2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

            複合全反逆 × 複合全反逆

14 :132人目の素数さん:2023/03/23(木) 23:08:27.76 ID:IctqD12k.net
「最終全首謀者×最終全首謀者」「首謀者」「光学迷彩×光学迷彩」「脳畸形」「JAXA」「不法投棄・デブリ」「遺伝子組み換え」「新生児キメラ化実験」
「Fisherman's club」「ねつ造判決」「キメラ・畸形・性病」「アンドロイド」「加速度 兵器開発局」「兵器開発局」「新生児強姦」「臓器移植と児童強姦」「人身売買」「秋篠宮文仁・秋篠宮佳子」「介入」
「人工衛星兵器」「ドローン兵器(空とぶクルマ兵器)」「最終全悪魔」「悪魔」「最終悪魔」「加速度悪魔×加速度悪魔」「FBI」「公安」「警視庁」「警察庁長官による強姦殺害」「警察による強姦殺害」

    
>「ウクライナ戦役」程度は「デザート」程度の朝飯前だ。
と。

   
水素ガス放出で加速か 太陽系外からの小天体 米研究チーム

3/23(木) 7:18配信時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c6ad19eded693feaf5e70565a32fa2d68e2fb7d

太陽系外から飛来したことが2017年に初めて確認された小天体「オウムアムア」が加速しながら遠ざかったのは、表面下の氷に含まれていた水素ガスが放出された影響の可能性が高いと、米カリフォルニア大とコーネル大の研究チームが22日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
オウムアムアは当初、細長い葉巻形と推定され、不自然と思える動きから異星人の宇宙船との説もあったが、改めて否定した。

オウムアムアの大きさは大望遠鏡で観測してもはっきりせず、現在は縦115メートル、横111メートル、厚さ19メートルぐらいの円盤状ではないかとみられている。
別の惑星系で形成されてはじき出された後、太陽系にたどり着くまでに長年、宇宙の放射線にさらされたため、氷の内部で水素ガスが発生。
太陽に接近して温度が上昇し、外に放出されたと考えられる。

太陽系の外縁部から太陽に接近する彗星(すいせい)の場合は、大量のガスやちりを放出して本体を包む「コマ」や長い「尾」ができる。オウムアムアは彗星に比べて非常に小さいため、少量の水素ガスの放出でも加速したり、軌道が変わったりするという。

総レス数 25
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200