2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王のバッティング技術はスゴいか?3

1 :神様仏様名無し様:2015/01/05(月) 10:07:35.10 ID:oT5S2YJz.net
セ界の王さんについて語りましょう

前スレ王のバッティング技術はスゴいか?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1329321619/

真髄・打つ 王貞治
https://www.youtube.com/watch?v=a11sSu3eENk#t=28

311 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 02:13:04.20 ID:VFbwOvvN.net
外郭大きく逸れた所に思いっきりボールを叩きつけて投げてあれがストライクに
なってしまうんだから。どう考えたって届かない。あんなものどうやって打つのか。
だから当時のメジャーの打者はあんなに極端な構えをしていたわけです。
手足の短い日本人ではとても無理。松井も今のストライクゾーンであんなに苦しんだ
のですから当時のメジャーでは先ず通用しません。

312 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 02:17:11.44 ID:VFbwOvvN.net
クロマティみたいに極端にかがんで踏み込んで打たないと松井とか今の選手みたいに
上体を起こして打ってたら絶対に打てません。
松井がかがんでお尻を突き出して構える姿を想像すると何となく面白いw
セクシー松井というか変態松井というかw

313 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 02:18:38.14 ID:VFbwOvvN.net
だから王さんの方が打ち方としては当時のメジャーに近かったのですね。
王さんの屈んだ一本足は当時のメジャーの影響です。

314 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 02:27:42.70 ID:77hBrBeW.net
また徘徊が始まりました

315 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 02:34:36.54 ID:OeuyNnU+.net
王の一本足て果たして
メジャーで通用するかな?
イチローもメジャーでは振り子を改良したし、
王の一本足はどうかな?

316 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 03:35:14.67 ID:GBIOM5q9.net
現代では厳しいでしょ
青木がやっとバットに当ててるのを見ると、かなりピッチャーの球がスピードアップされてる

でもチャップマンのストレートをフラミンゴ打法で打つのを見てみたい

317 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 03:35:58.29 ID:uhmltqzZ.net
イチローはアベレージヒッターですからゾーンを広く待ち
難しい球も打つ必要がありますが
王は好球必打ですから必ず通用しますよ。
メジャーリーガーだろうがなんだろうが失投は必ずありますから。
極端な話1試合に1球打てる球が来ればいいのです。
王の忍耐力は半端ではない。ブンブン振り回すメジャーリーガーは
真のサムライの姿を目にすることになったでしょう。

318 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 07:05:07.48 ID:VFbwOvvN.net
流し打ちの封印は解くだろうねさすがに。
王さん本当は流し打ち上手いから。
変にその辺り拘り続けると幾ら王さんでもメジャーでは苦しいと思う。

319 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 10:04:31.53 ID:4BStjImn.net
王が流し打ちして打率に拘ったら4割は楽に打てたな

320 :神様仏様名無し様:2015/03/16(月) 19:30:00.93 ID:qu0A7pT1.net
現代じゃバッティングレベルは松井稼頭央でしょうねww
守備、走力はかすりもしないでしょうがwwwwww
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ __  __# ┃
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / <バース、ローズ、カブレラ敬遠しちゃいました王
    |   |    \____________
   /\__/\

321 :神様仏様名無し様:2015/03/17(火) 07:26:30.04 ID:ZRB0X+ns.net
バレンティンは敬遠できなかった
記録阻止できなかった

王貞治

322 :神様仏様名無し様:2015/03/19(木) 17:49:04.12 ID:lgHFZKN0.net
>>320
人格者というイメージはマスコミが作り上げた幻想だったんだな

323 :神様仏様名無し様:2015/03/19(木) 22:24:20.43 ID:SAlskcHb.net
人格者だろ
女性問題、金銭問題、素行不良などとは無縁だったし

欲をいえばボランティア活動をやれば良かったと思うけどね
日本の野球選手は高給取りのくせに、ボランティア活動をしないのが寂しい

324 :神様仏様名無し様:2015/03/20(金) 08:22:30.53 ID:esA7kODW.net
王さん、札幌だかの孤児院に何かしてなかったっけ?

325 :神様仏様名無し様:2015/03/20(金) 19:22:53.31 ID:JtuL8RsS.net
まずは
バース
カブレラ
ローズに
土下座しないと
人格者とは言えない

326 :神様仏様名無し様:2015/03/20(金) 21:26:09.82 ID:XxoVMWFT.net
>>323
素行は悪かったんだろ 若い頃は

まあ遊び好きぐらいならなにも問題ないと思うけど

327 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 03:12:55.57 ID:PAuhh/3Q.net
高校時代は不良っぽかったみたいだね
ケンカはしなかったと思うが

巨人入団後の夜遊びは麻雀か飲酒でしょう
長嶋もそうだが、ファンの期待を裏切ることをしなかったのは素晴らしい

328 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 03:21:24.48 ID:8Kx5j0Ok.net
人格者として世間から崇められる事に相当ストレスを感じていたよう。
福岡に来たら神様ではなく一人の人間として迎えられた事に感謝していた。

329 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 03:52:57.14 ID:sLHgCC1k.net


330 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 07:53:23.39 ID:xMT2TOgz.net
高校時代東京一喧嘩が強かったと言われてるけどこれはネタだよなw

331 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 16:32:33.25 ID:o5RUAbkS.net
巨人の武宮寮長が歴代で一番素行が悪かったのは王だといってたな
その下に柴田、堀内、近年では水野

332 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 17:54:35.79 ID:4Ysol8VC.net
王に殴られた堀内は納得がいかなかったかもな
根に持ってたのか解説で王采配をボロクソ貶してたな

333 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 19:58:45.81 ID:zjwcDjYS.net
堀内が深夜に長電話したからだろう?

334 :神様仏様名無し様:2015/03/21(土) 22:57:10.16 ID:mwVprxgd.net
一時期美談扱いだったけど、最近のインタビューでも未だに納得いってなかったみたいよ>堀内

335 :神様仏様名無し様:2015/03/22(日) 19:46:55.30 ID:s5QXHGXQ.net
>>331
水野ももう30年前だよなぁw

336 :神様仏様名無し様:2015/03/22(日) 20:05:31.94 ID:BRp76DB+.net
>>332
堀内は根にもつタイプなんだろうなw
清原冷遇もコーチ時代に清原に文句言われたのが原因らしいし。
ここぞとばかりに恨みを晴らしたんだろう。

337 :神様仏様名無し様:2015/03/23(月) 01:58:19.36 ID:8f6Qbce/.net
でも天皇家の人達が球場に来た日は堀内がエスコートしてた
だから球団は信頼しきってたね

338 :神様仏様名無し様:2015/03/23(月) 04:43:12.34 ID:gUOCiCNk.net
世間から崇められる事に相当ストレスを感じていて家庭内暴力とか
凄かったみたいね。理恵さんもよく殴られたって女性なのに言ってたな。

339 :神様仏様名無し様:2015/03/23(月) 14:14:05.11 ID:uQy5RCC5.net
>>219
どうさくさん、東京D開場時機を1年あやまってるね 正解は1988年です
なので1987年の川崎球場のPF上昇は説明できない

340 :神様仏様名無し様:2015/03/24(火) 01:43:19.27 ID:fgHbbHQh.net
>>221
ルースの記録にケチ付けられてるか?
むしろ現在のルールに当てはめればルースは
シーズン106本塁打打ってたことになるっていう説も
大きく取り上げられて注目されているぐらいなのに

341 :神様仏様名無し様:2015/03/24(火) 05:57:46.29 ID:IsYw0vdh.net
ヤンキースタジアムのライトが狭いのはルースの為に意図的に狭くしたので
随分とケチが付いたみたいですね。

342 :神様仏様名無し様:2015/03/24(火) 07:56:22.25 ID:IsYw0vdh.net
理恵さんは王さんに逆らわなかったから殴られなかったけどお姉ちゃん達が
歯向かって酷く殴られて座布団が真っ赤に染まったと聞いてちょっと引いたw
女の子だからねぇw坊主でも凄いがw

343 :神様仏様名無し様:2015/03/25(水) 02:28:47.15 ID:boJBV/Oc.net
一本足で殴るんだろうね

344 :神様仏様名無し様:2015/03/25(水) 07:34:56.96 ID:And1dr1J.net
自分の記録を守る為にバース、カブレラ、ローズに敬遠を指示して知らんぷりの卑怯者
王貞治

345 :神様仏様名無し様:2015/03/25(水) 17:35:08.31 ID:o9CeU4YL.net
  / ̄ ̄ ̄\
  |  FDH  |
  |/ ̄ ̄~\|
  ┃ __  __# ┃
 [| (・) (・) |]   _______
  | ┐・・┌ |  /
   \ ◎ / <バース、ローズ、カブレラ敬遠しちゃいました王
    |   |    \____________
   /\__/\

346 :神様仏様名無し様:2015/03/28(土) 03:43:19.78 ID:C9ogXI5P.net
王さんは短気で怒りんぼう。
王さんは世間の評価とのギャップに悩んだ。
それを解消したのはホークスの城島であり福岡の人達だったのですね。
城島は本音で王さんにぶつかっていき福岡の人達は王さんを神様として
ではなく一人の人間として暖かく向かい入れた。

347 :神様仏様名無し様:2015/03/28(土) 12:21:35.40 ID:wkYiGff0.net
>>317
張本の声てま再生された

348 :神様仏様名無し様:2015/03/29(日) 19:13:07.00 ID:tUcbNQWD.net
門田、衣笠は要らないが張本、江夏にはコーチして欲しかったな 
個性が強すぎるのかね?

349 :神様仏様名無し様:2015/03/29(日) 19:43:02.47 ID:98MjnP2K.net
監督と仲が良いかどうかが求められることの方が多いのでね
技術だけでコーチで食っていける人なんて2割以下でしょう

350 :神様仏様名無し様:2015/03/31(火) 17:27:00.32 ID:/UcUeMFj.net
>>348
凄すぎる人は自分の言葉で技術を語れるけど、一般人(といってもプロ野球選手レベル)にわかる
言葉まで翻訳できないからコーチには不向き。と以前に堀内が講演で語ってたな。

その中でハリーはそれができる稀有な人らしいんだけど、好き嫌いが激しすぎてアカンそうだ。

351 :神様仏様名無し様:2015/03/31(火) 17:29:30.56 ID:/UcUeMFj.net
>好き嫌いが激しい

なんだったかな、勝ち馬にしか乗らないというか、間違いなく伸びる選手にしか指導をしない
んで、それがもったいないよなあ、と堀内の弁。

100レベルの選手(例えば松井)を120にするのには協力を惜しまないけど、10の選手を15に
するのにはまるっきり興味を示さない、と。
最終的に「自分の手柄」で自分を褒めて欲しいみたいだそうだ。

352 :神様仏様名無し様:2015/04/02(木) 18:36:00.96 ID:mAr85eWg.net
>>348
門田はなんで外す?衣笠はいらないけど

353 :神様仏様名無し様:2015/04/02(木) 18:39:39.76 ID:Lq5mjjAv.net
堀内講演、どっかにないかなあ

354 :神様仏様名無し様:2015/04/04(土) 04:28:21.81 ID:srEnucSD.net
>>352
読み系のバッターだし張本と違い技術が無いから

355 :神様仏様名無し様:2015/04/10(金) 10:27:13.25 ID:6E4nDNYu.net
門田ってあんまり語られないけど、実際どんな感じなんだろうね。

野村の本とかだと「絶対に技術とかを聞きに来なかった」みたいな頑なな人みたいだったけど。
ベンチの鏡越しに野村のバッティングフォームを見て(右打ち→左打ち)参考にしてた、とか逸話はあるよね。

356 :神様仏様名無し様:2015/04/14(火) 21:20:51.35 ID:tEahQa/v.net
ブーマーとハイタッチして骨折したおっちゃん。
ベンチを殴って骨折する投手が出現するまで、馬鹿らしいケガのNo1だった。

357 :神様仏様名無し様:2015/04/14(火) 21:33:16.17 ID:UIscKOY5.net
骨折じゃなくて脱臼じゃなかった?
ブーマーが小走りの門田にカウンターかました感じだったな

358 :神様仏様名無し様:2015/04/15(水) 01:34:50.40 ID:QAqg2yXi.net
門田「油断した」

359 :神様仏様名無し様:2015/04/15(水) 15:20:38.34 ID:/0xdqAJ+.net
門田がひ弱なのか。
ブーマーが力が強すぎるのか。

360 :神様仏様名無し様:2015/04/15(水) 18:48:41.73 ID:GmrvevmG.net
俊足短距離バッターがアキレス腱切ってから覚醒したんだよな

361 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 02:18:23.33 ID:a3RvisXH.net
握力10キロの門田らしいエピソードwwwww

362 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 11:33:38.05 ID:zKOa7zsD.net
門田博光 「おまえは諦めたんだ」
http://ameblo.jp/tapabc/entry-11347945444.html

363 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 21:32:22.52 ID:VXCDFTLg.net
握力十キロであれだけ
飛ばすていう事は、
よっぽど腰の回転がいいんだろうね。
松井とか清原とか秋山、
落合とかみんな握力は
六十から八十ぐらいあるんだろう?
王にしたって三十以上はある。
他に握力がめちゃくちゃ弱くてホームラン打つ奴ていないだろう?

364 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 21:42:20.54 ID:fA1GvkJI.net
握力70ぐらいあったからわかるけど
飛ばすのに握力はあまり関係ない

365 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 22:06:59.58 ID:fA1GvkJI.net
さくごえは高校の時も草野球の時も打ったけど
握力があってスポーツで得したことはアームレスリングの大会で優勝したことぐらいだよ

最近だと握力弱くて有名だったのは中村ノリかな、グリップエンドの形状を工夫してたみたいだが

366 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 23:38:39.13 ID:oPajanMC.net
秋山は握力70キロあったね。
リストが日本人離れしてましたね。

367 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 23:40:31.34 ID:oPajanMC.net
握力10キロってのは怪我でバット握れなかった状態の時の10キロだから。
怪我してなければもっと握力はさすがにあるだろうけど。
バット握れない状態でホームラン打つというのは確かに凄い。

368 :神様仏様名無し様:2015/04/16(木) 23:52:41.56 ID:fA1GvkJI.net
脱力することのほうが大事
当たる時グリップ握りゃあいいだけ

369 :神様仏様名無し様:2015/04/17(金) 07:57:12.30 ID:P0TinE22.net
グリフィーJrは握力40kg台

370 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 11:58:45.96 ID:8xhGgfi1.net
>>369
凄いじゃないか
40もあるのか

371 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 12:07:04.21 ID:Co0XkZwN.net
バットを何千回も振ると握力は落ちると思うよ
ボクサーも握力はけっこう低い

372 :神様仏様名無し様:2015/04/18(土) 12:37:11.57 ID:T9RvPXW+.net
tttrhyじゅ67

373 :神様仏様名無し様:2015/04/19(日) 16:14:50.68 ID:cek835R3.net
でも松井や清原は70以上あっただろう?
落合も60以上はあったと思う。
リストが弱くてホームラン王て王ぐらいだろう?

374 :神様仏様名無し様:2015/04/19(日) 17:14:25.05 ID:JVrdYSzI.net
片手でリンゴを握り潰す

375 :神様仏様名無し様:2015/04/20(月) 21:27:43.35 ID:S1GljKTH.net
>>373
握力とリストは別物とおもえ

376 :神様仏様名無し様:2015/04/20(月) 21:31:40.47 ID:S1GljKTH.net
65キロしかなかった俺でもそれぐらいあったから
清原や松井の握力が70キロぐらいあってもおかしくないだろうな


グリップエンドがあるにも関わらずバットがスッポ抜ける選手いるが
あれは強く握ってないからだよ
ゴルフもそうだけど強く握ってたら速く振れない

377 :神様仏様名無し様:2015/04/20(月) 21:33:54.21 ID:uklggckm.net
長島のが体格良くてパワーありそう

378 :神様仏様名無し様:2015/04/20(月) 23:01:30.59 ID:tpMw0kL3.net
メジャーでも体格良くてもぜんぜん打てないのがいっぱいいるし
体格良くてセンスがあれば一流になりやすい感じ

379 :神様仏様名無し様:2015/04/23(木) 19:45:41.02 ID:MdfLdJTO.net
長嶋はメジャーで成功したかも。もちろん王もね。金田はダメw

日米野球通算成績

王  109試合 336打数 86安打 25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256

長嶋 69試合 200打数 59安打  6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295 5盗塁

400勝投手金田正一 25登板、1勝12敗、93回2/3、49奪三振、防御率7.11
118被安打、20被本塁打、56四死球、82失点、74自責点

380 :神様仏様名無し様:2015/04/28(火) 19:26:02.53 ID:Jan50pt1.net
昔は投手のレベルが激しく低いんだよ
あのヘボフォームじゃ140キロが精々だろうし

381 :神様仏様名無し様:2015/04/28(火) 19:36:20.82 ID:osqUky5r.net
昔の投手の方が体力は有ったよ
カネさんはシーズン序盤から飛ばしていくタイプなのでオフシーズンなんてもう体力残ってない、
20勝しなければ減俸という契約もあったので公式戦と遊びの野球じゃ真剣味がまるで違う

382 :神様仏様名無し様:2015/04/28(火) 21:18:13.93 ID:oTVayTig.net
一応金田の球速は160`といわれてるからね
あの手投げで絶対ないと思うがwww

383 :神様仏様名無し様:2015/04/29(水) 14:28:05.43 ID:5Bxyp7bP.net
金田の投げ方ってほんと楽そうだ。
過酷登板に対応したフォームなんだろうな。

384 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 00:24:57.62 ID:iQ8WTO9l.net
コントロールがなく馬力だけある杉内みたいな感じだね

385 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 00:33:47.47 ID:mBKKrm6p.net
金田と杉内では技術的なものが違いすぎる
もちろん昔の人のほうが低いんだけど

386 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 01:40:14.70 ID:J4S+7quP.net
今の選手はとにかくひ弱
10勝したくらいで一流投手面するなっつーの
一流と呼ばれるなら25勝くらいはしないと

387 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 01:42:21.41 ID:rpONmqod.net
レベルが違うといって体力的な物というより小手先のテクニックの差なので
金やんが今来たらすぐに球種を覚えちゃうよ。
でもまぁカーブ、シュート、スライダー、フォーク、チェンジアップ、シンカー、パーム
なんて昔からあったけどね。

388 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 01:47:06.03 ID:mBKKrm6p.net
>>386
世界トップクラスのマー君でも無理だったのにw

389 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 01:51:22.02 ID:mBKKrm6p.net
食事の知識と食事法やトレーニング法や体のケアが今と昔では全然違うからな
西武の森のような技術的に高い高卒新人なんて当然いなかっただろうな

これは環境が違いすぎるから当然といえば当然
昔の野球を馬鹿にするわけじゃないけど技術も進化すれば育成法も進化するからな

390 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 02:09:44.97 ID:FxSru1YX.net
どの小林?
巨人→阪神移籍の小林繁?王さんの日本足の映像無いの?

>>32
> 小林の事嫌がってたね。王さんを二本足で打たせた人だね。

391 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 03:28:16.84 ID:KOy8xj99.net
当時は才能あった奴でも
体弱いと開化の前に潰されてたからな、生き残るのは頑丈な奴だけ
今は才能があれば開花出来る時代、だけど選別されてないから頑丈では無い

392 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 04:00:30.80 ID:mBKKrm6p.net
本当に潰れてたかは疑問だけどな
肩を壊して野球を断念したと言ってる年配の人に多いけど
結局下手なだけだろと思う
でも投げすぎで壊れた選手は今よりはいただろうな

393 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 06:38:50.77 ID:rpONmqod.net
食事もそんなに変わらないよ。
寧ろ今の食事の方が粗末なんだ。
結核が流行するなんて今の時代考えられない事。
栄養過剰の時代のようで実は栄養失調の時代なんだ。
だからあんなサプリメントなんて持てはやされてるんだよ。
理想の食事を追求していけば自然と昔の食事になるんだ。

394 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 06:41:42.68 ID:rpONmqod.net
佐々木主浩も主に魚料理を食べていた。
それでは力が付かないと権藤監督から肉料理を食べるように言われて食事を
変えたらたちまち調子を崩した。
魚肉であれだけの体作れるなんてと思うけど実は理想なんだね脂肪分も少なくて。

395 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 06:45:16.96 ID:rpONmqod.net
80年代の選手が偉い体長持ちする人が多いような。
山本昌もJのカズも80年代の選手だ。
昔の伝統的な反復トレーニングと今の合理的な近代トレーニングとを体験してる
からしなやかな筋肉をしている。
恐らく今の人からは45歳以上体の持つ長命な選手は出てこないだろう。
爆発的な力はあっても筋肉はコチコチだからね。

396 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 06:58:41.55 ID:rpONmqod.net
田中もダルビッシュも結局はスプリットで肘壊しちゃっただろ。
昔と何ら変わらない。昔の人もフォークやシュートの投げすぎで肘壊した。
昔と今の明確な違いは今は肘の治療は外科手術が出来るという事。
村田兆がジョー部博士の手術を受けた最初の日本人投手だった。
村田の見事な返り咲きにより肘や肩の手術を皆こぞってやるようになった。

その点では日本の野球は全く進化していない。
アメリカのコーチは選手にフォークを投げさせない。
一時の栄光を掴むかそれとも長く野球をエンジョイしたいか考えなとフォークを
投げようとする投手にコーチは問いかける。
必殺の魔球よりもチェンジアップで緩急を付ける投球を薦めるんだねアメリカは。
日本より一歩進んでいるんだその点では。

397 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 07:00:32.91 ID:rpONmqod.net
だからメジャーは野茂や佐々木も長持ちしない事を知ってて雇っていた。
所詮彼らからしたら野茂も佐々木も只の助っ人外国人。
フォークで一時的でも勝てればそれで良かったんだね。

398 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 07:15:03.39 ID:EyjedR9E.net
2ちゃんでオ○ニーすんな
くどい

399 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 07:17:06.61 ID:rpONmqod.net
>>398
シコシコシコシコシコシコシコシコどぴゅーーーーwwwwwwww
お前の顔にかけてやんよw

400 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 07:18:05.37 ID:rpONmqod.net
まぁ100回同じ事言ってるから100回同じ事返してるだけなんだけどねw

401 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 07:26:55.98 ID:ZNrRj0nm.net
>>399
なんだこいつか
殿堂板に張り付いてる名物基地害野郎かよ
今日は朝から一杯引っ掛けてんのか?
さっさと失せろ

402 :神様仏様名無し様:2015/04/30(木) 10:08:47.57 ID:i1zppKvj.net
ID:rpONmqod

またバカボンが連投荒らししていたのか

403 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 01:10:03.91 ID:q/gdDkSC.net
食事ったってそんなに変わるもんじゃないよ。
今の連中ガソリン飲んでるわけじゃないんだからさ。

404 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 01:11:54.46 ID:q/gdDkSC.net
佐々木も肉食いだした99年に急に故障したな。
それまでは全然元気だったのに。
松坂も肉に変に固執しだしたら面白いように体を壊した。

405 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 01:24:08.80 ID:5BL8U4ih.net
また連投荒らしがやって来たな

406 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 04:51:31.29 ID:q/gdDkSC.net
速いスイングで思いっきり叩き付けないとホームランにならないと今の人は言う。
一方で遅い人は軽く振ってもホームランになるという。
レベルの違いだね。とはいっても違う意味で。
メジャーの選手は必ずしも皆が皆ハードバッティングではなくて軽く当てるだけでも
ホームランにしてしまう選手も多い。
それには相当な力が必要でメジャーの選手は腕の力で、昔の日本人選手は強靭な足腰で
そのパワーを伝えていたんだね。
今の選手は下半身は弱く上半身はかなり逞しくなったがメジャーの選手と比べると数段
劣るのでやはりハードバッティングでないとボールは飛ばないんだね。

407 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 04:53:16.30 ID:q/gdDkSC.net
速いスイングで思いっきり叩き付けないとホームランにならないと今の人は言う。
一方で昔の人は軽く振ってもホームランになるという。
レベルの違いだね。とはいっても違う意味で。
メジャーの選手は必ずしも皆が皆ハードバッティングではなくて軽く当てるだけでも
ホームランにしてしまう選手も多い。
それには相当な力が必要でメジャーの選手は腕の力で、昔の日本人選手は強靭な足腰で
そのパワーを伝えていたんだね。
今の選手は下半身は弱く上半身はかなり逞しくなったがメジャーの選手と比べると数段
劣るのでやはりハードバッティングでないとボールは飛ばないんだね。

408 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 05:05:50.05 ID:wU/m+5zO.net
>>393
昔の食事なんて一般人はしょっぱくて食えねーよ

409 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 05:08:19.20 ID:wU/m+5zO.net
>>394
肉を食わなければいけないと思ってるおまえがどうかしてる

>>395
山本昌のように長持ちする条件として球が遅いこと
大谷みたいなタイプは山本昌の年齢まで肘肩が持たない

410 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 05:09:51.05 ID:wU/m+5zO.net
>>404
肉食いだして故障したってのも馬鹿の多い2ちゃんの発想だよ

411 :神様仏様名無し様:2015/05/01(金) 15:40:03.53 ID:Mig1HEmy.net
年がら年中肉ばっか食ってるメジャーの最強選手どもに
肉食ってたら佐々木や松坂みたいに故障するから魚食えって言って来いw
貧弱ジャパニーズが何か言ってると笑われて終わりだけどw

総レス数 839
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200