2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文武両道】 高学歴の野球選手

1 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 11:37:36 ID:Apsaobah.net
かつて中村武志が横浜時代に「川村に聞けばどんなことでも教えてくれる」って言ってた。
これに松家や加藤武治がいた当時の横浜投手陣の偏差値は無駄に高かったなw


そういうわけで高学歴の野球選手について語りましょう。
プロアマ特に問いません。

2 :2chで1番の高学歴 :2010/11/23(火) 11:56:12 ID:OZfL5i5/.net
↓以下、高卒(笑)どもの妄想レスが>>3-1000まで続きます。バカどもの妄想をお楽しみください。

3 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 12:18:24 ID:snrYWJnE.net
プロアマ問わなくて良いなら京都大学の「京都のホーナー」こと沢田誠。
プロに入らなかったら知ってるヤツはおらんか。。。
ちなみに沢田のホームラン記録を抜いたのがあの二岡だったはず。

4 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 16:15:21 ID:2HO9/dmn.net














               斎  藤  佑  樹
















 

5 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 16:34:22 ID:pyaD/tOF.net
snipped (too many anchors)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:12:05 ID:2rYTg8Ml.net
高学歴といっても早稲田なんかスポーツ推薦いっぱいいるし。
東大、慶大出でも肝心の野球がたいした事ないんじゃ、ここにとりあげ
る価値、ないと思う。
頭が良くて、良い選手という意味では古田、イチローかな。

7 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 20:46:43 ID:AX80o6at.net
一般入試の選手・監督のほうがいいだろ。
上田利治・西本幸雄・山下大輔・松家・小林至・古田敦也・早川大輔とか。


8 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 21:43:32 ID:o0qPv4Ed.net
>>6
イチローは、頭は悪いと思う。


9 :神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 21:54:09 ID:Imp4ie8W.net
早稲田のAO入試は一般入試扱いにしていいのか?
AOのなかった頃は、セレクション→入試 だったから、どこまで正しいことやら
小宮山も著書で、セレクションに受かったから大丈夫だと思ってたら
マネージャーに「半分はとってもらわないと困るんだよね」と言われた、と書いてあったし。

10 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 08:22:48 ID:5JpZzXv1.net
06年卒の北野和彦が茨城ゴールデンゴールズ
07年卒の荻田が西濃運輸
08年卒の重信が明治安田生命
最近東大が3年連続で社会人で続けるような選手を輩出したな
北野和は併殺の取れる内野手で茨城GGでも存在感がある
荻田はもうやめちゃったけど打撃のうまい選手だった
重信は少なくとも今年までやってたはず

11 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 20:32:36 ID:KajWVyY1.net
もうすぐNHKの「ニュースウオッチ9」が始まるな。


【テレビ】「ニュースウオッチ9」メーンコメンテーターに東大野球部元エース大越健介氏が登板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265086021/

1 :禿の月φ ★:2010/02/02(火) 13:47:01 ID:???P
 NHKの報道番組「ニュースウオッチ9」(月〜金曜後9・00)のメーンコメンテーターが、
今春から、報道局科学文化部記者の田口五朗氏(52)からワシントン支局長の大越健介氏(48)に交代する。

 大越氏は元政治部記者で、大学時代には東大野球部のエースとして活躍。
長男も日大三高のエースとして甲子園に出場したことがある。
田口氏は08年3月からメーンコメンテーターを務めていた。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/02/02/02.html

 大越氏は東大出身で大学時代は野球部のエースとして活躍し、東京6大学リーグで8勝している。
85年にNHKに入局し、政治部に所属していた。
昨年6月に4年間在籍したワシントン支局から戻り、現在は同番組の編集責任者を務めている。
周囲からは温厚で、情に厚く、バランス感覚もあり、スポーツマンで、前向きと、評価が高い。
周囲からは満を持しての登板という声もある。大越氏は3月29日から登場する予定だ。

 一方、田口氏は同番組の編集長とキャスターを兼務していた。
前任者の柳沢秀夫氏が病気療養に専念するため、同番組を降板したことを受け、08年3月から出演していた。
今後は編集長の仕事に専念するとみられる。青山祐子、一柳亜矢子両キャスターは続投する。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100202-591648.html
画像:東京6大学で8勝の成績を残した東大時代の大越健介氏
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/et-100202-2-ns-big.jpg

12 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 21:08:51 ID:aj5DCDoy.net
川越→筑波の杉本
川越→学芸大の北川

どっちも浪人だけどね

13 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 21:34:45 ID:tT27NDp3.net
>>12
北川は横浜国立大だけどな

どっちもオリックスの選手っていうのが面白い

14 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 21:51:20 ID:D7weSidP.net
東大大学院出身の人がどっかにいたけど、大学は東大じゃないと
思うので微妙かな。

15 :神様仏様名無し様:2010/11/24(水) 22:36:43 ID:bLnbkoXX.net
藤本修二

16 :神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 09:48:01 ID:NeAtMR2/.net
>10
荻田は公式戦殆ど出てなかったね。
重信は現役だけど、まだ関東選抜リーグなどの強化試合しか投げる機会がない。
>14
横浜にいる、京大大学院でスポーツ科学やってた。大学も高知大なので
それなりだろう。


17 :神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 10:40:14 ID:/I2RAyPa.net
最近では楽天の寺田龍平かな
なんといっても道立No.1の札幌南出身だからな
由規の外れ1位だったはずだけど由規に負けずに頑張ってほしいな

18 :神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 13:38:13 ID:0qJ57j21.net
方位がついてる高校ってバカというイメージがあるが。


19 :神様仏様名無し様:2010/11/25(木) 20:47:23 ID:she8ixvT.net
都立西高校

20 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 21:56:07 ID:+bLdz9BL.net
豊田西高校

21 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 22:39:18 ID:Eov29j+y.net
東大卒の選手では中日・井出が最強だな。
後に2軍監督も務めてるし

22 :神様仏様名無し様:2010/11/26(金) 22:44:42 ID:LpQ7NXcX.net
>>18
浜松北高校は県下有数の進学校。

23 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 01:49:57 ID:XbbbEkP9.net
横浜は高学歴多いな
松家(東大) 福田(高知大→京大院) 加藤(学芸大) 大ちゃん(慶應) 川村(立教) 関口(滋賀大)

24 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 07:46:27 ID:Bv2j0NoA.net
「がんばっていきまっしょい」や夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台となり、
なんといっても甲子園でも優勝経験のある松山東高校を忘れるなYO!

25 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 10:48:53 ID:xQXJo6k4.net
昔、雑誌で読んだ記憶があるんだけど、

甲子園出場(レギュラー)→東大現役入学→ベストナイン→キャプテン→外交官

って人いたよね。
岩手だか秋田の人で、高校入試の時に開成にも受かってたとか・・・

26 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 11:02:04 ID:d4JuRBK5.net
>>25盛岡一高→東大→外務省の八重樫永規さんな

27 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 12:23:49 ID:xQXJo6k4.net
文武両道ってホントにいるんだね・・・
スゴイなぁ

28 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 12:55:25 ID:wIXV3AYI.net
藤井裕久元財務大臣を讃えるスレはここでつか?


29 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 14:03:46 ID:/6AkmUGk.net
市川武史さん(国立高校−東京大学)
http://www.youtube.com/watch?v=wEzqt3AjfEY
http://www.youtube.com/watch?v=u3L0BnXvalg


30 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 14:33:02 ID:xQXJo6k4.net
東大野球部出身ってだけじゃ弱いよね。
ベストナイン選出とか通算10勝以上とか、何か+要素がないと・・・

31 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 20:20:53 ID:dP+UsI4f.net
ホプキンス最強!

32 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 21:40:37 ID:nlbmnArY.net
森徹

33 :神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 21:51:24 ID:L+NM6SoI.net
ホプキンスと言えば、マーティ・キーナートの “文武両道、日本になし” を思い出す
http://www.h5.dion.ne.jp/~maruru/book/book-bunbu-ryoudou.htm

34 :神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 10:58:16 ID:SHW0lfHx.net
文武の武をスポーツと捉えている時点でお笑い

35 :神様仏様名無し様:2010/11/28(日) 11:15:32 ID:j6aHdc7z.net
佐々木信也を忘れてません?

36 :神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 02:39:46 ID:wadFsXVT.net
そういや、去年のオフにあった横浜と日ハムの3対3のトレードで、
日ハムに行ったのってみんな国立大出身だったんだよね。
ちなみに行ったのは加藤と松家と関口だったけど、
こういうケースというのもおそらく珍しいはず。

37 :神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 16:55:00 ID:L0jS1mvT.net
>>18
北海道の進学校なんてみんな公立。
北海道に文武両道の私立校なんてないし親も私立なんて行かせない。

38 :神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 17:24:29 ID:q5IwE+GE.net
>>29
23 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/01/23 10:52 ID:1GTBi+mi
文武両道で甲子園出場を果たしただけで歴史的には十分価値があるのよ、都立国立高校は。
甲子園に出場したナインのうち、確か半分以上は東大をはじめ難関国立大に入ったはず。
文武分離、一学年の人数インチキの桐蔭学園なんかとは意味が全然違う。
当時の国立高校と同程度の進学実績を持っている城北、白陵、久留米大附設などはどんなに頑張っても甲子園に出ることはできないだろう。

25 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/01/23 11:56 ID:TsiZ/n+q
>>23
甲子園出場メンバーの進学先一覧が高校野球雑誌に載ってたんだけど
ま、すごかったね。バッテリーが東大で、その他にも一橋、北大、横国
日本医大等々。

39 :神様仏様名無し様:2010/11/30(火) 03:43:53 ID:7P+v+tbC.net
西武ライオンズの佐藤が最強だろ

首都圏屈指の難関私立である名門である
慶應義塾高等部(高校偏差値73)に一般入試で合格(大学から入るより難関)

その後、慶應義塾大学法学部法律学科に内部進学して3年で総単位を全て取得

しかも野球の方も現在通算で400本近いヒットを放っており
特に2004年のシーズンでは規定には達しなかったものの100試合(300打席)以上の打席で
3割を放つなど活躍、日本シリーズでは1番打者として大活躍して影のMVPとささやかれる

2008年には打席は少ないが3割アジアシリーズMVP
2009年には100試合以上の出場、2010年は98試合の出場

これほど文武にたけた野球選手も珍しい
中学時代は毎日野球の練習のほかに10時間以上の勉強をしていたらしく偏差値は75あったらしい



40 :神様仏様名無し様:2010/12/01(水) 09:57:43 ID:gmAw91ki.net
>>26
桐蔭(和歌山)で甲子園→京大(主将)→外交官というのもいたよね。
外交官に通った時は新聞にコラムが載ったくらいだからね。
名前は忘れちゃったけど…。

41 :神様仏様名無し様:2010/12/02(木) 22:18:55 ID:KAWnTNYl.net
>>36
同じ学歴社会でも、日本と韓国の受験戦争じゃ全然意味が違うだろうが。
日本人は世界で最も知能が高い民族だから、その中でトップとなれば自ずから世界のトップという事になる。
この意味がお前に解かるか?
知能が低すぎて解からないだろう。
そのお前を含めて朝鮮人ってのは世界で最も知能が低いヒトモドキだ。
そんな中でトップになろうとも世界レベルでは最低である事に変わりない、全く意味の無い競争なんだよ。
何でもかんでも形だけ日本の真似してりゃいいってもんじゃない。
まずはなぜ日本人がそうするのか、その意味を理解できるようにならなきゃ。

42 :神様仏様名無し様:2010/12/04(土) 13:08:59 ID:6/Is5mDP.net
昭和61年第68回選手権大会に和歌山代表で出場した、和歌山市立西浜中学卒、
桐蔭高校(旧和歌山中) 5番レフト(キャッチャーも兼務)和田幸浩さん。
甲子園では1安打を放つものの、1点差で迎えた9回の大チャンスに倒れチームも敗れ号泣。
一浪後、京都大学に進学し野球部ではキャプテンを務めた。
その後、外交官試験に合格し今は外交官として活躍している。

43 :神様仏様名無し様:2010/12/04(土) 15:42:03 ID:Q1o8aqLn.net
ホプキンスなんて例外中の例外を出してきてもな・・・

それに、ホプキンスは
「偉大なるメジャー様」ではない

44 :神様仏様名無し様:2010/12/04(土) 17:30:57 ID:35WISZGJ.net
本当の文武両道とはこういう人のことを言うんだろ?


バスケのアジア大会代表、公認会計士合格 岡田優介さん
http://www.asahi.com/national/update/1124/TKY201011240186.html

45 :神様仏様名無し様:2010/12/05(日) 00:21:30 ID:sBGdXoKn.net
ナンバーやなんかの論調でいけば、
「偉大なるアスリート様は、崇高なる頭脳をお持ちである」

だったら、それでいいじゃん(笑)


46 :神様仏様名無し様:2010/12/08(水) 22:28:47 ID:EiAOSJBF.net
西武の佐藤は慶応高校→慶応大学だけど中学も慶応だったのかな?

47 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 08:27:17 ID:E7eIIEqp.net
>>46
佐藤は中学は神奈川県藤沢市にある公立の明治中学校出身。
だから慶応には高校から入った。
ちなみにSMAPの中居も明治中学出身。

48 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 14:40:17 ID:IWadqe0S.net
早稲田は谷沢、石井浩郎あたりが一般入試だっけ

メジャーだとラルーサみたいに弁護士資格持ってる監督いるけど
日本じゃさすがに無理か

49 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 18:43:21 ID:M2SLXBVB.net
こんなところで名前出されて市川先輩も泣いとるわ(T_T)

東大進学校「都立国立高校」教諭が買春
http://www.sanspo.com/shakai/news/101209/sha1012090505011-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/news/101209/sha1012090505011-n2.htm

>17歳の少女にわいせつな行為をしたとして、埼玉県警少年捜査課などは8日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
>東京都立国立(くにたち)高校(国立市)の教諭、大平健二容疑者(53)=埼玉県所沢市山口=を逮捕した。
>インターネットの出会い系サイトで少女と知り合い、3万円を払ってわいせつな行為をした。
>同校は東大進学率が高く、1980年夏には都立校初の甲子園出場を果たした文武両道の有名校。関係者はショックで固まっている。

>1980年夏、エース右腕・市川武史投手(後に東大でも活躍)を擁し、都立高校初の甲子園出場を果たした「都立の星・国立高校」。
>勉学でも超進学校として知られ、2009年度も14人(浪人含む)の卒業生を東大に輩出した。

>そんな有名都立校の教諭が「児童買春」で逮捕されるという前代未聞の事件が発覚。学校は激震に見舞われている。
>(後略)

50 :神様仏様名無し様:2010/12/09(木) 19:18:46 ID:rp6vOYLp.net
都立国立みたいな自称進学校はいらん。
むしろ野球進学校に行けなかったから頭悪いんじゃないのか。
進学校というなら灘、開成、ラサールくらいじゃないと。

51 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 00:40:16 ID:Xg2DrAC5.net
佐藤は硬式の湘南クラブに所属していて地元の日藤から誘われていたが
慶応の上田監督が自ら家庭教師までして入学させた。

>48
2人とも二文だね。石井はともかく、谷沢の頃は夜間が運動部の受け皿に
なっていた面もあるので、どこまで実力かは微妙。
小川邦和が一般だったが、高校野球引退後それなりに勉強したという。

52 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 01:11:57 ID:wYmQx5s5.net
早大と言えば広岡達朗。教育学部だっけ一般入試じゃないと思うが
俺が高校の時習っていた国語の先生が広岡と同級生で友人だったんだって
大学の講義は後ろの席から埋まっていくの普通だが、
広岡は毎回一番前の席に座って授業受けているむちゃくちゃ熱心な学生だったらしい。

53 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 13:02:41 ID:BSBIHOUW.net
福岡県内有数の進学校である福岡県立東筑高校出身で、
近鉄のドラフト1位指名を受けて入団した桧山泰浩投手は
プロでは目が出なかったものの、引退後、司法書士・行政書士の資格を取得して
事務所を開いたり、予備校の講師にもなるなど地元で大活躍している。

54 :神様仏様名無し様:2010/12/10(金) 16:15:28 ID:s41Yntp9.net
>>48
弁護士資格の難易度が日米で全然違うのでは。

55 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 01:41:46 ID:SSll34Jn.net
>53
同期に高(広島)はがいた。2人とも・・・なんだろうが。

大先輩の仰木時代にも期待されながら結局ファームだった。

高卒入団だと、鎌仲(神戸→中日)、池之上(鶴丸→南海)とか

56 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 09:34:32 ID:Kbir3Ggt.net
西武の佐藤が話題になってるが、ヤクルトの加藤幹典も神奈川の公立進学校である川和から
慶応大学に進学している。恐らく一般受験だと思うんだが・・・?
慶応時代は六大学野球で大活躍したのに、今年ようやくプロ初勝利をあげたとはいえ
いまひとつプロじゃ伸び悩んでる感じ。
ちなみに弟さんも明治学院大学から独立リーグに進んで
今年のドラフトで楽天から育成1位の指名を受けた。

57 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 10:10:16 ID:hpq5lx4p.net
>>55
池之上か・・・ナツカシス
大洋時代しか覚えてないけど、非力ながらも執念あふれるプレイぶりは、
当時の淡白な大洋において強いインパクトがあったな。
南海からクビになって大洋にきた人だよね。
まるで畠山の先輩みたいな人だな(笑)
でも鶴丸高校出身だったとは今まで知らなかった。
こう言っちゃ悪いけど超一流進学校出身とは思えない泥臭い選手だった(笑)

58 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 10:58:57 ID:qOLyd/gL.net
巨人の高橋由伸って慶応に一般入試?野球推薦?

59 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 11:32:05 ID:Hjlw02wH.net
1年生から桐蔭のレギュラーで甲子園にも出場した選手を、一般入試で入学させる私立大学があったらビックリだw

60 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 14:25:25 ID:HrDvgsNw.net
元ヤクルトの青島健太は春日部高校、慶応大学と一般入試で入学。

61 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 14:28:18 ID:HrDvgsNw.net
ヤクルトの青木も一般入試ではないが
指定校推薦で野球とは関係なく早稲田に。

62 :神様仏様名無し様:2010/12/11(土) 19:17:56 ID:Kbir3Ggt.net
この小林至って東大→ロッテのあの小林至だよな
しかしいつの間にソフトバンクのフロント入りしてたんだw

【野球】ソフトバンク・小林至編成部長の姿勢に柴原・杉内が激怒!交渉中に選手名鑑をパラパラ・レコーダー設置も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292025194/

63 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 04:18:20 ID:tW5Qa80r.net
この国での弁護士資格の取得のむつかしさといったら・・・

ドイツじゃ「法学部出た」程度で弁護士になれるから、
「資格あっても、運転手」なんて人もザラにいる。

64 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 09:26:43 ID:EeAj1n33.net
>>62
東大出は純粋な選手というよりも、現場を知る幹部候補として重宝されやすい。
小林至、遠藤、新治、井手・・・みんなそう。
恐らく松家も引退後はフロント入りするんじゃないか。


65 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 13:28:57 ID:ddx8Ekff.net
>56
加藤は公立ながら、当時・内(M)、吉田(元S)と公立3羽ガラスで
注目され、AO枠で入った。彼の後輩もやはり同枠で現役在籍している。

>57
中学まで優秀だったが、高校では野球に没頭して進学校内での成績はかなり
ヒドかったらしく、プロ入りを決意したらしい。

>61
指定校枠とはいっても、実質高校がその枠をくれたのは野球部でエースかつ
県内で注目されていたからまったく関係なくはない。


66 :神様仏様名無し様:2010/12/12(日) 20:18:22 ID:uk8zy7se.net
>>64
東大卒プロ選手第1号の新治さんからして、野球とは全く無関係に大洋漁業(当時、世界最大の水産会社と認知
されていた)に入社したら、その話が三原さんに伝わり「じゃあウチのチームに入れたら?」とホエールズに出向
という形でプロ入りした、と。

67 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 00:09:05 ID:sl8OYwmR.net
>>57
鹿児島や熊本の公立進学校は、0時限をやったり補習をやったりという点で、
勉強面でとんでもなく泥臭い。
学校群制度時代の都立高校が緩かった頃と同時期に
アナクロニズムっぽいことをやっていた。


68 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 08:30:39 ID:Yjv0Ojh9.net
>>53
たしか入来兄と殴り合いの大喧嘩した選手だよな?
そんな入来兄も例のTBSのドキュメンタリーによれば今は弁当屋
司法書士と弁当屋、、、なぜ差が(ry

69 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 08:48:16 ID:93KAJaC0.net
鹿児島といえば、玉龍から鹿児島大を経て日本ハムにいった花増っていうピッチャーもいたな
東大とはさすがに格が落ちるが、それでも国立大学出身ということで話題になった

70 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 11:56:46 ID:2okQ+LpY.net
鹿児大ってマーチ以下じゃないの?
まあセレクションでマーチに入るよりはるかに頭はいいんだろうけど

71 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 15:35:24 ID:iO5wPl1q.net
>>65
加藤の後輩って県ベスト8の丸山か
あれはいいピッチャーだった
神奈川じゃなかったら甲子園いけただろうに

72 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 16:16:27 ID:y9cvex/H.net
>>68
その弁当屋も潰れてしまった…。

73 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 16:21:29 ID:ptHcj38g.net
>>70
受験科目が全然違うから(特に文系の場合)偏差値だけでは
私立と国立の難易度を比べられないだろ。

74 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 17:08:47 ID:YWv5bark.net
慶応大学の福谷投手に期待したい。
愛知県知多半島の東海市にある進学校、横須賀高校出身で
野球部では珍しい理系の理工学部に進学。
今シーズン(10年秋)は5勝を挙げ防御率も2位。
150km近い直球を投げる投手で将来性も十分。
慶応のエースとしてはもちろん、ひょっとしたらその後も・・・
高学歴理系投手の今後が楽しみだ!
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000501005110001

75 :神様仏様名無し様:2010/12/13(月) 23:41:32 ID:jlCbdvsx.net
>>73
国立はセンターレベルの理数をちょいとやるだけじゃん。
理数系をまったく勉強せずに受験した俺でも1Aと生物は平均点越えたぞ
東大クラスならさすがに違うと言えるけど

76 :神様仏様名無し様:2010/12/15(水) 00:28:59 ID:gdH0nnx9.net
板違いになっちゃうけど、文系でも
旧帝と筑波(体育は別でも)、一橋、広島+横国、金沢、岡山、熊本
あたりならって感じか。

そして、話を戻すと。
杉本(元オリ):筑波基礎工(理系だが)、北川(同):横国教育
ぐらい。
因みに鹿大の花増は体育教員資格あったので恐らく教育の体育課程だろう。

77 :神様仏様名無し様:2010/12/17(金) 22:17:06 ID:p4atfcXi.net
マウンドに立っている杉本は依怙地な感じがした。

78 :神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 14:10:22 ID:N4W/5uKG.net
選手じゃなくて審判員だが山崎が北海道大学、柿木園が神戸大学出身だな。
それぞれパリーグの審判員だけどね。

ちなみにニッポン放送の松本秀夫によれば
武蔵小杉近辺にはパリーグの審判が多く住んでいるらしい。
毎年新丸子で忘年会やるそうだ。

79 :神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 14:42:31 ID:23zlytJk.net
1950年代の大投手、野球殿堂入りもした荒巻淳は現在の大分大学出身、
同時期、東映フライヤーズのセカンドだった稲垣正夫は千葉大出身。

>>78
神戸大学にはヤクルトの投手、塚本浩二もいるね。


80 :神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 20:16:32 ID:x6Cf3Jha.net
勉強ができる奴ってのは普通に尊敬できる
嫌なことでもコツコツ努力できるってことだから
好き勝手ばっかやってる典型的な体育会系の筋肉バカとは違う
松家にはホント頑張ってほしいわ

81 :神様仏様名無し様:2010/12/18(土) 21:34:18 ID:8S54Vl03.net
勉強を「いやなこと」と思ってないんじゃないの?

82 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 01:45:04 ID:9u9u567B.net
>>65
高校が青木にどうして指定校枠を与えたのかまで
知ってるの?当時の高校教師と知り合い?
それとも憶測?

83 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 11:24:00 ID:Gb1abi31.net
運動部員(吹奏楽なども)が指定校枠で入ってくる際の慣例
同じ成績だったら部活動やってて上でも続けるという子を推薦する。

84 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 12:37:40 ID:m9FgplEx.net
広岡の学生時代は、体育会系が大学の授業に出る自体異例だったらしい

あと元西武金森が早稲田に一般入試で現役合格してるな。受験勉強を3ヶ月ほどしかしなかったらしい

85 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 14:57:35 ID:Ov/eT6a1.net
一茂も立教高校に一般入試で合格なんじゃね?
中学では野球やってなかったし。

86 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 19:52:57 ID:NHujacM6.net
>>52
広岡は広島大学への進学を希望していたらしいが、
早大の練習会で目をつけられ、法学部だけ受験した。
ところが一緒に受験した野球部組(セレクション通過組)全員不合格。
宿泊費もないので広島に帰ろうとしてたところマネジャーが
宿泊費と受験料を野球部が立替るから他も受けてくれと懇願され
夜間部(第二法学部?)と教育学部社会学科を受験しいずれも合格。
昼間のほうがよいということで教育学部に入学したとのこと。
日経新聞に掲載された「私の履歴書」に書いてあった。
当時の早稲田は教育学部、夜間部の入試は結構適当だったんじゃないかと思う。

87 :神様仏様名無し様:2010/12/19(日) 20:01:24 ID:Fz5sHgjJ.net
佐々木さん、どうして元巨人・横浜の仁志とは和解しないんですか?
2003年夏のある夜のCScxでのプロ野球ニュース。
土橋「佐々木さん、仁志嫌いでしょ?」
佐々木「………」
一説には、仁志が佐々木氏を(挨拶したのに)無視したかららしい。仁志も仁志だが、以来口も利かない、
放送中に仁志がかかわるプレーの映像が流れても
『巨人(横浜)のセカンドは…』
では少し大人げないかしら。
仁志、挨拶しなかったのはライバル校のOBという敵対意識に加え、学力面で
妬みもあったから?まさかとは思うけどね…
仁志がどのような形で早大に進学したかは知らないけど…
来年、仁志はプロ野球ニュースの解説者就任きぼんぬ。そして佐々木氏と公開和解式でも。




88 :神様仏様名無し様:2010/12/20(月) 00:38:04 ID:qOy/ke56.net
佐々木はああ見えて気難しい面がありそうだからな。
FA入団の影響で生え抜きの高木や屋鋪らが解雇されたからということで、
駒田ともしばらくの間、口を一切聞かなかったという話が当時のスポーツ紙にあった。

89 :神様仏様名無し様:2010/12/20(月) 23:45:49 ID:gda1TzyA.net
佐々木って信也でしょ。
早慶だから不仲ってのはないと思うけど、仁志は向こう気が強くて
評論家とか嫌いなんでしょう。
ましてや選手で実績の薄い佐々木氏とかは。(なのに同じセカンドとかいわれると)
むしろ仁志を買ってる老年評論家って少ないのでは。
(温厚ながら内に秘めたタイプが好きそうな関根氏ぐらいか・・・)

90 :神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 15:34:33 ID:as2o0Ii6.net
実働4年の佐々木

91 :神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 18:22:11 ID:SX7WvEXp.net
佐々木って偏見の塊だろ。
昔、巨人がゴンザレスを中途解雇したとき
(まったく打てなかったため)、プロ野球ニュースで
「ゴンザレスは巨人で一番練習していました、
そんな選手を解雇する巨人は許せません」
なんて言っていたが、プロの世界努力じゃなくて
実績だろと思った。
要するに自分には縁もなかった巨人が嫌いなだけ。
湘南、慶應出の過去の栄光しか頭にない馬鹿爺。
息子は玉川大しかいけず・・・。

92 :名無し:2010/12/21(火) 19:51:11 ID:6hbIg7gT.net
もと広島の堀場も慶応法学部、ただし丸子実普通科は学区内の進学校上田高校とほとんど同レベル、野球のためあえて、丸子実にした、

93 :T−岡田:2010/12/21(火) 19:52:06 ID:yyUl4Y58.net
どんでん:早稲田→息子:阪大
負け広  :早稲田→息子:灘から阪大医学部

こいつら2chではネタキャラとして確立してるが、実は頭いい家系なんだよな。

94 :神様仏様名無し様:2010/12/21(火) 20:03:13 ID:5XZVHjRG.net
どんでんも負広もそれなりに収入があって教育にお金をかけられるからだろう。
幼稚園から私立で塾や予備校にも通わせるだけの甲斐性がないと、難関大に入れるのは困難。

95 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 21:47:45 ID:8vpu705a.net
ハーバード大学出身の大リーガーって
いるのかな?

96 :神様仏様名無し様:2010/12/23(木) 22:55:53 ID:zduf6P5y.net
どんでんは北陽に推薦で進学する際、野球部の練習時間とは別に勉強時間の確保を要求したらしい。
それで家庭教師雇って学校のカリキュラムとは全く別に勉強してたらしい。
馬○で有名だった北陽出身とはいえ、侮れない学力があったはず

97 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 08:01:21 ID:eXmXRwAH.net
故山際淳司さんのエッセイ「スローカーブを、もう一球」

〜強豪がひしめく関東大会で勝ち残り第53回春の甲子園出場を勝ち取った高崎高校。
ヒーローもなく、ただひたすら自分達のペースで闘い続けた末の勝利。
猛練習とは無縁で、甲子園など夢にも思わなかった秀才校の快進撃を描く〜

このエッセイは、私の母校高崎高校のことを描いたもの。
この本が世に出た頃、私はまだ中学生で、
日々の生活の中での最大の目標は、県下でもトップの進学校である高崎高校へ入学することだった。
「賢い上に野球までも全国レベルなんだ」ということで、
ますます憧れを強めた覚えがある。
入ってしまった後は男子校ゆえ、「うるおいのない高校生活」が待っていたけど(苦笑)
この本に書かれている「先輩」たちは、私より4つか5つくらい上の代に当たるのかな?
もうすでにいいおじさんとして、現在はそれぞれの分野で活躍されているんだろうが、
後世に語り継がれる青春を過ごす事ができたというのは羨ましい限りです。

98 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 10:13:21 ID:JptdUXj4.net
>>93-94
その両名は自身も裕福な育ちだな。
とくに負広は、指名の挨拶に実家を訪ねた阪神のスカウトが
豪邸ぶりにたまげたらしい。

99 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 16:06:43 ID:LFXqcdIW.net
>>95
スタンフォード大学ならいる

100 :神様仏様名無し様:2010/12/24(金) 20:44:19 ID:B+V5NYnG.net
上でも少し話題になってるが、国立高校といえば西東京大会準々決勝、
超満員の昭島球場での、佼成学園との延長18回1-1で引き分け再試合となった試合が印象深い。
中でも連投に次ぐ連投にもかかわらず、18回を投げ抜いた市川投手には
子供ながらに強い感動を覚えたもんだ。
その後の再試合から決勝まで、初戦からだと8試合を1人で投げ抜き、
国立を都立として史上初めてとなる甲子園出場へと導いた
“小さな大投手” 市川投手は俺にとっては、いつまでも永遠のヒーローだな。

甲子園出場が決まった日の、国立駅から学校まで交通をすべてストップして行われた優勝パレード。
大学通りに大群衆が群がった、あの熱狂的なパレードで、
選手と握手してもらったり、目の前で深紅の優勝旗を見た思い出は
一生忘れることはないだろう。

101 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 11:57:02 ID:ctrD7Nzb.net
松家卓弘

102 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 13:41:05 ID:aDKaXovD.net
やっぱホプキンスでしょ

ゲイル・ホプキンス(Gail Eason Hopkins , 1943年2月19日 - )は、アメリカ合衆国オクラホマ州出身の元プロ野球選手(内野手)、医師、牧師。
ペパーダイン大学を経て、1965年にシカゴ・ホワイトソックスと契約。
1968年6月29日にメジャーデビュー。1971年にカンザスシティ・ロイヤルズ、
1974年にロサンゼルス・ドジャースに移籍。
1975年にジョー・ルーツ監督に請われて広島東洋カープに入団し、来日。
主に一塁手として出場し、10月15日の読売ジャイアンツとの優勝決定戦では勝負を決する3ランを放つなどセントラル・リーグ初優勝に貢献。
翌1976年もチームの主軸として活躍した。
1977年に南海ホークスに移籍し1シーズンプレーした後、現役引退。
帰国後は選手時代から勉強を重ねていた医者の道を志しシカゴ・ラッシュ医大に再入学、
整形外科医になりその後ミッション系大学で聖書学も教え始めたという異色の経歴を持つ。
広島在籍時には試合前に広島大学で実験を行っていたことや休み時間に医学書を読むなどということもあったという。
現在オハイオ州で病院を開業し、自らも整形外科医として患者の診察にあたっている。
また、地元大学で准教授として聖書学の講義を担当している。

-wikiより


103 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 13:51:58 ID:aDKaXovD.net
マーティキナート著

●「鉄人」衣笠が憧れるタフな男
世界の「鉄人」衣笠祥雄が、自分よりずっとタフな男だと称える旧友がいる。
衣笠の脳裏に焼きついているのは、その男が試合前のロッカールームで本を読みふけっていた姿だ。
スポーツファンには、それぞれ絶対に忘れられない場面がある。私の場合、
イチローがメジャーわずか8試合目で見せた「ザ・スロー」が、脳裏に焼きついている。
あれは2001年4月11日だった。1塁にいたオークランド・アスレチクスの俊足テレンス・ロングが、
ライト前のシングルヒットで愚かにも3塁を狙い、イチローの鋭い返球に刺されたのだ。  
そして選手自身にも、生涯、忘れられない場面がある。  
先週、私は日本野球界の「鉄人」衣笠祥雄と、1975〜76年に広島東洋カープで衣笠とともに戦ったゲイル・ホプキンスと会った。
2人の思い出話は尽きず、静かに敬意を表したかと思えば、笑いが止まらなくなるときもあった。  
衣笠は1975年シーズンを、昨日のことのように覚えている。
「ゲイルの入団が決まってすぐに、当時のジョー・ルーツ監督から、僕が10年間、守っていた1塁から3塁に移ってくれと言われた。
ゲイルが1塁を守れるようにさ。でも、別に気にしなかった。だって、僕のほうがゲイルより足があって(守備範囲が広く)、肩もいいからね」
衣笠はそう言うと、温かい笑顔を見せた。  
ホプキンスはシカゴ・ホワイトソックス、カンザスシティ・ロイヤルズ、ロサンゼルス・ドジャースで7年間、
メジャーリーガーとしてプレーした後、日本に来た。彼は衣笠に反論したりしなかった。
「そう、そう。僕はあまりに足が遅いから、『ゾウ足』と呼ばれていた。今でも電子メールのアドレスに、その名前(zoashi)を使っているよ」

104 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 13:53:24 ID:aDKaXovD.net
●野球選手になって、医師になって、宣教師になる  
衣笠の伝説を知らない人や、よく覚えていないという人のために、彼の見事な実績をおさらいしておこう。
1970年10月19日から87年10月22日に引退するまで、京都生まれの衣笠は2215試合に連続出場した。
この数字は、96年6月14日にカル・リプケン・ジュニアが更新するまで、輝かしい世界記録だった。
野球殿堂に名を連ねる衣笠は、23年間の現役生活で通算504本塁打、1448打点。84年にカープが4度目のリーグ優勝を果たし、
3度目の日本一を達成したシーズンには、セ・リーグのMVPに選ばれた。
しかし衣笠がとりわけ記憶に残っているのは、75年シーズンだという。
「その年にゲイルがやって来て、僕たちは勝てるんだという信念を植えつけてくれた。
(広島は)それまで一度も優勝していなかったんだ。ゲイルは体のあちこちを痛めていたのに全試合出場して、
ホームラン(33本)と打点(91点)はチーム1位だった」
「あれはシーズン129試合目(10月15日)、後楽園球場でジャイアンツと対戦したときだ。
9回表にゲイルが逆転の3ランを打ったとき、僕は優勝したと確信した。あの瞬間は絶対に忘れない。
僕の野球人生で、まちがいなくトップ5に入る思い出だ」  
もうひとつ、衣笠が昔のチームメイトについて忘れられない光景がある。
練習や試合の前のロッカールームで、ホプキンスが生物学のテキストや医学書を読んでいた姿だ。
「ゲイル、ずっと聞いてみたかったんだけど、医者になろうと思ったのはいつごろ?」
衣笠の目は、あこがれのスターに会ったときのように輝いていた。
「プロの野球選手にも医者にもなれるなんて、どうしてそんなふうに思えたの? 
日本では野球選手なら、目標はそれだけだ。僕にはずっと野球しかなかった」
「18歳でペッパーダイン大学に入ったとき、人生で3つの目標を決めた」とホプキンス。
「野球選手になること、医者になること、宣教師になること。
そして、神のおぼし召しにより、3つとも達成できそうだ」

105 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 13:55:08 ID:aDKaXovD.net
●シーズン終了とともに医学校へ入学  
実際、13年間の野球生活のあいだも、ホプキンスは勉強を中断することはなかった。
現役中の74年には、生物学の博士号を取得している。75年から医学校へ進むつもりだったが、
長年低迷していた広島カープがホプキンスを説得。
1年契約には、75年シーズンの終盤に優勝は無理だと決まったらすぐに、日本を離れてもいいという条件が入っていた。
ホプキンスは、9月には帰国して医学校の新学期に間に合うだろうと考えていたのだ。  
ところが、優勝争いは広島を交えて最後まで白熱した。そしてホプキンスは、医学校に進む計画を延期したことを、
今も後悔していない。
「あの1975年は、僕たちみんなにとって、本当に特別なシーズンだった。最後の巨人戦を終えて広島に戻ったとき、
ある年配の男性が僕のところに来て、『もう死んでもいい』と言った。
平日に急きょパレードをやったのに、40万人も集まってくれたんだ。僕たちは広島の市民に誇りを与えることができた。
だから、帰れるはずがなかったよ。76年も広島で過ごすことにしたくらいだ」  
76年のシーズンが終わるとすぐに、ホプキンスはシカゴのラッシュ医科大学に定時制で入学。
77年も日本で南海ホークスのユニフォームを着た。
引退後の78年から学業に専念し、86年に整形外科のドクター・ホプキンスとなった。

106 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 13:56:41 ID:aDKaXovD.net
●与えられた才能のすべてを最大限に生かすこと  
そして、外科医として17年間、活躍したホプキンスは今年で60歳。第3の人生を歩もうとしている。
「フルタイムの外科医は引退して、10月1日からは、ウエストバージニア州にあるオハイオ・バリー・カレッジという
小さなキリスト教系の大学で、生物学の教授になる。これが僕にとっての宣教師の道だ。
たぶん野球チームも手伝えるだろう。今週、学長のロバート・スティーブンス博士といっしょに日本へ来たのは、
日本の学生を呼ぶためだ」  
かつては世界一タフな野球選手だった衣笠は、この旧友は自分よりずっとタフで、少なくとも精神的にははるかにたくましいと感心していた。
「僕にはとてもできないよ」衣笠は何度も言った。
「2つや3つの分野のトップレベルで抜きん出るなんて、日本ではありえない」  
だが、ドクター・ホプキンスは「できるはずだ」と言う。
75年に広島が優勝したときのヒーローは以前、次のように語っていた。
「日本でも、まちがいなくスカラー・アスリート(秀才アスリート)になれたと思う選手に何人か会った。
頭脳はまったく問題がなかった。
ただ、彼らは野球しかやっていなかった。ちょうど会社員みたいだね。
昼も夜も会社に身をささげ、家族との楽しい生活を犠牲にしても仕方がないと思い込んでいる人たちだよ」
「日本のチームメイトも友人も、バランスの取れた生活を送っているようには見えなかった。
すべてのエネルギーを、たった1つの目標に注ぎ込んでいるみたいだ。悲しいことだね。
神様は、すべての人にさまざまな才能を与えてくださっているのに。
与えられた才能のすべてを最大限に生かすことは、僕たちの義務なんだ」

107 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 14:14:35 ID:f6JAHRSA.net
岡田は雑誌「ナンバー」でのサッカー岡田との対談で
早稲田卒業してないことがバレちゃったけどな。

108 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 18:47:01 ID:glkM7DxD.net
>>85
今年、広島を引退した広池も立教高校に一般入試
元日ハムのデブ矢作もそうだったはず


109 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 19:18:16 ID:glkM7DxD.net
元阪神の山崎一玄の名前がまだ出てないけど
彼も東大行けてた位の学力だったようで
阪神に指名された時東大か阪神かの二者択一だったそうだ
今は阪神の打撃投手
果たして人生の選択としてはどうだったのか・・・?




110 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 19:59:52 ID:EoxT+E00.net
山崎って頭も良かったの?
新庄も一目置くイケメンで、野球も上手くて……
モテモテだったんだろうなぁ。

111 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 20:11:15 ID:f6JAHRSA.net
「山崎は東大にも行けた」ってのは都市伝説だろ。
静岡高校自体は確かに進学高だったけど。

それならば厚木高校卒の横浜川村も「東大伝説」があってもおかしくない。


112 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 20:32:02 ID:UX3dF3u9.net
最近は高校側が野球ばっかりの学校というイメージを払拭させようとして
色々工作するから解らんな。
履正社の岡田が「自分の出た学校は進学校なんですよ!」と力説していたのは違うだろうと思ったが。

113 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 21:45:40 ID:2899Dlww.net
東大いけるような頭脳の持ち主ならば、
退団後受験勉強して大学いくだろう。


114 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 22:09:43 ID:SqyhCd36.net
大学いっても大卒の就職先ないぞ。

115 :神様仏様名無し様:2010/12/25(土) 23:12:25 ID:AVZus8bC.net
矢作は医者の息子だからな。

116 :神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 00:02:25 ID:inT1hUVr.net
>>111
静岡県民だけど
静岡高校(地元では静高)は野球推薦みたいなのもやってるから
(今はわからないが、当時は確実にやっていた)。

117 :神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 01:10:40 ID:fVdEs107.net
もしほんとに山崎が東大行ってたら、
東大がリーグ戦で4位に上がれたかもしれんな。

118 :神様仏様名無し様:2010/12/26(日) 14:08:32 ID:s04qfHzX.net
あの頃は静高から、よく投手が入ってたし。
望月→広島、赤堀→近鉄
彼らの同期でそのまま社会人入りというのも結構いた。
野球部だと進路は監督が地元出身の駒大、専大あたりが多かった。

119 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 15:56:07 ID:meoozM1w.net
>>1にも出てるが、同世代として(若干自分の方が下だが)
文武両道といったら何と言っても元ベイの川村だな。
厚木高校(県内5本の指に入る公立高校)→立教大
当時の神奈川の公立は推薦なんてなかったし、3年夏まで野球やってて
現在と違って私大バブル絶頂期の立教に現役合格ってのは
並のアタマじゃ絶対ムリだろ。
今だったら、さすがに東大とは言わないが立教以上のレベルは
確実に行けてたはず。

120 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 16:24:43 ID:aMR3G3ye.net
昔の厚木高は、学校の授業のハイレベルさについていけず
授業に出ないで相模川の河川敷でぼうとしている生徒がよくいたらしい

121 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 16:38:18 ID:Ebrs5JGo.net
東大を出てエリート官僚になるような人は、思春期に性欲に勝てた人。
逆に言えば、一番楽しい時期に楽しむチャンスの無かった人たち、の中でもっとも頭のいい人たち。
基本彼らは悔しいんだ。だから権力欲がすごい。

若い時、怠けて遊びまくったガテン系DQNなんかゴミクズみたいに思ってる。
ジジイになった今、カネとか地位があるからホステスにはチヤホヤされる。
でも寄ってくる女の本当の目当てはカネ。

若い時、欲望のままやりまくって、しおれた今は左官コテをもってしこしこ過ごすDQN。
片やオナニーと勉強で多感な時期を過ごし、ジジイになって女どもにカネをばら撒くエリート。

オレはDQNのが幸せだと思うんだ。

122 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 22:17:06 ID:aQxBorbT.net
>>119
川村は80年代当時あった、立教の文学部B入試による合格だよ。
英語と小論文だけだよ。
そんなに難しくないよ。
だって工業高校出身の俺が合格したもの。
英語だけは得意だったからだけど・・・。


123 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 22:18:46 ID://rcStpX.net
札幌南の投手はどうした?

124 :神様仏様名無し様:2010/12/27(月) 22:45:35 ID:aMR3G3ye.net
>>122
そりゃああんたが頭良かったんでないの。
20年前のMARCHレベルは推薦でも厳しかったろ。一般入試だと今の早慶の下位学部かそれ以上の難度。
日東駒専が偏差値60超えてた時代だぞ

125 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 06:02:20 ID:d5DaEAGG.net
>>124
最終行に嘘を混ぜないように
60超えてたとしても日芸くらいだろ

126 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 08:17:28 ID:0Cv4NMwI.net
第2次ベビーブーム時代は日東駒専ランクの大学に
入ることも大変だったよ
高校受験で偏差値60程度の高校から日東駒専行くのは
かなり難しい部類だったはず
今は少子化&不況でこのランクの大学は簡単に入れるみたいだが

127 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 11:38:42 ID:x4x21Dnl.net
ゲイル・ホプキンス

128 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 19:23:48 ID:boAV++WL.net
90年代初頭の大学受験はホント凄まじい時代だった。まさに戦争そのものだった。
今で言うところのBF大学なんか存在しなかったし、倍率10倍20倍は当たり前、
大教室で受験した受験生全員全滅とか、合格者番号表で合格者の次の番号が10
0人、200人とんでるなんかザラだった。あの大教室で受験した不合格者らは、
あの後、どんな道を辿り今何してるんだろうかとふと思うときがある。
90年代初頭の2月の東京、大学受験で熱かったあの日々を今も忘れない。

129 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 20:42:21 ID:YUtr+EQ7.net
偏差値ってのはあくまで相対的なものだからね
知能の低い団塊ジュニアの中でいくら高偏差値でも「日本人全体」の中で最低ランクである事実に変わりはない
やれ私大バブルだの受験戦争だの言ってる世代は所詮同学年内での相対位置に過ぎない偏差値だけ比べて
ゆとりはレベルが低いなんて言ってるけど、お前らの知能の方がよっぽど低いってことをいい加減自覚してほしいわ
実際、今の35前後のやつらって全然仕事使えねーしバカばっかり、ゆとりの方が全然使える

130 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 21:17:22 ID:BCd0lvcN.net
俺も団塊ジュニア世代だが、人数が多いだけやっぱ競争はキツくなる。
予備校生が屯するタバコ屋のオバサンに
「あんたら世代は行きたい大学行くのに苦労した、損したね」
と言われる。

たけしも
「同世代が多かったからとんでもないバカもいたが、とんでもない天才がいた。
オイラはその生存競争を生き抜いてきた」
とか言ってた。

現に名球会の面子は団塊が多い。

131 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 21:47:38 ID:0NZvPLuR.net
後藤光尊は?
秋田高校→法政だからそこそこじゃ?

132 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 22:33:51 ID:rv3/nnXb.net
神奈川で私立高偏差値と言えば桐蔭学園だが、
高橋由伸はどうせずっと推薦とは言え、
一応慶応の藤沢までしっかり卒業しているので、そこそこなのでは?

すくなくとも大学で取得単位ほとんどゼロの阿部慎之助に較べればw

133 :神様仏様名無し様:2010/12/28(火) 23:16:56 ID:D1UUClZe.net
>>129
そろそろ引きこもり止めて街中に出た方が良いよ

134 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 03:00:09 ID:2Oc1b3No.net
自分は川村丈夫と同期なのだが、この年の神奈川は公立進学校に実力者が多く、川村以外にも横浜翠嵐→東大で首位打者の間宮や横浜緑ヶ丘→慶應でエースの西田なんてのもいたなあ。

泡嬢と交際発覚wwした河原も同期の公立だけども川崎北なので除外ww

135 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 14:23:49 ID:UODpgDWB.net
>>129よ、何を言ってるんだオマエさんは!!
当時の例えば関東学園の経済や八千代国際に受かる学力があれば
今なら早慶の教育や商には受かるんだよマジで!!
あのころの関東学園はマジで難関だったんだぜ?
今の40才前で無職やバイトで苦しんでいる男性は無条件で
大手企業が正社員として事務職で採用すべきだ!!
ゆとりのバカやバブルのアホは全員バカヤローだ!!
マジで悔し涙が止まらねえよ・・・

136 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 16:14:12 ID:OCoOFjlS.net
>>66
新治氏については、女房役の土井淳氏と、同期入団の江尻亮氏(エジリン)が
大絶賛。
『三原のオヤジも、また面白いルートからの選手を採ってきたなあと。オヤジの事だから、間違いはないと思ったけどね。
ただ、彼は同じ六大学、それも在学中から知っていた。特にうち(明治)との対戦では好投していたからね。
当時大洋は打高投低、特に先発投手がベテランばかり、中継ぎが必要だった台所事情もあったし、
それ以上に彼の度胸のよさが中継ぎ向きだった。オヤジもそうだし、別所さんの彗眼にも恵まれたね。
初登板も覚えてる。神宮のサンケイ戦で、秋山の負傷緊急交代直後。僕がマスクを被っていた。
あそこで抑えてくれたから、その後もオヤジは重用し続けたんだろうね。
接戦の中盤以降に、右のスラッガー相手にリリーフすることが多かったが、江藤(中日)や山内(阪神)
もよく抑えてくれた。ただ、長嶋には打たれたけどね…。新治に、うちのチームの印象を聞いたら
“打ってくれるし、守備もいいから投げやすい”と。かなり気に入ってくれたみたいだ。
引退後は球団の非常勤取締役も勤めてくれた。彼にはGMになってもらいたかったね。ある意味最適の人材だろう』
(新治氏逝去翌日、土井氏の談話から)
そういえば、江尻さんもかなり優秀だったかと。

137 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 19:51:10 ID:85XZFLFH.net
エジリンが大絶賛・・・・

138 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 21:21:16 ID:056379US.net
朝日新聞昭和43年12月24日付

「ほしい合理的精神」

“サラリーマン新治氏” プロ野球の世界を語る

 東大出のプロ入り第一号とさわがれた大洋の新治伸治投手が、今シーズンを限りにユニホームを脱いで、サラリーマンになった。
「まだ、これを渡すのがうれしくてね」と笑いながら出した名刺に、大洋漁業 海外事業本部 貿易部 冷凍第一課 新治伸治 とあった。
 「野球をやっていた四年間、回り道をしたという人もいますが、普通の人がしたくても経験できない世界をのぞいただけでも
よかったと思っています」
 ―――ところで、その四年間をふり返って、プロ野球というものをどう感じた。
 「野球は一日一日が勝負。働ける期間も十年ぐらいで、それだけに密度の濃い毎日を送ることです。
ところがこのきびしさを忘れがちになります。こういう私自身も、いまになって知ったことですが・・・」と頭をかく。
 「プロ野球選手は一つの商品。その評価はグラウンドで決められるものです。
それなのに日本の場合、野球の世界へ持込むべきでない義理人情に多く左右されて、合理的な精神に欠けています。
野球は技術を要求されるもので、義理人情とは関係ありません」
 ―――では理想的な姿は。
 「選手各自が、まず基本的な立場を考えることだと思います。ほとんどの人が統一契約書の内容を熟知していません。
この一番身近にある、大事なことをまず知るだけでもレベルアップです。それに、若くて野球しか知らない人を
せり合わせるでしょう。そのうちで成功する人は少ない。失敗した人はそのまま社会にほうり出されます。
オーナーも少しは道義的な責任を感じてほしいですね」
 野球をやめるなり親会社へかえり、新しい職場についた自分に引きかえ、なかなか次の職が
定まらない数多い選手たちのことを思って、新治氏は、一瞬きびしい表情になった。


 ちなみに昭和43年12月とは、東京・府中で「3億円事件」があり、大学紛争の悪化にともなって
新治さんの母校でもある東大が史上初めて入試を中止とすることを決定した、そんな時代だった。

139 :神様仏様名無し様:2010/12/29(水) 23:34:36 ID:nuWVG6ol.net
つい最近のインタビューと言っても疑わないような内容だな
40年間プロ野球界も根本的なところは変わってないってことか

140 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 01:46:37 ID:Nhv9Adih.net
そう言えば、20ぐらい前の立正大学の受験会場は、東京ドームだったらしい

141 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 02:31:07 ID:pMvBr5Lh.net
>>136
エジリンって夕刊フジの江尻良文なら別人だぞ。
江尻亮の方もエジリンとか呼ばれてたならこちらが不勉強で申し訳ないが。
因みにどちらも早稲田だけど。

142 :お前らw:2010/12/30(木) 17:01:18 ID:NkMRCna2.net
_____       ___
|←合格発表|      |001|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

____________
||      合格発表      .||
|| 002 006 010 014 018 ||.     
|| 003 007 011 015 019 ||    
|| 004 008 012 016 020 ||  
|| 005 009 013 017 021 ||  
||_____________||     
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


____
|←ニート |   _[父]       _[母]
. ̄.|| ̄    ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
  ||       ┏┗  ┗┗  ┏┗  三

143 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 17:03:43 ID:jyzjVAqX.net
>>136
新治さんは渡辺謙太郎アナ(東京放送)の高校の後輩。当時のアナだから、
実況にまで私情などは挟まなかった(それが普通)ようだが、それでも、彼が
登板するときは…やはり感情移入も多少出てしまったらしい。特にONと対する時。
ONとは、王に11打数4安打2HR、長嶋にも8打数3安打2打点と、土井捕手も
振り返ったように打ちこまれてしまったが…
王の当時史上最速となった250号HRも新治投手から。
王が世界記録を達成した時「756号タオル」なるものが出回った。
全756本を打った日時、球場、相手の投手が記されているしろものだが、
「昭和41年8月18日、川崎球場、250号、新治」
という一項は大書されていたらしい。新治さんも
『これで、僕がプロ野球選手だったという証明が残るじゃないですか。子孫にも見せられますね』
以上渡辺先輩の退社後談。
>>141
無論別人。夕刊フジの良文編集委員は多分大洋の亮選手は忌み嫌っているでしょう。
後に、例の「開幕投手に格下の園川」を起用した張本人のロッテ監督なのだから。
エジリンと呼ばれたらしい(2chでも、大洋やロッテ関連のスレッドでは)。

144 :神様仏様名無し様:2010/12/30(木) 20:30:10 ID:bbTc5jhw.net
高橋由伸やその先輩の高木大成が出身の桐蔭学園には、実はスポーツコースは無い。
すべて能力別クラス編成になっていて、その中で一般生もスポーツ生も混成されている。
当時の桐蔭は赤点さえ取らなければ、評定で3未満は付かないシステムだった。

由伸も高木も優等生ではなかったが、劣等生でもなかった。
真ん中くらいの成績。
由伸は法学部に指定校だが、高木は総合政策のAO組。
必要な評定平均値は、ともに4.0以上。
ちなみに由伸と同期の部員で、一浪東大文T前期に受かった香具師がいた。

145 :神様仏様名無し様:2010/12/31(金) 08:29:55 ID:ItwZUaU0.net
横浜−西武の田崎
国立九州工大出身で発光ダイオードに関する卒論は学会でもとりあげられたとかいう噂も

146 :神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 14:14:03 ID:Q0l6fxVt.net
田崎昌弘

147 :神様仏様名無し様:2011/01/01(土) 15:17:53 ID:22IFzsEy.net
かつての中日の名選手で監督も務めた中利夫は
進学校の前橋高校出身だけど
中日入団か東大進学かで悩んだそうだよ

148 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 04:08:34 ID:+4OHcPdS.net
西武の森監督は岐阜高校卒だな。
授業料さえ払える余裕があれば
昔の慶應法学部政治学科辺りに入って六大学でプレーしてたんじゃないか。

149 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 09:34:31 ID:U46SRLgn.net
スレチだが走り高跳びでオリンピック候補にもなった真鍋周平

阪大で物理専攻、まさに文武両道
ちなみに出身高校は、あの松家と同じ高松高

150 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 09:50:28 ID:p1M4Unnh.net
天王寺高→慶應のロッテ井石礼司

151 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 13:49:10 ID:Y99XSR/b.net
>>148
でもやっぱりいくら名門高校でも高卒は高卒だよな・・・。
彼が馬鹿にしていた某監督は東海大だから学歴は彼の方が上だけど。

152 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 14:55:17 ID:m9IfdlBx.net
>>134
泡様だって駒大野球部じゃ一応優等生だったらしいよ。

「彼は授業にちゃんと出るんですよ。信じられない。」
と駒大OBでかつて日本代表監督代行にもなったNが
意味不明の誉め方してた。

それにしても泡様率いる県立川崎北と川村の厚木高の死闘は忘れられないな。


153 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 18:48:06 ID:MtfK7a+c.net
>147
当時の前橋だと8時半の宮田(日大)とかも。
名門校だったことは確かだけど、まだ私学よりこうした伝統校の方が強かったし
一時の桐生の別枠みたいに運動部員の位置づけは不明だな。

154 :神様仏様名無し様:2011/01/02(日) 21:04:05 ID:ctOLARQy.net
東海の人は、軽薄に行きたいのに堅く立派であろうとする所に、ジレンマがあるんじゃないかと思った。



155 :神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 09:11:15 ID:F5Gs7IRs.net
以前に東京六大学史上最高打率記録(.519)を持ってた
大阪の春日丘高出身の田宮実は頭良かったの覚えてる。
一浪して一般受験で早稲田へ進学。
高校時代は昭和57年夏にエースとして大阪代表で甲子園出場。
予選ではPLの榎田(元阪急)からホームランも打った。
ドラフト候補にも挙がったものの結局指名はされなかったけどね。
あの時のその他のメンバーも神戸大、筑波大、広島大、同志社、関学、関大etc…などに進学したな。

156 :神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 19:51:18 ID:r8ZvGobw.net
江尻亮は優秀といわれているが、
家にある早稲田OB名簿には第二政治経済学部卒
のところに名前がある。


157 :神様仏様名無し様:2011/01/03(月) 21:20:08 ID:Zrz71Eme.net
>>145
それはデマ
院生や院合格者ならならまだしも、就職する学部生でそんなレベルありえない。
研究室の担当教授の学会発表の際、実験を一部受け持ち、手際は良かったと、
入団当時に担当教授が同窓会誌上にて回想していたが。



158 :神様仏様名無し様:2011/01/04(火) 08:25:44 ID:wJ1NGoEa.net
プロ野球選手の「高学歴化」  石塚くみ子
http://www1.doshisha.ac.jp/~mfujimot/2000soturon/html/sotu-ishiduka.html

159 :神様仏様名無し様:2011/01/04(火) 16:33:43 ID:NcMY8BYI.net
東大出身で話題になった松家とか小林なんかを見てて思ったのだが、
単なる東大卒の銀行員より、東大卒プロ野球選手の経歴のほうがはるかに希少なわけで。
万一、一軍で一勝もできずに辞めたとしたって知名度と話題性を獲得できる。
フロント幹部になるなりTV解説者でもタレントでも、なんなら国会議員でもいけるだろう。
彼らはリスクをとったというより現状の日本じゃ官僚や銀行員になるよりも、
よっぽど確実な勝ち組のような気がする。
もちろん東大に行くだけの努力と才能があってこそだが。

160 :神様仏様名無し様:2011/01/04(火) 20:17:04 ID:W90BpHMP.net
それ以前に東大で卒業後も野球を続けられる人の方が希少
最近の選手では中日に候補に挙げられた鈴木優一でもダメだった

161 :神様仏様名無し様:2011/01/05(水) 02:45:36 ID:cmjgA8me.net
世界の野球人口わずか1200万人の半分が日本人

162 :神様仏様名無し様:2011/01/06(木) 19:11:47 ID:jipdxl9Z.net
http://www.kernelsupport.co.jp/atonan/sensyu/oosawa_nobuo.htm
大沢親分の兄上、清氏。ご本人も国学院大学卒。プロ球界でも1000本以上(1年間でも191本)
安打をマークするなど、大成功を収めたうえ、引退後は母校の野球部の監督、
もっといえば助教授も歴任。
次男坊の喜三男氏も東京農業大学野球部監督として、数人の選手をプロに輩出した。
三兄弟いずれも、時期こそ異なれど東急〜日本ハムの系譜に所属経験。
なお、広瀬宰はプロ(ロッテ)では弟にも指導を受けている。

163 :神様仏様名無し様:2011/01/06(木) 19:53:16 ID:ZdTgoaxw.net
>>149
陸上つながりだったら、かつての名脇役ランナー佐々勤さん。
京都大学工学部時代に北海道マラソンを制し、名門旭化成に進んだ。
いまいち冬のマラソンでは実績をのこせず、東京本社への人事異動で引退されたそうだ。

それから競歩の世界選手権代表にもなった明石顕さん。
東京大学経済学部から、ご両親の反対を押し切って
綜合警備保障に入社して競歩を究める道へ進んだ。
東大出身なので、あだ名はIQウォーカー。
今年の元旦に行われた競歩大会でも優勝して実力はまだまだ健在。
念願のオリンピック出場目指してこれからも頑張ってほしい。

164 :神様仏様名無し様:2011/01/09(日) 01:10:06 ID:HfeVFowz.net
松家卓弘

165 :神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 06:25:12 ID:byoxvs3i.net
"2chヘッドライン新着ニュース"「BBY」 (一覧性が秀逸) http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。

※ ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する "2chニュース速報+ナビ"「2NN」(実はこちらの方が楽しかったりする)もどうぞ。


166 :神様仏様名無し様:2011/01/10(月) 10:58:45 ID:2PwoEHzW.net
>>136>>156
江尻亮氏は一般入試で早大に入学したようだ。学部までは知らなかったが…
球界でも有数の読書家(大洋入団6年目、昭和45年発売の週刊新潮に掲載)、
また希少であろう俳人として、俳号まで取得している。
一方の本職としては、入団当時は三原監督に“二刀流”として投手、
野手どちらでも起用され、別当薫監督と交代されてからは外野手に定着、
上記45年にはオールスターに初出場。現役15シーズンで通算打率。270、
116本塁打をマークしている。

167 :神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 01:16:43 ID:mD6+HgSR.net
ゲイル

168 :神様仏様名無し様:2011/01/12(水) 15:05:07 ID:fBphZiPZ.net
小宮山が一浪一般入試で早稲田じゃなかったか

169 :神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 04:30:29 ID:DyKscZKI.net
小宮山は二浪教育学部体育専修だからなぁ。


170 :神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 09:46:46 ID:9RQS9+/1.net
>>166
おお、エジさん(あの編集委員と“コンドウ”されてはまずいので)68歳の
お誕生日おめでとうございます。昭和18年1月10日、茨城県生まれ。
茨城県立日立一高から昭和36年春現役合格。あの「早慶6連戦」に影響された
早稲田志望だったのは想像に難くない。

今気付いたが、どちらの江尻氏の職場の先輩も「近藤」だったね。
大洋:江尻亮→近藤アキヒト、近藤和彦
夕刊フジ:江尻良文→近藤唯之

171 :神様仏様名無し様:2011/01/13(木) 17:17:36 ID:OQraAAdK.net
近藤和彦も近藤唯之も明大出身なんだな、色々紛らわしいけどw

172 :m・jp ◆Yb/yqLRtm6 :2011/01/13(木) 18:56:52 ID:9RQS9+/1.net
新治伸治氏の後輩・井手峻氏(中日)は大成功の部類ではないか。
昭和42年入団以来、今もなお、中日の編成部で球界にかかわっている。

今でも、必ずプロ野球名場面に挙げられる長嶋引退試合にも出場。
記念に残る、最後のスコアボードにもその名が刻まれている。

173 :神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 23:15:49 ID:zs6bZRZj.net
中日の藤井の筑波大って一般入試?

174 :神様仏様名無し様:2011/01/14(金) 23:53:01 ID:ZdeKcCDC.net
>>172
長嶋引退試合って、優勝決まった後の消化試合でレギュラー全員サボりだっただけだろが。

175 :神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 11:02:29 ID:WPRVdkot.net
中日が優勝した日に長嶋引退を発表した報復で主力は優勝パレードに行ってたんだな

176 :神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 16:13:14 ID:NDj85X6L.net
>173
純粋な一般かは不明だが、進学校で無名だったので所謂スポーツ推薦では
ないでしょう。
スポ推は甲子園組しかもらえないはずで、坪井(ロッテ)とか。
一般なら体育学群でもセンター5教科受験する。

177 :神様仏様名無し様:2011/01/15(土) 18:47:20 ID:LYihK7An.net
ゴキローは偏差値40ぐらいの連中の中では成績良かったらしいな。

偏差値40ぐらいの中で

178 :神様仏様名無し様:2011/01/16(日) 13:26:33 ID:E/Nyq9X3.net
>>177
それは桑田も同じだよ。
PLで優等生とか「だから何?」って感じ

179 :神様仏様名無し様:2011/01/18(火) 22:14:12 ID:mZ8wewe7.net
スポルティーバのイチロー特集での中村監督の話だが
中学時代イチローの成績はオール5で公立に進めば東大も可能な学力があった為
中学の校長はイチローが名電の野球部に進むのに反対していたらしい
結局イチローは学業特待生で名電に入学したけど、これは名電野球部始まって以来のことだったんだとか

180 :40代後半のオッサン :2011/01/18(火) 23:07:52 ID:/TsYMSF+.net
1980年代周りは松山千春や中島みゆき等々、ニューミュージック全盛だった
そんな中でも佐野元春はとても都会的に映ったな
特に俺みたいな勉強が出来る真面目な学生が入れ込むには充分な魅力に溢れてたな
絶対に大学は東京に行こうと思ったし、京大阪大神戸大より一橋大や東工大や東京外語大や横浜国立大や早慶上智大明治大立教大に行くべきだと思ったよ
受験の時はじめて東京に出て街歩いた時の高揚感、学生の時はじめてアメリカ行ってダウンタウン歩いた時の高揚感、
無邪気で幸福な世代だろ?
現在の学生どもが可哀想だわ

181 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 00:48:10 ID:eCHxsVwK.net
京城医専卒で医師免許を持った唯一のプロ野球選手、上野重雄投手。
プロ引退後は社会人野球の監督をしていたが、その後、医者にはなったのだろうか?


182 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 12:39:46 ID:6eWacLi/.net
王さんの長女はフタバ→上智現役(ナント早稲田慶応蹴り)で
お兄さんは慶応医学部卒医師
オリックスのスカウトだった三輪田勝利さんの娘さん(優子さん)は
東大法学部から建設省(現・国土交通省)キャリア官僚
若生智男さんの息子さんは開成→東大(学部不明)→野村総研

183 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 15:26:41 ID:Mtr1gIP7.net
子どもの話なんか出したらキリがない。
有名選手ならみんな立派な家庭持ちなんだから、
子どもはそれ相応の道を歩むのが普通。
高校中退やFランでドキュンになったり引きこもりニートになったりしたら、
それこそ管直人の息子みたいにマスコミのネタにされるだろ。

それ相応の大学出れば、長嶋の娘や田淵の息子みたいに親のコネで大手マスコミにも楽に就職できる。

184 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 16:43:13 ID:dtleiLx2.net
かねやんの息子みたいに、人気番組のレギュラーにもなれる

185 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 16:58:12 ID:Mtr1gIP7.net
もっとも、長嶋家の長女と次男の場合は・・・

186 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 18:33:29 ID:HSAY0/3Q.net
元巨人江川卓の弟である江川中(あたる)氏は一橋大学を卒業後、
電電公社に就職し、NTT東日本山梨支店長を務めるなど出世した。
ちなみに「うる星やつら」の諸星あたる、「キン肉マン」の主人公の兄であるキン肉アタルの
名前の由来にもなった。

187 :神様仏様名無し様:2011/01/19(水) 20:23:30 ID:QJ6ftXrF.net
普通に、西武の佐藤友亮

慶応高⇒慶応大 の秀才

188 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 01:54:01 ID:TC3EFVdH.net
東大でリーグ戦首位打者の間宮はプロでもそこそこやれたかな?
結構勝負強かったし、守備でやや劣る元ベイの進藤みたいなタイプかなww

189 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 02:20:41 ID:qNJmgNOU.net
旧帝大でプロ入り選手を出したのは東大だけ?

190 :神様仏様名無し様:2011/01/25(火) 02:39:29 ID:QndR8Q6J.net
「高学歴」というからには、修士号や博士号を持っている人物を取り上げるべきだと思うんだが。
それってどれくらいいるの?

191 :神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 10:12:44 ID:o9zTtS3R.net
引退してから修士号取ってる奴いるけどな。
谷沢とか桑田とか。

192 :神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 12:35:53 ID:DCDxk/if.net
スレ違いだけど、谷沢が東大野球部の指導でどんな成果を出せるか興味あるな。

193 :神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 23:21:39 ID:fjcOZ4SX.net
一般入試で東大にストレートで行った松家が結局1番だろ?
議論の予知がない

194 :神様仏様名無し様:2011/01/26(水) 23:41:26 ID:jl/k+pVN.net
たしかに予知は無いかもしれんw

195 :神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 10:54:37 ID:04jmPP2W.net
中高一貫私立男子校生のトラウマは「学校に女がいない」の一点。
共学公立はみんなリア充に見えた。在学中つまんねーもん、男ばっかで飽きてた。
彼女いる奴も多いが、それでも割合は低いと思う。「ただしイケメンに限る」ってやつね。
並の容姿の自分は文学部に行くことを考えた。女の子が多そうだから、それだけ。
理系はそうそうに諦めた。大学行ってまで男と実験なんかしたくなかったし。
親は文Vか早慶文学部以外はダメと言った。なら受かるしかないでしょ。
浪人なんて回り道してられない、絶対文学部行くと決めた。で、受かった。
こういう奴結構いると思う。この秘めた熱いモチベーション、私立の大学進学実績が
公立なんかに負ける訳ないじゃんwww

196 :神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 14:02:55 ID:3QjFwHm7.net
>>3
プロ入りを切望してたのに、どこからも指名されなかったんだよな
京大初のプロ野球選手誕生かと騒がれたもんだが・・・
北白川スポーツ会館(通称スポ館)で記者会見の準備までしてたのに・・・
当時全盛だったギャングスターズ(=アメリカンフットボール部)にも目をつけられ、
野球では勝てないからアメフトで日本一を目指そうって勧誘されてたらしい
それでもその勧誘を断って野球を続けたって話を聞いたことがある

197 :神様仏様名無し様:2011/01/27(木) 15:06:22 ID:DvJM6+1W.net
>>189
>>181の京城医専は京城帝大の前身

198 :神様仏様名無し様:2011/02/01(火) 21:36:33 ID:rEP+GWku.net
桑田の修士号なんて、早大の宣伝じゃないか!

それをゆうなら、麻生太郎なんて博士号を多数持ってる。
あの人は五輪選手でもあるから、文武両道だな(笑)

199 :神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 01:49:44 ID:2qaFeKCJ.net
阪急の上田監督は関西大学法学部の入試時に+100点の密約があったそうな。
だが、400点中298点と合格ラインを素点で超えてしまったため、
ぶっちぎりの1位合格したそうな。


200 :神様仏様名無し様:2011/02/03(木) 08:28:27 ID:KTCIi+qL.net
俺の彼女はかなり頭悪い。
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。
あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、
「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」
と書いてあったから、だと。
男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz

201 :神様仏様名無し様:2011/02/05(土) 07:54:11 ID:KlDixpO/.net
入れ乳の女は揉まれるの嫌がる人多い

ってここ何のスレだw

202 :神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 14:52:18 ID:wmEBZnoj.net
桑田は高卒なのになぜか学部すっ飛ばして大学院入学

203 :神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 16:25:17 ID:5FHwDtgC.net
>>202
早稲田だと女優の秋吉久美子も、学部すっ飛ばしの大学院入学だね。

〜〜〜〜〜〜

石井浩郎や谷沢健一など早稲田の二文出身者が何人か居るけど、
同学部は社会人学生以外は一般入試のみだから、夜学とは言えども
それなりの学力はあったんだろうね。

204 :神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 16:32:16 ID:wmEBZnoj.net
しかも桑田は例の推薦入学すっぽかしの件で
後輩のPL卒業者六大学締め出しという事態を招いたのに、
本人はほとぼり冷めた頃に何事もなかったかのようにのうのうと大学院入学。

厚顔無恥っつーか、やっぱ桑田って最低な奴だなw


205 :神様仏様名無し様:2011/02/06(日) 23:07:17 ID:aWPrjJB8.net
>>181
戦中の医専は戦争で医師不足になったので、
外科医の数を増やすために(従軍医)あちこちで作られた。
この人がその世代かどうか知らないが、手塚治虫はまさにそれ。
だから手塚は実は「帝大医学部卒」ではない。
その前にちゃんと医学部に行ったじいさんはやはり彼らを低く見ていた。
所詮専門学校だから、という扱いらしい。

206 :神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 00:17:22 ID:eU0K5xSa.net
>>204
息子を早稲田に入学させる為の伏線だと思っていたけど、
結局息子は桜美林高校からそのまま桜美林大学に進学だな。

207 :神様仏様名無し様:2011/02/07(月) 21:17:53 ID:p7XcrtnO.net
多分、その算段はあっただろうが
結局甲子園に届かず、やや実力不足だったのが影響した。
それでも桜美林とルートのある明治あたりに押込みそうだと思ったが。

208 :神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 01:09:40 ID:kAlbKpgM.net
田尾は意識も高そうだし学力は高そうだな

209 :神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 20:51:40 ID:T9xCAyPT.net
田尾がいた頃は知らんが、
出身校がすごい低偏差値になってる件について

210 :神様仏様名無し様:2011/02/08(火) 23:44:33 ID:yiR6fH9d.net
昔から進学校ではなかったと思うが

211 :神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 00:11:20 ID:HZPqNRks.net
>>207
その実力不足ってのは棒っ切れ振りまわすほうか、オツムのほうか。

212 :神様仏様名無し様:2011/02/09(水) 09:31:39 ID:CqK24CFz.net
桜美林は高校は強豪だが、大学ははっきり言って同好会レベル

213 :神様仏様名無し様:2011/02/10(木) 18:42:48 ID:La7FXD07.net
西武の佐藤友 
元横浜の川村 
日ハム松家

214 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 12:54:00 ID:Uhb5cqFK.net
>>196
スレ違いだが京都大学のアメフトといえば東海ってヤツがいたな
当時はかなりマスコミでも取り上げられてた
NHKの朝ドラ「ふたりっ子」で”海東”という京大アメフト部員のモデルにもなったくらいだし

215 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:24:03 ID:S4AyinlT.net
今はベイの早川だな   日ハムの関口と加藤の国立大
中日の藤井

216 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 13:50:57 ID:l6gV9B5F.net
引退後の就活が心配でしょうがない!?
不況下におけるプロ野球選手の不安。
http://number.bunshun.jp/articles/-/85006
http://number.bunshun.jp/articles/-/85006?page=2
http://number.bunshun.jp/articles/-/85006?page=3

こういうコラムを読むと、野球選手にもこれからは学歴が必要なんだなって思う。
教職を持ってたりそれなりの大学を出てる選手ならば、引退後の再就職もまだ容易だろうし。
興南高校の島袋が大学進学した理由が「教員免許修得」だったくらいだからな。
引退後も野球界に残れるのはほんの一握りだけだし、高卒でプロ入りするのは
これからの時代はハイリスクすぎる。

217 :神様仏様名無し様:2011/02/11(金) 16:01:04 ID:DyvMA9jg.net
>>205
そうそう、だから町医者でも
大学出だと、それを看板に記していたりしたんだって。

「私は、信用おけますよ」という意味で。

218 :神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 08:26:33 ID:gCM91P6X.net
>>182
>王さんの長女はフタバ→上智現役(ナント早稲田慶応蹴り)

今はどうか知らんが、かつては御三家の場合、私立は早慶蹴り上智が当たり前の時代があった。
特に雙葉から上智なんてのは、鉄板のライン。
早慶でも文学部だったら、上智の外国語学部のほうがブランド力があるというか、
まわりでもそういう女子が多かった。外国語学部のほうが就職でも断然有利だったし。

219 :神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 00:48:29 ID:TmqIb1+9.net
>205
俺の伯父さんは医専卒だが、帝大医学部のOB名簿に載っているぞ。
もちろん医専の別頁だけどな。
帝大医学部卒ではないが、一応枠組みの中に入っているぞw


220 :神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 09:42:29 ID:6rtTbWH4.net
立教の高校に一般入試で受かった楽天の戸村 
日ハムの関口と加藤 
学年上位の成績で指定校で早稲田入った青木

221 :神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 10:15:49 ID:8el7cia3.net
>>219
名簿に載っていても明らかに扱いは違う。
当人同士はよくわかってると思うけどね。


222 :神様仏様名無し様:2011/02/14(月) 19:22:46 ID:K1VPdFMl.net
>>220
一茂も一般入試

223 :神様仏様名無し様:2011/02/15(火) 12:53:51 ID:dqgnV7qg.net
元ヤクルトの栗山 
学芸大卒で教免も持ってたな

224 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 13:03:38 ID:ExmnzqG4.net
>>222
一茂は立教大一般入試?賢いんだな・・・。

225 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 17:15:36 ID:3+sO1MaQ.net
アホ!

一茂は
立教中→不合格
立教高校→やっと合格

おそらく前者で落ちたので、あちこち手を回して後者で下駄履かせてもらったんだと思う。   

226 :神様仏様名無し様:2011/02/17(木) 23:44:44 ID:HU3SIM4z.net
高校から入るほうが難しい

227 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 00:18:24 ID:Z/3GFrxU.net
佐藤義則の著者によると杉本友は高学歴がゆえに周りから変人扱いされてたらしいな。

228 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 09:29:01 ID:BhUOeShB.net
中日のフロントの 井手氏
ソフトバンクの 小林氏

出身大学で降参

229 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 10:09:37 ID:VbWbZjNC.net
>>227
あの大学に行くのはキチガイか、
行ったらキチガイになるヤツばかりだから・・・


230 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 11:35:11 ID:8KNzF+g/.net
古田は一般入試で立命館だったな。
今年のルーキーの福井も一般入試で早稲田じゃなかったかな。
浪人中に甲子園のゲストに来て今は勉強漬けですとか言ってたな。

231 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 15:13:10 ID:cg/MMJ9I.net
山下大ちゃんは慶應に一般で入った 
横浜ベイに国立の高知大学の選手いるな 
今後は北大ベスト8のエースに期待だな

232 :神様仏様名無し様:2011/02/18(金) 21:06:09 ID:j1dLtNRv.net
>>230
古田は当時あった二部(夜間部)だけどね。
福井も一般推薦でしょ。

233 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 11:48:08 ID:BxZ7RHKP.net
福井はアスリート入試という特別入試じゃなかった?
卓球の福原愛と一緒。

234 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 12:04:01 ID:PpVlk46D.net
古田は筋肉番付の数字のパズル(頭脳系のゲームだが)に出てたけど、
頭の良さは本物だよ。

235 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 15:05:26 ID:3yF3wczC.net
古田と、
大学時代ほとんど単位取れなかった阿部慎之助とでは当然リードの中身は違ってくるよなw

236 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 15:32:35 ID:Uodr/n6j.net
日ハムから千葉ロッテに移籍した山本投手は早稲田に一般で入った

237 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 15:44:12 ID:xFfLfnHa.net
>>235
古田は関大と立命館を一般合格してるからな
名球会レベルの選手でこれはほんとうに凄いと思うよ。

238 :神様仏様名無し様:2011/02/19(土) 23:17:20.70 ID:eXbFlVDN.net
>>237
プロに入れた とか 通用した とかのレベルではないからな、古田は!
「史上最高捕手」とまで言われてる訳で・・

高校での部活が無くなってから猛烈に受験勉強して・・それで目が悪くなったそうだ。
そう云えば、高校時代の写真では眼鏡は掛けていない。
野球で飯を喰う気持ちは全く無く、普通にサラリーマンになろうと思ってたのが、
高校の野球部の監督と、立命館の監督の「共謀?で」たぶらかされて(笑)立命に入れられてしまったんだとか。
経済的理由から自宅から通える関大に行く筈だったんだとか。

今更だが、
明けても暮れても野球ばかりの名門高校からの野球入学と
一般入試合格とを、同じ様に「大卒」と呼んでいいのか、、とさへ思ってしまう。
特に私立の名門校ともなれば、清原などでも有名なように、そもそも高校の段階で学力云々は二の次三の次で野球漬けなんだから。


239 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 03:00:02.99 ID:GCNu4P0j.net
史上最高にセコい捕手

240 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 04:05:09.39 ID:nl2XTJ2O.net
城島に古田レベルの頭脳があれば凄いことになってるだろうけどな。

241 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 05:59:53.02 ID:rZxYPxxD.net
古田て夜間部一般かよ
たいしたことなかったんだな

242 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 07:16:26.08 ID:1xz6c3T0.net
>>238
まぁ古田の頭脳は野球頭脳も含めいいことは確かだな。
ただ、古田の学歴は立命館二部(夜間部)卒。
これだけは厳然たる事実。
立命館は二部から一部への転部は×。
一方、江川は法政二部への入学だったが、
二年次の転部試験は失敗したが、三年次に一部へ転部し、
最終学歴は法学部政治学科卒。
別に二部でも一部でも講義内容は変わらんと思うが・・・。

243 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 07:41:35.87 ID:sCWT6+H+.net
なんだたいしたことないんだ


どっちも

244 :神様仏様名無し様:2011/02/20(日) 16:41:55.46 ID:FDT5szm2.net
元西武の山本投手 
関西学院理工学部卒だったな 
一軍登板もしたことがあるな

245 :神様仏様名無し様:2011/02/21(月) 09:51:26.45 ID:cCUOpURT.net
どうみても小林至が最強でしょ

246 :神様仏様名無し様:2011/02/22(火) 22:35:17.73 ID:sR3b7V1X.net
ハーバード大卒のドゥール投手が最強だな

247 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 09:02:33.83 ID:JbqDixNR.net
野球はもちろん、駅伝、ラグビー、アメリカンフットボール等々・・・
大学スポーツには国民的な人気がある。

野球だとトップ選手は、プロ野球のドラフト候補になったり、
それ以外のオリンピック種目競技のトップ選手だったら、オリンピック選手になって世界で活躍することもあるだろう。

はたして、彼ら競技のトップで活躍している学生たちは、ちゃんと大学の勉強をしてるんだろうかとたまに思うが、どうなのだろう?

有名私立大学(一部の国立大学)などが、高校在学中に顕著な記録を出した選手をスカウトして推薦入学させるんだが、
俗な言い方だけど、偏差値の高い大学に、この手のスポーツ推薦で入ってくる学生は、
たいてい基礎学力がないから、そもそも入学後の講義についていけない。
(もちろん進学校から来る文武両道の人がいるのも事実だが)

それで、強くて伝統のある運動部だと運動部専用の学生寮があって、
そこから講義を受けるキャンパスや練習場に通うような感じで、生活の中心は運動部の活動になるのは当然のことと言える。

日本や世界を目指せるようなトップアスリートなら、毎日過酷な練習をやるのが通常だから、
毎日ヘトヘトで、学校の勉強をするどころではないだろう。

4年間スポーツに励むのだったら、学部もスポーツの向上に役立つような、
体育学部とかスポーツ科学部などに入る方がいいのじゃないかと思ったりするけど、
そう言うのがない大学も結構あるからな。

定期試験でどうやって単位を取るかといえば、大学の先生方もその辺の事情を理解していて、
温情で一般の学生よりも相当に甘い成績をつけてくれる。

ビートたけしのギャグで、「長島さんは立教時代、『野球部 長島茂雄』と書くだけで単位がもらえた」
と言うのがあったけど、まんざら外れてもいないと言えるだろう。
だからどんな高偏差値大学でも、中退するのは勉強じゃなくて練習についていけない人や
成績が極度に低迷したり、部内での人間関係につまづいた人たちばっかり。

あくまで、部活動は学生の本分である学業の合間にやって両立させるのが建前だけど、
日本一を目指す人はそれどころじゃない。

大学経営者にとっては、スポーツで所属学生が良い成績を上げてマスコミに取り上げられれば、
大学の知名度が上がって、その年の入学試験の志願者が増えて、結果的に受験料収入が儲かると言う効果もあるわけで。

学生にとっても、4年間存分に自らの専門のスポーツに励めて、更に名門大学を卒業できると言うメリットがある。

個人的には、問題点がない訳じゃないけれど、才能があって努力する人には活かされる道の一つとして、
「大学スポーツ」って言うのがあっても良いとは思う。

248 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 09:41:16.64 ID:wM2vd+HI.net
4年間で6単位しか取ってないプロ野球選手もいるw

ちなみに、大学野球出身のプロ選手で卒業証書を持っているのは5割くらいだよ。
大学から社会人経由の人はほとんど卒業してるけどね。

249 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 09:43:31.88 ID:su0chc/D.net
馳浩なんかは特待生で名門レスリング部(専修大)に入ったが
体育会でない一般の学生の代返やノートも引き受けるほど学業でも優等生だった。

250 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 09:53:34.80 ID:zh4POD6U.net
>>247 それを認めるならば文系の部活も認めなければと思うのです
一芸入試とかは今もあるのだけれども現状はアンバランス極まる状態


251 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 14:01:57.41 ID:Bl/aHYTG.net
中日の藤井 
横浜ベイにきた山本

252 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 15:58:00.58 ID:bsninUQc.net
>大学野球出身のプロ選手で卒業証書を持っているのは5割くらい

ホンマでっか!?
確かに、岡田彰布のように「実は卒業していなかった」というケースはあろう。

けど、大半のプロ球人は「勉強のほうはしなくても卒業するのも特典のうち」で入学してるのだろ?


253 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 16:15:58.77 ID:zBcAsg9E.net
>>249
星稜高の教員時代の教え子に湯上谷がいたらしいね

254 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 19:58:57.25 ID:Bl/aHYTG.net
授業出ないと卒業できないだろ 
六大学の私大に通ってたが野球部も普通に授業出てたし卒業してた 
プロに入るのは一部で後は大企業入るしな 
勉強できなきゃ留年でしょ

255 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 20:04:32.98 ID:NtzMD5QS.net
レスリングの大田って優秀なんだろうな。
教授だし五輪メダリスト。

256 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 20:31:37.12 ID:fAcQXDBl.net
>>253
湯上谷の結婚式に出席してた。

257 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 20:48:57.87 ID:khHS+9yv.net
>>254
march生だけど、うちの学部の野球部の奴は殆どの授業で優遇されてる

258 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 22:35:54.50 ID:6ttLxc7u.net
>>252

経歴に「○○大学出身」と「○○大学卒業」の2種類いるから、気をつけてみよう。

259 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 22:42:58.97 ID:g8tTn0EV.net
>>258
ここ5年くらいに入団した選手で、それぞれ3人ずつくらい挙げてみてよ。

260 :神様仏様名無し様:2011/02/27(日) 23:36:32.94 ID:Me2SbW5u.net
>>122
当時の文Bの倍率知ってる?40倍超だよ。
並の人間では絶対に受からない。
学内では文B入学者は「文B愚連隊」と呼ばれていた。

261 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 04:43:48.63 ID:dLPCEhtS.net
>授業出ないと卒業できないだろ 
出なくても卒業したんだよ、長嶋も原も(相撲の輪島も)

>>258
それは知っているが、要は「卒業するに決まってる」のが特待生なんだよ

262 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 13:12:26.42 ID:5dlPRKRL.net
パンチ佐藤は、試験には名前だけ書いたらいいと言っていた。
授業には出たことがないとも言っていたな。
有名選手でも、そういうのは多いのと違うだろうか。

263 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 13:15:26.30 ID:yHlT7/2T.net
>それは知っているが、要は「卒業するに決まってる」のが特待生なんだよ

当事者、大学関係者でもない奴にこんなこと書き込まれてもなあ。
もしちゃんと(形式的にでも)試験受けて単位取ってもない奴が卒業できたら、
それこそ文部省から大学が懲罰受けることになってタダではすまないぞ。
もしかしてキミ、高卒以下?

264 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 14:03:37.08 ID:vOmX+SGa.net
じゃ、お前は何なんだ?

原辰徳は、合宿所とグランドとの往復で東海大学を卒業しましたけど

265 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 14:13:34.93 ID:9oGj9+4i.net
ソフトバンクの和田はちゃんと講義こなして教員免許まで取ってるね。
高校も普通の進学校で梨田監督の後輩。

266 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 14:35:02.19 ID:vOmX+SGa.net
大学野球出身のプロ選手で卒業証書を持っているのは5割くらい…


そもそもは、このカキコが疑問なんだよ。
大半は卒業してるだろ、違うか?

267 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 15:08:56.42 ID:4sfM+RPY.net
>>265
慶應や早稲田は卒業して大企業入る選手ばかりだからな 
早実優勝メンバーも進路が凄すぎる 
総合商社や超大手企業等で羨ましい
慶應も超大手に入る選手多い

268 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 15:27:35.59 ID:yHlT7/2T.net
少し前の雑誌「ナンバー」での野球とサッカーの両岡田対談。
プロフィールでは
サッカー岡田が「早大卒」
野球岡田が「早大出身」

バックナンバー探して見てみな。

269 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 15:36:11.07 ID:yHlT7/2T.net
あと思い出した。

常磐大学で同期だった西武Oと阪神K

Oはマジメで全単位取得して卒業したが、
Kは4年間でわずか8単位ぐらいでもちろん中退。

これは元野球部長の教授から聞いた話なので間違い無し。

Fラン大学でもこんなに厳しいんだから、早慶なんかほんとマジメにやんないと卒業は難しいよ。

270 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 15:50:34.99 ID:4sfM+RPY.net
大学野球部の選手の多くはプロ目指してないだろうし卒業して就職考えてる人ばかりだろ 
最近はプロ野球人気低下してるしな

271 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 20:34:00.88 ID:XX2u7h6D.net
大学⇒社会人でも卒業できてない人は、夜間学校行って
卒業の資格とったりしてるんでしょ。
元横浜の小桧山とかがそうだった。

272 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 21:46:44.39 ID:dLPCEhtS.net
>>254
が一般的なことなら、

ID:wM2vd+HIの言うように、卒業は半分以下ってことはないはず

273 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 21:48:49.77 ID:dLPCEhtS.net
>>263
大学に限らず、学校ってモンが杓子定規にお上の言いなりになってると思ってるのか(笑)

何も知らないのは、お前のほうだな


274 :神様仏様名無し様:2011/02/28(月) 22:51:45.19 ID:yHlT7/2T.net
常磐大卒の阪神Kは高校時代からプロからマークされてて、
大学入ってからもスカウトが日参していた。
(余談になるが、ドラ1クラスの実力だったのに下位単独指名だったのは、
大学側と阪神側とで完全に話がついてて、他の球団を完全にシャットアウトしてたから)
おそらくそのクラスの選手になると最初っから卒業する気は無いだろ。
やはり大学時代ほとんど単位取ってないという噂のある阿部慎之助もその口だと思う。

もちろん高校時代からの大物でも由伸とか和田とかハンカチとかマジメに単位取って
ちゃんと卒業する奴もいくらでもいるだろうが。
まあ、その辺は本人の性格の問題、価値観の違いか。

275 :神様仏様名無し様:2011/03/01(火) 00:05:38.35 ID:JVJ6Nn3/.net
>>268
ご免だね

ナンバーなんかいじくってると、それだけで吐く

276 :神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 00:39:54.03 ID:mwaOU/Tk.net
>>263
お前も中卒なんだろ?

多くの高校が、文部省やら文科省の指導に反して
「履修逃れ」をやってきた。
それが、この国の実態だ。
(学校がお上に従っている、と思ってるお前は現実を知らない)

つまり、高卒者のかなりが、実際は高卒の資格が無いのだ。
それでどんなイイ大学に行っても、大学入学の資格は無い。
つまり卒業しても、大卒にはならない――

277 :神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 01:38:51.69 ID:nIgNEeec.net
なんかスレ違いの低学歴に荒らされちゃってるな。
誰かなんとかしろよ。

278 :神様仏様名無し様:2011/03/02(水) 21:34:49.42 ID:8PfYTeIp.net
民主党をですか?

279 :神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 13:54:34.42 ID:4k+T+yju.net
263をですか?
(コイツがアホなカキコするからこうなった)

280 :神様仏様名無し様:2011/03/03(木) 14:41:19.81 ID:nuRAUTuB.net
「高卒以下?」と図星突かれてからキレまくってる奴が約一名いるからなw
>>276のカキコなんか大学行けなかったコンプレックス丸出しだしww

281 :神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 14:27:44.80 ID:fC83hGIc.net
そういう受け取り方をすること自体 馬鹿の証明
そして、学歴コンプを有している証拠

282 :神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 21:34:54.03 ID:FA+wobyG.net
自身の阿保ぶりを曝してしまった263が
火消しに躍起になり、
さらなる恥の上塗りをしているスレッドになってるな WW

283 :神様仏様名無し様:2011/03/04(金) 23:28:02.50 ID:5g9pJjOc.net
小林至ってウィキ見ると、一年留年したことになってるけど、
その後の東大出身選手ってのはちゃんと4年間で単位取得してるの?

284 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 00:30:10.60 ID:gfC8G1Xp.net
遠藤は普通に卒業 
松家は一つ落として半年後に卒業だったかな 
今後は去年全国ベスト8の北大のエースが楽しみだな

285 :   上重     :2011/03/05(土) 16:49:46.48 ID:exhpw9zY.net
おまえら、野球専門学校で鍛えられたエリートの野球脳を見くびるなよ
ありとあらゆる状況に瞬時に反応して正解とされる行動をとるように鍛えられているんだぞ
もしも教えられていない状況になったら一段階前の基本的なロジックで動くようになっている…あんまり自分の頭では考えてないかな?
とにかく、難問奇問の試験問題を数多く解いている学力エリートと差はないってことだ

まあNHKスペシャルの「延長17回〜横浜vsPL学園」って番組を見てみなさいって

286 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 16:55:15.14 ID:p1bdp4fh.net
危機感が無いので大成する選手は少ない。
大卒選手は使えないというのは昔からの決まりごと。


287 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 18:28:41.26 ID:GwXrdHzb.net
西鉄河野
高卒だが県下一の名門校

288 :神様仏様名無し様:2011/03/05(土) 20:47:07.38 ID:lwW+OkfO.net
少なくとも大学の場合、
「野球部の有力選手だから卒業までフリーパス」
なんてのは常識で考えればありえんな。
学生が卒業できるかどうか直接決めるのは大学じゃなくて各講義担当の教員。
よほど特殊な大学ならともかく、
まともな大学が担当教員全員に特定の学生の及第を強制することなんて不可能だ。
学生全体に対して点が甘い先生はいるだろうが、
野球部の有力選手だからってゲタ履かせて単位取らせてくれる教員なんて現実にはそんなにたくさんいない。
そもそもちゃんと試験受けて落第する一般学生もいるわけで、
自分がその一般学生の身になってみれば、
一方で授業も出ない、試験答案は白紙、なんて連中が堂々と卒業できるなんてことが許されるわけがない。
(もっとも、一般学生も授業に出てなかった学園紛争とかの大昔は大らかな時代だったから、そんなことも許されてたのかもしれんが)

四年間で4単位か8単位だけしか取れなかったとかいう噂のある連中がいるが、
それはおそらく運動部所属の連中なら免除される体育実技科目の単位であろうw

289 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 00:34:53.03 ID:JcipDjL1.net
Mr.West

290 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 02:46:40.11 ID:dtpFKKBG.net
(大学入試での不正騒動で)
元プロ野球選手の長嶋一茂も、これは本当に深刻な事件なのかと疑問を呈し、
だって、野球ばっかりやってたから試験勉強やる時間ないもん、オレ」と堂々告白。

「みなさん1度もカンニングやったことないんですか、って?」と問いかけた。



単位取ろうと頑張ったらしい

291 :神様仏様名無し様:2011/03/06(日) 02:57:05.95 ID:VxXR5eXh.net
言いたいことは分からんでもないんだが、
ステロイドのときもそうだったけど、そうやって開き直っちゃうのもどうなのかと。

292 :神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 19:00:43.05 ID:BdWfXX4p.net
>>285
関東キー局のアナのくせに「某国営放送」の名を口にするな。愛社精神がないぞ上重クン。
ソ―ユー時は「(自社)日本テレビのドキュメンタリー、横浜対PLの…」
といえばイイのだ。
…ところで、上重聡と徳重聡の区別がつきません。

293 :神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 19:02:55.76 ID:BdWfXX4p.net
もっといえば「お堅いだけが取り柄の某国営放送」ね。
日本テレビはその意味では砕けている。

294 :神様仏様名無し様:2011/03/07(月) 20:43:24.85 ID:jRqa5ePj.net
「NHK=国営放送」ってのは低学歴ドキュンによくありがちな勘違いだな。

295 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 13:58:17.40 ID:50c/CB1m.net
公共放送と国営放送の違いが分からない奴に
高学歴を語って欲しくない。


296 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 18:43:04.39 ID:CLQ1u96X.net
>>294>>295
分からないんじゃなくて、受信料制度を皮肉っているだけですが、なにか?
By奈良産業大学OB
いくら高学歴でも、プロ野球選手、それもノーヒッターを輩出できない名門校など意味
あんの?おいらの母校はプロ野球選手を3人、それもノーヒッターと準ノーヒッターを
輩出している。前者は湯舟敏郎、後者は山井大介。
東大からはノーヒッターさえ輩出できていないじゃん。
もっといえば、関西圏の阪大、神戸大からはプロ野球選手も出ていない。
いくら頭がよくても、野球の実技とはなんら関係ない。

297 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 18:49:11.19 ID:CLQ1u96X.net
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】
【お堅いだけが取り柄の】こち嘘156【某国営放送みたい】

298 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 21:34:39.04 ID:OpciXqqv.net
>>296
ここは高学歴選手を語るスレです。
低偏差値大出身の方はお呼びでないのでお引き取り下さい。

299 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 22:09:22.24 ID:CLQ1u96X.net
>>298
このスレッドそのものが洋ナシ(笑)。
いくら高学歴でも、プロ野球では学歴など何の役にも立たないんだぜ。
偏差値40のtanisigeでも、プロ23年も現役を続けられれば、東大卒の
松家はプロでも1勝もできない。

300 :神様仏様名無し様:2011/03/08(火) 22:10:13.02 ID:CLQ1u96X.net
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】
【某国営放送協会】こち嘘156【sagaSEX御大みたいなマネキントーキングマシーンの集まり】

301 :神様仏様名無し様:2011/03/09(水) 03:18:35.44 ID:xrczWwWR.net
【野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域】


キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

台湾        八百長問題でバスケに人気抜かれる

大阪        住人の半数近くが在日朝鮮人




302 :神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 08:02:55.85 ID:vvgvS8+V.net
東大医学部コンビ 野球と勉強の4年間
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/20111003

303 :神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 10:25:47.13 ID:xKU51sDH.net
最近勘違いされてることが多いが
(野球が日本で人気になったのは戦後とか、野球は占領下で広められたとか)
野球は明治時代から既に日本で人気スポーツ。
明治43年に『冒険世界』という雑誌で「痛快男子十傑」を読者の投票で決める企画があり
その中の「運動家」のジャンルで

1位:三島弥彦(野球・陸上)12787票
2位:伊勢田剛(野球)9791票
3位:前田光世(柔道、異種格闘技戦)8373票

と、野球選手が1位、2位を占めている
(出典、『講道館柔道 対 プロレス初対決』島津書房、59頁)

最近やたらと言われる「アメリカの属国だから野球が普及した」なんてのが
全くの出鱈目だというのがわかる。明治時代の日本はアメリカの属国などではないから。

304 :神様仏様名無し様:2011/03/12(土) 16:06:58.55 ID:AFmDPAtf.net
つーか野球と言えば「坂の上の雲」の正岡子規

305 :神様仏様名無し様:2011/03/13(日) 19:50:41.43 ID:JGihz5wX.net
ロッテ小林

306 :http://www.nicovideo.jp/watch/sm13782159 :2011/03/19(土) 11:05:12.69 ID:j+C+r3MH.net
制服の胸のボタンを
下級生たちにねだられ
頭をかきながら逃げるのね
ほんとは嬉しいくせして
ひと気ない午後の教室で
机にイニシャル彫るあなた
やめて想い出を刻むのは
心だけにしてとつぶやいた

離れても電話するよと
小指差し出して言うけど
守れそうにない約束は
しない方がいい ごめんね
セーラーの薄いスカーフで
止まった時間を結びたい
だけど東京で変わってく
あなたの未来は縛れない

ああ 卒業式で泣かないと
冷たい人と言われそう
でももっと哀しい瞬間に
涙はとっておきたいの

席順が変わり あなたの
隣の娘にさえ妬いたわ
いたずらに髪をひっぱられ
怒ってる裏ではしゃいだ
駅までの遠い道のりを
はじめて黙って歩いたね
反対のホームに立つ二人
時の電車がいま引き裂いた

ああ 卒業しても友達ね
それは嘘では無いけれど
でも過ぎる季節に流されて
逢えないことも知っている

ああ 卒業式で泣かないと
冷たい人と言われそう
でももっと哀しい瞬間に
涙はとっておきたいの

307 :神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 13:12:39.74 ID:od7fjd8I.net
野球と勉強が両立できる進学校なんて本当にあるのか?

確かに学校という単位で見れば、「野球と勉強が両立できる高校」というのはあるけど
実情はスポーツクラスと進学クラスとが完全に分かれている場合がほとんどだろ。

進学クラスの生徒が野球部に入部しても、スポーツクラスと同じ練習ができる訳じゃないし、
スポーツクラスは、授業の時間割なども、補習を受ける前提だったり試合や練習に配慮されてるだろうし。
あくまでも、勉強は必要最低限になっているはず。

スポーツクラスの進学は大学からの推薦やAO入試みたいのを前提にしているんだろうな。
それか、エスカレーターで系列の大学に進めるようにするとか。


>>306

>ああ 卒業しても友達ね
>それは嘘では無いけれど
>でも過ぎる季節に流されて
>逢えないことも知っている

ここの歌詞が切なくて一番泣ける。
特に俺も地方出身で東京に出てきたから余計にな。
でもいくら卒業シーズンだからといって、なぜこのスレに?

308 :神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 17:34:07.75 ID:dcXkZDfK.net
古田の場合 名前が出る度に「二部」だと強調する奴が居るが、
仮に事実だとして、、それは貶められる事なのか。

それは多分、彼の家庭環境から来たもので、
自宅から通いたいから関学(合格)に入るつもりが、どうしても古田を諦められなかった立命の監督に
強く云われて、、まぁ関学に受かる確証もない訳で、もしもの時は自宅通学はムリな立命に、、その時はアルバイトが出来る二部でなければ
と云う事情があったのでは?  執拗に、まるで球界で二部なのは古田だけで、如何にも大した事ないんだと強調する奴に言ってる。

彼の高校の先生の話を聞いた事があるが、彼がもし普通の受験生であったら、東大、京大クラスでも行けたろうと言ってたのを記憶してる。

大体、頭の良さの尺度は「試験の点数」のみで図られるものではない。
記憶力・表現力・判断力・洞察力 等々これらに加えた 身体能力と向上心
全て備わって初めて文武両道と云える。 今流行りで言えば、もう一つ品格・・か

余談だがかっての再編騒動の際、東大出で早々と引退していた小林至がTVで論じてたが、言う事に説得力も共感も感じなかった。
個人的にはその傲慢な人間性が感じられて・・別に恨みもないが。
それがいつの間にか、ソフトバンクのフロントに居て、昨秋だったか、契約交渉で選手と葛藤があったやに聞いた。

それを思っても、人間は偏差値のみで優劣を語れるものなのかと・・ 勿論ある程度のレベル以上での話だ。

309 :神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 17:54:40.82 ID:VlFFQwY8.net
確かに今、話題になってるセリーグ開幕問題でも
東大出身で3・25に開幕を強行しようとしてるナベツネなんかより
開幕延期を訴えてる古田の方が人間的に優れてるのは明白だもんな
ただ、いかに人間的に優れてても、偏差値の高い大学出身の方が
やっぱり総じて社会的地位が高いっていうところが複雑なところだが
その社会的地位が高い連中が腐ってるのが今の日本の暗い現状ってところか

310 :神様仏様名無し様:2011/03/19(土) 23:33:45.22 ID:T//fGEUV.net
高学歴じゃないんだね

311 :神様仏様名無し様:2011/03/24(木) 10:46:16.86 ID:xfHVzFf7.net
奸直人
「私は、東工大出だ〜」

312 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 12:04:07.87 ID:9qRg1l+N.net
選手会の会長の新井もまあ一応は大卒だけど、歴代の選手会の会長を見ても
大卒だね。高卒では・・・と言うのもあると思う。

313 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 16:32:41.64 ID:IRFFPGye.net
>野球と勉強が両立できる進学校なんて本当にあるのか?
ない。文武両道なんて無理。



314 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 16:52:57.67 ID:t7aa2sd7.net
小宮山

315 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 22:41:22.41 ID:Hxf+EAPz.net
>>313
盛岡第一(盛岡中)とか・・・

316 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 23:21:16.02 ID:s2iIkRv8.net
桐蔭学園は神奈川トップクラスの偏差値なのだが・・・

317 :神様仏様名無し様:2011/03/25(金) 23:40:22.09 ID:zN1Alln0.net
>>316
最近はがた落ちだし、
人数の多いマンモス校だからそんな入るの難しくないだろ

野球部枠もあるし

318 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 00:23:50.14 ID:OrAuNyp/.net
織田裕二とかデーモン小暮とか西川史子とか、
偏差値は別にして個性的な人材を輩出する学校ではあるがな>桐蔭学園

319 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 03:44:43.45 ID:v8YHhF8e.net
やくみつるとかなw


320 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 13:00:22.07 ID:dZXaopVF.net
俺自身横浜市民だが、桐蔭とか無しな
進学する奴と野球やる奴は別コース

同じ人間が勉強しつつ野球もやるっていう学校を探して

321 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 19:14:15.71 ID:EfByDiWZ.net
829 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 19:31:41.24 ID:JJ6+xYk40


    ◆◆ 東京大学 2011 含後期   4版 2011.3.25

順位   合計 .  前期   後期 .  2010    増減数 .   増減率
───────────────────────────────
. 01  .  172  .  166     6  .  168  .  -02 ○  .  -01%    東京    ○ 開成
. 02     99     94     5  .  103  .  -09 ○  .  -09%    兵庫    ○ 灘
. 03     98     98     0  .  100  .  -02 ○  .  -02%    東京    ◎ 筑駒
. 04     75     73     2     67     06 ●     09%    東京    ○ 桜蔭
. 05     70     65     5     91  .  -26 ○  .  -29%    東京    ○ 麻布
. 06     63     63     0     61     02 ●     03%    東京    ○ 駒場東邦
. 07     63     62     1     57     05 ●     09%    神奈    ○ 栄光学園
. 08     59     59     0     65  .  -06 ○  .  -09%    神奈    ○ 聖光学院
. 09     55     55     0     54     01 ●     02%    東京    ◎ 学芸大付
. 10     43     42     1     37     05 ●     14%    奈良    ○ 東大寺学園
. 11     37     37     0     41  .  -04 ○  .  -10%    愛知    ● 岡崎
. 12     36     35     1     24     11 ●     46%    福岡    ○ 久留米大付
. 13     34     34     0     40  .  -06 ○  .  -15%    東京    ◎ 筑波大附
. 14     34     34     0     47  .  -13 ○  .  -28%    千葉    ○ 渋谷幕張
. 15     34     33     1     49  .  -16 ○  .  -33%    東京    ○ 海城
. 16     32     31     1     36  .  -05 ○  .  -14%    神奈    ○ 浅野

830 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 19:33:09.40 ID:JJ6+xYk40
. 17     32     28     4     21     07 ●     33%    東京    ○ 桐朋
. 18     31     31     0     26     05 ●     19%    東京    ○ 女子学院
. 19     30     29     1     16     13 ●     81%    東京    ○ 巣鴨
. 20     30     28     2     29  .  -01 ○  .  -03%    埼玉    ● 浦和
. 21     29     26     3     37  .  -11 ○  .  -30%    東京    ● 日比谷
. 22     29     27     2     36  .  -09 ○  .  -25%    鹿児    ○ ラ・サール
. 23     28     28     0     24     04 ●     17%    茨城    ● 土浦第一
. 24     28     27     1     20     07 ●     35%    東京    ● 西
. 25     27     26     1     22     04 ●     18%    奈良    ○ 西大和学園
. 26     26     26     0     20     06 ●     30%    東京    ○ 城北
. 27     25     25     0     32  .  -07 ○  .  -22%    愛知    ● 旭丘
. 28     25     24     1     24     00 ●     00%    兵庫    ○ 甲陽学院
. 29     25     24     1     16     08 ●     50%    京都    ○ 洛南
. 30     25     24     1     15     09 ●     60%    鹿児    ● 鶴丸
. 31     25     22     3     23  .  -01 ○  .  -04%    愛媛    ○ 愛光
. 32     24     23     1     21     02 ●     10%    兵庫    ○ 白陵
. 33     22     22     0     34  .  -12 ○  .  -35%    愛知    ○ 東海
. 34     21     19     2     21  .  -02 ○  .  -10%    広島    ○ 広島学院
. 35     19     18     1     22  .  -04 ○  .  -18%    千葉    ● 千葉

322 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 19:59:20.09 ID:kub95EIJ.net
何か相変わらず昔と大して変わっとらんような感じかと思ったが、
そういや今は武蔵とか入ってないのね

323 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 23:28:56.15 ID:dZXaopVF.net
この面子だと強いて言えば開成かな

勉強は言わずもがなだし、野球も都大会四回戦ぐらいまで行くレベル

324 :神様仏様名無し様:2011/03/26(土) 23:32:27.63 ID:dZXaopVF.net
てか東大百人受かってる高校開成だけかよ
信じられん
麻布や突く駒も落ちたなー

まあスレチだが

325 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 03:03:46.29 ID:Qw6JxTdA.net
神奈川の栄光学園は軟式野球で全国常連だったなぁ。小学生の頃、日能研で一緒だった奴がその流れで東大野球部に入ったけど、今でもそんな流れなのかしら?

326 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 10:05:22.61 ID:OtQTXgOE.net
>>325
今年1浪の末、栄光のエースが東大に合格したらしい。
もし野球部に入部すれば栄光は3代続けて
エースが東大野球部入りすることになる。

327 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 10:12:41.72 ID:OtQTXgOE.net
桐朋は32人か・・・。
最近にしては頑張ったんだろうけど、俺たちの頃は50人くらいの
イメージだったな。
特に高校入学組は当時高校御三家開成・武蔵・桐朋って言われてただけあって
早慶蹴りは当たり前でみんな東大・京大・医学部に入ってて凄かった印象。

ちなみに去年の西東京大会で、第1シードの日大鶴ヶ丘を苦しめた
桐朋のエースが東大に合格したようだ。
ぜひ野球部に入部してほしいな。

328 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 12:25:36.41 ID:YOR5otNT.net
小林至の多摩高校も川崎学区の県立ではトップだけど、
それでも東大合格者はだいたい一ケタだからな。
あいつは高校ではトップクラスだったと思うぞ。
(ちなみにミュージシャンの小沢健二も早大仮面入学を経て、1浪合格組)

329 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 13:01:47.69 ID:gp/legnS.net
24 実名攻撃大好きKITTY New! 2011/03/12(土) 21:02:42.66 ID:NXdJJDVY0

 ◆◆ 東京大合格者累計30傑 1950-2009 東大合格高校盛衰史(光文社新書) ◆◆

順位 合格数 . 年平均
──────────────────────────
01    6578 .  110    東京   ○ 開成
02    5201    87    兵庫   ○ 灘
03    4669    78    東京   ○ 麻布
04    4321    72    東京   ◎ 筑波大附属駒場
05    3858    64    東京   ◎ 東京学芸大附属
06    3430    57    鹿児   ○ ラサール
07    3376    56    東京   ◎ 筑波大附属
08    3068    51    東京   ● 日比谷
09    2989    50    東京   ● 西
10    2753    46    東京   ○ 武蔵(私立)
11    2743    46    東京   ● 戸山
12    2707    45    神奈   ○ 栄光学園
13    2407    40    埼玉   ● 浦和(県立)
14    2228    37    神奈   ● 湘南
15    1819    30    千葉   ● 千葉(県立)


25 実名攻撃大好きKITTY New! 2011/03/12(土) 21:03:45.39 ID:NXdJJDVY0
16    1718    29    東京   ● 小石川
17    1711    29    神奈   ○ 桐蔭学園
18    1665    28    東京   ○ 駒場東邦
19    1639    27    東京   ○ 桜蔭
20    1633    27    東京   ○ 桐朋
21    1623    27    愛知   ● 旭丘
22    1620    27    東京   ● 新宿
23    1605    27    愛媛   ○ 愛光
24    1365    23    福岡   ○ 久留米大附設
25    1331    22    東京   ● 両国
26    1270    21    広島   ○ 広島学院
27    1128    19    兵庫   ○ 甲陽学院
28    1145    19    東京   ○ 海城
29    1128    19    神奈   ○ 聖光学院
30    1126    19    石川   ◎ 金沢大附属

330 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 13:58:32.88 ID:8Da9S2MY.net
>>296
神戸大学からはヤクルトに行った塚本がいるな
去年戦力外になったが
ちなみに審判だったらパリーグの柿木園がいる

>>321
増減数が前期だけと比べてね?
後期分が含まれてない気がするんだが?

>>328
そんな多摩高校も今年の東大合格者は0
ちなみに神奈川県内の公立高校だったら緑ヶ丘や光陵も東大合格者はナシ
まったくどこも過去の栄光はどこへやら

331 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 17:41:40.61 ID:YOR5otNT.net
つーことは静岡高校卒の山崎一玄がその気になれば東大行けたなんて絶対デマだろ。
ましてや「イチローが・・・」なんてのは論外w

332 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 20:04:25.26 ID:t/7AubSM.net
「その気」になれば、東大なんて誰でも入れるんじゃない?
3年とか5年とか勉強すればさ・・・

333 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 20:49:03.57 ID:b3/Efksh.net
確かに。
大学受験くらいのレベルなら、達成度がモノを言うしな。

334 :神様仏様名無し様:2011/03/27(日) 23:57:02.43 ID:qwlw3v9s.net
>>332
堀江貴文は半年勉強しただけで東大に入ったらしい

335 :神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 19:38:22.59 ID:31cTTvn6.net
>>332
それはないだろ。努力でいけるのはせいぜい一橋、阪大くらいまでだよ。高校時代、東大行った連中はやっぱりすごかった。

今、社会で付き合う東大卒じゃなくてな。

336 :神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 20:42:17.20 ID:ce7fk8mJ.net
低学歴の連中にかぎって
「東大行くような奴は子どもの頃から年柄年中勉強ばっかしてた」
と勝手に信じ込んでるよなw
同じ時間を勉強に費やしてもできる奴はできる、できない奴はできない。
それが現実。


337 :神様仏様名無し様:2011/03/28(月) 20:57:58.51 ID:kjVF5DE8.net
同級生で現役で東大に行った奴は俺とよく遊んだよ。
草野球やったり漫画描いたりして。


338 :神様仏様名無し様:2011/03/29(火) 00:44:28.06 ID:q8QYsg7H.net
松家は芽が出てほしい。高校段階でドラフト候補になってた東大出身者って松家だけだもんな。

339 :神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 19:54:27.50 ID:scw0QfmF.net
>>300
知っててあえてしている揶揄表現>某国営放送協会
そもそも、放送協会が他局に対して「民放」という表現をしたからだ。
民放、などと言われるとすごい見下された、お上の「上から目線」が感じられる
差別的表現に感じられる。CMがあるかないかだけの差ではないか。
「他局、他社」ではいけないのか。
「自分たちだけ特殊な存在」と言う思い上がり、おごり高ぶっている(ように見える)
表現をしている放送協会さん、
『これだけ他局を見下しているんですから、かくいうあなた方は国営ですよね』
という揶揄。

340 :神様仏様名無し様:2011/03/31(木) 21:26:56.67 ID:o2lFM/G4.net
>>315
昔の話か。
そもそも競争相手がほとんどいない状態なら文武両道には見えるけども。

>>316
今の桐蔭は落ち目だよ。桐光のほうがずっと上だよ、偏差値も進学実績も。
神奈川の秀才は中入りなら聖光や栄光、高入りなら翠嵐や湘南などの公立へ進む。

341 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 07:16:13.87 ID:bPi70xx2.net
結論。
「プロ野球に学歴など無用だ」(By金田正一)。
高校中退の金田が六大学卒のゴールデンルーキー・長嶋茂雄を
4打席4三振に仕留めた直後の名言。
よってこのスレッドは存在意義なし、打ち切り――。

342 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 21:47:03.81 ID:fEcs34Ic.net
>>39
この手のスレになると、必ず西武の佐藤が話題になるが
実は男子が早慶に入るのは、高校から入るのが一番楽なんだよ。

高校から早慶に入るとしたならば
早稲田だと
早大学院、早稲田実業、早大本庄

慶応だと
慶応義塾、慶応志木、慶応女子、(慶応湘南藤沢)

女子が受けられるのは
本庄、実業、女子高、
の3つで門が狭いし、それ以上の私立高が無いからハイレベルになるが、

男子は
学院、本庄、実業、義塾、志木
の5つを受けられる上に、
開成と試験日が被る実業はハイレベル層がいなくなる。さらに国立入試と試験日が被る義塾もハイレベル層がいなくなる。
さらに学院の試験日と志木の2次試験日が被っているため、学院は志木1次に合格した人がいなくなる。
早慶附属は受験科目が3教科、普通受験なら中学の成績はほとんど見られない。
1〜2年間塾通いしてそれなりの対策すればどっか1つは引っかかるレベル。

中学受験は天才だらけだし、大学受験は地方のエリートが集まるから高校からが一番入りやすいはず。

343 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 23:04:11.36 ID:E7cfk9hu.net
>>332
正解

その気になれば数年間の勉強で誰でも東大に行ける
ただし、「その気になる」までがとても難しい

344 :神様仏様名無し様:2011/04/01(金) 23:05:38.94 ID:E7cfk9hu.net
>>342
そういや斎藤佑樹もそのパターンだな

345 :神様仏様名無し様:2011/04/02(土) 00:10:47.62 ID:kkEMYahr.net
調布リトル出身:
荒木大輔→早実
関川→桐蔭学園

346 :340:2011/04/02(土) 08:40:11.80 ID:Dh0DwUbr.net
おいらにもレスするんだジョー!都合でも悪いのか(藁藁)

347 :340:2011/04/02(土) 09:39:29.09 ID:Dh0DwUbr.net
>>1−299、>>301>>345
ほらほら、早くおいら様にレスするんだジョー。

348 :340:2011/04/02(土) 10:58:17.56 ID:Dh0DwUbr.net
このスレッドに冷や水をぶっかける
金田正一、尾崎行雄両投手。高校中退でも、プロ野球は通算100勝以上
あげられる世界なんだジョー。>>1よ、プロ野球板には学歴などスレ違いなんだジョー。

349 :神様仏様名無し様:2011/04/04(月) 01:40:00.07 ID:9h4PZR9M.net
>>332>>343は自分でやってから語ってもらいたいね

350 :神様仏様名無し様:2011/04/06(水) 17:23:00.06 ID:4btJSesJ.net
東大京大を「狙える」レベルになるのと、実際に「合格する」のとは
天と地ほど差があるからなあ。だからあれほどの不合格者の屍があるわけで。

やれば誰でも入れるというのは、やっぱ違うでしょ。それはプロ野球も然り。
まあ、文武両道を東大に限る必要はないし、野球枠じゃなく大学入った選手はみんな文武両道でいいんじゃね?野球枠かどうかなんて外からはわからんけどな。

351 :神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 06:57:42.52 ID:Qyvt4ZXG.net
一般で早稲田に入ったロッテの山本投手は優秀
一般で慶應高校に入った佐藤友も凄すぎる

352 :神様仏様名無し様:2011/04/07(木) 16:31:10.61 ID:qXtg8WWD.net
「野球枠」って言い方は正確じゃないな。
正確には「スポーツ選手枠」。
大きな大学では、スポーツ推薦全体の人数に制限ある中で
各運動部ごとに「うちは何人推薦枠取れるか」で相当な争いになる。
まあ、野球部が一番多く確保できるところが多いとは思うが。
ちなみに早稲田が一時期駅伝の成績悪かったが、
あれは他の運動部に枠取られて陸上部が推薦選手まともに取れなかったかららしい。

353 :神様仏様名無し様:2011/04/08(金) 00:09:42.26 ID:u2LeK4in.net
京大のアメフト部みたいに
現役が家教やって一般入試で合格させればいいのにね。


354 :岐阜県人が学歴について一言 :2011/04/08(金) 21:21:35.38 ID:mNzcCG27.net
学歴がどうたら、は感情、思い込みや偏見の塊。
推し量るものが主観的な基準しかない。
もちろん、客観的な基準を装った「偏差値」という予備校、塾が発するプロパガンダ的な数値が受験生を中心に一番支持されがちだけど、
それでさえ予備校や塾によって変わるし、教科数やAOや推薦などの要素で激変する。

特に学歴厨じゃない一般の世間様がつける良し悪しなんて、それ以上に主観的。
結局、その人個人が思ってるランキングが絶対であり、一つの真実。
ある爺さんだと、だいたい東大≧名大=京大>>岐阜大≧周りの駅弁(三重大、滋賀大)…etc.
私立大→早慶凄い&金持ち、箱根駅伝、大垣日大

そんなもん。
あとは国立大出身者は「私立はゴミ」と思いがち、私立大出身者は「国公立はカス」と言いがち。
しかし、それがその人にとっての真実。

355 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 12:29:39.61 ID:+13EMQnT.net
>>8
イチローの父親は愛知県下有数の進学校で海部元総理や哲学者の梅原猛氏、
作家の大沢在昌氏、評論家の呉智英氏等の錚々たる人物を排出した
私立東海高校の出身だからイチロー自身もある程度の大学へは行けただろう
ただ巷で言われてるように東大にいけたとは絶対に思わんが。

356 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 14:49:59.55 ID:k6ClLRlF.net
>>25-26
【人事】社長公募のユーシン、現役外務省キャリアの八重樫氏を選定[11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300846774/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/23(水) 11:19:34.71 ID:???
自動車部品メーカーのユーシンは23日、昨年7月から公募していた次期社長について、
外務省の現役官僚である八重樫永規氏(48)を候補に選んだことを明らかにした。
また現フェリカネットワークス取締役の丸子秀策氏(48)も副社長候補とした。
ともに5月19日に開催する臨時株主総会で取締役に選任し、半年後をめどに
それぞれ社長、副社長に昇格させる。

ユーシンは創業家一族の田辺耕二社長(77)が高齢であることに加え、
「事業がグローバル化する中で、社内に後継社長の人材がいない」(田辺社長)として
社長公募に踏み切った。
経営能力があり、30〜40代で英語が堪能なことなど厳しい条件ながら、
年収は6千万円以上という好待遇を用意。
このため、想定を超える1722人が応募していた。

社長候補の八重樫氏は、外務省で領事局政策課長などを務め、現在は
ニューヨーク日本総領事館で総務部長を務める。
東大出身で野球部の主将だった。
副社長候補の丸子氏は、ソニー出身でカーナビの製品企画などを担当した。

両者とも今後半年程度、田辺社長の補佐をし、田辺社長が社長としての適性を検証。
その後、取締役からそれぞれ昇格させる。田辺社長はその段階で、会長か顧問に
就任する方向だ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110323/bsg1103231034001-n1.htm

357 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 20:48:14.58 ID:BsEAXpZJ.net
>>355
でも芝浦工大だしなぁ

358 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 21:13:22.55 ID:k6ClLRlF.net
>>357
知名度は高くないけど学校の質としてはそんなに悪くないだろ
たとえば明治の理工なんかよりは理系単科大学だけに
実験設備や備品等、学ぶ環境は整っている
就職難の中でも、機械系・電気系などは引く手あまたといったら大げさだが順調だし
唯一の難点は理系だけに女が少ないことだなw

359 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 22:00:14.78 ID:BBs6NWDZ.net
明治の理工バカにすんな。
北野武と西田敏行輩出したとこだぞw
そういえば何年か前、明治野球部レギュラーで理工の学生がいたように記憶しているが、
あいつはその後どうなった?

360 :神様仏様名無し様:2011/04/15(金) 23:38:14.50 ID:BsEAXpZJ.net
>>358
大学自体は良い。でもその当時なら誰でも入れるような大学。

>>359
現巨人の古川か?

361 :神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 19:46:55.00 ID:4j8hpz9g.net
>>358

芝浦工大に落ちて、東北大理工に受かった20年前・・・
当時は芝浦工と武蔵工は難関だったな。

362 :神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 21:14:30.29 ID:uGZarZ+m.net
>>361
東北大は理と工は別だろ?
漏れは教育だけどさ

363 :神様仏様名無し様:2011/04/16(土) 22:28:30.23 ID:4j8hpz9g.net
うん、そうだよ。
ただの打ち間違いだから気にしないで。

364 :神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 01:38:15.28 ID:fssEYsxp.net
東海大の出した条件は、「家を建ててやる」だった――

江夏が回顧していた。

そんな調子では、ハナっから卒業できるのも決まってたのだろう。

365 :神様仏様名無し様:2011/04/17(日) 22:05:01.81 ID:xx7MMYk4.net
東海大はヒドい・・・

366 :神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 02:01:43.74 ID:NoIHBvM7.net
現役唯一の東大出身の松家が全然話題になってね〜
松家と同じ釜の飯を食った俺も最強

367 :神様仏様名無し様:2011/04/18(月) 11:01:15.70 ID:Y4RbXKvF.net
柔道の山下なんて元々は絶対スポーツ推薦のはずなんだけど、
今じゃ大学教授だからな。
大学院修了した谷沢や桑田あたりに客員教授ぐらいの話あってもいいはずなんだが。

368 :神様仏様名無し様:2011/04/21(木) 09:39:44.26 ID:TydOflWl.net
矢沢は東大のコーチやってるね。


369 :神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 20:17:15.59 ID:EaXCkVKO.net
学生生活の4年間はMARCHに惨敗。
しかし就職先はMARCHを軽々と超える。
それが芝浦工業大学だ!!

370 :神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 20:31:50.51 ID:TxUVonxn.net
現役時代は二流だが監督にまで上り詰めた伊原そのものだなw

371 :神様仏様名無し様:2011/05/05(木) 20:56:14.02 ID:/FO2E3RH.net
就職の実態 企業裏情報

■2012年超一流企業採用特別指定校20大学■
(★は私立大学)
=============
東京、京都、大阪
東京工業、一橋、東北
=============
北海道、九州
名古屋、筑波
早稲田★、慶應義塾★
東京理科★、上智★
=============
千葉、広島、神戸、横浜国立
=============
(特別枠)
東京外国語
国際基督教★
中央(法学部のみ)★
=============

以上20大学が、超一流企業の採用試験受験資格のある大学です。
それ以外の大学は、採用試験さえ受けられません。

372 :神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 09:12:15.29 ID:bu4qbWqA.net
>>371
外語大に猛烈に違和感

373 :神様仏様名無し様:2011/05/06(金) 20:42:42.15 ID:tuKlvoHY.net
偏差値偏重教育の成れの果ての結果が今の原発問題。
偏差値の多少でしか人の優劣が測れないことが日本の弱体化につながった。
今の銀行が企業の価値判断を企業が所有する土地等の
担保価値でしか測れないことと似たようなもんだ。

374 :東映フライヤーズ:2011/05/08(日) 08:52:36.72 ID:4LRGL0Ch.net
俺は何のためらいもなく地元駅弁に進んだけど、いまとなってはマーチ・早慶も悪くないと思うな
俺が受験生の時は受験板で私立批判みたいなのが今より酷くて、半数が推薦生なんて話題ばかり
まぁ、実際そうなんだろうけど。就職に関してはマーチ・早慶は全国共通券みたいなもんだし
何よりも都会にキャンパスがあるのはうらやましいよ。しかも4年間も過ごせるなんて
今でも私立は推薦でいく学校だという根本的な考え方は変わらないけど、
推薦でマーチ以上に決まったイージーモードたちがうらやましい

375 :神様仏様名無し様:2011/05/13(金) 17:52:58.48 ID:NECrJt5P.net
中日の三瀬は高校は進学校だったらしい。

376 :神様仏様名無し様:2011/05/14(土) 13:06:33.98 ID:Gd9cwoPI.net
現横浜の江尻慎太郎も頭いいんじゃないか?
出身の仙台二高が県下No.1の進学校だし
早稲田も一般受験で入ったしね。
まあ二浪くらいしてたはずだけど。

377 :神様仏様名無し様:2011/05/14(土) 13:08:00.66 ID:3NuUsqK+.net
仙台二高〜早稲田で肉体労働者か

378 :神様仏様名無し様:2011/05/14(土) 15:07:21.57 ID:xPzvai+5.net
今は少子化で浪人生自体がかなり減っているが江尻のころは2浪でも普通だったのか?

379 :神様仏様名無し様:2011/05/14(土) 16:02:19.80 ID:Gd9cwoPI.net
18歳人口は平成4年がピークだからまずまず多かっただろうね。
江尻は平成7年に18歳だ。

380 :神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 20:31:24.42 ID:0C7aLonB.net
文系

 
70 日本銀行 ゴールドマンサックス
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(GCF) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con) 
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) みずほ(IB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 東電 JR東 住友商事 農林中金 JFE ソニー テレ東 準キー 博報堂
64 JRA 関電 伊藤忠 国際石油帝石 旭硝子 トヨタ 共同通信 日経
63 私鉄上位 東ガス 中電 丸紅 ホンダ パナソニック ドコモ 東急不動産
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 三菱化学 住友金属 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 東京建物
61 大庄 大阪ガス 東京海上 東燃 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事
60 大和証券CM 電源開発 キヤノン デンソー NTTデータ JT 野村総研(SE)
59 三菱UFJ信託 首都高速 他の地雷 コスモ KDDI 豊田通商 東レ 旭化成 富士ゼロ 神戸製鋼 川崎重工 コマツ 森トラスト 産経
58 三井住友信託 ANA 双日 ADK 住友鉱山 三菱マテ 住友3M 資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 野村不動産 森ビル NTTコム
57 私鉄下位 阪神高速 NEXCO JFC(中) 三井化学 JX金属 JSR シャープ 村田製作所 豊田織機 日揮
56 JFC(農) JR九州 昭和電工 帝人 大王製紙 島津 日立 パナ電工 ニコン サッポロ 鹿島
55 JFC(国) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 宇部興産
三菱ガス化学 東ソー クラレ 横河電気 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林 清水

381 :神様仏様名無し様:2011/05/15(日) 20:32:12.30 ID:0C7aLonB.net
理系

 
70 Google
69) マイクロソフト(開発)
68 MRI 任天堂 豊田中研 電中研 JAXA
67 JR東海 NTT持ち株 上位製薬R&D NHK
66 ANA(技術) 新日鐵 JR東 上位私鉄 キー局(技術) JX
-----------------------------------------------------------------------
65 トヨタ ドコモ 東電 味の素 マイクロソフト(技術) 旭硝子 ソニー キーエンス(技術) 中位製薬R&D
64 パナソニック 三菱化学 キリン 関電 準キー局(技術) 富士ソフト  花王 JT JFE 金融Ac
63 アクセンチュア(IT) ホンダ 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 日揮
62 IBM(基礎研 三菱重工 住友金属 信越化学 大ガス NTTデータ NRI(SE) キヤノン JR西
61 IBM(SE) 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 オラクル SAP 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------
60 NTT東 三菱電機 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ ゼロックス 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 川崎重工 鹿島 大成 日立 NEC リコー 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機
58 ブリヂストン マツダ 三井造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 富士通
57 東芝 シャープ HP 住友重工 清水建設 大林組 日東電工 日本ガイシ 下位地電 オリンパス  
56 エプソン IHI ヤマハ発動機 パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン
-----------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 古河電工
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ
53 大日本スクリーン CTC NTTコムウェア

382 :神様仏様名無し様:2011/05/30(月) 06:25:37.21 ID:nA8c+R6Y.net
>>326
栄光学園卒の俺的にはあの学校で部活きちんとやって中心選手な奴は勉強もきちんとする
陸上とか個人種目は特に時々インターハイ行く奴とか出るけど、大体そうだね
で、文系部活でだらっとやってた俺みたいなのは2chで遊んでる、と

383 :神様仏様名無し様:2011/06/01(水) 00:32:31.77 ID:bXPOrLDA.net
>>354

× 国立大出身者は「私立はゴミ」と思いがち、私立大出身者は「国公立はカス」と言いがち

○ 国立大出身者は「二流私立はゴミ」と思いがち、超一流私立大出身者は「二流国公立はカス」と言いがち

国立OBもさすがに慶応のことはゴミと言わないし、東大をカスと言う私立OBもいないよ。

384 :神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 20:20:49.07 ID:o1doTBqJ.net
大学偏差値脳は卒業して社会に出たらとっとと忘れろよ。
俺の知人で、成城大の奴に出世競争で追い越されグチってる早大卒の奴とかいるが、
社会人を20年もやってて、まだ大学偏差値の価値観から抜け出せない有様は正直情けない。
でも例えば超有名某企業なんかは、同じ東大卒でも学部差別があるんだよな…アホくさ。

385 :神様仏様名無し様:2011/06/02(木) 21:06:08.82 ID:+GYWXDBV.net
関西学生野球:19年ぶり京大生の首位打者
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/general/news/20110531k0000e050061000c.html

 関西学生野球は31日、大津市の皇子山球場で最終週の同大−立命大2回戦を行い、7−5で勝った同大が3季連続25回目の優勝を決めた。
同大は、同じ勝ち点4の近大を勝率で上回った。

 京大の新実彰平(4年・洛星)が、29打数12安打の打率4割1分4厘で首位打者を獲得。
京大生の首位打者は19年ぶり4人目。

 

ひと:新実彰平さん 京都大19年ぶりの首位打者
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20110601k0000m070159000c.html

 運命の巡り合わせだろうか。92年の関西学生野球秋季リーグで京都大3人目の首位打者となった古森(旧姓・加藤)寛さん(38)は、
京都・洛星高の先輩で、中学時代のコーチだ。「ゆっくり素振りをする、との教えは体の使い方を確認できる」と、今も実践している。

 この春のリーグ戦は、他大学との練習試合の日程調整などを担う「主務」兼任選手として迎えた。
高校時代、夏の京都大会はベスト8が最高。「悔いが残ったというよりは実力を試してみたかった」と大学で入部したが、
3年までの通算打率は1割7分5厘。スタメン落ちも多く、「現実は甘くなかった」。
主務を引き受けたのは「やけくその部分もあったが、選手以外のことも勉強してみよう」と思ったから。
合宿中は睡眠時間を削り、チームの練習予定を立てた。

 好調のきっかけはフォーム改造。体重を後ろ足に残すことで上半身が突っ込む癖が消え、バットを水平に振れるようになった。
4月下旬から毎試合安打を重ねると、同25日の立命大戦ではリーグ戦自身初の適時打も記録した。打率4割1分4厘。
比屋根吉信監督(59)も「チーム全体のことを考えて努力した」とほめる。

 卒業後は関西テレビのアナウンサーになる。「プロ野球の実況ができるようになりたい」と、野球との縁は続くようだ。
ただし、その前に−−。チームは21季連続最下位で現在41連敗中。大学最後のシーズンとなる秋は「勝ちたい」。
やり残したことが、まだある。【藤田健志】

 【略歴】新実彰平(にいみ・しょうへい)京都市出身。法学部に在籍。174センチ、74キロの右投げ左打ち、捕手。
松井秀喜選手(アスレチックス)の大ファン。22歳。

386 :神様仏様名無し様:2011/06/03(金) 08:21:12.94 ID:LYdMpmNG.net
新実選手は12安打で首位打者になったんだな。
(ちなみに去年までの3年間の合計ヒット数は11本だったらしい)
京大は41連敗中なんで、試合数が少ないから
他の5大学とのリーグ戦の戦いは2試合ずつの合計10試合しかしていなかったことも、
少ない安打で高打率がマークでき、首位打者獲得には有利に働いたんだろうね。

「連敗中の大学野球部から首位打者」といえば、
かつての東京大学の立迫浩一内野手が思い出される。
このときも、確か東大は連敗中で、東大の試合数は少なく立迫選手のヒット数も少なかった。

さて、今回の新実君は卒業後はアナウンサーになるのか。
京大法学部からテレビ局のアナウンサー・・・う〜ん、どうなんだろう?
野球に携われるってことで、本人が満足していれば別にどうでもいいんだけどね。
京大法学部だったらもっといいところに・・・いらぬお節介か。

387 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 00:15:03.26 ID:g14SY4ch.net
>>381
豊田中研の新卒採用なんて超適当だぞ・・・

388 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 05:07:00.31 ID:a2DKtBom.net
まあ、ほんとうの頭の良さと大学偏差値ってのが
シンクロしなくなってるってのは事実だろうな
ほんとうの頭の良さってのはやっぱ思考力だから
思考力ってのは言葉の意味を考える力ってことね

389 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 10:58:49.39 ID:uiiLNpFK.net
うちの会社 
社長…弘前大学 
専務…深浦高校(社長のどら息子)
部長…北日本自動車大学校 
課長…江差高校 
俺…信州大学

390 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 13:00:09.75 ID:8RHL7dev.net
デヴィ「ニッポンは学閥社会だからダメなのよ・・・」

で、スカルノ政権下は、門閥社会でしたが

391 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 16:54:00.07 ID:gjci3bkl.net
守山恒太郎(1880〜1912)
第一高等学校→東京帝国大学医学部
一高全盛時代のエース。外国人チーム相手に史上初めて完封勝ちを収める。後に軍医として日露戦争にも従軍する。


コイツで決まりって事で良いだろ。東大医学部卒で日本一のエースピッチャーなんてもう出て来ねーよ。

392 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 19:30:50.95 ID:U/RDTbfR.net
俺も専大北上からスカウトが来たけど、専修大なんかに行きたくなかったから
速攻で断ったよw

393 :神様仏様名無し様:2011/06/07(火) 23:37:18.73 ID:ztmTIr+T.net
俺も専大北上からスカウト来たよ。
でも、それを蹴って公立高校に進学した。

で、3年間野球やって、専修大学に進学した。
専大北上は甲子園に出たけど、俺の高校は予選敗退。
人生って・・・

394 :神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 11:47:33.85 ID:MivDoTlF.net
埼玉西武・江草ー広大福山抽選落ちー盈進学園ー慶應落ちー専修大学一般入試入学

395 :神様仏様名無し様:2011/06/10(金) 17:29:28.05 ID:TWFMu33X.net
落ちは自慢になんねーよ
結局盈進学園ー専修大学ってことだろ

396 :神様仏様名無し様:2011/06/12(日) 11:04:47.42 ID:rIyWYCjF.net
集団面接のあとに就活生同士雑談するとき自分の大学名を出す緊張感w


プロ野球選手も大学卒でも出身大学によって序列とかあるのかな?
プロ野球選手には偏差値なんて関係ないから
あったとしても野球の実力とかOBの数だったりするのか?

397 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 00:43:15.97 ID:8nATpH4m.net
岡崎満義
「レベルの低い東京六大学野球で、最高打率を残すことに何の意味があるのか」

だったら、関西六大学での首位打者なんて価値ないね
ナンバー編集長なんて、価値無いね ww

398 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 10:41:59.88 ID:fB0V1/9t.net
>レベルの低い東京六大学野球で、最高打率を残す

誰のこと?

399 :神様仏様名無し様:2011/06/13(月) 20:40:38.31 ID:ddssd8g1.net
昔、北関東の国立大学で6割以上の打率を残した選手がいたな・・・

400 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:00:25.10 ID:kz9fBo4k.net
学歴差別が最低みたいな論調って意味不明だよな
あんだけ平等に近い競争でがんばらない、結果出せなかった奴なんてカスだろw
大学なんて関係ないみたいな結果平等思想きめえw


低学歴が高学歴に、低偏差値が高偏差値にコンプを持つなんて当たり前というか
むしろそうあるべきだろwwwあれだけの人数が参戦してあれだけ熾烈な競争の結果優劣なんだからww
なのにコンプレックスを抱かない、抱こうとしない連中というのは反知性的であり文明社会にふさわしくない存在

401 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:20:40.10 ID:cXGQirQO.net
原発の件とか見てると、学力よりも大切なのは、判断力だなと思う

これまでの人生で、どれだけ重大な判断を下してきたのか…

机に向かっってるだけのオタクでは困る

402 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:26:50.02 ID:91uTwgLZ.net
>>400
学歴話は人のコンプレックスをもろに刺激するから面倒なんだよね
よく低学歴が「学歴なんか社会に出たら関係ないんだ」とか
「高学歴なんてただ学校の勉強ができるだけ」とか
自分に必死に言い聞かせてるのを見ると学歴話はやめとこうってなっちゃうんだよな

403 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:47:41.38 ID:kuUCqn2E.net
>>400>>402
高学歴ニート乙

404 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:56:11.81 ID:SJgeWsfd.net
>>400>>402
家庭の事情で進学を断念した人だって世の中には存在する。

405 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 21:57:39.24 ID:7pXmg7EQ.net
「学ぶ楽しみ」ってのを理解出来ない奴は可哀想だよね。
学歴がどうとかじゃなくて、高度な学問を学んだってのが大事。
ウンコ大学で適当に過ごした奴より、一流大学で一流の教授陣に学んだ奴の方が偉いに決まってる。
さらに、ウンコ大学でも卒業した奴は、ウンコ大学にすら入れなかった奴より偉い。
こんなの当たり前じゃん。

406 :神様仏様名無し様:2011/06/17(金) 22:01:09.54 ID:kuUCqn2E.net
>>405
一流大学で学んだことを世間に還元できない連中こそが一番の役立たず。

407 :神様仏様名無し様:2011/06/21(火) 01:37:36.58 ID:0Q1wT80N.net
大学に多額の血税がつぎ込まれてるワケだし

>>398
87年だったかバカ田大学のヤツが六大学史上最高打率を記録した。
その際、最終戦を休んだことを岡崎がなじっていた。

「レベルの低い六大学…」
すごい侮蔑だな。今言ったら、袋叩き間違いない。
それもナンバー系のライターから猛攻撃確実。


408 :神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 20:35:55.19 ID:TSht8S+x.net
>>407

>>155のことか?
当時の早稲田はいまほど露骨なスポ薦はしてなかった記憶があるんだが・・・

409 :神様仏様名無し様:2011/06/23(木) 21:35:01.54 ID:umT5jlvK.net
小宮山なんか2浪だからな(苦笑)
まだ、スポーツ推薦で全国から選手をかき集める前だったんじゃないかな?
同級生にも、そんな奴いなかったなぁ。

410 :神様仏様名無し様:2011/06/30(木) 04:47:40.80 ID:IQ2qm6+J.net
係属高の早実の荒木大輔が、早大進学希望も成績がアレで
一般の推薦は厳しいからプロ行った方がいいって言われてた時代だな。
当時スポーツ推薦云々って話はロクに出てなかったと思ったけど。
まあ、今の実業からはほとんどエスカレーターで行けるらしいが。

411 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 01:08:57.75 ID:3MAHqJgu.net
早稲田が有力高校球児を推薦で堂々と獲り始めたのは
1983年、池田高校(例の夏春夏三連覇未遂)の江口が最初。
当時キャンパスで話題になったことを肌で知ってる俺がソース。

412 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 04:43:14.04 ID:XYQiXKq6.net
江上だろ

413 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 05:09:01.56 ID:lmrx0w/d.net
あの頃は、早慶戦のチケットが全く取れなかった。
まあどうせ、外野席で女の子の作ってきた弁当を食って、試合後は飲みに行くのが
メインだから、野球の試合などどうでも良かったのだが(苦笑)

414 :神様仏様名無し様:2011/07/10(日) 09:12:33.53 ID:6dkZiJkG.net
>>410
シャガクの枠が多いね、早実。

415 :神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 20:09:54.34 ID:m1sJ4mqa.net
一般的な慶應生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

  1年          2年         3年         卒業後    
                                               
入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_   
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /  


一般的な早大生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後  

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等         
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代に勉強しておけば
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_    
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /  

416 :神様仏様名無し様:2011/07/12(火) 21:19:04.61 ID:788frIoF.net
野球の大卒は高卒以上にアホだろ。
プロに引っ掛からない連中が仕方なく大学に席を置くだけだから。

417 :神様仏様名無し様:2011/07/13(水) 01:27:48.32 ID:PjR+ou2s.net
広島にいたホプキンス。
彼は医者になったそうですね。

418 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 17:43:41.79 ID:Jm9A0Wsq.net
現役高校生はこれを見て進路を決めよう

東大→文系は法とその他で差がある。理系は各々の進路があまり被らないので差はないと言える。
京大→文系は就職・研究ともに意外と弱い。理学部は伝統があり、東大に匹敵する。
阪大→文系は経済は結構強い。ローは最強のお買い損。
東工大→工学系の研究では非常に評価が高い。理学部はオマケ。
一橋→民間就職は最高に良いが、研究者になるのはちょっと難しい。
早稲田→就職は結構良い。文学部の研究も良い。勉強よりもサークル活動が盛ん。
慶應→就職は最高に良い。経済学部の研究は非常に良い。ローの合格率が高い。医学部も有名。
東北→文系の研究は非常に弱い。理系は特に工学系で定評がある。就職も文系と理系でかなりの差がある。
名古屋→文系の研究は経済が良いがその他は弱い。理系は理学系に定評があると言われる。就職はトヨタ系に強い。
九州→文系の研究は弱い。理系の研究には定評がある。
北海道→文系の研究は弱い。理系の研究には定評がある。獣医学や水産学などでは日本屈指。
神戸→経済や経営の研究には定評がある。理系はオマケ。就職は関西限定。
理科大→理系研究者になるための最後の砦。大学院で東大を目指そう。
中央大法学部→文系研究者になるための最後の砦。司法試験に早めに合格しよう。

419 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 21:25:52.87 ID:Q6XuJDB/.net
文系に偏差値なんてつけるな! 偏差値は理系だけで十分。
文系なんてごくごく一部の超優秀層が官僚・弁護士・会計士になって人生の勝利者になるが
それ以外の文系の95l以上の末路は薄汚い営業やって
ノルマを達成するためにプライドを捨てて汚れになって
女の顧客の前でチンコだして泣きながら踊ったりしているだけだ。
そして酒の量が増えて頭は剥げて脳も剥げるw

420 :神様仏様名無し様:2011/07/15(金) 21:59:04.59 ID:oxffPDuV.net
おれの会社の営業でもいたな
会社から指示された、めちゃ厳しいノルマを獲得するため、
取引先の、一回り年下の女性顧客の前でフルチンになって、
一発芸を披露したってヤツが・・・・・・
そいつ会社に戻ってトイレで泣いてたよ
でも、みんな生きていくため必死なんだよ・・・・・・

ま、それはともかく、日ハムの松家って最近どうなの?
近ごろ、全然名前を聞かないんだが・・・・・・

421 :神様仏様名無し様:2011/07/17(日) 17:42:28.98 ID:1/xxP7Ri.net
>>418
かつての慶応の経済は、慶応の中でも突出したレベルの学部だった
附属からでも優秀でなくては入れなかった

研究が優秀というのもそれが土台としての話であって、
今の高校生が経済に入ってもそれらの恩恵を受けられるわけではない。
それでも普通の慶応には違いないが。まあ野球とは何の関係もないが

422 :神様仏様名無し様:2011/07/18(月) 20:32:51.27 ID:q1fJqyMe.net
殿堂板住民のために1980年以前の私立大学ランキングを現在のランキングとともに載せておく


■私立大学ランキング■

1980年以前             2011年現在

早稲田 上智 津田塾       慶應義塾
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
慶應義塾               早稲田
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
国際基督 学習院         上智 国際基督 中央法
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
立教 東女 中央法        同志社
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
関西学院 日女           立教 学習院 津田塾
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
同志社 青山学院 中央     中央  関西学院
 上位女子大文学部        立命館 明治
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
明治 法政 成蹊 成城ほか   法政 青山学院
関西 立命館             関西 成蹊 
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−
                     成城 東女 日女
−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−

423 :神様仏様名無し様:2011/07/20(水) 20:51:34.70 ID:f/5FUYSN.net
慶応と言えば慶応法と地元の大阪市立大法に受かって
親に負担がかかるからって市立大に進学した奴が
就職で苦労してたな

地方国公立よりも早慶のほうが就職活動自体しやすいし
人数多いぶん勝負の土俵にはいろんなところで乗りやすいだろうね

424 :神様仏様名無し様:2011/07/26(火) 21:34:18.62 ID:qJh7B861.net
>>411
違うよ。
前年の池本(広島商)から。
この代から教育学部で運動部別に推薦入学が始まった。
人数は少なかったけどね。
のちの大越(仙台育英)もこの推薦での入学だったはず。

425 :神様仏様名無し様:2011/07/27(水) 18:52:30.94 ID:U8tqGudS.net
2浪して早稲田の小宮山とか変態だな。
野球一筋のカネヤンとソリが合わないのも当然だ。

426 :神様仏様名無し様:2011/07/27(水) 19:48:03.12 ID:hzWtZEDB.net
東筑、16年ぶりの甲子園ならず

427 :神様仏様名無し様:2011/07/27(水) 20:52:26.29 ID:Io6cKOV0.net
何だかんだ言っても日本の大学は優秀だよ。
よく「世界大学ランキング」で日本の大学が上位に入ってないからって、
日本の大学はダメだなんていうヤツが2chなんかでもよく見かけるが、
あんなの毛唐が毛唐の大学を上位に入れてるだけの糞ランキングだろ。
分野別の論文引用回数ランキングとか、日本の大学が上位に入ってるランキングなんて
いくらでもあるわけだからな。
国立理系出身の俺からしたら、大学ってのは研究機関であって
偏差値とかよく分からんランキングで語るものじゃないと思うけどな。
特許取得数とか産学共同研究の実績とか、いくらでも日本が誇れるところはあるというのに
なぜあいつらが日本の大学をしつように卑下するのか、理由がよく分からん。

428 :神様仏様名無し様:2011/07/28(木) 18:09:43.00 ID:B9Ku7yAH.net
高学歴とか高給とかって、結局その人の学歴とか給料次第だろ?
高卒から見たらマーチはもちろん、日東駒専でも高学歴に見えるかもしれんし
一流進学校から東大入った奴からすれば、早慶でも低学歴だろ

給料だって東大卒から見たら30代で1000万ってのは普通だけど
高卒から見たら40代で500万でも高給に見えるだろうし

高卒のプロ野球選手から見れば、大卒の選手はみんな高学歴に見えるだろうw
でも活躍できれば、プロ野球の世界なんで学歴なんか気にしないだろうが

429 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 02:36:39.89 ID:UxCVikMF.net
>>313
岩国

430 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 03:19:05.58 ID:YcV72YWF.net
ここまで西武長田なし

431 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 04:37:55.82 ID:wmkAvzCB.net
大卒選手は基本的にみんな危機感持ってないからね。
命懸けでは野球をやっていない。


432 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 04:40:12.42 ID:wmkAvzCB.net
>>427
さすがに足し算も出来ない大学生がいれば卑下もするわ・・

433 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 09:08:44.75 ID:c73UMpaW.net
伊良部が自殺しちゃったよ。掛布の破産とか、一時、名声を馳せた野球選手が堕ちるのを見るのは辛いね。ほかにも生活が苦しい元有名選手も多いらしい。
やっぱり引退後の転職を有利に進めるためにも、野球選手だってこれからは学歴が必要だな。大学出てれば人脈も豊富になるし転職も高卒よりははるかに楽だろう。

434 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 14:30:40.09 ID:o8j/oCsM.net
それよりも慶応の志村みたいなのが良いかもよ。
松家みたいにはなかなかなれるものではないから。

435 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 18:59:46.04 ID:MCXYnD6o.net
慶応の志村って今何やってるの?
確か、大手不動産に入ったから、今頃は課長くらいになってんのかな?

436 :神様仏様名無し様:2011/07/29(金) 19:27:10.48 ID:9YJHtk8Y.net
>>386
スレ違いだが、NHKの野村正育アナウンサーは、
京大法学部から法学研究科に進学していたりする。
一般的に、法学部は司法浪人とかが多いから、経済経営商学部より進路はランダムだと思う。

437 :神様仏様名無し様:2011/07/30(土) 00:42:39.59 ID:lSIBvFSX.net
>>428
東大でも30代で1000万は意外と少ないよ

438 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 00:15:38.87 ID:kMt+PApQ.net
>>425
>2浪して早稲田の小宮山とか変態だな。

何で変態なんだよw

439 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 00:19:52.33 ID:/LAWVcNU.net
いや一般人なら普通だが、野球選手でそこまでするのはあまりいないだろう

440 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 00:25:49.61 ID:FRYAm7PU.net
そこまでワセダにこだわるのは、やっぱ変質者 ww

441 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 00:31:49.73 ID:IEwGUDyW.net
政経や法ならともかく、教育とか社学は2浪してまで入る価値はないからな、そこまでして
早稲田で野球をしたいっていう熱い情熱があった訳だなw

442 :神様仏様名無し様:2011/08/01(月) 18:48:30.18 ID:27W2BQDM.net
でも小宮山って政経じゃなかったっけ?

443 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 10:42:54.59 ID:0GRE17Ak.net
早稲田出身の選手って、所沢が出来る前は、教育学部出身が多かったの?

444 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 21:59:17.75 ID:hoR7rPWG.net
>>442
教育学部教育学科体育学専修

445 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 22:12:26.82 ID:Ewlk8/H4.net
政経、法狙いも力及ばず教育、社学、人間科学で妥協というのは有り得るだろう。
それでも早稲田に引っ掛かればマシな方で明治、立教、同志社、それ以下というのも多い。
2浪で早稲田なら学部によるが上出来と言える。

446 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 22:22:55.59 ID:EAezr3Ap.net
小宮山の教員免許、ググると数学になってるが体育学専修で数学取れるのか?
やはり体育免許の方が正しいのか?

447 :神様仏様名無し様:2011/08/02(火) 22:56:44.13 ID:hoR7rPWG.net
>>446
そもそも小宮山は文系で、文学部とかも受験してたはず。
数学は間違い。
社学か人間科学も合格したはず。

448 :神様仏様名無し様:2011/08/04(木) 17:08:38.65 ID:CHoqBNWT.net
>>420
亀レスですまないがどうしても聞きたい
一回り年下の女性の眼前でフルチンダンスすれば営業とあい成る仕事とは何なのか教えて欲しい

生きる希望が 湧いてきたのだ ! !

449 :神様仏様名無し様:2011/08/05(金) 01:15:19.86 ID:fN9fvw++.net
二浪して早稲田って江尻慎太郎もそうだよな。wiki見たら慶應の誘いを蹴ってまで早稲田にこだわってるのか。

450 :神様仏様名無し様:2011/08/08(月) 15:15:03.74 ID:Pw0Jlx4e.net
「ニッポン人は、ブランドに狂う猿…」
と、外人様の有り難いご宣託が。

ワセダにこだわったのは、それだけブランドにこだわった証拠。
「自我の無いサル」
そうでしょ? ロバート・ホワイチングよ ww

451 :神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 12:32:57.19 ID:QriEGCP6.net
そうです

452 :神様仏様名無し様:2011/08/09(火) 18:56:41.65 ID:xDwFjeIJ.net
>>449
エジリンの高校の後輩だが、
校内での噂や、早慶戦で勝ち星を挙げたときの新聞記事によると
エジリンは慶応志望で二浪だよ。

453 :神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:14:50.13 ID:PLPQfnc6.net
桐蔭学園(横浜市)●素振りのビニール傘が同級生の左目を直撃、意識不明重体

私立桐蔭学園高校(横浜市青葉区鉄町)は19日、同校2年の男子生徒(16)の
目にビニール傘が直撃し、意識不明になった、と発表した。

同校によると、18日午後3時50分ごろ、北棟の教室の端で、同じクラスの
男子生徒(16)がビニール傘で素振りのまねをしていたところ、
傘の柄を残して本体が5〜6メートル飛び、教室の中央にいた男子生徒の左目に
あたったという。本体は半回転し、柄から抜け出た側が目に刺さって大量に出血。
生徒は病院に運ばれたが、脳挫傷などで意識不明となっているという。

ソース:asahi.com
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0419/TKY200804190103.html


454 :神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 17:15:48.31 ID:PLPQfnc6.net
神奈川・桐蔭学園高校1年

>桐蔭学園柔道部員、現行犯逮捕 酔って路上強盗
>2007年11月28日20時48分

 28日午前3時25分ごろ、横浜市青葉区青葉台1丁目の市道で、近くに住む専門学校生の女性(19)が
少年に後ろから突き倒され、現金約1400円入りの財布などが入ったショルダーバッグを奪われた。110
番通報で駆けつけた青葉署員が現場付近で少年を発見し、強盗容疑で現行犯逮捕した。少年は桐蔭学園
高校(横浜市青葉区)1年の柔道部員で、当時、酒に酔っていたという。

 調べでは、少年はバッグを奪った後、女性の首や肩に手を回した状態で約10分間、約1キロにわたり連
れ回した。少年は「先輩や友人と酒を飲んだ」と話しているという。


 桐蔭学園高校柔道部は05年の全国高校選手権や06年の全国高校総体の男子団体で優勝するなど、
全国屈指の強豪校。同校によると、24人いる柔道部員は全員青葉区内にある寮で生活しており、逮捕され
た生徒は寮内でほかの生徒数人と飲酒した後、消灯時間である午後11時半以降に外出したという。一緒に
飲酒した中には柔道部員も含まれているといい、同校では飲酒にかかわった生徒らから事情を聴いている。

 大西秀幸・社会生活指導部長は「寮内では生徒の自主性を尊重していたが、このような事件が起きてしま
いショックだ。今後、事実関係を明らかにし、適切な指導や処分を検討していく」と話した。

http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/1128/TKY2 00711280170.html

455 :神様仏様名無し様:2011/08/17(水) 22:35:03.07 ID:fLtcM8Bh.net
小宮山・・・入学時は人科はまだなかったはず。(だから、最後の頃の体育専修)
江尻・・慶応志望するも現役(この時は推薦も?)から3年連続でダメだった
因みに高校のチームメイトだった小河は1浪で慶応入学後に捕手のレギュラーになった。
(高校では内野だったのでほぼバッテリーは組んでないみたい)


456 :神様仏様名無し様:2011/08/18(木) 06:52:39.54 ID:G7YZvNxC.net
エジリンは東北大現役合格を蹴って
一浪して東大のエースに
なった先輩の氏家にひきかえ
授業中居眠りばかりでけしからんとか言われてたなあ。
あの頃は東大のエースと四番が二高OBだった。

457 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 08:24:13.55 ID:d1RDPYlU.net
まあ高校から野球の実力はあって、東北大会まで行ったしね。

あの頃、東北大にも昆(青森・三本木)という好投手がいて
リーグ戦で福祉大に次ぐ2位までいった。

458 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 12:37:06.61 ID:M+41F2bm.net
「負けたら末代までの恥」発言で有名になった高校野球の監督

あれ、風体もヤクザそのもの
でも、広島大出です

459 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 14:27:38.37 ID:CF3080uy.net
俺は慶應出身だが、正直野球が同じリーグだからというだけで、
「東京六大学」と明治や法政ごときと一括りにされるのは、迷惑以外の何物でもない。

「東京六大学」っていうのは、あくまでも「一緒に野球やってます!」っていうだけ。
別に日本の上位六大学じゃないから。
ときどき、「結婚するならやっぱり大学は六大学じゃないとね〜」とか言ってるバカ女がいるが、
ムカついて仕方ない。

460 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 15:09:54.25 ID:Rb24Q24F.net
とはいえ、日本の私立では古いんだから、それだけ卒業生がいるってことも覚えておいた方がいい。大卒は東大がまだ一番多いんだし。

おや、マジになってしまった。

461 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 16:18:11.63 ID:6RZuYna1.net
>>447
小宮山の時代に人間科学部はないし(創部が小宮山の入学した翌年から)
早稲田で受かったのも教育学部体育専修だけ
当時の教育学部体育倍、専修は実技(部活動の競技歴もあれば
それも加算材料)が試験科目にあり、且つ
配点比重が他教科の2倍と日体大等と同じ典型的な
体育学部の入試方式で、
高い競技歴を持つスポーツ選手や運動神経抜群の人間しか
受験しない特殊な所だった
岡田や瀬古も浪人してここに入学した

462 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 16:19:52.86 ID:6RZuYna1.net
すまん 早稲田体育専修浪人は瀬古のみで岡田は現役だった

463 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 16:37:35.53 ID:hX9sR1uu.net
http://livedoor.2.blogimg.jp/goldennews/imgs/0/f/0fee5bf6-s.jpg

464 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 18:17:54.11 ID:/r8D6bbZ.net
↑見ると、「文武両道」なんてのは無理だってことがわかる。
3年間野球しかしてない奴らと、勉強の合間に野球してる奴らが同じ土俵で戦うんだぞ。

しかし、こんなんで高校卒業の資格がもらえるのか?
授業時間が全然足りなくね?
この授業時間だって、朝練後の睡眠時間になっていることも想像に難くないし。
高校3年間で、野球以外に何か学んでるのか?

465 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 18:37:18.69 ID:uzhXN8vj.net
つーか、猛練習の割に睡眠時間が全然足りてないから、当然授業中はおねむ、だわなぁ(苦笑)

466 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 18:52:38.12 ID:firwoBPj.net
東大からプロに入った松家も、高松高校の野球部の練習は相当厳しかった、と言ってた。
練習終わって帰宅して飯食って風呂入ったら、9時はとうに過ぎていたと。
それから少し勉強、野球部を引退後は一気に猛勉、それでも自主トレはしていたそうで、見事に現役合格。
彼(ら)の集中力は並大抵のものではない。野球以外の別世界でも、十分にやっていけるだろう。

467 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 19:20:00.84 ID:/r8D6bbZ.net
>練習終わって帰宅して飯食って風呂入ったら、9時はとうに過ぎていたと。

それは普通じゃね?
俺の高校も、毎年県大会ベスト8くらいの学校だったけど、日没までの練習だったから帰るとそのくらい。
冬は早いけど。
それなりの進学校だったから、引退後は勉強。
野球部から東大はいなかったけど、旧帝早慶には4人進学したよ。

468 :神様仏様名無し様:2011/08/20(土) 19:37:29.23 ID:K1JzpGPb.net
横浜の前身の大洋球団には海外事業部があり、
東大卒であれば書類選考のみで入れたとのこと。

469 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 09:41:27.87 ID:DMWD9YOd.net
>>459
慶応だって(早稲田もだが)最近はみっともないじゃん。
この夏、甲子園優勝した日大三の選手を早慶ともにとるらしいが
もはや両校とも実力優先で選手のオツムの程度を全く問わなくなったよな。
まあ早慶といえども、この少子化で経営第一、
ありとあらゆる面で名を上げていかないとダメなんだろうが。
背に腹は代えられないと。

470 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 09:53:37.23 ID:9jjT70IA.net
>>469
スレ違いであるが一言
慶應の藤沢
早稲田の戸山所沢
こいつらは内部でもよそ者扱いしかされない
早稲田慶應の名前の専門学校って認識
よって高学歴ではない
最近は早慶戦すらガラガラ状態
そもそも本校のクラスメートに部員がいるから応援していた訳で…


471 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 09:56:15.24 ID:36JcWv0W.net
松中は?

472 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 11:57:05.19 ID:SmRxjTXc.net
甲子園ベスト8まで残れば六大学の推薦入学の権利を得られる
入学後4年間、仮にレギュラー獲れなくても在籍さえしてれば、商社銀行生損保とか生涯年収が極めて高い一流どころに就職内定
光星とかが必死こいて全国から選手集めるのも、大学進学に一役買ってるからだろう
甲子園優勝した日大三から早慶に行くなんて、人生の勝ち組以外何者でもない

473 :http://www.usatoday.com/sports/baseball/index :2011/08/21(日) 13:29:49.84 ID:HUdt8D5E.net
* 東西似た者同士 *


筑駒  灘        (東大合格率No1)
【なし】 東大寺学園  (圧倒的進学実績の受験少年院)
開成  【なし】     (マンモス名門校)

女子学院 神戸女学院  (凋落気味の名門女子校)
麻布    甲陽     (凋落気味の自由派名門校)
栄光    洛星     (カトリック名門校)
聖光    星光     (面倒見の良いカトリック進学校)
渋幕    西大和   (進学実績急上昇のニューウェーブ)
駒東   白陵     (代表的スパルタ受験少年院)
桐蔭   洛南      (マンモス・スパルタ・スポクラ)
武蔵   淳心      (凋落名門校)
暁星   六甲   (カトリック伝統校)
桐朋   高槻      (文武両道の自由派)
芝     奈良学園   (文武両道の自由派)
城北   清風南海   (公立滑り止め・スパルタ)
攻玉社  開明     (成り上がり・スパルタ)

474 :神様仏様名無し様:2011/08/21(日) 15:14:58.02 ID:w+bwC1n1.net
戸山って文学部をハブるなよ(苦笑)
まあ確かに、分校の選手ばっかりになっちゃったらイマイチ盛り上がりに欠けるのも
納得だな。

475 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 13:01:22.10 ID:R2IhZek7.net
まぁ4年間イベント以外に本校に顔を出さない連中を応援する物好きは
ミーハーだけだね

476 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 21:19:30.26 ID:1sEZp30O.net
中日の次期監督候補の田尾の同志社と谷沢の早稲田って共に一般入試かな?
あとは中日の岩瀬って愛大の一部?ニ部?

477 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 21:50:15.07 ID:A2GoOKkk.net
泉尾は当時は知らんが、今は偏差値30代の底辺校だからな。
野球推薦と考えるのが妥当ではないか。

478 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 22:16:42.27 ID:EbfPEmqR.net
田尾は一部か二部か知らないが一般入試
同志社を第一志望に秋から必死で勉強したが、
模試とかも受けずに自分の学力が
よく分からなかったので落ちてたら、受かってた京都市内の
別の大学に手続きするつもりで、同志社まで合格発表見に
行って受かったのを確認した後に、喜びで気がついたら
京都から大阪の自宅まで走って帰ったというエピソードを
自分で行ってた
歓喜の声をあげながら100キロ近い道のりを駆け抜けたそうだ


479 :神様仏様名無し様:2011/08/22(月) 23:25:49.59 ID:VbNdOOdB.net
泉尾から一般なんて考えられない。
それぐらいの学力があるのならば、泉尾の近隣市岡に入学する筈なんだけどな。
市岡の方が甲子園行ける可能性もあるし、授業内容も進学なんて考えてない底辺泉尾よりレベル高いだろ。



480 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 05:01:21.64 ID:XIgURXY+.net
田尾は自分で高校は進学校だったけど自分の成績は悪かったので 必死に勉強したと言ってるんだから少なくとも田尾の在籍していた時代(1969〜1972)は進学校だったんだろうよ


481 :神様仏様名無し様:2011/08/23(火) 23:37:04.93 ID:ZDB/E0QZ.net
「にっぽんの高校野球大阪編」ベースボールマガジン社によると
田尾は市岡が合格ラインギリギリだったので、確実に合格できる泉尾に行ったと語っている。
北陽から熱心に誘われていたが、大学進学を考えて辞退した。
母親も北陽進学には反対していた。
田尾が高校二年のときに北陽が選抜で準優勝したが、
北陽に行かなくて後悔したことは全くなかったそうだ。

482 :神様仏様名無し様:2011/08/26(金) 18:42:45.97 ID:gz9LBIQi.net
ぶっちゃけ私立文系に高校名は関係ない
勉強すりゃどこの学校からでも合格するし
勉強しなけりゃ灘校からでも落ちる

483 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 13:42:33.69 ID:q8vp7VKw.net
18歳という人生でもっとも遊びたい盛りの多感な時期を
受験勉強一色でこの夏も過ごした翠嵐の男子生徒たちよ。
この動画を見て、ちょっとした「右手を使った手作業」でもしなさい。
受験生といえども、たまには若い欲望を満たす息抜きも必要だ。
で、「手作業」でたくさん出して気持ちよくなったら
また一層勉強がんばりなさい。
諸君の健闘を心より祈る。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15430484

484 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 14:12:11.31 ID:sqYRIrNC.net
↑何だこりゃw


それはともかく
巨人ドラフト1位だった大森
高松商業→慶応大
香川の人なら分かると思うけど、実は高松商業て賢い人が集まるんだよ

485 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 20:40:29.04 ID:resNnJzC.net
「近鉄の一軍よりも巨人の二軍の方がいい」と発言する奴が賢いのか?

486 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 21:33:27.72 ID:tWzxXKpy.net
大森はでも一般入試の慶応大学入学ではないでしょう?

487 :神様仏様名無し様:2011/08/27(土) 22:55:55.48 ID:2vhdn3BC.net
>>485
それは賢い!

488 :神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 00:30:39.32 ID:Csz0v4b4.net
大森は指定校推薦だけどな。
そもそも奈良の大森は、どうやって高松商に入学したのさ?

489 :神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 01:14:35.08 ID:9Rib3L+3.net
>>1
厚木高校3年川村丈夫の戦績(1990年)※第1シード※厚木高は東大合格者17名の県立普通科校。
                回 安 振 球 責 
2回戦 平塚工業 5−1    9 7 7 2 1
3回戦 関東学院 11−1    6 4 4 0 0
4回戦 大和南  10−5    6 5 2 3 3
5回戦 大師   19−5    4 6 1 4 4
準々  川崎北  1−3    16 7 8 3 3

川崎北のPは後の巨人河原。
この年の厚木高は打線も良かった。上甲、川村、都築などなど。
特に2年生捕手1番バッター上甲は3本塁打(大和南、大師2)
川崎北戦でも河原から12安打を記録。
この年は大本命ヨタ高が5回戦で県川工に敗れるなど有力私学が破れる波乱の展開。
東海大相模(初戦敗退。吉田が居たけど桜ヶ丘の丸山に封じられる)
横浜商大(河原に3安打完封される)日大藤沢(荒木不調で2回戦で敗退)などなど
厚木が優勝して欲しかったな



490 :神様仏様名無し様:2011/08/28(日) 13:24:19.28 ID:Jpa6nfFe.net
松中は?

491 :神様仏様名無し様:2011/09/08(木) 20:41:16.04 ID:02We6gNA.net
>>488

小学校の頃は高松市に住んでいて中学で父親の転勤で奈良に引っ越した。


大森は中学の頃から成績が良くて、早慶戦に憧れて早稲田か慶應に行ける
強豪高を模索。


PLのセレクションに桑田・清原らと共に合格したが、高松商の英語実務科
(いわゆる特進科)に慶應商学部の指定校推薦枠があるのを知り、リトルリ
ーグ時代の恩師の誘いもあって住民票をリトル時代の恩師の自宅に移すことで
高松商業を受験。入学後はアパートを借りて一人住まいだったらしい。
古豪高松商業では初の英語実務科の野球部員だったらしい。

大森本人曰く、他の部員が練習後にうどん屋によってうどんを食べながら
ウダウダしてたのを尻目に速攻帰りして勉学に励んでいたそうな。

PLに行っていたらKKコンビとともにクリーンアップを打って当時の
早稲田教育学部体育学専修(桑田が受けようとした推薦)に進学していたんだ
ろうな。

まぁ、慶應に行って正解だったかも。当時の早稲田に行ってたら潰されていたよ。

その後の巨人では可哀そうだったが....。



492 :神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 03:28:27.82 ID:QDYNgO6r.net
ハナッから球団職員になることが決まっていたのだし
それがちゃんと実現したし、可哀想ではない

493 :神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 08:51:29.88 ID:BB7NavIV.net
公立の商業高校は下手な普通科高校より意外と進学実績高かったりする。
おれも商業高校だからってバカにしてたが、中学の同級生が
大阪の天王寺商業から一橋大に進学してビックリしたのを覚えてる。
もうだいぶ前の話だが。

494 :神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 09:16:16.73 ID:XqOnv9Z4.net
天商は商業高校の中ではレベル高い方だからな。
今でも上位なら市大や関関同立を狙える。

495 :神様仏様名無し様:2011/09/09(金) 09:58:17.10 ID:Du+3yHO1.net
岐阜だか三重だかに土岐商業ってあるけど
そこは頻繁に早慶に送り出してるもんな

496 :神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 09:31:09.77 ID:NfMJDWhb.net
>>493
その同級生は、商学部の「商業高校枠推薦」じゃないかな?

497 :神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 16:42:45.02 ID:r1WtHkYG.net
横国くらいだったら馬鹿高校からでも実質指定校の公募推薦があったりするけど、
一橋でそんな話は聞いたことないな。

498 :496:2011/09/12(月) 16:50:28.04 ID:NfMJDWhb.net
>>497
こちらをどうぞ。
http://www.hit-u.ac.jp/admission/pdf/suisen24.pdf

499 :神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 19:38:00.96 ID:3WsVRPox.net
【大学野球】京大に1年生快速右腕現る 田中英祐が最速145キロを計測
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315656050/

1 恥痢塵φ ★ New! 2011/09/10(土) 21:00:50.99 ID:???0
京大に1年生の投手が現れた。この日がリーグ戦初先発だった田中英祐が5回を投げ、6失点と打ち込まれた
が、最速145キロを計測した。

兵庫県の進学校、私立白陵高出身。高3の夏は県大会1回戦で敗退したが、ストレートのスピードは「計って
いないが、高3では140キロはあった」という。春のリーグ戦は3回1/3しか投げなかったが、この夏の
走り込みで受験勉強で落ちた体力が戻った。

沖縄・興南高監督時に仲田幸司(元阪神)らを育てた比屋根監督は「ドラフト候補になるような150キロを
投げる投手に育てたい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110910/bbl11091020190018-n1.htm
http://www.kyoto-bbc.net/player/2011/2011eisuke.JPG

500 :神様仏様名無し様:2011/09/12(月) 20:36:34.84 ID:3WsVRPox.net
【大学野球】現役合格、東大の新人・初馬が好投 プロ注目の強打者も見逃し三振に仕留める/東京六大学野球
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315823903/

1 恥痢塵φ ★ New! 2011/09/12(月) 19:38:23.64 ID:???0
現役合格、東大の新人好投=東京六大学野球

東大2番手で投げた1年生初馬が、リーグ戦初登板で慶大相手に力投、目を見張らせた。3点リードされた
三回2死二、三塁で登板。130キロ半ばの直球に変化球を交ぜ、6回3分の1を投げて1失点(自責点なし)。
五回には3者連続で空振り三振を奪ったほか、七回にはプロ注目の強打者伊藤を際どい直球で見逃し三振に
仕留めた。

東京・桐朋高から文武両道で現役合格。高1から抱いていた「東大に入って野球をしたい」との希望をかなえ、
夢の神宮マウンドを踏んだ。「東大の歴史を変えたい。まずは1勝」という新人が、連続最下位脱出の戦力と
なれるか。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011091100162

501 :神様仏様名無し様:2011/09/14(水) 21:16:28.00 ID:H7pSnY9w.net
3 名前: かわいい奥様 Mail: 投稿日: 2008/01/30(水) 17:56:58 ID: Rqimol+E0
わたし短大卒で事務職やってたけど、おかげでヒマだし食い扶持探さないと
生活できないから必死で合コンしまくり股開きまくって国立大卒の研修医ゲット
できて勝ち犬専業主婦奥様になれた。

なのに知り合いの美人女弁護士、アルバイトの事務君と
結婚したんだって、笑っちゃった。
女だてらに「一人前に認められるよう頑張る」って
婚期を棒にふって男以上に徹夜残業続けた結果が、
アルバイトの事務君ってもう負け組以下の負け組でしょ。

私、今まで勉強も努力も大嫌いでキャリアも学歴もなかったから
「キャリアウーマン」ってゆう女にずっとコンプ持ってきたけど、
この時ほど「勝った」って思った瞬間はなかったわ。
若いうちに股さえ開きゃ、性格なんて関係なくエリートATM旦那が
ゲットできるのに、わざわざ残業徹夜していきおくれて事務職男と結婚、
って低能じゃない?

この世って頑張った女が一番負け組になるようにできてるんだよね。
ほんと、IQ低い怠け者に生まれて得したわ。つか、女に生まれて良かった!

高学歴女ども、ざまあみろ!
おまえら負け犬のクズなんだから、私の前に土下座しな!!

502 :神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 13:26:01.44 ID:fQjeyxmz.net
アホか?

離婚して逃げられたらお終いだろうが。。。
人に便乗するだけじゃなく自分を磨けよ!!!クソ女!!

503 :神様仏様名無し様:2011/09/29(木) 19:54:41.17 ID:O0ThK8QT.net
コピペニマジレ(ry

504 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 13:18:15.71 ID:3mHltvl8.net
初馬はセンスの塊だな
投球だけでなく打撃でも良く粘ってきわどい球を四球にしたりしてた
このまま順調に成長してくれれば歴代の東大投手の中でも
トップクラスに入る成績を残せると思う
頑張ってほしい

505 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 13:29:12.22 ID:3mHltvl8.net
最近の東大は投手がいいから試合内容が以前に比べだいぶ良くなってる
旧帝戦も優勝したし練習試合で首都一部の武蔵に勝ってるし
後は指導者が選手たちをしっかりと成長させてほしい
それから過去に東大で活躍した選手は神奈川や千葉や愛知が多い
もっと神奈川、千葉、愛知の進学校をスカウトすべきだ
他大学が推薦オンパレードになってるからこそ、ますます東大には頑張ってほしい

506 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 17:02:52.89 ID:IIwC3YHI.net
仙台ニ高から二浪して早稲田の江尻慎太郎

507 :神様仏様名無し様:2011/10/07(金) 21:04:37.40 ID:RIjrRo2y.net
かつては激戦区神奈川で、ベスト4の湘南高の4番とかたくましい文武両道が来てたからね。
東大が、そこそこ強かった90年代半ばは各学年に投打の柱がいて、他大でもレギュラーを狙える選手がいた。
時代が私大バブルだったこともあり、私立がスポーツ強化にさほど力を入れる必要もなかったので、それも大きかった。
当時は法政、明治以外は浪人の一般も多く、凄い選手は東都や東北福祉、近大へ流れていた。
現在は、少子化の影響でどの大学も生き残りのためスポーツ強化にめちゃくちゃ力を入れ始めて
立教までもがバンバン推薦取りだして、私大はほとんど推薦だらけになってしまった。
一方、東大はかつての地方公立高出身の叩き上げがすっかり減って、都内中高一貫のお坊ちゃまや栄光みたいな軟式上がりが増えて
最近はすっかり太刀打ちできなくなってしまったというのが現状ってところか。

508 :神様仏様名無し様:2011/10/10(月) 01:28:14.07 ID:1BXwHhBF.net
寺田龍平(楽天・札幌南高卒)戦力外通告

509 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 20:10:00.57 ID:cnCBmPdK.net
週刊ベースボールマガジンに載っていたけど、
大阪府立天王寺高校の投手( 中野耐−左投手 )が真剣にプロ志望みたいだな。

「 天高( てんこう ) 」は、大阪市内の公立高校では、北野高校と並んでのトップ校。
>>508 の寺田龍平の札幌南高校よりは進学実績では劣るけど、
寺田と入れ替わりにプロ入りすれば、こっちが、NPBでは一番のいい高校出身と言えるな。
( 天王寺高校は、秋田高校−静岡高校や今治西高校等みたいな「 怪しい 」システムは無い )
( 天王寺高校は、昔 全国大会二度優勝などラグビー部はそこそこ強かった )



510 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:36:44.78 ID:A7w4Za7Y.net
>>507

>現在は、少子化の影響でどの大学も生き残りのためスポーツ強化にめちゃくちゃ力を入れ始めて
>立教までもがバンバン推薦取りだして、私大はほとんど推薦だらけになってしまった。

今の私大(一部の国立含)は早稲田・慶応含めてAO入試みたいな裏口入学まがいなことしてまで
スポーツ強化に力を入れてるからな。
特に早稲田の所沢と慶応のSFCは入ってくる学生のオツムの程度を考えれば余りにも酷すぎる。
SFCなんかスポーツだけでなく芸能人までもバンバン入れてるからな。
で、その成れの果てがこれ↓

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。


慶應SFCにAO入試で入った野球部員のインタビュー 「全然大学行ってないけど楽な授業取ってるから単位も順調」
http://sfcclip.net/series2002061401

長田さんから見てSFCはどんなところですか?
 やっぱり何ていうか、自由だと思いますね。【授業中にごはんを食べるのも、絶対にありえないことですし、日吉の野球部の人たちに言うとみんな驚きますよ。】
だからその分、責任があると思います。明るくていい所だと思います。

「大学生活最後エンジョイしたい」
SFCの学生は三田や日吉の学生に比べると慶早戦に対する関心が低いと思うんですが、それでも長田さんの知名度は高いと思います。
それによって、キャンパス内でも交流関係が広がるなどありますか?

 でも【SFCにはあまり来ないからね。(笑)】たしかに友達がいて、見たよとか言われると、嬉しかったり、がんばる気持ちにもなるからいいですね。
もっと学校の友達も増やしたいですね。そのためにも学校に来ないといけませんね。

SFCで野球以外にやったこととかは?
 【今まで野球ばかりで、そんなにSFCに来る機会がなかった】のですけど、秋の11月で野球は終わるので、それからは最後の最後ですが、
 SFCに来て、学生生活をエンジョイしたいなと思っています。

SFCで特にやりたいことはありますか?
 【一回くらい全部の授業に出席してみようかな】と思っています。1学期間の最初から最後まで全回出席してみたいです。

体育会野球部だからということで、授業の面で特別な扱いはあるのですか?
 それは全くないです。テストもレポートも一緒です。強いていえば、比較的【楽な授業を取っているだけです。単位は順調に取れていて、残り少ないんで、大丈夫だと思います】。

511 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 13:41:13.58 ID:A7w4Za7Y.net
参考までに・・・

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1316879490
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3

1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/09/25(日) 00:51:30.73 ID:???0
 高校時代の活動や人物像などを評価し、書類審査や面接などで合否を決めるアドミッション・オフィス(AO)入試を見直す動きが広がっている。
国公立では初めて実施学部が減少、私立でも縮小や廃止を打ち出す大学が出始めた。受験関係者は「大学が一般入試でしっかりと学力を見る傾向にある」と指摘。
「個性より学力」の傾向が強まりつつあるようだ。

 文部科学省の国公立大の平成24年度入試概要によると、東京工業大工学部や北九州市立大外国語学部など5大学5学部で新たにAO入試を導入するが、
東工大理学部や京都府立大の文学部、生命環境学部など5大学6学部が廃止。AO入試を実施する大学数は今春と同じ69大学で、
学部数は1減の172学部となる。国公立でのAO入試実施初年度となる12年度から初めて学部数が減少した。

 AO入試は、「個性的な学生の獲得」を目的に私立を中心に導入が進み、国公立では12年度に東北大や筑波大などが初めて導入。
その後は右肩上がりで伸び続け、大学数は21年度に40.8%と初めて4割を突破し、学部数も同年度に30.7%で3割を超えていた。

 一方、一般入試に比べて入学者の成績が低下傾向にあるとの指摘があった。文科省は昨年5月、
大学教育を受けるために必要な基礎学力が備わっているかを把握するため、大学入試センター試験の結果や
高校の調査書の成績をAO入試の出願要件や合否判定に用いることを初めて要請。23年度は25大学61学部がセンター試験を課し、
24年度も26大学64学部がセンター試験を併用する。

産経新聞 9月23日(金)21時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000543-san-soci
>>2以降に続く
※前スレ (★1:2011/09/23(金) 22:00:11.73)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316835729/

2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/09/25(日) 00:51:43.55 ID:???0
22年度に464大学1118学部が実施した私立でも、縮小や廃止の動きが出ている。23年度は同志社大の文学部と心理学部、
明治大の理工学部の機械工学科などで廃止。同志社大は来春も社会学部で、明治大も理工学部の物理学科でそれぞれAO入試を取りやめる。
早稲田大も来春、政経学部のAO入試の定員を約90人から約50人に減らす。

 明治大は「物理学科では過去2年、AO入試の定員2人に対し、大学が求めている学力を満たした生徒の受験がなく、
合格者を出せなかった。他の入試にその分の定員をシフトすべきだと判断した」と説明。
一方、同志社大では「多くの大学がAO入試を導入したことで、特徴的な学生の確保が難しくなった」と話す。

 河合塾教育情報部の富沢弘和チーフは、「AO入試の受験生にも大学側は一定の学力を求める傾向にある。
AO入試の受験生も基礎学力を身につけることが必要」と指摘している。(おわり)

512 :神様仏様名無し様:2011/10/15(土) 15:13:34.34 ID:HmRab6NA.net
>僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです

KOなんて、小学校からエレベーター式に上がってるのがい〜っぱいいるだろ
あいつらこそ、受験を経験してないから不正入学だよ
(ぜ〜んぜん勉強せずに小中高と過ごして「軽大生です」ってのが、現実にいるからね)

513 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 06:44:00.69 ID:j9zeJWEW.net
>>512
今はどうか知らないけど、
オレの現役の頃は、塾高では頻繁に留年が発生していて、
大体 年5%強くらいは留年生が出ている。
それでも、塾高を卒業しさえすれば、大学はどこかへ入れるけど・・・・・

ラグビーの話になるけど、
福澤克雄なんか、福澤諭吉の血筋だけど、高校で一回 留年している。



514 :神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 17:15:35.20 ID:AsrNRjif.net
最近結婚を発表した巨人の沢村の中央大学って一般入試?

515 :名無しさん:2011/10/18(火) 17:52:22.74 ID:gJv5yDgy.net
>>514
そんなわけないだろw
そもそも二部だし。

516 :神様仏様名無し様:2011/10/18(火) 18:48:38.25 ID:Q22ikUoa.net
中央に夜学なんかあったのか。
つか、ムチマキはミス青学だったらしいが、何で口が麻生みたいに
曲がってるの?


517 :神様仏様名無し様:2011/10/19(水) 13:52:41.86 ID:fMM+yjRv.net
横浜にいた田崎は九州工業でガチ理系の学生生活を送ってたらしい。
バイオ系だった気が

518 :神様仏様名無し様:2011/10/28(金) 16:15:36.08 ID:DzrgGtNa.net
>>512

そんなこたぁねぇよ。
実際、大学までストレートで16年で卒業できるのは全体の
3分の1。残り3分の2は中・高・大^のいずれかでダブっている。
一学年を2回ダブると放校になるしな。

519 :神様仏様名無し様:2011/10/28(金) 23:36:11.08 ID:3Eiopos/.net
昨日のドラフト会議、ソフトバンクのテーブルには小林至が堂々と座ってたな。
やっぱ腐っても東大卒、役得だねーw

520 :神様仏様名無し様:2011/10/29(土) 22:07:17.09 ID:6IqbL9uh.net
>>519
かなりデブになってたけどなww

521 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 06:58:54.26 ID:fbTag5/I.net
小林はコロンビア大学も出ているし、
なんだかんだいってもすごいよね。


522 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 08:16:42.15 ID:Xl39B0hY.net
上田利治コースに乗ったか?

523 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 10:59:33.55 ID:+zt/GZQI.net
少しうろ覚えだが、20年くらい前の日ハムのコーチで
鹿児島大を卒業した人がいたな(鹿児島大卒が高学歴かどうかはさておき)。



残念ながら、名前は忘れてしまった

524 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 12:02:13.86 ID:TN3mbUce.net
>>523
花増幸二氏だね。
選手としては一軍出場の無いまま、現役を終えてしまったが。

525 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 13:31:48.31 ID:VZC2wI5j.net
>>521
経歴が多すぎて「学歴」以外は信用できない。

526 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 13:32:49.62 ID:VZC2wI5j.net
演歌歌手にもいたな、鹿児島大卒

527 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 15:32:04.37 ID:3isKbE8i.net
富永 晶宏

大阪府出身のオウム真理教元出家信者。医師。

経歴

大阪府泉大津市の公立中学校から灘高等学校に進学。
高校時代は『大学への数学』誌の学力コンテストで3期連続全国1位を記録。
1987年3月に同校を卒業し、同年4月、東京大学理科三類に入学。
1992年6月、東京大学医学部医学科6年在学中、高校から大学を通じての友人石川公一の影響によってオウム真理教に入信。
在家信者となり、教団の道場にてヨガを修行。
1993年に大学を卒業し、医師免許を取得。
同年6月から東京大学医学部附属病院に研修医として勤務。
同年12月、修行に専念する目的で同病院を辞し、1994年1月に教団の出家信者となる。
出家修行を経て同年3月から教団の出版部に勤務する傍ら、教団の諜報省にて調査活動に従事。

同年5月9日、VXガス使用による滝本弁護士サリン襲撃事件に参加するも未遂に終わる。
同年9月、法皇官房に移り、教祖麻原彰晃の側近として入信勧誘等に従事。

1995年4月30日および5月3日と5月5日、新宿駅青酸ガス事件に関与。
同年5月11日、東京都庁小包爆弾事件を起こす。

これら一連の事件の被疑者として指名手配を受けたため逃亡生活を送っていたが、1995年10月8日、埼玉県警察蕨警察署に出頭して逮捕される。

爆発物取締罰則違反および殺人未遂で起訴され、1999年7月22日、東京地方裁判所で懲役18年の有罪判決を受ける。
2002年7月5日、東京高等裁判所で懲役15年に減刑される。
2003年8月28日、最高裁判所にて高裁判決が確定。
2006年現在、服役生活を送っている。


さて彼はどこで道を誤ったか?


528 :神様仏様名無し様:2011/10/30(日) 21:00:38.30 ID:hGqjSayp.net
長田博幸

プロ初の高専卒の野球選手。

鬼屋敷は三年次修了だから未だに1人だけ。

529 :神様仏様名無し様:2011/10/31(月) 00:28:04.59 ID:ON9tGW/b.net
>528
しかも府立高専だからね。近大高専は野球で入れるが。
大手電機メーカーに内定したが、どうしてもプロに入りたくて
大沢親分に手紙を書いたら、会ってやるということで入社式の後に
球場で何球か受けされられて実質、ブルペン捕手で契約。
当時は選手登録されていないとブルペンに入れなかったので、年金もらえる
10年までは選手登録だった。その後はコーチも務めたが、契約切れを機に
会社員へ転職。

530 :神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 19:57:17.85 ID:tFvR5KyW.net
「丸亀高校」やら「西条高校」あたりは甲子園出場野球部レギュラーでも普通に現役で広島大学とか合格しちゃう。


531 :神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 20:13:45.36 ID:Pp75QBPK.net
>>528
>プロ初の高専卒の野球選手。

違います。

532 :神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 21:29:22.26 ID:IpXRUJxv.net
荒巻淳の大分経専とか、宮崎剛の同志社高商とかは
高専になるんだっけ?

533 :神様仏様名無し様:2011/11/02(水) 22:10:09.46 ID:DTpv4eaT.net
新制と旧制は分けた方がいいんじゃない?


534 :神様仏様名無し様:2011/11/03(木) 02:40:14.03 ID:fr41PjZP.net
ダルビッシュも真面目に勉強してればそこそこ出来るタイプな気がする

535 :神様仏様名無し様:2011/11/04(金) 00:47:08.91 ID:4jaOriNX.net
「負けたら末代までの恥」発言の“組長”は、広島大


536 :神様仏様名無し様:2011/11/04(金) 17:37:32.46 ID:gPQ822ko.net
名前は忘れたが元自治省キャリアで
Jリーグ大分の元代表取締役社長は東大野球部出身

サッカーつながりでJリーガーの吉田宗弘
大阪府屈指の進学校である茨木高校から慶應大学へ進学

同じく茨木高校出身で神戸大学へ進学しJリーガーとなった
八十祐治は引退後、猛烈に勉強して司法試験に合格
現在は弁護士として活躍中

537 :神様仏様名無し様:2011/11/04(金) 22:12:09.59 ID:4jaOriNX.net
トリニータを壊して逃げた、天下り野郎か

538 :神様仏様名無し様:2011/11/04(金) 22:17:13.18 ID:ewl0unYs.net
今は観光庁だったかの長官だろ?

539 :神様仏様名無し様:2011/11/05(土) 15:41:53.45 ID:OluytvMC.net
☆ 大学群一覧

※ 旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
※ 早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
※ MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
※ 関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
※ 成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
※ 日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
※ 産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
※ 愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
※ 西福  西南学院大、福岡大
※ SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
※ 外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
※ 大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
※ 摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
※ 名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
※ 関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

540 :神様仏様名無し様:2011/11/06(日) 19:55:02.56 ID:iKv0DXlE.net
※ 電農名繊  電通大、東京農工大、名古屋工大、京都工芸繊維

を忘れてるぞ。

541 :神様仏様名無し様:2011/11/09(水) 22:06:05.81 ID:BnGl6CuW.net
大学ブランド偏差値ランキング、首都圏トップ30発表

 日経BPコンサルティングは11月9日、「大学ブランド・イメージ調査 2011-2012」の首都圏編の結果を発表した。

 同調査は今年8月、ビジネス・パーソンや、中学生以上の子どもを持つ父母、教育関連従事者を対象に、
大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」「入学推薦度」や「子供の進学に対する意識」など、
大学や学生に関するぶブランド・イメージを49項目にわたり調査したもの(インターネット調査)。
調査は、「首都圏」「近畿」のほか、「北関東・甲信越」「北陸・東海」「中国・四国」「九州・沖縄・山口」の
6地域403大学を対象に行われ、それぞれの調査結果をまとめた報告書が同日発行された。

 同社では首都圏編の結果の一部を公開しており、それによると大学ブランドの総合力を示す「大学ブランド偏差値」では、
東京大学が92.9ポイントを獲得しトップとなった。東京大学は、ブランド・イメージ49項目の内、17項目で1位となったという。

 総合第2位は、慶應義塾大学で85.0ポイント。第3位には早稲田大学(82.0ポイント)がランクイン。
以下、一橋大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、東京工業大学、東京外国語大学の順に続き、30位までが公開されている。

 また大学の教職員など教育関連従事者による評価をまとめ、34項目のブランド・イメージ調査でトップとなった大学についても公表されている。
それによると「教育機関としてのビジョンがある」では慶応義塾大学、「広報活動に力を入れている」では早稲田大学、
「学部・学科が充実している」では日本大学がトップとなっている。

 なお、首都圏編の調査は8月3日?21日に実施され、9,631件の有効回答を得た。

http://resemom.jp/article/2011/11/09/4967.html

542 :神様仏様名無し様:2011/11/09(水) 22:09:24.35 ID:BnGl6CuW.net
【近畿編】
1位 京大 2位 阪大 3位 同志社大 4位 関西学院大 5位 立命館大
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_kk/

【北陸・東海編】
1位 名大 2位 南山大 3位 金沢大 4位 中京大 5位 名古屋工業大
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_ht/

【中国・四国編】
1位 広島大 2位 岡山大 3位 愛媛大 4位 岡山理科大 5位 ノートルダム清心女子大
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_cn/

【九州・沖縄・山口編】
1位 九大 2位 熊本大 3位 福岡大 4位 西南学院大 5位 長崎大
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_ko/

543 :神様仏様名無し様:2011/11/09(水) 22:13:10.47 ID:BnGl6CuW.net
>>541

【首都圏編】
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/1109ub_ct/

544 :神様仏様名無し様:2011/11/10(木) 00:14:09.58 ID:7o5K6J+R.net
あれ…北海道・東北地域はないの?

545 :名も無きマテリアルさん:2011/11/10(木) 00:45:53.79 ID:eM63GVkA.net
>>544
原発が爆発したせいで北海道や東北地方の大学は全て消え去った

546 :神様仏様名無し様:2011/11/10(木) 09:49:21.38 ID:0W5ycF1H.net
最近でこそ東大が名実ともにトップではあるものの
バブル期は早稲田政経政治と上智国関法が最強で、
東大文T受かっても全く歯が立たなかった
一橋受かった程度じゃ早慶上智なんて無理
国立は原則一校しか受けられなかったから
一橋落ちたら明治立教か浪人という選択肢しかなかった
完全に私大バブルで狂ってた時代
上智は女東大とか言われてたわ

ちなみに1989年私大バブル期

早稲田不合格60人 東大合格34人
上智不合格72人   東外大合格13人

千葉大(今は一流)程度じゃ、早慶上智の足元にも及ばなかった時代

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidaikako.html
39ページ参照

547 :神様仏様名無し様:2011/11/10(木) 22:00:05.48 ID:eNuqNVBR.net
どいつもこいつも、偏差値やらイメージやら言ってるから
大学に対する評価が腐るんだよ。

本来ならば、その大学あるいは学科で、どれだけ論文を出してるかとか
研究の世界でどれだけインパクト与えているか、
そういった基準で大学を評価すべきだろ。

548 :神様仏様名無し様:2011/11/10(木) 22:04:58.75 ID:PyIWvNmZ.net
野球殿堂板で、偉そうに何語ってんだ?

549 :神様仏様名無し様:2011/11/11(金) 16:59:18.17 ID:WUfOZxyC.net
東北大生、32季ぶり首位打者 「考えて野球できた」
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201111100486.html

 仙台六大学野球の秋季リーグ戦で、東北大文学部(宮城)4年の佐久間啓太捕手(21=前橋高出身)が打率5割2分9厘で首位打者を獲得した。
東北大生の首位打者は32季ぶりの快挙で、「考えて野球をした結果」と喜んだ。

 身長178センチ、74キロ。「運動神経は別に良くないんです」と話す。50メートル走は6秒9で、遠投は85メートル。
1試合14盗塁を許したこともある。1年秋から正捕手に定着したが、打率は1割台と2割台を行ったり来たりだった。

 「野球ができる最後の年。悔いを残したくない」。4年春、打撃フォームの改造に着手した。「初めて自分で考えた」。
足の上げ幅を小さくするなど無駄を省き、自然な動きで速球に対応できるよう試行錯誤した。

 打順は6番か7番が多く、相手投手が無警戒なのも利用した。「直球3球で片付くと思われてる」。
1打席1球は来る内角高めの直球に狙いを絞った。右打ちで、安打18本のうち14本が左翼方向。
体をうまく回転させ、内角球に素直にバットを出した結果だった。

 東北大は1997年春に2位となって以降、4位以下が続いている。グラウンドは簡易照明が1灯あるだけで、全体練習は土日だけ。
4年生選手は3人しかいなかった。今季チームは5位に終わったが、
「僕みたいな普通の選手が活躍することで、後輩に『自分にもできる』と前を向いてもらえたらうれしい」と話した。

550 :神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 21:13:25.83 ID:wYJcvrX0.net
古田の名前ががこう云うスレに出て来ると
必ず決まって出てきて「二部だ」「二部だ」だと強調する奴が居るけど 何で?
二部だと「何の価値もない」って言いたいの?

古田は関西大学と立命館と両方受け どっちも受かった。 経済的事情も考えて、自宅から通学出来る関西大に入ろうと、立命館大に断リに行った。
(立命館・野球部監督に目を着けられ、ウチに来いよ!って言われていたので)
ところが、凄く歓待されてすっかり舞い上がってしまい、関西大の入学手続きをし損ねてしまい、自宅から通えない立命館に行く事になったんだとか。
「寮」か「下宿」かになり相当な負担が増える訳で、「二部」に回り、アルバイトでもしようと・・

それでも野球部なのであまりバイトも出来ず・・結局、母親がパートして月々七万円余り(三十年近く前だから働きの殆どだろう)を仕送りしてくれたと。
だから古田は普通以上に「母親への感謝」を口にする)
「色々複雑すぎて語り切れない」と言ってるのはこの辺りの経緯だろう。

大学の名前につられて「頭脳レベル」が大したことないので「二部」を受けたのとは訳が違う。
尚、これは古田が順序立てて一気に語ったのではなく、エピソード(笑い話し)として 話したのを2,3繋げたらこうなったものだ。

こんな事をくどクドクドと述べる迄も無く「古田は頭がいい!」と云う定説に疑問を挟む余地はないと思うが。

551 :神様仏様名無し様:2011/12/07(水) 22:40:46.78 ID:ure+81S7.net
はいはい
じゃあ次、川西明峰の偏差値と入学した理由について

552 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 11:42:43.19 ID:zLG6WAiH.net
医師でもあったソクラテスは、アル中で哀れな最期

高学歴でも、アホはアホ

553 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 16:00:41.65 ID:s8guNPB7.net
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進

554 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 18:12:12.58 ID:EFhX5gF/.net
二部ってのは入学偏差値は低くても卒業するのが大変なアメリカ式が多いよ。
6、7年通ってる人もザラだし。

555 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 20:57:19.99 ID:UoDE1gvX.net
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校

556 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 22:09:43.00 ID:f83zd4GP.net
俺の母校がかろうじて入ってたw
群馬、茨城、山梨が可哀相。

557 :神様仏様名無し様:2011/12/08(木) 22:20:33.94 ID:T5M382hV.net
あなた、さては宇都宮大学OBですなw

558 :神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 22:31:49.21 ID:x2IeX0Bn.net
公立の有名高だと森監督の岐阜川村の厚木石井拝啓の秋田くらいか
今は糞だけど当時は名門だったのは広岡の呉三津田か

559 :神様仏様名無し様:2011/12/15(木) 23:06:09.30 ID:dxn7ZFqG.net
成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南

〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓

日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡

境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「難関(準難関)」と表記される事があっても、日本大学が「難関」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「難関」(もしくは「準難関」)と呼ばれるのだ。

私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えたことがある。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレ
ベルだが、世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同
格とされる大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたと言える。

予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。

560 :http://labola.jp/diary/13687000:2011/12/16(金) 14:54:03.13 ID:fKgDcYrC.net
☆スローカーブをもう一球 〜高崎高校〜

山際淳司氏作の「スローカーブをもう一球」は、今から30年前、野球ではまったく無名ですが群馬県屈指の進学校である「タカタカ」こと高崎高校のエース川端投手が、
130キロそこそこの直球とスローカーブを巧みに操る頭脳的な投球で強豪校を次々と破っていく快進撃を描いたものである。
1980年秋の群馬大会で快投を続け、二回戦で沼田に5‐2で勝利、三回戦で前橋育英に13‐0のコールド勝ち、準々決勝で前橋商業に7‐2で勝利、
準決勝では高崎商業に3‐0と快勝し、秋季関東大会への出場を決めた。決勝でも勢いは衰えず、吉井に2‐1で競り勝った。
関東大会では、一回戦で茨城の水戸農業に8‐0のコールドで快勝、準々決勝で栃木の国学院栃木に3‐2で辛勝、
準決勝では茨城の日立工業に2‐0で競り勝って1981年のセンバツ出場を決めた。(この時の関東の出場枠は3校)

この話の主人公である川端投手は、剛速球が投げられるわけではなく武器はスローカーブ、努力とか根性とか頭悪くて嫌いとひねていた。
高校野球はひたすら基本に忠実に打ってくる。そして、基本から外れた球がくるとうろたえてしまう。
川端は、スローカーブが打者のタイミングを外し、心理的に揺さぶる効果があること、そしてスピードに緩急差をつけ、コーナーを丹念に狙うと打ち込まれないことを知った。
正面から、がむしゃらにいくだけが能じゃない。頭を使って工夫して、かわしていればチャンスは必ずやってくるんだ、と川端。

ストーリーは、この試合に勝てばセンバツの切符が手に入る関東大会準決勝、開催地である茨城の日立工業との9回裏の大ピンチの場面から始まります。
三塁側のスタンドが狂ったように騒ぎ始めたのは、先頭バッターがショートのエラーで出塁し、次のバッターが一二塁間を抜いて最後のチャンスがやってきたからだろう。
マウンド上の川端は三塁側の応援をうるさいなと感じながらも、同時に、敵地にのりこんで試合をする場合の「心得」を思い出していた。
《応援はすべからく自分に向けられていると思え》
それを思い出せるんだから自分はまだ冷静なんだなと思い、勝を急ぎすぎたことを少しばかり反省した。
川端の投げている準決勝の9回裏は、甲子園に行かれるか否かを決める、かなり重要なイニングだった。
彼は、しかし、ほとんど冷静であった。こういうとき、いつもそうするように、彼はネット裏を見た。ゆっくりと見渡し、一人一人の顔を識別する。ひょっとしたら、と川端は思う。
《見ているほうが、ぼくより興奮しているんじゃないかな》
みんな肩に力をこめて、このシーンを凝視していた。それをみると落ちつける。自分が誰よりも冷静かもしれないと思って、落ち着けるのである。
川端は、ここで打ちこまれて逆転されるとは思っていなかった。むしろ、なんとかなるだろうと高をくくっていた。
川端の思惑通り、後続の打者が打ち取られ2‐0で勝利し、誰も予想しなかった初の甲子園切符にスタンドに集まった100人ほどの応援団は選手以上に興奮し、
「これで思い残すことはない」と涙を流すOBもいた。
それもそのはず、高崎高校に野球部が創設されたのは明治38年、創部76年目の悲願であった。
そのニュースを聞いた、卒業生である福田赳夫(第67代内閣総理大臣)、中曽根康弘(第71・72・73代内閣総理大臣)も「早速、寄附せねばいかんな」と語った。

そして決勝の相手は優勝候補であった千葉の印旛高校(現・印旛明誠)。
川端投手は、対戦相手の3番打者、プロのスカウトも注目する月山選手に、対抗心を燃やす。
川端は曲がりくねった道を歩いていきそうな自分を感じることがある。夢がそのままの形で実現するようなことはないだろう。
ヒーローになんてなれるわけないんだと思う。人生、劇画のように動きやしない。
川端は月山を見た。川端には珍しく、無性に抑えたくなった。それも得意なスローカーブで。
キャッチャーがサインを送った。その指の形はこういっている。
《スローカーブを、もう一球》
この直後、川端は月山を三振に打ち取り、そこで力が抜けてしまったかのように4安打を浴び、県大会以来初めて敗戦投手になった。スコアは2‐5であった・・・・・・。

その高崎高校が今秋の関東大会で、初戦で千葉の東海大望洋、準々決勝では山梨の東海大甲府と強豪校を次々と破り見事にベスト4進出を果たし、春のセンバツが当確となった。
30年前と同じような高崎高校の快進撃に、こんな言葉を思い出した。

野球というのは、必ずしも強いチームが勝つとは限らないスポーツ。
プロ野球でも6割勝てば優勝、一発勝負では4割も負ける確率がある。これは、首位打者がヒットを打つ確率より高い。
だから野球は面白い。

561 :神様仏様名無し様:2011/12/18(日) 09:52:48.01 ID:8RMYcQB0.net
野球選手は単純に学歴だけで見れないけどな
大卒と言ってもセレクション (元阪急監督の上田みたいなのは例外だが) の野球オンリーのもいるし
そういや、江本や星野が金やんのことを小馬鹿にしていたようなことを言っていたが、この人らは実力で大学に行ったんだろうか?
セレクションで下駄を履かせてもらったとは思うが、もしそうなら何を偉そうにほざいているんだとなるわな
高卒と言っても、進学校で勉強に励んでいながら家庭の事情でプロ入りした森や皆川のこともあるし
逆に大卒でも、「答案用紙に名前を書くだけで結構」 と言われて解答欄に問題文を書き込んで立教に入学・卒業の親分のこともあるからな



562 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 00:12:56.39 ID:UDviCAkR.net
杉内がSBを出て行ったのはどうやら小林至のせいらしい。

563 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 00:58:07.37 ID:U4QwMERa.net

学歴スレで偏差値別に大学を区分して優劣をつけている奴は、
会社員経験の無い奴だろう。

規模の大小を問わず会社勤めを経験した人なら、
偏差値の高い大学出身者が必ずしも高い評価を得ているわけではないことを感じ取っているだろう。
もちろん、ある程度の相関関係はあるが。

564 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 05:48:57.66 ID:SFxJk7JE.net
無相関ではないんだよね。

565 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 21:40:56.85 ID:COCcpCdV.net
東大出の小林至は、センシュ様の逆鱗に触れ追放

同じく東大の玉木正之も、センシュ様のお気持ちがわからない

566 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 22:27:53.18 ID:vCnAg9r9.net
小林もロッテに入団するとき
「君は戦力としてとったわけじゃないから」
と言われたらしいが・・・

567 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 22:30:26.53 ID:sxgRO1ug.net
普通に考えて荒波翔。

568 :神様仏様名無し様:2011/12/20(火) 23:37:01.36 ID:nl4zs/rg.net
昔、大洋に東大出がいて、その選手も数年で引退して親会社に勤務じゃなかったっけ?
あと、巨人国鉄の土屋も長野の進学校出身で、
プロ入りしてからも東大進学が諦めきれず受験勉強をしていたとか。

569 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 00:18:40.63 ID:KoaVQwnU.net
大洋の新治の話って定期的に出てきて、相変わらず勘違いしてる奴が多いが、
あれは親会社に入社して、野球はあくまで子会社出向だからな。

570 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 19:36:09.34 ID:cdRlZHS4.net
ソフトバンクで「問題」を起こした小林を見ても、今更だが
「偏差値が高い」から人間が優秀であるとは限らない。 否 むしろ人格形成過程で邪魔になる場合も少ないって事だろう。
人間を推し量る三大要素は  
 性格・・(善性、悪性など)
 能力・・(知識・学問、知性、適応性・社会性)
 体力・・(健康度合い、身体能力 体格) ザックリだが このように分類してみると

「文武」と云う表現の中には
人間の能力の一部に過ぎない<知識・学問>」プラス「体力 運動神経」だけを充足させた言葉である。

なまじ偏差値は高くても「性格が悪い」のは人間として最悪のパターンと、敢えて言おう 自分も周囲をも不幸にしてしまうのだ。 
自分は頭が良いと自惚れ切ってるから、
他人から周囲から学ぶ事も「経験不足」を自覚する事も無く、上から目線で世間や他人を見下してしまう。
「小林至」はまさにそれだろう。 自分で起業して「商売」するんなら別だろうが、 いきなり「組織の中枢」に据えたのは大きな間違いだ

決して結果論で言うのではない

これは「王さん」なのか「孫さん」なのか、、どちらにしても 野田首相じゃないが「任命責任も問われる」話だ。
(しかも最も相応しからぬポストに着けたと云う意味でも)

東大出だから優秀で人間性も素晴らしい筈だなんて一般人は本当に思ってるだろうか?
学歴だけに目が眩んで(以前から、論理的にも「自己陶酔」してるだけの部分が多かった人物だし、、) 
人を見る目が如何に無かったかと云う「証し」になってしまった。


571 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 19:46:01.67 ID:cdRlZHS4.net
>570
<訂正>

>むしろ人格形成過程で邪魔になる場合も少ないって事だろう。

            ↓
 むしろ人格形成過程で邪魔になる場合もあるのだ。

572 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 20:45:56.59 ID:PoLO4yDq.net
逆に練習熱心で努力家なスポーツ選手が
(スポーツと全然関係ない)就職しても仕事熱心かと言えば
そうとも限らないからな。

573 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 21:08:00.22 ID:y3fH1CcV.net
>>569
知っていて書いたが何か?
半球監督の上田も、マツダ社員としての期待もあって広島に入団したとか。
西本幸雄は30くらいと当時の引退する年でプロ入りしたが、
一年やってあとは親会社の毎日新聞の運動記者になる約束だったとか。
むかしはNPB自体非常に不安定だったから、この手の約束が多かった。

574 :神様仏様名無し様:2011/12/21(水) 21:24:42.17 ID:8YpL535U.net
小林は確かに人格は糞だが中高一貫じゃなくて公立育ちで野球で
目立ちたいがために浪人して東大逝って留年して練習生期間まで過ごしてまで
プロになろうとした情熱家だけどね
そんな彼だけに杉内への「君を取ってくれる球団なんかあるの?。」
発言には衝撃を受けた

575 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 01:06:02.38 ID:ENHTi+6L.net
元々親会社から天下りで占められる球団フロントなんて東大その他高学歴ばっかにきまってる。
その中で小林は「選手の気持ちがわかる東大卒」として抜擢されたはずだったんだが・・・
皮肉だったな。

576 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 07:23:38.93 ID:P3Hc/NQW.net
>>754
杉内が毎年契約でゴネて、代理人の弁護士を通して、あの手この手で無茶な要求をした。
それで小林は、
「そんな無茶な条件はうちは呑めませんよ。
だったらFAでよそへ行く?
いやぁ、よそもそれで欲しがるとは思わないなぁ」
と代理人に言っただけ。
代理人は自分の都合で前後の文脈をカットして、小林の責任にしたと。

577 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 09:42:55.40 ID:p3NnJplb.net
孫さん激怒w

578 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 12:26:52.36 ID:P3Hc/NQW.net
王さんか深刻に小林のことも気遣っていたね。
相談されれば辞任には反対したと。
王は現役時代、毎年一発更改だったのに、
野球人生の最後にゴネ屋のトラブルで部下の降格に出くわすとはね。
杉内の戯言なんか理解出来ないだろう。

579 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 12:28:20.35 ID:P3Hc/NQW.net
王さん、深刻に小林のことも気遣っていたね。
相談されれば辞任には反対したと。
王さんは現役時代、毎年一発更改だったのに、
野球人生の最後にゴネ屋のトラブルで部下の降格に出くわすとはね。
しかも一年前の発言で、王をはじめ球団として謝罪して解決した問題だしな。
杉内の戯言なんか理解出来ないだろう。

580 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 14:45:53.19 ID:qxPGrME7.net
>>574
団野村ってのも、全くのデマで球団攻撃をマスコミを利用してかけてたな。
それに乗っかって大騒ぎしてたのが、玉木正之。

あとで団の工作があばかれても、マスコミはダンマリを貫いている。

581 :神様仏様名無し様:2011/12/22(木) 15:06:46.34 ID:P3Hc/NQW.net
昔、ダイエーの工藤が「ぼくの大嫌いな駆け引きを契約更改交渉でされたからダイエーを出ます」とか言ってたな。
要するにこれはダイエー以来のホークスの伝統ではないか?
ダイエーが南海から買収して年俸を倍増させてから、選手のゴネ得のカラーができたと。
中日に、戦前の野口、西沢以来、ゴネ屋が多いようにね。

582 :神様仏様名無し様:2011/12/23(金) 17:48:10.09 ID:r9w6tkKy.net
■■■ 理系就職偏差値ランキング2013 最新版 ■■■
66 JR東海 キー局(技術) NHK JX INPEX 任天堂
65 新日鐵住金 ドコモ キーエンス 味の素 旭硝子 中位製薬R&D
64 オラクル SAP 関電 トヨタ 日立 三菱重工 P&G DeNA 花王 JT 信越化学
63 JR東 中電 出光 シェル アサヒ GREE サントリー 東ガス 三菱化学 キリン JFE ANA(技術)
62 富士フイルム 住友化学
61 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 日産 NTTコミュ KDDI 大ガス ファナック
60 NTT東 日本製紙 王子製紙 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山 JX金属 デンソー 昭和電工 CyberAgent
59 NTT西 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東芝 Cisco 三菱マテリアル 東洋エンジ 帝人 日東電工
58 三井造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ 豊田自動織機星 宇部興産 JSR
57 三菱電機 住友重工 清水建設 大林組 ブリヂストン 東ソー 積水化学
56 アマゾン エプソン IHI 横河電機 下位地電 エルピータ DOWA 古河電工 マツダ 大陽日酸 NEC
54 三菱自 NS-sol 日本総研 東京エレクトロン 大和総研 京セラ 三井金属 ソフトバンク アイシン精機 富士電機
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機 アイシンAW

583 :神様仏様名無し様:2011/12/23(金) 19:18:28.67 ID:Wmgp11Xx.net
元巨人の江川卓
ここは父親が息子たちの学歴に拘ってたらしい
中学の時に日大三島高の監督が、すでに騒がれていた江川の噂を聞いて会いに来た際、
『お宅の高校から早稲田へ行けますか?』って言って追っ払ったという逸話がある
この話が広まって「江川は早稲田とルートのある小山高へ行くつもりだ」って噂が流れて
「江川と同じ高校なら三年間控えだ」と栃木県下の有望な中学生投手がこぞって
作新学院進学を決めたとか・・・?
3年間、江川の控え投手として後にプロにも進んだ大橋もその1人
江川が同じ学校に進学すると聞いて本当に泣いたという

ちなみに江川は慶應を落ちて法政の二部に入学したが、編入試験を受けて昼間に移って、きちんと卒業もしている
ちなみに江川の弟さんは>>186にあるように一橋出身

584 :神様仏様名無し様:2011/12/23(金) 21:24:35.53 ID:O0A2Ffso.net
江川もどうしても慶応に入りたかったら浪人してでも慶応を目指すべきだったろ。
かつての慶応野球部は浪人生が多数活躍していた。
江川と同い年の堀場、かつての「二浪トリオ」印出(主将、現東芝監督)、赤池、古葉。
二浪と言えば熊谷組から西武ライオンズに入団した鈴木哲もそうだった。
数年前の主将で首位打者も獲った中村太郎も大宮高校から一浪入学。
昔の慶応って、進学校から浪人して入る選手が何人もいて、
それでも法政や明治に勝つってのが、すごくカッコ良かった。
まあ江川には「浪人してでも慶応で野球をやるんだ」という、
そこまでの強い決意はなかったんだろうね。

しかし最近の慶応は、って言うかどこの大学もそうだが推薦制度が幅を聞かせてるから、
わざわざ一般受験して慶応に入らなくても、いくらでも他の道があるからな。
いまのレギュラーは塾高等の系列校組(もちろん塾高も野球推薦だらけ)に、
AO等の推薦入試組ばっかり。
かつてのように苦労して入学してきた一般入試組の活躍を望むのは、もはや夢なのか・・・。

585 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 00:19:13.80 ID:hgHnaTPh.net
小林至は、プロ選手だったんだぜ。

「野球やったこと無いヤツが〜」という難癖は
小林には通用しないぞ ww

586 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 01:02:24.80 ID:dD62NSnj.net
文系


70 日本銀行
69 東芝 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 みずほ(GCF) フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東証 みずほ(IB) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con)
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵住金 JXエネ 任天堂
65 JR東 住友商事 農林中金 テレ東 準キー 博報堂
64 関電 伊藤忠 国際石油帝石 トヨタ 共同通信 日経 ドコモ
63 東ガス 中電 丸紅 旭硝子 首都高速 三菱化学 東急電鉄
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 三菱重工 富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 小田急 東急不動産 JFE
61 大証 大阪ガス 阪神高速 阪急 ホンダ 東燃 日清食品 出光 住友化学 信越化学 住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事 メトロ JRA
60 東京海上 NEXCO中 デンソー 富士ゼロ 電源開発 JT 京王 日揮
59 大和証券CM NEXCO東 他の地電 コスモ 東レ 旭化成 コマツ 産経 京成 京阪
58 住友鉱山 三菱マテ 住友3M 資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 森トラスト 森ビル 鹿島
57 三菱UFJ信託 私鉄下位 NEXCO西 JFC(中) 三井化学 JX金属 JSR 村田製作所 豊田織機 野村不動産 三井不動産レジデンシャル 大林 清水
56 JFC(農) 昭和電工 帝人 王子製紙 島津 日立 ニコン サッポロ 鹿島 NTTコム
55 JFC(国) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 宇部興産 YKK オムロン コニカミノルタ 明治製菓

587 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 05:25:07.04 ID:5WP2YSnj.net
俺の高校の時の先生は日大三島から早稲田に行ったけどね。野球部だよ。江川の時代は無理だったの?

588 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 16:23:27.19 ID:HHxGZbQ2.net
>584
昨年の主将は1浪だったね。セカンドのレギュラーだった。

江川の世代〜だと、堀場が1浪して入学即レギュラー
中尾も1浪して挑戦し、結局は専修入りしたがそこから頭角を表す。

589 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 18:23:24.28 ID:m/0Qxtwb.net
つーかさ、長嶋一茂レベルでも
「現役時代あの程度の実績で偉そうなこと言うな」
と馬鹿にされるのに、
小林至に「元選手」として威張られてもな・・・

590 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 20:52:43.30 ID:c0LlY3L4.net
では野球の腕前で、お前ら小林以上か?

591 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:15:59.26 ID:rp5lLL/g.net
たぶん、小林よりは上。
甲子園出たし、東都の一部だったし。

592 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:19:17.62 ID:LG07PMVT.net
>>584
昔は違うんじゃないか。
俺の親戚に甲子園で優勝して慶應に入った人がいるが、
工業高校だったので勉強はさすがにしなかったけど
なんか関係者に進められるままに受験して合格したと
ずいぶん前に宴席で言っていたな。

593 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:42:47.32 ID:jVA0QVTv.net
小林至はMAX117km/hだからな。ギャグでもなんでもなくて。

594 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:47:42.88 ID:uXPE47FI.net
>>592
工業高校の優勝は史上一度
すぐに特定されるぞw

595 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:54:52.96 ID:m/0Qxtwb.net
>>593
俺いつもバッティングセンターで120キロの球打ってるぞ。

596 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 21:56:28.53 ID:jVA0QVTv.net
>>594
夏・三池工 春・大宮工 の2回
ちなみに大宮工のエースは慶応に行ったはず

597 :神様仏様名無し様:2011/12/24(土) 22:11:31.91 ID:gcY2nvPI.net
早川大輔
船橋高校→立教大学

同じ立教でも大沢啓二とは違う。ただし外国人にも臆せず向かっていくところは同じ。

598 :神様仏様名無し様:2011/12/25(日) 02:11:13.24 ID:37/dQgPN.net
>>596

東尾の箕島に勝ったチームだっけ?

599 :神様仏様名無し様:2011/12/25(日) 11:58:20.33 ID:p1vbrp4K.net
>>583
日大三島高じゃなくて、日大三高じゃなかった?
この2年後に吉沢(元阪急)が三高から早稲田に合格した時、
三高の関係者が「あの時にこの実績があったら」と悔しがったらしい。

600 :神様仏様名無し様:2011/12/26(月) 09:06:33.61 ID:23whuPde.net
>>583
>>599
オチは
野球部下駄だけでは当時の早稲田に
入れないって事か
アワレ

601 :神様仏様名無し様:2011/12/27(火) 23:43:21.14 ID:/t0m8OPE.net
その吉沢の息子も今年日大三高から早稲田に進学したね。
大宮工業から慶応に行った選抜優勝投手も吉沢。でもこれは関係ないかw

602 :神様仏様名無し様:2011/12/28(水) 09:04:38.20 ID:VDBN/vfx.net
>>597
船橋高校だから野田総理やハリーの天敵w江川紹子の後輩だな。

何かのインタビューで高校受験時に早実に落ち、大学受験時にも早大に落ちたとか言ってた。
でもこの人、奥さんがミス立教だったとかいう噂もあるし、それが事実だったら結果オーライだな。

603 :神様仏様名無し様:2011/12/28(水) 10:17:58.01 ID:f6EmryVz.net
桐生の阿久沢。確か、群大に進学したんだっけ。プロで見たかった。

604 :神様仏様名無し様:2011/12/28(水) 17:02:26.77 ID:fmedN0ve.net
>>602
バット投げで何度もトラブルを起こしたあの早川か
確かに勉強はそこそこできるかもしれんが、野球脳は低そうだな
逆にダルビッシュなんかは勉強はできなくても、野球脳は高そう

605 :神様仏様名無し様:2012/01/04(水) 20:48:29.41 ID:0TBF/Jos.net
東大野球部主将で、外交官だった人(甲子園経験有)がトヨタ系部品メーカーの社長公募に合格。
社長修行してたらしいけど、ダメだったみたい。
入社1年で退社予定だってさ。

606 :神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 18:34:48.73 ID:oDD3Ti1b.net
>>605
八重樫か。
向いてなかったのかな。

607 :神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 20:36:17.39 ID:AW2njvvg.net
>>570
お前は全面的に杉内が正当化し、
小林を否定しているのか?
馬鹿だなぁ。ホントに。
くだらんこと語るなよ。
アホ。

608 :神様仏様名無し様:2012/01/05(木) 23:23:39.07 ID:p1EOJaaf.net
偉大なるアスリート様は神聖不可侵 w

609 :神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 18:04:51.27 ID:RugOBD9P.net
ランク王国 渋谷の女の子が選ぶ彼氏にしたい大学TOP10 まとめ


1位 慶應義塾大学 イケメンとお金持ちが多いから
2位 早稲田大学 有名だから
3位 青山学院大学 レディーファーストの人が多そう
4位 明治大学 早大だと頭良さ過ぎるから
5位 東京大学 日本で一番だから 将来高収入 ※但し高収入じゃなくなったら即別れる
6位 立教大学 スラっとしてキレイ
7位 法政大学 イケメンが多いから
8位 日本体育大学 ガチムチな人が沢山居るから
9位 上智大学 早稲田は田舎臭い、でもマーチは微妙…じゃ上智で
10位 京都大学 ロザン宇治原

610 :神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 19:11:23.88 ID:dV+BiCMo.net
>>609
>4位 明治大学 早大だと頭良さ過ぎるから
何だよこれ、もっとマシな理由はないのかよ。クソワロタwwwww

>9位 上智大学 早稲田は田舎臭い、でもマーチは微妙…じゃ上智で
でも上智って女子ばっか目立って男子学生はなんかイメージが全く湧かない
男子は影がすげー薄い感じだよなw

611 :神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 19:35:39.69 ID:gA5217of.net
池田高校時代の水野は、速い球を投げるだけじゃなくて、頭を使った打たせて取るピッチングも出来た。でも学校の成績は全然だった。
こういうのは学校の勉強には向かないが、要領はいい出世するタイプなのかな

612 :神様仏様名無し様:2012/01/06(金) 23:46:34.18 ID:LFejqk5K.net
>>611
槙原が逆タイプらしい。 勉強は3本柱で1番出来たそうだよ、けど
投球がと王監督が当時嘆いていた。 

613 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 01:18:54.65 ID:sHrnjKbK.net
野球なんかそんなに頭使わんだろ。
缶蹴りやメンコのズルが上手いとか、
カンニングや万引きや覗きやってもなぜか捕まらないとか、
そういう低次元の要領が問題だわ。

614 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 13:42:15.55 ID:waaEfRTh.net
ズルをしてもなぜか捕まらないとか、ズルで遊びに勝つとか、都合の悪いことは人のせいにして知らん顔とか、そのレベルの頭の良さが以外と世の中では大きい と俺は思う。


615 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 15:23:34.95 ID:Ye662ueU.net
学歴や教養を身につけても、逆にそれが邪魔になってしまう人っているからね。

616 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 17:55:45.40 ID:+JwrwIeE.net
大学入試で失敗すると人生終わりだからな。
出身大学で差別することが合法の国だから。
俺は慶應だが、就活時に締め切られた説明会に
大学名を言ったら特別に参加させてもらえた。

結局恋愛も結婚も、入った大学で出来るか否か決まっちゃうからな。
大学入試で負けた瞬間、残りの人生は消化試合。

でも大学入試は日本では珍しく公平な制度なんだから
それを生かせない方が悪いんだよ。

617 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 18:37:40.32 ID:G4vSG6oU.net
>>616
お前 いいこと書くわ。

618 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 18:55:28.11 ID:dNQniQT6.net
2ちゃんねらーは東大、慶応、早稲田はザラにいますもんねえ。

619 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 20:07:50.91 ID:pznekwsc.net
>>616

その通り。生れながらに身分制度があり、人生の選択肢が決まっている国よりはるかに優れた制度。

620 :神様仏様名無し様:2012/01/07(土) 22:43:48.75 ID:X+dg1nA3.net
天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず!
だから、学問をして役に立つ教養を身につけなさい、という本が明治時代のベストセラーになったくらいだ

621 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 11:34:44.92 ID:RqIceyXl.net
野球で役に立つのは、ずる賢さだろう。

622 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 12:28:37.13 ID:z2YjrXrQ.net
大体、昔から勉強できるやつのほうがスポーツも得意だよな

限られた時間の中で、 短い時間に集中する&練習を工夫する能力、
ようするに頭を使いながら練習するから、うまくなる
底辺校より進学校がスポーツ強いのはそういう理屈だな

623 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 12:45:30.86 ID:7oPfnHz8.net
>>616
おっしゃるとおり。
あんた人気者だね。
ホントに大学入試は唯一の公平な制度だよ。
でもそれを理解しない、しようとしない
やつ等がごまんといる。
また、よく家庭の事情で大学にいけなかったとかいうやつがいるが、
新聞奨学生なら学費無料、居住費無料、給料ももらえて
大学いけるけどな。


624 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 13:17:37.03 ID:6cqsbRNR.net
高学歴がスポーツ選手になるって話題が出ると
プロ野球選手になるより、サラリーマンになったほうが生涯賃金がうんたらかんたら
とかいう奴が2chには多いけど、
実際、仮におまえらが高学歴でスポーツの才能もあったとして、
プロ野球選手という稀有な才能に恵まれた者の人生と、
学歴に己の立身を見出した者の人生、
どっちを選ぶ?

才能があればスポーツ選手で一攫千金、20代で何人ものいい女と寝て外車も数台乗り回し、
40手前くらいからゴルフと解説やって、悠悠自適の人生決定、と思う?
ただ才能ってなかなか目に見えないから怖いよね、ハイリスクハイリターンだ。
逆に、そんなハイリスクハイリターンを回避して平等な学歴の世界に立身を見出し、
スポーツ選手が一線から退いた頃に油の乗った時期がきて、
そのまま還暦まで人生を走りきる道がいい?

個人的にはアメリカみたいに選手が引退後も医者やら学者やらと
まさしく「文武両道」ぶりを発揮できるのが一番の理想だと思うな。答えになってないか (^_^;)

625 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 13:33:25.01 ID:emkjvHOV.net
人と違う人生を歩むという事は人の倍苦労するという事だ。
としずくの父ちゃんが言ってたw

626 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 17:03:32.35 ID:32xR/C+V.net
野球やってるのが仮に400万人くらいとして20万くらいがプロを目指すとしよう
その中で実際プロになれるのが300人くらい
その中でも7〜8割りは大して稼げないまま引退
こんな感じでおいしい思いできるのは僅か100人弱ぐらい
こう考えるとプロ野球目指す期待値って低いよな(もちろんサッカー他スポーツにも言えるけど)
いくらなんでもハイリスクハイリターンすぎる
ちょっと賢いような奴は無難に大企業とか安定職目指す方が絶対いいと思う

627 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 17:22:05.58 ID:dHDBViJ6.net
その中でも、一軍で活躍出来るのはほんの一握り。
せめてこの板の住民だけでも、「プロ野球選手」を素直に称えても良いと思う。

628 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 19:17:12.06 ID:MTf4sa+z.net
勉強できないしない奴の方がスポーツ得意だったけどなあ。
時代によって違うのかな

629 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 19:23:30.42 ID:OtxZJNgP.net
>>624
欧州サッカーは文武両道っている?? MLBの選手会の強さは
欧州サッカーやNBAより高学歴が多いというのもあるのかな??

630 :神様仏様名無し様:2012/01/08(日) 23:59:53.14 ID:ePcf4mK8.net
もともとサッカーは労働者階級の娯楽。
ヨーロッパは階級社会だから、労働者階級に高学歴エリートは生まれない。
そもそもエリート階級は、サッカーなどやらずにポロとかラグビーやってるし。

631 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 00:02:27.96 ID:EtVMoxZG.net
>>627
いい事を云う
本当だ! 大体ここ(2チャン)は やれ年俸が高いの、成績が悪いのと悪口しか言わない。
誰と何を比べて高いのか? サラリーマンと較べる程 身の周りからプロ選手が一杯出てるか?
類まれな身体能力と、成長過程の殆どを鍛錬に耐え抜いた精神力と 多少の運に恵まれた ほんの一握りの若者が 数億稼いだっていいじゃないか、夢があって。
しかも その稼働年数は 誰の予想も許さない、いつ何時突然に終わってしまうかも知れないのだし・・

誰かが言った言葉が思い浮かぶ
「カクテル光線のもと 背中に番号を付け観衆注視の中 白球を追い続けるその姿には感動すら覚える」

632 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 00:28:55.70 ID:EU7I244D.net
>>631
2ちゃんというか日本人全般。 サッカー選手には言わないのに
野球選手には言うよね

俺はNPB所属してても金出せればAロッド並みの年棒稼ぐやつが
いても良いと思う

633 :神様仏様名無し様:2012/01/09(月) 15:50:48.97 ID:ztyTDbcr.net
才能あれば、何やっても赦されるからな w
馬鹿メリカの論理では。

紳助の暴力に、徹底擁護の姿勢を明確にした玉木正之
復帰に対しての世間の妨害を斬ってろ!


634 :神様仏様名無し様:2012/01/10(火) 21:48:54.28 ID:1QI1SQIK.net
MLBは高学歴者が時々いてすごく尊敬する。 アメリカの4大スポーツで
高学歴が多いスポーツはMLBかNFLかな??

635 :神様仏様名無し様:2012/01/11(水) 00:39:26.82 ID:zR4ZpuTK.net
「俺は東大生だぞ」「おまえらとは格が違う」酔ってホーム横断、駅員に暴行[01/10]

大阪府警阿倍野署は9日までに、公務執行妨害で東京大2年生の男を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は8日午後10時10分ごろ、大阪市阿倍野区の市営地下鉄御堂筋線天王寺駅の
御堂筋線ホームで、男性駅員(49)の顔を右手で叩いた疑い。成人式に出席するため実家に帰省中だった。

事件前は同駅付近で小学校の同窓会に出席。その後、実家の最寄りの梅田駅に向かおうとしたが、
間違えて反対方面のホームに出てしまったという。階段を使えば逆のホームに行くことができたが、
ホームから線路に下り、横断して反対側に移動。渡りきったところで駅員が注意した。

同署によると「危ないですよ」と注意した駅員に、容疑者は「現に渡りきってる。何の文句があるんだ」と激高。
口論の末、駅員に手をあげたという。駅員にケガはなかった。容疑者は当時かなり酒に酔った状態で、
通報を受け駆けつけた同署署員に「俺は東大生だぞ」「おまえらとは格が違う」などと言って抵抗したという。


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/10/kiji/K20120110002397470.html


636 :神様仏様名無し様:2012/01/11(水) 01:01:34.33 ID:T5NJ7a/K.net
日本の学歴差別って、先進国の中ではむしろ甘いという印象なんだがな。

むしろ、他の理由で上手く行かないのを学歴のせいにしている奴の多いこと・・・。

637 :神様仏様名無し様:2012/01/12(木) 21:04:16.70 ID:KjO30jhM.net
<文武両道のススメ> 久木田紳吾 〜史上初の東大出身Jリーガー〜


 おそらく、多くの人にとって東京大学への入学は至難のことに違いない。そしてサッカーのプロ選手になることは、より難しいことではないか。
いずれも困難な目標であるのに、両方をかなえた青年がいる。東京大学工学部を今春卒業し、サッカーJ2のファジアーノ岡山に入団した久木田紳吾である。

 どのように両立を果たしたのか。そもそも、東大に進んだのなら進路はいろいろありそうに思える中で、プロのサッカー選手になったのはなぜか。

「もともと、小学校低学年の頃から休み時間によくやるくらいサッカーが好きで。小学3年のときにクラブチームに入って、中学、高校とずっと続けていました。
やっている以上、プロとか日本代表への憧れはありました」

 だが、大学からもプロからも、どこからも勧誘を受けることはなかった。

「小さい頃から勉強もサッカーもわりとできたし、それで『負けたくない』っていうプライドもあると思う」と語る久木田にとって、挫折に近い経験だったかもしれない。
プロ選手への憧れを抱きつつ、東大を目指した。

東大の入学式で久木田の心を動かした教授の言葉。

「受験って結局、将来何になりたいかを前提に考えるじゃないですか。でもなりたいもの、やりたいことがまだ決まっていなかった。
東大は、入学してから専門を決めるまでに2年余裕があるのでいいなと思いました」

 県立熊本高校時代、受験勉強は、「入試前の3、4カ月は1日9時間くらい勉強しましたが、
それまでは予習と宿題をしっかりやって、授業を聞くことで復習まで終わらせる、みたいな感じです。家での勉強は1日1時間半くらい。
塾は行ったことがないです。だから、3年の7月の引退まで、サッカーを勉強と両立させるのに支障はありませんでした」

 将来どのような道を歩むべきかを探すために進んだ大学で、目標を決定付けたのは、入学式でのことだった。
祝辞のため登壇した一人の教授の言葉に、久木田は心を動かされた。

「福島智教授という、全盲ろうで教授になった方なんです。『誰も挑戦したことのないことに挑戦する』ことの大切さを話されていて、自分も、と思ったんです。
東大からプロになった人がいないのは知っていたし、やっぱり心のどこかにサッカー選手になる夢があった。これしかないと思いました」

 見定めると、勉強とサッカーのみに明け暮れる日々が始まった。

「2年生の途中からはテレビも観ませんでした」

「サッカーと勉強しかしなかったです。飲みに行ったりとか遊びに行ったりは、ほぼなかった。2年生の途中からはテレビも観ませんでした。
その頃引っ越したのですが、新しい部屋はテレビ線が部屋に届いていなかったんです。工事すれば見られると言われましたが、
夜観てしまうと時間の無駄だと思っていたので、観れなくなってちょうどいいな、と」

 東大サッカー部は、東京都リーグに位置する。いくらひたむきに励んでもプロのスカウトの目の届かない場所である。
その場所からどうアピールし、プロへの道筋をつけるか。久木田は、東大サッカー部に指導のため訪れる元Jリーガーなどにプロになりたい気持ちを伝え、売りこみを図った。
Jリーグのチームへの練習参加を頼み込みもした。すると、2年生のときに東京ヴェルディの練習に1日だけ参加を認められた。
さらに鹿島アントラーズの練習に3日間参加する機会を得た。

「鹿島のときは、コーチがいろいろアドバイスをくれましたし、Jリーグの1番上のレベルがどれくらいか、
肌で知ることができたので、すごいいい経験でした。コツコツちゃんとやればプロになれると思えました」
(続く)

638 :神様仏様名無し様:2012/01/12(木) 21:08:02.27 ID:KjO30jhM.net
(続き)
売り込みを続けた末に届いた岡山からのオファー。

 自身のプレーを編集したDVDを各チームに送りもした。そしてロアッソ熊本、もう一度鹿島、水戸ホーリーホック、岡山と練習に参加し、アピールを続けた。

 昨年7月、一本の電話が入った。岡山のスタッフからの東京に来るとの連絡だった。会うと、待っていたのは、オファーの話だった。

 久木田は考えた。他の選択肢はどうか、就職したらどのように進んでいくか、就職して30、40歳になったら、この時の決断をどう振り返るか。
1週間後、久木田は「夢を実現したい」と、岡山入りを決断した。

「親にはオファーを受けた時に連絡していて、最終的には自分で決めて報告しました。サッカー選手を目指すというのは知っていたし、
一応、否定はせずに応援してくれてました。ま、複雑な気持ちはたぶんあったと思いますけど、親の人生じゃないですからね(笑)」

 こうして、最高学府を4年で卒業しつつ、入学式に立てた目標、「東大初のJリーガーになる」を、達成したのである。

 今、東大で学んだ経験は、サッカーにどのようにつながったと考えているのだろうか。

「時間の使い方でしょうか」

 このように答えたあと、久木田は続けた。

開幕戦でフル出場を果たした久木田が語る課題とは?

「実現するには、どれだけ自分が目標を強く思い続けられるかが大きいんじゃないでしょうか。やっぱりやりたいことに対しては、
一瞬一瞬、無駄にできないと思うし、最大限やるじゃないですか」

 実際には、多くの人は妥協を選びがちだ。久木田が両立できたのは、その言葉を、文字通り実践できたからだろう。

 すでに昨年10月に特別指定強化選手としてチームに参加し、デビュー2戦目でアシストも記録した久木田は、
年が明け、本格的にチームの一員となった。今季開幕戦ではフル出場を果たした。

「課題はまだいろいろある。長所の運動量やスピードをいかしたプレーを出せるようにして、早い判断とか密集地帯でのスキルをあげていきたいです」

 文武両道を成し遂げた久木田は、プロとして第一歩を踏み出したばかり。

 妥協なき姿勢の先に、どのような未来が待っているだろうか。

http://number.bunshun.jp/articles/-/114708
http://number.bunshun.jp/articles/-/114708?page=2
http://number.bunshun.jp/articles/-/114708?page=3

639 :神様仏様名無し様:2012/01/12(木) 21:30:12.87 ID:wnH7kvLq.net
>>637-638
【サッカー】ファジアーノ岡山、東大卒FW久木田紳吾が交通事故
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323093958

640 :神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 21:17:14.98 ID:79NigMIR.net
今度早大のラグビー部監督なる増俣てのも東大合格者を二桁出してる名門
私立進学校から浪人して一般で入学して早大ー神戸製鋼でレギュラーを勤めた
秀才

641 :神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 21:38:24.22 ID:/kObdPmg.net
>>640
増保だろw

642 :神様仏様名無し様:2012/01/13(金) 22:55:49.40 ID:hFI9Lu/Z.net
>>628
現役選手になるけどハーバード大出身も居る
その他にもクリスヤングとサムフルドは高学歴だけど選手会に関わってるのかは分からないな
カーティスグランダーソンは30本打つし頭いいしで非の打ち所が無い
MLBの海外広報活動で世界飛び回ってるし

そういえば農水省のインターンに行ったメジャーリーガーって誰だっけ?

643 :神様仏様名無し様:2012/01/14(土) 00:16:09.45 ID:Vj1nGGF9.net
数年前に大騒動になった、高校の「必修逃れ」。

広島皆実ではその不正は常態化していて
それを暴かれ、マスコミが全国ニュースでもかなり取り上げたことがある。

しかし、それでオシマイ。
あの時マスコミがしっかり騒いでいれば、2006年秋だかの狂騒はなかった。

この高校のサッカー部は、全国制覇もするほどの強豪。
「公立進学校の快挙!」と、世間は持て囃したが・・・
野球と違って入試に実技は禁じられてないし、
必修逃れで卒業 → 進学。

また、サッカー部の監督は暴力野郎で、それが理由で一時監督を干されていた。
でも、すぐに復帰して、今も部員をシゴきまくっている。

644 :神様仏様名無し様:2012/01/24(火) 19:07:37.64 ID:ZmeOovca.net


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでは、秘かなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!






645 :神様仏様名無し様:2012/01/24(火) 22:48:42.43 ID:Tk/BheVp.net
鎌仲(元中日)?
神戸高校出身だったな

646 :神様仏様名無し様:2012/01/26(木) 22:54:31.84 ID:NXs47aHm.net
★成城★
秋野暢子娘、田中律子娘、佐藤浩市息子、黒田知永子娘、藤井フミヤ息子&娘、
武田鉄也子供、なべおさみ息子、野々村真娘&息子、松本伊代息子
花田勝子供(ハワイへ)、池上希実子娘、植草克秀息子、大塚寧々子供、飛鳥涼子供
永井美奈子子供、前川清息子&娘、駒田徳広(元巨人)息子、坂口良子娘
石黒賢長女
★青山★
林真理子娘、森高千里子供 、長島一茂双子、黒木瞳娘、岡田真澄娘
貴乃花子供、三田寛子子供、穴井夕子子供、南みきこ息子
中山禿息子、B'z松本孝弘子供、B'z稲葉子供、木佐彩子息子、江角マキコ子供、
桑田圭祐長男、山下達郎娘、蓮ホウの男女双子、石井琢朗娘
★立教★
ロンブー亮息子、加藤浩次息子、野口五郎&三井ゆり息子、
日本ハムの金子選手、南原清隆息子、野村萬斎、観世清和、
太川陽介、笠井アナウンサー
★昭和ブリティッシュ★
木梨憲武子供、木村たくや子供
★慶応★
清原息子、郷ひろみ娘、秋元康娘、斉藤慶子娘、
松岡修造の息子、娘はポン女
★早稲田実業
三浦カズ・りさ子息子2人、福澤アナ息子、羽鳥アナ娘、中山ゴン娘
★清泉インターナショナル学園
梅宮アンナ娘、西田ひかる娘、石橋貴明娘

647 :神様仏様名無し様:2012/01/27(金) 03:03:42.16 ID:ZGz/MvLR.net
成城は被差別部落の血を引く子どもをずいぶんたくさん入れてるんだな。

648 :神様仏様名無し様:2012/01/27(金) 09:22:45.65 ID:EjhD/nmm.net
「高学歴の野球選手」 つーよりも「野球選手の子供の学歴」の方がスレが伸びたりして。
なにしろやつら(芸能人、有名人含)は子供を有名私立に入れたがるから、結果的に子供の方が高学歴になる。

649 :神様仏様名無し様:2012/01/27(金) 10:19:17.21 ID:Si+kK260.net
でも、ここに出てるのって偏差値残念な学校ばかりw

本当に教育熱心な親なら最低でも
筑駒開成栄光聖光桜蔭駒東麻布浅野JG武蔵早稲田海城フェリス豊島岡渋渋
あたりには子どもを入れないとね

650 :神様仏様名無し様:2012/01/27(金) 18:49:10.01 ID:prXtSnO+.net
【高校野球】元首相2人輩出…31年ぶりセンバツ出場の高崎 東大志望の金子主将は「野球と勉強にメリハリをつけています」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327654527/

1 THE FURYφ ★ New! 2012/01/27(金) 17:55:27.06 ID:???0
県内屈指の進学校・高崎の卒業生には、福田赳夫氏、中曽根康弘氏と、2人の元首相がいる。
金子主将(2年)の志望校は「東大」。早朝や練習後の午後10時まで学校の自習室に残る生徒もいる。
「野球と勉強にメリハリをつけています。勉強する時の集中力は野球にもつながると思うので」(金子)。
文武両道を貫きながら、昨秋の関東大会で4強入り。21世紀枠の推薦校にも選ばれた。

センバツ初出場を果たした81年、中堅のレギュラーだったのが境原尚樹監督だ。
「今年のチームカラーはあの時と似ている。強いとは思わないが、まとまりがあるし、
運も持っている代ですね」と分析する。練習メニューは部員が決める。境原監督は
「言われたことだけをこなすと、どうしても受け身になってしまう。ある程度まで力は
付いても、その先の壁は破れない。グラウンドで戦うのは選手ですから」とナインを
大人扱いしながら、自立させる指導法を取り入れている。

31年前は秋の関東大会で「タカタカ(高崎高校の愛称)旋風」を巻き起こし、
スポーツライターの山際淳司氏の著作「スローカーブを、もう一球」でも取り上げられた。
だが、境原監督の中では、決して輝かしい思い出ではなかった。「センバツ出場が
決まると大騒ぎで、マスコミからの取材も多くなった。浮足だって冬の過ごし方を
間違えた結果が、甲子園で出たと思います。光と影を味わいました」。星稜(石川)に
1―11の大敗。夏は県大会で敗れた。

31年ぶりの切符を前に、チームに浮かれムードはない。目標は「出ること」ではなく「勝つこと」。
秀才軍団が、今度こそ甲子園で「タカタカ旋風」を起こす。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/01/27/kiji/K20120127002515750.html

651 :神様仏様名無し様:2012/01/30(月) 00:27:28.01 ID:j5YtQboB.net
小林痛ル

652 :神様仏様名無し様:2012/02/03(金) 18:31:18.51 ID:rulCGYqW.net
>>649
馬鹿なのに「努力して」進学校に合格すると
合格してから地獄。

天才たちは定期試験で特別な勉強をしなくても90点とか取るのに
ぎりぎり合格すると、毎日死ぬほど勉強を続けても赤点。

所詮、スポーツ選手や芸能人のガキである以上
地頭なんてたかがしれてるんだから
そこに載ってる学校に無理に合格させるのはかわいそうだよ。

しかし「昭和ブリティッシュ」なんて初めて聞いたわ。

653 :神様仏様名無し様:2012/02/14(火) 00:26:57.70 ID:u8OouuYQ.net
>天才たちは定期試験で特別な勉強をしなくても90点とか取るのに

ホンマの進学校の試験問題はハイレベルだから、
トップでも90点なんて取れないようになってる。

平均点が40点程度ってのも普通だった。
あれは、赤点を出さないための方便でもあったのか。

654 :神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 15:30:19.36 ID:h2G7xsKF.net
GGはこのまま消えるのか セカンドキャリアを考える
http://www.sanspo.com/baseball/news/120216/bsr1202160700001-n1.htm
http://www.sanspo.com/baseball/news/120216/bsr1202160700001-n2.htm
http://www.sanspo.com/baseball/news/120216/bsr1202160700001-n3.htm

>▽文武両道にも目を向けよう
>スポーツのトップ選手も高年齢化する一方で若年齢化する傾向がある。
>ただ、若年齢化は気を付けなければならない。9年ほど前にマーティ・キーナート氏(現楽天球団顧問)が
>著した「文武両道、日本になし」で、世界には五輪クラスのトップアスリートが弁護士や医者、
>博士になる例がこれでもかというほど書かれているのだが、日本人ではまずいないという。
>それは子どものころから「この道一筋が美徳とされ」、野球なら野球、サッカーならサッカーしかしない。
>それは個人の問題ではなく日本のシステムがそうなっていると著者は指摘している。
>世界の頂点に上り詰めるための努力や過酷な練習などは同じだが、セカンドキャリアでの選択肢が違う。
>それは幼少のころからの育てられ方や社会の仕組みによるというのだ。

>▽外科医になった野球選手
>古い野球ファンなら広島のホプキンス選手を覚えているだろう。
>1975年の広島初優勝に貢献した元大リーガー。シーズン中も暇を見つけては医学書を読んでいたのは有名だったが、
>引退後は米国で外科医になった。こうした例を希なことだと片付けては元も子もない。
>日本でも大学で学ぶ元スポーツ選手が増えてきたのはいいことである。

655 :神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 20:07:00.68 ID:qxq/8lNk.net
マートン

656 :神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 22:19:04.46 ID:gR6kFS2b.net
あれだけ破産だらけじゃ、勉強したって、ダメだな
野球人

あと、「法学部出た」程度で弁護士になれるのが世界のかなりの地域だし・・・
ソクラテスなんて医師になったけど、アル中で死期も近い自身の容態に気付かなかった。

657 :神様仏様名無し様:2012/02/18(土) 23:00:10.94 ID:YOnoDZGs.net
楽天にいた札幌南出身で、
早稲田の通信教育に在学していた選手は
卒業したのかな?
日大三出身の元プロは、退団後早稲田の通信で
教師免許を取得してたな。

658 :神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 03:00:19.75 ID:1qqt7i+N.net
ポプキンス

659 :神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 08:52:40.13 ID:KRUfZQBF.net
>>609
>9位 上智大学 早稲田は田舎臭い、でもマーチは微妙…じゃ上智で

マーチ微妙?
ふざけんな。
てめえら、イイ女ぶってんじゃねぞ。
大学の偏差値=イイ女度に置き換えた場合、マーチ以上の女がどれだけいるんだよ?

660 :神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 09:09:26.62 ID:ouuCc7E6.net
>>659
一部上場企業の立場としては
マーチ出身はバタ兵(C採用)以上でも以下でもない

661 :神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 10:53:14.22 ID:MoBuG1tw.net
埼玉西武・江草、偏差値72の広大付属抽選落ち→盈進学園→慶應不合格→専修一般入試合格

662 :神様仏様名無し様:2012/02/19(日) 15:26:59.49 ID:71ctwuXU.net
>>628
昔は概ねそんな感じ。
だから一昔前の高校野球の監督はイカレた連中が多い。

663 :神様仏様名無し様:2012/02/21(火) 16:12:18.22 ID:A6WkMaHv.net
マーチの中で立教と青学の女子アナ輩出率の高さは異常

664 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 19:04:05.29 ID:zxac6qgU.net
慶応野球部の就職先が「最強すぎる」と話題に

 慶応大学の野球部の公式サイトに掲載されている2011年卒部員たちの進路が24日、
ネット掲示板で紹介され、「すごすぎる」とネットユーザーたちの話題をさらっている。
 野球部員の進路はプロ野球や大学院進学がわずかにいるものの、大半は企業への就職で、
公式サイトに掲載されたリストにはサントリー、電通、三井物産、日本郵船、日本放送協会など、
日本を代表する一流企業の名前がズラリと並んだ。
 ネット掲示板には「すごすぎワロタ」「まあ慶応体育会系なら就職は最強だろう」
「プロ行って鳴かず飛ばずよりずっといいな」など、
慶應ブランドと体育会系ブランドの威力に感嘆する声が多く寄せられた。
 就職先に金融、商社系の企業が多いことから、
「金融や商社は給料良くても高ノルマ激務のイメージしかないから羨ましくないな」など、
嫉妬まじり書き込みが一部に見られたものの、
「野球部出身なら激務など屁とも思わないだろう」という反論のほうが、より多くのユーザーの支持を集めていた。

665 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 19:04:53.56 ID:zxac6qgU.net
 ネット掲示板では慶應大学に続いて、東京六大学の野球部の就職先も紹介されたが、
こちらも一流企業ばかりであることが明らかに。ネットユーザーは日本の学歴社会っぷりを実感したのか、
「やっぱ大学受験で本気出せばあとでどうにかなるっていうのは真理だ」といった書き込みが相次いだ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6220910/

慶応野球部卒業生進路先
ttp://baseball.hc.keio.ac.jp/members/shinrosaki11.htm

666 :神様仏様名無し様:2012/02/24(金) 22:07:19.77 ID:zPokCi5S.net
>>664
>>665
慶應藤沢専門学校で
まともに就職出来るのは体育会運動部だけだろwww


667 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 13:25:56.06 ID:URPsnFCu.net
>>666

そこの出身だが、知り合いが声優になってたのには驚いたw

668 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 16:50:13.78 ID:Egu1j4DJ.net
>>667
松来未祐か?w

669 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 17:05:27.26 ID:GYhzTBpM.net
一橋はラグビー、ラクロス、ボート部、応援部が就職強かったな
これらの部所属だったら、成績はそこそこでも確実に商社、証券会社、保険会社に内定貰ってたわ
東大ほどではないと思うが、外資もちらほら
逆に日銀、官庁は文化系が多い印象
民間企業は根性体力第一で、学力はある程度(早慶上位学部程度以上?)あればいいってイメージ
だから野球部始め体育会系出身は民間に重宝されるのだろう

いずれにしろ、学生時代に勉強、部活、バイト、社会活動なんにも打ち込まずダラダラしてただけの奴は今の時代NNT確実
学歴は重要だが、学歴に見合う客観的実績がないと、学歴は単に空虚なだけ

670 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 17:24:02.51 ID:/6YuqyjD.net
>>667
>>664>>665
SFC(笑)が世間知らずの受験生をたぶらかす為のステマ

671 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 21:16:34.68 ID:8ziXaCId.net
つーか偏差値はどう見ても
慶応藤沢>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>早稲田所沢なんだけどな。

早稲田自身も郊外キャンパスが失敗だったことは認めてるし。

672 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 21:40:32.01 ID:gkhR9Yb5.net
慶応藤沢の方が東京から行くのに時間がかかるけどな

673 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 22:19:34.49 ID:9arn/76d.net
大学のサッカー部は就職強いの・・6大あたり

674 :神様仏様名無し様:2012/02/25(土) 23:32:04.66 ID:9arn/76d.net
6大学だから良いとこ行ける、野球部だから良いとこ行ける
どちら

675 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 00:49:53.90 ID:T+38OaQ6.net
80年代前半に早稲田の学生だったが、
当時新キャンパス建設地は所沢か千葉幕張かで学内を二分してモメてた。
結局西武(堤義明)の圧力に負けて所沢に決定した。
しかし今の幕張の華やかさを見るとあきらかに失敗だったな。

676 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 10:39:02.07 ID:BvpapzP6.net
最近は早稲田キャンバス内に三流新設学部を作っているね
腐ったリンゴが周りに影響しないかを危惧します

677 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 12:56:42.99 ID:bpYdHYXk.net
>>669
一橋で一番就職に強い体育会はアメフト部では?
T部リーグだし、強豪だぞ(東大もそうだが)。

678 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 13:29:14.43 ID:BvpapzP6.net
>>677
板違いだが
歴史と伝統のボート部だろJK

679 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 15:51:27.75 ID:CqYwA81A.net
体育会はパイプが強い。
先輩が「お前どうする?ウチ来る?」
みたいな感じでエントリーシート経由せず面接に辿りついたりとか。
文化系でもESSとか伝統があってガチでやってる所は強い。
体育会>文化系>>>>>サークル>>>>>>>>>>>>>>帰宅部。
帰宅部は情報が足りないから、どうしても出遅れがちになりやすい。

680 :神様仏様名無し様:2012/02/26(日) 16:14:42.15 ID:T+38OaQ6.net
つーかエントリーシートとかじゃない大昔の時代は
OB訪問という予備選考があって、
早稲田慶応以上の大学は体育会も何も関係なかったんだけど。
「帰宅部」とか、もしかして高卒の方が書き込んでるんですか?w

681 :神様仏様名無し様:2012/03/03(土) 18:07:12.83 ID:1gjTwfUV.net
>>664-665
慶応高校卒ばっかで「東大野球部が六大学野球で最弱なのは
私大がスポーツ推薦してるからだって言い訳できないジャン」って一瞬思ったが
ちょっとネットで調べてみたら近年は慶応高校の方でもスポーツ推薦に力を入れてて
そいつらがエスカレーターで上がってきてるだけなのかw

682 :神様仏様名無し様:2012/03/03(土) 18:20:01.20 ID:1gjTwfUV.net
でもさ、そんなに体育会系を雇いたいのなら大企業も
20代半ばとかでプロ野球とかJリーグで結果を出せずに
夢破れた元プロの連中なんかももっと積極的に雇ってやればいいのに。
慶応の野球部程度の連中より結果出してるんだし
何かしら使いようあるだろうに・・・・

683 :神様仏様名無し様:2012/03/03(土) 23:19:18.18 ID:6xLJ2dtB.net
>>674
部活入ってると、OB組織が自動的に人脈になるんだよ
だから時期になると企業の方から声がかかる
特に慶応みたいな有名私大の野球部は、OB組織がしっかりしてるからなおさらだろうな
後、部活以外だとゼミ、それも有名な先生のゼミだと企業のOBが声をかけてくれる

いいところ勤めたかったら体育会系、ゼミ、文系部活、サークルの順かな
どこも入っていない人は、今の時代は学歴良くてもきついかも


684 :    madman :2012/03/04(日) 11:39:12.77 ID:XcMc6qO8.net
早慶、東大の野球部は別格、立教、明治、法政の野球部はそこそこ
六大学野球の進路は昔から凄い
これが東都野球とかになると一気にレベルダウンで悲惨な状況
あの中央大野球部でさえ進路は惨めだぞ

あとはラグビーとアメフトも凄い進路なのは有名

応援団とチアも、実はもの凄く就職が良いのも有名

意外に良くないのがサッカーっていうのも有名

685 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 12:39:48.42 ID:PDN4z3sB.net
>>684
慶應藤沢と早稲田所沢は時代と共に落ちていくでそ?
今影響力あるバリバリの先輩達も
30年前普通に一般学部に在学していた訳だから( ̄▽ ̄;)
同じ運動部とは言え同一視し続けるにはムチャがある

686 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 13:52:21.44 ID:BnDAVzw4.net
商社は体育会系の奴が主流って印象。
激務、夜の接待、海外勤務、、、、
高年収だけど普通の神経じゃ耐えられそうにない感じ。

687 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 15:14:28.23 ID:bvwA2AbV.net
ドラフト蹴って、慶応の志村が三井不動産とか、あと立教で興銀の奴とかいたけど、
あれも結局バブルだったからそんなところ行けたんだろ。
今だったら、あいつら一般企業じゃなくてやっぱ野球の方選んでると思うぞ。

688 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 15:26:04.16 ID:F6ybNqFE.net
>>687
東大→外務省って人もいたな。
確かベストナインにも選ばれてた覚えがある。

689 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 16:16:01.03 ID:PDN4z3sB.net
>>688
八重樫かぁ
懐かしい

690 :神様仏様名無し様:2012/03/04(日) 17:01:59.71 ID:igEiofxM.net
>>686
僕は海外とのビジネスをやりたくて、就活で総合商社と大手メーカー幾つか受けたけど、
結局商社からは内定が出ず、メーカーへ行ったんだけど、結果として良かったと思う。

今では取引先として、誰もが知ってる大手総合商社の人たちと付きあわせて頂いてるけど、
彼らの体育会的な上下関係に、飲みやら休日のゴルフやらで削られるプライベート、
取引先のオッサンに玩具のように扱われる若手男性社員…
そんな商社マンたちの実態を見てると、自分は行っても務まらなかっただろうなと思う。

そりゃ確かに仕事自体は物凄く面白そうだし、メーカーの事務職に比べて転職するスキルも付きそうだけど、
やっぱ環境の合う合わないってありますよね。
体育会出身者が就活で優遇される理由が身に染みてわかった気がする。

691 :神様仏様名無し様:2012/03/07(水) 18:35:24.18 ID:ZyQLii3U.net
>>681
慶應のほうが早稲田よりイメージ戦略が狡いんだよ。
スポーツにしても、どっちにしろ似たようなレベルの頭の奴を入れているにもかかわらず、
慶應は早い段階から慶應内部に取り込むことで、ガキの頃にロンダをさせ、
実態を見えにくくしている。
ゆえに早稲田は、ネームバリューを使って、学生を引き抜きまくってるという
印象を与えてしまっていることになる。

692 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 00:29:15.64 ID:vG0iDDRS.net
西武カーター
スタンフォード大学

693 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 05:16:55.61 ID:yEFavpTF.net
>>687
確かに学生として羨望のまなざしで見つめる
まさに勝ち組だったね。
中年になり、前者は子会社、後者は退行してコンサルティング会社
やっているけどね。

694 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 20:06:23.35 ID:8QgJmfql.net
野球をやってる人間に頭の良い奴はいない。とくにプロに入るような人ね

695 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 20:42:07.17 ID:qvxgiOnd.net
野球の才能がありすぎて大学には行ってないけど、松井秀喜は本当に頭が良かった。
野球が駄目なら、東大の理科T類からアサヒかキリンの工場長にでもなっているだろう。

696 :神様仏様名無し様:2012/03/08(木) 20:49:21.01 ID:V/9JZkP1.net
大企業の中には、新卒採用も企業PRの一部だと考えてるところも多いので、
有名大学出身のスポーツ枠がある大企業は多い。
しかし仕事で結果を出さなければ、入社後数年で、給与体系の低い関連会社に転籍もありえる。

697 :神様仏様名無し様:2012/03/09(金) 02:19:55.44 ID:s2/YiI6m.net
>>695
イチローはその気になれば東大行けた、という都市伝説昔よく聞いたな。
今度は松井かよw

698 :神様仏様名無し様:2012/03/14(水) 19:16:16.95 ID:pbmxDgnE.net
【芸能】芸がなければハクをつける 今年も続々 芸能人は学歴が命!? (ゲンダイネット)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331367054/

1 禿の月φ ★ sage New! 2012/03/10(土) 17:10:54.02 ID:???P
芸能人も進学の季節だ。今年は女優の川島海荷、Hey!Say!JUMPの山田涼介が明大、
同じく岡本圭人が上智大に進む。大学全入時代、芸能界も学歴がモノをいうのか。

芸能評論家の金沢誠氏がこう言う。
「最近は、バラエティーでも、知的な部分がないと使ってもらえない。頭がいい人がボケると、
『バランスがいい』ともてはやされ、起用されるのです。早大中退のくりぃむしちゅー上田や
京大卒のロザン宇治原がそうですね。教育とエンターテインメントが合わさった番組も増え、
最終学歴が武器になるようになった。学歴を持った人材は必要。
とりわけジャニーズの進学率の高さが目立ちますが、報道系、キャスター系の仕事も狙っているため。
大学のブランドは芸能界でもモノを言うようになってきたのです」

実際、慶大卒の嵐・桜井翔や明大卒のNEWS・小山慶一郎は
報道番組のキャスターに就いている。戦略が見事に当たった格好だ。

もっとも、実力があれば学歴は不要。上戸彩や堀北真希、剛力彩芽など、
ホントの売れっ子は高卒や中卒が多い。

 「芸能の仕事をバリバリこなしていたら学校に通う時間はありません。
お隣の韓国は日本以上の学歴社会で、学歴がない俳優やタレントはバカにされる。
大学に進むため仕事を休んだりしますが、日本では必要ありません。
学歴をつけるのは芸がない芸能人がやることです」(芸能評論家・肥留間正明氏)
いずれの世界でも凡人は大学に進むしかない。

【有名大に進学した主な若手芸能人】
◇大学名/タレント ◆明大/井上真央 ◆明大/北川景子 ◆明大/小山慶一郎
◆明大/山下智久 ◆慶大/桜井翔  ◆慶大/トリンドル玲奈
◆早大(通信課程)/手越祐也(NEWS) ◆早大(通信課程)/中丸雄一(KAT―TUN)

ソース:Infoseek ニュース/ゲンダイネット
http://news.infoseek.co.jp/article/10gendainet000165625

699 :神様仏様名無し様:2012/03/15(木) 20:57:44.27 ID:2oJFYRJl.net
http://mainichi.jp/senbatsu/news/20120313ddm041050130000c.html

いま託す:センバツ校OBから/上 「スローカーブを、もう一球」の主人公、高崎の元エース・川端俊介さん

 ◇「純粋な挑戦者」であれ
 初球、わざとスローカーブを投げた。31年前の甲子園のマウンド。今も後悔している。
ど真ん中を狙ってストレートを投げ込み、勢いをつけるのが自分のスタイルだった。「完全に浮かれていた」

 81年、高崎(群馬)がセンバツに初出場した時のエース、川端俊介さん(48)。
エースのスローカーブを武器に関東大会で準優勝した弱小校の快進撃を、
スポーツライターの故・山際淳司さんが描き、センバツ直前に発表したエッセー「スローカーブを、もう一球」の主人公だ。
有名政治家も輩出した県内屈指の進学校。「文武両道」と脚光を浴び、センバツ出場で取材が殺到した。

 山際さんの取材は高崎駅前の飲食店で受けた。有力選手でもない自分に注目してくれたのがうれしかった。
「なぜ野球を続けているのかって聞かれれば惰性ですね、惰性」「東京学芸大で甲子園出場歴を生かすか、
青山学院大にいって遊びたい」。格好をつけた言葉がそのまま活字になった。
「あの本が出るまで、スローカーブなんて一度も意識したことはなかった。どこかで『見せてやろう』という気持ちがあった」

 1回戦の対星稜(石川)戦。三回2死一塁、インコースの直球を投げた。
打者を翻弄(ほんろう)しようと、一番練習した決め球だ。しかし、高く上がった打球は風に流されてホームラン。
「これを持って行かれるのが甲子園なのか」。自信が音を立てて崩れた。

 四回にも4点を失った。もう怖くてインコースもスローカーブも投げられなくなった。
被安打13、1対11の大敗。その恥ずかしさから自信を取り戻せず、夏の県大会は2回戦で負けた。
川端さんは大学で野球から離れ、小学校の教員になった。当時の作品や新聞を読み返すこともなかった。
マスコミも避け続けた。しかし、今回の母校のセンバツ出場に心が躍った。
不完全燃焼でグラウンドを去った自分たち。後輩たちのはつらつとしたプレーが「やり直したい」との後悔を晴らしてくれる気がする。

 勤務する小学校。日が落ちた教室で、今回出場する後輩に何を期待するか尋ねた。川端さんは、はにかみながら語った。

 「変にいいとこみせようとせず、純粋に挑戦者として臨んでほしい。それだけです。私たちは『それだけ』ができなかった」

700 :神様仏様名無し様:2012/03/19(月) 19:57:21.55 ID:l1Q8gOUD.net
700

701 :神様仏様名無し様:2012/03/23(金) 17:23:12.13 ID:z1+fhJ9i.net
今年のセンバツは宮崎西&高崎に注目だな
ぜひ彼らには卒業後、東大野球部へ行ってほしいもんだ
でも、妥協して京大や九大、東北、北大、一橋などに行く可能性もあるんだよな
特に北大は野球部が強いから惹かれてしまうかも・・・

702 :神様仏様名無し様:2012/03/27(火) 21:17:38.64 ID:fnD8brwC.net
プロには行かなかったが、横浜翠嵐から現役上智蹴りで一浪後、
東大に進んで、リーグ戦で首位打者獲った間宮もすごくね?

当時早稲田のエースだった元巨人・三沢からHR打ったりしてたし。


ちなみに間宮が3年の時の神奈川の夏は公立高校の当たり年で、進学校だけでも
横浜緑が丘から慶応に進んだ西田や厚木から立教に進んだ川村など。
進学校以外でも元巨人・中日等の河原や広島の菊地原も公立高校出身。
県予選決勝も公立高校同士だったし、この年以来、神奈川県からは
公立高校の甲子園出場はなく、現在の私立圧倒的優位時代に至る。

703 :神様仏様名無し様:2012/03/28(水) 00:01:48.75 ID:YFREwPms.net
ところで、おまえらボディービル界の伝説・マッスル北村は知ってるよな?
タレントとしても「さんまのなんでもダービー」等に出てたので覚えてる人もいるだろう
そんな彼は学附→駿台→早稲田(理工)防大(医)を蹴って駿台→東大理II(中退)
→東京医科歯科(医)を中退
駿台では医学部コースの最上位クラスに在籍
でも実際は予備校にはほとんど行かずに愛犬と一緒に公園のベンチで独学してたんだ
なんでこんなこと知ってるかって?
それは僕もかつて某大学のボディービル部にいたからだよ
彼は我々の世界では伝説のヒーローなんだ
残念ながら低炭水化物ダイエットによる極度の低血糖→昏睡が原因で亡くなった
低血糖発作で死ぬというのはよほどのダイエットだったのだろう
角砂糖一個や缶ジュース半分で助かる命なのに・・・・・・
文武両道を地でいった人だった  合掌

http://www.youtube.com/watch?v=CfEOZZqGqYc

704 :神様仏様名無し様:2012/03/28(水) 17:22:39.78 ID:m0wp4HmA.net
そのワリにはアホな最期だな

705 :神様仏様名無し様:2012/03/28(水) 21:17:50.77 ID:aBcsWQOo.net
>>702
ロッテに入団した小林至も多摩→東大
こいつの場合はプロ引退後の職歴がどうしようもない。
どれも長続きしない職歴。

706 :神様仏様名無し様:2012/03/28(水) 22:12:21.95 ID:B2Yz/5V/.net
>>703
防衛大学校と防衛医科大学校は別の学校

707 :神様仏様名無し様:2012/03/28(水) 22:33:00.52 ID:iAsgiaDs.net
>>703
僕の履歴書読んだよ。

悪いけど、文章は正直くっだらないと思った。

学歴は立派なんだけど。地頭が良いんだろね。
でも、結局飢え死に。あと本人は必死で否定してたけど
薬が。あんなに急に筋ばかりの体になるかなあ。
角砂糖一個で助からない体質になってしまったんだろな。

と、言いたかったけれど、低学歴を馬鹿にされるから言えなかった。
なんだか酷い社会。

北村さんのご冥福をお祈りいたします。




708 :神様仏様名無し様:2012/03/29(木) 12:03:40.83 ID:tBp15ye2.net
◆◆ 東 京 大 学 ◆◆ 2012 前期と後期   サンデー毎日 11版 2012.3.25

順位 . 前期 . 後期 . 合計 . 現役 . 浪人 . 現率 . 浪率   卒数 . 合/卒 . 現/卒 . 2011 . 増減 .  率
──────────────────────────────────────────
. 01 .  193    9 .  202 .  139    63   69%   31%    400 .  51% .  35% .  171    31    18%    東京   ○ 開成
. 02    96    2    98    81    17   83%   17%    219 .  45% .  37%    99 .  -01 .  -01%    兵庫   ○ 灘
. 03    81    5    86    51    35   59%   41%    295 .  29% .  17%    79    07    09%    東京   ○ 麻布
. 04    80    0    80    66    14   83%   18%    164 .  49% .  40% .  103 .  -23 .  -22%    東京   ◎ 筑波大駒場
. 05    69    0    69    49    20   71%   29%    178 .  39% .  28%    63    06    10%    神奈   ○ 栄光学園
. 06    67    2    69    51    18   74%   26%    234 .  29% .  22%    64    05    08%    東京   ○ 駒場東邦
. 07    64    1    65    50    15   77%   23%    228 .  29% .  22%    60    05    08%    神奈   ○ 聖光学院
. 08    54    4    58    44    14   76%   24%    238 .  24% .  18%    75 .  -17 .  -23%    東京   ○ 桜蔭
. 09    52    3    55    33    22   60%   40%    352 .  16%    9%    58 .  -03 .  -05%    東京   ◎ 学芸大附
. 10    46    3    49    32    17   65%   35%    375 .  13%    9%    34    15    44%    千葉   ○ 渋教幕張
. 11    45    3    48    35    13   73%   27%    378 .  13%    9%    34    14    41%    東京   ○ 海城
. 12    42    0    42    19    23   45%   55%    209 .  20%    9%    43 .  -01 .  -02%    奈良   ○ 東大寺学園
. 13    40    1    41    26    15   63%   37%    246 .  17% .  11%    30    11    37%    東京   ○ 巣鴨
. 14    39    1    40    14    26   35%   65%    365 .  11%    4%    30    10    33%    埼玉   ● 浦和
. 15    33    2    35    23    12   66%   34%    199 .  18% .  12%    36 .  -01 .  -03%    福岡   ○ 久留米大付
. 16    30    2    32    15    17   47%   53%    321 .  10%    5%    25    07    28%    愛知   ● 旭丘
. 17    31    0    31    16    15   52%   48%    320 .  10%    5%    19    12    63%    千葉   ● 千葉
. 18    29    1    30    18    12   60%   40%    224 .  13%    8%    29    01    03%    鹿児   ○ ラ・サール
. 18    29    1    30    18    12   60%   40%    231 .  13%    9%    36 .  -06 .  -17%    東京   ◎ 筑波大附
. 18    27    3    30    18    12   60%   40%    318 .   9%    6%    29    01    03%    東京   ● 日比谷
. 21    29    0    29    19    10   66%   34%    262 .  11%    7%    32 .  -03 .  -09%    神奈   ○ 浅野
. 21    28    1    29    14    15   48%   52%    180 .  16%    8%    21    08    38%    広島   ○ 広島学院
. 23    26    1    27    11    16   41%   59%    361    7%    3%    38 .  -11 .  -29%    愛知   ● 岡崎
. 24    26    0    26    14    12   54%   46%    381    7%    4%    22    04    18%    愛知   ○ 東海
. 25    25    0    25    18    07   72%   28%    190 .  13%    9%    24    01    04%    兵庫   ○ 白陵
. 25    25    0    25    17    08   68%   32%    325    8%    5%    32 .  -07 .  -22%    東京   ○ 桐朋
. 25    24    1    25    12    13   48%   52%    193 .  13%    6%    25    00    00%    兵庫   ○ 甲陽学院

709 :神様仏様名無し様:2012/03/29(木) 12:05:36.58 ID:tBp15ye2.net
. 25    23    2    25    20    05   80%   20%    368    7%    5%    13    12    92%    東京   ○ 豊島岡女子
. 29    22    2    24    09    15   38%   63%    342    7%    3%    29 .  -05 .  -17%    東京   ● 西
. 30    23    0    23    15    08   65%   35%    306    8%    5%    14    09    64%    東京   ○ 早稲田
. 31    22    0    22    20    02   91%   09%    222 .  10%    9%    32 .  -10 .  -31%    東京   ○ 女子学院
. 31    21    1    22    13    09   59%   41%    317    7%    4%    29 .  -07 .  -24%    茨城   ● 土浦第一
. 31    20    2    22    13    09   59%   41%    211 .  10%    6%    25   -03   -12%    愛媛   ○ 愛光
. 34    20    1    21    14    07   67%   33%    313    7%    4%    10    11 .  110%    神奈   ● 湘南
. 35    18    2    20    09    11   45%   55%    164 .  12%    5%    28 .  -08 .  -29%    東京   ○ 武蔵
. 36    19    0    19    13    06   68%   32%    235    8%    6%    14    05    36%    東京   ○ 攻玉社
. 37    18    0    18    16    02   89%   11%    562    3%    3%    08    10 .  125%    三重   ○ 高田
. 38    17    0    17    12    05   71%   29%    216    8%    6%    11    06    55%    大阪   ○ 大阪星光
. 38    17    0    17    10    07   59%   41%    123 .  14%    8%    11    06    55%    石川   ◎ 金沢大付
. 38    16    1    17    08    09   47%   53%    321    5%    2%    09    08    89%    群馬   ● 前橋・県立
. 38    15    2    17    12    05   71%   29%    366    5%    3%    16    01    06%    埼玉   ● 大宮
. 38    15    2    17    10    07   59%   41%    525    3%    2%    25 .  -08 .  -32%    京都   ○ 洛南
. 43    16    0    16    11    05   69%   31%    333    5%    3%    27 .  -11 .  -41%    奈良   ○ 西大和学園
. 43    16    0    16    11    05   69%   31%    354    5%    3%    26 .  -10 .  -38%    東京   ○ 城北
. 43    16    0    16    13    03   81%   19%    199    8%    7%    15    01    07%    東京   ○ 渋教渋谷
. 43    16    0    16    10    06   63%   38%    353    5%    3%    13    03    23%    愛知   ● 一宮
. 43    16    0    16    07    09   44%   56%    361    4%    2%    09    07    78%    愛知   ● 刈谷
. 43    16    0    16    10    06   63%   38%    128 .  13%    8%    06    10 .  167%    北海   ○ 北嶺
. 43    16    0    16    08    08   50%   50%    384    4%    2%    11    05    45%    新潟   ● 新潟
. 50    15    0    15    09    06   60%   40%    320    5%    3%    14    01    07%    茨城   ● 水戸一
. 50    15    0    15    09    06   60%   40%    325    5%    3%    13    02    15%    東京   ● 国立
. 52    14    0    14    08    06   57%   43%    267    5%    3%    15 .  -01 .  -07%    和歌   ○ 智弁和歌山
. 52    14    0    14    08    06   57%   43%    310    5%    3%    06    08 .  133%    秋田   ● 秋田
. 52    14    0    14    10    04   71%   29%    285    5%    4%    05    09 .  180%    東京   ○ 芝
. 52    14    0    14    07    07   50%   50%    340    4%    2%    10    04    40%    福井   ● 藤島
. 52    14    0    14    07    07   50%   50%    319    4%    2%    12    02    17%    愛知   ● 時習館
. 57    13    0    13    13    00 . 100%   00%    101 .  13% .  13%    **    **    **%    愛知   ○ 海陽

710 :神様仏様名無し様:2012/03/29(木) 12:07:11.89 ID:tBp15ye2.net
. 57    13    0    13    09    04   69%   31%    328    4%    3%    10    03    30%    香川   ● 高松
. 57    12    1    13    07    06   54%   46%    316    4%    2%    17 .  -04 .  -24%    大分   ● 大分上野丘
. 60    12    0    12    05    07   42%   58%    310    4%    2%    25 .  -13 .  -52%    鹿児   ● 鶴丸
. 60    12    0    12    06    06   50%   50%    399    3%    2%    17 .  -05 .  -29%    熊本   ● 熊本
. 60    12    0    12    06    06   50%   50%    312    4%    2%    12    00    00%    宮城   ● 仙台第二
. 60    12    0    12    12    00 . 100%   00%    205    6%    6%    07    05    71%    東京   ○ 世田谷学園
. 60    10    2    12    06    06   50%   50%    296    4%    2%    10    02    20%    長野   ● 長野・県立
. 60    11    1    12    08    04   67%   33%    276    4%    3%    10    02    20%    栃木   ● 宇都宮
. 60    11    1    12    07    05   58%   42%    357    3%    2%    10    02    20%    岐阜   ● 岐阜
. 60    12    0    12    05    07   42%   58%    319    4%    2%    12    00    00%    北海   ● 札幌南
. 68    10    1    11    07    04   64%   36%    312    4%    2%    04    08   200%    宮城  ● 仙台第一
. 68    11    0    11    09    02   82%   18%    368    3%    2%    08    03    38%    茨城   ○ 江戸川学園取手
. 68    11    0    11    08    03   73%   27%    288    4%    3%    12   -01   -08%    埼玉   ○ 栄東
. 68    10    1    11    07    04   64%   34%    276    4%    3%    09    02    22%    神奈   ● 横浜翠嵐
. 68    10    1    11    08    03   73%   27%    164    7%    5%    07    04    57%    神奈   ○ 公文国際学園
. 68    11    0    11    08    03   73%   27%    353    3%    2%    13   -02    15%    石川   ● 金沢泉丘
. 74    09    1    10    07    03   64%   36%    314    3%    2%    06    04    67%    福島  ● 安積
. 74    09    1    10    08    02   80%   20%    374    3%    2%    07    03    43%    千葉   ○ 東邦大東邦
. 74    10    0    10    04    06   40%   60%    317    3%    1%    07    03    43%    東京   ● 戸山
. 74    10    0    10    09    01   90%   10%    182    5%    5%    16 .  -06 .  -38%    東京   ○ 雙葉
. 74    10    0    10    06    04   60%   40%    201    5%    3%    14 .  -04 .  -29%    広島   ◎ 広島大附福山
. 74    10    0    10    06    04   60%   40%    315    3%    2%    03    07   210%    山口   ● 山口

711 :神様仏様名無し様:2012/03/29(木) 13:33:14.86 ID:tBp15ye2.net
埼玉県民だが、浦和高が40名で全国14位とは
さすが県トップの看板もあって、全県から良い玉が集まってきているだけはある。
(それでも上澄みは中学で開成などに流れてるけどね)。

大宮高は新興だが、学校が進学指導に注力してきたのと
何と言っても共学で人気が高いというのが大きい。

ちなみにおれの母校、川越高は受験指導が半端で
生徒まかせの放任で来たのが長期低落の要因と言われている。
1988年には21名もの東大合格者を出した実績もあるんだが。
そんなおれは、このスレ的には元オリックス杉本友の先輩である。
(もちろん接点は何もない)。


712 :神様仏様名無し様:2012/03/29(木) 19:04:07.10 ID:eY8svNwM.net
東大は勉強しかできないガリ勉コミュ障が行くところ
勉強・人間性・行動力のバランスに優れた人は早慶MARCHに行く
変に学歴コンプ患った可哀想な連中は必死こいて東大を目指す
東大に行く奴は学歴でしか自分をアピールできない悲しい人間だよ

そういう意味じゃ受験戦争の一番の被害者はある意味で東大生だな
自分を飾るネームバリューのために貴重な青春を捧げてさ
勉強よりももっと有意義な事が早慶MARCHではできたのに可哀想だ

713 :文武両道とは (1):2012/04/27(金) 10:38:53.39 ID:6+sp9ShP.net

 「文武両道」という言葉を、頻繁に目にする。しかし、その言葉の意味とは裏腹に、実は、文武両道の真の意味を感じて実践している学校は意外と少ないのではないか。
 「文武両道」の意味は追求していけばいくほど、その言葉の意味は、実にすばらしいものなのだ。「文武両道」=進学校で野球が強いとイメージするだろうが、僕は決してそう思わない。
野球でも勉強でも、培われる人間としての力は同じだというのが、「文武両道」の持つ本来の意味だと思っている。

 奈良県屈指の進学校・郡山高は、その「文武両道」を実践しているチームである。中村泰広(阪神)福田功(元中日)などのプロ
野球選手だけでなく、奈良県下で、いく人もの教師がおり、幹部クラスを輩出。大手企業の幹部だって、少なくはない。

 しかし、郡山は勉強ができて、野球が強い学校というだけではない。進学校だから、文武両道を実践しているのではなく、
勉強と野球の両面で、自分の持っている力を上手くリンクさせ、両面で結果を残しているチームなのだ。

 この郡山で指導歴47年を誇る森本達幸監督に、文武両道の意味を問うと、こう話してくれた。
 「郡山高校に入学することはすごく難しいことです。すごい競争がある。いろんな学校がある中で、郡山で野球をやりたいといって入ってきてくれたことはすごくうれしいことですし、
そんな生徒たちを誇りに思います。ただ、私が思うのは、郡山では野球の練習をして、勉強をしようと思ったら、学校の授業と通学の時間でしか勉強することはできません。
だから、大事になるのは集中力なんです。野球をする時間も、勉強をする時間も短いけれども、集中してやれば力になる。
通学の電車の中で、集中して勉強していることが、野球の集中力にもつながる」

  進学校の生徒は、中学の頃から猛勉強をしてきたから、勉強に慣れているという特徴はある。だから、電車の中で勉強をしようという意識が働くが、
森本監督の言うように、集中力という部分に目を向ければ、文武両道の本来の意味はそこにある。

 つまり人間の本質は、ひとつということなのだ。2時間の勉強の集中力と2時間の練習の集中力は、なんら変わりはない。
逆に言いかえれば、勉強をやってもダラダラやるのであれば、その集中力は野球にもつながる。緩慢なプレーはそこから生まれる。
野球で集中力を持てれば、勉強でも同じように集中力が保てるはずなのだ。ただそれが、野球を主とする学校は、そのプライオリティーが野球に向いているだけで、
つまり、進学校が「文武両道」と呼ばれるのには、そのプライオリティーが並列だということだけなのである。

 学生の本分が勉学である以上、文武両道は決して、進学校だけが実践できるものではない。どんなヤンキー学校だって、どんな偏差値底辺校だってできる。

714 :文武両道とは (2):2012/04/27(金) 10:40:27.18 ID:6+sp9ShP.net
 昨年に取材した三重県立上野高も、文武両道の意味を理解したチームだった。生徒たちからは、文武両道の効果をうかがわしてくれる発言が多かった。
説明しておくと、上野高校は進学校であることは、もとより、グラウンドが他クラブと共用で、さらには、練習時間は2時間と、厳しい環境に身を置いている。
環境面では郡山よりも厳しいといっていい。

 選手は口々にこういっていた。
 「勉強って、好きな科目だけじゃないですよね。好きな教科もあれば、嫌いな教科もあります。それでも我慢してやることが、試合での粘りにつながってくる。」
 「少ない練習時間と少ない勉強時間。1時間であっても集中するのは同じ。1球を大事に、集中していることが、プレッシャーのかかった場面でも、普通にできる。」

 郡山高の例と同じことを口にしているのが分かると思う。さらには、ひとつ目のコメントにあるように、嫌いな教科への取り組み方は野球にも生きるはずだ。
野球には好きな練習もあれば、嫌いな練習もある。しかし、そこから逃げていては力にならないということを、勉強を通じて学び、野球に生かしているのである。

 また、こんな話もある。これは、郡山高の西岡嘉定副部長が、以前に雑談で話してくれたものだが、実に興味深かった。
西岡副部長は、同校の出身で、野球部としてもこのクラブを巣立っていった現在は先生であり、同校野球部コーチだ。
大学を卒業後に、教員となり、広陵高(現大和広陵高)勤務を経て、今にいたっている。

 「(進学校のいいところは)成功体験を持っているかだと思います。たとえば、漢字テストで100点を取るために、何をしなくちゃいけないか。これだけのことをしないと、
100点を取れないと。手を抜いていると、簡単に60点になる、と。野球も一緒で、ヒットを打つためにティー打撃で練習しますけど、10球あって、10球をしっかり打つのか、
ちょっとしか打たないのか。結果が出るために何をやらなくてはいけないのか、勉強で分かっていれば、野球でも、という意識につながると思います。」

 何度も言うように、進学校だから勉強に目が向きやすいのは確かにある。だが、さほど勉強ができなくても、
野球での集中力が持続するチームであれば、逆に勉強にもその集中力は生きるんだということを忘れてはいけない。

 本番である夏が近づいてくると、少しの時間も無駄にしたくないという指導者や選手の気持ちは分かる。
出来る限りの時間を練習に向けたいと思うことは決して悪いことではない。しかし、もし、それが思うような練習時間を得られなかったとしても、
勉強をしなくてはいけない時間が増えたとしても、その勉強に向いた時間も、実は大きな力になるのである。

 夏の大会前、高校生には期末考査があると思う。それはどの学校も同じだろう。それぞれに課せられるノルマは高校によってさまざまだろうが、
嫌いな教科であっても、そこから逃げずに一生懸命頑張れるかどうかで、夏の本番では大きな力になる。

「文武両道」を力にー。

全国の高校球児、誰もが、持つことができる大きな力である。


http://www.hb-nippon.com/column/95-hb-nippon-columnnuzihara/803-clmn2009-01-date20090601no03u

715 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 13:54:59.82 ID:X202Qir1.net
福田ってプロ選手だっけ

716 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 20:53:09.45 ID:oEsB86Fa.net
>>711
受験指導が半端だから早稲田や明治にボコボコ合格者を出せている。
川越の他に春日部もそういう校風。
がんじがらめにされるのを嫌がるタイプが多いような気がする。
浪人してから勃起したような勢いで学力があがるタイプが多いな、ここの生徒。
受験指導でがっちり固められると無理やり現役で日東駒専クラスの大学に入学させられるであろう。

717 :神様仏様名無し様:2012/04/27(金) 21:06:01.26 ID:3aziVAcs.net
受験指導でがんじがらめにしてる高校なんて、行く価値あるの?
部活とか学祭とか、みんなで盛り上がった方が楽しい高校生活じゃね?
受験なんて自己責任なんだし、いざとなれば浪人すりゃ良い。
それなりの生徒が集まる伝統校でしか出来ないけど、楽しい学生生活送った方が、人生のプラスになるわ。

718 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 07:21:41.10 ID:C8PCbkWK.net
>>717
俺が通ってた高校は朝晩補習はもちろん、春休み夏休みには合宿やって毎日10時間学習。さらには進学希望の生徒はその合宿に有無を言わさず強制参加。もちろん部活の大会とかの理由でも不参加NG。
まあ15年も前の話だから今はどうか知らんが

ちなみにその高校、俺が通ってた頃には自転車通学の際、必ずヘルメットをかぶらないといけないという校則があり、破ると自転車通学禁止どころか停学になる場合もあった。

719 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 09:51:04.72 ID:CHSfWqGO.net
そこまでしないと、大学って入れんのか?
そこが理解出来ん。

720 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 18:48:28.71 ID:Rmyiz/fR.net
俺の学校は勉学中心コースと部活中心コースにわかれていた。
勉学コースは補習とか勉強だらけ。俺のクラスで部活にはいっていたのは数えるくらい。
スポーツコースは県大会優勝、全国大会出場が当たり前のセミプロだから、入部しても、よっぽど実力がないと足手まといになる。

俺も文化部かどこかに入っていればよかったと後悔


721 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 18:57:53.10 ID:FkzytsY3.net
まあ高校の場合、勉強とは生活指導の意味合いもあるからね。
単に大学に入るためだけじゃなく、
社会人としての強さやパワーの根源を受験勉強を通じて養成する事が
最終目標であり、ただ大学に入りゃいいってもんじゃない。

722 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 19:05:36.65 ID:tLcGns4c.net
大学進学も20年前と今では難易度も意味合いも違うわな。

723 :神様仏様名無し様:2012/04/29(日) 20:22:32.98 ID:CHSfWqGO.net
高3の夏まで野球やって、それまで勉強など授業中しかしてなかったけど、現役で旧帝工学部に入ったぞ。
授業をキッチリ受けてれば、そのくらいはいけるだろ。

724 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 08:00:50.99 ID:g4hhAZEe.net
東大最多勝投手の岡村甫は東大に確実に合格出来る学力をつけてから、高3で野球部に入った。

725 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 13:35:15.67 ID:Ovf/Jitm.net
元東大野球部監督の中西正樹は現役の時に関大落ちて2浪で東大に受かってる。
関関同立落ちを経験してる東大生ってあまりいないと思う。

726 :神様仏様名無し様:2012/04/30(月) 18:14:59.20 ID:kDOlHPmb.net
>>725
同級生に武蔵工大落ちて同じ年に東大理1に入った香具師や
現役で明治落ちて2浪して医科歯科入った香具師がいる
進学校なら別に珍しくもないぞ?

727 :神様仏様名無し様:2012/05/03(木) 23:16:41.64 ID:KThZraVn.net
おいらの夏の高校野球大会観戦パターン

地方予選開始時:野球留学無しの超名門公立進学校を応援

代表校決定時:文武別働でもいいから公立進学校を応援→例・静岡高、秋田高、今治西等

大会開始後:公立が壊滅状態、工業でも商業でも公立校を応援

準決勝くらい:公立全滅、とにかく一番地方の高校、野球留学の少ない高校を応援

これがいつものおいらのパターン

728 :神様仏様名無し様:2012/05/12(土) 09:59:09.97 ID:HwATepHU.net
これからは原発事故の影響で関東の大学への進学者は激減するよ。
よって関東の大学スポーツは凋落が避けられん。
それでも東京モンは駅伝だけは例外と主張するやろが、
所詮は関東ローカル大会やからね。
箱根が廃れて全日本が重視されれば立命あたりが強豪になる。

静岡以西で関東に出る人間は激減する。
関西以西は当然やが、名古屋や浜松、新潟や長野も関西の方が近い。
遠い関東に高い金出して放射能に怯えながら生活するんやったら
関西がええと思う。
東大に行かなくとも京大が立派過ぎるほど凄い大学やし、
早慶に行かなくとも同格の関関同立がある。
東京の大学はローカル大学になり、スポーツの弱体は避けられない。
北海道や秋田も飛行機に乗れば変わらないから、東京は避けるやろな。
今後、大学野球は関西学生が六大学、
北海道、九州、その他の各地方が東都や首都の役割を果たし、
早慶戦なんて同立戦で充分。

729 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 14:57:17.75 ID:6Oy6+mTm.net
>>91玉川幼稚園なら、むしろ玉川大以外の大学に行くことがおかしい。だから>>218東京の私立中出身者は大学も私立なら、高校の無い上智・東京理科を
優先するようになるわけ。
>>41それは無い。>>654を見よ。
>>303明治時代に入ったのは日本がアメリカの属国になったからなんですけど。ちなみに野球ができたのは大政奉還の後。

730 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 15:28:04.20 ID:6Oy6+mTm.net
>>482>>616就職の際には大学名が高校名を逆転することはありません。
>>114だからこそ、大学行ったら大学院進学を最優先しなければいけないのです。就職は大学院に入ってからやるべきです。
>>547>>157研究などの評価は博士課程でないと意味がない。福島智の研究室は博士課程しか学生は入れないのだから。

731 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 16:02:15.93 ID:6Oy6+mTm.net
>>96どんでんは明星中だったからな。ちなみに息子は明星高に残った。
>>411八木沢のころからあったんじゃないの?体育学専修が出来たのもそのころだし。
>>135平成7年度の和歌山大の2次試験に出題された国語の問題が、平成19年度の桜蔭中の国語の入試問題に流用されているから、
違う世代に学力を問うのはナンセンス。
>>24あの優勝は松山商が中絶したから出来たもので、松山商のものとして扱われています。
>>728確かに減るけど、それでも関東優位や、大学のランクは変わらないから少しだけだね。市場の大きさを考えると、
関西・中京以外の出身者が関西の学校を卒業したら、就職先は地元以外では中京の職場になることが多いのも事実。

732 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 16:44:33.46 ID:8ko/4Acp.net
>>727
同志乙。ちなみに俺の母校には野球部が存在しない。

733 :神様仏様名無し様:2012/05/21(月) 22:26:41.80 ID:64AFerIq.net
>ID:6Oy6+mTm

なに、このキチガイ

734 :神様仏様名無し様:2012/05/22(火) 20:25:44.33 ID:8ss4yyUO.net
>>727
>>732
開成とか灘みたいな私立の超難関校の応援はしないのか?
特に開成なんて下手な都立よりよっぽど強いぞ

735 :神様仏様名無し様:2012/05/23(水) 02:51:54.11 ID:IlFVis+O.net
そこまでして入った大学名が知りたくなった>>718

736 :神様仏様名無し様:2012/05/24(木) 10:27:49.81 ID:QDW8rfLt.net
俺は田舎モンだから、都会の奴らが子供の時から塾とか予備校に行って、結局どこの大学に入るのかが気になる。

テキトーに近所の小中学校に通って、家で学習などした覚えがない。
高校も近所の県立に入って、授業以外は勉強なんてしなかったし。
野球も高三の夏までやってたし。
周りの奴らもこんなもんだ。
でも、現役で旧帝とか東工、筑波、早稲田なんかに入るぞ。

737 :京大最高や!東大(笑) m9(^Д^)プギャー!:2012/05/24(木) 22:53:43.87 ID:Gzi99qND.net
やっぱり京大はスポーツも勉強も凄いわ!
レベルの低い東六ならAクラスは可能、立教、慶応より強いね。
単なる詰込式のペーパーテスト馬鹿の東大より、頭の軟らかい天才が集まる京大は全国から学生が集まる。
嫌われ者の官僚より、ノーベル賞の方が尊敬されるしな。

738 :京大最高や!東大(笑) m9(^Д^)プギャー!:2012/05/24(木) 23:06:25.19 ID:Gzi99qND.net
東大は大半が首都圏の中高一貫受験ブロイラー。
京大は全国各地から集まる。
特に静岡以西では京大志向は明らか。

東大は応援席には学生皆無、チア新入部員皆無
肝心の野球の実力も激弱、しかも原発でイメージ最悪…ますます東大離れが進む。
そのうち、野球部員10人、応援団5人とかになるかもなw
京大の方がよっぽど活気がある、アメフトは強いし、しかも数万人入るし。

とにかくおまいら強豪関学を完封した兵庫・白陵高校出身の田中君に注目や!
東大どころか、早稲田の吉永なんかより上だぜw
まだ2年生だし、今後の成長が楽しみ。

739 :神も仏も名無しさん:2012/06/10(日) 14:02:34.28 ID:EPqfRHtA.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (●)    (●)   |  慶應出身で、山下コーポレーションの御曹司でもあるボクのことをみんな忘れてないかい?
   |:::::::::::::::::   \___/    | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

740 :神様仏様名無し様:2012/06/10(日) 14:13:14.63 ID:pMg8KYay.net
清水東って結構凄いよね。
サッカー選手は言うに及ばず、野球界にもOBがいる。
何で?
普通の公立進学校じゃないの?
OBに武田(サッカー)みたいなのがいるのもちょっと不思議。

741 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 09:07:32.52 ID:32nEsfeA.net
松田聖子が再々婚する慶大准教授は前橋高校の投手として活躍したらしいぞ

前橋高校といえば1978年の選抜、比叡山(滋賀)戦で松本稔投手が完全試合を達成している
その松本稔氏は一般受験で筑波大学へ進学、現在は高校野球の監督をしている傍ら、
甲子園の解説者も務めている

742 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 09:26:52.21 ID:AOdK56ZV.net
>>740
武田は中学時代は学力優秀だった
どこかの番組で通知表公開したがほとんど4or5だった
サッカー&オンナ&ファッションにのめりこんだため
いつのまにかお●●になってしまった。

743 :神様仏様名無し様:2012/06/17(日) 09:51:04.06 ID:tTape1Sm.net
>>741
松本稔か懐かしいなw
松本の同期で同じ群馬の桐生高には阿久沢や木暮なんてのもいたよな。
阿久沢は松井や清原に優るとも劣らない高校野球史上屈指のスラッガーだった。
プロからの誘いを断って地元の群大に進学したけどね。
木暮は甲子園のアイドルとなった後、一浪して早稲田へ進学して神宮でも活躍した。
当時は群馬県高校野球の黄金時代だったと言えるね。

744 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 15:02:15.70 ID:KZECOE+l.net
で、78年は滋賀県民にとって最悪の年

745 :神様仏様名無し様:2012/06/19(火) 15:58:53.79 ID:9p3dMCVw.net
今年の選抜に出場した高崎高校の主将は東大を目指している。

746 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 23:44:33.78 ID:PWsmAv2T.net
報徳学園野球部は、全く野球推薦がなく、地頭がいい選手が多いのは有名。
大谷など現役で早稲田の一般入試に合格する等・・・

しかし、確か20才か21才の3年生で旧司法試験に合格した選手がいた。

旧司法試験で20才前後で受かるのは2、3人。しかも強豪の中央大軟式野球部に所属しながら
どんだけ頭いいんだよ。ダントツの頭脳だと思う。

このケースは、東大OBの八重樫、松家より遥かに上を行くと思う。

747 :神様仏様名無し様:2012/06/21(木) 23:56:44.48 ID:PWsmAv2T.net
>>746ですが荒い文書スミマセン
中央大軟式でなく準硬式だったようです。
大谷とバッテリーを組んでいた捕手

報徳の他に甲子園組で旧司法試験合格者輩出しているのは、
三重海星、早稲田実業

新司法試験では、遊学館

748 :神様仏様名無し様:2012/06/22(金) 16:55:01.80 ID:pMrXu1Ql.net
学歴厨が潜り込んできたのか知らんが、選手の名前がほとんど出てきてないじゃんw

749 :神様仏様名無し様:2012/07/04(水) 22:32:33.16 ID:Ht07XOz1.net
理科の教師をしている元オリの杉本友

750 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 09:56:00.90 ID:KudWZEyF.net
甲子園経験のある東大野球部員は以下の通り。(敬称略)

三島東作(岡山一中・T10夏)、広岡知男(市岡中・T13春夏)、
片桐勝司(前橋中・T14夏、T15夏)、高橋一(京城中・T13夏)、
梶原英夫(高松中・S3夏)、古南謙一(鳥取一中・S3夏)、
大村文夫(鳥取一中・S4夏)、由谷敬吉(鳥取一中・S4夏)、
山崎諭(掛川中・S13夏)、鈴木冨美男(山形中・S21夏)、
迫本哲二(東京高師附中・S21夏)、竹田晃(東京高師附中・S21夏)
、脇村春夫(湘南高・S24夏)、原田靖男(湘南高・S24夏、S26春)、
鈴木武春(希望ヶ丘高・S26夏)、八重樫永規(盛岡一高・S53夏)、
浅川岳夫(国立高・S55夏)、市川武史(国立高・S55夏)、
川幡卓也(国立高・S55夏)、布施英一(国立高・S55夏)、
楠井一騰(松江北高・H14春)、中村信博(高松高・H17春)


こうしてみてみると、甲子園メンバーから4人もの東大入学者を
輩出した昭和55年当時の国立高校野球部が
史上最強の文武両道高校と呼んでもいいような気がする。

751 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 12:57:51.09 ID:8PL1uvTy.net
>>750
現役で東大に合格した、桐蔭学園出身の肥田選手は甲子園出てなかったっけ?
東大では、いきなり1年の春からデビューして、4年時は93年度野球部主将も務めた。
東大卒業後は、桐蔭学園の先輩でもある慶応大OBでプロからの誘いを断って物議をかもした
あの志村亮選手と同じ三井不動産に就職した。

752 :神様仏様名無し様:2012/07/08(日) 13:12:42.09 ID:DZkO3d0V.net
肥田雅和は補欠。甲子園には出場してないよ。
スタンドで応援してたんじゃないかな。

753 :神様仏様名無し様:2012/07/14(土) 10:41:10.92 ID:sG1x5b3S.net
■Tak Matsumoto NEW ALBUM 「Strings Of My Soul」発売中!!

第53回グラミー賞 “最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム” 受賞後、ついにリリースとなる待望のソロアルバム。
ストーリー性を持つ美しいメロディーラインと、独特のトーンを響かせるギター・インストゥルメンタル楽曲を集めたベスト的内容の本作は
全曲ニューミックス&リマスタリング、そして新曲を含めた全13曲を収録。
プロデューサー、エンジニア、ミキサーとして、グラミー賞 “最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム” の受賞経験を持つポール・ブラウン氏が
新曲「Live Life」などのミックスを手掛け、グラミー受賞作「TAKE YOUR PICK」で共演したラリー・カールトンが名曲「SUKIYAKI」に参加しています。

初回限定盤・特典DVDには、これまで発表された多彩なソロ作品の中から代表曲のMUSIC VIDEOや未発表ライブ映像、さらに2004年7月にサントリーホールで
開催された東京都交響楽団との貴重なコラボレーションライブ映像など、全13曲・トータル62分収録の豪華内容となっております。

『Strings Of My Soul』
【収録曲】
01.#1090 千夢一夜
02.The Moment
03.Live Life
04.TRINITY
05.BLUE
06.華
07.恋歌
08.sasanqua〜冬の陽
09.THE WINGS
10.SUKIYAKI featuring LARRY CARLTON
11.MY FAVORITE THINGS
12.Romeo & Juliet
13.99


754 :神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 15:32:09.21 ID:SHr+xtnq.net
>>746
不正かもな

黄猿はフェアじゃないから

755 :神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 21:49:31.83 ID:FeRuqhli.net
30歳過ぎて学歴誇る奴は無能だと思う

有能な奴は10年以上前の実績(学歴)を誇らなくてもどんどんすごい事やってるから


756 :神様仏様名無し様:2012/07/21(土) 22:08:41.10 ID:QOtJEgeX.net
>>755
社会での成功には実力以外の理不尽な不純物が多すぎる
対して学歴は純粋に人間の能力を図れる、数少ない公平な尺度

757 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 04:38:15.09 ID:113pdjWj.net
>>756
おっしゃるとおり。
貧乏人でも学力があれば最高学府の学歴を
手に入れることが出来る。
通信教育で慶應大の三田会に入ることもできる。
だだ、学力=仕事の成果が結実する仕事につければ
問題ないが、どんなに学力があっても適応障害者は
社会で浮かばれない。


758 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 08:15:28.43 ID:7qj1y5cm.net
早稲田の野球部って頭いいの?
名前だけ書いていればオッケーとか言うのと違うの?

759 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 08:25:50.71 ID:hSChklCc.net
>>756-757
哀れな基地外だなw



760 :神様仏様名無し様:2012/07/22(日) 12:48:39.73 ID:ZIuDnXgs.net
>>751
桐蔭から東大と言えば野球じゃないけどこんな人もいる

【高校ラグビー】全国準優勝の桐蔭学園・白石勘太郎、東大合格!センター試験を経て最難関大へのトライに成功
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1268243247/

761 :神様仏様名無し様:2012/07/25(水) 00:21:15.83 ID:ObVa6vg8.net
センター試験の頃に、全国高校ラグビーをやってるよな

762 :神様仏様名無し様:2012/07/25(水) 19:18:02.12 ID:ZG72ON91.net
高学歴かどうか知らんけど、西武の伊原がロッテのバレンタイン
抗議に対して「日本語でしゃべれ」と言ってたのがあったけど、
あれなんてまさに芝浦工大卒の伊原らしいと思ったな。

763 :神様仏様名無し様:2012/07/25(水) 22:49:26.45 ID:aY6iMzwC.net
>>758
どんでんやAFO藤井を見れば一目瞭然w

764 :神様仏様名無し様:2012/07/26(木) 12:38:13.32 ID:8f5X21R9.net
確か岡田は息子が阪大工学部。本人は野球で入ったのだろうが、
采配を見る限り割と頭がいい。少なくとも真弓や和田よりは。

765 :神様仏様名無し様:2012/08/04(土) 02:19:28.76 ID:RDKumpad.net
理Vや京医が多い灘では阪工は落ちこぼれ扱い。

766 :神様仏様名無し様:2012/08/04(土) 19:48:14.35 ID:+jrtOwJ+.net
岡田の息子は灘じゃないぞ
灘から阪大医逝った落ちこぼれは負広の不肖の息子の方だ

767 :神様仏様名無し様:2012/08/26(日) 23:35:01.97 ID:SUA7fAfD.net
灘って阪医で落ちこぼれか・・

768 :神様仏様名無し様:2012/09/01(土) 19:47:10.68 ID:40UtqrQD.net
高校野球って甲子園終わってから勉強すんの?

769 :神様仏様名無し様:2012/09/01(土) 21:49:40.47 ID:eli7fZz1.net
岡田の息子は、大阪明星から阪大工。

岡田も割と頭は良さそうな気がするね。

770 :神様仏様名無し様:2012/09/02(日) 19:34:19.96 ID:mE+mgD5v.net
>>768

何言ってんのかわからんのだが・・・

俺は甲子園の後、普通に勉強してセンター試験受けた。
670/800点取って、筑波に進学したよ。

771 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 11:50:03.25 ID:W9I4LS48.net
>>750
国立高校が史上最強の文武両道高校だというのに異論はありません。
しかし1988年夏に甲子園に初出場してベスト4進出し、笑顔の大旋風を巻き起こして「高校野球史上最大の奇跡」を成し遂げた浦和市立高校も忘れられません。
県内偏差値64で普通科のみの公立進学校です。
基本的に進学のみに力を入れている公立なので野球部では何も強化策をとっておらず、
選手スカウトや推薦もなければ監督の実績もなし。もちろん甲子園に出場したこともないので後援会のような支援も何もありませんでした。

また当時のチーム事情は、春の県大会で初戦敗退、その後の練習試合でも連戦連敗で勝ち星なし。まさにどん底状態のまま県大会本番を迎えてしまいました。
そして不運にも初戦がいきなりシード校の所沢北が相手に決まり、大方の予想が埼玉大会初戦敗退でした。
こんな状態で始まった大会で、なんと予想に反して初戦を突破するとそれまでの不調が嘘のようにあれよあれよと勝ち上がり、あっという間に決勝進出。
当時の大本命だった大宮東がまさかの敗退を喫していた幸運もあってこの決勝でも快勝して、誰も予想できなかった甲子園初出場を決めたのです。
もうこの時点ですでに奇跡でした。

しかしこの初出場を決めた公立進学校に埼玉県民は冷たく「お前たちが出場しても希望が持てない」「大宮東なら優勝が狙えたのに」などという苦情が学校に寄せられて監督も苦笑したそうです。
なにせ県大会のチーム打率0.250は参加校中最下位、三振数は最多、おまけに平均身長も最低のちびっ子チームというワースト三冠王というデータがあって、
参加校中最弱じゃないのか?といった声までありました。とにかくわけのわからない奇跡でまぐれ出場しただけのチームとしか見られていませんでした。当然大会前の予想でもノーマークでした。

ところがその最低チームが1回戦の佐賀商戦を15安打の猛攻で快勝すると2回戦では前年の準優勝チーム常総学院と対戦してこれを6−2で快勝する波乱を起こし、
3回戦ではセンバツの4強チームで優勝候補の一角だった宇都宮学園を延長の末2−1で下す大金星、
準々決勝ではやはり優勝候補の一角宇部商を延長の末、集中打で7−3で下してついにベスト4にまで進出しました。
準決勝でも7回まで2−2の大接戦を演じましたが結局優勝チーム広島商に4−2で惜敗し、旋風もストップしました。
しかし埼玉大会初戦敗退が普通であったはずのチームが、まさかの埼玉優勝どころか全国制覇目前まで駆け上がった奇跡は凄まじいインパクトでした。
またチームの選手が常に笑顔でプレーしていた態度も印象的で、新聞記事にも「笑顔」の文字が躍りました。負けるのが当たり前だったまったく無欲のチームだからこその怖いものなし、
負けても失うものなし、甲子園はお祭りの楽しい場所だ・・・という気持ちだからこそ出た笑顔だったのでしょう。
選手のコメントも「出場するだけでも夢の夢のそのまた夢だった甲子園でこんなに勝てたのだから悔いなんてありません」「たまたま打てただけで野球の実力は本当に最低のチームなんです」
中村監督も「もう本当に何が何だか・・・うちがこんなに勝てるはずはないのですが・・・本当に信じられません」といったコメントばかりでした。
伝統に縛られ「常勝」を義務付けられて戦う名門校とは全く違う気質のチームの快進撃はひときわ異彩を放ちました。

県大会初戦敗退が当たり前で誰も甲子園出場を予想できない無名の公立進学校が甲子園ベスト4なんて、こんな奇跡が他にありますか?
この浦和市立以外思い浮かびません。普通はどんな旋風チームでも、県大会では優勝争いの有力校の一角には挙げられていたでしょう。
それだけにもしかしたら浦和市立こそ史上最大の旋風チームでは?と思えてなりません。

772 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 14:38:51.61 ID:tXkGuOyR.net
>>762
NPBなんだから日本語でやるのは当然じゃないか

773 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 16:03:17.64 ID:9zOvVao9.net
浦和市立旋風か、そんなこともあったな
エースの星野は、いつもひとなつっこい笑顔でマウンドに立っていた印象があるね
明治学院大学に進学して、現在はさいたま市役所に勤めている
あと、この年の浦和市立の文化祭の賑わいは甲子園効果で物凄かったらしく
入場整理券まで配ったと新聞に出ていた記憶が


ただ、浦和市立が当時マスコミで言われたほど「文武両道」だったとは思えん
なぜなら当時の埼玉県の公立で浦和市立より偏差値が上は
浦和、浦和一女、春日部、川越、大宮、越谷北、浦和西
他に私立でも
早大本庄、慶応志木、立教、浦和明の星、城北埼玉、淑徳与野
なんかがあったからな

もちろん、それでも浦和市立が「進学校」のカテゴリーに入ってたのは確かだが

774 :神様仏様名無し様:2012/09/05(水) 18:19:18.20 ID:w878y+cN.net
だいたいその数年前に熊谷高校が出場したからな
市立浦和じゃ進学校というイメージには程遠い

775 :神様仏様名無し様:2012/09/06(木) 21:14:00.74 ID:PL5xZdCO.net
>県大会初戦敗退が当たり前

そんなに弱かったのか?

公立の普通校は、結構強い
不良の溜り場たる底辺校の野球部よりも w

底辺校の生徒はクラブ活動すら打ち込まずに、ワルやってるからね w


776 :神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 04:46:18.72 ID:9XvPWaw7.net
進学校ではないが、
山間のマジ田舎の部員11人の公立校が夏の甲子園決勝まで勝ちあがったほうが奇蹟だな w

あと、
「高校野球史上最大の奇跡」
を、そのままの意味でとれば、
漫画の世界をも超越してたKKの物語こそ最大の奇跡。

あの学年最強投手・中山裕章が投げた渾身のストレートを打ち返した
清原の金属バットは、折れていた・・・
そして、打球は高校野球史上最大のホームラン。
こんなのフィクションでも描けん w




777 :神様仏様名無し様:2012/09/08(土) 20:50:23.91 ID:lSWHTXlw.net
おまいらみたいな学歴信仰が日本を駄目にしたんだ

安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
世界で唯一の万世一代の御三家の臣民である
オレたち日本人は世界で最も優秀な民族

オレだってちょっと本気になれば東大くらい合格できるし
医師免許や弁護士だって半月も集中すれば合格できる

だが、いまの日本で東大に進んだり資格を取ったり
大企業に入社するということは既得権者どもの手先となって
連中の日本破壊計画に加担するということ

オレは中学生時代のその真実に気付いたから高校進学を拒否し
売国ミンスやソーカ、特亜や大企業や役所と戦う戦士になる道を選んだ
2ちゃんで工作員を倒すことで日本は守られてるし
1億2千万の日本国民は生きていられるんだから

次の総選挙で安倍さん・麻生さん率いる自民が圧勝した暁には
きっとお二人はオレを副総理ポストで迎え入れてくれるだろう
そうなればAKBだろうがSKBだろうが、どんなアイドルもオレに夢中になるに決まってる

人生の勝者になるのはこのオレなんだ
確かに暮らしは楽じゃない
間違った思想が染みついた両親は毎年小遣いを減らすだけじゃなく
「社員じゃなくともバイトだけでもしてみれば」とオレに反日工作員になることを薦めてくる

だか、オレは負けない
オレが日本を守るのだ

778 :神様仏様名無し様:2012/09/09(日) 16:50:00.30 ID:+Gr5UQ9Z.net
「俺もその気になって本気で勉強すれば東大入れた」

例のよくいる負け惜しみ君がまた来てますよ〜w

779 :神様仏様名無し様:2012/09/13(木) 00:16:46.55 ID:Qf6MMeBl.net
>>776
元々はたくさん部員がいたが、
練習がきつすぎて最終的に11人しか残らなかっただけらしいよ

780 :神様仏様名無し様:2012/09/23(日) 22:49:32.81 ID:T9nB5BP/.net
護ってくれ、日本を>777

こんな日本、護る価値も無いけどな w
(この板見てりゃ、それがわかる)

781 :神様仏様名無し様:2012/10/04(木) 20:58:16.12 ID:D0QrsZw/.net
ついに東大出身の松家が戦力外通告を受けちゃったね。
でも挫折が人を大きくする。東大まで出た人だからなんだってできる。
スポーツ推薦の偽高学歴とは違い、真の文武両道を貫いた素晴らしい選手だな。
そういや西武の佐藤も引退するんだっけ・・・
お疲れ様でした。

782 :神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 01:44:12.42 ID:ECcqO2ap.net
西武引退の左藤は学力で慶應、法学部三年時点で単位取り切り。

783 :神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 20:35:35.20 ID:9ilBQZcB.net
松家は横浜にいたころ、一軍でのピッチングを見たことがあるけど、
これまでの東大出身の中ではナンバーワンじゃないか?
球が速くてシュートがいい。これはものになるぞ、っていう内容のピッチングを見たことがある。
残念ながらそこから伸びなかったなあ。試合を見たことがあるだけに残念だ。
二軍で14試合で防御率5点台はさすがに厳しいな。
それでも、二軍とはいえ14試合も登板機会を与えられていることを考えると
ただの話題性だけでプロ野球の世界に入ったわけでないということは間違いないな。

784 :神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 21:21:52.59 ID:TdgFzKn0.net
オレみたいに真剣に1年のときから勉強してきてなんとかマーチという
人間には、野球部の片手間に勉強して一流大学ってのが信じられないよ。


785 :神様仏様名無し様:2012/10/05(金) 22:37:59.63 ID:29lqrLhL.net
松家は、本物だぞ!
上手く使えば5〜10勝級だった

結局、運と、指導者に恵まれなかったんだと思う

その逆がハンカチ王子。なんで、あのスピードで一軍のロ―テ張れるのが謎
それは、本人も言ってる通り、「持ってる」んだろう

786 :神様仏様名無し様:2012/10/06(土) 07:20:54.48 ID:zvgX1uj5.net
>>785
松家は確かに恵まれなかった感があるよな、ベイにいたときも冷遇されてたし…

球威は関係ないよ、ハンカチの場合はただメンタルが弱いだけ、ただ優遇はされているな

松家もそれくらいチャンスを与えてやったら化けたかもしれんのに

787 :神様仏様名無し様:2012/10/06(土) 16:57:29.57 ID:+fBz/dZj.net
まあ松家は、慶應で35勝した加藤がプロでは1勝しかできずに、今年解雇された事を考えれば上出来だろw
大学時代BIG3と言われた加藤がこれじゃ、志村もプロでは通用しなかったかもしれんね
西武の佐藤とヤクルトの加藤
同じ慶應出身なのに、どうしてこんな差が付いた?

788 :神様仏様名無し様:2012/10/06(土) 20:57:15.00 ID:a9kvqcc9.net
加藤も川和高校だから文武両道だったな
今慶應のエースやってる福谷も電子工学科在籍で
公立高校で成績トップクラスだったらしいから文武両道か

789 :神様仏様名無し様:2012/10/06(土) 20:59:58.54 ID:a9kvqcc9.net
市立浦和はサッカーや陸上なども強いし勉強一筋云々は捏造
どこからそんな誤情報仕入れたんだ

790 :神様仏様名無し様:2012/10/10(水) 20:23:12.56 ID:g90dWVxo.net
>>787
加藤は当時の慶應のバカ監督が酷使して壊した
4年の早慶戦のころからすでにおかしくなってた
当時の慶應は2番手投手がカスで、大学時代は1年からずっと3連投か初戦・3回戦の中一日起用とかばっかりだった

川和高校という公立進学校で2回戦3回戦が関の山というところの出身だから、いい夢を見たと思えばね
慶應のコネは強大だから、いくらでも再就職先はあるだろうし

791 :神様仏様名無し様:2012/10/10(水) 21:40:47.88 ID:zQhSyuXj.net
大学通算30勝とか、酷使された証拠だよね。
東浜とか島袋とかヤバいんじゃね?

792 :神様仏様名無し様:2012/10/10(水) 22:39:22.48 ID:FlWYebD7.net
>>790
立教から西武に入団した野口を思い出すな。
彼も2番手投手がカスで、大学時代は3連投か初戦・3回戦の中一日起用とかばっかり。
おまけにバックが貧打でまさに孤軍奮闘だった。
その大学時代の酷使がたたって、プロではほとんど登板出来ずに引退。
野口は米子東という鳥取県内ではトップレベルの公立進学校で、選抜に出場したんだよな。


793 :神様仏様名無し様:2012/10/11(木) 00:09:29.05 ID:GXlJ6xFp.net
当時の慶應の2番手って相澤?

794 :神様仏様名無し様:2012/10/17(水) 20:49:17.90 ID:UBUJr3qb.net
東大卒・日ハム松家 引退後はスポーツビジネスへの従事望む

 東大卒プロ野球選手として話題だった日本ハム・松家卓弘(30・投手)が、今オフ戦力外通告を受けた。球界関係者はこう語る。
「プロ入りに際しても内定をもらっていた国際協力銀行を辞退するかどうかで思い悩んでいたんです。
でも結局、『辛いことから逃げるのはよくない』とあえて茨の道を選んだ。
実は松家は、単位の履修取得が1単位だけ足りずに卒業できなくて、春のキャンプ終わりに大学へ戻って試験を受け直しているんです」
プロの実績は一軍登板14試合勝ち星なし。時折、一流企業に進んだ東大野球部の仲間と電話で話し「これでよかったのか」と心が揺れ動いた時期もあるという。
だが、最後まで自分に足りないものを探しながら練習に励み、二軍生活を続けた。
結局横浜5年、日ハム3年で戦力外通告に―─。引退後については「日米問わずスポーツビジネスに携わりたい」と語る。
プロ入り直前に松家を取材したこともあるスポーツジャーナリストの安倍昌彦氏はいう。
「すぐそばにあるプロ野球という世界を見据えながらも、いつかビジネスでも社会と渡り合ってみたい―─
そんな話をしてくれたのを覚えています。選手としての“自己実現”は不十分だったでしょうが、現場を知っている強みをいかして次のステージに進んでほしい」

※週刊ポスト2012年10月26日号

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121015-00000022-pseven-spo

795 :神様仏様名無し様:2012/10/18(木) 20:09:48.66 ID:ua8+o4BF.net
小林至って東大なのに馬鹿だよね
あんな奴がいるから東大が世間に誤解されて迷惑なんだよな
大洋に行った新治は横浜再建のマスタープラン作ったくらい頭いいのに
松家はどうなんだろうな

796 :神様仏様名無し様:2012/10/18(木) 20:36:07.94 ID:MWVHeu2K.net
松家は今期年俸700万だけど、いくら東大出て一流企業に就職しても、
30歳なら大体同じくらい。契約金考えるとはるかにプラスだ。
それにこういう人は、いつか戦力外になることを想定して日々すごしているはずだから
自分で次の道へ行くと決めたら、しっかりその道でもやり遂げるだろう。
小林至は特別だろうね(笑)

797 :神様仏様名無し様:2012/10/18(木) 21:33:30.70 ID:Mojpz/6p.net
プロ野球の契約金=リーマンの退職金だ。

だから、松家は早くまともな再就職先考えないと鬱だぞ。

798 :神様仏様名無し様:2012/10/20(土) 07:51:39.58 ID:F9QtRdBK.net
語りましょう。

799 :神様仏様名無し様:2012/10/20(土) 10:22:09.05 ID:k9UaV1+M.net
>>737-738
>嫌われ者の官僚より、ノーベル賞の方が尊敬されるしな。

京大が東大より優秀と思ってる奴って、
京大入学者と京大で業績を上げている人をごっちゃにしてないか?
京大が研究で優秀なのは、京大院が京大卒以外のところから
積極的に人材を引っ張ってくるからであって、
京大卒が特段優秀なわけではない
だから京大の学生が「俺達は東大生よりすごいんだぜ」って言うのは失笑モノ
ただ京大院のそういったオープンなところは研究に向いているし
外部の優秀な人が東大院じゃなくて京大院に集まるってことは
京大院がそれだけ魅力的であるということは認める

800 :神様仏様名無し様:2012/10/20(土) 23:18:01.70 ID:/oIRisFz.net
>>797
今時あんなに退職金出る会社なんてそうそうないって
まあ松家はフロント入りすると思うけど

801 :神様仏様名無し様:2012/11/10(土) 11:48:28.15 ID:QFbvR05M.net
東大先輩から就職先紹介されても…松家「野球がやりたい」

 ◇12球団合同トライアウト(2012年11月9日 Kスタ宮城)

 東大卒の前日本ハム・松家は現役続行へ執念を見せた。
末永、丹羽を三振に抑えるも、4人目の野原に死球を与えて交代し「僕らしいですね」と苦笑い。

 大学時代の先輩から就職先を紹介されたが、野球を続けることを決断した。
「今は野球がやりたい。野球をやれる環境があればどこでもやります」と力強く話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000011-spnannex-base

802 :神様仏様名無し様:2012/12/25(火) 22:16:17.20 ID:qtjOXyjF.net
選手じゃないけど鹿児島ラ・サール高校→東大という経歴で
初の東大出身プロ野球審判(セリーグ)として話題になった鶴田秀康氏は既出?
結局、1試合も1軍の試合には出場できずに、9年くらい前に審判は辞めちゃったけどね。

803 :神様仏様名無し様:2012/12/26(水) 14:22:48.21 ID:tXZUhiTb.net
審判ってどれぐらい貰えるんだろうな
一軍の試合出なくてもそれなりに保障されてるのか?

804 :神様仏様名無し様:2012/12/31(月) 21:40:27.30 ID:+zGbl/aj.net
>>787
>>788
>>790-793

元ドラ1加藤はヤクルト本社で会社員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121230-00000512-sanspo-base

 ヤクルトから戦力外通告を受け、現役引退した前投手の加藤幹典さん(27)は、12月1日からヤクルト本社の宅配営業部で働いている。
乳酸菌飲料や乳製品などを宅配販売する「ヤクルトレディ」をサポート、管理する部署で、宅配の実地研修も受けた。
07年に慶大から大学生・社会人ドラフト1位で入団し、主に中継ぎとして23試合に登板した。

805 :神様仏様名無し様:2012/12/31(月) 22:40:55.77 ID:LfAdZ7N0.net
ええ

806 :神様仏様名無し様:2013/03/09(土) 16:20:48.23 ID:QYzNEoTF.net
東大卒の人間を「暗記や計算が得意だったから仕事も出来るはず」って思うのは大間違い
むしろ3流大出身の連中の方が無駄なプライドがない分
素直に人の下に付いて仕事を覚えていくんで
20代後半ぐらいで東大卒を逆転してしまうなんてことはよくある

ていうか、日本人って東大卒を神格化しすぎw
東大生だって半分以上は普通の凡人だからな

ソフトバンクの小林至を見てると良く分かるだろw
高学歴だけど野球の実力が高校生レベルだったせいで
野球がうまい人間への敬意よりもコンプレックスが強くて
そのくせ東大卒というプライドが果てしなく高いために選手を見下す…

小林至なんかは野球はともかく一般の仕事もできない東大卒の見本だよ

807 :神様仏様名無し様:2013/03/09(土) 16:40:40.81 ID:rWZA5DTt.net
>>806
東大出身だからといって、必ずしも仕事ができるわけじゃない。これは事実。
しかし、訳のわからん大学出身の奴より、東大出身の奴のほうができる確率が圧倒的に高いのも、また事実。

808 :神様仏様名無し様:2013/03/10(日) 03:41:16.18 ID:Tan/C5L6.net
知識とか技術体系が必要ない仕事なら要領のいい落ちこぼれあがりが活躍するケースもあるな。
飲食店の店員に販売員、イケイケドンドンの営業なんかではそんなことがザラ。
でも、知識や技術レベルが高くて、理論立てて物事を考えていくような仕事だとそういった連中は太刀打ち出来ない。

809 :神様仏様名無し様:2013/03/11(月) 22:52:51.52 ID:G44AOaQm.net
30才で東大出の元プロ野球選手ならまだまだ需要あるだろ

810 :神様仏様名無し様:2013/03/29(金) 10:07:43.39 ID:zbgyN18z.net
>>449

ベイスターズの江尻は慶應の誘いを蹴って早稲田社学じゃなくて
慶應を3度受けて、駄目で滑り止めの社学に入ったんだよ!!

811 :神様仏様名無し様:2013/03/29(金) 22:28:39.97 ID:ujhVxTHa.net
734 :( ´∀`)ノ7777さん:2013/03/29(金) 21:20:15.00 ID:Y6ogQYPx0
>>648を理解できない真の低学歴が多いな。
勉強してなくて低学歴ならともかく、勉強ってのをある程度やって低学歴は基本的に馬鹿。
中学〜高校の教科書なんて一読すれば理解できる。
受験勉強(笑)までやった上で早慶レベルで止まるような奴は生活に支障をきたすレベルで馬鹿


735 :( ´∀`)ノ7777さん:2013/03/29(金) 21:26:26.58 ID:PkS1tkacO
俺が新卒の頃はマーチクラスじゃエントリーすら出来ない企業が半分位だったんだけど、時代は変わったのか?

東証一部上場すらしてないようなしょぼい会社のことは、わからないがな。



http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1362467298/l50

812 :神様仏様名無し様:2013/04/04(木) 10:08:35.06 ID:KnRopclo.net
昔やくみつるの4コマ漫画で東大出の井出(当時はスコアラー?)が文字を書いた
紙を食べて記憶するネタがあったのをおぼろげながら覚えてる

813 :神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 22:10:19.83 ID:KenIGCHP.net
こう書くと捻くれモノと思われるかもしれないが、
大学受験までの学校や塾での学習と言うのは、
単に受験に合格するためのスキルを身につけさせているだけに過ぎない感じがするんだよねぇ・・・。

つまり純粋な意味での学問をしていない。
何故なら目の前に課していることの本質的な意味を教えるのであれば、
本来ならギリシャ哲学に始まる学問の歴史を教えないといけないのに、
そう言う部分を日本ではロクに教えないからね。

早い話が部活動と同じで、
出来るまで同じことを繰り返し、
それを頭や身体に覚え込ませてるだけに過ぎないって感じなんだよね。

高ランクの大学に受かっている人々の努力を否定する気はさらさらないが、
しかし何か無味乾燥な虚しさを感じるのも事実なんだよね。

814 :神様仏様名無し様:2013/04/12(金) 22:14:00.89 ID:KenIGCHP.net
オウム事件で東大卒等の高学歴の連中が、
麻原の洗脳に乗せられて大量殺人まで犯したのを見せられると、
いくら大学受験で高得点を得るスキルを身につけていても、
物事の本質を見抜く力を養ってないと簡単に騙されてしまうんだなと思ったものだよ。

815 :神様仏様名無し様:2013/04/16(火) 22:45:07.68 ID:brBHx8kw.net
結局のところ小林至が頂点なのか?

816 :神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 14:05:42.48 ID:xDSPTh3p.net
>>813
そんなの文学部の哲学科くらい行かないと学ばせないだろw
文系の大学院いるけどとにかく週何本も論文読ませ、レジュメか何かをまとめる詰め込み教育だぞ
大学受験なんか楽じゃなかったかと思う位の

817 :神様仏様名無し様:2013/04/17(水) 14:13:08.61 ID:MOHRn8h7.net
>>814
元プロ野球選手なんかが犯罪犯したり自殺したりするのを見ると、
「苦しい練習を耐え抜く根性はあっても、
それと人生を生き抜く根性は別物だなあ」
と感じざるを得ないのと同じことよ。

818 :「ほしのみゆ」で (;´Д`)ハァハァ世代:2013/04/20(土) 16:17:14.49 ID:OeSIYdZ7.net
勉強が役に立たないという人の話は信用しない

勉強そのものが役に立たないのは当たり前で、
その思考をどう応用するかが問題。

何かを必死にやろうとするとき、思考の元になるのが実は学校で学んだことだって
気づいた人は、学校の勉強が役に立たないなんて安直に言わない。

学校の勉強が役に立たないという人は、頭を使って思考をしてない人
もしくは学校の勉強をそもそもやってない人。

このどちらかなのである。

819 :神様仏様名無し様:2013/05/24(金) 20:55:16.70 ID:rvI+wNOP.net
【野球】カープ初V戦士から整形外科医に ゲイル・ホプキンスさん、広島市で開かれている日本整形外科学会の学術総会で講演
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369305509/

1 かばほ〜るφ ★ sage New! 2013/05/23(木) 19:38:29.72 ID:???0
カープ初V戦士から整形外科医に ホプキンス氏が広島で講演

広島カープの初優勝に貢献した元選手のゲイル・ホプキンスさん(70)が23日、広島市で開かれている
日本整形外科学会の学術総会で、整形外科医になるまでのキャリアについて講演し、「患者のために新しい
技術を学んで」と訴えた。

ホプキンスさんはもともと大リーグ選手だが、選手生命の短さに気付き、「医師として社会に貢献しよう」と、
メキシコの医大に進学を考えていた。だが1975年に、当時監督をしていたジョー・ルーツ氏から熱心に
誘われ、カープに入団した。

同年の巨人との優勝決定戦では3ランホームランを放ち、優勝を決定的に。ホプキンスさんは講演で、
この時の動画を紹介し「優勝パレードで、広島中が沸き立つ中、このチームの一員だったことを誇りに思った」
と顔をほころばせた。

カープ時代も、広島大の藤田尚男名誉教授の研究室に通い、臓器や細胞、菌の研究を続けていた。
77年にはプロ野球を引退。米国の医大を卒業し、現在は米国で整形外科を開業しているという。

野球はファンのためにベストを尽くしていたというホプキンスさん。専門医らには「医療は常に変化して
いるので、新しい技術を学び、吸収してほしい。それが患者のためにもなる」とエールを送った。
[ 2013年5月23日 17:55 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/kiji/K20130523005863480.html
日本整形外科学会の学術総会で講演する、広島カープの元選手、ゲイル・ホプキンスさん Photo By 共同 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/jpeg/G20130523005863540_view.jpg

820 :神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 11:29:50.57 ID:AVtpGYd/.net
部活動3年間頑張りながら勉強も両立するって寝る暇ないじゃん、大抵の子供達 は部活動辞めてから塾に通いだして成績あがってるのは事実でしょ。開成高校、灘高校、名門私立は勉強だけに集中させるから東大合格率トップクラスな訳で文武両道を強いるのは
無理させ過ぎ。

821 :神様仏様名無し様:2013/06/20(木) 16:35:39.06 ID:tR8DwYNA.net
いや、勉強にしろ運動にしろあるレベルから上でできる奴はスペック高いよ
普通の人はそんなに高くないだけで

822 :神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 04:05:29.28 ID:D48uoOvH.net
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・インディアンス)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!

823 :神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 12:37:07.00 ID:imtQKz8L.net
現役の学生だったら名古屋大学の七原
投げては153キロ 打っては4番で3割

824 :神様仏様名無し様:2013/06/21(金) 20:10:53.19 ID:TmPTeFMg.net
>>822
そういうのはいいから

825 :神様仏様名無し様:2013/06/22(土) 09:56:58.26 ID:rDhgKRbP.net
野球で頑張る根性があるからといって仕事でも頑張れるかといったら
そうとは限らないしな。

スポーツの練習は(プロ目指すような人なら)好きなことだし
周りからチヤホヤされるからきついことでも頑張れる。
好きでもない労働を何の声援も受けなくても黙々とやる根性・忍耐力は別物。

部活動には真面目に取り組むが
掃除当番とか真面目にやらないやつって普通にいただろ。

826 :神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 10:00:04.83 ID:zsQTGXW1.net
野球が凄く上手くプロに入れるような人はそもそも勉強なんかしないしやる気もないだろ

827 :神様仏様名無し様:2013/06/23(日) 15:12:24.04 ID:Y7mZZoyt.net
プロのスカウトが来てたけど本人には全くその気がなくて、普通受験で旧帝に入った奴が野球部の同期にいるぞ。

828 :神様仏様名無し様:2013/06/28(金) 18:50:35.15 ID:GSnO6UcG.net
球技大会いらねえ

829 :神様仏様名無し様:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:P/8AWcfq.net
俺の高校時代のクラスメイとも授業は全部寝ててテストはほぼ全て赤点だったが不思議と全教科3〜4だったよ。


東北の某私立。陸上部の奴なんか日本語を殆ど理解しない奴もいたが何故かちゃんと進級できた。

830 :神様仏様名無し様:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8fiC2Wg+.net
頭がいい人は、学生時代は天下を取ったも同然。それは、男も女も同じことだ。しかし、社会に出ると分かってしまう。
「頭のよさ=幸せ」という方程式が、女の人生では成立しないということを―。

「私は小学校の頃から成績は常に学年1位でした。特に国語が得意で、文学は私の趣味。
高校時代には、大好きなボードレールの詩を原書で読むためにフランス語を独学で習得しました。

慶應大学文学部に現役で入り、テレビ局に就職。仕事では、どの男性社員よりも結果を残し、毎日とても充実していました。
ところが、40歳のときに人生が狂い始めたんです」

こう話してくれたのは、報道局で18年、仕事一筋で働いてきた永田栄子さん(44歳・仮名)だ。
高学歴で、バリバリのキャリアウーマン街道を驀進していた永田さんだったが、人生の転落は突然始まった。

「同じ部署で働いていた年下の男性が、私より先に出世したんです。人事異動の後、大学の女友達で集まって飲んだ時、
『男だからって、あんなバカに追い越されるなんて耐えられない』と号泣してしまいました。

それまで恋愛に興味がなかったのですが、そのショックで53歳の既婚男性と肉体関係を持ちました。
それからは、3ヵ月おきに違う50代の男性と不倫を続けました。父親のような包容力のある男性に慰めてほしかったんです。
それでも、仕事は頑張って続けました。だけど、次の人事異動で、またもや私は昇進せず……。
屈辱感からうつ病になり、退職しました。今は実家で療養生活中です」

女子の大学進学率は年々上昇している。内閣府の調査によると、平成23年度の女性の大学進学率は56・2%。
難しい試験を突破し、一流大学の門をくぐる才女たちも多い。彼女たちは在学中、思う存分勉学に打ち込み、見聞を広げる。

だが、「勉強が一番大事」と信じて少女、青春時代を過ごした彼女たちは、その後社会に出て幸せになっているのだろうか。
高学歴女子の本音を探っていくと、「勉強ができすぎるゆえの不幸」の実態が見えてきた―。

例えば、冒頭で紹介した永田さんのように、社会に出て初めて挫折し、「屈折」してしまうケースは少なくない。
東京大学の大学院まで出た小島萌さん(31歳・仮名)もまた、初めての挫折に泣いた一人だ。

「私は帰国子女なので、海外部門に力を入れているベンチャー系の旅行代理店に就職。
海外旅行のパックの企画や航空会社・ホテルと契約を結ぶ営業に配属されました。

仕事は面白く、東大卒だからと、1年で係長にまで昇進(笑)。ところが、私が2年かけて企画したアジアのツアープランがまったく人気がなく、
あっという間に潰れてしまったんです。ショックで、その数日後に会社を辞めました。
だって、『失敗した人』というレッテルを貼られるのが本当に不快だったから……。

今は旅行ライターになりましたが、フリーは学歴が全く関係のない社会。仕事がなく、親からの仕送りで暮らしています」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36454


実は頭の悪い人たち、の話でした
ホンマに頭イイなら、世の中上手くわたってる

831 :早慶上智の過大評価が明らかに 我々私立猿は劣等だ…orz:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:2FpzGBHB.net
W合格時の進学人数
河合模試と駿台ベネッセの調査をそのまま合算

慶應医学部 5-12 東京理科二類
慶應医学部 0-30 東京理科三類
慶應医学部 1-8 東京医科歯科
慶應医学部 6-5 千葉大学医学
慶應医学部 1-4 東北大学医学
慶應理工学 6-375 東京工業大学
早稲田理工 4-419 東京工業大学
慶應文学部 10-13 東京外国語
早稲田文学 1-24 東京外国語
上智外国語 17-165 東京外国語


ソース
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html

832 :神様仏様名無し様:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8NSN9EiR.net
ホプキンスのような例外中の例外を持ち出されてもな

833 :神様仏様名無し様:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:OzJRvEyT.net
イチローって中学の頃頭かなり良かったのに、愛工大名電入ったんじゃないっけ?

そーゆー選手もいる

834 :神様仏様名無し様:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:SAjsabiX.net
イチローはその気になれば東大に入れた←よく聞く都市伝説

イチローを他の選手に入れ替えたバージョンもよく聞く

835 :神様仏様名無し様:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cqs5qh4V.net
イチローはオール5だった説があるが、普通の学校でオール5でも東大入れない方が多いわなあ

836 :神様仏様名無し様:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5NAN78kq.net
秋山は九大に合格していた。

837 :神様仏様名無し様:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Lwcv6zYD.net
>>832
ここはそういうスレですね

838 :神様仏様名無し様:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:xv1YWnjt.net
小林至は勉強を捨てて野球に専念していれば甲子園に行けた

839 :神様仏様名無し様:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:VzBMgdAU.net


840 :神様仏様名無し様:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:elpo5RLQ.net
今春の大学卒業予定者数は55万人で、就職内定率は72%だ。
このうち大卒に見合った学力、知識を身に着けて社会に巣立ってゆく者はどれくらいか。
筆者が教壇に立っていた時のことだ。あまりに学力のない学生に
「どうやって入試をくぐり抜けたのか」と聞くと、「推薦です」という答えだった。
今や多くの大学が、学力試験を課さない、推薦入試制度を採用している。
半数以上を推薦でとっている大学もある。それでも定員が埋まらない学校が
少なくない。大学が多すぎるのだ。
高校の課程はおろか、中学の課程すら怪しい学生を受け入れる以上、
大学には彼らを鍛えなおして、社会に送り出す責任がある。
ABCから教え直し、リポートの書き方を訓練する大学もあるが、いまだ少数派だ。
大半の大学が授業料を払い、出席率が極端に悪くなければ、卒業させている。

産業界を見てほしい。日本製品の品質のよさは、製造業者が徹底した
品質管理をして、不良品を市場に出さない仕組みを作り上げたからだ。
ひとたび不良品が出回れば、消費者は黙っていない。
学力のない若者をも受け入れて、数百万円もの授業料を徴収する以上、
大学には学生の基礎学力を高め、知的レベルの向上に努める責務がある。
一定の基準に達しない者には、安易に卒業証書を渡さないことである。

企業は、今はまだ新卒にはやさしい。しかし、教育を怠った大学や
大学生に対し、厳しい目が向けられる時代がいずれ来るだろう。
「粗悪品」を出し続ける企業が生き残ることはあり得ない。
大学は、産業界が成し遂げた「品質管理」を見習うべきだ。
大学の奮励努力を強く望む。

(朝日新聞 2012年2月某日 経済気象台)

841 :私大バブル時は凄かった・・・:2013/09/18(水) 20:42:54.08 ID:LE0Z2p6l.net
677 : 名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/25(木) 20:44:45 ID:Ikah0FnL0 [1/2回(PC)]
1990年の月刊現代。タイトルは「大浪人時代!もはや大東亜帝国も高嶺の花に」

都立新宿高校の教員がこう語る。
「かつてはうちの生徒が大東亜帝国レベルの大学に落ちることに驚きでしたが今では何ら驚かなくなった。
 浪人してもこれらの大学に受からないのですからね」

85年から90年にかけて18歳人口が連続的に大幅増加しそれに伴い私立大学の倍率が急上昇。
同時に難易度も大幅にアップしているのである。一例を挙げると、亜細亜大学経済学部は85年の時点では
難易度35.0だったのが今年(90年)は55.0と当時の明治大学政経学部並みに。駒沢大経済学部は85年(42.5)
が90年は57.5と当時の青山学院国際政経学部並みに上昇しているのである。さらに教員はこう語る

「かつては1年浪人すれば大半の生徒が志望校に受かったのですが、今では浪人しても前年度より18才人口が増加し
 入試が激戦になり合格までのレベルアップが追いつかず、どこの大学にも受からない生徒が多いのです」


678 : 名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/25(木) 20:47:01 ID:Ikah0FnL0 [2/2回(PC)]
1990年の月刊現代。続編。

中央線を西へ。笹子トンネルをぬけるとそこには1つの大学が。山梨学院大学。
この大学も近年の私立大学の難易度上昇に伴い偏差値は50に届きそうな勢いだ。
大学関係者はこう語る。

「以前はうちの大学の生徒で都内から自宅通学している者(俗に中央線族というそうだ)は20人程度でしたが
 ここ数年は200人は優に超えています。柏や千葉市内から自宅通学している者も見られます」


来年度入試はさらに前年より受験者が増え激戦となる事が予想され、再来年は空前絶後の大激戦となる事が必至である。
今、大学入試状況から目が離せない!

842 :神様仏様名無し様:2013/09/19(木) 18:01:25.32 ID:SKGwa8hk.net
中生ドライブ

ビールうまい

お前ら

仕事ハロー

843 :神様仏様名無し様:2013/11/20(水) 21:41:36.86 ID:MLHxV+vg.net
全国屈指の進学校の花園出場に「歴史が動いた」


 全国屈指の進学校、埼玉県立浦和高校が16日、全国高校ラグビー埼玉県大会決勝で県立深谷高校を14―7で破り、54年ぶり2度目の全国大会出場を決めた。

 深谷とはこの5年、決勝で4回当たり、ことごとく負けてきた。悲願の勝利でツイッターは投稿の嵐となり、
「埼玉新聞は号外を出さないのか」などと大騒ぎ。ラグビーファンは「歴史が動いた」と沸き立っている。

「公立の学業の名門校では近年、秋田や福岡が全国大会に出ている」(高校ラグビーに詳しいスポーツライター)。
いずれも偏差値70以上とされる。古くは1987年、橋下徹(現・大阪市長)を擁する大阪の府立進学校・北野が、46年ぶり出場で3回戦まで進出し旋風を巻き起こした。
さらにブランクが長かった浦和は、一部調査だと今年の東大合格者数が高校別で10位、公立ではトップ。

 小林剛監督(39)によれば、3年生は「みんな国立大志望」。大阪・花園ラグビー場で行われる全国大会は来月27日に開幕する。
柴田尚輝主将は「文武両道を掲げるチームだけど、花園に集中したい。2勝して年を越すと、すぐセンター試験ですが」。
決勝トライをキメた室田浩輔も「受験のことも考えようと思うけれど、花園でラグビーをすることを優先したい」と語る。

 練習は週6日、2時間半から3時間。部としては特段、勉強への配慮はしていない。
小川洋一部長(58)によれば「年に1人か2人が東大に入る。いま東大、京大、一橋のラグビー部に2〜3人いる」。
ただ一浪進学は“伝統”と言われる浦和にあってラグビー部も例外ではなく、「毎年二十数人の3年生で、現役進学は2〜3人」とのことだ。

 浦和は、50年代にサッカーで2連覇を含む3回の全国選手権優勝を経験。全国高等学校クイズ選手権でも05、06年と連覇している。
ラグビーも「花園で年を越したい」(小林監督)と期するところは大きい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000022-tospoweb-spo

844 :神様仏様名無し様:2013/11/20(水) 23:06:24.98 ID:NFTmJnpY.net
高校野球の秋田・静岡・今治西・高崎・岐阜・早実・慶應などの高偏差値学校は、
実際はスポーツ推薦で選手を集めている「文武別道」。

でも>>843の浦和高校はスポーツ推薦とか全くないし、
これこそが本当の「文部両道」。

845 :神様仏様名無し様:2013/11/21(木) 19:50:20.60 ID:U3SzWlek.net
確かに,こーゆう本物の進学校の時だけ,進学校って言葉を使ってほしいよね
いつだったか,甲子園で優勝した佐賀北に対して進学校なんて言葉使って持ち上げてた時は,腹が痛かったわ

846 :神様仏様名無し様:2013/11/21(木) 23:24:48.91 ID:CWVIPbpD.net
本物の進学校って、東大合格者10人くらいで線引き?
それで文武を区別せずとなると、相当シビアだな。

847 :神様仏様名無し様:2013/11/22(金) 14:26:34.52 ID:FvYB9qdZ.net
 
ただラグビーは野球と違って高校から始める選手が多いから
野球のように入学段階ではほとんど差がついていないし
はっきり言って選手層が薄いからね
だからラグビーでは進学校が全国大会にでることは
野球等他の競技よりは珍しくないんだよ

そういう意味では>>750で紹介されている国立高校(バッテリー含め4人が東大進学)が最強

848 :神様仏様名無し様:2013/11/25(月) 23:57:54.77 ID:37KmrFNi.net
東北地方の高校ランキング
2013年3月卒業生の東京一工+東北大の合格状況

順.都−−校−−−|-人|東|京|一|東|東|合|割.-|
位.県−−名−−−|-数|京|都|橋|工|北|計|合.-|
===========================
01.宮城県仙台第二|321|-3|-6|-1|-2|72|84|26.2| 
02.山形県山形東−|239|-5|-3|-0|-1|44|53|22.2|
03.岩手県盛岡第一|312|-8|-0|-1|-0|46|55|17.6| 
04.秋田県横手−−|271|-2|-2|-1|-1|36|42|15.5| 
05.宮城県仙台第一|271|-5|-2|-0|-2|37|46|14.8| 
06.秋田県秋田−−|311|-3|-2|-1|-1|33|40|12.9| 
07.青森県八戸−−|271|-3|-1|-0|-1|29|34|12.5|
08.青森県青森−−|274|-2|-0|-1|-2|23|28|10.2|
09.岩手県盛岡第三|309|-0|-0|-1|-2|27|30|-9.7|
10.福島県安積−−|311|-2|-4|-0|-2|21|29|-9.3|
11.青森県弘前−−|279|-1|-0|-1|-1|23|26|-9.3|
12.宮城県仙台第三|316|-0|-2|-0|-0|24|26|-8.2| 
13.福島県福島−−|309|-3|-1|-1|-1|18|24|-7.8|

849 :神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 21:32:44.09 ID:9wu3x8VT.net
>>845
確かに。
都立国立高校の甲子園出場メンバーのうち、4人が東大に合格。
これこそ究極の文武両道。

850 :神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 21:33:33.05 ID:9wu3x8VT.net
ごめん。すぐ上に書き込まれていた。

851 :神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 21:43:43.77 ID:9wu3x8VT.net
ここ40年で甲子園に出場したスポーツ推薦を実施していない進学校
札幌北・熊谷・国立・三国ケ丘・東筑

852 :神様仏様名無し様:2013/11/26(火) 21:44:31.70 ID:9wu3x8VT.net
訂正
札幌北 → 札幌南

853 :神様仏様名無し様:2013/11/29(金) 06:08:28.54 ID:xoRDkIQ3.net
>>845
柳川やPLだって専門学校や大学に進学する奴はいる。だから進学校だ。

854 :神様仏様名無し様:2013/11/29(金) 06:09:48.42 ID:xoRDkIQ3.net
>>847
国立高校って国立だから全国から生徒が集まるだろ。可哀想に学校名ぐらいつけてやればいいのに。

855 :神様仏様名無し様:2013/11/29(金) 22:00:44.45 ID:+gZ3LXKP.net
つまんね

856 :神様仏様名無し様:2013/12/10(火) 21:51:43.17 ID:LeF386FC.net
【野球】月給10万円台でも夢を!独立リーグで初の東大出身選手誕生へ…BCリーグドラフト会議で信濃が井坂肇投手を指名
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386385174/

1 かばほ〜るφ ★ sage 2013/12/07(土) 11:59:34.14 ID:???0
月給10万円でも夢を!独立リーグ 初の東大出身選手誕生

BCリーグのドラフト会議が6日、新潟県内で行われ、東大の井坂肇投手(4年)が信濃から
指名を受けた。東大野球部からは05年に横浜(現DeNA)入りした松家卓弘以来6人目の
プロ野球選手の誕生で、独立リーグは初めて。「地元枠指名」を除き、全体の1位指名を受けた
右腕は「野球をする場を与えてもらって、感謝したい」と喜びを口にした。

井坂は都日比谷から1浪の末に東大合格。1年秋に145キロを計測するなどリーグ戦8試合に
登板し、0勝0敗、防御率8・10だった。02年公開の「ミスタールーキー」などを手掛けた
映画監督の父・聡さん(53)も東大野球部出身で、野球を続ける夢を後押ししてもらった。
月給10万円台と厳しい環境に身を置くが「世間的には変わっていると思われるかもしれないけど、
今度はNPBのドラフトにかかるように頑張りたい」と意欲を見せた。

▼井坂の父・聡さん 私もプロでやりたかったので、息子がかなえてくれた。私も一度も就職
することなく映画の助監督からスタートしたので「やりたいならやってみれば」という話をしていた。
スタートラインに立ててよかった。

▼BCリーグのドラフト指名方法 初めに「地元枠指名」が行われる。出身地、現住所、野球歴
などがリーグ所属の各県に該当し、地元出身選手と判断された選手は地元球団に優先指名権が
与えられる。次に「優先枠指名」でNPBにドラフト指名を受けた選手や、今シーズン中に
NPB球団に移籍した選手がいる球団に、その人数分の優先指名枠が与えられる。
その後「通常指名」となり、完全ウエーバー方式で行われる。 [ 2013年12月7日 05:30 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/kiji/K20131207007152780.html
ネット中継で自身の指名が流れ表情を崩す井坂 Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/jpeg/G20131207007150760_view.jpg




【虎の恋人】阪神、京大と来年3月交流戦計画 ドラフト候補の田中英祐(工学部工業化学専攻3年)もチェック
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386631729/

1 チリ人φ ★ 2013/12/10(火) 08:28:49.05 ID:???0
超秀才右腕を生チェックする。阪神が来年3月に京都大との交流戦を計画していることが6日、分かった。
国立大とプロの対戦は今年8月18日に行われた巨人―東大戦以来となる。京大には来秋ドラフト候補に
リストアップする最速148キロ右腕・田中英祐投手(3年)が在籍する。

「決定すれば、見に行くことになると思います」。球団首脳も興味しんしん。1メートル79、72キロと細身ながら、
思い切りいい腕の振りから最速148キロを投げる本格派。2年春の関学大戦では初勝利を完封で飾って
チームの連敗記録を60で止め、今秋の立命大戦では延長21回、計237球を1人で投げ抜いて無失点の
離れ業もやってのけた。

別の球団首脳も「良い投手。リストに入っている」と話すように下級生からマーク。工学部に現役合格し、
工業化学専攻と話題性も申し分ない。

力量を図る好機だ。阪神も11年に近大・中後(ロッテ)、12年に大院大・金田(阪神)らと対戦してきた。
その法則に従えば…。超秀才右腕の実力を「テスト」する絶好の機会になりそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/07/kiji/K20131207007152340.html

857 :神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 12:42:36.02 ID:4tPG1toT.net
>>856
阪神はこの京大の子を選手としてじゃなく負広の後任として取れよw
負広よりよっぽど論理的に考えられるだろうからな。
って言うか、逆に阪神フロント全員が京大行って勉強させてもらえよ。
このチームに現在一番必要なのはフロントの脳内改革だろ。

858 :神様仏様名無し様:2013/12/11(水) 22:09:24.11 ID:W6cQhBjY.net
>>858
工業化学だと、4年になったら朝から晩まで実験三昧だけど
練習する時間あるのかな?

859 :神様仏様名無し様:2013/12/15(日) 03:24:41.60 ID:bEksxpeq.net
>>857
そういう発想で小林至なんかをフロントに迎えたバカがホークス

860 :神様仏様名無し様:2013/12/18(水) 16:58:19.10 ID:ChiAeIfi.net
>>858
無理にでも時間を作って練習するんだろう。
例えば慶應の野球部にも理工の選手が複数いるし、部内で特例措置が設けられているのかもしれない。

861 :神様仏様名無し様:2013/12/20(金) 15:01:25.50 ID:5f2ymHkB.net
千葉

兵庫

横浜湖

愛媛

岩手

862 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 11:42:54.70 ID:2I5RAUi3.net
>>833,834
ちなみに浦和はサッカーでは汚いプレーで勝つ学校として県内の高校サッカー界では有名
だったらしい(w)。
審判に見えない所での反則スレスレの行為連発等とどこぞやの国のサッカーと同じだった
とは当時対戦した無名校サッカー部OBの話。

そのOBの頃は武南全盛期だった様だけど、武南に対しては選手個々人のレベルが違い過ぎて
「こりゃ勝てんわ」って感じだけど、浦和については上に書いた通りで「とにかくむかっ腹
立った記憶しかない」とか。

863 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 11:46:16.15 ID:2I5RAUi3.net
ま、当時の浦和からすれば、東京六大学の東大お得意のプレーとされた「隠し球」の様な
感覚だったろうけど(w)。

以上はある無名校OBから聞いた話だから、実際どんなもんだったかは分からんけど。

864 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 14:58:22.24 ID:fA8qmAgZ.net
文武両道()
ナードの言い訳だなww

865 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 17:32:30.10 ID:kcEHLp5J.net
県トップ校の野球部で、県大会の決勝行ったけど、ドラ1ピッチャーのいる高校に負けたよ。
ありゃ、絶対勝てないw
「文武両道」(ってほどじゃないけど)の限界を感じた試合だった・・・

866 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 20:33:59.77 ID:9AyNE9Ux.net
桐蔭?

867 :神様仏様名無し様:2014/01/02(木) 21:56:43.47 ID:GYNLDTjS.net
沢木耕太郎のノンフィクション『敗れざる者たち』の主人公の一人でもある
元巨人の土屋正孝。

長野の進学校、松本深志高出身でニーチェなどを好んで読むインテリな選手だったらしい。
そして級友たちから「東大も確実」といわれたほど成績も良かったという。

もし長島がいなかったら土屋の野球人生も大きく変わっていたかもしれない・・・・・。

868 :神様仏様名無し様:2014/01/31(金) 21:28:43.60 ID:K0d+bihs.net
吉田大介
太田浩喜
脩猶舘高校

869 :神様仏様名無し様:2014/01/31(金) 21:35:58.18 ID:9NDy4B1g.net
定時制だけどな

870 :神様仏様名無し様:2014/02/01(土) 11:52:55.10 ID:X3nCvQDb.net
俺 ホノルル大学博士

871 :神様仏様名無し様:2014/02/01(土) 13:59:55.90 ID:kpqWw8xh.net
井石礼二
天王寺高校から慶応

872 :神様仏様名無し様:2014/02/12(水) 14:45:07.41 ID:UYohBZ9R.net
2 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 02:34:28.08 ID:CSxxqBZO0 [2/5]
 ◆◆ 東京大学 2013 前期と後期 合計ランキング  4版
順位   前期   後期 .  合計
──────────────────────
. 01  .  163     7  .  170    東京   ○ 開成
. 02  .  101     4  .  105    兵庫   ○ 灘
. 03     99     4  .  103    東京   ◎ 筑波大駒場
. 04     80     2     82    東京   ○ 麻布
. 05     64     4     68    東京   ◎ 学芸大付
. 06     62     4     66    東京   ○ 桜蔭
. 07     61     1     62    神奈   ○ 聖光学院
. 08     59     2     61    千葉   ○ 渋教幕張
. 09     56     3     59    東京   ○ 駒場東邦
. 10     51     1     52    神奈   ○ 栄光学園
. 11     44     2     46    埼玉   ● 浦和
. 12     39     1     40    鹿児   ○ ラ・サール
. 13     39     1     40    東京   ○ 海城
. 14     35     3     38    東京   ◎ 筑波大附
. 15     37     0     37    東京   ○ 女子学院
. 16     32     2     34    東京   ● 西
. 17     32     0     32    愛知   ● 岡崎
. 18     29     0     29    奈良   ○ 西大和学園
. 19     29     0     29    愛知   ● 旭丘
. 20     26     3     29    東京   ● 日比谷
. 21     28     1     29    東京   ○ 武蔵
. 22     27     2     29    愛知   ○ 東海

3 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 02:35:00.34 ID:CSxxqBZO0 [3/5]
. 23     27     0     27    神奈   ○ 浅野
. 24     26     1     27    東京   ○ 豊島岡女子学園
. 25     25     0     25    千葉   ● 千葉
. 26     24     0     24    茨城   ● 土浦第一
. 27     23     1     24    奈良   ○ 東大寺学園
. 28     23     1     24    東京   ○ 巣鴨
. 29     22     2     24    福岡   ○ 久留米大付
. 30     23     0     23    東京   ○ 桐朋
. 31     22     0     22    東京   ● 国立
. 32     21     0     21    愛媛   ○ 愛光
. 33     19     2     21    栃木   ● 宇都宮
. 34     20     0     20    広島   ○ 広島学院
. 35     18     1     19    熊本   ● 熊本
. 36     18     0     18    大阪   ○ 大阪星光
. 37     18     0     18    岡山   ○ 岡山白陵
. 38     17     1     18    兵庫   ○ 白陵
. 39     17     0     17    東京   ○ 暁星
. 40     17     0     17    広島   ◎ 広島大福山
. 41     17     0     17    神奈   ● 横浜翠嵐
. 42     15     2     17    京都   ○ 洛南
. 43     15     2     17    福岡   ● 修猷館
. 44     16     0     16    東京   ○ 芝
. 45     15     0     15    石川   ● 金沢泉丘

4 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 02:35:32.52 ID:CSxxqBZO0 [4/5]
. 46     14     0     14    神奈   ○ 逗子開成
. 47     14     0     14    三重   ○ 高田
. 48     14     0     14    神奈   ● 湘南
. 49     13     1     14    東京   ○ 攻玉社
. 50     13     0     13    神奈   ○ 桐蔭中等
. 51     13     0     13    岩手   ● 盛岡第一
. 52     13     0     13    千葉   ○ 市川

873 :神様仏様名無し様:2014/02/24(月) 22:12:06.36 ID:Ktb8dan+.net
ホリエモンの本 「ゼロ」より

気づいたときには落ちこぼれ

成績が下がるほど学校がおもしろくなくなり、ますますパソコンの世界に逃避する。
そうこうしているうちに、学年202人中199番というところまで落ちていた。

高校3年の春に受けた東大模試。当然F判定だ。合格率をパーセントで算出できるレベルではない。「あきらめなさい」のサインである。

そもそも僕に、希望の大学などなかった。最大の目標は「ここ」から脱出することだった。
それが九州なのか、福岡なのか、八女なのか、あるいは堀江家なのかよくわからない。。
とにかくもう「ここ」での生活にはうんざりしきっていた。

友達の多くは地元の国立、九州大学への進学を考えている。「九大」といえば九州ではいちばんのエリートコースだ。
でも、僕にとってはありえない選択肢だった。もしも九大となれば、またも実家からの通学を強制される可能性がある。
かといって、わざわざ大阪や名古屋を目指す気にもなれない。

やはり行くとなれば東京だ。

早稲田や慶應はどうだろうか?・・・学費を理由に「九大に行け」と言われて終わるだろう。

それでは都内の国立大である一橋はどうか?・・・
これも論外だ。そもそもうちの両親が一橋を知っているかどうかも怪しいし、おそらく一橋や早慶よりも九大の方が偉いと思っている。
それが九州人のメンタリティというものだ。

そうやって考えていくと、僕が「ここ」から脱出するためには圧倒的な説得材料が必要だった。
どんな強情な人間でも認めざるを得ない、最大級の結果が必要だった。
考えを重ね、出てきた結論に眩暈がしそうになる。僕は自分にしかと言い聞かせた。

他に選択肢はない。うちの親でも知っている日本一の大学、東大に合格するしかないのだ。

僕の希望は理系だった。しかし、自分の数学力と受験までのスケジュールを逆算するとどう考えても無理だ。
幸い、東大には「進振」といって1〜2年次の成績に応じて3年次からの進路を自由に選択できる制度があった。
F判定の自分に贅沢はいえない。まずは文系で入学しておいて、進振を使って理系に転向する道を選ぼう。


F判定だった模試も回を重ねるごとにE判定、D判定となり、最終的にC判定まで上昇する。
結果的に、僕はどうにか現役で東大に合格することができた。

無駄に終わる知識はあるかもしれないが、周囲の大人を説得し、自分で自分の道を切り開く最強のツールは勉強なのだ。

874 :神様仏様名無し様:2014/03/01(土) 17:57:18.75 ID:+uGsKCCd.net
ホリエモンw
こいつなんて、ライブドア立ち上げて、金いっぱい手に入れたけど、なんかで逮捕されて落ちぶれた人としか知らんわw
逮捕もされないで、今でも立派に事業続けてる孫正義のほうがはるかに優秀

875 :神様仏様名無し様:2014/03/08(土) 23:34:35.70 ID:wF3+/M9B.net
元ヤクルトの青島って慶応卒だけど、一般入試?

876 :神様仏様名無し様:2014/03/09(日) 04:38:32.58 ID:n+vZfI/U.net
京大の田中投手が指名されたら同大学から初のNPB入りとなるな。
京大のホーナーは残念だったが

877 :神様仏様名無し様:2014/03/09(日) 13:05:09.80 ID:jpEZXurB.net
>>875
青島は一般入試ですよ。
どんなに練習で疲れてても
毎日最低1時間以上の自宅勉強を課してたらしい。

878 :神様仏様名無し様:2014/03/09(日) 21:51:08.52 ID:BOF3dxcv.net
昔、大阪の東海大仰星から東大に入った中西?とかいう選手がいたが、あの人は仰星でレギュラー
だったの?

879 :神様仏様名無し様:2014/05/01(木) 20:56:52.23 ID:uHSIe+Kf.net
榎下(日)
英語の教員免許を取得。
中学社会、中高体育、高校地理歴史、高校公民以外の教員免許は珍しい。

880 :875:2014/05/02(金) 21:58:13.14 ID:BWcAiHyY.net
>>877
青島は慶応に一般入試なんだ・・・。
元ヤクルトの青木も早稲田大に一般入試。

元巨人の大森はやっぱり野球推薦かな?

長嶋一茂の立教は立教高校からのエスカレーターかな?

881 :神様仏様名無し様:2014/05/02(金) 22:07:38.18 ID:f1N3VIUt.net
ID:BWcAiHyYが一番アタマ悪そう

882 :熱力学の第一法則:2014/05/03(土) 22:38:39.20 ID:f8JfRZsE.net
>>879
安倍さんの時代の成蹊小学校上がりって、普通の家の人なんかいないって知らないやつなんだろうなぁ。
華族、政治家、企業家、伝統文化継承者…

民主党にはない、出自がしっかりしているのだよ。
朝鮮人が妬む血筋が違うのさ。

883 :神様仏様名無し様:2014/05/05(月) 13:38:14.41 ID:tcyq996V.net
野球をはじめスポーツは激弱。
官僚になった奴らは改革に反対し自分の天下り先と退職金しか眼中に無い。
挙げ句には被災地は元々滅んでたから復興の必要無しとか
年寄りは早く死ねなんてブログに書いて停職になる奴まで。
国会議員になった奴らは全く存在感が無いか鳩山や志位や福島瑞穂などの売国奴ばかり。
東大卒の社員が増えるとその会社は斜陽になるという実例も次々に明るみに。
研究では研究費の不正請求や流用や製薬会社との癒着やiPSの森口とか不祥事ばかり。
オウム幹部やホリエモンやカジノで百億円溶かした御曹司とか
日本の品位まで下げるような犯罪者ばかりが続々輩出される。
天皇陛下の手術のような重大イベントは外部の先生に丸投げ。
いったい何なんだよ東大って。

884 :神様仏様名無し様:2014/05/06(火) 08:57:46.40 ID:K8ITMuf+.net
>>883
あくまでも官僚官吏を育てる大学で、所謂帝王学の類いは無縁の学校。
官僚官吏に必要なのは上(戦前・天皇、元老、軍将校辺り 戦後・総理、財界辺り)の考えを
素早く理解する能力で、自ら考えたりする事ではない訳で。
だから東大卒は詰め込み型教育の勝利者みたいなのしか出て来ないし、又、そうじゃないと
いけないとも。

885 :神様仏様名無し様:2014/05/09(金) 23:52:33.38 ID:rc/Ithgq.net
>>880
大森は指定校推薦

886 :神様仏様名無し様:2014/05/10(土) 09:58:39.18 ID:dUkn3uaE.net
>>885
奈良出身なんだけど
慶應進学のために指定校推薦枠のある高松商業に行ったとも。
そういう意味では頭がいいのかもな。

887 :881:2014/05/10(土) 22:28:38.22 ID:Jx/NP33G.net
>>885
指定校推薦なのか・・・。俺の高校でも指定校推薦の奴は成績は良かった
から大森も在籍時の成績は良かったんだろうなきっと。

高橋由伸は野球推薦なのは知っている。
巨人の阿部の中央大も野球推薦?

888 :神様仏様名無し様:2014/05/10(土) 23:06:26.63 ID:n2wgSSYX.net
>>880
青木も指定校推薦。
一茂はエスカレーターなんでしょうけど、まず立教高校に入るのが難しいはず。
野球推薦があったのかはわかりませんが、
少なくとも一茂は中学時代まともに野球やってないので、
野球推薦ではないはずですし。

889 :881:2014/05/10(土) 23:14:37.67 ID:Jx/NP33G.net
>>888
えっ元ヤクルトの青木はテレビ番組で「早稲田に一般入学してと言って
いましたよ。」確か青木は一浪している筈です。

890 :神様仏様名無し様:2014/05/10(土) 23:43:58.72 ID:n2wgSSYX.net
>>889
wikiにそう書いてあるし、生年月日と照らし合わせても一浪はしてない。

891 :890:2014/05/11(日) 21:47:21.92 ID:aee9UEnv.net
>>890
それならまあそうだろうな・・・。
でも指定校推薦なら在校時の成績は良い方だったと思う。
素行不良では指定校推薦は不可能だからな。

あと元ヤクルトの宮本慎也の同志社大と元ソフトバックの小久保の青学大も
指定校推薦かな?

892 :神様仏様名無し様:2014/05/12(月) 16:00:07.44 ID:UIp2Z81C.net
指定校推薦かどうかしらんが、
小久保と井口は青学とダイエーががっちりつながってたんで、
逆指名でホークス以外選べなかったんだろうな。
同時期の青学野球部員で球団職員として就職した奴いたし、
あとこの時期の青学一般学生もかなりの数がダイエーに就職できてるはず。

893 :神様仏様名無し様:2014/05/12(月) 16:46:06.71 ID:ziB379fB.net
連敗記録更新の東大と12年ぶり勝ち点の京大 明暗分けた理由は?

 東京六大学野球リーグの東大は3日の早大戦に敗れついに71連敗。これまで自チームが持っていた連敗のワースト記録(70)を更新した。
一方、関西学生野球リーグの京大は7日、同大を破り、このカード2勝1敗として12年ぶりの勝ち点を手にした。
東西の超難関国立大野球部が明暗を分けた理由はどこにあるのか。(大学野球取材班)

 ■打てず守れずの東大

 東大が3日の早大戦でマウンドへ送り出した3投手は二回と四回を除く毎回の計11失点と大崩れ。打線もわずか3安打に抑えられ、勝機を見いだせないまま完敗した。
「連敗記録を作ってしまったことと、選手の努力がなかなか実を結ばないこと。2つの悔しさがある」。浜田監督は唇をかみしめた。

 「打線が線としてつながらず、投手陣もピリッとしなかった。まずは試合の前半で踏ん張れる展開を何とか作らないと」。
出口の見えない連敗街道に指揮官も頭を悩ませる。

 一方の京大は7日、1勝1敗で迎えた同大との3回戦で先発の冨田が5安打完封し、3−0で快勝した。
京大が同大から勝ち点を奪ったのは1982年の新リーグ発足後初めてだった。

 4年生の冨田はここまでリーグ戦未勝利。前半はスライダー、後半はカットボールを決め球に
甲子園経験者がずらりと顔を並べた同大打線に的を絞らせない投球で得点を許さず、「気持ちいい。きょうは浮かれます」とにこやかだった。

 この試合では投げなかったが、4年生エース・田中の存在が京大の一番の強みだ。同大との1回戦では自身2度目の完封勝利。
最高球速147キロの直球とキレのある変化球で今秋のドラフト指名候補に浮上しており、京大初のプロ野球選手誕生の期待も膨らむ。

 ■カギを握るのは投手力

 東大と京大は1919(大正8)年以来の歴史を持つ定期戦を行っており、昨年まで10年間の成績を見ても東大は4勝6敗と京大に負け越している。

 ひと言で言えば、今の両大学は投手力に明らかな差がある。守りに計算が成り立ち、打線が少ない得点しか奪えなくても勝利を手にできる絶対的なエースを京大は持っているが、東大にはいないのだ。

 東大がリーグ戦で最後に勝利したのは2010年秋の早大戦。あの斎藤(現日本ハム)に黒星をつけたが、このときも鈴木(現JR東日本)という頼れるエースが勝ち投手となった。

 また東大はこれまで5人のプロ野球選手を輩出しているが、全員が投手(中日入りした井手は後に野手へ転向)。
「伸びていく力−監督と大学野球2」(日刊スポーツ出版社)などの著作のあるスポーツジャーナリストの安倍昌彦さんは
「以前の東大の投手は、憎いくらいに緩いボールを効果的に使い、打者の打ち気をそらした。そういった工夫が今はあまり見られない」と指摘する。

 ■積極的な選手集めを

 東大も元巨人の桑田真澄氏を特別コーチに迎えて投手陣の建て直しに懸命だが、2ストライクからの勝負球を指導する桑田氏に「うちの投手は2ストライクが取れないのに」と関係者は戸惑い気味だ。

 3年半勝利を味わっていないチームに果たして打開策は見いだせるのか。安倍さんが提案するのは、積極的な選手の勧誘活動だ。
京大アメリカンフットボール部は全国で身体能力の優れた進学校の高校生を見つけると、受験勉強の面倒も見て合格させ、チーム力を強化した。

 「東大野球部も、今後は自分から選手を取りに行かないとダメ」と安倍さん。
「大学と部、それにOBが一体となり、全国から有望な選手を見つけてくるようなシステムを作らないと、他の大学との実力差はますます開くばかり」と警鐘を鳴らす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000508-san-base

894 :神様仏様名無し様:2014/05/13(火) 00:02:15.50 ID:wP+ThwPo.net
旧帝大では東大以外で初

名古屋大・七原優介投手、トヨタ自動車入りが濃厚もゆっくり ...
http://draft-kaigi.jp/draftnews/npb-draftnews/dragons-draftnews/16170/

895 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 11:33:25.85 ID:5SwEdVId.net
>>879
ほんと酷いわ・・・家庭教師付けて成蹊はありえんだろ

896 :神様仏様名無し様:2014/05/15(木) 20:06:24.56 ID:guAIrIjY.net
>>893
東大の場合は、一般入試VSスポーツ推薦っていう不公平な図式で戦ってるからな。
スポーツ推薦と言う名の裏口入学の連中が、
その大学の学生を名乗ってるのがそもそもおかしい。
はっきり言って、もし一般入試だけの戦いにしたら、
東大は法政にすら勝てると思うけど。
スポーツ入試が許されるのは、スポーツ専門の日体大だけでいいんだよ。

897 :神様仏様名無し様:2014/05/16(金) 22:05:36.05 ID:86Tjfhy7.net
東大メンバーの出身校見ても、甲子園を狙えそうな高校はおろか、中堅校レベルの高校すらないもんな
硬式野球部が無い高校の出身者がレギュラーで出てるぐらいだし

そういや高校野球だって、昔は文武両道の高校が甲子園に出たこともあったけど、
今は頭の中がすべて野球で埋め尽くされてるくらいじゃないと、甲子園に出るのは無理だしね
もう21世紀枠以外では不可能だろう

898 :神様仏様名無し様:2014/05/25(日) 16:33:26.84 ID:vcBvUBg8.net
東大に行くかプロへ行くか迷ったと言われる中利夫
上田監督
太田幸司
3大インテリ

899 :神様仏様名無し様:2014/05/25(日) 19:52:19.32 ID:8bKNWD0T.net
「プロに行ってなかったら東大行けた」という話はよく聞くが、
「東大行ってなかったらプロに行けた」という話は聞いたことがないw

900 :神様仏様名無し様:2014/05/25(日) 21:07:56.95 ID:1bsuqrQE.net
プロへ行けるような素材なら東大に行ったってプロ入りできるからな

901 :神様仏様名無し様:2014/05/28(水) 16:35:06.42 ID:HmgZdCss.net
“秀才”大学生投手出現の背景とは 京大・田中、名古屋大・七原…

 今春の大学野球では、東京六大学リーグの東大の連敗記録が大きな注目を浴びた。10年秋から続くトンネルは、76連敗まで伸びてシーズンを終えた。
入学に際してスポーツ推薦制度がない国立大は、全体的に選手の実力が劣るのは否めない。
 “文武両道”は実現しないのか…。いや、そんなことはない。中には飛び抜けた逸材もいる。
関西学生リーグで12年ぶりに勝ち点を挙げた京大。3勝したエース右腕の田中英祐投手(4年・白陵)は、
最速148キロを誇り、昨秋はリーグのベストナインも獲得した。ドラフト上位候補にも名を連ねる。
 愛知大学リーグ2部には、名古屋大の七原優介投手(4年・知立東)がいる。最速152キロの本格派右腕。
進路は社会人野球とのことだが、プロ志望届を出せば上位指名間違いなしといわれている。
 また、12年ドラフト1位で中日に入団した福谷浩司投手も、出身校は東京六大学リーグ優勝33回を誇る慶大だが、理工学部で電子工学を専攻。
学部の優秀者に与えられる「藤原賞」を受賞している。
 プロも狙えるレベルで、かつ勉学も優秀な大学生投手は、確かに増えているように感じる。考えられる理由の一つは、環境の変化だろう。
大学野球全体でいえば、本来の形である学業優先の色がより濃くなってきている。首都大学1部リーグでは、平日の授業を考慮し、従来の2戦先勝の勝ち点制を変更。
今春から土、日に2回戦のみを行い、勝率で順位を決定する方式となった。
 昨年まで阪神で25年間スカウトを務めた菊地敏幸氏は「私学の強豪でも、全体練習の時間は以前に比べれば少なくなっている」と指摘する。
その上で「練習の仕方、食事の面、トレーニング自体の質も、昔とは違ってきている」と、自主練習の割合が増え、選手個人の取り組みが、より反映されやすい側面を挙げた。
優れた素質の持ち主なら、国立大のようなチームでも、花を咲かせることができる土壌になってきたというわけだ。
 また、投手は野手に比べて、自分次第でレベルアップを図れる。「投手の練習は、やっぱりランニングとピッチングに集約される。比較的、限られた時間でできる」と菊地氏。
対照的に野手は「練習のメニューが多く、総合力が求められる」だけに、強豪校以外でプロレベルまで成長するのは「まだ難しい環境」という。
 京大や名古屋大に現れる好投手。現役時代は県立校の富士(静岡)で夏の甲子園に出場、
横浜国立大でも2シーズンでチーム全イニング登板するエースとして活躍した、湘南(神奈川)の川村靖監督は「登板機会が多いというのはあると思う」と、理由を推察した。
 弱いチームに入った方が、下級生の頃から公式戦で投げる機会に恵まれるのは間違いない。その経験から見つけた課題をフィードバックして、成長につなげるサイクルが生まれる。
効率的に「実践→結果→考察→実践」という取り組みができている可能性はある。
 社会情勢も、多様化が進んでいる。進学先を「野球か勉強か」で決めるのではなく「野球も勉強もできる」基準で決める選手は、多くなっているのではないだろうか。
 東大出身のプロ野球選手は過去5人いるが、京大出身はまだいない。田中が今秋のドラフトでその第1号となるのか。
将来の目標はプロ野球選手でも、東大や京大に進んで野球も勉強も究めようと挑戦する。そんな選手が増えてくれば面白い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000035-dal-base

902 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 13:06:09.34 ID:5A9e7RS2.net
>>897
それを考えると、東大野球部相当頑張ってるんだな。
あんなプロ予備軍みたいなのを相手に勝てないまでも
少なくとも「戦えている」んだから。

903 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 13:42:02.39 ID:5A9e7RS2.net
ちなみに東大って国公立大学の中では野球で最強かな?
筑波とどっちが強い?

904 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 16:11:34.08 ID:wqChMoe5.net
田中は東大受かる自信がなかったから京大行ったんだろ。
もし東大行ってたら、連敗記録止めるどころか、
立教抜いて最下位脱出もできてたかもな。

905 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 16:23:09.99 ID:fMW3qJKg.net
田中凄いな

906 :神様仏様名無し様:2014/06/21(土) 23:03:18.10 ID:moC2HAch.net
>>886
勉強は出来ないがかしこいというか悪知恵は働くタイプだな。
ゴジラ松井を思わせる。

907 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 01:20:38.36 ID:mf428O4w.net
松井の焼肉接待w

908 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 09:46:10.99 ID:AzdDyF1H.net
高学歴かどうかはともかく長谷川滋利は頭よさそう。

909 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 11:20:48.53 ID:0sJsVY3c.net
>>908
英会話がペラペラだと頭良さげにみえる日本人気質から来る面も。
文化の受容には寛大な日本で見受けられる数少ない島国根性って感じも否めないけど。

910 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 15:08:18.44 ID:H9M3UxqG.net
英語喋れれば頭よさそうに見えるって・・・
デーブ大久保がそう見えるかよw

911 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 15:11:39.61 ID:mjIQg1AC.net
>>910
デーブは少なくとも世渡りは上手そう。
雄星と喧嘩した後めちゃくちゃ叩かれ落ち込んで
もう死にたいと思ってカーテンレールで首を吊ったが(レールが壊れて)失敗した、
というのはどうかと思うが。

912 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 20:43:26.56 ID:lOaDAwWL.net
デーブはすぐ上にある松井みたいなタイプかな。

913 :神様仏様名無し様:2014/06/22(日) 23:37:18.30 ID:p/2ywlLC.net
>>908
立命館大卒の知り合いの話によると
「長谷川は全科目Aで卒業した」との伝説があるらしい

914 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 00:37:29.13 ID:fZOhQTg0.net
長谷川凄いな

915 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 09:03:44.83 ID:Y0PVlRm3.net
文武両道だね

916 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 10:45:50.31 ID:ixPIyTqe.net
ま〜た「伝説」かよw
そのうち「長谷川はその気になれば東大行けた」とかいう話も出てくるんだろうなw

917 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 17:33:11.37 ID:FX3jtwRo.net
>>916
その手のなら昔周ベ(多分92年の日シリ前、両チームの監督を比較した記事)で
「森はその気になれば東大も行けると言われたが家庭の経済的事情で断念」
「野村はその気になれば京大も行けると言われたが家庭の経済的事情で断念」
というのがあったなw

918 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 21:27:21.18 ID:8Zi56R7c.net
そういうのは大抵「伝説」

919 :神様仏様名無し様:2014/06/23(月) 23:07:19.52 ID:etxw+FKm.net
実際に受験してなけりゃなんとでも言えるわな

920 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 00:39:39.72 ID:p1xdqvZ4.net
古田が阪大にも実際に合格したという都市伝説もあったな。

921 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 01:17:16.93 ID:WB8BUabR.net
原辰徳(東海大学卒) 江川さんlove is over って愛は向こう側にあるという意味ですよね?

江川(法政大学二部<夜間部>卒) ………愛は終わった、だよ

原辰徳 そーなんですかあ!さすが六大学卒はちがいますねえ!

922 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 08:20:11.28 ID:USwTmQub.net
槙原「ビミしんぼ読んでるんだよ」

最近鼻血描写で問題になった漫画のことね。

923 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 11:36:41.01 ID:vTutly8E.net
原「かぜすずって何?」
おばちゃん「あのね、これ風鈴」

924 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 19:23:11.77 ID:aikCFa4Z.net
ブレイザー「You have bad brain」
岡田「俺のバットがぶれんって」

925 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 19:25:15.08 ID:17t2huio.net
小林至

926 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 20:16:24.68 ID:aikCFa4Z.net
>>925
プロでの実績は無いに等しい

927 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 20:19:03.16 ID:HXs+/hp7.net
京大の田中が「東大は受かる自信がなかった」と言って、京大に行ってるのに、
なんで高卒の連中が「その気になれば東大行けた」なんて豪語できるんだよwwwwww

928 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 20:24:41.66 ID:aikCFa4Z.net
>>927
言ったもんがちwww

929 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 21:06:14.74 ID:hMn51dq/.net
小林至は阪大落ちで東大合格

930 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 21:59:06.77 ID:aikCFa4Z.net
>>929
同じ年に?

931 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 23:05:01.16 ID:hMn51dq/.net
>>930
1987年度入試では東大と京大・阪大との併願が可能だった

932 :神様仏様名無し様:2014/06/24(火) 23:08:00.79 ID:aikCFa4Z.net
>>931
ありがとう

933 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 07:16:45.46 ID:ZWTl1l5v.net
立教大学野球学部卒業の故大沢親分

934 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 09:18:52.95 ID:PfNnvf7S.net
サッカー日本代表選手の「啓発本」多すぎる ネットで「サッカーより作家じゃないか」と皮肉が
2014/6/24 19:22
http://www.j-cast.com/2014/06/24208591.html

サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の日本対コロンビア戦が迫る。
日本代表は初戦のコートジボワールに負け、続くギリシャに引き分けるなど結果を出せないなか、
選手が「出しすぎ」だというあるものが注目されている。
それは「本」だ。代表メンバーの約半数が出し、2014年に入ってからも続々と刊行されていることから、
ネット上では「本書く前に練習しなさい」などといった皮肉まじりの発言も出ている。

代表メンバー23人のうち、「著者」として本を出しているのは11人。
もっとも著書が多いのは遠藤保仁選手だ。前大会直前(09年2月)の『自然体〜自分のサッカーを貫けば、
道は開ける』をはじめ、『明日やろうはバカヤロー』、『信頼する力 ジャパン躍進の真実と課題』、
『眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意』(西部謙司氏との共著)、『サッカーってやつは…。』
の5冊を出している。また今野泰幸選手との共著『観察眼』もある。
反対に寡作ながら、ベストセラー経験があるのが長谷部誠選手だ。
11年の『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』しか出していないが、
その年のベストセラー3位になるほど大ヒットした。『心を整える。』の成功もあって、
川島永嗣選手の『準備する力 夢を実現する逆算のマネジメント』、
今野選手の『道を拓く力―自分をマネジメントするイメージとは』、長友佑都選手の
『上昇思考 幸せを感じるために大切なこと』と自己啓発本は多い。
長友選手の『日本男児』、内田篤人選手の『僕は自分が見たことしか信じない』、
吉田麻也選手の『増刊!マヤニスタ』、『旅するサッカー』、『サムライDays、欧州Days』のようなエッセイもあれば、
川島選手の『本当に「英語を話したい」キミへ』や、長友選手の『長友佑都体幹トレーニング20』というハウツー本もある。
なお『体幹トレーニング』はW杯特需もあって、紀伊國屋書店の月間ランキングで6位、
Amazon.co.jpの「本」ランキングでも24位(24日13時現在)と売れている。

W杯本番を見込んでか、14年に入って出された本は多い。『旅するサッカー』、『体幹トレーニング』、
『サッカーってやつは』が新たに出版されたほか、『心を整える』や『準備する力』の文庫版も出た。
内田選手の写真集も6月に出ている。代表から漏れた中村憲剛選手の『考える習慣』や、
槙野智章選手の『守りたいから前へ、前へ』なども、この半年に発売された。
注目すべきはフォワード(FW)の選手8人だ。本田圭佑選手、香川真司選手、柿谷曜一朗選手、
斎藤学選手、大迫勇也選手は本を出していない。一方で大久保嘉人選手、岡崎慎司選手、
清武弘嗣選手の著書は、いずれも14年に出たものだ。
大久保選手は3月に『情熱を貫く 亡き父との、不屈のサッカー人生』を出版。岡崎選手は4月に
『鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。』を出した。
清武選手に至っては、5月に『明日への足音』と『だから僕は、前に進める。』を立て続けに出している。
W杯ブラジル大会で日本代表は、コートジボワールに黒星、ギリシャに引き分けだった。
コロンビア戦を前にツイッターでは、本を出すよりも大事なことがあるのではとの指摘が多い。

「本書く前に練習しなさい」
「自己啓発系が多くて笑えない」
「やっぱりサッカーより作家じゃないか」

935 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 18:46:19.56 ID:JU6bbvoA.net
長嶋一茂の卒論のタイトルは何だっけ?
輪島(相撲)のが「ちゃんこの作り方」だったのは覚えてるけど。

936 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 19:51:21.47 ID:JU6bbvoA.net
「野球における人間関係」だったけな?

937 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 22:07:56.68 ID:GSNpVdwF.net
>>935
輪島には色んな説があるな。
おれは試験用紙に手形がバン!と押してあったと聞いたw

938 :神様仏様名無し様:2014/06/25(水) 23:17:40.89 ID:dUlkDJsR.net
>>937
はじめ
おわり
を含めて3枚だけだったとかなw

939 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 00:28:25.09 ID:Si/J/DY6.net
4年間大学に在籍して取った単位が一桁だったというのは阿部慎之介だっけ?

940 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 08:21:12.45 ID:UdA4hdXD.net
仁志という説もある。

941 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 08:37:13.20 ID:hbcZd9Ri.net
>>939>>940
阿部や仁志は有名選手だから話題になるだけ。
大学「出身」の選手はそんなレベルの奴は全然珍しくない。
俺が大学生の時は4年生なのに1年生と一緒に語学の授業受けてる野球部の奴がいたw

942 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 17:25:50.89 ID:+5wP237b.net
>>941
大学「出身」の選手が多いのは知ってるけど
四年間で取得単位一桁レベルの奴がそんなにいるの?

943 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 19:18:34.48 ID:+5wP237b.net
逆に広沢克己は学業でも真面目だったんだっけ?

944 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 19:56:38.24 ID:+5wP237b.net
確実に大学を卒業した選手。和田豊。

945 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 21:29:36.35 ID:hbcZd9Ri.net
豊よりも和田毅だろ。
なにしろ卒論を新書として出版したぐらいだからな。

946 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 22:43:36.07 ID:+5wP237b.net
和田毅すごいな。

947 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 23:14:14.53 ID:TNv10Pgr.net
和田豊は教員免許持ってるから卒業はしてるな。
出身じゃなくて。

948 :神様仏様名無し様:2014/06/26(木) 23:57:53.78 ID:TUMmwlOO.net
七原はトヨタ入社したとして2年後プロ入り希望するんだろうか

949 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 00:09:19.73 ID:yDLiAw1K.net
栗山

950 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 08:41:33.63 ID:1YhNcGui.net
松家

951 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 10:39:50.53 ID:NWZ+0F2S.net
>>934
どうせゴーストライターだろうに

952 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 13:37:53.27 ID:Pxs3sf41.net
高橋由伸は慶応の卒業式で一般学生と一緒に記念写真撮ったりしてるので、
間違いなく卒業してる。

953 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 21:49:34.31 ID:yQU9arCL.net
大森とか高木大成はどうなんだろう。

954 :神様仏様名無し様:2014/06/27(金) 23:22:49.18 ID:yQU9arCL.net
教員免許取ってる選手は間違いなく卒業してる

955 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 00:20:33.16 ID:BJ5Oxi24.net
大森がプロ入りした頃「大森は評定平均が優に近い」というのを読んだが
ヨイショ記事だったんだろうな。

956 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 07:51:36.07 ID:Ntd7pApj.net
長嶋茂雄は立教卒業してるんだっけ?
あれくらいの大物になれば色々優遇があるんだろうけど。

957 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 10:11:41.39 ID:Ntd7pApj.net
教師「I live in Tokyo」を過去形にしなさい。
長嶋「I live in Edo」

958 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 11:39:36.51 ID:dEBCJZWd.net
教員免許も社会、地理歴史、公民、保健体育以外の教科を持っていれば本物だと思う。

959 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 13:20:46.59 ID:Zn7Co0pr.net
長嶋は「The」を「テヘ」と読んだ伝説がある

960 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 13:33:58.73 ID:dFZaRpvA.net


961 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 14:06:52.86 ID:mjYik71r.net
>>959
福沢諭吉にも同じ伝説があるから
使い廻しの逸話かもしれないけどね。

962 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 14:11:26.81 ID:mjYik71r.net
ドン川上が阪神ファンから「愛人が3人いるんだってなwww」野次られて
「バカ、4人だ!」と言い返したという逸話があるが、
政治家の三木武吉にも似た逸話があるし。

963 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 20:37:12.68 ID:xiLf3r7p.net
川上さん凄いな。

ただこのスレに即した話だと彼は学歴にコンプ持ってたんだよね。

964 :神様仏様名無し様:2014/06/28(土) 22:48:48.62 ID:urO4lhcR.net
ジャイアント馬場曰く、彼が二軍で活躍しても中々一軍に上げてもらえなかったのは
当時大学行った選手が優遇されていた(馬場は中卒)のと
コーチ陣に馬場と同じ新潟出身者がいなかったから。

965 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 00:31:46.36 ID:ONIx9KCw.net
大学四年間で単位が一桁ってたぶん体育の単位だけは取れたんだろw
実質ゼロ単位じゃねーかwwwwww

966 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 00:40:49.97 ID:7feTCYXV.net
>>965
たぶんそれが実情だろうな。

967 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 09:39:23.24 ID:NY0GZv2z.net
>>957は絶対作り話だろうな。
これじゃむしろトンチ話だよ。

968 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 15:51:25.68 ID:4ETAENd2.net
西本は学歴ゆえに江川に引け目を感じていた(対抗心を持っていた)とか言われていたが
まあ作り話だろうね。

969 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 17:09:12.76 ID:KIZZqZq3.net
学歴よりも「甲子園のスター」であったかどうか、だろうね>西本と江川

970 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 17:45:14.61 ID:4ETAENd2.net
>>969
そっちのほうが本当だろうね。
ただ学歴云々で江川と西本が・・・ってのはたけしが当時ネタにしたりしていたのでw

971 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 20:16:40.52 ID:bRkYSKau.net
当時をリアルタイムで知らないのだが
江川は高3時には
どの球団に指名されてもプロ入りはせず進学すると表明していたの?

その時点で巨人が指名権得ていたらどうなっていたんだろう?

972 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 20:50:01.95 ID:UMQFSbnM.net
>>971
本人が言うことには断るつもりだったそうだ。
実際に指名されたらどうだったのか。
説得するんじゃないかな。

973 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 21:18:17.13 ID:bRkYSKau.net
>>972
当時を知らない自分が言うのも何だけどその後の行動から推測して
巨人だったら行ってた気がする。

974 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 21:38:11.91 ID:tZ/ViTWv.net
とりあえず国公立、早慶マーチ関関同立に一般入学した野球選手は高学歴といえるんじゃない?
逆に、スポーツ推薦、AO、内部進学で学力伴わないなら早慶筑波大でも高学歴とは言えないと思う。

広島大にも合格していた早大の和田、二浪入学の小宮山、一浪入学の青木は高学歴選手といえるのでは?
横国大出身の元オリックス北川、学芸大の栗山なども該当するだろう。
東大の松家、遠藤などは当然、その範疇。京大の田中もいずれそうなるだろう。

975 :神様仏様名無し様:2014/06/29(日) 22:23:09.12 ID:uYIOmVDy.net
>>921
 阪神ファンで有名な作家の山口洋子さんが、直木賞を受賞した時の
原のおめコメは、「来年も連続受賞できるといいですね。」
 山口さんは、「スポーツ選手とはそういう発想をするものなんだ」
と感心したとか。
 ちなみに田淵は、「次は芥川賞ですね!」だったとか。

>>935
 二代目朝潮の近畿大学での卒業論文は、『多国籍企業』。

976 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 00:09:44.90 ID:kpgb/JS3.net
>>975
田淵って・・・

977 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 07:16:25.68 ID:Ax/LZEto.net
>>975
朝潮は角界の江川なんて呼ばれていたね。

978 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 13:45:04.73 ID:Tt025Tt+.net
>>974
小宮山は浪人中に公園のベンチで寝たりしたそうだな。

979 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 17:25:02.29 ID:zAJK+V9w.net
>>971,973,974
後の桑田パターンを狙っていた様なフシも。

確か慶大進学という理由でプロ入り拒否したものの、パの常勝チームとなっていた阪急が
強行指名して、プロ入り拒否で実際に慶大受験するも不合格で、法大夜間部で東京六大学
に滑り込んだって経緯かと。

又、湯口事件の影響で巨人への入団拒否するアマ選手が相次いだ(実際、この年指名した
ドラフト1〜3位から速攻で入団拒否を喰らうという異例の事態だった)事からも、是非とも
巨人は江川を獲得したかった筈........。

980 :980:2014/06/30(月) 17:28:11.91 ID:zAJK+V9w.net
ドラフト5位指名選手も追加で

981 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 17:32:44.31 ID:GpcKGXqw.net
そういや桑田のせいで、PL出身者はその後長いあいだ六大学出入り禁止になったな。
今岡と坪井とか片岡とか宮本とか本当は六大学行きたかったんじゃないか?

982 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 17:47:48.79 ID:saBZj1cJ.net
桑田問題以前からPLの選手はあまり六大学に行ってなかったんじゃないか?と思ったが
少なくとも新井宏昌や小早川、西田、木戸ら結構行ってるな。

983 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 18:30:22.29 ID:GpcKGXqw.net
そもそも、
PLでは六大学行けない→有力中学生がPL避ける→90年代のPL弱体化
という説もある

984 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 18:43:01.26 ID:N+fQYk9+.net
PLから六大学は旗手(法政),若井(法政),中村(早稲田),今久留主成幸(明治),加藤正樹(早稲田),西川佳明(法政)
なども。

ちなみにPLから東都は元青森山田高校の校長?で学習院大を東都1部で優勝に導いた井元俊秀が最初。

985 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 18:51:13.60 ID:saBZj1cJ.net
>>984
どうも。沢山行ってるんだね。
プロでは大成出来なかった人が多いのは気になるけど。

986 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 20:05:50.70 ID:u89hsjrP.net
誰か次スレ勃てて

987 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 20:55:04.84 ID:JgxSVDcr.net
PLから東都というと青学のイメージが強いな。

988 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:04:32.65 ID:ga1kw9GM.net
>>981
一般入試で東京六大学に入ってやろうという気概を持ったPL学園野球部員が誰かいなかったのか・・・?

989 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:12:59.77 ID:JgxSVDcr.net
>>988
桑田なら出来そうだけどなw

990 :神様仏様名無し様:2014/06/30(月) 21:18:35.48 ID:Mad2LTeC.net
>>988
絶対に無理w
勉強のベの字もない寮生活だぞ体験談読むと

991 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 00:15:52.22 ID:iyXF3jEx.net
桑田は川合塾の模試でいい成績取ったんじゃなかったっけ?

992 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 00:36:31.87 ID:x9Guh5Tn.net
桑田は英語以外成績が良くないと、桑田父の本に書いてある。

993 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 07:17:04.85 ID:NtnYyANB.net
英語だけか

994 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 07:20:31.60 ID:iWfmc9Lf.net
PL→立教の、日テレアナがいるじゃん

995 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 08:27:13.29 ID:nEValtph.net
>>989
出来るわけねえよ馬鹿w

996 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 10:09:26.81 ID:Nw6II9uC.net
>>989
一般入試じゃ無理だから推薦応募で内定貰ったんだろ。
それが東京の早稲田までノコノコ出かけていって、
土壇場で「やっぱ巨人入ります」じゃあ、
そりゃあ早稲田も六大学全体もPLも関係者全員カンカンに激怒するわ。
桑田はことの重大さ全然認識できてなかったろ。

997 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 16:49:05.58 ID:P0vXTGI6.net
>>994
上重か

998 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 16:59:59.67 ID:P0vXTGI6.net
上重は男前

999 :神様仏様名無し様:2014/07/01(火) 17:09:59.60 ID:P0vXTGI6.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
383 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200