2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

眼鏡が割れた!プラスチックレンズなのに

1 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 15:19:50 .net
今朝、誤って眼鏡の上に中身の詰まった缶を落としてしまった。
プラスチックレンズなのに、粉々に砕け散った。
ガラスレンズが割れやすいのは分かるが、プラスチックレンズって割れにくいはずじゃなかったの?
破片を集めてフレームにはめなおしたけど、目の前にスジが走ってすごく見えにくい。

プラスチックレンズの眼鏡が割れた人、教えて。

2 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 16:15:42 .net
粉々に砕け散ったのをはめなおしたなんて・・・
ものすごい執念ですね

3 :-9.75Dさん:2007/10/21(日) 17:01:56 .net
>>1
http://www.geocities.jp/after_2004/eyes/brokenlens.html
プラスチックレンズでも、割れる時は案外簡単に割れるよ。
そういう私も、プラスチックレンズ使ってるけど割れた事あるし。

4 ::2007/10/21(日) 17:58:34 .net
>>2
粉々って言っても、プラスチックレンズだから。
ガラスレンズの割れた時みたいに文字通り粉々ってわけじゃない。
ちょうど、>>3が紹介してるサイトの、スプレー缶を落として割れたって眼鏡のような感じ。
ただ、割れたレンズをはめなおすのは大変だったね。

5 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 18:15:36 .net
予備を用意ておきましょう。

6 :ボールがあたる:2007/10/21(日) 18:20:07 .net
ボールがあたりレンズ割れる このとき稲妻のような光を見る。
レンズが割れると同時にツーポのフレームが壊れ顔から落ちたため怪我は
なかった。レンズは真っ二つに割れた

7 :-9.75Dさん:2007/10/21(日) 20:50:51 .net
>>6
顔面にボールが当たって、今まさにかけてる眼鏡が割れたんだ。
珍しいね。
大抵の場合、眼鏡外してる時に踏むかレンズの上に物を落として割れるからね。

8 :-7.74Dさん:2007/10/21(日) 20:58:50 .net
屈折率が高い方が割れやすいんだっけ?

9 :-9.75Dさん:2007/10/21(日) 21:11:28 .net
>>8
必ずしもそうではない。
屈折率によって割れやすいレンズと割れにくいレンズがあったのは確かだけど。
私が使ってる眼鏡レンズは、屈折率1.70のもの。

10 :-7.74Dさん:2007/10/23(火) 17:03:38 .net
灰ルックス2は割れやすかった。枠替えでセル枠から外そうとしたら割れた。
レンズ半額で新しいの作ってくれたけど

11 :-7.74Dさん:2007/11/03(土) 17:05:36 .net
プラスチックレンズって、そんな簡単に割れるの?
ガラスじゃないのに?
プラスチックレンズの眼鏡が割れる人って、1日に何人いるかいないかじゃないの?
さすがに全国だと、1日に1人はプラスチックレンズの眼鏡割れてるかもしれないけど。

12 :-9.75Dさん:2007/11/03(土) 17:37:06 .net
>>11
>プラスチックレンズの眼鏡が割れる人って、1日に何人いるかいないかじゃないの?
もっといると思うよ。
特に学生の眼鏡は結構割れてると思うよ。
ボールが当たったり思わぬ喧嘩でわざと眼鏡割る人もいるし。

13 :-7.74Dさん:2007/11/04(日) 10:47:04 .net
喧嘩するとき眼鏡はずせと言われたらどうする?



14 :ツーポ:2007/11/04(日) 21:30:39 .net
ツーポ 
ネジ孔部分にクラックが入る場合が多い
強度近視用でネジ部分に厚みがあっても力の入れ具合で
クラックが入る。

15 :-7.74Dさん:2007/11/04(日) 21:52:40 .net
そのくらいでクラックするもんなん?

16 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:22:51 .net
めがね

17 :-7.74Dさん:2007/12/13(木) 21:53:25 .net
>>15
縁なしメガネは結構割れやすい。レンズに穴を開けているところからパキッとね。
それと何かがメガネにぶつかった時も、縁ありより割れやすい。
レンズに直接衝撃が加わるからね。

18 :-7.74Dさん:2007/12/14(金) 21:10:50 .net
そりゃそうだ

19 :-7.74Dさん:2007/12/20(木) 21:58:36 .net
>>1です。

縁なし眼鏡はガラス並みに割れやすいと思います。
しかし私は、縁ありのプラスチックレンズでも割れたのです。
縁ありプラスチックレンズが割れた人っていますか?

20 :-7.74Dさん:2008/01/05(土) 02:19:41 .net
フチナシ使ってるが、二本とも割れたり欠けた事はありません。

21 :-7.74Dさん:2008/01/06(日) 02:08:10 .net
>>19
あくまでも、割れにくいレンズってことで…
割れないレンズではありません。

眼鏡屋ですが、年に1人いるかいないかってところですかね。

22 :-9.75Dさん:2008/01/07(月) 22:36:25 .net
>>19
>縁ありプラスチックレンズが割れた人っていますか?
一度あるよ。椅子で踏んで。
最初はよかったけど、レンズに自分の全体重が乗った状況になった瞬間、バキッと言う音がして、レンズが割れた。
>>21
>眼鏡屋ですが、年に1人いるかいないかってところですかね。
なるほど。
これは、プラスチックレンズが割れるのは、眼鏡屋1軒に対して年に1人いるかいないかの頻度だって考えてよろしいでしょうか?
勿論、使用環境によって全然割れない人と、プラスチックレンズと言えど何回も割れてる人といるのでしょうけど。

23 :-7.74Dさん:2008/02/03(日) 12:23:03 .net
>>9
屈折率1.70なら、まあ割れにくい方では?
屈折率が1.6台は割れにくい。1.70より高いのは割れやすくなる。
反対に屈折率1.5台のレンズもかえって割れやすい。
ただどの屈折率のプラスチックレンズでも、中身の詰まった缶が上から直撃したり自分の全体重が乗ったら、さすがに割れるでしょう。

24 :-9.75Dさん:2008/02/03(日) 22:37:41 .net
>>23
屈折率1.5台だと私の度数では縁の厚さが1cm位になりそうな瓶底眼鏡になってしまう。
せいぜい-3D以内の軽度近視、眼鏡がなくてもさして困らない人専用の屈折率だから、まあ、割れやすくてもいいんじゃない?
高屈折率の眼鏡は強度近視用だから、割れやすいのは困るね。
フレームの選び方では屈折率1.70も1.76もそう厚さ変わらないから、割れにくさの面で1.70がいいのかな?

25 :-7.74Dさん:2008/02/04(月) 00:50:16 .net
1.60の硬さもバカにはならない。
あとツーポイントの場合、穴の面取り度合いによってもクラックの度合いが変わると思う。

26 :-7.74Dさん:2008/02/04(月) 19:17:00 .net
うっとこのメガネ屋に頻繁に来るお〜
転んで割れたトカふんずけて割れたトカ
話を聞くとあ〜確かに割れますよね〜な状況

27 :-9.75Dさん:2008/02/24(日) 22:17:00 .net
雪道歩きには注意を。
本日、雪が踏み固められた氷に足を滑らせてしまった。
で、眼鏡が吹っ飛んでしまい、それを車に踏まれてしまった。
プラスチックレンズではあったが、レンズは左右両方とも原形をとどめないくらいに粉々に割れ、左のレンズは枠から外れた。
さらにフレームも折れた。

28 :-7.74Dさん:2008/02/27(水) 21:58:25 .net
http://www.geocities.jp/after_2004/eyes/brokenlens.html
「割れた眼鏡」って、おいおい。(汗)
と言うか、レンズ割れすぎ。

29 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

30 :-7.74Dさん:2008/04/19(土) 22:55:30 .net
車が撥ね飛ばしたのか知らないが、川沿いの道を歩いていたら陸橋の方から石が飛んできて眼鏡を直撃。
左眼側のレンズに当たり、レンズが砕け散った。
大きな破片4つは見つけたが、あと2つ(orそれ以上)の破片は見付からず。
見つけた4つの破片はテープでフレームに固定したが、見え方が変。
左眼側の真ん中と右上はレンズがないので、その部分だけ裸眼で見ていることになる。
両眼で見る分には一応見えるが、実質右眼だけで見ている(左眼は真ん中を含めて視野の半分程がレンズのない部分だ)状態なので、距離感がつかめない。

31 :-7.74Dさん:2008/04/20(日) 22:50:21 .net
>>30
しっかし、相当激しい飛び方したんだね。
このスレに書く以上、プラスチックレンズの眼鏡だろう?
プラスチックレンズなら、たとえ石が当たっても、そう簡単には割れないよ。
少なくとも子供がいたずらで投げた石が当たった程度では割れない。高校時代、帰り道で、子供の石投げ場面に出会い、その石が眼鏡に当たった事あったけど無事だったよ。

32 :-7.74Dさん:2008/04/30(水) 17:24:49 .net
>>31
あ、そう。
高校の頃、自分の顔くらいの高さからプラスチックの眼鏡レンズに石を落としたら、レンズが真っ二つに割れたけど。
まあ子供が石を投げて眼鏡に当たっても、そんな思い切り投げてきたとも思えないし、カツンとぶつかった程度だったのかな?
先の石の話でも、ひざの高さから石を落としてもレンズは割れなかったし。

33 :-9.75Dさん:2008/05/02(金) 15:58:47 .net
現在、レンズが割れて破片の一部が欠損した眼鏡を使用中。
割れたのは左眼のレンズのみだが、現在、右眼のレンズを布で覆い、左眼のみで見ながら打ち込み中。
レンズの真ん中と右上部が欠けているこの眼鏡。
裸眼だと鼻が画面につくのではと言うくらい顔を近付けないと文字を読めないので、顔を少し傾けて左上目づかいにレンズのある部分で画面を見てる。
しかしそうすると、手元、キーボードがちょうどレンズの欠けた部分の先、つまり裸眼で見ていることになり、キーが見えない。
キーを見ようと顔を動かすと、今度は画面がうまく見えない。
文字を追いかけて視線を左から右にやると、突然文字が見えなくなる。ちょうど、レンズを通して見てる部分からレンズのない部分、裸眼で見てる部分の境目が来るためだ。
普段眼鏡で何気なく生活している人、いざ眼鏡が割れたら大変だよ。
特に度近眼で眼鏡が割れ、レンズの一部が無くなると、レンズのある部分のみ視界がはっきりし、レンズが欠けた部分は裸眼のぼんやりした、細かいものは何も見えないまだらの視界になってしまう。
それがいやでいっそ裸眼になると(と言うか人前でレンズの欠けた眼鏡かけるわけにもいかないでしょう)もうそれこそ何にも見えない。
いかに普段眼鏡に助けられているか、眼鏡が割れると本当に実感する。

34 :-7.74Dさん:2008/06/19(木) 20:36:22 .net
プラスチックレンズでも耐衝撃性のレンズでも、意図的に割ろうとすれば簡単に割れます。
悪意をもって眼鏡壊しにこられたら、おしまいです。
相手が度近眼と分かると、眼鏡は最大の弱点になるので、意図的に眼鏡壊してくる人もいます。

35 :-7.74Dさん:2008/06/21(土) 08:03:04 .net
どこの国の話?

36 :-7.74Dさん:2008/06/22(日) 17:19:51 .net
眼鏡踏んじゃった。
バキッという音がして、レンズも割れちゃった。
眼鏡踏んだことは前にもあるけど、その時はフレームがゆがんでレンズが外れただけだった。
今回はレンズは外れず、割れた。
割れた眼鏡って、目の前に何本かぼんやりとした線が入って何かうっとうしい。
かと言って裸眼視力0.03の僕には、眼鏡無しじゃ何も見えないし。
新しいレンズが出来るまでの間、どうしよう。割れた眼鏡使おうか眼鏡無しで頑張ろうか。
ちなみに予備は持ってない。以前あったけど、引っ越す時に捨てた。

37 :-7.74Dさん:2008/07/01(火) 22:11:15 .net
割れた眼鏡かけてると、割れ目の部分が変に反射して見にくいよね。
軽度の近視ならそんな眼鏡使うくらいなら裸眼になった方がましなんだろうけど、度近眼の眼鏡はね。
多少割れ目があっても眼鏡無しよりは楽だよね。眼鏡無しだと本当に何にも見えないもんね。
>>33
割れたレンズの破片の一部が無くなると立体感がつかめないよね。
何より普通に目を動かしてると突然何も見えなくなってびっくりするよね。

38 :-7.74Dさん:2008/07/02(水) 09:59:22 .net
眼の中に破片が入ったら、凄く視力があがったよ。

39 :-7.74Dさん:2008/07/02(水) 17:13:38 .net
>>38
レーシックもそういう事例から始まったのかもな

40 :-7.74Dさん:2008/07/21(月) 20:09:17 .net
屈折率1.74のプラスチックレンズは割れやすいらしい。
ガラスじゃないのに落としただけで割れる事もあるとか。
プラスチックレンズだから割れないってのは間違いだから誤解のないように。

41 :-7.74Dさん:2008/07/21(月) 20:34:12 .net
1.74のプラスチックレンズ、拭いてるだけで割れました。

42 :-7.74Dさん:2008/07/27(日) 15:23:32 .net
プラスチック・レンズ
ツーポはネジの部分からクラックが入り、割れやすい
修理のほうが高くつく場合がある 
フレームのほうも部品があれば修理可能

43 :-7.74Dさん:2008/10/13(月) 23:07:30 .net
僕、レンズ落としたけど割れずヒビ
買ってきた方がいいですかね?
デスク、通常用なんですけど処方箋あった方がいいですよね

44 :-7.74Dさん:2008/10/19(日) 21:13:27 .net
http://koideai.com/up/src/up7148.jpg
こんな感じ?

45 :-7.74Dさん:2008/10/23(木) 21:08:01 .net
http://www.geocities.jp/after_2004/eyes/brokenlens.html
耐衝撃性レンズが諸事情あって割れたとあるけど(リンク先の下の方)、どうやったらこんな割れ方するんだ?
右眼のレンズは何かが当たって砕け散ったよう、左眼のレンズは踏んで割れたようだけど。
普通、眼鏡が割れる時って片方だけ割れるか、両方とも割れるなら同じように割れないか?

46 :-7.74Dさん:2008/10/23(木) 22:16:47 .net
弟と喧嘩になって、弟の眼鏡を本気で壁に投げたらレンズが外れました。
直せるのでしょうか。
また、もしも修理に出すとしたら幾らかかるのでしょうか。

47 :-7.74Dさん:2009/01/10(土) 10:51:32 .net
>>46
単にレンズが外れただけなら、またレンズをはめてネジを締めればOK。

48 :-9.75Dさん:2009/01/31(土) 14:23:07 .net
最近、眼鏡が割れる事はないなぁ。
去年前半は何かと眼鏡が割れて大変だったけど。

49 :-7.74Dさん:2009/05/12(火) 23:01:34 .net
野球ボールが眼鏡を直撃した。
プラスチックレンズだったけど、割れて飛び散った。
外に飛び散ったのでケガはなかった。
レンズは4つの破片に砕けた。

50 :-7.74Dさん:2009/05/17(日) 10:04:20 .net
高校の時、サッカーボールが眼鏡直撃したけど何ともなかったよ。
私の他にもう1人眼鏡直撃した人がいて、こっちはセルフレームが折れたけど。
でも2人ともレンズは割れなかった。

51 :-7.74Dさん:2009/09/29(火) 00:26:54 .net
自分のメガネを割ってみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1100776742/

52 :-7.74Dさん:2010/06/12(土) 10:36:24 .net
最近は眼鏡に石やボールが直撃しても、レンズは無事だね。
フレームは真っ二つに折れたりするけど。

53 :-7.74Dさん:2010/06/13(日) 10:28:05 .net
工場で働いてるなら粉塵が散らないならコンタクトしてる人はコンタクトがいいよ

54 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:02:58 .net
厚みが7mm以上もある分厚い眼鏡してるんだけど、こんなに分厚いのに眼鏡割れた。
たまたま外してた眼鏡の上に置物落としちゃったんだけど、見事にレンズが割れた。
でも分厚いはずの眼鏡なのに、割れた部分は1mm位しか厚さがなかった。
道理で割れるはずだ。7mmもあったらわざと割るくらいの事をしなければ割れるはずがないと思ってたのに。
おかげで今は眼鏡なし。全てがぼんやりしてて見にくいよ。

55 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:28:46 .net
>>54
記念写真うp

56 :-7.74Dさん:2010/07/03(土) 13:48:10 .net
割れないレンズは無い。
壊れないフレームは無い。

57 :sennuma:2010/08/30(月) 08:19:29 .net
朝一で踏んじゃった・・・


58 :-7.74Dさん:2010/09/13(月) 23:06:16 .net
ボールが直撃したらレンズ真っ二つに割れた。
こんな事初めて。
幸いケガはなかった。

59 :-7.74Dさん:2010/10/17(日) 20:38:57 .net
眼鏡拭いてたらレンズが外れた。
なかなかはまらず、叩いて無理にはめ込もうとしたら、レンズが割れた。
しかも単に真っ二つでなく、斜めに割れたので割れた部分が白い塊になっている。

60 :-7.74Dさん:2010/12/23(木) 04:48:05 .net
ツーポイント

セルフレーム
は壊れやすいよ

61 :-7.74Dさん:2011/01/20(木) 09:40:42 .net
 orz ・・・壊れたww



62 :-7.74Dさん:2011/01/22(土) 21:35:21 .net
>>60
セルフレームは、丈夫そうに見えるのに割れやすいのか。

63 :-7.74Dさん:2011/02/06(日) 16:08:32 .net
プラスチックレンズ同士でレンズの割れにくさの比較
(フレーム等レンズ以外の条件は同じとする)
特に割れにくい:屈折率1.60
割れにくい:屈折率1.67、1.70
プラスチックの中では割れやすい:屈折率1.50、1.56、1.74、1.76
これでよろしいでしょうか?

64 :-7.74Dさん:2011/02/07(月) 00:36:20 .net
1.70=1.74=1.76差は多少あるんだがほんと多少…
1.70以降は割れやすい部類にはいる

65 :-7.74Dさん:2011/02/07(月) 21:24:45 .net
>>64
1.70と1.74、そんなに差がないんだ。
自分の場合、1.70に比べて1.74がかなり割れやすく2度割ったから。
同じような衝撃をレンズに与えても1.70の方は割れなかったのに。

66 :-7.74Dさん:2011/02/10(木) 22:04:25 .net
9面なら割れにくいかも。累進も特殊なのでOK。
非9面は割れる。

67 :-7.74Dさん:2011/02/10(木) 22:24:33 .net
今日の報ステの古館さんのメガネはどこの何なの?教えてごめん

68 :-7.74Dさん:2011/02/10(木) 23:31:31 .net
球面と非球面でも割れやすさが違うんだ。
屈折率同じならレンズの素材は同じはずなのに。
屈折率が違えば素材が違うから理解できるけど。

69 :-7.74Dさん:2011/02/25(金) 17:28:00.68 .net
「球面と非球面」と考えるより
単純に非球面の方が薄いから割れやすいってことでしょ

70 :-7.74Dさん:2011/04/29(金) 09:33:07.57 .net
昨日、レンズ真っ二つに割れたよ。
屈折率1.76のレンズだから薄型だね。
しかも割れた断面見たら、一番薄いところは1mm位しかなかった。
ここまで薄けりゃ、そりゃいくらプラスチックレンズでも割れるわと思った。

71 :-7.74Dさん:2011/04/29(金) 13:19:11.22 .net
>>49
確かに硬式球で100数km/hの速さで飛んできたら余裕で割れるよ
圧力だけではなくスピードがかかってるからな…
しかしそれなら、古田敦也は何枚割っただろうかと予想してみたりw


72 :-7.74Dさん:2011/05/15(日) 19:56:18.51 .net
http://www.geocities.jp/after_2004/ragan/waretamegane.html
割れた眼鏡の紹介サイトだけど……。
リンク先サイト冒頭の割れたレンズと、リンク先サイト下部の河川敷でバイクの下敷きになった眼鏡以外は全部同じ人の眼鏡っぽい。
しかも全部プラスチックレンズって書いてある。
プラスチックレンズがそう何度も何度も割れるものなのか?

73 :-7.74Dさん:2011/11/13(日) 20:34:53.35 .net
>>72
使い方が悪ければ何度でも割れるよ。

74 :-7.74Dさん:2011/11/25(金) 14:12:51.93 .net
>>73
わざとレンズ割って写真載せたのでは?
プラスチックレンズ、余程のことがない限り割れないよ。
特に最近のは。

75 :-7.74Dさん:2012/02/05(日) 19:46:31.78 .net
プラスチックレンズって、踏んでも割れないよね。
フレームは大きく変形し、レンズは枠から外れたけど。

76 :-7.74Dさん:2012/02/05(日) 22:25:55.77 .net
酔っ払って何回もこけたけど割れずにキズだらけだ。
フレームはおもいっきり曲がったけど。
ナイロールフレーム、1.74です。


77 :-7.74Dさん:2012/04/24(火) 00:59:54.95 .net
学生の頃、友達の顔面にボールが直撃した事があるが、眼鏡のレンズ(左右両方)がポロッと落ちてた。でも割れてはなかった。

78 :-7.74Dさん:2012/04/30(月) 09:40:43.47 .net
>>77
レンズが外れるようになってたから、割れなかったんだな。

79 :-7.74Dさん:2012/04/30(月) 15:19:31.27 .net
>>76
俺も同じだ。
ただ俺の場合、酒ではなく眠剤の飲みすぎでだけど。

80 :-7.74Dさん:2012/04/30(月) 15:46:19.20 .net
レンズは割れたことないなあ…
いつも1.74か1.76だけど。
でもフレームは何本も落としたり踏んだりでゆがんだりしたな
ねじが緩んでるとばらばらになるし…

81 :-7.74Dさん:2012/06/25(月) 11:02:47.02 .net
昨日の夜、割れた。
レンズ外れたのではめ直そうと叩いてたらクラックが入った。
その後レンズを落としてしまい、もうバリバリ。
最後は何とか枠にはまったけど、大小4つの破片になってしまった。
割れた部分がちょうど眼球の上にくるので、スジが気になって仕方ない。
とりあえず眼鏡屋へ持ってったけど、度数が強くてすぐレンズないとのこと。
しばらくは割れた眼鏡か度の弱い予備の眼鏡か裸眼のどれかで過ごすことになりそうだ。

82 :-7.74Dさん:2012/06/25(月) 11:09:05.27 .net
>>69
古い書き込みへのレスだけど…。
厚いレンズの方が当然割れにくいよ。
強度近視で眼鏡が割れて何も見えなくなることを何よりも恐れるなら、
屈折率の低いレンズにすればものすごく分厚いから、
それこそ球技やっててボールが直撃しても割れないと思うよ。
誰かにいたずらされて石をぶつけられても、よほど激しく当てられなければ割れないよ。

83 :-7.74Dさん:2012/06/25(月) 15:07:44.88 .net
割れた眼鏡
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=36387.jpg
割れた眼鏡かけた時の視界
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=36388.jpg
眼鏡なしでの見え方
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=36389.jpg

84 :-7.74Dさん:2012/06/25(月) 16:33:59.30 .net
レンズが砕けたぞ!!と怒鳴るクレーマーが来たので
その人の目の前でどうやったら砕けるかやった事ならある

85 :-7.74Dさん:2012/10/27(土) 12:40:01.17 .net
屈折率1.59のポリカーボネート、1.53のNXTは割れにくいよ。
1.50のCR39や高屈折のは割れやすい。

86 :-7.74Dさん:2012/10/27(土) 17:59:38.29 .net
割れるのと、割るのは違うと思う。
割るやつが、割れたと騒いでるように聞こえるがw

87 :-7.74Dさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>63
屈折率によって材料が異なるので割れやすさが違う。
割れにくい 1.60, 1.67
割れやすい 1.50, 1.70, 1.74, 1.76
1.70 は割れやすい中ではやや割れにくいともいわれるが、大差ないという人もいるレベル。

88 :-7.74Dさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>85
ポリカーボネートは割れにくいが強度自体は 1.60 より低い。
曲げると白くなって折り曲げてもつながってる感じ。

89 :-7.74Dさん:2013/09/30(月) 20:27:43.35 .net
>>87
1.74、1.76は材質がもろいね。
割れると言うより欠けやすい。
1.74のレンズ外れたので枠にはめようとかなり力かけたら、その部分が欠けた。
1.70はそれに比べたら割れにくい。
1.60はまず割れない。

90 :-7.74Dさん:2013/11/17(日) 02:07:42.69 .net
傷は割れやすい材質のほうがつきにくい感じがするね。
パキっと割れやすいってことは柔軟性がなくて硬いガラスみたいな材質だと思う。

総レス数 90
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200