2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将来数学者になりたい学生のための情報共有スレ

1 :132人目の素数さん:2021/08/11(水) 03:56:38.07 ID:Vc+lR3/H.net
立てました
数学者になるには具体的にどうすればいいのか話し合っていきましょう

428 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 00:49:49.77 ID:PvH6hXue.net
>>426
というよりあんたが性悪で否定好きなだけでは?
たまたま数学科に行かなかったが後から興味を持って研究を始めるという経路はありえなくはない
単に客観的な話であって、願望の話ではない

そもそも最終的に独力で論文を書けないなら才能があるとは言わないだろう。それも客観的な問題でしかない
チャイティンなんかは院に行かないまま数学者になったケースだな

429 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 02:42:17.94 ID:j6L0SQ1p.net
金正恩のマラは偉大なり
文大統領マンセー はようしねっ
http://o.5ch.net/1w81n.png

金正恩のマラは偉大なり
文大統領マンセー はようしねっ
http://o.5ch.net/1w81n.png

430 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 08:50:14.29 ID:vTWhLJK+.net
デデキントはリーマンに付き添って
ベルリンでクンマー、クロネッカー、ワイエルシュトラスに面会したとき
自分が管理職には向いていないことを悟ったのだと思う

431 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 10:03:39.39 ID:o3uNfmXP.net
実際大学行かなくとも数学は勉強できるはすだが、そういう著名人がいないのは謎だな
一応オードリータン氏は数学の造詣も深いがITの人だし

432 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 10:20:25.83 ID:tMizLe1w.net
株式相場や為替相場から必ず儲かる戦略を編み出せば
ノーベル賞もフィールズ賞もよりどりみどりで
投資会社創設してイーロンマスク以上の大富豪になれるぞ

433 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 10:33:09.76 ID:vTWhLJK+.net
>>432
皮肉でなしにそれを本気で主張できるなら
それだけですでにノーベル賞に値する。

434 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 11:23:31.58 ID:1i7fcjdz.net
構造を習得するってのはなかなか難しいのは事実なんだろうな
微積分やフーリエ変換やってる非数学者なんて腐るほどいるが、じゃあ関数解析や微分幾何まで拡げて
その上で解析的整数論を嗜むかといったらあまりイメージはできない
線形写像やベクトル場まではやるのに関数解析や微分幾何になると一気に理解者が減るのは不思議な気もするが

四則演算やルービックキューブは誰でもやるが、抽象代数も同様に敷居が高い

435 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 11:27:33.31 ID:o3uNfmXP.net
抽象代数については数学科でも何故か分かってない人が多い
日本だけの話かもしれんが

436 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 11:40:36.15 ID:H/00ts2a.net
>>432
James Harris Simonsがそれに近い

437 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 13:01:42.33 ID:8CQHDqn4.net
>>436
Simonはそれについて本を書いたか?

438 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 13:06:48.97 ID:nyjdVb1/.net
>>431
大学以上の正規教育を受けてはいないが査読論文を書いて
数学者と考えられる人物は第二次大戦後にも世界で何人か知られているが
まあレアケースでしょう
大学に入り直して初めて学術論文を書いた年齢が高い人も
日本国内で何人か話は聞いたことがあります

この情報共有スレというのはそうしたレアケースを探すスレではなくて
もう少し標準的な道で数学者になることを考えればいいと思うのだが
どうも例外ばかりに走ってします

439 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 13:16:42.89 ID:o3uNfmXP.net
>>438
ごめん、いないことはないな
理論上可能なのに極めてレアケースで収まってることが不思議だ
なぜレアケースなのかが分かれば、非標準的な道を何らかの事情で歩む人のための情報になるかと

440 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 13:33:35.57 ID:nyjdVb1/.net
>>439
いろいろと批判はあっても今の大学・大学院の教育は整備されていて
研究者になる方法としては現状では最も薦められる道なのだと思います
それ以外の道はもっと茨の道でしょう

確かに原理的にはyoutubeや各種の講義ノート、OAの雑誌、arXivなど
ネットに転がってるフリー素材で論文書けるところまでいける時代になってますが
プロの数学者でも違う分野を習得するときには、その分野の人との
接触がないと難しいので初学者にはもっとハードル高いと思います
「ネットで勉強すれば論文くらい書ける」って簡単に言えるのはできる人だけでしょう

441 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 13:54:54.74 ID:1i7fcjdz.net
>>440
資料は専門書が一番良いと思うけどね。無料だけで済ますってあんま良い考えじゃない
できるなら留学含め正規のルートでってのは当然そうだし、それはわかりきってることかと
対人質問から専門書からジャーナルまで大学に属すると良いことだらけなんで
よっぽど天才じゃないと独学は難しい

442 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 14:21:28.59 ID:B5NEEIJL.net
>>438
もう外国で受験テクに汚染されてない日本人が海外で研究者として育成されるのが本流に積極的にしないと立ち腐れて終わるよ。日本のヘッポコアカデミズム。

443 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 14:30:55.93 ID:o3uNfmXP.net
>>441
専門書も著者が自分のHPで公開していたりする
例えばスキーム論もMumford-Odaのドラフト版がマンフォードのHPで公開されている
そういうことを知らない人が少なくない可能性は否めないが

444 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 16:06:11.18 ID:mTvddxdA.net
>>424
>>427
空いた時間を学習や研究に費やして論文を書くだけ
経済的には、時間の会社への提供の対価として給料をもらうのと同じ考え方
アカポスゲットしたら、多分、今度は講義の準備に時間を取られることになるだろう
今のアカポスの競争率は、1つのアカポスに数百人が殺到して応募するという状況だろう
この状況だと、普通の業績を挙げただけではアカポスゲットは厳しい
普通の業績だと、どうしても、アカポスゲットには、運とかの確率的な要素が加わって来る
今のアカポスの競争率は、普通の業績だと、就職氷河期やリーマン・ショックのときの新卒採用率より厳しくなる

445 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 16:49:04.77 ID:8CQHDqn4.net
>>443
必要な情報は今や犬も歩けば式に手に入ることが多いので
個々のそういう情報の相対的価値は下がったのでは?

446 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 18:23:07.06 ID:nyjdVb1/.net
情報が容易に手に入る時代はその情報を手に入れるだけのアンテナ持った人が
さらにその上の成果出さないといけないから学界の外の素人には逆に辛くなる

447 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 19:17:17.27 ID:1i7fcjdz.net
ビジネスと同じで、レッドオーシャンならいいってもんでもないからなあ
もうその辺からセンスが問われてくる
工夫次第で独創性を打ち出すことはできて、今はしんどい競争がある分そういう事ができたほうが有利

448 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 19:58:31.22 ID:MegpOa2g.net
情報の価値は下がり、素人でも知識面では対等になった
それでもなお差がつくのは教え導く人の有無であるという説は、確かにプリンストン高等研究所で研究していた人から成果が出てきた、なんてことが多々あるからあり得るかもしれないね
検証が必要だろうけど

449 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 21:28:25.53 ID:H/00ts2a.net
優れた業績かどうかは偉い人が判断することになる
そういう人探す近くにいた方が有利

450 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:06:37.11 ID:tMizLe1w.net
>>444
>空いた時間を学習や研究に費やして論文を書くだけ
ムリムリ

451 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:13:05.65 ID:1i7fcjdz.net
>>450
具体的にどの辺が無理だと思うか書いたほうが議論のタメになるんじゃないかな
皆が皆実働八時間以上ってわけではないからね。だから突き止めると独学で数学書は読めないとか
そういう主張になるのかな

452 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:14:25.84 ID:1i7fcjdz.net
結果即レスだけどたまたまだからw

453 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:17:02.97 ID:H/00ts2a.net
ID:1i7fcjdz
レスが無内容で笑う

454 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:41:11.11 ID:1i7fcjdz.net
>>449書いた人に無内容とか言われてもな。436とか常識だし
貶すなら自分が内容あるレスを書いてみたら?

455 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:45:32.94 ID:1i7fcjdz.net
「優れた業績かどうかは偉い人が判断する」て内容すらないやんw
それを言うならその分野の第一人者だろ。国語すらできてない

456 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 22:55:56.02 ID:UbSoYc+0.net
博士号取得って難しいですか?プロになるかどうかはおいといて数学博士になりたいんですが。

457 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 23:01:13.35 ID:vTWhLJK+.net
優れた業績かどうかは
第一に古典的な問題を解決したかどうか。
その他は被引用度数で第一近似はできる。

458 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 23:13:21.70 ID:1i7fcjdz.net
曖昧な優れた業績とやらに拘るよりは、どういう問題がその分野のモチベーションなのかに
注目したほうがいい。基本的に全て解決してしまってるなんてことは無いからな

459 :132人目の素数さん:2022/02/01(火) 23:17:55.93 ID:1i7fcjdz.net
ただ、最初は何故流行りの理論が流行ってるのかわからなかったりするんだよな。後から必然性に気付く
そういう意味で流行ってもんを軽視せずに、とりあえず押さえとくって感覚も必要だろう
博士課程は教え導くメンターも必要だが、能動的に課題を見つける事も期待されているからね

460 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 01:05:22.20 ID:TLeUuBUB.net
>>454
恥の上塗り

461 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 08:37:16.75 ID:urJlwa3C.net
「この先生なら」と思える人が
近くにいるかいないか。

462 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 08:57:55.56 ID:pphgxRGO.net
>>451より>>450のほうがずっと無内容だけどね

463 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 09:27:33.67 ID:tuZ8a6zl.net
このスレって最初はいいこと書いてあったけど後半はゴミですね。

464 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 09:48:22.65 ID:eyBYZhtb.net
>>463
ホントね

465 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 10:40:08.48 ID:K6RVcXNR.net
数学者が数学に熱中しててそればかりやってるエピソードとか読むと何らかの障害があるんじゃないかと思うんだが
年が変わったのに10日気づかない>>108さんとか
頭おかしくないと数学者になれないのか?

466 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 12:18:57.94 ID:JpWmFdkj.net
>>465
一つのことに集中することが馬鹿らしいと思っている?

467 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 12:49:11.30 ID:QGzX/St/.net
よく言えば数学道楽だろうな。
悪く言えば穴掘りのし過ぎというか。

468 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 13:41:19.52 ID:CCnHCeF+.net
>>450
そもそも、何故、将来数学者に「なりたい」学生のためのスレ、なんていう名前のスレがあるのか不可解だけどな

469 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:13:36.55 ID:gTEFqGIE.net
>>444
他の夢追い人のミュージシャンやお笑い芸人と比べて、数百人に一人が職につけるのはかなり優しい世界だな

470 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:27:55.03 ID:DHY2jBeX.net
研究者が厳しいと言われるのは高学歴を無駄にする可能性が高いからでしょうね
同じ大学・学科卒なら修士くらいで民間企業に就職した方が給与は高いのに
ハイコスト・ローリターンの道を選択するんだからある種の廃人じゃないとできない
大学教育に一定数の数学者は必要だし廃人収容所として社会的に許されてるんでしょう

471 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:29:17.88 ID:CCnHCeF+.net
>>469
>他の夢追い人のミュージシャンやお笑い芸人と比べて
芸能界のことは殆ど無知でいわれても困るが、ミュージシャンなら手に職ついているから、
自宅で教室開いたりして楽器とか教えられそうな気はする

472 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:42:20.59 ID:gTEFqGIE.net
>>470
一行目、二行目は同意見だな
日本の研究者の報酬は、他の先進国と比べても大して悪くないにも関わらず、やたらと不満が飛び出るのは「高学歴になるために支払ったサンクコストによるバイアスがかかってる」「周囲の就職していく知り合いがこれだけ貰ってるから自分もそうであるべきだと思っている」からだろう
だから実際研究者の待遇は言うほど改善すべきではなく、そこへの文句は議論する価値のない「甘え」でしかなかったりする

473 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:44:47.62 ID:eyBYZhtb.net
>>468
他のスレも不可解な物だらけよ

474 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:51:40.29 ID:eyBYZhtb.net
>>470
>大学教育に一定数の数学者は必要だし廃人収容所として社会的に許されてるんでしょう
現状その通りだけど
近い将来数学者は要らなくなると思う
基礎教育は視聴読書+課題フィードバックの方が効率的で安上がり
学年1000人あたり1人乃至0人の常勤乃至非常勤教員と
課題添削及び相談要員のTASA乃至非常勤採点講師10人乃至100人で
大幅なコストダウンと学力アップが期待できる

475 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 14:57:27.97 ID:DHY2jBeX.net
>>474
将来に技術革新があればともかく今のMOOCなどの手法だと
サポートする教育者の数を減らせない
先行したアメリカで2013年ごろにその種のコストダウンは無理と判断された
10年後や20年後に新しい技術が生まれたら知らんけど

476 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 16:38:27.72 ID:0ggcPty9.net
>>460
このレス読めないわ。「俺は片言中国人みたいなレスと一言煽りしかできません」って書いてある?

このスレの前半が凄いと書いてあるから見たけど、「優秀な人は優秀だから何とかする」というトートロジー以上のアドバイスが実質的にないよね
丁寧に長文してる人が一人いるけど、要は「上手い話はない」に尽きる
それだけ数学者ってのが難しいといやそれまでだけど

477 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 16:55:54.63 ID:0ggcPty9.net
院から博士に行くのはリスクみたいに書いてあるが、英語と数学にある程度目処が立っていて
アイビーやカリフォルニア大バークレー、カルテク、MITなどに入れるようなら損する可能性は限りなく低い
実績が際立てば国立大のアカポスにもパスがあるし、外資系は博士号持ちを十分優遇する

向こうはフォローがしっかりしてて最初は得意分野を一緒に模索してくれるから、大体は専門変更もアリ

478 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 17:01:00.94 ID:DHY2jBeX.net
>>477
>英語と数学にある程度目処が立っていて
>アイビーやカリフォルニア大バークレー、カルテク、MITなどに入れる

英語含めそれだけの能力持ってる日本人なら日本にいてもなんとかなりそうだが

479 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 17:15:26.26 ID:0ggcPty9.net
代数と圏論だけは何がなんでも理解しといたほうがいいよ
理由は簡単で、それが一番苦労しないから。圏論はコスパ面で最先端の理論に最短でアクセスしやすいので、
博士号も結果的に取りやすくなる
Lurieとかが分厚いから物怖じするだろうけど、単純に厳密だから長いだけだしそんな文献ばかりではないから

480 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 18:04:02.94 ID:Sd+CxEVL.net
>>479
代数と圏論が嫌いだったら苦労する?

481 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 18:07:17.55 ID:TLeUuBUB.net
ID:0ggcPty9
相変わらず無内容

482 :456:2022/02/02(水) 18:26:06.88 ID:stzmj2to.net
圏論で博士取ってきます。

483 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 19:19:53.15 ID:Sd+CxEVL.net
アメリカで?

484 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 19:26:07.19 ID:0ggcPty9.net
>>480
嫌いだとして何が好きなのかによるので、何とも言えない。例えば偏微分方程式やフーリエ変換が得意なら
それらは深いレベルで不可欠ではないし
しかし離散数学などであっても代数が強くリンクする分野が多いし、苦労しても一応やるに越したことはない

>>482
圏論そのものは一般性が高いので、圏論自体で新奇な結果を出すのは簡単ではないかもしれない
とはいえやっておいて裏切ることはないし、可能なら基本的な位相幾何も押さえておけば一気に選択肢が拡がる

485 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 19:57:42.07 ID:0ggcPty9.net
圏論は

線形代数や位相をやった上でAwodey or レンスターから中岡で十分
マクレーンやLurieを読んでる学部生もいるにはいるが、無理に追い詰める必要はない

留学する人なら位相幾何はHatcherを眺める習慣があると非常に良いが、他方で和書はそんなに外れはない
後で楽したいなら岩波の服部が一番だが、完璧に理解する必要はなく定義をよく理解すると良い

486 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 21:34:31.88 ID:8FMGAx66.net
傍から見てて位相幾何は行き詰ってる感じする

487 :132人目の素数さん:2022/02/02(水) 21:45:44.77 ID:QYJ48XJD.net
圏論とか得意なやつは位相幾何の和書でも普通に読めるんだな
自分は読めたもんじゃなかったから幾何学的で分かりやすいHatcher読んでるけど

488 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 00:19:54.43 ID:BJUg3bzm.net
幅を広げるならグラフ理論がおすすめ

489 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 00:29:34.88 ID:bTvp7mF1.net
グラフ理論は考え方が他の分野と少し異なるので、身に付けておいたほうが後々困らない
圏論の可換図式にも関係してくる
グラフ理論と代数の方をきちんと勉強しておけば、最近話題のラマヌジャングラフも手が届く
応用数学でも、圏論や代数は応用がそこまで行き届いていないが、グラフ理論は比較的進んでいて、そちらの道も整備されている

490 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 01:05:43.02 ID:M9AkVGNf.net
つーかさ
どういう方向に進むかに関係なくこれやっておけって無責任なことよく書けるモンだな
カテゴリーとかグラフ理論とか知らんでもやれる分野は大きいぞ
てゆーかそういう泥臭いたとえば解析のほうがパイはデカい
大したもんじゃないから必要になったら勉強すればいい

491 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 01:15:49.55 ID:Kl0b5rh8.net
非線形PDEならネタはいくらでもあるしなあ
5chでは馬鹿にされるし実際バカの俺でも毎年論文書いてアカポスつけてる
圏論もグラフ理論もいらんし代数も群が言葉として出てくる程度だ
同期で数論だの代トポ行ったのは潰れたか何年もポスドクやってる

492 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 05:50:31.06 ID:czl4TDbW.net
同期で数論に行った一人は院試が満点だったが
修論が書けなかったのでそこで数学をやめた

493 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 07:14:25.53 ID:X4SI65QY.net
因子が満点で修論書けないてどこの大学だ
アホな因子

494 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 08:21:46.57 ID:UYnsXIji.net
>>493
京大

495 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 09:32:23.64 ID:M9AkVGNf.net
>>493
そんなの幾らも居る
自己責任だよ

496 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 09:38:10.93 ID:UYnsXIji.net
>>495
そういう学生の指導教員が研究科長に呼び出されて
「責任を取ってもらいます」と
脅されたことがあった。
京大ではないが。

497 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 10:01:47.89 ID:M9AkVGNf.net
>>496
パワハラだよ

498 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 10:53:07.00 ID:Kl0b5rh8.net
地方帝大なら教授になって10年経っても指導した博士ゼロ
みたいな教授はたくさんいるからな
このスレの趣旨で言うなら「指導教員が過去に指導した博士がいるかどうか」
は選択の鍵になる
同じ大学でも教員の間で指導力にかなり差がある

499 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 13:52:03.41 ID:07+qNlNd.net
>>379
いやいや2000年代初頭の修論未満でしょ
余計な外野の雑音に気を取られて博論三振みたいな人を見かける
生涯一度の真剣勝負に一人で集中する精神力がないんだろうね

500 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 13:54:27.30 ID:Kl0b5rh8.net
「最近の博論は昔の修論以下」ってずっと昔から言われ続けている
「今時の若いものは」と同じ意味だよお爺ちゃん

501 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 13:55:41.34 ID:KCWplAX1.net
>>490
お勧めしてるだけでやらなければ駄目ということではない

502 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 13:59:38.81 ID:07+qNlNd.net
>>491
誤解を招くような書き方はいかがなものかと

503 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 14:01:44.46 ID:97rCE93F.net
>>500
日本の場合は外国との相対地位が露骨に落ちてる。
世代間比較というより

504 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 14:11:12.70 ID:ascklmHz.net
昔は良かったってやつだな


「昔は良かった」「最近の若者はダメ」は間違い!今とは比較にならない程酷かった戦前の少年犯罪や学校生活!
戦前は殺人事件を起こす小学生が多い
戦前は親を殺す少年が多い
戦前は異常犯罪を起こす少年が多い
戦前は暴れるエリート学生が多い
戦前は貞操観念の低い女学生が多い
https://ohmy.s8d.jp/2015/02/22/juvenilecrimebeforewar/

505 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 18:10:58.70 ID:XbkwGiEE.net
>>502
491ではないが、誤解を招くか?
分野でアカポスの就きやすさが違うのは確かだと思う。
一部の一流大学以外だと、ある程度の本数の論文を生産できない人を採用できない。
教育もやってもらうので、そちらに支障がありそうな人も採用できない。
だからといっても、ひどい感じに本数稼ぎをしているのも避けられる。
今時、日本の数学関係のポストで100人以上集まる大学の公募はないんじゃないの?
10年前や20年前と比べて応募者の数が減っていると感じる。

506 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 18:14:00.24 ID:IY6PVBXA.net
日本の科学技術重要論文数(数学も含む)
1995〜1997年 4336
2017〜2019年 3787

20年前と比べると減っている。
1位から25位までの国の中で、減っているのは日本だけである。

507 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 18:34:01.44 ID:KCWplAX1.net
数が減ってること自体は、人口がそもそも減ってるから仕方ない面もある
問題は、この10年間でカナダやオーストラリアにも重要論文数で抜かれていて、しかもこの二国は日本よりずっと人口が少ないところ
つまり、他国が生産性高く良い論文を量産している中、日本だけが生産性が低いまま人口も減っていって順位も低下していってるということ
このまま(生産性が低いまま人口が減って)行くと科学において衰退する以外の末路はない

508 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 21:24:39.75 ID:1XrF1LJI.net
>>498
指導教員を選ぶときに「最近の出版論文数と掲載誌」も最低限調べるべきだね

509 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 21:37:00.34 ID:Ie1VWcq1.net
「院生の指導そっちのけで研究ばっかりしているから業績が沢山ある」
というパターンもあるので「過去の院生の末路」もチェックしておくといい

510 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 21:56:17.22 ID:M9AkVGNf.net
>>509
それ何が悪いの?

511 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 22:20:21.86 ID:czl4TDbW.net
院生の指導をする義務がなければ全然OK

512 :132人目の素数さん:2022/02/03(木) 23:16:11.95 ID:2ffJShAy.net
生産性が低いのは民間だけじゃないんですね
オーストラリアなんて流刑地の末裔でしょ
日本の左遷と何が違うんですかね

513 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 00:17:34.05 ID:dRDXVAxG.net
きちんと評価できない、というか反省できないのも原因だろ。
旧帝大では、国や政治に尻尾を振ってプロジェクトをやって消耗している。
遅刻では、地域貢献とかもあるし学内業務で消耗する。
私立だと、もともと授業負担が重い。
いずれにせよ、適当に受け流さないと時間がとれない。

514 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 00:27:15.18 ID:NegAsr+w.net
>>512
オーストラリアなど日本以上に論文の生産性の高い他国をきちんと調べるしかないだろうね

515 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 08:44:43.94 ID:Jk/LCjWN.net
日本人はキリスト教をもっと勉強しないといけない
生産性が一定しないのは付け焼刃だから

516 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 21:33:05.09 ID:Fq8o0LSb.net
少子化で大学が縮小してる中で生首切れないから老害がぬくぬく
定数削減は若手に皺寄せされるって構造は簡単に変わらん
若くて優秀な人が苦しく逃げ出す人も多いから全体の業績は上がらん

517 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 23:18:47.61 ID:C/qQwrPG.net
仮に高齢の方が多いとして、
それでも人口が1/4以下のカナダやオーストラリアと比較して若者の研究者が少ないとは考えづらいな

518 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 23:23:47.81 ID:vQPOzsGt.net
むしろ
若手が
全然ダメ
留学もしない
なんじゃそりゃ
ゆるゆるでぬくぬく

519 :132人目の素数さん:2022/02/04(金) 23:58:13.69 ID:C/qQwrPG.net
非先進国を見ると、ヴェンカデシュやミルザハニみたいに留学して更に伸びた数学者もいれば、
ハイラーやアビラのように自国に留まりながら成果を出した数学者もいるな

520 :132人目の素数さん:2022/02/05(土) 00:25:58.90 ID:s0D3kotq.net
武者修行しろと

521 :132人目の素数さん:2022/02/05(土) 08:35:36.17 ID:uT9cTuma.net
デンマークは人口は日本の1/33だが、
論文数は日本の1/3

522 :132人目の素数さん:2022/02/05(土) 10:54:20.02 ID:RBQXMm0U.net
アカポスの数は日本の1/20くらいかもしれない

523 :132人目の素数さん:2022/02/05(土) 11:09:43.19 ID:Qk+CK3P/.net
日本はすでに論文数だけで言えば世界4位
論文数は多いのに注目論文数は少ないのが問題

524 :132人目の素数さん:2022/02/05(土) 12:12:16.00 ID:uT9cTuma.net
>>521
>デンマークは人口は日本の1/33だが

1/22だった。訂正します。

525 :132人目の素数さん:2022/02/06(日) 07:55:46.15 ID:Q7MM3j8G.net
まぁ、研究室の先生を選ぶ基準は
どんな研究をしているかより、学生をアカポスに押し込む政治力があるかで
選んだ方がいいのは間違いない
なんなら最初は興味ない分野でも何年か頑張って論文書いて
任期無しになってから自分のやりたい分野に転向してしまえばいいしな

526 :132人目の素数さん:2022/02/06(日) 07:58:37.74 ID:kNDQ5iKn.net
院生はドンドン留学して
向こうでPhD取って来いよ

527 :132人目の素数さん:2022/02/06(日) 10:17:00.54 ID:v1pU+RXZ.net
科学的な生産性の低い原因は、論理的思考力の低さじゃなかろうか
留学してプリンストン高等研究所等で学べば身に付きやすい一方、しなくても国の教育が良ければ身に付けることは出来る
東大や京大であっても活躍できていないのは、彼らが凄いのは知識の詰め込みで論理力は測っていないからというのも筋が通る
奇しくも、最近日本の優秀とされる数学者達が、証明できていないものを証明できたとしてしまう論理力の問題を露呈する事件もあった

528 :132人目の素数さん:2022/02/06(日) 10:19:20.88 ID:kNDQ5iKn.net
>>527
>奇しくも、最近日本の優秀とされる数学者達が、証明できていないものを証明できたとしてしまう論理力の問題を露呈する事件もあった
これは何?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200