.net
多分、中日なら4タテされた気はする
広島は本当によく研究してはいた
あと、解雇決定だったアレンの何故か覚醒も健闘の一因だった

167 :神様仏様名無し様:2016/10/22(土) 22:50:23.04 ID:5dR7TaxK.net
広島が出た日本シリーズって
75年以外は全て縺れる展開になってんだよな

168 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 07:19:14.81 ID:p5uOUkBZ.net
川崎球場最後の年
雨の最終戦

169 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 10:51:00.20 ID:76BwsM9k.net
>>154
佐々岡は凄いピッチャーだったな
この年最高の投手だし
翌年抑えだかをやってその後98年頃まで
ずっと怪我してた印象がある。

170 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 12:36:35.19 ID:ahC18BHN.net
この年は広島は日本一にならなかった
だから日本一だと36年ぶりって事だな
12球団で一番インターバルが長いんだな
阪神より
意外だ
投手王国の時もあったわけだから

171 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 12:46:41.11 ID:UVfqYB2U.net
広島最後の日本一は84年

172 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 13:44:06.02 ID:kKC+8rCs.net
投手王国時代もあったし、最強打線の時代もあった
前田ノムケン緒方金本江藤
最多勝投手と本塁打王を同時に擁して、かつ最下位に沈んだ年もあった

173 :神様仏様名無し様:2016/10/23(日) 14:34:03.14 ID:ahC18BHN.net
84年でも32年ぶりだから一番インターバルは長い

174 :神様仏様名無し様:2016/10/31(月) 22:44:16.15 ID:retq7EjT.net
古田の首位打者に驚いたが、まさか生涯打率が2割9分台になるなんて、全く予想出来なかった。

175 :神様仏様名無し様:2016/10/31(月) 23:30:26.60 ID:v202inCi.net
この年の広島優勝全く盛り上がらなかったよな
関東だとダブルヘッダー第一試合しかテレビ放送してないし
今年の盛り上がりと雲泥の差

176 :神様仏様名無し様:2016/11/01(火) 19:45:16.75 ID:TRnHZzxU.net
まさか、次の優勝まで25年ものブランクが生じるなんて、
この時点で誰が想像できよう…。

177 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 00:09:00.85 ID:9ErEtBgx.net
日本シリーズで一番印象に残ってるのが第二戦の1回表
2死1,2塁から小早川がセンターへ大きな当たり、ホームランかと思いきやフェンスダイレクトの当たり
2点入ったと思ったら西田が本塁で憤死1点しか入らなかった。
あれが3ランだったら楽に勝てたし小早川がラッキーボーイになっていたかも

178 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 00:56:37.38 ID:Ip51NkGe.net
阪神とのダブルヘッダー第1戦がTSS 、第2戦がHTVという変則中継
漏れ関東にいなかったから知らんが、フジは競馬があるから15時前で中継打ち切ったはず

179 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 12:57:15.06 ID:aPx/lKtD.net
巨人が全体に無気力だった年

180 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 15:45:19.21 ID:OV8YSLz4.net
>>175
当時の俺らでは盛り上がってた。結局中央のメディアの取り上げ方次第。
ことし優勝して「舞い上がりやがって」と広島を嫌う人が多いが、それこそ、そういう人たちが嫌う「マスコミ戦略」に惑わされてるんだっての。
日本の片隅でお祭り騒ぎしてるのを東京のテレビ局が撮りに来てそれを流すのを間に受けてるんだから。

181 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 17:37:27.02 ID:+rR7FdGi.net
広島も貧打っていう戦力でもなかったんだよな実際
元首位打者の高沢に、元西武の主力打者バークレオ
で緒方、野村、前田、江藤らの若手に小早川、長内、正田らの中堅に山崎、達川らのベテラン
理想的だった
しかし見事に高沢やバークレオの補強組が討ち死に
大活躍が最多安打の野村謙二郎のみという惨状
打撃コーチは山本一義だったか?
コーチの責任だわな

182 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 19:12:00.02 ID:vJMA+hLD.net
知ってて書き込んでいるんだろうけど
最近無くなった人をこうやってネタにしてあざ笑うとかどうなんだろうね
91年当時のことを語れるならもういい年だろうに最悪

183 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 22:05:34.38 ID:UCvQMz73.net
どこらへんがネタなのかわからんしあざ笑っているようにも見えないんだが俺が国語苦手だからなのかね

184 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 22:12:41.97 ID:XKqTch+F.net
91年は中日の優勝がほぼ確実とされる状況から
中日が勝手に崩れて、広島には棚ボタ的な優勝だったから
盛り上がりに欠けたのではないのかな。

185 :神様仏様名無し様:2016/11/05(土) 23:56:47.74 ID:/qyVBhtH.net
この時期はやはりアレンとかいう変な外人が記憶に残る

186 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 05:42:04.32 ID:mOXp7W3R.net
>>181
バークレオは、そんなに期待されて無かったはず。当たれば儲けみたいな感じだった。

187 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 06:58:27.92 ID:df4R9+2n.net
中日の前半戦最後の2試合は、ある意味後半の転落を予感する様な試合だった
確かに8点差大逆転という離れ業で、中村の2打席連続で派手に試合は決まった
しかしその割に手応えを感じなかった
案の定翌日は負けた
大逆転試合に精魂尽くしたから
抑えの不安感
先発の安定感のなさ
そこに広島がコツコツ戦っていつの間にか近づいた
そういう印象だっただけに、盛り上がりは薄かった気はした
津田は後付けに過ぎない

188 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 14:41:54.36 ID:X6xglO50.net
6月に直接広島叩けてたらね

189 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 17:57:59.21 ID:TgjUCpY9.net
>>178
見ていたが第一試合の中継は試合終了までだった
確実ではないが中継が始まったのが16時だったと思う終了が17時半

190 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 18:15:11.11 ID:df4R9+2n.net
8点差大逆転という凄さより、首位なのに不振の巨人に8点も取られたというのが中日の後半の不安材料だった事は確か
実際、中日は6月の貯金で乗り切っただけだから
6月に精魂尽くしすぎた

191 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 20:19:12.23 ID:gALFNCrD.net
>>181
水谷実雄が打撃コーチ
99年中日時代優勝しているけど打線は振るわなかった

192 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 20:38:55.37 ID:hH0nhnix.net
>>191
山本浩二監督就任が噂された時期から打撃コーチに名前が上がってた。
しかも阪急二軍コーチをやってる最中から。
すんなり退団したが、上田監督がカープOBだったから許可されたんだろうね。

193 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 21:41:48.78 ID:jT9pTkK7.net
浩二と長池の仲ってあまり云々されないけど、浩二は長池にアドバイス受けてたって読んだ。
浩二が監督で長池打撃コーチってのが見たかったけど、市民球場でどっかのコーチしてた時に試合後の歩き方見てたら足引きずってたからね

194 :神様仏様名無し様:2016/11/06(日) 23:33:12.41 ID:df4R9+2n.net
水谷って言われるほど育てた選手って誰っても思い浮かばない
さすがスパイ野球の実践者

195 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 00:10:58.41 ID:2XQc9ShK.net
デカ(高橋智)、前田、江藤、ノリ、福留といくらでもいるぞ
井口、松中、柴原は退団後成長したから育てたかは微妙だが

196 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 09:49:11.18 ID:fdUg9TTB.net
>>177
小早川はヤクルト移籍した97年がラッキーボーイ。
91年日本シリーズのカープはよく研究はしただろうけど、如何せん翌年の
日本シリーズが激闘過ぎてね…

197 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 09:49:37.82 ID:ipi1Wh7B.net
福留も覚醒したのは佐々木になってから

198 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 12:58:32.21 ID:EeDfdur6.net
井口と水谷は不仲だったし
松中は立花
前田は引退の報告水谷にするぐらい慕っていたが

199 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 18:26:42.22 ID:fenlHgSK.net
前田智徳と江藤にしても、本物の一流に育ったかというと微妙
前田智徳はけががちだったし
江藤は優勝したの巨人だし

200 :神様仏様名無し様:2016/11/07(月) 18:48:33.98 ID:aTGN05pH.net
中日時代の水谷の最高傑作は井上一樹

201 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 20:57:00.07 ID:Q8HgJckk.net
現役時代中心選手で年俸も高かった水谷実雄が飲食店を始めたと聞いて驚いたが
娘婿がやっているようで木下や長内のように自分で切り盛りしている訳じゃないようだ

202 :神様仏様名無し様:2016/11/08(火) 22:15:59.68 ID:GJVd4nDo.net
>>197
亀山も今みたいに緩い野球界なら現役続けられたな
ヨッシャーからのオファーがあったみたいだし
近鉄優勝の頃まで居られたか
当時はマスターズリーグみたいなのが出来て
そっちに出ていたが

亀山が移れば阪神ファンなんかやめてたな

203 :神様仏様名無し様:2016/11/10(木) 14:33:07.78 ID:XIf6r8U5.net
この年の巨人は外様が中尾、鴻野、西岡だけというのが凄い
4年後から寄せ集めになってしまったね

204 :神様仏様名無し様:2016/11/14(月) 20:06:22.30 ID:WwK27ELp.net
西武球場でのシリーズ 
広島ファンがレフトスタンド以外皆無だったのにはショックだった

205 :神様仏様名無し様:2016/11/14(月) 20:29:09.22 ID:QdnYYIDg.net
亀山「おい不細工亀。イケメンの真弓に変われやは怖かったですね。
僕の代名詞だったヘッドスライディングも、偶然が重なった一軍にしがみつきたかった執念が乗り移った結果ですね」

206 :神様仏様名無し様:2016/11/21(月) 14:49:30.49 ID:htWUlQyl.net
>>203
投手陣はガリクソン、加藤、鹿取、本原が抜けて模範的な打高投低になったけどな

207 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 23:22:40.23 ID:50F0ro8b.net
age

208 :神様仏様名無し様:2016/12/05(月) 23:35:54.42 ID:TmzuSav+.net
広島や中日がもうちょっと弱ければ
翌年の優勝は阪神だった

209 :神様仏様名無し様:2016/12/06(火) 00:48:56.50 ID:jh0QLzgG.net
9月は最強だった阪神。ピッチャーの連続完投ばかりピックアップされたが
一番の収穫は抑えの田村勤
その後のウィリアムスと同じで対策がなく全く打てなかった
あと新庄剛志が東京ドームで初打席初タイムリー
新世代を予感させた

210 :神様仏様名無し様:2016/12/07(水) 10:13:14.38 ID:dEuWox9D.net
江川が解説で田村に注目してた

211 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 18:12:12.50 ID:c5ZTNK+T.net
クリスマスの衝撃で終わったシーズン

212 :神様仏様名無し様:2016/12/25(日) 19:41:30.05 ID:9h2zjd31.net
巨人がこの前年日本シリーズ4連敗で敗退したショックからか、全般的に覇気がなかった

213 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 02:12:21.54 ID:zFpAJcQP.net
ロッテの移転がヘロヘロしながらやっと決まった

214 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 09:09:26.64 ID:SM6HmrCD.net
>>211
クリスマスの衝撃ってソビエトの崩壊か。
ベルリンの壁崩壊を島田洋七が直しに行ったり大変な年だったなあ。
中国共産党もどうなるか分かったモンじゃないね

215 :神様仏様名無し様:2016/12/28(水) 09:12:58.57 ID:1nOnNRqz.net
>壁崩壊を島田洋七が直しに行ったり

これは知らなかった。たまに突発的に動く人だねあの人は。

216 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 12:13:53.57 ID:4WeXU/P+.net
>>214
前スレより転載。
>>211が言う「クリスマスの衝撃」とは、多分↓のことだろう。

431 :神様仏様名無し様:2013/12/25(水) 23:19:08.16 ID:aTiUPjs5
この年の今日、球界に衝撃が…。
「クイズ世界はSHOWBYショーバイ」を見終わった後のニュースで、
「中山逮捕」の一報を聞いたときは、「マジかよ…」と思ったな。

217 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 16:30:31.59 ID:L1CyJDKi.net
翌年の大洋不振
須藤豊退任は
中山逮捕も影響したのかも
あれだけキレキレだった須藤采配が
この年は鈍った

218 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 17:30:03.80 ID:kdaSaACV.net
須藤監督は別に野球理論があるでもなし
たたき上げ特有の人情で俺について来いな人だったから
一番の愛弟子があれじゃあ求心力が無くなって当然だわな

219 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 17:56:30.96 ID:8oJTym6S.net
>>218
しかし、翌年途中休養したかと思ったら、半年後には長嶋新監督の下でコーチ就任。
あの節操の無さには唖然とした。

220 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 19:17:44.27 ID:8cVb1oQ6.net
>>218
見た目は馬淵監督なのになあ

221 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 19:46:30.76 ID:fuKZqjMv.net
桑田の暴露本の中牧にも叩かれてたよね、須藤二軍監督は

222 :神様仏様名無し様:2017/01/08(日) 20:03:28.52 ID:jMm9YyaR.net
>>218
しかし前年に記録的な借金で最下位に沈んだチームを
特に大きな補強も無くほぼ5割の3位にまで引き上げたのだから
大洋ファンからしたら神に見えたよホント。
>>219
節操の無さ、って裏で何かあったの?

223 :神様仏様名無し様:2017/01/12(木) 12:42:07.97 ID:y6XaVS+f.net
ここまで彦野サヨナラ代走ホームラン無し

224 :神様仏様名無し様:2017/01/17(火) 23:26:52.28 ID:CM7UjmfC.net
>>209
これが翌年の礎になるとは、当時は分からなかった…。

225 :神様仏様名無し様:2017/01/17(火) 23:59:01.04 ID:53BS7Xs2.net
須藤と大下は今の時代では通用しない
星野は当時の指導法違うし

226 :神様仏様名無し様:2017/01/18(水) 08:09:14.99 ID:wNzq5nDt.net
>>224
何となくおぼろげには、来年はボロボロにはならない気はした。抑え田村、若手の新庄。
ある意味85年から変わらなかった変化がみえたから。

227 :神様仏様名無し様:2017/01/18(水) 11:15:03.60 ID:wNzq5nDt.net
須藤は殴る蹴る言うより言葉で乗せるタイプだから
今に合ってはいると思う
星野も同じ
大下はまず無理
手が先に出るのは確実に無理

228 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 15:07:48.54 ID:ZKPXCyG3.net
日本シリーズ第6戦
リードされてるのに凡退した清原はなんかヘラヘラ笑いながらベンチへ
返ってたシーンがTVカメラに抜かれてた
なんかすっごいおかしいなーっていう違和感を感じたけどね

229 :神様仏様名無し様:2017/01/23(月) 17:30:27.38 ID:EaBTKQK+.net
少しずつ盤石だった西武帝国が揺らぎだした雰囲気はあった
4タテした年も、本当に強いっていう雰囲気でもなかった

230 :神様仏様名無し様:2017/02/02(木) 19:55:57.31 ID:WL39GZie.net
巨人篠塚が首脳批判

231 :神様仏様名無し様:2017/02/04(土) 11:05:32.29 ID:9/TGXYs/.net
この年にはこういうのがあったッス

https://www.youtube.com/watch?v=6iLI5mk-pCQ
https://www.youtube.com/watch?v=lCuif1KAH-k

232 :神様仏様名無し様:2017/02/05(日) 01:56:52.70 ID:lIDwZzd9.net
あちこちに書き込んでんじゃねえよマルチポストカス

233 :神様仏様名無し様:2017/02/05(日) 23:23:40.85 ID:IBPM/WS/.net
>>230
そういえばあったな。
その詳細は覚えていないけど。

234 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 20:57:48.08 ID:++vuBzER.net
>>228
翌年の日本シリーズ何て、途中からお荷物だぞ。

235 :神様仏様名無し様:2017/02/27(月) 23:06:07.58 ID:YjlflK4H.net
そりゃしつこく内角攻められてフォームを崩したからでしょ
さらに翌年は清原自身はまずまずだったけどチームが勝てなかった

236 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 12:40:20.91 ID:2wpG+5QN.net
>>209
翌年は正にその田村勤の離脱が響いた。
有名な神宮直接対決第二戦にそのまま勝っていただろうし、
90年代の暗黒期&ヤクルト黄金期もなかったかもしれない。

237 :神様仏様名無し様:2017/03/04(土) 23:24:24.66 ID:8RzQQN42.net
しょせん田村一枚しか万全のカードが無かった時点で一年を勝ち抜けない運命

238 :神様仏様名無し様:2017/03/05(日) 22:05:52.21 ID:A1NvO5q0.net
>>237
それを言えば、岡林洋一をフル回転させてぶっ壊したノムも大概だろ?
権藤博もビックリなレベル。

239 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 08:39:19.60 ID:aM6VRHcz.net
カープ優勝
スワローズ久し振りのAクラス
巨人まさかのBクラス
これぐらい

240 :神様仏様名無し様:2017/03/07(火) 23:14:41.38 ID:B7yVtycP.net
そして”川崎劇場”も

241 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 15:26:14.51 ID:LlYZyXc8.net
中日優勝逃したのは
星野の暴力野球にそろそろ嫌気がさして
中日にだけは優勝させたくない雰囲気作られたのも大きい気がする

2009WBCの時もそうだが中日はたまに全球団敵に回すことがある

242 :神様仏様名無し様:2017/03/08(水) 16:12:07.11 ID:obxVdvXm.net
>>241
阪神も08GMは星野GMが北京で問題発言して失速したし
01も沙知代問題で野村おろしの大合唱に…

243 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 19:52:43.49 ID:IHvv5gfo.net
読売なんか、枚挙に暇がないぞw

244 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 20:26:54.22 ID:bC3tXm2Y.net
明確にそういう空気があったのは江川事件の79年と賭博騒動の去年あたりかな
逆に86年や99年あたりは結局優勝できなかったけど
読売を始めとした在京マスコミの優勝させようとする圧力がひどかった

245 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 20:49:36.83 ID:kqmD4CEo.net
79年の開幕直前にはテレ朝系で「泣くな小林投手」と題した特番が放映されたりと、
非読売のマスコミ間で反巨人キャンペーンが盛り上がっていた。

桑田ドラフト事件翌年の86年も世間じゃ地域差はあったが、
今年は「絶対巨人に優勝させるな」的な風潮もあった。

246 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 21:04:50.20 ID:3ZJ6qRg7.net
星野ってこの年初めて監督として開幕戦に勝った

247 :神様仏様名無し様:2017/03/09(木) 21:16:20.89 ID:LiAQlunq.net
中日って世論を味方につける年があんまりない気はするな
それなりの頻度で優勝するから
超久々優勝の85阪神や98横浜や16広島みたいに
マスコミに持ち上げられるパターンにならないし

248 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 05:55:08.12 ID:lPX24S17.net
>>247
98年は横浜より巨人の方が推されてたな
長島が退任するだのしないだので騒がれてた

249 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 13:27:33.47 ID:tDNnhSrs.net
星野仙一ってさんざん人を殴っておいて自分は殴られたことがないんだよね
今まで他人にやってきた帳尻合わせとして、逆にヤクザとかに惨殺されて人生を終えたら面白いのに

250 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 14:32:19.50 ID:vw5nR3yk.net
バンスローは星野の暴力見て嫌気さして退団

パウエルは星野に猛抗議して首

251 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 15:26:53.40 ID:wo67XFxE.net
広島が津田のためにとまとまりだし、星野仙一の脱税問題と重なって中日は優勝を逃した
4番西田 5番山崎でよく優勝できたと感心する
優勝試合がいかにもこの年の広島らしかった

252 :神様仏様名無し様:2017/03/10(金) 23:11:56.68 ID:JddGZh30.net
>>249
アンタが星野氏を忌み嫌っている
ということだけは分かったw

253 :神様仏様名無し様:2017/03/15(水) 02:17:14.37 ID:+gI2Hdfi.net
>>248
たすけて

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200