2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学学部レベル質問スレ 17単位目

716 :132人目の素数さん:2022/04/06(水) 09:39:17.20 ID:NqZL91k4.net
笠原晧司著『微分積分学』


定理4.25 f(x) が x_0 で解析的なら、 x_0 の適当な近傍の各点で解析的である。

注意 これはおどろくべきことである。「1点で微分可能なら、その近傍の各点で
微分可能」などということはない。これと対照的に、解析性は1点での性質がある
近傍での同じ性質を導くのである。


などと書いています。

f を連続関数とします。
「1点で 0 でないなら、その近傍の各点で 0 でない」という性質が成り立ちます。
これはおどろくべきことでしょうか?

笠原さんは一体どんな数学的センスの持ち主なのでしょうか?

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200