2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12

443 :わかるすうがく 近谷蒙 :2023/01/07(土) 06:56:29.40 ID:JasS3zz2.net
>>440
ガウスの弟子^nさん おはようございます

>ガウス和の定義を見てみると
>加法指標と乗法指標の組み合わさったものになっている。
>それに応じてフーリエ変換といっても、少なくとも2通りの見方が可能。
>(略)
>二つ目。
>わたしとわかるすうがく氏が「再発見」した見方。
>ζ_pを乗法群のもとでフーリエ変換する
>→ガウス和=べき根があらわれる。

ああ、確かにラグランジュ分解式は
乗法群(Z/pZ)^*でフーリエ変換してますね

>この見方は、乗法群(Z/pZ)^*をガロア群に置き換えると
>円分体のみならず、任意のべき根解法に当てはまる。

おお!そういうことになりますね!知らんけどw

で、私はその話が>>435の本に書いてあるんじゃないか
と思ったんですが・・・違うんですか?
あ、そういえば、ラグランジュ分解式とは書いてないですね!

総レス数 1001
801 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200