2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岡山高島屋で食中毒 食中毒岡山が政令指定都市

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:43:20.90 ID:e29YIeWV0.net
3大都市圏以外だと
福岡と札幌ぐらいだろ認めても良いのは。

仙台、北九州は、人口が少なすぎ。
人口が少ないくせに政令都市とかw
マジでないわwww


神戸や京都って夜が早い
20時頃に「そろそろラストオーダーになりますが」と言われ慌てる

地方都市の駅前アーケードはどこもほとんどシャッター通りで寂れてる
そして郊外のイオンに行くと人がいっぱいいる
駅前の飲み屋街も寂れ全国チェーンの店だけがポツポツあるだけ

神戸は元町商店街も寂れちゃったし、高速神戸と新開地の間の地下通路も
歩いてて怖いぐらいだし、三宮一極になったのかなあ。
でも三宮もそれほど活気があるわけじゃないしね。
あと、70万都市レベルでも、熊本や岡山は中心街が駅から離れているから仕方ないとしても、
静岡駅前、浜松駅前もまるで活気がなくなった。
地方はこのままイオンのある郊外へ中心を移し、そして死んでいくのかねえ。

ちょっと前までは「シャッター通り」というと、「シャッター下ろしている店が目立つ」
という意味だったけど、今や、「開いている店は5軒に1軒だけ」みたいな商店街もざらだもんなあ。
地方都市は凄まじいことになっている。


ショッピングモールは無料駐車場完備、長時間営業、建物内全天候対応、
冷暖房完備、選り抜かれた人気チェーン店、統一感のある素敵なモールデザインなど
便利この上ない。

これにアーケード街が勝つにはよほどの商業集積と公共交通機関が
発達した都市でないと無理。

総レス数 69
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200