2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フェルマーの最終定理の簡単な証明

1 :日高:2022/02/08(火) 21:08:56.51 ID:/dEUS3fI.net
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

359 :日高:2022/11/18(金) 17:03:09.64 ID:lQzjjJNu.net
【定理】n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^4+y^4=z^4を、x^4+y^4=(y+1)^4…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が整数解を持つならば、必ず有理数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^4-1)/4=y^3+(3/2)y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/3)=B^(1/3)となる。
B^(1/3)は、yの増加につれて、限りなくy+0.5000000…に近づく。
A^(1/3)は、xの増加につれて、限りなくy+0.5000000…に近づかない。
∴n=4のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

360 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 17:23:00.35 ID:hk0ULYXv.net
>>359
(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たないことを示していないので間違い。

361 :日高:2022/11/18(金) 17:42:18.15 ID:lQzjjJNu.net
>(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たないことを示していないので間違い

(1)は、3^2=5^2-4^2と5^2=13^2-12^2を持つので、
(15/2)^2=(17/2)^2-4^2を持つ。

362 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 17:56:00.65 ID:hk0ULYXv.net
>>361
x^4+y^4=(y+1)^4と無関係なので間違い。

363 :日高:2022/11/18(金) 18:09:07.50 ID:lQzjjJNu.net
x^4+y^4=(y+1)^4と無関係なので間違い。

構造は同じです。

364 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 18:23:00.70 ID:hk0ULYXv.net
>>363
「4x^3=2y^2+1が整数解を持たないならば4x^3=2y^2+1が有理数解を持たない」は成り立たないので
構造では「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」は示せないので
>>359は間違い。

365 :日高:2022/11/18(金) 18:27:31.71 ID:lQzjjJNu.net
構造では「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」は示せないので
>>359は間違い。

例を示してください。

366 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 18:33:00.68 ID:hk0ULYXv.net
>>365
示すのはそちらで示せないなら>>359は間違い。

367 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 18:41:28.49 ID:Ls8FZ7AS.net
>>358
> 数字の例をあげてください。

a^2≠2b+1ならば(1)は整数解を持たない
逆に
(1)が整数解を持たないならばa^2≠2b+1
の両方が共に成り立つ

a,bは整数とする
a^2=2b+2ならばa^2=(2b+1)+1よりa^2≠2b+1であることは明らか
よって例としてa^2=2b+2を満たす(x,y)=(a,b)を考えればよい

368 :日高:2022/11/18(金) 19:04:32.80 ID:lQzjjJNu.net
a,bは整数とする
a^2=2b+2ならばa^2=(2b+1)+1よりa^2≠2b+1であることは明らか
よって例としてa^2=2b+2を満たす(x,y)=(a,b)を考えればよい

よくわかりませんので、a,bが数字の場合の例を上げてください。

369 :132人目の素数さん:2022/11/18(金) 19:39:44.45 ID:R3tyCgf+.net
>>368
> よくわかりませんので、a,bが数字の場合の例を上げてください。

たとえばa^2=2b+2を満たすa,b(a,bは整数)を求めるのに
A^2=2B+1を満たすA,B(A,Bは整数)は使わないのでA,Bが存在するかどうかは無関係

「数字の場合の例」にこだわるのなら
> (1)が整数解を持つならば、必ず有理数解を持つので、x,yは整数とする。
も「数字の場合の例」じゃないから証明は間違いということで終了でしょ

370 :日高:2022/11/19(土) 10:58:42.92 ID:Om9tQpEa.net
>たとえばa^2=2b+2を満たすa,b(a,bは整数)を求めるのに
A^2=2B+1を満たすA,B(A,Bは整数)は使わないのでA,Bが存在するかどうかは無関係

a^2=2b+2を満たすa,bは、a=2,b=1です。
A^2=2B+1を満たすA,Bは、A=3,B=4です。

371 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 11:28:45.46 ID:gWK6J9Ax.net
>>370
> a^2=2b+2を満たすa,bは、a=2,b=1です。
これはどうやって見つけたの?
a,bに小さい値を順番に入れていったら見つかったという感じ?

372 :日高:2022/11/19(土) 12:05:40.67 ID:Om9tQpEa.net
> a^2=2b+2を満たすa,bは、a=2,b=1です。
これはどうやって見つけたの?

a^2=2b+2=2(b+1)
右辺は、偶数なので、aも偶数
a=2,b=1
a=4,b=7
a=6,b=17
a=8,b=31
a=10,b=49

 

373 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 12:20:09.13 ID:gWK6J9Ax.net
>>372
結局a^2=2b+2を満たすa,b(a,bは整数)を求めるのに
A^2=2B+1を満たすA,B(A,Bは整数)は全く使ってないので

> a,bは整数とする
> a^2=2b+2ならばa^2=(2b+1)+1よりa^2≠2b+1であることは明らか
> よって例としてa^2=2b+2を満たす(x,y)=(a,b)を考えればよい
>
> よくわかりませんので、a,bが数字の場合の例を上げてください。

の例になっている

374 :日高:2022/11/19(土) 12:52:11.49 ID:Om9tQpEa.net
> よくわかりませんので、a,bが数字の場合の例を上げてください。
の例になっている

よく意味がわかりません。

375 :日高:2022/11/19(土) 13:16:52.96 ID:Om9tQpEa.net
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が整数解を持つならば、必ず有理数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、限りなくy+0.5000000…に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、限りなくy+0.5000000…に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

376 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 13:37:00.11 ID:Z2rwBay6.net
>>375
(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たないことを示していないので間違い。

377 :日高:2022/11/19(土) 13:41:53.65 ID:Om9tQpEa.net
(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たないことを示していないので間違い。

(1)が整数解を持つならば(1)は、有理数解を持ちます。

378 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 13:49:00.61 ID:Z2rwBay6.net
>>377
裏は関係ないので>>375は間違い。

379 :日高:2022/11/19(土) 14:36:24.06 ID:Om9tQpEa.net
>裏は関係ないので>>375は間違い。

どうして、裏は関係ないのでしょうか?

380 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 14:44:02.98 ID:Z2rwBay6.net
>>379
裏が関係あることを示せないので>>375は間違い。

381 :日高:2022/11/19(土) 14:58:51.38 ID:Om9tQpEa.net
>裏が関係あることを示せないので>>375は間違い。

ふつう、裏は関係あります。

382 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 15:04:39.78 ID:5xbTeE8y.net
>>381
> ふつう、裏は関係あります。

この時点で日高は問題外確定

383 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 15:08:00.48 ID:Z2rwBay6.net
>>381
「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」を使って
「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示していないので>>375は間違い。

384 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 15:24:09.04 ID:Sad7gQlO.net
>>381
日高氏、裏ってなんですか?

385 :日高:2022/11/19(土) 15:28:43.14 ID:Om9tQpEa.net
>「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」を使って
「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示していないので>>375は間違い。

「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示す方法が、他にあるのでしょうか?
(「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」以外に。)

386 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 16:26:00.52 ID:Z2rwBay6.net
>>385
「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」を使って
「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示せるのなら示せばいいけど
>>375は示していないので>>375は間違い。

387 :日高:2022/11/19(土) 17:07:14.21 ID:Om9tQpEa.net
>「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」を使って
「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示せるのなら示せばいいけ


(1)が整数解を持たないので、(1)は有理数解を持たない。としか言いようがありません。

388 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 17:32:02.78 ID:5xbTeE8y.net
>>387
じゃあもうやめな。君の頭じゃ無理だから。

389 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 18:41:17.84 ID:wy7tfiUF.net
>>385
> 「(1)が整数解を持たないならば(1)が有理数解を持たない」を示す方法が、他にあるのでしょうか?
> (「(1)が整数解を持つならば(1)が有理数解を持つ」以外に。)

「(1)が整数解を持たない」を用いないで「(1)が有理数解を持たない」を証明するしかない
よって
> (1)が整数解を持つならば、必ず有理数解を持つので、x,yは整数とする。
これを見た瞬間に証明は間違いだと分かる

390 :日高:2022/11/19(土) 19:37:30.96 ID:Om9tQpEa.net
>「(1)が整数解を持たない」を用いないで「(1)が有理数解を持たない」を証明するしかない

どうしてでしょうか?

391 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 20:14:45.74 ID:wy7tfiUF.net
>>390
> >「(1)が整数解を持たない」を用いないで「(1)が有理数解を持たない」を証明するしかない
>
> どうしてでしょうか?

> 381日高2022/11/19(土) 14:58:51.38ID:Om9tQpEa
> >裏が関係あることを示せないので>>375は間違い。
>
> ふつう、裏は関係あります。

裏が関係あるのならば
「(1)が整数解を持つならば日高の証明は正しい」の裏は
「(1)が整数解を持たないならば日高の証明は間違い」となることから
証明が正しくなることはない

392 :日高:2022/11/19(土) 20:41:36.64 ID:Om9tQpEa.net
>「(1)が整数解を持つならば日高の証明は正しい」の裏は
「(1)が整数解を持たないならば日高の証明は間違い」となることから

どうして、そうなるのでしょうか?

393 :132人目の素数さん:2022/11/19(土) 20:58:02.99 ID:wy7tfiUF.net
>>392
> どうして、そうなるのでしょうか?

> 381日高2022/11/19(土) 14:58:51.38ID:Om9tQpEa
> >裏が関係あることを示せないので>>375は間違い。
>
> ふつう、裏は関係あります。

> 裏が関係あるのならば

おまえはいつも理由が書いてある部分を除外してコピペして質問するだろ

394 :132人目の素数さん:2022/11/20(日) 00:28:50.66 ID:r2W24/rh.net
【定理】n=3のとき、7x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
7x^3+y^3=z^3を、7x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が整数解を持つならば、必ず有理数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(7x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、限りなくy+0.499999…に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、限りなくy+0.499999…に近づかない。
∴n=3のとき、7x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

反例 x=y=1,z=2

395 :132人目の素数さん:2022/11/20(日) 09:11:23.74 ID:Jce/hhMU.net
「式が違います」って言うと思うよ

396 :132人目の素数さん:2022/11/20(日) 10:23:40.88 ID:88dWUR9L.net
コイツはbotみたいな応答しかしないから何を言っても無駄

397 :132人目の素数さん:2022/11/20(日) 10:28:30.01 ID:O3/gkxDr.net
コイツみたいなやつをいじりたくなる自分が情けない

398 :132人目の素数さん:2022/11/22(火) 14:28:53.92 ID:jwlBTr8h.net
>>300
A((0, ∞)) = (-1/3, ∞)
B((0, ∞)) = (0, ∞)

399 :132人目の素数さん:2022/11/27(日) 05:12:31.39 ID:c9KxK2aO.net
いつの日にか、フェルマーの大定理の証明に対する
(証明のロジックに飛躍や誤りがないことを
形式的に証明するための)計算機証明が可能になる日が来るのだろうか。

400 :132人目の素数さん:2022/11/27(日) 09:10:15.39 ID:sb8QiqJm.net
その気になれば10年で十分ではないか?

401 :132人目の素数さん:2022/11/27(日) 09:18:46.98 ID:WcfYR233.net
ケプラー予想の形式的証明プロジェクト
「Flyspeck」が約10年かかったんだっけ。

402 :132人目の素数さん:2022/11/27(日) 22:53:15.98 ID:c9KxK2aO.net
証明検証系に入力する為の「正しい証明」の記述に時間が掛かるだろね。

原理的には「正しい証明」を正しい書き方で書き上げれば、それを後は
証明検証系システムがチェックして論理の整合性を保証しながら進み、
最終点までパスすれば、OKという理屈らしい。もちろんもしも証明検証系
スステムがバグっていたら、OKを貰えたとしても、それはぬか喜びなのか
もしれない。証明検証系の正しさを証明するための証明を形式論理で記述して
それを別の証明検証系に審査してもらうにしても、その別の検証系が正しい
ことをどうやって保証するのか。またある検証系の正当性をその検証系自身で
審査させたらどういうことになるのかなど、疑念な点はある。最終的には
人間が判断して、まあこれで「システムは正しくできているのだと信じる」
にならざるをえないのではないか? つまり、すべては神の思し召しみたいな
信仰の性格を帯びるのだろうか。アメリカの紙幣にWe Trust in God と書かれて
いるが、貨幣は信仰であって、その貨幣なり紙幣に価値があると皆が信じるから
こそ価値が伴う。客観的にみればそれは物質として紙にインクが塗られたもの
でしかないのだが。

403 :日高:2022/11/30(水) 22:29:07.09 ID:NA4b5X8e.net
>形式的に証明するための)計算機証明が可能になる日が来るのだろうか。

確かにそうですね。
この証明は、正しいですが、計算機が、必要です。

404 :132人目の素数さん:2022/12/03(土) 09:29:56.72 ID:bkoOr+S3.net
>>403
正しくねぇよ

正しさを判定出来ない能無しが何いってんだ?

405 :132人目の素数さん:2022/12/21(水) 20:47:46.81 ID:F669Iarw.net
https://i.imgur.com/zmCj3Cu.jpg
https://i.imgur.com/BRFsLfB.jpg
https://i.imgur.com/90GSxXa.jpg
https://i.imgur.com/TJ8h4uP.jpg
https://i.imgur.com/ZTWR3V4.jpg
https://i.imgur.com/xSIvUId.jpg
https://i.imgur.com/JbGjbyD.jpg
https://i.imgur.com/LTXhKNN.jpg
https://i.imgur.com/Pk1eLu4.jpg
https://i.imgur.com/r68uOxq.jpg
https://i.imgur.com/wWmLF3X.jpg
https://i.imgur.com/rP2F7qT.jpg

406 :誘導:2023/01/28(土) 21:33:45.12 ID:cLxdAEsk.net
フェルマーの最終定理の簡単な証明11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623532956/l50

407 :132人目の素数さん:2023/03/19(日) 21:05:14.82 ID:hmKEQUQp.net
真理はそれを信じる心の中にある。

408 :132人目の素数さん:2023/09/29(金) 07:06:09.31 ID:YyjIIZ15G
関西地球破壊万博を失敗させよう!各国呆れて渋々付き合ってるだけなのが滲み出てるが人の命より拝金主義の世界最悪の脱炭素拒否
テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法1З条25条29条と公然と無視して力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の
知的産業壊滅させて気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ.洪水.暴風、熱中症にと災害連発
天下り犯罪テ□リストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ国家日本政府がやることは
何もかも妨害するのが正義な,クソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕で足りるわけた゛か゛太陽光発電時間帯など電カはタダで業者間
取引されてるものを驚くべき価格で売りつけさせて原発爆発させて凄まじい放射能汚染引き起こしながら再稼働
フクシマ沖の魚から1万8000ヘ゛クレルものセシウムが検出されていながら科学だのほざいて核汚染水たれ流すテロ国家の暴走を食い止めよう!
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.phΡ?Тype=iTems&id=I0000062 , ТTРs://haneda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Τtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 408
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★