2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【松崎前浦安市長】義援金?お願いしてませんが?2

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:36:43.35 ID:NdqHiIOp0.net
少子化、コロナでどこまで進む?21年の出生数が76万9000人まで落ち込む試算
2021年5月26日 7:00 日本経済新聞

20年度が19年度比で4.7%減の85万3214人だったのと比べると、新型コロナウイルスの感染拡大で出産を控える動きが広がったことがわかります。

結婚を先送りする人が増えていることも少子化に拍車をかけています。

先行きも回復の兆しが見えません。
20年8〜10月の妊娠届の数は21万5417件。

届け出は7〜8カ月後の出生数の目安となり、このペースが続けば、21年の出生数が76万9000人まで落ち込む試算もあります。

コロナが収束しても、晩婚化で1人の女性が産む子どもの数が減っているため、急激な回復は見込みにくそうです。

少子化で人口減少が進めば、将来の経済を支える労働力や消費の縮小を通じて経済成長を下押しします。
>経済成長を下押しします。

以上

昨年の出生数激減の記事に呼応して上記の恐るべき結果が飛び込んで来た!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1311655117/319-320

80万人割れ1899年以降で初めて!
同時に65才以上の国民の割合は過去最高!

国立社会保障・人口問題研究所は推計よりも「10年も」早く80万人割れが起こったと驚愕!!

SAA!!
自公連立政権になって10年!!

国民に「寄り添う〜、寄り添った政策だよん〜」と言い続けていた公明党は!
支持母体の創価学会が、大阪の名園を数百億円上乗せで購入!

下記の高潔な男性の爪の垢でも煎じて飲ませたいと思う国民は多いDAROU!

「ひとり親世帯のために使って」男性からまた1000万円寄付
2021/03/06 18:57 読売新聞

埼玉県嵐山町に2月、「コロナで困っているひとり親世帯のために使ってほしい」と、男性から1000万円の寄付があったことが、町への取材でわかった。寄付者の意向で、町は氏名などを公表していない。
町は寄付金をもとに、ひとり親世帯に給付金を支給する。
以上

この記事を読んで纐纈な輩が「じゃあ、オラもいっちょイイトコ見せんベェ〜」とそそくさと寄付をし始めたら!!
庶民は「嘘臭ぇ〜!」と眉を顰めるHAZUDA!!

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200