2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の本 第96巻

1 :132人目の素数さん:2022/09/03(土) 10:39:08.59 ID:xciTaDVH.net
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


前スレ
95 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542461968/
94 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1632044796/
93 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615604800/

217 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 10:55:50.28 ID:sgz8ZlEQ.net
実部と虚部が両方とも収束するとは読めませんか?

218 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 11:24:15.77 ID:8OwRRGSp.net
>>217
読めません。

219 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 11:25:11.56 ID:7rgiXOqE.net
>>216
じゃあお前が思う、ごく自然な二重級数の収束の定義を書いてみ

220 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 11:37:32.58 ID:8OwRRGSp.net
ε を任意の正の実数とする。
自然数 N と複素数 α で、 N ≦ p, q ⇒ | z_{p, q} - α| < ε を満たすようなものが存在するとき、
2重級数は収束するという。

221 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 11:53:30.08 ID:t8jPZ/Zn.net
馬鹿アスペ二号だろ

222 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 12:32:14.94 ID:JJrgdO8O.net
pとqがシグマの中に入ってるけど、z_{p,q}はどこを動くの?

223 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 12:45:37.22 ID:3FI/8Ahg.net
一冊を通読する集中力と忍耐のないアスペ傾向の人が増えてる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=5JaBl7Tok3s

224 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 13:18:39.77 ID:QhLe6/wD.net
読んでいる途中で
例えばベズーの定理の証明さえわかればよいみたいな感じになれば
あとは適当でもよいかもしれない

225 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 15:30:06.52 ID:3FI/8Ahg.net
この動画はそういう趣旨の話ではない

226 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 15:49:22.21 ID:t8jPZ/Zn.net
この人のファンか、立川さんに似てる

227 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 16:06:03.67 ID:3FI/8Ahg.net
帰国された

228 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 16:53:00.73 ID:t8jPZ/Zn.net
俺は河東流がいい、暗記しろとまでは言わないが
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm

229 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 17:52:24.01 ID:t8jPZ/Zn.net
>>227
なんだ阪大に転職したんじゃん

230 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 20:12:13.09 ID:Mb+bTBcg.net
ハーツホーンが代数幾何学の教科書じゃないとか、
鵜呑みにすべきではない動画も多いイメージ

231 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 20:54:56.92 ID:gp+SYmy2.net
>>225
「毎日1ページずつ」というところでのけぞった
自分にはとても無理

232 :132人目の素数さん:2022/11/03(木) 21:04:26.45 ID:t8jPZ/Zn.net
>>223
武田 秀一郎 (Shuichiro TAKEDA)
http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/staff/takeda.html

233 :132人目の素数さん:2022/11/04(金) 21:19:10.49 ID:p1Gv5252.net
>>ε を任意の正の実数とする。
>>自然数 N と複素数 α で、 N ≦ p, q ⇒ | z_{p, q} - α| < ε を満たすようなものが存在するとき、
>>2重級数は収束するという。
こういう文章はまともな教育を受けたことのない者にしか書けない。

234 :132人目の素数さん:2022/11/04(金) 21:32:20.53 ID:1Lq1aadm.net
超準解析を使え

235 :132人目の素数さん:2022/11/04(金) 21:40:09.70 ID:D7LtEAjE.net
>>233
パワハラやってそうだな

236 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 05:59:37.06 ID:PRE5ljdK.net
>>235
まともな教育者ではない

237 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 14:32:00.32 ID:bocIjalo.net
微分積分学原論、高すぎて草

238 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 14:40:08.36 ID:mxwLEYrW.net
定本解析概論は3520円
微分積分学原論は2970円

239 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 14:41:06.92 ID:/nuYCaq/.net
>>228
河東流がいいと感じた君はセンスがいい
自分はこの記事を読んで河東先生が好きになった
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/komatsu.htm

武田先生や君みたいなタイプの人は数学界に必要だと思う
阪大の横の溜池に釣りに行けば会えるかもしれない

240 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 14:41:40.93 ID:/nuYCaq/.net
>>231
Hörmanderも毎日1ページずつという鬼

241 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 14:48:10.74 ID:mxwLEYrW.net
毎日1ページずつ
覚えたところは黒く塗りつぶしながら読む?

242 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 16:22:52.47 ID:katCk54f.net
>>239
ありがとう、小松先生は亡くなられたね、QPちゃん

243 :132人目の素数さん:2022/11/05(土) 16:33:43.22 ID:katCk54f.net
>>239
基礎工は行ったことがるけど溜池は覚えていない

244 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 12:50:47.46 ID:cGCEwEu8.net
ハーディ&ライトの「数論入門 I,II」 今年になって第6版が出てた
なのに数学板でも他でも全然話題になってなかった様子
古いけどまだ定番本だと思ってたけど、もう違うのかな?
今は替わりに何が読まれてるんでしょうか?

245 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 13:00:02.27 ID:5beEPlYr.net
第5版と第6版の重要な違いがないからではないでしょうか?

246 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 13:02:18.07 ID:deVvnj/M.net
>>244
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542461968/891

247 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 14:07:45.71 ID:5beEPlYr.net
www.kyoritsu-pub.co.jp/series/101237/

このシリーズに期待しているのですが、いつになったら発売されますかね?

248 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 14:09:15.19 ID:5beEPlYr.net
www.kyoritsu-pub.co.jp/series/101290/

『Proof Checker活用法』

これが早く発売されてほしいです。

249 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 15:29:51.62 ID:t5mFPDVN.net
>>245
君が知っているのはどっち?

250 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 18:42:37.91 ID:t5mFPDVN.net
An Introduction to the Theory of Numbers ペーパーバック – イラスト付き, 2008/9/15
英語版 G. H. Hardy (著), E. M. Wright (著), Roger Heath-brown (編集), Joseph Silverman (編集)

251 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 22:53:21.84 ID:wcZTKbBb.net
>>248
次の二つは絶対に買う

「群論−計算でマスター」と「代数幾何ー計算でマスター」

252 :132人目の素数さん:2022/11/06(日) 23:17:26.78 ID:p8hOMJV0.net
共立はkindle版もだせよ

253 :132人目の素数さん:2022/11/07(月) 15:30:26.22 ID:GGKFPLsS.net
>>243
この動画の5:20〜紹介されている
この感じの野池はブラックバスかな
https://www.youtube.com/watch?v=ibgZSKRsmGQ

254 :132人目の素数さん:2022/11/07(月) 16:45:25.42 ID:uA9KymMS.net
>>253
おおきに

255 :132人目の素数さん:2022/11/10(木) 12:26:44.69 ID:1DhnfbG2.net
石橋から来たのか

256 :132人目の素数さん:2022/11/10(木) 13:49:47.62 ID:Bb1G/et/.net
関西のStrasbourg

257 :132人目の素数さん:2022/11/10(木) 20:47:34.99 ID:CZluQWl+.net
>>255
そのココロは?

258 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 03:05:20.80 ID:l6P21xv3.net
Strasbourgはフランスのアルザス地方だが、かつては神聖ローマ帝国時代からずっとドイツ領
そのためStrasbourgはフランス中央部とは異なり固有の文化、言語を持つ

259 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 07:08:45.08 ID:yktevz/1.net
ChristoffelはStrasbourgがシュトラスブルクの時代に
藤沢利喜太郎をここで指導した。
ストラスブールになってからICMがあり
高木貞治が類体論を引っ提げて来訪した。

260 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 11:40:18.68 ID:ywXBgazh.net
Clitoristoffelは 一般相対性理論くらいでしか見たことがない

261 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 11:55:47.85 ID:e7SSDfjw.net
藤沢はChristoffelの講義ノートをもとに
英語で板書しながら悠揚迫らぬ日本語で
東大で函数論を講義した。

262 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 14:10:24.84 ID:AuhcHFMd.net
Christoffelはもう古い

263 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 17:13:29.80 ID:UXjCDpw9.net
>>262
Schwarz-Christoffelについては
今世紀に入ってからも研究書が出版されている

264 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 18:52:57.86 ID:tMgnMNHt.net
微分幾何で接続の係数をChristoffelの記号って言う

265 :132人目の素数さん:2022/11/11(金) 22:47:34.23 ID:1u5llXex.net
Gauss, Bessel, Sherk, Kummer, Christoffel
藤澤、河合、園、秋月

266 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 09:27:13.51 ID:zSON5trv.net
Gauss, Gehrling, Plucker, Klein
Lindemann, Hilbert, 高木、弥永、岩澤

267 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 12:08:57.04 ID:mhRyGe4A.net
本が多くなり過ぎてメルカリで売却をすすめています。
バイト先に高性能なBook Scannerがあって
それで売る本をサクッとPDF化できるので助かってます。

本を台においてめくってくだけで
高画質にScanしてくれます。
めっちゃ便利っすね!

もう本は買わないで
図書館で借りてBook Scannerしようと思います。
おススメです!

268 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 13:22:12.34 ID:ANYCz0pm.net
>>267
メーカーと型番、教えて。

269 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 14:30:57.98 ID:KBFbOavS.net
>>267
聞いた感じ、非破壊系のスキャナ?
このタイプは本の「のど」部が暗くスキャンされる=スキャン品質が悪いから良くないスキャナって印象だったんだが
実際のところはどう?

270 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 14:31:20.39 ID:KBFbOavS.net
スキャンした画像を2-4ページほど見せてくれ

271 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 14:35:32.52 ID:S0/HnGna.net
岩波のオンデマンド版の簡易製本は舐め切っているやろ、
と思ったら分解してscanするためにあえて簡易製本にしているのか

272 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 15:21:59.36 ID:AMoXsO/0.net
>次の二つは絶対に買う
>「群論−計算でマスター」と「代数幾何ー計算でマスター」

著者と出版社名ぐらいを書いて呉れよ。検索したけれどもみつからなかったわ。

273 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 16:16:02.49 ID:LtgoxlaZ.net
google "代数幾何" "計算でマスター".

274 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 17:04:51.22 ID:mhRyGe4A.net
>>268
>>269
KONICA MINOLTAのEPICWIN 5000C MKⅡです。
ノドの部分については、わずかに細い影が
写ってしまいます。
うまく設定すればノドはきれいになるそうですが、
設定がよくわからないので、
これから調べながら使ってみます。

設定をうまくやらないと
めっちゃ汚く写ります。

275 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 17:11:24.73 ID:fEqjUnkG.net
マルチスキャニングシステム EPICWIN 5000CMKII
スキャナー本体(PS5000CMKII)+ソフトウェア(EPDAX) 1,950,000円

ゲロゲロ

276 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 17:24:53.69 ID:mhRyGe4A.net
>>270
検索してみてください
ソフトで補正する前と後の画像が
みられますよ。
ソフトの補正力がすごいです。

このスキャナーはWindowsPCに接続して、
PCのソフトウェアでコントロールします。

277 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 18:13:26.90 ID:mhRyGe4A.net
>>275
アルバイト先のは、原稿ガラス押さえキットや
ハンドスイッチなどフルオプションのようです。

278 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 21:21:29.32 ID:2eB0J2sg.net
>>272
まだ出版されていない

279 :132人目の素数さん:2022/11/12(土) 22:54:44.66 ID:L0nU6RYb.net
>>271
発想力w

280 :132人目の素数さん:2022/11/15(火) 17:19:46.32 ID:5o2emrfv.net
>「群論-計算でマスター」
これ買うなら
Atlas of Finite Groups: Maximal Subgroups and Ordinary Characters for Simple Groups
こっち買った方が面白そうな気がする

281 :132人目の素数さん:2022/11/16(水) 08:02:11.25 ID:V1FFfgQt.net
最近のtextにはsupport pageがついていることがあるので面白い。
そこでリーマンの1859年の論文が和訳されている本があることを知った。

282 :132人目の素数さん:2022/11/16(水) 08:08:51.18 ID:V1FFfgQt.net
ゼータはリーマンがもっとも簡明

283 :132人目の素数さん:2022/11/16(水) 09:15:41.29 ID:tJzk3qOC.net
共立出版社
コンピュータが育む数学の展開 全10巻
・『計算による最適化入門』
・『群論―計算でマスター―』
・『代数幾何―計算でマスター―』
・『計算結び目理論』
・『計算極小曲面論』
・『関数論と平面幾何学』
・『フラクタルと計算』
・『凸多面体と計算』
・『離散数学と計算』
・『幾何的手法による数値解析』

URL: https://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/101237/

284 :132人目の素数さん:2022/11/16(水) 09:33:59.97 ID:IZGmX6/t.net
Vladimir A. Zorich著『Mathematical Analysis I Second Edition』

購入後、積読状態でしたが、ちょっと見てみました。

極限について異常に丁寧に説明してありました。

285 :132人目の素数さん:2022/11/17(木) 19:23:30.30 ID:IkweFnah.net
WeylのSymmetryの新訳が出るね

286 :sage:2022/11/17(木) 19:26:34.32 ID:6abTACiG.net
古典群は?

287 :132人目の素数さん:2022/11/17(木) 20:57:59.00 ID:/Y3axthF.net
需要は?

288 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 11:54:40.42 ID:AX+ljO3t.net
>>285
訳者は誰?

289 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 11:56:31.10 ID:AX+ljO3t.net
>>288
冨永 星

290 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 10:37:18.55 ID:R7c4NLgD.net
有限群はすべて置換表現で埋め込めば対称群の部分群になる。
では連続群についても同様のことはできないのだろうか?

291 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 10:39:39.72 ID:OrOjjRn7.net
答えが書いてある本を知りたいということ?

292 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 11:44:17.60 ID:OrOjjRn7.net
cayley's theoremね

293 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:36:15.41 ID:upZ/9WVw.net
本日付の朝日新聞に、『偶然の散歩』と言う本の書評がありました。著者は森田 真生という人で、
書評には、『数学者である著者は・・・』とあります。

しかし、この森田という人、本当に数学者なんですか?一本の論文も書いてないようですけど。

294 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:36:56.61 ID:upZ/9WVw.net
あ、『論文』というのは、数学の査読付き投稿論文の意味で言いました。

295 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:44:04.89 ID:gYjtdFdQ.net
当人は「独立研究者」と言っているらしい。
書評で彼をどう呼ぶかは自由

296 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:45:00.60 ID:OrOjjRn7.net
数学する身体 (新潮文庫) 小林秀雄賞受賞作
面白そう

297 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:45:06.40 ID:upZ/9WVw.net
つまり、書評そのものも、フィクションということですね?

298 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:47:35.71 ID:OrOjjRn7.net
>>297
お前は査読付き欧文誌に幾つ論文を書いたの?

299 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:50:34.41 ID:upZ/9WVw.net
>>298
1本しかないけど、そもそも私は数学者ではないです。

300 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:17:05.31 ID:OrOjjRn7.net
>>299
さぞ優秀な数学者なのかと思った

301 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:18:01.12 ID:upZ/9WVw.net
>>300
森田さんには負けますよw

302 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:27:37.61 ID:OrOjjRn7.net
>>301
お前も本書いたら

303 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:29:22.05 ID:upZ/9WVw.net
>>302 いえいえ、私が本なんか書いても、売れません。森田さんほどの立派な数学者ではありませんから。
その代わり、趣味で数学関連の pdf を作って、ネットで公開しています。私ができるのは、その程度ですよ。

304 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:31:03.52 ID:OrOjjRn7.net
>>303
どれ?

305 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:35:23.64 ID:upZ/9WVw.net
>>304
下記は修士院生時代、自主ゼミで使ったテキストを書き下ろしたものです:
ttps://www.researchgate.net/publication/337655199_shulilunlixuerumen
これは完全に趣味でやってました。

趣味が昂じて、博士論文も書いています:
ttps://www.researchgate.net/publication/352167306_On_the_self_homotopy_set_of_the_quaternionic_projective_space_of_dimension_4_and_5

306 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:39:59.25 ID:OrOjjRn7.net
>>305
すまん、基礎論は嫌いなんや

307 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:40:29.31 ID:upZ/9WVw.net
>>306 ご専門はなんですか?

308 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:43:25.39 ID:OrOjjRn7.net
>>307
解析屋

309 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:46:28.02 ID:upZ/9WVw.net
>>308
あ〜、それじゃあ、私とは専門がずれますね。しかし、解析学は学部時代に、吉田耕作先生の
『Functional Analysis』を読みました。あれはすごく面白かったです。

310 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:48:56.55 ID:OrOjjRn7.net
>>309
あれは難しいね、でも発展性がない

311 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:53:09.39 ID:upZ/9WVw.net
>>310
専門家のご見解は厳しいですね。私には新鮮でした。例えば、微分方程式は素解を求めれば、
他の解は素解との畳み込みで求められるとかの話があって、感心した記憶があります。
(間違っていたらすみません。)

ただ、あの本はあれ一冊で完結しているような印象でした。

312 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:55:36.58 ID:OrOjjRn7.net
>>311
間違っていないよ

313 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:56:25.32 ID:upZ/9WVw.net
>>312
ありがとうございます。改めて、勉強になりました。

314 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 18:00:02.09 ID:/n+39Ff4.net
ID:OrOjjRn7よりID:upZ/9WVwの方が遥かに優秀なのに、腰が低くて偉いな
まあだからこそ態度も良くなるのかもしれんな

315 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 18:02:43.23 ID:gYjtdFdQ.net
茨城大の博士論文か

316 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 18:03:50.98 ID:OrOjjRn7.net
>>313
昔は数理論理学、基礎論のスレがあったんだけど落ちたみたい

317 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 18:04:32.92 ID:OrOjjRn7.net
>>314
あなたの論文をご教授下さい

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200