2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

数学の本 第98巻

126 :132人目の素数さん:2024/04/18(木) 18:02:10.67 ID:zTi8iJ88.net
>>105
いやトレンディーじゃなくてネタってすぐバレたよ
だってその2008年の元レス、東大卒でもない俺が書いたしw
その後何度かコピペする奴がいてなんか妙に定着した
信じてるアホはいないと思うがネタなりに一面の真実あると思ってる人は
いそうだ。まあ古本買って勉強してくれるなら俺のネタレスも役に立ったわ

127 :132人目の素数さん:2024/04/18(木) 20:18:19.83 ID:W65yRImT.net
>>126
>ネタなりに一面の真実ある
フェイクが横行する理由がそれ

128 :132人目の素数さん:2024/04/18(木) 22:57:29.26 ID:W65yRImT.net
ネットのフェイクにつられて買っても
良い本なら勉強するかもしれない

129 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 12:37:48.17 ID:fnpmo5F/.net
フェイクでいいから書評が欲しい

130 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 15:46:17.79 ID:SzWE3HVe.net
ReidのUndergraduate Algebraic Geometryの「Woffle」
WeilのBasic Number Theoryの「Coronidis loco」

ってどういう意味ですか?

131 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 07:23:00.66 ID:9IYqfQcB.net
あてずっぽうだけど
Local coordinateでは?

132 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 12:15:29.34 ID:qXL32HYL.net
>>126
当時というのは2000年以降のことではなく、
1950年代から1960年代の東大3年のことだったらしい

133 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 13:23:06.96 ID:kzY3x/Ti.net
>>132
東大の数学の院入試は重点化ではっきり易化したが
実際は1980年代くらいから修士は易しくなった年が多い
出版された1976年ごろは理1でも最難関ではないがほぼ上位

134 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 22:05:15.13 ID:lgVZM1FC.net
今だと安倍晴明タイプの遊び人でも楽勝らしい

135 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 22:47:36.29 ID:J1PXzz2M.net
徘徊爺さんのかん

136 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:09:55.81 ID:lgVZM1FC.net
オイラーが訳せるほどには
徘徊しきれなかった

137 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:14:46.57 ID:lgVZM1FC.net
この映画はイタくて見る気にならない

138 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:15:55.63 ID:J1PXzz2M.net
京大は?

139 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:19:18.13 ID:lgVZM1FC.net
京大は昔から進振りはない

140 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:35:00.68 ID:J1PXzz2M.net
院試の話だ、ボケ

141 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:38:51.35 ID:kzY3x/Ti.net
オイラー訳した人、昔の訳にはけっこう批判あったが
本人に届いたかどうか

142 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 04:54:56.09 ID:w/6RDRc1.net
ラテン語を読める人からのなら届いたのではないか

143 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 05:18:05.39 ID:w/6RDRc1.net
京大の院試は
受験者が多く
合格率は1割未満だった
今も難関とされる

144 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 11:02:26.64 ID:ZPremK1m.net
でも今の博論の質は‥

145 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 12:28:39.19 ID:FJE3Y/e4.net
お前みたいな馬鹿は数学止めちまえと罵倒されるのは伝説か

146 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 12:30:25.15 ID:FJE3Y/e4.net
院試の倍率は東大が4倍(公表値)、京大が3倍(個人のブログ)らしい。

147 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 12:52:28.52 ID:6xMjsgEJ.net
罵倒はされないよバカは無視されるだけ

148 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 12:57:43.41 ID:6xMjsgEJ.net
倍率たって院試だと形式的な数字に過ぎないしな
内部からだけでは定員は埋まらないくらい院試はガバガバ
にもかかわらず内部でも底辺は不合格になるくらい学生はカス
数学の大学院は破綻してるが教員も学生も都合の悪いとこは見ないふり

149 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 14:55:23.08 ID:FJE3Y/e4.net
まー院試対策をやった奴が通るのはしかたがない、WとRKのロンダ組が毎年いる

150 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 16:09:00.84 ID:FJE3Y/e4.net
>>145
昔、京大OBの住人に聞いたら本当だってさ

151 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 18:01:03.77 ID:WRaJc4pY.net
ここの住人の本当はあてにならない

152 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 18:05:01.59 ID:FJE3Y/e4.net
お前よりは信頼できる

153 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 18:33:29.29 ID:WRaJc4pY.net
ウソを否定されるてキレる奴の信頼などいらない

154 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 19:02:06.64 ID:6xMjsgEJ.net
自演

155 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 19:40:27.87 ID:WRaJc4pY.net
そういう読み方は稚拙

156 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 07:03:02.96 ID:BD9lrF19.net
正標数のリー環論を書いた本はありますか

157 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 09:27:49.42 ID:qC/n0Pun.net
>>156
本ならば
N. Jacobson: Lie Algebras (Interscience Tracts in Pure and Applied Mathematics 10),New York etc. (3rd printing) 1966 (Interscience/Wiley)
に一応触れてある

もっと新しいのではJantzenの講義録
Representations of Lie algebras in prime characteristic
が本気でやるには良い

Jantzen Lie algebra
で検索すると他にもいっぱい文献が落とせる

日本語の本では「堀田:線形代数群の基礎」にトピックがちょっと触れてある
後ろの文献表など参考

158 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 11:07:06.67 ID:ZFA0+/td.net
>>157
Thnx!

159 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 08:41:37.96 ID:ncSb9ELp.net
>>150
そいつが京大OBであることももウソだし
「本当」もウソ

160 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 17:26:43.06 ID:uDlIcIF2.net
経歴詐称に言われてもなーw

161 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 06:50:26.62 ID:QuF2K8cf.net
大使館に知り合いはいないので
そんな疑いをかけられたら
困ってしまう

162 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 21:27:36.03 ID:QuF2K8cf.net
政治家でもないのに経歴を詐称して何か良いことはあるだろうか

163 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 06:51:28.87 ID:JbWAVbl4.net
京大OBが経歴詐称しても得るところはない

164 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 08:08:27.39 ID:or3lrBic.net
望月理論の解説書が出るのは何年後だろうか

165 :132人目の素数さん:2024/04/30(火) 12:02:27.46 ID:dZrmuZxS.net
Zen大学の卒業生が書くだろう

166 :132人目の素数さん:2024/04/30(火) 23:31:46.24 ID:dbyjbpZp.net
359

167 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 07:49:50.54 ID:sgJI4piv.net
52

168 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 07:49:51.06 ID:sgJI4piv.net
52

169 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 16:24:49.53 ID:kA6jMeIR.net
円高キボンヌ

170 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 09:22:11.71 ID:n+Pe09Cr.net
円安なので中国からの観光客が多いそうだ

171 :132人目の素数さん:2024/05/08(水) 21:34:11.64 ID:txpsnWFG.net
連休中は嵐山のモンキーパークがにぎわった

172 :132人目の素数さん:2024/05/09(木) 05:44:59.47 ID:WJ4F9QUd.net
荒らしも横行した

173 :132人目の素数さん:2024/05/16(木) 05:42:54.49 ID:XOYwn9+3.net
「本の雑誌」で研究者が書いた本が58冊挙げられている中に
挙げられた数学者の本は4冊

174 :132人目の素数さん:2024/05/17(金) 08:52:38.88 ID:3abziSUM.net
著者は
矢野、吉田、森田
そして藤原

175 :132人目の素数さん:2024/05/17(金) 13:03:12.39 ID:Z8PNb5Qj.net
小木曽(代数幾何)先生のお薦め
ノルウェイアの森 村上
怠け者数学者の記 小平
美しい数学入門 伊藤
数学原論 斎藤
代数曲線論 川又

東大教師が新入生にすすめる本より

176 :132人目の素数さん:2024/05/17(金) 19:11:31.35 ID:OuY0pYwS.net
胡麻擦ってる感じ

177 :132人目の素数さん:2024/05/17(金) 20:40:52.97 ID:Z8PNb5Qj.net
Algebraic Geometry and Arithmetic Curves Q. Liu

178 :132人目の素数さん:2024/05/24(金) 08:49:26.22 ID:cownBsMV.net
代数曲線論は小木曽

179 :132人目の素数さん:2024/05/25(土) 11:30:56.34 ID:dUquc3g+.net
Pettis integral and measure theory M. Talagrand

180 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 07:30:43.98 ID:kkmGQGnE.net
加藤十吉の微分積分原論って学生時代に買って読まずに本棚で埃被ってるけど異様に中古の値段上がってんな
著者の素性とか業績知らないんだけどこれそんなにいい本か?

181 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 09:59:05.98 ID:bbGqe6T/.net
微積分の本のスレへ行け

182 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 11:55:26.62 ID:rh8zOIxm.net
>>180
加藤十吉先生の授業を受けたことのある者なら
これくらいは持っていないと

野口広(「エキゾチックな球面」などの著書で有名)の弟子で、組み合わせトポロジーの最先端で活躍し、弥永賞を受賞した。
弟子の中には小島定吉などがいる。
自分はPrincetonから帰られた直後の授業を受けたことがある。

183 :132人目の素数さん:2024/05/28(火) 16:00:00.48 ID:BoNogUQi.net
♪ 食べておいしい加ト吉のエビフライ

184 :132人目の素数さん:2024/05/29(水) 08:27:26.66 ID:pYbeZICa.net
今度東工大のセミナーで話すのが
加藤十吉の孫弟子

185 :132人目の素数さん:2024/05/29(水) 20:34:50.06 ID:pYbeZICa.net
MathSci

186 :132人目の素数さん:2024/05/29(水) 21:13:36.84 ID:fxUTIq+N.net
十吉と宮島はアマプレ業者の仕込みだよ
中古値段上げすぎて悲惨なことになった
悪い本でもないが高値で買うこともない本だよ
悪徳中古業者のせいで中古市場を荒らしただけ

187 :132人目の素数さん:2024/05/29(水) 22:35:11.70 ID:pYbeZICa.net
微分積分学原論 Tankobon Hardcover – June 1, 2002
by 加藤 十吉 (著)
49731円

188 :132人目の素数さん:2024/05/30(木) 06:59:49.56 ID:4XLP9XKS.net
これは最高

位相幾何学 (数学シリーズ) Tankobon Hardcover – November 25, 1988
by 加藤 十吉 (著)
4.4 4.4 out of 5 stars 12 ratings

4180円

189 :132人目の素数さん:2024/05/30(木) 08:37:01.60 ID:x9dqrzag.net
キチガイ

190 :132人目の素数さん:2024/05/30(木) 09:08:22.36 ID:4XLP9XKS.net
集合と位相ならこれに限る

集合と位相(増補新装版)(数学シリーズ) Tankobon Hardcover – March 14, 2020
by 内田 伏一 (著)

191 :132人目の素数さん:2024/06/01(土) 13:11:07.00 ID:Ao6CFGQT.net
「8次元と24次元の球充填問題」ってどういう知識があれば理解できますか?
高校数学まで終わってるとして基礎知識として何が必要で最低限どんな本を読めば読めばよいでしょうか?
やはり最低でも大学の数学科卒業までに必要な知識が必要でしょうか

192 :132人目の素数さん:2024/06/01(土) 17:12:05.14 ID:US34/3Uz.net
球充填問題 坂内
https://www.mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp06_files/bannai.pdf

193 :132人目の素数さん:2024/06/01(土) 17:15:25.71 ID:US34/3Uz.net
The sphere packing problem in dimension 24, 8
https://arxiv.org/pdf/1603.06518
https://arxiv.org/abs/1603.04246

194 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 09:12:15.18 ID:D1TepjTT.net
>>191
まず193の素晴らしい論文をダウンロードすることから始めたらよいだろう

195 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 20:42:42.06 ID:jtqnIt5u.net
大学の数学科卒業までの知識でも足りないですか?

196 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 20:48:08.62 ID:+U13hPgB.net
フィールズ賞の業績が学部で分かると思うか、論文を読もうとしない奴には無理

197 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 21:05:36.08 ID:CY1VLnLe.net
理解するだけなら
スタインのプリンストン解析教程三冊と
志賀保形関数と梅村楕円関数くらい読んどけば間に合うから
学部数学科の半分もいらんね
志賀梅村は普通の数学科でやらんだろうし
今の日本の数学科の解析はスタインほどの内容ないだろう

198 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 21:08:41.07 ID:+U13hPgB.net
プリンストン解析教程は一冊で半期、全部問題を解きながらやるものだ

199 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 21:33:13.23 ID:+U13hPgB.net
197のおじさんはこういうけど球充填君の実力はおじんさんと同レベルかな

200 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 21:46:19.96 ID:+U13hPgB.net
数学を知識で理解できると思ってる、数学科ではないのか
>「8次元と24次元の球充填問題」ってどういう知識があれば理解できますか?
>大学の数学科卒業までの知識でも足りないですか?

201 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 21:49:35.60 ID:+U13hPgB.net
ケプラー予想の知識は不要か

202 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 22:19:09.72 ID:jtqnIt5u.net
数学科ではないですが高校数学までの知識はあります
多次元空間って何だか面白そうだなと思ってそれを理解したいと思ったのですが球充填はそこまで興味ありません
論文見ても記号からして見たことありませんし英語は無理です

203 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 22:24:40.06 ID:+U13hPgB.net
つまらん

204 :132人目の素数さん:2024/06/03(月) 23:48:31.67 ID:+U13hPgB.net
疲れた

205 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 05:35:50.08 ID:3B+h5P1Y.net
英語が無理と言われると
疲れるのも無理はない

206 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 07:27:00.22 ID:F9wEISLq.net
数学洋書の英語は文学的な言い回しが少なくて結構読みやすい
それで自信が付いて小説とか読もうとしても全然読めなくてびっくりする

207 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 08:11:26.85 ID:ffeTws7p.net
技術文書は誰でもわかるように平易に書かれているべき

208 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 08:43:32.16 ID:3B+h5P1Y.net
数学は異なるものを同じとみなす技術である

209 : 警備員[Lv.27]:2024/06/04(火) 10:14:05.92 ID:cQaQ4wsB.net
数学書は数式で大半の内容を伝えるのだから当たり前

210 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 10:34:20.32 ID:3opCpadh.net
技術文書≠数学書

211 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 11:53:10.23 ID:3opCpadh.net
工学部の発想

212 :132人目の素数さん:2024/06/04(火) 16:52:37.55 ID:3opCpadh.net
現代数学概説 絶賛発売中

213 :132人目の素数さん:2024/06/05(水) 05:07:23.43 ID:di6id35W.net
Iには大変お世話になった

214 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 05:17:04.50 ID:c8Ms097X.net
復刊はIだけ

215 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 06:42:02.17 ID:aHnDgh3W.net
Uも売ってる

216 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 07:04:53.52 ID:c8Ms097X.net
現代数学概説〈2〉 (現代数学 2) Tankobon Hardcover – May 31, 1965
by 河田 敬義 (著), 三村 征雄 (著)

Iが少年ジャンプならIIは少年チャンピオンか少年マガジン

217 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 21:52:39.61 ID:+GJwCRsA.net
大学数学を独学で勉強したい
同じシリーズで全部揃えたい
抜けが少なくわかりやすく本の数はかさまない
それなりに普及している

そういうのありませんか?

218 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 22:09:01.55 ID:aHnDgh3W.net
ありません

219 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 22:35:34.76 ID:+GJwCRsA.net
今まで学校の授業でほとんど先生の話は聞いたことがない
全部教科書を眺めて自分なりに理解してきた
唯一持ってる参考書は赤チャートの数学Ⅲで例題も普通の問題もノーヒントで解けるまで解答を見ない
解き方は全然違うことが多いけど99%はなんとか解けた
ただ時間はかなりかかる

こんな人向けの大学数学のシリーズ本は?

220 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 22:48:34.61 ID:aHnDgh3W.net
自分で本探せよ

221 :132人目の素数さん:2024/06/06(木) 23:14:09.93 ID:XQzwXe73.net
>>217
志賀浩二の数学30講シリーズ

222 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 05:49:26.24 ID:XuraoJWB.net
>>219
理工系数学のキーポイント

俺も浪人生の時に読んでた。私文だけど。

223 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 06:21:27.87 ID:tKZ6GrXz.net
微分積分:杉浦
線型代数:佐武
集合位相:内田
複素関数:笠原
多様体:村上
ルベーグ積分:伊藤
関数解析:黒田
偏微分方程式:溝畑

224 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 09:26:11.48 ID:tKZ6GrXz.net
岩波講座 基礎数学
基礎数学講座 共立
講座数学の考え方 朝倉
基礎数学 UP

225 ::2024/06/07(金) 10:16:07.85 ID:F4C3UIqQ.net
大学数学なんて微分積分と線形代数だけしっときゃあとはノリでいける

226 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 10:51:19.83 ID:tKZ6GrXz.net
ヨビノリ乙

227 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 11:29:42.32 ID:tKZ6GrXz.net
微積分と線型代数だけで足りる奴がイキルwww
>大学数学なんて微分積分と線形代数だけしっときゃあとはノリでいける

228 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 12:32:34.71 ID:tKZ6GrXz.net
数学科の学生は高校の数学なんかお茶の子さいさい、いざ大学の数学になると殆ど挫折
>今まで学校の授業でほとんど先生の話は聞いたことがない
>全部教科書を眺めて自分なりに理解してきた
>唯一持ってる参考書は赤チャートの数学Vで例題も普通の問題もノーヒントで解けるまで解答を見ない
>解き方は全然違うことが多いけど99%はなんとか解けた
>ただ時間はかなりかかる

229 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 12:34:03.18 ID:tKZ6GrXz.net
生き残れるのは高校で高木、ポントリャーギンを読んでるレベルの連中

230 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 12:57:02.06 ID:aVv1/Nur.net
高木は代数的整数論、ポントリャーギンは連続群論な

231 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 13:00:08.75 ID:aVv1/Nur.net
>>225 >>227
大学教養で理工共通の微積線形を習った段階のが一番イキってる
もう少し上の数学を勉強して微積線形の深さをわかってきたら
「微積線形だけでいける」は真実だけどそれが実は大変だと気がつく

232 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 13:38:43.87 ID:tKZ6GrXz.net
解析概論
>高木は代数的整数論

専攻は何?
>「微積線形だけでいける」は真実

233 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 14:30:06.12 ID:tKZ6GrXz.net
自分中心の考え方、質問の投げ捨てが多いw

234 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 17:18:59.99 ID:3lP3wZ/J.net
texが使えたら数学の論文は書ける、という感じの空論

235 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 18:23:04.59 ID:5eUQK4Fm.net
いろいろ調べてるとおすすめとか書いてるのに初学者には難しいとかいうのが多い
しかも50年以上前の本とか紹介してたりする
古い本で不都合とかないんですか?

236 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 18:52:43.90 ID:lWUJhBCT.net
古い本でも皆が読んでるのなら現役
でも解析概論なんて有り難がってるのは権威主義だと思う

237 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 19:23:53.88 ID:tKZ6GrXz.net
だから定評ある講座を書いたのだが、お気に召しませんか
>大学数学を独学で勉強したい
>同じシリーズで全部揃えたい
>抜けが少なくわかりやすく本の数はかさまない
>それなりに普及している

238 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 20:23:46.27 ID:5eUQK4Fm.net
>>237
ありがとうございます
出来ればシリーズでと思いましたが大学ではそういう使い方してないということは理由があるんでしょう
たくさんの人が今も使っている本であればネットで検索しながらとかでも何とかなりそうですし
あなたが紹介された本をベースとして足りない部分を他の方法で補うというのが今はいいのかなって思います

239 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 20:43:56.87 ID:Ka9oExlV.net
シリーズといっても同じ人が書いてるわけじゃない
書き方も変わってくる、当然わかりやすさもまちまち

240 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:02:22.13 ID:wqUN4/Zk.net
>>237
岩波講座の現代数学も三十年前だな

241 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:13:15.03 ID:aVv1/Nur.net
岩波講座の基礎数学は今読んでもしっかり書かれてる
初心者向きでないと言われればそれまでだが

242 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:19:16.57 ID:tKZ6GrXz.net
ケチつけるだけ、具体的にこれがいいと言わないのがポイント

243 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:26:05.41 ID:tKZ6GrXz.net
>>240
お前のお薦めは?

244 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:29:59.99 ID:X0dcpzUj.net
シリーズにこだわる意味は全くありません。
著者はどうせ好き勝手に書いているでしょうから。

245 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 21:50:58.12 ID:3lP3wZ/J.net
英語で良ければここがかなり充実している

https://www.ams.org/open-math-notes

246 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 22:38:20.44 ID:wqUN4/Zk.net
>>243

>>222と岩波講座でも応用数学の方。

247 :132人目の素数さん:2024/06/07(金) 23:14:55.78 ID:tKZ6GrXz.net
>>246
工学部か

248 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:04:58.17 ID:kzQgH8ul.net
>>247
謙虚な私文だよ。

249 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:11:38.28 ID:yQ+vAfle.net
>>248
指数定理厨か

250 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:31:51.91 ID:kzQgH8ul.net
>>249
当たり。

でも俺のほうが上擦ってない態度だと思うけどなー。

251 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:33:58.95 ID:yQ+vAfle.net
>>250
勉強してるかアホ

252 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:34:32.61 ID:V2/6YPWg.net
応用数学のベクトル解析の2冊はどう見ても工学部向けではない

253 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 00:56:15.08 ID:kzQgH8ul.net
>>252
統計幾何の双対接続ぐらいまで対応できないと講座の目玉の分冊に追っつかない。

254 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 03:13:32.86 ID:kzQgH8ul.net
自分で言っといてなんだが(反)自己双対接続となんか関係あるのかな?

255 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 03:14:33.82 ID:kzQgH8ul.net
>>251
ボクのボルツマン脳も色々と学習しそうです。

256 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 08:13:53.48 ID:yQ+vAfle.net
数学諦めたわけだ偉い、ようやく才能がないことに気付いたか

257 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 08:53:28.84 ID:yQ+vAfle.net
数学は勉強したけれどサッパリ身に付かない指数定理厨

258 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 09:01:18.06 ID:dUQY76ug.net
Springerbriefsシリーズの表紙が虹色でなくなったのはLGBTの影響か?
大沢健夫先生の"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)はまだ虹色

259 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 09:20:37.94 ID:yQ+vAfle.net
空のバケツほどよく鳴るとはよく言ったものだw

260 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 10:16:37.04 ID:Hjx3+1vV.net
"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)
これも空のバケツのようなものだが
新しい論文のネタにはなっているようだ

261 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 10:20:45.31 ID:dUQY76ug.net
何故かあの本だけサイズが違う
シリーズ購入している図書室は扱いに困ったのではないか

262 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 19:15:37.41 ID:w5iFKVKF.net
LGBTの悪行による虹さんへの風評被害がこんなところにも

263 :132人目の素数さん:2024/06/08(土) 22:08:07.50 ID:SgUQVu+S.net
なんとかについて勉強したいんですがと質問あって
それなりに答えがあって
読みもしないのか返事もなく消えるパターンが続く

264 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:09:48.95 ID:/uZufY8r.net
読んだ本なんて分野ごとに一冊あるかどうかだから、オススメの本と言われても困る。

265 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:35:21.29 ID:X+a0H4q1.net
せめて回答をもらったらレスしろよと言いたい

266 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:41:27.30 ID:X+a0H4q1.net
目標がないのが問題

267 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:43:56.10 ID:X+a0H4q1.net
数学を勉強したいでは挫折する

268 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:50:18.31 ID:/uZufY8r.net
>>267
お前さんの目標は?

269 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 00:54:39.24 ID:X+a0H4q1.net
>>268
一流雑誌に載せること

270 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 10:02:50.13 ID:X+a0H4q1.net
>>268
お前の目的は?

271 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 12:10:20.33 ID:hUTmaVv5.net
>>266
知識が増すごとに目標ってどんどん変わりませんか?
素数の仕組みを完全に解明するとか面白そうだけどね

272 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 12:13:52.78 ID:X+a0H4q1.net
>>271
PLAの繰り返しだから当たり前

273 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 13:09:00.62 ID:X+a0H4q1.net
よくいる素人か
>素数の仕組みを完全に解明するとか面白そうだけどね

274 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 18:28:19.92 ID:X+a0H4q1.net
代数入門
雪江、桂、松坂
堀田、森田は難しい

275 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 21:18:27.74 ID:tUNlEUe5.net
桂の代数は復習用とか問題集としてならめっちゃ使えるけど、説明薄すぎだし証明略してばかりだしで初めの一冊としては厳しすぎない?

276 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 21:45:00.52 ID:X+a0H4q1.net
じゃ、山崎

277 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 21:50:52.52 ID:X+a0H4q1.net
多様体入門
松本、坪井、村上、藤岡

278 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:05:02.24 ID:PDDqKrHn.net
多様体入門

Lee, Tu

279 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:17:37.24 ID:OaRoSbAM.net
数学者を志すなら
松島の多様体入門

280 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:40:27.71 ID:PDDqKrHn.net
松島止そう

281 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:41:20.86 ID:zzaOaiaC.net
指導者がいないと読めない。

282 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:42:02.93 ID:OaRoSbAM.net
真の数学性を感じ取ろう

283 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:44:48.82 ID:zzaOaiaC.net
松島多様体誤植表
https://s2s.undefin.net/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=matsushima_errors.pdf&refer=2016%2F%E8%87%AA%E4%B8%BB%E3%82%BC%E3%83%9F%2F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%A4%9A%E6%A7%98%E4%BD%93

それでも誤植が残っている

284 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:46:48.07 ID:zzaOaiaC.net
ご連絡ありがとうございます。松島先生がお亡くなりになられたのが1983年で,(それ以前より)現在まで小社では訂正箇所を把握しておらず、正誤表の作成は難しい状況にあります。申し訳ございませんが、悪しからずご了承のほどお願いいたします。 RT:『多様体入門』の正誤表
午後4:09 · 2012年9月11日

出版社も諦めた誤植

285 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:49:54.16 ID:PDDqKrHn.net
致命的な誤りがあるということですか?

286 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:50:58.89 ID:PDDqKrHn.net
佐武一郎さんの線形代数の本にさえ訂正されていないおかしな箇所があります。

287 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:58:06.82 ID:PDDqKrHn.net
有名な部分空間の定義のところはどうでもいいですが、ケイリー・ハミルトンの定理の証明のところにおかしな箇所があります。

288 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:15:43.33 ID:PDDqKrHn.net
他にもおかしな箇所があります。

289 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:23:36.39 ID:PDDqKrHn.net
endmorphismという誤植もありました。

290 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:32:39.97 ID:zzaOaiaC.net
集合・位相
松坂、内田

291 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:45:25.50 ID:PDDqKrHn.net
集合・位相

James R. Munkres

292 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:53:12.56 ID:k66L0nN0.net
>>284
>致命的な誤りがあるということですか?
であればとっくに絶版になっているのではないか?

293 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:56:20.49 ID:gIBndipf.net
それなら解析概論も絶版になる

294 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 09:58:38.72 ID:k66L0nN0.net
解析概論の致命的な誤りを知らないのだが

295 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 10:01:53.67 ID:k66L0nN0.net
誰も2度と開けてみたくならなくなるような誤りがあれば
致命的と言って良いだろう

296 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 10:13:21.12 ID:0chC+w4X.net
松島に誤植があるのは確かだし古い部分もあるが
ろくに読んでない人がネットで叩いてるだけだよ
誤植なんてほとんどの本にある

297 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 10:15:40.00 ID:0chC+w4X.net
解析概論の誤りで有名なのは実数の定義のところで
他の本も似た間違いがある
他に間違いがあると言ってる人のをチェックしたが
まあイチャモンレベルだよ

298 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 10:27:35.68 ID:PDDqKrHn.net
松島さんの本の代わりになる本はないんですか?

例えば、Leeさんの本では駄目ですか?

299 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 10:39:26.99 ID:DyGbhw5G.net
洋書まで含めれば良書はたくさんあるわけで、古い和書なんて話題にする必要性もないだろうに。

300 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 11:07:23.07 ID:zzaOaiaC.net
馬鹿アスペに釣られる奴

301 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 11:12:42.18 ID:0chC+w4X.net
自国語の本で修士1年まで勉強できるのは幸福ですよ
学部の基本的教科書が翻訳なんて分野も多い

302 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:00:13.10 ID:DyGbhw5G.net
>>301
そうだろうか?
早い段階で翻訳でもいいから分かりやすい洋書で学ぶ方がいいように思うけどな。

特に数学板に出入りしているような人ではなくて、平均的な大学生にとっては。
東大数学科の学生にとっても、高木佐武松島が本当に最適なのか、、、まあ人によるんだろうけど。

303 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:00:37.66 ID:MYJM/Zk3.net
和書で勉強出来るのが幸福というのは、インターネットも普及しておらず、新しい数学を勉強するのに洋書を態態仕入れずとも和書で読めて良かったという話であって、
インターネットで最新の論文が英語で読める、むしろ読まなきゃいけない時代に和書が読めることに有難みは殆どない

304 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:18:16.32 ID:hrSgS/xy.net
有益であると言って薦めることはできるが
最適とは誰も言えない

305 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:29:46.61 ID:LqXp1hP4.net
>>303
知識の摂取だけならよいが、母語の教科書がないと母国語で数学的議論ができなくなってしまうぞ

306 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:32:31.42 ID:PDDqKrHn.net
もう松島止そうということですね。

307 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:32:37.72 ID:zzaOaiaC.net
まともな議論かと思ったら中味がない

308 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:36:06.20 ID:0chC+w4X.net
>>302
このスレで洋書厨はずっといるけど
各分野の定番洋書ってほとんど上がってこないし
昔から知られてる古い洋書ばかりですよ

309 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:39:52.44 ID:PDDqKrHn.net
ずっと積読していたLeeさんの位相多様体の本が分かり易すぎます。
Differential manifoldsの本も超分厚いので、丁寧さに期待できます。

310 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:43:30.48 ID:uEKqisDc.net
>>308
それは和書が良いからじゃなくて、この板には60代以上のお年寄りしかおらず、その世代はAmazonもなく洋書が殆ど読めなかったから、ほとんど和書の思い出話しか出来ないだけだぞ

311 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:46:01.65 ID:PDDqKrHn.net
Leeさんの本を読んで思ったのですが、松坂和夫さんの『集合・位相入門』のような浅い本で勉強するよりもある程度詳しいことまで書いた本で勉強したほうがいいですね。
入門書だからここまでしか書かないとかいう本に碌な本はないような気がします。

312 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:47:18.90 ID:0chC+w4X.net
>>310
洋書もRudinとかの思い出話が多いのはそのせいかw

313 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 12:48:55.20 ID:PDDqKrHn.net
『集合・位相入門』で最悪なのは位相空間のいろいろな公理系が同値であることを証明しているところですね。
あんなもの全く必要じゃないですよね。
もっと書くべきことがあるはずですよね。

314 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 13:11:43.52 ID:hrSgS/xy.net
S^6の複素構造など、当時の最先端の問題で
現在も未解決のものが紹介されているなど
迫力に満ちた本。
その辺を感じ取れないレベルのものにとっては
猫に小判。

315 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 13:12:42.94 ID:4cawmiEp.net
逆関数定理の証明は 松島多様体 を参照せよ、みたいに丸投げされてたりするので一家に一冊あるといいですよ

316 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 13:23:25.06 ID:PDDqKrHn.net
松島さんの本の逆関数定理の証明は丁寧ですよね。そのあたりだけ読んだことがあります。

317 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 13:26:48.40 ID:zzaOaiaC.net
パラコンパクトが仮定さていますもFAQだなw

318 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 14:19:12.37 ID:Aidffuxd.net
PDDqKrHn
バカは書くな

319 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 14:49:54.70 ID:hrSgS/xy.net
逆関数の定理だけならもっとよい本がいくらでもあることは確か

320 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 15:03:26.36 ID:DyGbhw5G.net
大学の授業では、「じいちゃん達の思い入れ」と切り離して、若い学生を効率的に育てるために良い本を使うべき。
なんだけど、最近の良い本に精通している人ばかりではない。

321 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 15:10:34.77 ID:PDDqKrHn.net
微分積分: Michael Spivak著『Calculus Fourth Edition』、James R. Munkres著『Analysis on Manifolds』
線形代数: Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』
集合と位相: James R. Munkres著『Topology Second Edition』
代数学: Michael Artin著『Algebra Second Edition』

322 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 15:54:00.92 ID:zzaOaiaC.net
私は英語が読めます、しかし数学は分かりませんアピールwww

323 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 15:58:49.69 ID:0chC+w4X.net
30講とか手を動かして学ぶとかわかりやすいが
あれを教科書に使っていいかは別だろう

324 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 16:17:22.63 ID:0chC+w4X.net
スレで上がってる本の名前は知ってるが中身読んでないから
ずっと多様体入門レベル
昔は微積線形レベルだったから数年で進歩したのか

325 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 16:30:13.93 ID:zzaOaiaC.net
NGid:PDDqKrHnが馬鹿アスペ
NGid:k66L0nN0がキチガイ教授

326 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 17:34:03.01 ID:hrSgS/xy.net
まともな議論かと思ったら中味がない

327 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 17:45:54.58 ID:zzaOaiaC.net
キチガイの思い付きレスに意味はない

328 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 18:00:21.01 ID:hrSgS/xy.net
私は英語が読めませんし数学も分かりません

329 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 18:18:11.94 ID:j+koItmD.net
>『集合・位相入門』で最悪なのは
>位相空間のいろいろな公理系が
>同値であることを証明しているところですね。
別にそんなに難しくないけどなにイラついてんの?

330 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 18:35:41.45 ID:k66L0nN0.net
パラコンパクトが仮定さていますもFAQだな

331 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 18:40:17.54 ID:j+koItmD.net
被覆をどう使うか考えればパラコンパクトは当然の要請だな
局所有限じゃなかったら1の分割できないじゃん

332 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 19:06:24.01 ID:soT4QeAE.net
>>274
堀田はやはり難しいですよね。

333 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 19:18:59.52 ID:hrSgS/xy.net
永田がお薦め

334 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 20:25:37.37 ID:PDDqKrHn.net
↓なんでこのような本を出版しようと考えたんですかね。
無料でPDFファイルを公開するのならもの好きは見るかもしれませんが。

数学者の思案 (岩波科学ライブラリー 327) 単行本(ソフトカバー) – 2024/6/7
河東 泰之 (著)
新発売
すべての形式と版を表示
本のまとめ買いキャンペーン(期間限定ポイント)
数学者として将来活躍する中高生を見抜くことはできるか。答えが一つの数学の試験採点は容易か。どのようなコースをたどって数学者になるのか。数学者のピークはいつごろで、どのくらいの年齢までアクティブに研究できるのか。世間のイメージとも他分野の理系研究者の感覚とも異なる数学者の実像と思考法がうかがえるエッセイ。

目 次

 まえがき

数学者のなり方
 1 頭の良さと研究
 2 飛び級
 3 日米大学の授業
 4 アメリカ大学院留学
 5 数学研究と英語
 6 数学研究とフランス語
 7 数学者のなり方
 8 研究と年齢

大学の中で
 9 試験の採点
 10 難しい試験・難しい授業
 11 入学試験
 12 専攻長・学科長
 13 日本の大学の国際化
 14 大学院重点化前の数学科大学院
 15 数学研究への公的支援

数学のコミュニティと研究
 16 フィールズ賞と国際数学者会議
 17 コロナ以後の海外出張
 18 ルーマニアの数学
 19 ジャーナルの編集委員
 20 プレプリントサーバー
 21 数学と物理学
 22 数学とコンピュータ科学
 23 数学者の時間感覚

335 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 21:00:38.26 ID:0chC+w4X.net
永田可換体論はゆとり向きではないが最高のテキスト

336 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 21:10:36.58 ID:Aidffuxd.net
PDDqKrHn (16/16)
きちがい元気

337 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 21:30:08.13 ID:OaRoSbAM.net
基地外教授も同感

338 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 06:25:53.70 ID:pkix7pMH.net
永田本で知ったリューローの定理

339 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 09:18:54.35 ID:pkix7pMH.net
Let
𝐾
be a field and
𝑀
be an intermediate field between
𝐾
and
𝐾(𝑋)
for some indeterminate X. Then there exists a rational function
𝑓(𝑋)∈𝐾(𝑋)
such that
𝑀=𝐾(𝑓(𝑋)).
In other words, every intermediate extension between
𝐾 and 𝐾(𝑋)
is a simple extension.

Proofs
The proof of Lüroth's theorem can be derived easily from the theory of rational curves, using the geometric genus. This method is non-elementary, but several short proofs using only the basics of field theory have long been known, mainly using the concept of transcendence degree. Many of these simple proofs use Gauss's lemma on primitive polynomials as a main step.

340 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 13:00:22.44 ID:BQ6ajOZd.net
初めて聴いた飯高先生の講演は
リューローの定理から始まった

341 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 14:33:02.15 ID:AgMF/WS1.net
陰関数の定理はどう役に立つの?

342 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 16:56:59.84 ID:PMu+c6qs.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』
John M. Lee著『Introduction to Topological Manifolds Second Edition』

この2冊を並行して読むことにしました。
Roydenの本は最新版が第4版ですが、これはRoydenの死後に他の著者との共著として出版されたものです。
やはり第3版がいいだろうということで第3版の中古を買いました。

343 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 17:40:04.49 ID:PMu+c6qs.net
多様体と微分幾何学の本も読んでいきたいと思います:

https://imgur.com/5svSwHr

344 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 18:06:38.64 ID:+rvQtZwI.net
おまえ1冊も読めてないじゃん
バカじゃね

345 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 19:15:36.60 ID:UFyUuPMs.net
RudinのReal and Complex Analysisもお勧め

346 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 21:14:04.46 ID:MIUyLiW1.net
>>343
こうも小綺麗だと飾りで数学書を買ってんの?と言いたくもなる

347 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 21:32:32.39 ID:lSFT+vxl.net
小口が黒ずんでるの俺の手垢のせいかと思うと気持ち悪くなってくる

348 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 22:39:11.61 ID:FHHyCyw+.net
Rudinも昔からお勧めされるが日本人で一冊ちゃんと読んだのどれほどいるんだろね
だいたい一冊目で読む人ほとんどいないだろ

349 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 05:37:17.83 ID:a0o8pch1.net
Rudinの本が有名なのは
最初に指数関数を用いたWeierstrassの
円周率の定義が書いてあるから

350 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 23:27:46.32 ID:a0o8pch1.net
ここを読んだ後Weierstrassの講義録を確認した人も多いはず

351 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 07:00:48.12 ID:cvvj7lDv.net
魯迅「阿Q正伝」

352 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 08:07:34.02 ID:H7QgarFM.net
阿Qという近代中国の一庶民を主人公とした、他に例を見ない物語として注目を集めた。

主人公は、観念操作で失敗を成功にすりかえる「精神勝利法(英語版)」、面従腹背、卑屈と傲慢の二面性など、封建植民地社会内における奴隷性格の典型といえる人物で、その後「阿Q精神」は、このような性格の代名詞ともなった。特にこの作品を気に入った毛沢東が談話でしばしば引き合いに出したため、魯迅の名声が高まった。後に中国の高校教科書に採用され、中国国民の多くが知っている小説である。また外国向けにも翻訳されている。

353 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 09:17:31.74 ID:ljOmCkZh.net
rudinはリースの定理を多用して安直な展開をしてるので有名

354 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 09:27:22.16 ID:H7QgarFM.net
よって積分核には詳しくない

355 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 19:27:02.40 ID:cvvj7lDv.net
魯迅のペンネームはツルゲーネフの小説ルーヂンからとったはずが、今ネットで調べたら全然出てこない。マンデラ効果か?

356 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 20:29:04.38 ID:Jsv+uv81.net
>>353
「モダンで洗練されている」ではなくて、「安直」なんか

357 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 20:55:34.85 ID:xHm7jev9.net
>>305
数学の人はquiverを箙としたり真面目に訳を作ってて偉いと思いますね。物理の人はそこら辺はいい加減でエントロピーとか英語のまま使ってる。

358 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 21:54:49.83 ID:3Go0JVdL.net
https://i.imgur.com/JzYXnIr.jpg
もうすぐ終了です

359 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 22:17:48.90 ID:zvpBN3Vy.net
>>358
ばら撒き凄いな

360 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 22:41:52.26 ID:ljOmCkZh.net
速習なんでメリット・デメリットがあるだけだろ

361 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 22:46:56.36 ID:z3JWDXZk.net
現代数学の元になるちょっと古い数学を知っておいた方が
研究する時では役に立つかな

362 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 22:48:13.28 ID:z3JWDXZk.net
まあ役に立つこともあるくらいか
昔のカビの生えた本に齧り付いても仕方ない

363 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 23:02:25.76 ID:ljOmCkZh.net
砂の山から針を探すようなもの

364 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 23:06:35.70 ID:gAbcVMSN.net
>>358
案内サンキュー
 

365 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 23:17:20.92 ID:EtrC5e10.net
>>357
数学でも幾何関連は比較的カタカナ語が多い気がする

366 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:28:58.34 ID:+boeRwH9.net
リッチソリトンとかフローとか

367 ::2024/06/14(金) 09:00:25.91 ID:3j9yGXvK.net
イデアル

368 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 10:59:34.45 ID:NoSf7nzA.net
乗数イデアル

369 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:52:32.20 ID:14ZN+bgG.net
トポロジーは日本では歴史が浅いからな
明治時代は訳語をしっかり作ったが最近はダメ

370 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:58:19.82 ID:DEE4u26b.net
スレチ

371 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 12:11:26.96 ID:14ZN+bgG.net
>>349
深く御存知の方とお見受けしましますが
あれPMにも書いてある

372 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:01:23.52 ID:OzBDnxCU.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

この本はなぜ名著だとされているのですか?

少し読んでみました。
決して難しい本ではありません。
ただ、記号が古いですし、標準的でない用語を使っていたり、定義が標準的でなかったりします。
わざわざ読む価値があるのか非常に疑わしいと思えてきたのですが、どうですか?

373 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:03:00.14 ID:OzBDnxCU.net
出版年はそれほど古いとも言えませんが、中身を見ると出版年よりもずっと古い本であるという印象を受けます。

374 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:05:56.71 ID:OzBDnxCU.net
第3版は1988年に出版されました。
ですが、中身を見ると、1950年代に出版された本という印象です。

375 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:11:01.49 ID:OzBDnxCU.net
30歳以上サバを読んでいる人を観察したときのような違和感を感じます。

376 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:12:31.64 ID:14ZN+bgG.net
NGしてくれという連続カキコ

377 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:43:42.40 ID:DEE4u26b.net
馬鹿アスペお断り

378 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:46:06.53 ID:dONakCv4.net
>>372
iPad Proを買えば
馬鹿の壁を打ち破れる
マジおすすめ!

379 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 17:23:44.88 ID:DEE4u26b.net
アスペ脳がロイデンに拒絶反応を示す

380 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 17:31:46.65 ID:OzBDnxCU.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

証明は分かりやすいといえば分かりやすいのですが、クセが強いです。

例えば、↓のような感じです。

A を高々可算な集合とする。
A の有限列すべての集合は可算集合である。

証明:

(1) A は高々可算であるから N の部分集合との間に全単射が存在する。
(2) 高々可算な集合の部分集合は高々可算である。

よって、N の有限列すべての集合 S が可算であることを示せばよい。

N から N ∪ {0} の有限列すべての集合への写像 f を以下で定義する。

f(1) := <0>
n = 2^{x_1} * 3^{x_2} * … * p_k^{x_k}、 x_k ≠ 0 であるとき、
f(n) := <x_1, x_2, …, x_k>

f は明らかに単射であるから、 f(N) は可算集合である。
明らかに、 f(N) は S を含む。
可算な集合の部分集合は高々可算であり、明らかに S は無限集合であるから、 S は可算集合である。

381 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 17:39:31.47 ID:DEE4u26b.net
こいつ数学もできない、地頭も馬鹿

382 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 17:44:14.88 ID:OzBDnxCU.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

問題の数が少ないのがうれしいです。

383 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 17:59:42.19 ID:OzBDnxCU.net
そういえば、河東泰之さんがRoydenの↑の本を褒めていましたね。
あと、志村五郎さんが『数学の好きな人のために』の中でRoydenの↑の本をルベーグ積分の参考文献としてあげていますね。

384 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 18:05:59.01 ID:OzBDnxCU.net
河東さんは以下のように書いています:

「本の演習問題に戻って、英語の教科書は日本語のものより適切な演習問題がついていることが少なくない。たとえば、Ahlfors, "Complex analysis", Royden, "Real Analysis"などがその例である。」

ですが、いまのところRoydenの本の演習問題のどこがいいのか全く分かりません。

385 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 18:10:33.91 ID:OzBDnxCU.net
高々可算な集合の高々可算なコレクションの和集合は高々可算である。

この命題の証明で「高々可算な集合の高々可算なコレクション」を C と置いています。
まず C が空集合のみからなる場合を考えているのですが、まず考えるべきは C 自体が空集合である場合ですよね。

386 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 19:38:55.34 ID:OzBDnxCU.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

Roydenさんは繊細ではなく豪快な人ですね。

有理数の集合が可算集合であることを証明せよ。

解答:

以下の写像の定義域は N の有限列すべての集合の部分集合から Q への全射であるから Q は可算である。

<p, q, 1> → p/q
<p, q, 2> → -p/q
<1, 1, 3> → 0

387 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 20:31:35.38 ID:DEE4u26b.net
なんでロイデンを読もうと思ったの?

388 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 21:15:12.12 ID:wcDKHTYb.net
>>386
なんか気持ち悪い証明だ
その路線なら
x=2^(a-1) * 3^(b-1) * 5^(c-1) * m (mは因数に2,3,5いずれも含まず) と因数分解して
写像 f:
x → if (x==1) then 0 else a/b*(-1)^c.
f は明らかに NからQへの全射 (以下略)
この方がスッキリする

389 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 04:55:29.65 ID:sOptAS4R.net
素因数分解定理を使わないように
「Nの部分集合から」とした方がスッキリする

390 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 10:12:20.73 ID:GRd+oYo2.net
>>388
気持ち悪い書き方

391 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 11:35:50.97 ID:u+1dTVIO.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

p.23 Problem 26

選択公理と再帰的定義の一般化された原理を使って、各無限集合 X は可算無限部分集合を含むことを示せ。

この問題ですが、松坂和夫著『集合・位相入門』では、選択公理を使って示しています。
ですが、再帰的定義については当たり前のこととして何も注意していません。

一般化された再帰的定義の原理とは、

X を集合とする。
各自然数 n に対して f_n を X^n から X への関数とする。
a ∈ X とする。
そうすると、 X の列 <x_i> で x_1 = a および x_{i+1} = f_i(x_1, …, x_i) であるようなものが一意的に存在する。

この原理を使うと解答は以下のようになります。

X のすべての部分集合からなる集合を P(X) と書く。
M を P(X) から空集合を除いた集合とする。
選択公理によって、 M から X への写像 g で g(A) ∈ A であるようなものが存在する。
n を任意の自然数とする。
X^n から X への関数 f_n を以下で定義する。
f_n(x_1, …, x_n) = g(X - {x_1, …, x_n})
a を X の任意の元とする。
一般化された再帰的定義の原理により、 X の列 <x_i> で
x_1 = a, x_{i+1} = f_i(x_1, …, x_i) を満たすようなものが一意的に存在する。
明らかに、 i ≠ j ならば x_i ≠ x_j である。
{x_1, x_2, …} は X の可算無限部分集合である。

392 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 11:43:48.04 ID:wC4NQTMu.net
馬鹿のID変わったのか

393 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 12:31:10.85 ID:GRd+oYo2.net
実解析の入り口にすら辿りけない馬鹿

394 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:49:40.20 ID:yU6ZQNWV.net
>>391
iPad Proを買えば馬鹿が直るぞ

395 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 18:32:51.56 ID:u+1dTVIO.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

半順序の定義がまた癖が強いです。

a < b かつ b < c ⇒ a < c
a < b かつ b < a ⇒ a = b

この2つの条件を満たすとき半順序といっています。

そして、

すべての a に対して a < a が成り立つときrelexive半順序と言っています。
すべての a に対して a < a が成り立たないときstrict半順序と言っています。

癖が強すぎますよね。

396 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 18:50:36.01 ID:u+1dTVIO.net
癖が強すぎる本なので、読み続けるかどうか迷っています。
癖が強いので、勉強になる面もあります。

やはりAxlerさんの本のほうがいいですかね?

397 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 19:03:31.64 ID:GRd+oYo2.net
アスペが癖強いとワロタ

398 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 19:29:03.69 ID:WsLqnDT7.net
ACにより、すべての集合Xにその濃度|X|が定まる。
Xは無限集合だから、|X|<ω(自然数全体の集合の濃度)とはならない
一方、任意の基数は比較可能であった。と言ってもいいし、任意の2つの集合に対して、一方から他方への単射が存在するのであった。
よって、ω≦|x|。

シンプルだねぇ

399 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 20:57:36.25 ID:u+1dTVIO.net
H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』

p.26 Problem 30

Give an example of a partially ordered set that has a unique minimal element but no smallest element.

解答:

有限集合だとダメそうですね。
{0, -1, -2, …} ∪ {i} は半順序集合であり、 i はただ一つの極小元です。最小元は存在しません。

河東さんはRoydenの本の演習問題を褒めていましたが、この問題などはくだらない問題ですよね。

400 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:16:17.65 ID:u+1dTVIO.net
公理的でない集合論の日本語の本で良い本はありますか?

401 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 22:25:25.42 ID:GRd+oYo2.net
集合と位相 斎藤

402 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 08:59:51.51 ID:RivOl8Dh.net
大学数学ほんとうに必要なのは「集合」
集合・位相入門 (松坂和夫 数学入門シリーズ 1)

403 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 10:01:39.40 ID:1ifPWq/0.net
「集合」で止まってしまったのではほとんど無意味だから
「集合と位相」

404 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 11:15:41.47 ID:ycMJq8ps.net
開集合すら分かっていない馬鹿アスペ

405 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 15:23:06.66 ID:ycMJq8ps.net
よって、馬鹿アスペには数学は無理

406 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 15:54:51.13 ID:2ld5Dnwf.net
>>400
公理的集合論で今、相対無矛盾性や強制法を勉強中の俺から言うと、
松坂和夫の「集合・位相」は素朴集合論の入門にちょうどいい。

素朴集合論をやる人の(位相ではない)集合の話としての到達点は
1 Zornの補題
2 整列可能定理
3 ACと各種定理の同値性
4 ベルンシュタインの定理
5 濃度の比較可能性とか
などなど、こういうのを扱ってるのが松坂の集合・位相。他書はこういう所が薄く扱いがち

自分で探すなら、「公理的」と名乗ってない集合論の本は、だいたい素朴集合論の本だと思っていい(ただし、例外はチラホラある)

とは言っても、素朴集合論だけやって、位相空間論をやらないってのは、勉強の流れ的に間違ってるから、結局は集合と位相空間論の両方を扱ってる書籍で学ぶほうが結局は正しい道筋ってことになる。

ちなみに、松坂の集合・位相では素朴集合論の立場から順序数を扱ってるけど、順序数をきちんと学ぶなら公理的集合論で学ぶほうが正しいから、松坂の順序数の話はスルーしてよし。

407 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 16:01:30.85 ID:2ld5Dnwf.net
くそっ、真面目な学部生だと思って親切に答えてしまったw

408 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 16:03:01.50 ID:ycMJq8ps.net
やーい、馬鹿アスペに釣られてやんのw

409 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 16:33:42.15 ID:H/+2tH+z.net
>>401

その本はまあまあいいと思います。

>>402

松坂和夫さんの本は例えば、再帰的定義について書いてないですね。

>>406

松坂和夫さんのその本は、何かド素人がちょっとかじったので書いてみましたみたいな本ではないかと恐れます。
オリジナリティのかけらもなく、ただ権威ある本をお勉強したので、それを自分なりに丁寧にまとめてみましたみたいな本なのではないかと恐れます。

数学の基礎については特にその道の専門家の本でないと安心できません。

410 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 16:44:19.60 ID:H/+2tH+z.net
そういえば、松坂和夫さんって下手の横好きなのか何なのか分かりませんが、集合論が好きですよね。
数学読本の最終巻にベルンシュタインの定理を証明つきで書いていたと思います。
源氏と平氏がどうとかいう下手なたとえで説明をしていたと思います。

あと組合せ論も実は好きですよね。

411 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 16:51:54.03 ID:H/+2tH+z.net
Karel Hrbacek and Thomas Jech著『Introduction to Set Theory Third Edition, Revised and Expanded』

少し読んでみたのですが、この本が非常に分かりやすいと思いました。
普通の言葉で書かれているのですが、集合論の公理についても書いています。
こういう本は素朴集合論の本ということになるんですか?

412 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 17:27:42.93 ID:ycMJq8ps.net
アスペの横好き、癖が強い

413 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 17:52:21.45 ID:ycMJq8ps.net
キチガイ最強w

414 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 17:54:59.66 ID:ycMJq8ps.net
>>409
401は間違い
手を動かしてまなぶ 集合と位相

415 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 18:12:27.87 ID:5+nE1krT.net
位相もわからないくせに
多様体の本を集めているのか
すごい馬鹿だな

416 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 18:27:57.91 ID:ycMJq8ps.net
数学読本を読みはじめて10年、未だに開集合が分からない稀有な馬鹿

417 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 18:29:10.94 ID:ycMJq8ps.net
英語の本が好き、在日だろ

418 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 18:46:22.33 ID:ycMJq8ps.net
松坂先生に散々お世話になっておきながらよく貶せるな、キチガイの考え方はわからん

419 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 19:23:12.84 ID:2ld5Dnwf.net
>>410
アマゾンギフト券とかで俺に金くれるんだったらいくらでも集合論教えてやるぞ

420 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 20:29:55.84 ID:RivOl8Dh.net
>>400
はじめての集合と位相 大田春外

位相で躓いた人には同じ大田春外さんの

はじめよう位相空間

もお勧め。

421 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 20:39:37.06 ID:ycMJq8ps.net
馬鹿アスペのお薦めmunkres topologywww

422 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 21:30:41.32 ID:ycMJq8ps.net
数学の本を読んだ積もりでも穴だらけ(爆笑)

423 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 21:40:45.19 ID:U6nYGdpW.net
アホが本の批判してもな

424 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 21:50:33.00 ID:IAfxcXR1.net
>>421
MunkresのTopology自体は良い本だよ

425 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 22:58:01.39 ID:ycMJq8ps.net
そんな話をしてるんではないんだよ

426 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 23:01:03.36 ID:ycMJq8ps.net
頭の緩いあんちゃん、自分の話をしたい奴、キチガイアスペ
枯れ木も山の賑わい

427 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 23:55:30.01 ID:2cAPpZNw.net
なんなの、この連投アスペ?

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200