2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

   0.99999…は1ではない その19

1 :哀れな素人:2021/01/10(日) 22:17:56.02 ID:xAe+wxQy.net
簡単な証明1
整数や小数は、数字が違うなら、違う数である。
ゆえに0.999…≠1.0=1

簡単な証明2
1と0.999…は対応する位の数字がすべて違うから、違う数である。

簡単な証明3
1=0.999…なら、1-0.999…=0
逆算すると0+0.999…=1 つまり0.999…+0=1
しかし、どんな数に0を足しても変化しないから、0.999…+0=0.999…
ゆえに0.999…≠1

簡単な証明4
小数点以下に9が続くだけなら1にはならない。
なぜなら9に1を足さないと10にはならないから。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明5
1÷3は永遠に割り切れない。 ゆえに1/3≠0.333… 。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明6
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…
この無限級数は1に近づくが1にはならない。ゆえに0.999…≠1

もっと深いことが知りたい人は
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照

2 :132人目の素数さん:2021/01/10(日) 23:27:33.96 ID:ldQ+JOqp.net
0.999…を「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」と定義する。

0.999…=1を二通りの方法で証明する。

証明1 実数のアルキメデス性を用いた証明

1-0.999…:=x とおく

明らかに x≧0

いま x>0 を仮定

アルキメデスの原理より、
ある自然数 n が存在して
10^n > 1/x > 0

逆数をとって
x > 1/(10^n) = 1-0.999…9(9がn個) だから、0.000…0999…<0 なる矛盾が帰結される。

よって 0.999…=1

証明2 lim[n→∞](1-1/10^n)=1を用いた証明

1-0.999…:=x とおく

明らかに x≧0

いま x>0 を仮定

lim[n→∞](1-1/10^n)=1 より、
ある自然数mが存在して、
|(1-1/10^m)-1|<x

左辺=1-(1-1/10^m)=1-0.999…9(9がm個)だから、0.000…0999…<0 なる矛盾が帰結される。

よって 0.999…=1

3 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:33:04.29 ID:VkQ086Qf.net
〜前スレ歴代〜
その10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1591447582/
その11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595025887/
その12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1598795196/
その13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601298312/
その14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1603152453/
その15 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1604795133/
その16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606306742/
その17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1607692046/
その18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1608461790/

〜Wikipedia上参考ページ〜
0.999... - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...
準超実数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E8%B6%85%E5%AE%9F%E6%95%B0
超実数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%AE%9F%E6%95%B0
超準解析 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%BA%96%E8%A7%A3%E6%9E%90
超現実数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
Surreal number - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Surreal_number

〜スレ創立者・安達翁とは別人の『0.999…は≠1が真』説者言い分〜
0.999... Repeating Is Equal To 1, But Something Like It Is Not (Introduction To The Surreal Numbers) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aRUABAUcTiI

〜上記、安達翁と別人の『0.999…は≠1が真』説者、論破される〜
Yet another failed attempt at showing 0.999…≠1 | Boxing Pythagoras | Philosophy from the mind of a fighter
https://boxingpythagopas.com/2015/12/15/yet-another-failed-attempt-at-showing

4 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:35:34.69 ID:VkQ086Qf.net
アルバート・ハロルド・ライトストーン流超実数表記を用いると 0.999… に無限に近い超実数は
其々 0.999…;…000000 < 0.999…;…999000 <0.999…;…999999 < 0.999…;…999999… = 0.999… と並べられる。
最後の 0.999…;…999999… のみが実数 0.999… と等しい。此の ; 前半が超実数有限部で後半が超実数無限小部である。
A. H. Lightstone - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/A._H._Lightstone

〜安達0.999…≠1説関連スレ〜
現代数学はインチキのデパート
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570145810/

〜10年前のスレである!!〜
1=0.999… その 9.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1118452051/
1=0.999… その10.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136133055/
1=0.999… その11.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1142173277/
1=0.999… その12.999… http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1154943310/
1=0.999… その13.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1161855366/
1=0.999… その14.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1174700172/
1=0.999… その15.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1219454079/
1=0.999… その16.999… http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1255132993/
1=0.999… その17.999… http://science6.5ch.net/test/read.cgi/math/1257843442/

5 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:36:46.27 ID:VkQ086Qf.net
安達翁は飽く迄も極限を殺したい様なんで lim 書かずに表記

a=e^ln(a)
(1-0.999…)^0={[n→∞](Σ[k=1,n]9/10^k)}={[n→∞]0.1^n}^0=(0.1^∞)^0=0.1^(∞×0) ←壱
=e^[ln{0.1^(∞×0)}]
=e^{(∞×0)×ln(0.1)} ←弐
安達翁の数学は 0≠1/∞ & 0×∞=0 よって上式の壱、弐は双方とも
 0.1^(∞×0)=0.1^0=0 e^(0×ln(0.1))=e^0=1
何とした事か、安達翁の信義「1/∞≠0 & 0×∞=0」を採用すると指数演算前の底が 0.1 の場合でも e の場合でも復元されなくなる。
此れは 1/∞≠0 を採用し 0×∞=0 を導入したが故の理非である。
此れにて Wheel Theory どころかアフィン拡張実数も引っ込めた書き方で 1/∞≠0 説の否定が
遂に導かれた(否、本当は『遂に導かれた』じゃのうて『既に遠い昔に導かれていた』じゃが)。

6 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:40:24.68 ID:VkQ086Qf.net
Archimedesの公理否定0.999…≠1系支持派のジレンマ

1 1/3 √2 e π
ε=(:最小超限順序数ωの逆数)
1=0.999…+ε=0.999…+0.999…*ε+ε^2=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.999…*ε^k}-ε^ω
1/3=0.333…+ε/3=0.333…+0.333…*ε+ε^2/3=0.333…+0.333…*ε+0.333…*ε^2+ε^3/3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.333…*ε^k}-ε^ω/3
√2=1.414…+√2*ε=1.414…+1.414…*ε+√2*ε^2=1.414…+1.414…*ε+1.414…*ε^2+√2*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]1.414…*ε^k}-√2*ε^ω
e=2.718…+e*ε=2.718…+2.718…*ε+e*ε^2=2.718…+2.718…*ε+2.718…*ε^2+e*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]2.718…*ε^k}-e*ε^ω
π=3.141…+π*ε=3.141…+3.141…*ε+π*ε^2=3.141…+3.141…*ε+3.141…*ε^2+π*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]3.141…*ε^k}-π*ε^ω

結局 0.999…=1-ε と仮定しても
1=0.999…+ε=0.999…+0.999…*ε+ε^2=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…=Σ[k=0,∞]{0.999…*ε^k}
と続いていくのであり、そもそもを言えば此のε累乗項を含めた総和が 0.999… であり、後続桁標示無き … の指示である。
∴ 此の意味から言っても ε=0 である。

既に 1/∞≠0 と定める党派方針を取ろうとも無駄である事が示され済みの為、此れ以上の深堀りは無意味。
此の意味での ∞ 桁小数はどんなに超実数概念や超現実数概念を多重拡張しようとも最終桁が根源的かつ本質的に無い小数。
いっその事 ∞:=|1/0| としてしまいたい所だが、演算規則が崩れるので、面倒でも逐一逐一の極限操作指定を省けない。

7 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:43:27.70 ID:VkQ086Qf.net
〜 0.999…≠ 1派に向けた儂からの宿題〜

Q. 0.999…≠1派にとっては明らかに1-0.999…≠0である。其処で0.999…≠1派の立場に代わり次の5式を不等号“<”を用いて並べよ。
1-0.999… 1/3-0.333… √2-1.414… π-3.141… e-2.718た…

ちなみに未だ正解者無し。何故 0.999…≠1 派は 0.999…≠1 派の癖 0.999…=1 派の儂より 0.999…≠1 条件計算が下手か?
其れは彼等が 0.999…≠1 の理念について、出鱈目で、第一印象主義で、高括り的で、決め付けがましく、
何よりも真剣味が足りぬ為である。

8 :粋蕎 :2021/01/10(日) 23:50:19.95 ID:VkQ086Qf.net
>>2の証明の改編が挙がってたので転載

a[n] := 1/2+1/4+1/8+…+1/2^n = 1 - 1/2^n とおく

「 a[∞] = 1/2+1/4+1/8+… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - a[∞] より、ある固定された自然数Nが存在し

0 < 1/2^N < 1 - a[∞] となる
従って a[∞] < 1 - 1/2^N = a[N]となり
a[∞] < a[N]
となる

よって 1/2+1/4+1/8+… < 1/2+1/4+1/8+…+1/2^N
となり矛盾

よって仮定@「 1/2+1/4+1/8+… < 1 」は誤りである事が判り 1/2+1/4+1/8+… = 1 となる

9 :粋蕎 :2021/01/11(月) 00:11:36.41 ID:4BGAAxd3.net
安達翁、前スレにて悟性(経験知性)を捨てきって理性(推論知性)に腐心し暴走している様を露呈

730:哀れな素人 2020/12/29(火) 08:37:43.61 ID:e8UZ5ZY6
> 723
お前もしつこいな(笑

0+0.5は0.5であって1/2ではないのである(笑
分るか?(笑

0.5は1/2だから、0+0.5=0.5=1/2と書いてもいいが、
いきなり0+0.5=1/2と書くのは、ある意味、間違いである(笑

われわれは、0.5=1/2は万人が認めている真理だから、
頭の中で、まず0+0.5=0.5と計算して、
そのあとで、答えの0.5を1/2に換算しているのである(笑
分るか?(笑

0.999…の場合も同じである(笑
われわれは、まず0+0.999…=0.999…と計算して、
そのあとで、答えの0.999…を1に換算するのだが、
0.999…=1は万人が認めている真理ではない(笑
だから0+0.999…=0.999…=1とは言えないのである(笑
分るか?(笑

簡単な証明2は、0.999…=1と仮定すると、
0+0.999…=0.999…=1となってしまい、それは結局、
0+0.999…=1となるのと同じだから間違いだ、という証明である(笑
0+0.999…はあくまでも0.999…なのである(笑
分るか?(笑

10 :粋蕎 :2021/01/11(月) 00:12:57.96 ID:4BGAAxd3.net
愚かじゃな安達翁、悟性を捨て切りよってからに。しかし安達翁の見識とは裏腹に、人の知識は進化止揚する。
三段論法 A=B & B=C ⇔ A=C が言える事が『確認されて以降は、人は論議をA=Cから始める事が可能』じゃ。
故に 0+1=1 & 1=1.0 ⇔ 0+1=1.0 を確認して以降の人間は議論を 0+1=1.0 から議論を始める事が出来る。
其れが、悟性<英:understanding 独:Verstand>じゃ。
理性<英:reason 独:Vernunft>を推論知性とすれば、悟性は経験知性。
経験知性に推論知性を積み重ねて知性の止揚点を高めていく事が、終わり無き学問道じゃ。
カントが1階知性を感性、2階知性を悟性、3階知性を理性とする説を挙げとったが、
如何に高名な学者でも、感性と悟性を欠落した理性では、世間知らず且つ非現実で尚且つ的外れな世迷い言を言い出す。

安達翁、哀れ也!悟性を欠いた理性の暴走で『0+1=1であって1.0ではない(笑』と言い出す!

こうして、安達翁は悟性を破棄し尽くした理性を振り翳しとる事を、自ら曝してしまった。
況してや悟性を失して 0.999… と 1 の差を語る事は能わず、語れば野次しか返せなかったりノーコメントを貫くのみ、哀れ。

11 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 06:31:04.73 ID:3IybS4Qz.net
問題「(1-x)(1+x+x^2+…)=?」

数学者「1!」
安達氏「1-x^(n+1)!
    1+x+x^2+…=1+x+x^2+…+x^n!」

12 :哀れな素人:2021/01/11(月) 08:53:55.12 ID:dgyaOSDz.net
いつもの二大バカだけ(笑

>10^n > 1/x > 0
これがすでに間違いだと何度も指摘してやっているのに理解できないバカ(ゲラゲラ

ID:3IybS4Qz
これもサル石(笑
>数学者「1!」
バカ丸出し(笑
何で1になるのか(ゲラゲラ
正真正銘のバカである(ゲラゲラ

お前はxが-1<x<1以外なら1+x+x^2+…は発散するということすら知らないのか(ゲラゲラ
(1-x)(1+x+x^2+…+x^(n-1))=1-x^nだ(笑
このxに-1<x<1以外のx)を代入してみろ(ゲラゲラ

このバカは僕が0.999…=1-1/10^nと書いているから、
1+x+x^2+…が1+x+x^2+…+x^nで終わる、と解釈しているのだ(笑
アホの見本である(笑
1+x+x^2+…=1+x+x^2+…+x^n+…であって、+x^nで終わるわけではない(笑

13 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 09:51:27.13 ID:FU6mS/ux.net
>>10^n > 1/x > 0
>これがすでに間違いだと何度も指摘してやっているのに理解できないバカ(ゲラゲラ
では反例となるxを示せ
マチガイダマチガイダと吠えてるだけじゃ畜生と同じだぞ?

14 :哀れな素人:2021/01/11(月) 10:18:39.28 ID:dgyaOSDz.net
0.999…=1-1/10^nだから、1-0.999…=1/10^nである(笑
つまり1-0.999…=x とおくなら、x=1/10^nだから、
10^n=1/xであって10^n > 1/x > 0ではない(ゲラゲラ

ま、0.999…=1-1/10^nが理解できないお前に何を言っても無駄だが(ゲラゲラ

15 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 10:27:01.86 ID:FU6mS/ux.net
おまえほんとーになーんにも分かってないなw

16 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 10:28:07.77 ID:FU6mS/ux.net
>0.999…=1-1/10^nだから
左辺にはnは一つも無いんだが、どこからnが湧き出て来たのか?w
バカ丸出しw

17 :哀れな素人:2021/01/11(月) 10:45:23.48 ID:dgyaOSDz.net
おまえほんとーになーんにも分かってないなw
バカ丸出しw

18 :哀れな素人:2021/01/11(月) 10:50:38.54 ID:dgyaOSDz.net
サル石というバカには、0.999…=1-1/10^nが理解できないのだ(笑
早くもこの時点で躓いている(ゲラゲラ

前スレで姓に対する批判を書いていたが、
なぜそんな批判をするかといえば、在日朝鮮人だからだ(笑
サル石の本姓は、たぶん、金とか李とか、そういう姓なのである(笑

19 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 11:10:05.42 ID:FU6mS/ux.net
いいからnがどこから湧き出て来たのか早く答えろアホ

20 :哀れな素人:2021/01/11(月) 11:31:06.36 ID:dgyaOSDz.net
簡単な証明6
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…

ここから湧き出て来るのである(ゲラゲラ

お前、真性のアホだろ(ゲラゲラ

21 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 11:36:10.06 ID:FU6mS/ux.net
>>20
どこにもnなんて無いんだがw
おまえ痴呆だろw

22 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 11:37:35.52 ID:FU6mS/ux.net
nなるものを使いたいのならnをきちんと定義せよ
無定義のものを使うなバカ
数学やるレベルじゃない

23 :哀れな素人:2021/01/11(月) 11:40:17.14 ID:dgyaOSDz.net
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…

ここから湧き出て来るのである(ゲラゲラ

お前、真性のアホだろ(ゲラゲラ

24 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 11:42:40.25 ID:FU6mS/ux.net
>>23
nとは何か?

25 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:10:33.22 ID:zgQxeLCR.net
0.999…が数でない理由は、足し算が終わらないからである。
足し算が終わらないのは、足し算が有限でなく、有限より多いからである。

0.999…98は数であって、その桁数は有限なので、足し算が有限より多い0.999…よりも桁数は少ない。

よって、0.999…を数として扱った時、0.999…98の8の桁と同じ桁は0.999…では9である。もちろんそれより左の桁も9である
よって、0.999…>0.999…98

26 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:16:58.55 ID:zgQxeLCR.net
足し算が終わっていないからといって、0.999…を数として扱った時、有限の範囲の足し算が終わっていないものとして扱うのはおかしい。
有限の範囲の足し算は、必ず終わるから。

27 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:28:00.63 ID:zgQxeLCR.net
0.999…98と比較するとき、0.000…9も、0.000…09も、0.000…009も、0.000…0009も、たかだか有限の桁であるから、
0.999…を数として扱った時、当然足し終わっている。有限の範囲の足し算は、必ず終わるから。
終わらせられる部分を足し終わってまだ終わっていないからこそ有限でないということだから、
桁数が有限である限り、その部分はすでに足し終わっている。

28 :哀れな素人:2021/01/11(月) 12:31:33.64 ID:dgyaOSDz.net
>>24
自然数である(笑

>>25
0.999…99は0.999…98より大きい(笑
しかし0.999…999は0.999…99より大きく1より小さい(笑
分るか?(笑

このように、0.999…と1の間には、
0.999…より大きく1より小さい数が無限に存在するのである(笑

こう書くと、お前とサル石は必ずこう反論するだろう、
それは0.999…99が有限小数だからだ、と(笑

お前とサル石は、そこから一歩も進めない(笑
だから僕の言っていることが永遠に理解できない(笑

ところがモピロン星人などは、僕の言っていることに、
ある程度は気付いているのだ(笑
そのことを示す投稿を、モピロン星人はしていた(笑

29 :哀れな素人:2021/01/11(月) 12:42:54.39 ID:dgyaOSDz.net
モピロン星人は、かつて、こう書いていた。
無限とは名詞ではなくて、形容詞か形容動詞みたいなものかな、と。

そのレスに対して僕はこう書いたのだ、
さすがモピロン星人は味がある、と(笑

このモピロン星人の投稿の意味を、ここの連中はアホ揃いだから、
誰一人として理解していないのだ(笑

アホとはこういうものである(笑

30 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:50:07.25 ID:FU6mS/ux.net
>>28
おまえ定義の意味も知らんのか?
失せろよ

31 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:53:47.14 ID:FU6mS/ux.net
>>28
「nは自然数」なら、0.999…=1-1/10^0=1-1/10^1=1-1/10^2=…なのか?w
算数からやり直せバカ

32 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 12:59:12.61 ID:zgQxeLCR.net
>>28

それを数として扱うならば、たとえば 1 の示す大きさは1とおりである。
2 の示す大きさは1とおりである。
0.999…  の示す大きさは、1とおりである。

しかも、0.999… が数でない、という理由は、桁数が有限でない、というものである。
数として扱う時、その1かたまりの文章の中においては、出現する有限の数よりも大きい桁数として扱うべきである。
なぜなら、元の桁数は有限でなく、有限より大きいから。

別の文脈では、また別の桁数になるかもしれないが、それは数でない、というものを数として扱う方便であり、
それぞれの文中で、出現する有限の数よりも大きい桁数である。

> しかし0.999…999は0.999…99より大きく1より小さい(笑
文中に0.999…999が出現するのなら、0.999…を数とみなしたとき、0.999…999より多い桁数として扱うべきである。
なぜなら、0.999…999は有限の桁数で、「0.999…は有限の桁数より多い、数でないもの」だから

33 :哀れな素人:2021/01/11(月) 12:59:47.65 ID:dgyaOSDz.net
0を自然数だと思っているバカ(笑
数学の基礎、基本、常識がゼロのアホである(ゲラゲラ

0.999…=1-1/10^n
サル石というおサルはこれが永遠に理解できない(笑

バカの壁の見本のようなバカである(ゲラゲラ

34 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 13:03:13.96 ID:FU6mS/ux.net
>>33
はい逃げたw
>0.999…=1-1/10^0=1-1/10^1=1-1/10^2=…なのか?
に早く答えろ

35 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 13:08:45.06 ID:zgQxeLCR.net
0.999…を1-1/10^nとして扱うのは、あくまで方便、正しい教えを伝えるためのうそ、であって
もともとのあなたの大前提「0.999…は数でない、その桁は有限でない」という立場を踏まえたうえで
nはその文章ごとに適切に設定されるべきものである。

0.999…98と比較するのに0.999…9を持ち出すのは「0.999…は数でない、その桁は有限でない」を数として扱ううえで、適切でない
0.999…999と比較するのに0.999…99を持ち出すのは「0.999…は数でない、その桁は有限でない」を数として扱ううえで、適切でない

36 :哀れな素人:2021/01/11(月) 13:22:01.76 ID:dgyaOSDz.net
ID:zgQxeLCR
お前はあいかわらず一歩も進歩しない(笑

そもそも0.999…を数として扱う。とはどういう意味であるかが、
お前は分っていないからだ(笑

その意味を教えてやりたいが、
僕は僕の説の核心は書かないことにしているので、
それを教えることはできないのである(笑

但しヒントはもう十分すぎるほど与えている(笑
だからモピロン星人などは、僕の説の意味を、ある程度は理解している(笑
お前やサル石と、モピロン星人の差が、そこにある(笑

昼はここまで(笑

37 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 13:27:46.22 ID:FU6mS/ux.net
無限小数はもともと数だw
おまえが数ではないと妄想してるだけ
バカタレが

38 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 13:47:38.71 ID:zgQxeLCR.net
>>36
つまり、「数でない、どんな有限の桁よりも多い桁の0.999…」を数として扱うとき、
「どんな有限の桁よりも多い桁」という特徴を無視する、ということですか?
それで正しい推論ができるのですか?

39 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 14:08:01.08 ID:zgQxeLCR.net
「数でない、どんな有限の桁よりも多い桁の0.999…」を数として扱うために有限の桁で打ち切るとき、
「文中の」どの桁よりも多い桁で打ち切ることができるのにもかかわらず、そうしないのはおかしいです。
どんな有限の桁よりも多いという特徴を、無駄になくしてしまっています。

40 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 14:28:59.00 ID:zgQxeLCR.net
そして、0.999…を数として扱う時の数の桁数が有限であることは、0.999…を数として扱うための方便であって、
「0.999…を数として扱う時の数の桁数が有限であること」から言えることは、数でない0.999…には適用できません。
なぜなら0.999…が数でないとされるのは有限でないからであって、有限である「0.999…を数として扱う時の数」とは矛盾した存在だから。

41 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 15:19:06.21 ID:3IybS4Qz.net
>>12
>>問題「(1-x)(1+x+x^2+…)=?」
>>数学者「1!」
>何で1になるのか
>お前はxが-1<x<1以外なら
>1+x+x^2+…は発散するということすら知らないのか

安達弘志は、xが-1<x<1なら
1+x+x^2+…は1/(1-x)に収束する、つまり
1+x+x^2+…=1/(1-x)だと知っているのだね

では、xが-1<x<1なら
(1-x)(1+x+x^2+…)=1
だと認めたね

終わったね 負けたね 安達弘志君

42 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 15:21:06.78 ID:3IybS4Qz.net
モピロン>無限とは名詞ではなくて、形容詞か形容動詞みたいなもの

つまり0.999…は数ではない、と

数は名詞だからね

終わったね 負けたね 安達弘志君

43 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 15:24:38.08 ID:3IybS4Qz.net
>>18
>サル石の本姓は

「ボルジギン」だそうだ

ボルジギン氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%B3%E6%B0%8F

44 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 15:35:43.84 ID:3IybS4Qz.net
一般化されたケーキの問題

ケーキを買ってきて、1/x食べて(x-1)/x残す。
その残したケーキの1/x食べて(x-1)/x残す。
その残したケーキの1/x食べて(x-1)/x残す。
その残したケーキの1/x食べて(x-1)/x残す。
…………………………
これを繰り返したらケーキを食べ尽くすことができるでせうか。

答え

x>=1ならば、無限回で食べつくせる

45 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 16:21:53.20 ID:drmlhTX9.net
>>12
???

とても興味深いレスですね

安達数学では、…は極限の意味ではないはずですよね

1+x+x^2+.....=1/(1-x)とはなりえないはずですけど、コングさんはこれを認めるんですか?

46 :哀れな素人:2021/01/11(月) 21:22:29.47 ID:dgyaOSDz.net
ID:3IybS4Qz
このバカがサル石(笑

>では、xが-1<x<1なら
>(1-x)(1+x+x^2+…)=1
>だと認めたね

収束の意味を知っていない正真正銘のバカ(ゲラゲラ

収束するとは、極限値と同じで、
限りなくある値に近づくが、その値にはならない、という意味だ(笑

こんな常識すら知らないバカが数学をやっている(ゲラゲラ
アホすぎて話にならん(ゲラゲラ

47 :哀れな素人:2021/01/11(月) 21:25:22.03 ID:dgyaOSDz.net
ID:zgQxeLCR
お前は、サル石と違って、僕の説の意味をだんだん理解してきている(笑

あと、もう一歩だ(笑

48 :哀れな素人:2021/01/11(月) 21:41:32.73 ID:dgyaOSDz.net
>>45
1+x+x^2+…は初項1、公比xの無限級数だから、
第n項までの和は(1-x^n)/(1-x)
xが-1<x<1なら、n→∞のときの極限値は1/(1-x)である。
これは極限値であって、1+x+x^2+…は1/(1-x)になるわけではない(笑
1/(1-x)に近づくだけである(笑

サル石というアホは、それが分っていないのだ(笑

49 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 21:48:59.93 ID:FU6mS/ux.net
無限級数は極限で定義されると何度言えば分かるのかこのバカは

50 :哀れな素人:2021/01/11(月) 21:55:08.99 ID:dgyaOSDz.net
極限とは限りなく近づくが到達しない値だ、
と何度言えば分かるのかこのバカは(ゲラゲラ

本当に底なしのアホである(ゲラゲラ

51 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 22:50:24.97 ID:FU6mS/ux.net
お前は「lim[n→∞](1-1/2^n)=1」と言った
お前は「1/2+1/4+1/8+…=lim[n→∞](1-1/2^n)」とも言った
なら1/2+1/4+1/8+…=1じゃねーかw
はい、終了

52 :哀れな素人:2021/01/11(月) 23:08:23.23 ID:dgyaOSDz.net
>お前は「1/2+1/4+1/8+…=lim[n→∞](1-1/2^n)」とも言った

そんなことを言った覚えはない(笑

lim 1/2+1/4+1/8+…=1とは言ったが(笑

文章すら読めない在日バカ(笑

お前は本当に終わっている(ゲラゲラ

53 :132人目の素数さん:2021/01/11(月) 23:12:07.15 ID:FU6mS/ux.net
じゃあ
1/2+1/4+1/8+…≠lim[n→∞](1-1/2^n)
と言うんだな?
はい、大間違い、バカ過ぎ

54 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 00:04:33.82 ID:nYvmdWmO.net
「数でない、どんな有限の桁よりも多い桁の0.999…」を数として扱うために有限の桁で打ち切るとき、
たとえば0.999…98と比較するのに0.999…99で打ち切った時、
0.999…98<0.999…99かつ、打ち切ったのだから当然0.999…99<0.999…
2つの数を両側に分けたことで
0.999…98<0.999…
が言える、もしこれが0.999…9で打ち切っていたなら
0.999…98>0.999…9かつ、打ち切ったのだから当然0.999…9<0.999…
これでは0.999…98と0.999…の大小関係が分からない、つまり不適切な打ち切り方といえる。

同様に、たとえば0.999…999と比較するのに0.999…99で打ち切った時、
0.999…999>0.999…99かつ、打ち切ったのだから当然0.999…99<0.999…
これでは0.999…999と0.999…の大小関係が分からない、つまり不適切な打ち切り方といえる。

0.999…999と比較するならたとえば0.999…9999で打ち切るのが適切で、
0.999…999<0.999…9999かつ、打ち切ったのだから当然0.999…9999<0.999…
2つの数を両側に分けたことで
0.999…999<0.999…
が言える

今問題にしているのはあくまで0.999…と他の数の大小関係であって、
0.999…99や0.999…9999と他の数の大小関係でない、ということを勘違いしてはいけない
0.999…は0.999…99ではないし0.999…9999ではない
あくまで方便としてそうみなしているに過ぎない
0.999…99や0.999…9999についていえることが、同じように0.999…についていえるとは限らない

55 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 08:05:16.08 ID:CQx9wZI9.net
>>1
まあ現実にケーキを半分ずつ食べることが〈可能〉なら食べ尽くせないことは明白だよな 
半分ずつ食べられるなら消え去ることは決して無い

半分ずつ食べられるなら半分は必ず残る
そういう設定だし
限りなく0に近くはなるが0じゃない

56 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 08:19:15.87 ID:CQx9wZI9.net
終始ってのは現実には無いからなあ
生まれる→物理状態の変化
無くなる→物理状態の変化

0の存在、物理としての始まりは無い
てことは終わりも無い
生死の判定は未だに結論が無いのは物理としては存在しないから

1が到達点で数で出来ているなら無限だから現実の行為では数え尽くせない

有を無で理解するが無はまさに無で存在しないから

0〜1という有限も存在しないし
有限を無限で理解するが有限は無限で出来てないし
無論無限も有限で出来てない

認識の在り方ってことです

クレタ人の逆説 笑

57 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 08:20:17.30 ID:CQx9wZI9.net
ああ相対性理論は正しいって理解するけど

58 :哀れな素人:2021/01/12(火) 08:57:21.61 ID:jbA3uI/P.net
>はい、大間違い、バカ過ぎ
バカ過ぎなのはお前(ゲラゲラ
1/2+1/4+1/8+…≠lim[n→∞](1-1/2^n) は常識だ、バカ(ゲラゲラ

ID:nYvmdWmO
>0.999…は0.999…99ではないし0.999…9999ではない
0.999…は0.999…99であるし0.999…9999である(笑
分るか?(笑
お前もサル石も、それが分っていないのだ(笑

>>55
お前は賢い(笑
それをサル石というバカに教えてやってくれ(笑

59 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 09:29:01.06 ID:PlZqxnhX.net
>1/2+1/4+1/8+…≠lim[n→∞](1-1/2^n) は常識だ、バカ(ゲラゲラ
おまえが無限級数を分かっていないだけ
終了

60 :哀れな素人:2021/01/12(火) 09:35:14.84 ID:jbA3uI/P.net
終了しているのはお前の頭だバカ(ゲラゲラ

白痴は出て来るな(ゲラゲラ

お前はエモ以上の白痴だ(笑
正真正銘のアホだ(ゲラゲラ

61 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 11:15:35.32 ID:PlZqxnhX.net
じゃ
>1/2+1/4+1/8+…≠lim[n→∞](1-1/2^n) は常識だ、バカ(ゲラゲラ
のソースよろしく

62 :坂喜原 :2021/01/12(火) 11:42:08.02 ID:uHhilKHd.net
ID:PlZqxnhXさんへ

念のため、こちらにも投稿いたします

あなたが1/11のID:FU6mS/ux氏こと「ネオサル石」氏でしょうか?

よろしければ、1億円受け取りの有資格者を確定させるために
上記の質問に然りもしくは否でお答えの上、
然りの場合は、お手数ですがHNを設定していただけますでしょうか?
(否、もしくは、然りであるが1億円の受け取りを拒否される場合はHNは不要です)

63 :132人目の素人さん:2021/01/12(火) 13:42:35.93 ID:Wlh5QyJt.net
ョカッタ…振ラレテル…    
め~サマ…なりぷッチャマを
学校564のネバダchanニシテ
ィチャコラ😘ショォトシテタ…

キチゲェ狩ップル誕生阻止… )
 
…so4so4…   ) 
 
  。○
|゜

64 :ネバーランドダ女子:2021/01/12(火) 13:50:31.99 ID:Wlh5QyJt.net
なりぷっチャマ…ゥッカリ
「ネオサル石」HN乗ッカル
   ↓
め~ッチャマ(…イケル…)
「ネバダ女史ニ替ェテ。」
   ↓
なりぷっチャマ
HN「ネバダ女史」ニ変更

…3ステップデ完了サレチャゥトコダッタ…
ァブナィ ァブナィ…   )
  。○
|゜

65 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 13:58:51.06 ID:Wlh5QyJt.net
…ドンナ😘εナ兆候モ…

   見逃サナァア愛イィ…
  
 

 …so4so4…
 
   。○
  ゜
|◎◎٩
|っ🍼
|δδ

66 :132人目の素人さん:2021/01/12(火) 14:07:44.79 ID:Wlh5QyJt.net
|=³

67 :132人目の素人さん:2021/01/12(火) 14:28:13.76 ID:Wlh5QyJt.net
なりぷっチャマ…

…知ッテルトォモゥケド…

ソノ🐑ヲヂサン…🍼子持ちダカラ!

逃ゲテ~!早クゥゥ…   

ナンダカラ。   )
 
  。○
|゜


|=³

68 :132人目の素人ママさん:2021/01/12(火) 14:30:58.33 ID:Wlh5QyJt.net
フリン、ダメ、ゼッタィ

69 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 14:31:49.17 ID:Wlh5QyJt.net
ピッ゚…


70 :坂喜原 :2021/01/12(火) 14:44:22.61 ID:uHhilKHd.net
>>63-69
どこのどなたか存じませんが

なぜあなたはID:PlZqxnhXが女性だと思ったのでしょうか?

71 :132人目の素人さん:2021/01/12(火) 15:03:55.50 ID:Wlh5QyJt.net
1/2の確率ヲ…限り無く…
=0ニスルタメニ…

すべて…so4so4…

邪魔シテォクノデス。
  ∞ Σ!/
Σ(;´д`)プラィベートニ
≡ズンズンΣズンドコΣズンドコ
Σチャッチャッチャッ!…踏ミ込ンヂャッタァァ…

…ォキラガ悪化シチャアァァゥゥ…
∞。
д٩)゚。
 。○


72 :132人目の素人さん:2021/01/12(火) 15:05:48.90 ID:Wlh5QyJt.net
0.50…は0ではない。

73 :坂喜原 :2021/01/12(火) 15:44:23.00 ID:uHhilKHd.net
>>71
聞こえてますか?

>>70にお答えください!

74 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 16:10:44.12 ID:Wlh5QyJt.net
タダのカン💡デス…

75 :坂喜原 :2021/01/12(火) 16:58:47.85 ID:uHhilKHd.net
え?・・・(絶句)

76 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 18:15:13.82 ID:ngVslwLw.net
なんでか💡ピカッ💡ピカッ💡ピカッ
と閃いた。オメガ👾星の電波📶だ。

(1-x)(1+x+x^2+…)=1 は、
x=1でも、モピロン成立∵0×∞=1
x=-1でも、モピロン成立∵
x=-1なら、1+x+x^2+…=0.5だ

a[1] = 1
a[2] = 1-1=0
a[3] = 1-1+1=1
a[4] = 1-1+1-1=0
a[5] = 1-1+1-1+1=1

その数列aの平均は0.5に限りなく近い
a[∞] = 0.5 ∵チェザロ和=0.5

だから、
(1-x)(1+x+x^2+…)=1 は、モピロン、
x=-1でも±0.999…でも+1でも成立

by 👾

77 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 19:46:30.54 ID:uHhilKHd.net
>>76
x=2ではどうだい?

1+2+4+… = -1

はどうすれば言える?

by 👽

78 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 20:08:17.96 ID:uHhilKHd.net
オイラー🌟からの怪デムパを受信w

Σ(n=-∞~∞) x^n=0 (オイラーの怪公式)

上記の式より
 1+x+x^2+…
=-x^(-1)-x^(-2)-x^(-3)+…

x=2とすると
-(1/2)-(1/4)-(1/8)-…
=-1

👾クンへの問題

Q 「オイラーの怪公式」は正当化できるか?

by 👽

79 :哀れな素人:2021/01/12(火) 22:09:14.30 ID:jbA3uI/P.net
ID:PlZqxnhX
このバカがサル石(笑
1/2+1/4+1/8+… ←これはただの足し算だ(笑
lim 1/2+1/4+1/8+…=1 ←この1が極限値だ(笑
何度言えば分るのか、この在日のアホは(ゲラゲラ

坂喜原 ID:uHhilKHd
このバカもサル石(笑
こうしてIDや名前や文体を変えてなりすまし遊びをしている在日のバカ親父だ(笑
そしてエモはサル石のなりすましが見抜けない(笑
エモがなりぶっ様と書いているのは、たぶんサル石のなりすましだ(笑

モピロン星人は具体的な問題に興味を示す(笑
それ以外の話題には乗って来ない(笑
モピロン星人が一言でも、ケーキは食べ尽くせない、とか、
1/2+1/4+1/8+…は1にならい、と書けば、
サル石が自分のアホさに気付くかもしれないが、
モピロン星人が傍観しているから、サル石はアホのままだ(笑
まあ、サル石はモピロン星人の意見など無視するだろうが(笑

80 :哀れな素人:2021/01/12(火) 22:40:29.16 ID:jbA3uI/P.net
時間の無駄だから、今日はここまで。

81 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 22:44:17.54 ID:PlZqxnhX.net
>1/2+1/4+1/8+… ←これはただの足し算だ(笑
大間違い
無限項の足し算など定義されていない
嘘だと思うなら定義を示せ

82 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 22:48:09.82 ID:PlZqxnhX.net
>lim 1/2+1/4+1/8+…=1 ←この1が極限値だ(笑
大間違い
1/2+1/4+1/8+…自体が極限で定義されている
極限にさらにlimを付ける馬鹿
しかもlimの書き方がまったくなっていない
馬鹿過ぎ

83 :哀れな素人:2021/01/12(火) 22:59:46.36 ID:jbA3uI/P.net
↑正真正銘のアホ(ゲラゲラ

無限級数は無限項の足し算だ(ゲラゲラ

>1/2+1/4+1/8+…自体が極限で定義されている

無限級数と無限級数の和と無限級数の極限値
の区別すらできない正真正銘のアホ(ゲラゲラ

84 :132人目の素数さん:2021/01/12(火) 23:25:25.65 ID:PlZqxnhX.net
>無限級数は無限項の足し算だ(ゲラゲラ
だから早く無限項の足し算の定義を示せよ
無限とは限りが無いことなんだが、限りの無い足し算をどう定義するんだ?

85 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 01:00:22.13 ID:V0DakVZW.net
無限集合は否定するくせに無限項の足し算は肯定するバカw
脳みそ腐ってるだろw

86 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 01:09:42.70 ID:K0n3Z/Dx.net
このスレの人たちは、そのうちスレタイを0^0は1ではない に変更しても気づかずレスしてそう

87 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 01:24:48.36 ID:LiLikLoG.net
コングさん的には、無限級数は無限項の足し算だから、そんなものはできないから数学はおかしいって議論なんでしたっけ?

88 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 05:43:40.43 ID:1/k0+irn.net
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/14-6.gif

>>67
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/18-3.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/7-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/10-3.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/24-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/9-4.gif
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/04/0-7.gif

89 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 06:44:56.68 ID:QJH5fKFf.net
0.999…を0.9+0.09+0.009+…と表したとき、これは無限級数である。
一方ある数nを用いて0.999…=1-1/10^nと表したとき、これは項数n個の有限級数であって、無限級数ではない。
無限級数は無限級数ではないものではない。よって矛盾

0.999…を0.9+0.09+0.009+…と表すとき、0.999…=1-1/10^nではない。
よって、0.999…は小数点以下n桁の数0.999…99ではない。

90 :粋蕎 :2021/01/13(水) 07:43:52.14 ID:9Ybjl1WD.net
>>89
安達翁には其れが分からんのです!
幾ら「表記規則により『0.999…≠0.999…999』であります!」と申し上げても分からんのです!

91 :哀れな素人:2021/01/13(水) 08:30:52.69 ID:g6wRNOG3.net
無限級数は無限項の足し算である(ゲラゲラ
そんなことを否定しているバカはサル石だけ(ゲラゲラ
こいつは本当に正真正銘のバカである(ゲラゲラ

>>87
これは質問少年(笑
依然として何にも分ってないな(笑
無限級数は無限項の足し算だから和が存在しない、と言っているのである(笑
お前もいつか、無限項の足し算なんだから和が存在するはずがないじゃないですか、と書いていたはずだ(笑
そのとき僕は(ああ、質問少年はよく分っているな)と思ったのだが、
その後またお前は変なことを書いていたから、
(ああ、やっぱり質問少年は分っているようでわかっていないんだな)
と思ったのである(笑
とにかくお前は、少なくともサル石よりは利口である(笑
僕はもうサル石にも酔狂にも期待していないが、
お前にだけは少し期待している(笑

>>89
0.999…=1-1/10^nである(笑
この定義はサル石の
「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」
とまったく同じなのである(笑
サル石というアホはそれが分っていないのだ(笑

92 :哀れな素人:2021/01/13(水) 08:43:40.03 ID:g6wRNOG3.net
>有限なら不可能だが無限なら可能。

これがサル石の思考パターンだ(笑
だから、このバカは常に次のように考える(笑

有限回なら食べ切れないが、無限回なら食べ切れる。
有限級数なら1にならないが、無限級数なら1になる。
√2も有限小数なら表せないが、無限小数なら表せる。
角度の3等分も、有限回なら不可能だが、無限回なら可能。

と(笑
アホの見本である(ゲラゲラ

在日のアホの相手はここまで(笑
時間の無駄(ゲラゲラ

93 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 08:52:51.16 ID:Q/bONw/1.net
有限の中の無限
無限の中の有限

その関係は?

94 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 09:24:23.94 ID:Q/bONw/1.net
吉田洋一氏、零の発見ではかなり懐疑的
0.999…=1はどうもなあ

95 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 09:54:06.97 ID:V0DakVZW.net
>無限級数は無限項の足し算である(ゲラゲラ
無限項の足し算の定義を示せ
限りの無い足し算をどう定義するのか?

96 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:30:15.63 ID:V0DakVZW.net
>0.999…=1-1/10^nである(笑
nとは自然数とのことだが、それだと0.999…=1-1/10^0=1-1/10^1=1-1/10^2=…となる。
算数からやり直せ

97 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:34:15.78 ID:V0DakVZW.net
1-1/10^nはn桁の有限小数0.999…9である。
一方「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」は9がどこまでも続く無限小数である。
垂れ流し爺はそんなことも理解できない阿呆である。

98 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:35:48.27 ID:V0DakVZW.net
アホ爺は今日も垂れ流すのか?くっさいのう
無限プロセスを否定するアホ爺はトイレにも行けないからのう

99 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:46:14.14 ID:Q/bONw/1.net
人間の死は未だに区別できない
0→1問題だな
元々生死は物理としては存在しない
生まれる時は指示できない
出発点は限りなく0に近いが0じゃない
終わりもまた限りなく1に近いが1じゃない

0→1、つまり有限自体が無い
アキレスと亀問題でもある

認識って近似だし
数学のあがきだが、そういうあがきで進展したってことか

100 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:49:43.87 ID:Q/bONw/1.net
>>88
キチガイ死ね

101 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 10:51:34.45 ID:Q/bONw/1.net
数は存在しない
ゆえに有限も存在しない

根本の問題か

102 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 12:55:03.05 ID:V0DakVZW.net
数が存在しないならなぜおまえは「>>88」と書いたのか?
88は数ではないのか?

103 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 13:03:17.78 ID:V0DakVZW.net
>人間の死は未だに区別できない
生きていなければ死んでいると考えるのは浅はか
シュレーディンガーの猫は生きており同時に死んでもいる
生と死が重ね合わされている

104 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 13:14:34.95 ID:C4vNzZCc.net
>>103
物理として生死は無い

105 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 13:15:11.29 ID:C4vNzZCc.net
>>102
自然には存在しない

106 :NEVADA :2021/01/13(水) 13:30:30.45 ID:g9vlSOlf.net
>>93-94
>>99-101
ID:Q/bONw/1

あなたが噂のパルメニデスもどきサンね

そうね 生と死、有と無は同じかもね
…999.999…=…000.000… だっていうしね
…111.111…でも…0101.0101…でも同じく0よ

107 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 14:08:14.68 ID:V0DakVZW.net
自然の定義を示せ

108 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 17:25:45.36 ID:C4vNzZCc.net
>>106
シャーロックさん
小六娘さん思い出したわ
だとしたら四十くらいだが

109 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 17:28:22.37 ID:C4vNzZCc.net
>>107
目の前の対象を在ると前提する
で知は対象が無矛盾、つまり理解可能か旅に出る 笑

110 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 17:37:20.55 ID:C4vNzZCc.net
>>106
運動変化している
規定はその否定

わたしっていう規定は静止
物理としてはわたしであると同時にわたしではない
加速ってどの地点からは指示できない
運動している地球に均衡状態にある車を発車する
0って仮定だが0じゃない
停止も同じ
生死も物理状態として=だし
物理として生死は存在しない
他の物理状態から他の物理状態への生成過程に私たちも存在する
物理として何も生まれない、無くならない

111 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 17:39:50.19 ID:C4vNzZCc.net
わたしは物理として大きく変化している
この瞬間も同一であることは無い
しかし同一の〈わたし〉
非同一を同一で規定する

112 :哀れな素人:2021/01/13(水) 21:36:23.77 ID:g6wRNOG3.net
ID:V0DakVZW
このバカがサル石(笑
1-1/10^nと「任意の自然数nに対し、小数第n位が9である小数」
がまったく同じであることを理解できないバカ(笑
アホすぎて付き合いきれない(ゲラゲラ

ID:Q/bONw/1
ID:C4vNzZCc
これはバカボンパパ(笑
バカボンパパは0.999…は1ではない、ということと、
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということが分っている点で、
このスレの誰よりも賢い(笑
但し、その他の点では空虚な思弁に耽溺している(笑

モピロン星人は、分っているのか分っていないのか分らない(笑

113 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 21:41:22.33 ID:C4vNzZCc.net
>>112
食べ尽くせない
0.999…≠1ってことを認識論で説明しているんだがな

114 :哀れな素人:2021/01/13(水) 21:51:00.76 ID:g6wRNOG3.net
>>112
そんな難しいことをサル石に言っても無駄(笑

ごく常識的に考えて、ケーキは食べ尽くせないと分り、
0.999…は1ではないと分るのである、フツーの人には(笑

さて、今、初等幾何の難問と取り組んでいるので、今夜はここまで(笑

115 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 22:35:32.46 ID:V0DakVZW.net
そうやって思考停止してるからいつまでも理解できないんだよ爺さん

116 :粋蕎 :2021/01/13(水) 23:19:04.01 ID:9Ybjl1WD.net
儂はケーキを完食しよる。だぁ〜れが毎口毎口半分ずつ食いよるか。

じゃけんどブラックホールならケーキを毎口毎口半分ずつ食いよっても食べ尽くしよる。何せリアルねずみ講じゃけぇ。

117 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 23:34:19.60 ID:QJH5fKFf.net
>>91
0.999…=0.9+0.09+0.009+…が無限級数であると書いたのは、他でもないあなたです。
これは、あなたが書いた「0.999…=1-1/10^nである」と矛盾しています。

118 :粋蕎 :2021/01/13(水) 23:40:13.58 ID:9Ybjl1WD.net
ブラックホールは安達翁が毎口半分(つまり逆ねずみ講)だけじゃあ言うても、食い方がねずみ講じゃけぇ
安達翁の毎口半分縛りしても、ブラックホールは次の一口までの時間も半分になる

∴ ブラックホールに毎口半分縛りしても全く無意味。流石、特異点て言われよぅだけは有らぁ。

119 :132人目の素数さん:2021/01/13(水) 23:42:47.56 ID:V0DakVZW.net
>>117
アホ爺はペテン師だからその時々で都合よく言うこと変えるよ

120 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 08:05:57.52 ID:mKU80o1g.net
>>116
仮定無視するなって

121 :哀れな素人:2021/01/14(木) 08:17:51.65 ID:C5NUQD73.net
ID:V0DakVZW
>そうやって思考停止してるからいつまでも理解できないんだよ爺さん
それがお前のことだ在日のアホ爺(ゲラゲラ

>>117
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=1-1/10^nである(笑
ちっとも矛盾していない(笑

0.999…=0.9+0.09+0.009+…=1-1/10^n
これはサル石の定義と完全に一致しているのである(笑
サル石の定義からも有限小数しか出て来ないのであって、
お前らが想像しているような無限小数は出て来ないのだ(笑
分るか?(笑

お前とサル石は(酔狂と質問少年も)、
無限小数というものを完全に誤解しているのである(笑

こうして親切に教えてやっているのに理解しない(笑

今朝はここまで(笑

122 :哀れな素人:2021/01/14(木) 08:22:16.47 ID:C5NUQD73.net
おまけ

ものすごく重要なことを教えてやろう(笑

無限とは、限りが無い、ということである(笑

分るか?(笑

お前もサル石も酔狂も質問少年も、それが分っていないのだ(笑

モピロン星人は分っている可能性がある(笑
なぜならモピロン星人は無限とは名詞ではなくて…と書いていたから(笑

123 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 08:29:31.16 ID:mKU80o1g.net
0→1
有限を無限で理解する
到達した最後の数→有限ということ
しかし有限の中の無限てのもね 笑

やはりいろいろおかしくなるんだよ

終始は無い
自然に始まりは無い
終わりも当然無い
物理として生死、終始は無い
エネルギー保存則

数、有限はない
終始という無いものを確定するのは無理

124 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 08:40:47.17 ID:mKU80o1g.net
学問はまだまだってことでしょう
今の学問の在り方でいろいろ裁断するのは危険だよ

皆様、鴎外再びにならないようにね

125 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 09:02:08.25 ID:mKU80o1g.net
ウィルスは非生物生物と分類困難
しかし物理としては同一
物理のある状態を否定関係で規定するからでウィルス側の問題じゃない

同様に無限を有限で規定する
わたしは物理としては他の物理と同一だが否定で規定する
自己に対しては非同一を同一で

有限と無限の関係と軌を一にしている

元々否定関係は自然には無い
それを否定で理解する
終始も0.999…≠1も本質は同じ

この問題も規定の本質の観点からまとめることが出来そうだ

考えるきっかけをくださった皆さんありがとうございます

126 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 09:38:00.11 ID:mKU80o1g.net
>>106

> そうね 生と死、有と無は同じかもね

有を無で規定する
生死は規定された物理

> …999.999…=…000.000… だっていうしね
> …111.111…でも…0101.0101…でも同じく0よ

物理として数は存在しないから
無いという意味では正しいと理解します

127 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 09:50:45.36 ID:mKU80o1g.net
数は認識の在り方に個々として現象した自然の濃の抽象
次元はそうした自然の在り方の抽象で観念の中にしか存在しない
時間もまた抽象であり存在しない

自然は一体でそれをその抽象で理解する
次元、力は存在しない

自然は一
ただ運動変化してその過程として私たちは在る

0→1問題も規定の問題
ウィルス問題は同一を否定関係で規定する

無限を有限でという問題だろう
規定は否定ってこと

128 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 09:53:11.74 ID:mKU80o1g.net
まだまだかな

でも自己の中の問題の〈終わり〉はもう少し? 笑

129 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 10:08:46.45 ID:+xRRPB2B.net
>0.999…=0.9+0.09+0.009+…=1-1/10^nである(笑
>ちっとも矛盾していない(笑
算数からやり直せよ思考停止の垂れ流し爺

130 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 10:09:56.86 ID:+xRRPB2B.net
>お前とサル石は(酔狂と質問少年も)、
>無限小数というものを完全に誤解しているのである(笑
誤解してるのはおまえだよ思考停止の垂れ流し爺

131 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 10:11:15.88 ID:+xRRPB2B.net
>無限とは、限りが無い、ということである(笑
限りが無い足し算をどう定義するんだよ思考停止の垂れ流し爺

132 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 20:40:27.86 ID:540VRdnJ.net
安達はまだ捏造三昧と中傷三昧してたのか。
平塚正幸と一緒に捕まったんじゃないのか。
いつになったら中傷でない正しい書き込みをするのか。

意味不明な捏造して、他人が理解できないのを中傷する屑。

安達は以前、朝鮮人を差別している訳ではないと言っていた。
それもそのはずで、安達は日本人も朝鮮人も、全人類を等しく見下し差別しているのである。

そしてただの小数第n位が9の小数を、任意のnに対して小数第n位が9の小数と捏造し、中傷の口実としているのである。

133 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 20:46:52.49 ID:540VRdnJ.net
日本語は区切るところを変えると意味が変わるので要注意。

任意のnに対して、小数第n位が9である小数が存在する。

任意のnに対して小数第n位が9である小数、が存在する。

134 :哀れな素人:2021/01/14(木) 21:31:13.08 ID:C5NUQD73.net
ID:+xRRPB2B
ID:540VRdnJ
これはどちらもアホのサル石(笑

ID:540VRdnJは一見サル石ではないように見せかけているが、
>>133のようなくだらない分析を利口ぶってしているのがその証拠(ゲラゲラ

これで第四のバカ(ぷんぷん丸)がサル石であることがはっきりした(笑
サル石というのはこのようにあらゆる手を使ってなりすまし投稿をする男なのである(笑

エモよ、分るか?(笑
お前がなりぷっ様と思っているのはサル石だぞ(笑
ガロアスレで、サル石は何人もの人間になりすまして、
いかにも時枝成立派が優勢であるかのように見せかけていたのである(笑
そういうことをする男なのである、この在日のアホ爺いは(笑

135 :哀れな素人:2021/01/14(木) 21:43:22.73 ID:C5NUQD73.net
時間の無駄だから在日の猿の相手はここまで(ゲラゲラ

136 :132人目の素数さん:2021/01/14(木) 21:52:33.34 ID:+xRRPB2B.net
ほぼ全員サル石わろたw

137 :粋蕎 :2021/01/14(木) 23:45:01.30 ID:8qc2eU07.net
>>62
坂喜原性徒弁護士め、儂の取り分を掻っ拐いよる気か

>>67 >>88
グロ対応されてええ気味じゃ。想像妊娠遊びなんじゃろ?想像設定遊びなんぞで人に絡んで同調圧力を掛けて悦に入るとか
女ら方々の間じゃ通用する様じゃし、そんな他人巻き込み迷惑遊びを中には普通と勘違いしとる女も居るが
叱り倒したくなるのう。「遊び」「普通」と勘違いしとるけぇ叱られて逆上する上に
相手を「怒れ」呼ばわりしても当然と考える。死ぬまで、ふざけとる上に舐めとる事に気付かんじゃろうな。
そういうんが、男子供への成長に悪影響を及ぼす事を知らんのじゃろうな。
また、順応できる女子供も無自覚共犯に引き込む意味で悪影響。

女の想像家庭論や想像不倫、一方で人が変わったかの如く不倫絶対悪論を挙げたり…
女の横暴な誇大自己は、男の横暴な誇大自己とは別方向で社会悪。

真の男女平等は、男女相互の横暴や誇大自己を認識する事から始まる。時には尊厳さえも批判し改善再構成せんといかん。

138 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 01:08:50.90 ID:YI/257X3.net
>>121

0.9+0.09+0.009+…は無限級数です。
無限とは、限りが無い、ということです。
「無限」は数ではないので、演算の対象になりません。

1-1/10^nのnは演算の対象になっていることから、ただの数です。
ただの数nは、必ずn+1よりも小さい、つまり限りがあります。
どんな大きな数nであろうとも、必ずn+1より小さい、つまり限りがあります。

限りがない、は限りがある、ではありません。2つは別のものです。

139 :粋蕎 :2021/01/15(金) 01:23:34.18 ID:1dtKql2r.net
何じゃ?『バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2』こと10レス目299の虚無論は続くんか?

おい新旧猿石二人!何で安達翁とΩ星人と詐称疑惑濃厚自称院生 ◆/Pbzx9FKd2の述べ三人共々が
>>2からも>>8からも逃げて尚も平気で高説ぶれるんか、エスパー出来るか?
0.999…≠1派語の翻訳エースじゃった流石の儂さえ伍せん様に成って来よった!!

ぬわーーーーっっ!!

140 :粋蕎 :2021/01/15(金) 01:51:20.50 ID:1dtKql2r.net
更に 安達翁 と Ω星人 と バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 こと 10レス目299 の 三人共々 は
>>6からも逃げよる、『右後続桁表記無き“…”』の意味から『0.999…の中には0.999…*(1-0.999…)も含まる』事は公知で
やはり 1-0.999…=:ε なる ε は 0 に他ならん事、見た目主義の安達翁や バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 の目にも見えように。
Ω星人も>>2を不思議な書き方と呼び言わばマジックと称するトリック数式呼ばわりした。

こりゃあ新旧猿石(:猿は猿でも斉天大聖・孫悟空を長きに渡り拘束した釈迦の重石)!!どうなっとるんじゃぁあああ?!!?

141 :哀れな素人:2021/01/15(金) 08:50:30.76 ID:PX8XAnjU.net
ID:YI/257X3
0.999…は数ではないから加減乗除の計算はできないのである。
だから本来は1-0.999…という計算はできないのだ。

ところがお前らは1-0.999…=0.000…という計算をしている。
ということは、お前らは0.999…を数として扱っているということである。
そして0.999…を数として扱う、ということはどういうことであるか、
が、お前らは分っていないのだ。

0.999…は、これを数として扱えば、1-1/10^nのなのである。
数として扱わないなら、数ではないのだから、0.999…を表す式はない。
サル石の定義も、0.999…を数として扱っているのであって、
その場合、僕の定義とサル石の定義は完全に同じ定義なのである。
分るか?

お前らは無限小数というものについて完全な誤解をしているのである。

142 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 09:35:29.54 ID:CSEdpKM7.net
>0.999…は数ではないから加減乗除の計算はできないのである。
大間違い
0.999…は極限だから数である、数は加減乗除可能。

こんな基本中の基本も理解できないおまえに数学は無理なので数学板から出て行け

143 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 09:39:02.79 ID:CSEdpKM7.net
>0.999…は、これを数として扱えば、1-1/10^nのなのである。
大間違い
0.999…9=1-1/10^n
0.999…=lim[n→∞](1-1/10^n)=1

有限小数と無限小数の区別も付かない阿呆に数学は無理だから数学板から出て行け

144 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 09:41:07.36 ID:CSEdpKM7.net
>数として扱わないなら、数ではないのだから、0.999…を表す式はない。
無限小数は無限級数であり極限であり数である
阿呆に数学は無理

145 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:15:25.22 ID:S82cCNob.net
>>137
>儂の取り分を掻っ拐いよる気か

まあ、もちつけw

そもそも安達の爺ちゃんが一億円持ってると思うか?

146 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:20:14.68 ID:S82cCNob.net
>>140
安達の爺ちゃんはただ頑固に無限小数を拒否してるだけなんで
云ってることはわかりやすい(共感はしないけど)

パルもどきはわけわからんことを飽きもせずに繰り返すだけ
利口ぶりたいだけで実際はただの馬鹿なのが丸わかり

👾はこの中では一番オモシロイ どこまで本気かわからん点も含めて

ちなみに粋蕎は文章が読みにくい
だらだら長文書くな
文章は短く区切れ
何がいいたいのか明確にせよ

147 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:20:55.79 ID:Kda3m0lM.net
0に限りなく近いが0ではない
→始まりの否定
→終わりの否定
エネルギー保存則の裏付け
生成流転です

有限は無限で理解する
無限が有限の中に?

1に無限に近づくが1じゃない
物理として生死は無いから判定不可能

自然は数で理解される

有を無で

区間の相対性

未解決だが鍵は手に入れたかな

148 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:23:31.25 ID:S82cCNob.net
>>137
正直いうと、なぜ
妻(もしくは夫)以外の女性(もしくは男性)とセックスすること
を不倫というのかわからん

余興というならわかるがw

149 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:24:35.46 ID:S82cCNob.net
>>147
おもちゃの鍵で開けた扉の先の崖から転落して逝ってよしw

150 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 10:26:32.15 ID:S82cCNob.net
パルもどきって
「ケーキの切れない非行少年たち」
に出てくる受刑者みたいな感じなんだろうな

151 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 13:44:29.49 ID:Kda3m0lM.net
>>147
物理、数学の基礎が皆目わからなかった

認識の在り方に媒介されたってことが要

たわめられた自然

決定不能か

やっとわかったわ

152 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 13:48:27.46 ID:Kda3m0lM.net
観念と自然
対立するが対立しない
有ー無

ヘーゲルの根拠
逆立ちした唯物論か

はぁ・・・やっと端緒だ

153 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 13:50:40.48 ID:Kda3m0lM.net
ビッグバン仮説か
認識の在り方に目眩まし喰らわされた妄論だわ

154 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 13:52:46.69 ID:uDWEwNTk.net
安達は全人類差別してるどころか、地球の人口を安達とサル石の2人だけだと思ってんのねww
だからサル石への中傷が全人類への差別に直結するわけだw
しかも>>133を分析だと思ってるアホww

155 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 13:52:46.71 ID:Kda3m0lM.net
学問はまだまだこれからだから、やりがいあるよな

知はこれからだろう
果てはない

156 :粋蕎 :2021/01/15(金) 21:02:44.58 ID:1dtKql2r.net
では手始めに>>2 >>6-8から逃げず直視しぃや

157 :粋蕎 :2021/01/15(金) 21:04:09.69 ID:1dtKql2r.net
では手始めに>>2 >>6-8から逃げず直視しぃや

158 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:32:04.45 ID:S82cCNob.net
>>133
論理式で書くと限量子の位置が違ってくる
「任意のnに対して、小数第n位が9である小数が存在する。」

任意の自然数nについて、それそれある小数rが存在し
rの小数第n位が9である
∀n∈N ∃r∈R r(n)=9

上記の場合、rはnに依存して違っていてよい

n=1 の時 0.9
n=2 の時 0.09
n=3 の時 0.009

「任意のnに対して小数第n位が9である小数、が存在する。」

ある小数rが存在し、任意の自然数nについて
rの小数第n位が9である
∃r∈R ∀n∈N r(n)=9

上記の場合、rはnによらず一定

0.999・・・

国文科卒はこんな論理の初歩すら知らない

159 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:33:04.01 ID:S82cCNob.net
いまどきヘーゲルなんか読む馬鹿はいないよw

160 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:33:39.48 ID:S82cCNob.net
唯物論が絶対の真理と思う馬鹿もいないw

161 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:35:38.03 ID:S82cCNob.net
数学と物理は全く違う学問
物理は数学を使用しているだけ

数学は論理と同じく、真理を追究する学問ではない
これ豆なw

162 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:36:32.04 ID:S82cCNob.net
ユークリッド幾何と双曲幾何
どっちが正しいかと聞く奴には
こう答えるしかない

「どちらも無矛盾ですが、何か?」

163 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:38:03.56 ID:S82cCNob.net
有限集合論と無限集合論
どっちが正しいかと聞く奴には
こう答えるしかない

「どちらからも矛盾は導かれてませんが、何か?」

164 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:43:37.76 ID:S82cCNob.net
>サル石の定義も、0.999…を数として扱っているのであって、
>その場合、僕の定義とサル石の定義は完全に同じ定義なのである。

否 
数学者は、安達が数ではないと言い張るものを数だとしている
したがって安達の定義と数学者の定義は完全に異なる

具体的には安達の定義では必ず0以外の値をもつ最後の桁があるが
数学者の定義ではいかなる桁についても
その先に0以外の値を持つ桁が存在するような
小数がある これは安達が発狂の上拒絶するものだ

安達は無限を恐れる野獣w

165 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:46:06.00 ID:S82cCNob.net
実数を超現実数としても、やはり0でない値をもつ最後の桁が存在する
つまり安達の考え方から外に出るものではない

166 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:48:06.67 ID:S82cCNob.net
>認識の在り方に媒介
>たわめられた自然

認識できない自然など存在しない
たわめられない自然など存在しない
存在とは認識のことだ
分からないパルもどきは白痴

167 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:54:36.38 ID:S82cCNob.net
カントは物自体を前提したが、全く妄想の産物であるw
ヴィトゲンシュタインは上記のごとき反知性的妄想を嫌った

ヴィトゲンシュタインと仏教の悟りが似ているという人がいるが
実はアプローチは真逆である

ヴィトゲンシュタインは仏教やカントのような
ナイーブな存在の前提を一切認めなかった

「死は人生の出来事でない、人は死を体験しない」
という主張に、それが顕著に表れている

ナイーブな唯物論者は物の存在という妄想から
意識は妄想であると主張するが逆である

意識しかない 意識できない物自体など存在しないのである

168 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 21:56:51.54 ID:S82cCNob.net
無限集合というのは認識であって
本当に無限個の対象が認識なしに存在することを意味しない

169 :粋蕎 :2021/01/15(金) 22:45:15.49 ID:1dtKql2r.net
>>165
> 実数を準超実数としても超実数としても超現実数としても、やはり 0 でない値をもつ最後の桁が存在する
> つまり安達の考え方から外に出るものではない

おどれ前スレか前々スレで「最後の桁は存在しない」と詰っとったじゃろ

170 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 23:19:47.90 ID:YI/257X3.net
>>141

無限(無限大)は数ではないですが、0.999…は無限ではありませんし、数です。

ですがあなたの流儀にのっとって0.999…が数でないとして、数でないのは「足し算が無限に続くから」、です。
0.9+0.09+0.009+…
以降足し算が無限に続くものは、少なくとも1-1/10^nではありません。

0.9+0.09+0.009+…をn項で打ち切ったものは、1-1/10^nと等しいです。
0.9+0.09+0.009+…をn項で打ち切ったものは、n項で打ち切られているので、無限級数ではありません。
0.9+0.09+0.009+…をn項で打ち切ったものは、打ち切られていない0.999…より明らかに小さいです。

171 :132人目の素数さん:2021/01/15(金) 23:26:14.55 ID:YI/257X3.net
>>170修正

3行目
0.999…の大きさは無限ではありませんし、無限小数という数です。

172 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 02:40:59.34 ID:OZ+SRyPE.net
”どの桁も9”を理解できない畜生は人間扱い不要

173 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 05:58:19.38 ID:H43eE/wC.net
>>169
妄想じゃね?

超現実数では
0.999…000
というような
「9と0の境目が見えない小数」
は認められない

174 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 07:27:30.95 ID:gBDbU/K/.net
無限も有限にする力技
数学は約束事の世界

数は存在しない

であってではない
という認識の世界

両方正しくて、また違うかもね

175 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 07:54:05.16 ID:H43eE/wC.net
>>174
>無限も有限にする

もしかして
0.999…は無限で
1.000…は有限
っていってる?

主語がないけど
「0でない値を持つ桁の個数が」
無限とか有限とかっていってる?

日本人だよね?
主語、目的語、述語を
はっきり明記した文章 書こうね

それが論理の基本だから

わかる?

176 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 07:56:52.26 ID:H43eE/wC.net
存在は存在しない
認識は主体であって客体ではない

偏差値30代のパルメには一生理解できない

177 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 07:57:40.44 ID:H43eE/wC.net
認識された像を「存在」という馬鹿
認識する主体を認識しようとする馬鹿

馬鹿は死ぬしかない

178 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 07:58:26.67 ID:H43eE/wC.net
私とは世界そのものであり
私がなくなるとは世界がなくなることである

179 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 08:01:21.83 ID:H43eE/wC.net
唯物論とは無我論であり認識する「私」を忘却した忘我論である
実際には人はそれぞれ独我論者であり他の世界を憶測しあうに過ぎない
それが座標変換である 

馬鹿は座標変換ができないから他の「私」の存在が理解できない

180 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 08:02:37.51 ID:H43eE/wC.net
「私」
2人いたら発振する
3人いたらカオスになるw

181 :哀れな素人:2021/01/16(土) 09:17:59.42 ID:rPWJ8LkZ.net
ID:CSEdpKM7
このバカがサル石(笑
0.999…は極限ではない、と何度言えば分るのか(ゲラゲラ

ID:S82cCNob
このバカもサル石(笑
>任意のnに対して、小数第n位が9である小数が存在する。
>任意のnに対して小数第n位が9である小数、が存在する。
これはどちらも同じであって、0.999…という小数だ(笑
0.009などという小数ではない(笑
任意のという言葉の意味すら知らないバカ(笑
文系理系以前のアホである(ゲラゲラ

バカが分りもしない哲学を知ったかぶりして語っている(ゲラゲラ
アホだから自分を利口に見せたくて必至だ(ゲラゲラ

ID:OZ+SRyPE
16ID:H43eE/wC
このバカもサル石(笑
朝から利口ぶってバカ丸出しレス連発(ゲラゲラ
これがサル石というアホ(笑
アホだから自分を利口に見せたくて必死だ(ゲラゲラ

ID:YI/257X3
0.999…を数として扱うなら1-1/10^nなのである(笑
分るか?(笑
お前やサル石は無限小数とは何か、が全然分っていないのだ(笑
お前の考えは1ミリも進歩していない(笑

182 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:04:27.24 ID:gBDbU/K/.net
著名な物理学者が院生に外国の物理学書を貸すと2、3週間で返してくる
物理学者本人は2、3ヶ月かかってなんで驚いて質問する
きちんと理解しているんで、将来を楽しみにしていたら何もしなかった
数人いたが皆そうだったとか

学問することがどういうことか
ここにヒントがある気がする
彼らは前提を疑うことなく受け入れる
だからすっと入ってくる
学問とは問うことだろう
どこから受容したらいいのかはあるが根源は問われて良い

183 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:10:05.59 ID:gBDbU/K/.net
>>179
フォイエルバッハの意義を知らないってことか
わたし、自己言及の本質が何かが言われている

あなたの唯物論理解は十八世紀のフランスの哲学者、ラ・メトリーによる同名それ

184 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:11:00.81 ID:gBDbU/K/.net
訂正

フォイエルバッハの意義を知らないってことか
わたし、自己言及の本質が何かが言われている

あなたの唯物論理解は十八世紀のフランスの哲学者、ラ・メトリー段階

185 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:14:19.59 ID:gBDbU/K/.net
自己言及はフォイエルバッハを受け継ぎマルクスが展開している

それなりの認識論なけりゃね
まあ読む気はなさそうだよな

186 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:23:49.36 ID:gBDbU/K/.net
唯物論=共産主義じゃないから誤解なきように

187 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:27:49.65 ID:gBDbU/K/.net
基本としてマルクス・エンゲルスの自然理解は受容するが俺は根源として不可知論者
フォイエルバッハ論だったかの不可知論否定には異議がある

188 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 10:57:40.27 ID:8iQOyYCQ.net
哲学こそ最も受け売りしちゃダメなやつ

189 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 11:10:23.36 ID:/M1S3/ry.net
>>181

無限は数ではありません。
無限の定義より、数nは無限より必ず小さい。
級数0.9+0.09+0.009+…は単調増加であって、項数が大きいほうが必ず大きさが大きい。

無限級数0.9+0.09+0.009+…がどんな大きさか考えるまでもなく、
数nは無限より必ず小さいことから、1-1/10^nは無限級数0.9+0.09+0.009+…より必ず小さい。

190 :粋蕎 :2021/01/16(土) 13:11:55.46 ID:iTBNQR+9.net
>>145
世にも恐ろしい連帯保証人制度が有るじゃろう…くっくっくっ…。

>>173
待て。「9と0の境目が見えない小数」の話も有ったが「最終桁が無い小数」の話と別件じゃぞ。

191 :粋蕎 :2021/01/16(土) 14:06:00.82 ID:iTBNQR+9.net
>>120
仮定を無視するな…じゃと?>>6を無視するオドレに言えた筋合いか?お?一番ふざけとるんはオドレじゃぞ、偽院生。

先ず仮説 0.999…≠1 を検証するに当たり 1-0.999…=:ε と仮定してみると ε は明らかに 0.1 の累乗である事、並びに
 1=0.999…+ε=0.999…+0.999…*ε+ε^2=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
が言える。一方で 0.999… の「後続桁表記が無い…」の用法定義により
上式中 0.999…*ε 項も 0.999…*εの累乗項も初めから含まれている為
 0.999…=0.999…+0.999…*ε=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2=…
であり事から上式は 1=0.999…+ε=0.999…+ε^2=0.999…+ε^3=… が言えて
 ε=0.999…*ε+ε^2=0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=… と併せて ε=ε^2=ε^3=… が言えて ε=0 である事から
此の事から仮定の 1-0.999…=:ε なる ε は 0 に他ならず仮説 0.999…≠1 は誤りで 0.999…=1 である事が分かる。

其れに対してアンタが未だに 0.999…≠1 を唱え続ける事は 『見せ掛けの“信実”』と『見抜いた末の“真実”』とを
アンタは区別が付かんでいる事を意味する。

こうした論議を素っ飛ばして 0.999…≠1 を訴え続ける事は、第二知性・経験知性の悟性を欠いて
第一知性・感受知性の感性にばかり基づいて第三知性・推論知性の理性を振り翳しとるからと推察する。
パルメニデスを崇め合一を騙るアンタにはカントの純粋理性批判・実践理性批判・判断力批判も分からんか?
今、正に批判すべきはアンタ自身の純粋理性と実践理性と判断力じゃ。

192 :粋蕎 :2021/01/16(土) 14:50:50.82 ID:iTBNQR+9.net
>>146
> ちなみに粋蕎は文章が読みにくい

論文百篇読んどるオドレには読み易い位じゃろ。

> だらだら長文書くな

其れを割愛主義と言う。

> 文章は短く区切れ

其れをOversimplificationと言う。

> 何がいいたいのか明確にせよ

甘えるな。0.999…≠1派を改宗させるには何重もの下回り・下地作り・基本組み・基礎作りの上で箱物を立てる必要が有り、
一つでも欠けると六道と言う名の箱物から丸で漏れ水の如く抜け出て外道へと落ち、永劫idiotと成る。
何故なら既に彼等の迷妄は複雑化し迷宮と化しとる為。故に安達翁もΩ星人も詐称疑惑濃厚自称院生も
数式の途中で忖度を込める癖が有り、尚且つ忖度を込める癖から解脱できんで居て
更に其の正当化の為に多くの観念を定立し其々を理性の一形態とし始め、其の多くを陳列する。故に
全網羅以外に彼等の迷妄を捕縛する手立てが無く、『オッカムの剃刀』の使用が一向に進行せん事に成る。
相手は次々と観念を濫造する人間ばかり。八俣之大蛇や、改心し龍神に成る前の九頭毒龍、の多頭怪物どころでは無い、
闇の中から次々と観念を濫造するラゴウ(ラーフ)と思え。

193 :粋蕎 :2021/01/16(土) 15:36:47.08 ID:iTBNQR+9.net
此の様に安達翁 と Ω星人 と バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 こと 10レス目299 の 三人共々は
『オッカムの剃刀』を忌避し、『ヒュームの奇跡論』で指摘される奇跡仮定を山積させる。
故に三人共々は陰謀論を丸の儘で呑み込む。サンマや鮎の塩焼きは丸の儘で食べるのが旨いが
陰謀論を丸の儘で呑み込むのは陰謀論の良い客であり傀儡であり餌食である。
彼等の奇跡仮定を潰し尽くすには全て一気に潰す他は無い。

194 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 16:28:53.07 ID:OZ+SRyPE.net
>0.999…を数として扱うなら1-1/10^nなのである(笑
0.999…9=1-1/10^n
0.999…=lim[n→∞](1-1/10^n)=1
こんな初歩の初歩も分らん阿呆に数学は無理

195 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 16:45:00.70 ID:H43eE/wC.net
>>183
>フォイエルバッハの意義

キリスト教批判以外の点については興味ない

196 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 16:49:34.75 ID:H43eE/wC.net
>>185
>自己言及はフォイエルバッハを受け継ぎマルクスが展開している

マルクスの貨幣経済批判以外の言説には興味ない

自己言及といえば論理学者ハスケル・カリーによるカリーのパラドックスだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

197 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 16:51:25.52 ID:H43eE/wC.net
>>186
>唯物論=共産主義じゃないから誤解なきように

 唯心論=キリスト教じゃないから誤解なきように

198 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 16:57:20.45 ID:H43eE/wC.net
>>187
>基本としてマルクス・エンゲルスの自然理解は受容するが

あんた、狂賛党員だろwww

共産党って共産主義を全否定する🐎🦌組織だよなw
アナーキストは党派を組まない
そもそも誰でも根本的にアナーキストなんであって
ただそのことに気づくかどうかの些細な違いしかない
アナーキズムには大した理論はないし、
そもそも理論が無条件に権威を持つことがオカシイ
理性による理解ぬきの信仰なんかいらない 無意味

だいたいエンゲルスなんてただの🐎🦌だし
エンゲルスのせいでマルクスの思想はだいぶ誤解された
ニーチェの思想が、反ユダヤ主義者とケッコンしたクソな妹のせいで
根本的に誤解されたのと同じ

199 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:03:55.89 ID:H43eE/wC.net
>>191
ほんと、おまえの文章読みにくいな
ちょっと直すわw
ーーー
先ず仮説 0.999…≠1 を検証するに当たり
1-0.999…=:ε と仮定してみると
ε は明らかに 0.1 の累乗である事、並びに
1
=0.999…+ε
=0.999…+0.999…*ε+ε^2
=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
が言える。
ーーー

あのさ、
ε=(0.999…+ε)ε
をつかってるんなら、そう書こうぜ
言語障害の馬鹿じゃないんだからさw

200 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:14:12.95 ID:H43eE/wC.net
>>199の続き
>>191の修正)
ーーー
一方で 0.999… の
「後続桁表記が無い…」
の用法定義により、上式中
0.999…*ε 項も
0.999…*ε の累乗項も
初めから含まれている為
0.999…
=0.999…+0.999…*ε
=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2=…
であり事から上式は
1
=0.999…+ε
=0.999…+ε^2
=0.999…+ε^3=…
が言えて
ε
=0.999…*ε+ε^2
=0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
と併せて
ε=ε^2=ε^3=… が言えて
ε=0 である事から仮定の
1-0.999…=:ε
なる ε は 0 に他ならず
仮説
0.999…≠1
は誤りで
0.999…=1
である事が分かる。
ーーー

あんた、書いた文章 1度も読み返してないだろw
「ε=0 である事から仮定の
 1-0.999…=:ε
 なる ε は 0 に他ならず」
ってオカシイだろ?

201 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:19:21.12 ID:H43eE/wC.net
>>200の続き
>>191の修正)
ーーー
其れに対してアンタが未だに
0.999…≠1
を唱え続ける事は
『見せ掛けの“信実”』と
『見抜いた末の“真実”』と
をアンタは区別が付かんでいる事
を意味する。

こうした論議を素っ飛ばして
0.999…≠1 を訴え続ける事は、
第二知性・経験知性の悟性を欠いて
第一知性・感受知性の感性にばかり基づいて
第三知性・推論知性の理性を振り翳しとるから
と推察する。

パルメニデスを崇め合一を騙るアンタには
カントの純粋理性批判・実践理性批判・判断力批判も分からんか?
今、正に批判すべきは
アンタ自身の純粋理性と実践理性と判断力じゃ。
ーーー

なんか高校の「哲学」の教科書に出てくる
哲学者の著書のタイトルだけ書きならべた
劣等生の落書きの典型だな おまえ成績悪かっただろw

(注:高校の教科は本当は倫理社会とかいうんだろうけど
   こういうクソな名前は使いたくないので「哲学」と書き換えたw)

202 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:22:20.49 ID:H43eE/wC.net
>>192
>> 何がいいたいのか明確にせよ
> 甘えるな。

甘ったれてんのはお前だw

>0.999…≠1派を改宗させるには
>何重もの下回り・下地作り・基本組み・基礎作りの上で
>箱物を立てる必要が有り、

全然必要ないw

単に実数論の公理を示せばいい

受け入れようが受け入れまいが自由だ

ただし実数論の公理が間違ってるというなら
実数論の公理から矛盾を導く必要がある

できなければただのウソつき

203 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:26:57.82 ID:H43eE/wC.net
>>192
>一つでも欠けると
>六道と言う名の箱物から
>丸で漏れ水の如く抜け出て
>外道へと落ち、
>永劫idiotと成る。

そう、埋めるピースは一つで十分だ

そしてそれは・・・アルキメデスの性質だ

任意の自然数nに対して
1-0.999…がいかなる1/10^nよりも小さいなら
それは0だ、というアルキメデスの性質こそ
安達と狂賛党員のパルメザンチーズに欠けてる知識w

204 :粋蕎 :2021/01/16(土) 17:30:40.30 ID:iTBNQR+9.net
>>199-200
何じゃ其の恐ろしい改行回数は?容量食わすな、間抜き書きせぇ。

> あんた、書いた文章 1度も読み返してないだろw
> 「ε=0 である事から仮定の
>  1-0.999…=:ε
>  なる ε は 0 に他ならず」
> ってオカシイだろ?

忘れたんか?「0.5=1/2だが0.5+0=1/2ではない」の安達翁(>>3参照)と同類じゃぞ。
三人共々、悟性を欠いて感性ばかりに基づいて理性を振り翳す抜け作理性論者ばかりじゃぞ。

感性や悟性を欠いた理性を、カントは『理性の暴走』と呼んだ。三人は正に其れじゃ。

205 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:37:46.72 ID:H43eE/wC.net
>>192
>何故なら既に彼等の迷妄は複雑化し迷宮と化しとる為。

それ、ウソね

実は単純に無限を拒否してるだけ、そして
「限りの無いものがもれなく埋まる」
という考えを否定している

0.999…
というとき、
1.小数点以下の最後の9の桁はない
2.小数点以下の任意の桁が9である
という2点を同時に満たすわけがない
と安達は妄想している

安達の頭の中
1.いかなる小数も必ず最後の桁があり
 「小数点以下の任意の桁が9」というのは
 「記された最後の桁まで全部9」という意味でしかない
2.一方で、最後の桁はいくらでも延長可能であり
 無限とはそういう意味でしかない
 延長という行為なしに、はじめから限りないものが存在し、
 終わりのない桁がすべて9で満たされるなんて狂気の沙汰だ

>故に安達翁もΩ星人も詐称疑惑濃厚自称院生も
>数式の途中で忖度を込める癖が有り、
>尚且つ忖度を込める癖から解脱できんで居て
>更に其の正当化の為に多くの観念を定立し
>其々を理性の一形態とし始め、其の多くを陳列する。

「忖度」ではなく「異端思想」
そもそも現代数学を理解してないのだから
現代数学と異なる考え方をしていると気づけw

異端のテーゼは正統のテーゼとは異なる
まあ、ここであえて正統とか異端とかいったが
実数論が正当で、反実数論が異端とかいうのは
現代数学の立場によるものだから、
彼らからすれば自分たちが正当で
現代数学こそ異端だといいたいのだろう
それはそれでごもっともだ

206 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:38:48.75 ID:H43eE/wC.net
>>204
おまえ、自分が論点先取してることも気づけん馬鹿なのか?w

207 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:42:09.03 ID:H43eE/wC.net
>>192
>故に全網羅以外に彼等の迷妄を捕縛する手立てが無く、
>『オッカムの剃刀』の使用が一向に進行せん事に成る。

お前のアタマが悪いんだろうw

>相手は次々と観念を濫造する人間ばかり。
>八俣之大蛇や、改心し龍神に成る前の九頭毒龍、
>の多頭怪物どころでは無い、
>闇の中から次々と観念を濫造する
>ラゴウ(ラーフ)と思え。

俺から見れば、
安達は自分の幼稚な考えを延々と飽きもせずに繰り返し
相手の考えは一切受け付けようとしない馬鹿、というだけ

何の複雑さもない
実に至極単純

>>205を読め
貴様の駄文の何百倍、何千倍
いや何万倍も価値があるw

208 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:42:41.32 ID:gBDbU/K/.net
根源的に知を見直せ

209 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:43:40.82 ID:H43eE/wC.net
>>204
>何じゃ其の恐ろしい改行回数は?

お前のアタマが整理されないのは
改行せずにダラダラ文章書き流すからw

210 :粋蕎 :2021/01/16(土) 17:46:52.53 ID:iTBNQR+9.net
前スレ730レス(>>3にコピペ済み)にて安達翁は無限概念排斥主義であるのみならず悟性排斥主義である事が判明。
よって悟性を排斥する安達翁に知性の止揚は望む可くも無く三段論法も省略できず
い〜っちいち、一々、逐一、毎度、全部全部、一切合財を書いてやらんと認めん認識拒否人格障害である事が判明しとる。
つまり安達翁には一から十を更に細かく一から万まで説明してやらんといかん訳じゃ!!

>>安達翁
アンタが前スレ730で主張した事は、そういう事じゃぞ。例えば A=B & B=C ⇔ A=C なら常人は以後 A=C から始められるが
アンタは其れを認めず毎回毎回 A=B & B=C ⇔ A=C と言わせんと許さん人格障害に成っとるんじゃ。
もっと言えばアンタは割り算の話をするのに毎回毎回、掛け算の話も引き算の話も足し算の話も
更に数の数え上げの話さえもせんと許さん人格障害に陥っとる言う事。其れがアンタが前スレ730レスで主張した事じゃ。

悟性を排斥した落とし前、付ける時が来たんじゃないか?

211 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:47:49.79 ID:H43eE/wC.net
>>208
おまえはまず共産党から脱党しろ

マルクス・エンゲルスの著書で資本に関すること以外の
クソな唯物論とか弁証法に関するものは全部捨てろ

全部ウソっぱちだw

革命は党に入ったからできるわけではないし
党に入らなくたってできるんだ

マルクスは貨幣経済の問題点については指摘したが
問題点解決の方法についてはどれもこれも失敗した
そもそもそんなに簡単な問題じゃないんだ
最初からhigh theory(高理論)を望むな
こつこつlow theory(低理論)から始めろ

212 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:49:56.55 ID:H43eE/wC.net
>>210
安達は自分の考えに反することは一切受け入れない
だから
>い〜っちいち、
>一々、
>逐一、
>毎度、
>全部全部、
>一切合財
書いても無駄 気づけ ヴォケw

213 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:51:16.25 ID:gBDbU/K/.net
>>211
共産党なんかしらんわ
唯物論の現在を知れ

214 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:54:09.69 ID:H43eE/wC.net
安達の考えは>>205で書いた通り

(安達の考え)
1.いかなる小数も必ず最後の桁があり
 「小数点以下の任意の桁が9」というのは
 「記された最後の桁まで全部9」という意味でしかない
2.一方で、最後の桁はいくらでも延長可能であり
 無限とはそういう意味でしかない
 延長という行為なしに、はじめから限りないものが存在し、
 終わりのない桁がすべて9で満たされるなんて狂気の沙汰だ

つまり現代数学の考え方をいくら語っても
「無限公理?間違ってる!無限集合は存在しない!」
「0.999…に最後の9が存在しない?間違ってる!
 数は人が記し終わって初めて数となる
 終わらないならそれは数ではなぁぁぁぁぁい!
 記しもせずに「実は延々とつづく桁の全ての値が9なんです」とか
 妄想語ってんじゃねえ!」
というだけの話

現代数学とは異なる
「安達の古代ギリシャ数学」
があるんだろうw

安達は・・・21世紀のピタゴラスw

215 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:55:02.53 ID:H43eE/wC.net
>>213
今は2021年 196x年じゃないぞw

216 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 17:56:19.41 ID:H43eE/wC.net
パルメザンチーズはどうみても昭和時代の狂賛党員w

マルクスは「宗教はアヘンだ」といったが
そういう意味でいえば、マルクス主義はヘロインだw

217 :粋蕎 :2021/01/16(土) 17:57:41.42 ID:iTBNQR+9.net
>>205
> それ、ウソね
>
> 実は単純に無限を拒否してるだけ、そして
> 「限りの無いものがもれなく埋まる」
> という考えを否定している

其れは儂等の側から見た診断じゃろ。忘れたか?彼等は『オッカムの剃刀』を忌避し、使おうとも持とうともせん。
故に傍から観たら単純に無限を否定しているに過ぎんもんを、アレやコレや言って否定根拠を
殼朽多の瓦礫式に積み上げて迷宮化しとる。無論、オッカムの剃刀で剃っていけば見る見る内に消えていく。

ほれ見ぃ、また八俣之大蛇の切れた頭みたく再生しよったぞ>>208

218 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:01:49.77 ID:H43eE/wC.net
神を否定すれば宗教でなく科学になる、と思うのは馬鹿w

学問は常に過去の誤りを正す
学問は権威ではなくむしろいかなる権威も否定する態度の上に成り立つ

パルメザンチーズは、現代物理学と現代数学が権威だと思ってるらしいが
それは現代物理学も現代数学も知らん素人の妄想

いかなる学問も
「それはおまえが勝手にいってるだけだろ」
というレベルの発言でしかないが、
それが経験によってもっともらしさを獲得し
「なんか、その考え、いいんじゃね?」
と他者に認められて大きな流れになる
大事なのは権威じゃなく共感

学問した人ならみなわかる
学問したことがなく学校で教わるだけ
そして理解できずに落ちこぼれるだけの
馬鹿野郎だけが勝手に権威だと誤解し
拗ねまくって反抗しテロ活動で破壊しまくり
警察につかまり最悪処刑されるw

219 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:03:32.03 ID:H43eE/wC.net
>彼等は『オッカムの剃刀』を忌避し、使おうとも持とうともせん。

安達の妄想は鉄のごとく硬いので
オッカムの剃刀では剃れない

まあ、鉄なら硫酸で溶かせる
こんどは硫酸を使うか?(ニヤリ)

220 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:10:09.16 ID:0PEjuCTw.net
認識された像が実体でないなら1は1ではないので
混沌としたものになり矛盾する

221 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:15:10.86 ID:+oiMP1Wf.net
ニーチェの思想が、反ユダヤ主義者とケッコンしたクソな妹のせいで
根本的に誤解されたのと同じと言っているが

ニーチェに関しては前はそういうことはなかったのだから
お前らが悪い ニーチェに嫌われ嫌っただけ

まあ一つ言えることは例えば今権力が0になった場合は
妹が正しいと皆がいい。逆なら妹が悪いと皆がいうそれだけにすぎない

222 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:19:04.38 ID:OZ+SRyPE.net
アホ爺よ
無限公理を否定したければ、無限公理を仮定することにより生じるZF公理系の矛盾を示せ。
示せないならおまえの主張は玩具を買ってもらえない童子が泣き喚いているのと同じことだ。

223 :粋蕎 :2021/01/16(土) 18:21:11.00 ID:iTBNQR+9.net
>>206
其りゃ論点先取にしか成らんじゃろ。何せ 1-0.999…=:ε の時の 1 と 0.999… と ε の関係は『そもそも論』じゃ。

Ω星人はアルキメデスの公理が其の儘では通用せん超実数の世界に避難した様じゃな。無駄な事に気付かずに。

>>207
いや三人の認識の話をしとるのに儂の話に摺り変えるな。
特に詐称疑惑濃厚自称院生なんぞ、もう少しで言葉のサラダじゃろ。
安達翁も悟性をドブに棄てとるし。
儂等が整然と語っても通用する相手と違う事は儂よりリアル障害情報に明るいオドレの方が分かっとるじゃ。
何せ安達翁にとっては 0.5+0 と 1/2 は別物じゃし、詐称疑惑濃厚自称院生に至っては認識同一性障害じゃ。
『これは蜜柑じゃ!これも蜜柑じゃ!』と教えてやらんと分からん認識状態に陥っとる二人じゃ。
故に穴と言う穴を塞ぐ必要が有る。1ピースで穴を塞がれとる事に気付かんのじゃけぇ。
どうせ此奴等は穴を塞いでやっても『鼻の穴は穴ではない』『口は穴ではない』とかまた世迷い言を言い出すに決まっとる。
丸で息が詰まる程に、言葉のサラダで逃げる余地さえ無き問い詰りで息まで詰まらせる程の追い詰めが必要。
質問少年→詰問中年→拷問老年

さて、超実数に逃げればアルキメデスの公理から逃げられると勘違いしとるΩ星人は
どう料理して猿石に提供したら良いかのう?

224 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 18:26:55.09 ID:g5WyvoU4.net
そもそもガリレオなどが無限分割は認めているわけです

てこの原理からアリストテレスの円は正しい

小円や大円にかけた速さが同じでも対応した点は
同じになるのだから

225 :粋蕎 :2021/01/16(土) 18:35:05.54 ID:iTBNQR+9.net
>>219
> まあ、鉄なら硫酸で溶かせる
> こんどは硫酸を使うか?(ニヤリ)

其処は塩酸3:硝酸1じゃろう(ニヤリ)
マジック酸やフルオロ酸も試してみよう(ニヤニヤ)

226 :粋蕎 :2021/01/16(土) 18:45:21.71 ID:iTBNQR+9.net
もっと単純に、便所紙の代わりに『ギンピ・ギンピの葉』で尻を拭いてやると良い。自殺阻止の為に徹底拘束!!
猿石(=孫悟空が敷かれた釈迦の重石)必見の拷問法。

227 :粋蕎 :2021/01/16(土) 18:58:10.10 ID:iTBNQR+9.net
むーすーぅんーでーひーらーいーて、手ぇーをぉぅ打ってー、むーすーぅんーでー
まーた開いーてー手ぇをぉぅ打ってー、其ーのー手ぇーをーうーえーにー

何て残酷な唄なんじゃろう…手を骨に構わず強引に固く結び、開きにし、打ち付け、また開きにし、また打ち付け、
其の手を上でブラブラさせるとは…骨バキバキ、血みどろ、拘束、開き…

228 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 19:35:13.71 ID:H43eE/wC.net
>>225
>其処は塩酸3:硝酸1じゃろう(ニヤリ)
>マジック酸やフルオロ酸も試してみよう(ニヤニヤ)

ちっちっち、ネットで拾った知識だけで語ったらあかんよ(ニヤリ)

プロは硫酸に六価クロム(重クロム酸)を混ぜたクロム酸混液を使う
これで人体溶かして完全犯罪やらかそうっていう話も森村誠一の作品の中にあったはず

https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/detail/W01W0103-0541.html

229 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 19:40:57.41 ID:H43eE/wC.net
>>221
(全く無視してw)ニーチェについてはもう一ついいたいことがある
発狂した原因は、梅毒による進行麻痺じゃないらしいぞ

ニーチェについてはこういいたい
「哲学界のヘヴィ・メタルw」

230 :粋蕎 :2021/01/16(土) 20:16:14.61 ID:iTBNQR+9.net
>>228
クロム系の酸は割と知られとるじゃろう。世間に疎い学生学者より一般人の方が知っとるかも知れん。

苦しませ方が足りんのう。凌遅酸刑とし、其の合間合間に塩やデスソースを塗り込むのを忘れてはいかん。

231 :哀れな素人:2021/01/16(土) 22:20:51.41 ID:rPWJ8LkZ.net
>>189
0.999…=1-1/10^nである(笑
0.999…<0.999…9<1というような0.999…9が必ず存在する(笑

ID:OZ+SRyPE
このバカがサル石(笑
0.999…を極限値だと思っている真性のバカ(ゲラゲラ
初歩の初歩も分らん阿呆に数学は無理(ゲラゲラ

>無限公理を否定したければ、無限公理を仮定することにより生じるZF公理系の矛盾を示せ。
簡単に示せる(ゲラゲラ
僕の説の核心を書くことになるから示さないだけ(ゲラゲラ

ID:H43eE/wC
このバカもサル石(笑
アホが知ったかぶりして哲学談義(ゲラゲラ

>任意の自然数nに対して
>1-0.999…がいかなる1/10^nよりも小さいなら
>それは0だ、というアルキメデスの性質
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
1-0.999…=1/10^nであって1/10^nより小さいわけではない(ゲラゲラ
ホント、このバカは正真正銘のバカである(ゲラゲラ

>「限りの無いものがもれなく埋まる」
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
限りが無いの意味すら分っていない(ゲラゲラ

>と安達は妄想している
どこで?(ゲラゲラ

>1.いかなる小数も必ず最後の桁があり
無限小数に最後の桁があるのか?(ゲラゲラ

>自分の幼稚な考えを延々と飽きもせずに繰り返し
>相手の考えは一切受け付けようとしない馬鹿、というだけ
それがまさにお前(ゲラゲラ

232 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 22:28:28.81 ID:/M1S3/ry.net
>>231

1-1/10^nは数です。
0.999…=1-1/10^n
は、0.999…は数でないというあなたの主張と矛盾しています。

>>189
1-1/10^nは無限級数0.9+0.09+0.009+…より必ず小さい。
は、0.999…は数でないというあなたの主張と矛盾しません。

233 :哀れな素人:2021/01/16(土) 22:43:50.36 ID:rPWJ8LkZ.net
>>232
0.999…を数と見なせば、0.999…=1-1/10^nである(笑
数と見なさないなら、0.999…を表す式はない(笑

0.999…を数と見なせば、0.999…<1-1/10^n<1のような
1-1/10^nが必ず存在するのである(笑

お前やサル石はそれが分っていないのだ(笑
これが分ったとき、初めて僕の説の意味が分るのである(笑

世の中の利口な人々は僕の説の意味が分っている(笑
世の中の聡明な人々は無限小数とはどんなものであるかを知っているからだ(笑

234 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 22:47:55.31 ID:/M1S3/ry.net
>>233

数でない0.999…を数とみなす必要もありません。
>>189のとおり
1-1/10^nは数でない無限級数0.9+0.09+0.009+…より必ず小さい。

235 :哀れな素人:2021/01/16(土) 22:48:32.68 ID:rPWJ8LkZ.net
おまけ

無限とは、限りが無い、という、ただそれだけの意味なのである(笑
お前やサル石はそれが分っていないのだ(笑

オメガ星人は、僕のこういう投稿を読んで、
無限とは、名詞ではなく、形容詞か形容動詞みたいなものかな、
と気付いたのである(笑

こういうことに気付くか気付かないか、それがオメガ星人と、
お前やサル石との違いなのである(笑

236 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 22:49:19.39 ID:OZ+SRyPE.net
もうアホ爺は出てくんな
おまえに数学は無理

237 :哀れな素人:2021/01/16(土) 22:51:13.03 ID:rPWJ8LkZ.net
>>234
0.999…を数と見なせば、0.999…<1-1/10^n<1のような
1-1/10^nが必ず存在するのである(笑

0.999…<0.999…9<1のような0.999…9が必ず存在するのである(笑

238 :哀れな素人:2021/01/16(土) 22:52:50.01 ID:rPWJ8LkZ.net
>>236
もうアホ爺は出てくんな
おまえに数学は無理(ゲラゲラ

お前は正真正銘のアホである(ゲラゲラ

239 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 22:56:30.22 ID:/M1S3/ry.net
0.999…は数ではない、と主張しているのはあなたです。

0.999…は数ではないままで、必ず1-1/10^nより大きい。
それは数ではない無限大が、必ずnより大きいから。
数ではない0.999…を数とみなす必要が、ありません。

240 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 23:03:43.37 ID:OZ+SRyPE.net
>0.999…を数と見なせば
0.999…は無限小数であり無限級数であり極限であり数である
なんべん言わすんじゃど阿呆

241 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 23:04:21.37 ID:OZ+SRyPE.net
これだけ物覚えの悪い阿呆は調教不可能じゃな

242 :哀れな素人:2021/01/16(土) 23:07:17.30 ID:rPWJ8LkZ.net
>数ではない無限大が、必ずnより大きい

それがすでに間違いなのである(笑
分るか?(笑

ID:OZ+SRyPE
物覚えの悪い阿呆は出て来なくていい(笑
お前は本当に邪魔なアホ以外の何物でもない(ゲラゲラ

243 :哀れな素人:2021/01/16(土) 23:14:48.78 ID:rPWJ8LkZ.net
11時を過ぎたから、ここまで(ゲラゲラ

244 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 23:17:39.10 ID:/M1S3/ry.net
>>242
広辞苑 第五版
A[数]変数の値が、どんなに大きな正数よりもなお大きくなる時に、その変数は正の無限大になるという。

無限級数0.9+0.09+0.009+…の項数は無限大です。nは数です。
無限級数0.9+0.09+0.009+…の項数はどんなに大きな数nよりも大きいです。

245 :132人目の素数さん:2021/01/16(土) 23:22:50.35 ID:/M1S3/ry.net
どんな数でも、必ずそれより大きい数があります。
n<n+1
無限大は数ではないので、加減乗除の対象にならない。無限大より大きい数はありません。

246 :粋蕎 :2021/01/16(土) 23:58:24.86 ID:iTBNQR+9.net
>>231 > 0.999…<0.999…9<1というような0.999…9が必ず存在する(笑

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

247 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 00:05:52.80 ID:ySUM31qd.net
阿呆爺よ
早く無限公理の矛盾を示してみせい
示せなければもう出て来るな

248 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 00:31:26.02 ID:w5h+4RmI.net
ID:rPWJ8LkZ
とまたこのように捏造している。

>>233
0.999…=1-1/10^n
↑アホ。そのようなnはない。自然数どころか実数にすらない。

てか全人類を中傷しておいて、今さら一部の人々を利口やら聡明やら持ち上げて媚売って味方をでっち上げようとするな。

そもそも聡明な人々は数学をやる前にお前の中傷を非難するだろう。

>>235
無限とは、限りが無い、という、ただそれだけの意味なのである(笑
安達はそれが分かっていないのだ(笑

>>237
アホ。
無限が有限より小さいなどという馬鹿はお前だけ。

>>242
邪魔?
中傷楽しんでるくせに嘘つくな。
いなくなったら中傷できなくて困るくせに。
むしろ邪魔なのはお前。

一方、ID:H43eE/wCもまた自身を神と勘違いしてる点では安達と同じ。

249 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 00:41:17.26 ID:w5h+4RmI.net
>>231
などと捏造している。

0.999…=1-1/10^nである(笑
0.999…<0.999…9<1というような0.999…9が必ず存在する(笑
↑アホな捏造。明らかに0.9999...より小さい数を大きいと捏造している。

無限小数に最後の桁があるのか?
↑そもそも無限小数の存在自体隠蔽しておいて何言ってんだ。

簡単に示せる(ゲラゲラ
僕の説の核心を書くことになるから示さないだけ(ゲラゲラ
↑捏造と中傷だけして核心(笑)を隠蔽する屑は最初から何も書く権利はない。お前に文字を書く権利はない。

250 :哀れな素人:2021/01/17(日) 08:43:29.88 ID:OMIY1Nxh.net
ID:/M1S3/ry
>どんな数でも、必ずそれより大きい数があります。
その通り(笑
だからどんなnよりも大きい∞というようなnは存在しないのである(笑
分るか?(笑

>無限大は数ではないので、加減乗除の対象にならない。無限大より大きい数はありません。
無限大が数ではないなら、無限大と他の数との大小比較はできない(笑
だから、
>無限大より大きい数はありません。
とは言えない(笑

その他のアホレスはスルー(笑

251 :哀れな素人:2021/01/17(日) 08:50:06.51 ID:OMIY1Nxh.net
おまけ

ものすごく重要なことを教えてやろう(笑

どんなnよりも大きい∞というようなnは存在しないのである(笑

分るか?(笑

そんなことは誰でも分っている、とお前らは言うだろうが、実際は分っていない(笑
分っていないから、0.999…はどんな有限な0.999…9よりも大きい、
などと空想している(笑

こうして親切に教えてやっても、たぶん、お前らは理解しない(笑

252 :哀れな素人:2021/01/17(日) 08:59:53.00 ID:OMIY1Nxh.net
もひとつおまけ

無限とは、ただ単に、限りが無い、という、ただそれだけのことなのである(笑

ヤフー掲示板で、市川氏は絶えず、無限とは限りが無いということです、
と主張していたのに、サル石はアホだから理解できず、
いつも市川氏を嘲笑していた(笑

今もサル石はそれが分っていない(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ

253 :粋蕎 :2021/01/17(日) 09:34:45.72 ID:mSTMNCrg.net
>>251
何度言わす気じゃ?
世間一般でも数学正式でも
『 0.999…9 』と
『 …の後(右)に桁が続く場合 』は
『 無限桁略ではなくなり有限桁略 』になる、と。
つまり
『 0.999…9は、…の後(右)に桁が続く表記により無限桁略ではなく有限桁略になるので無限小数ではなく有限小数 』
じゃ、と。

254 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 09:48:44.81 ID:u4aV0a5W.net
>>83
>無限級数と無限級数の和と無限級数の極限値
>の区別すらできない

安達は、級数に「和」の意味が入ってることを理解しない

「級数の和」という言い方は「頭痛の痛み」というのと同じくらいオカシイ

どうせいうなら
「”無限数列の和としての無限級数”と
 ”有限級数を項とする無限数列の極限値” の区別」
といえばいいのに

そして数学では無限級数といっても”無限数列の和”ではなく
”有限級数を項とする無限数列の極限値”として定義してるのだから
安達の発言は、実は数学を全面容認してるだけである

いったいなにがしたいのかわけわからんw

255 :粋蕎 :2021/01/17(日) 09:58:49.33 ID:mSTMNCrg.net
>>251
ほれ見ぃ

リーダー (記号) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80

小数の場合、世間一般も数学正式にも
『 …の後(右)に桁が、続けば無限桁略、続かなければ有限桁略 』
じゃ。

数列の場合、世間一般も数学正式にも
『 …の後(右)に項が、続けば無限項略、続かなければ有限項略 』
じゃ。

この、世間一般、かつ、数学正式、の書き方に基づけば

小数の場合、世間一般も数学正式にも
『 …の後(右)に桁が、続けば無限桁略で無限小数、続かなければ有限桁略で有限小数 』
じゃ。

数列の場合、世間一般も数学正式にも
『 …の後(右)に桁が、続けば無限項略で無限数列、続かなければ有限桁略で有限数列 』
じゃ。

よって、安達翁の小数の書き方は、世間一般の書き方でも、数学正式の書き方でもない。

256 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 10:12:56.36 ID:054tPqmF.net
「零の発見」137〜
0.999…=1には否定的
数学者でも見解は別れる

元々0も1も無いから
終点が在ったら到達はしない
数には大きさが無い
無限は到達不能
二分の一の逆説か

自然は数で出来ていないってこと
0に限りなく近いが0ではない・・・
決定不能という方便

数学もまだまだ
科学もまた

要するに知、学問も発展段階ですな

257 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 10:17:18.74 ID:054tPqmF.net
約束事だから、そうしましょうよってことだな

であって、ではない
決定不能

258 :粋蕎 :2021/01/17(日) 10:35:01.67 ID:mSTMNCrg.net
よって、『 無限概念を破棄する安達数学 』では
無限小数 0.999… は、本来は登場せず
もし何かの都合で登場させられても
安達翁が説く『 幾らでも桁が、多くも成り得るし、少なくも成り得る 』小数は 0.999…999 に差し替えられるし、
実際に安達翁は、そうして来た。ただ、小数の表記法を完全に勘違いしていた、か、または
完全に自己流に改竄していた事を除けば。

幾ら安達翁個人の流儀ては言え、人と語り合うに辺り、世界基準で言う 0.999…999 を
『無限小数は数ではない』の一言で無限小数を追放する迄は個人の勝手だから構わんが
其処から更に、『 無限小数を追放したので 0.999… を 0.999…999 の略記とする 』のは
自分勝手都合過ぎて、人と語り合う事を放棄し過ぎ。

259 :粋蕎 :2021/01/17(日) 10:52:08.38 ID:mSTMNCrg.net
ま、安達翁は『幾らでも桁が多くも少なくも成り得る小数』の意味で書いた 0.999… を、
今更 0.999…999 に書き直す事は出来んじゃろうなぁ。

何せ『 既 に 出 版 し よ っ た 』んじゃけぇのう。

260 :粋蕎 :2021/01/17(日) 11:02:18.38 ID:mSTMNCrg.net
しっかし、安達翁の此の、

『桁が幾らでも多くも少なくも成り得る小数』言う解釈も、

思いっ切りぶっ飛どるのう。

安達翁にとって小数表記中の … の桁数や、数列表記中の … の項数は
シュレディンガーの猫の解釈に成りよるんじゃろうのう…。

261 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 11:13:57.11 ID:ySUM31qd.net
>分っていないから、0.999…はどんな有限な0.999…9よりも大きい、
>などと空想している(笑
0.999…9=1-1/10^n<1
0.999…=lim[n→∞](1-1/10^n)=1
だから、0.999…はどんな有限な0.999…9よりも大きい
訳も分からず妄想してるのはおまえだ阿呆爺

262 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 11:36:13.46 ID:u4aV0a5W.net
>>256
吉田洋一氏が著書で0.999…=1から矛盾を導いてみせたいかい?

「否定」とは無矛盾でないということ 矛盾を導くということ

できたかい?できてないだろ?「的」という言葉でウソつくなよ 

池沼パルメザンチーズw

263 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 11:37:21.67 ID:u4aV0a5W.net
>>257
約束事だから「であって」でいい

分かったか?池沼パルメザンチーズw

264 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 11:38:33.31 ID:u4aV0a5W.net
パルメザンチーズのぶっ壊れた日本語文が不快

日本語の文章も正しく書けない池沼は、数学板に書くな クソ!

265 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:07:43.23 ID:054tPqmF.net
仮にこのスレを後世の人たちが読んだらアリストテレスの自然学みたいなプゲラって水準かもね

266 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:09:36.52 ID:054tPqmF.net
>>262
ああ理解してないわ
理解する気も無いならレスしないで良いよ

267 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:10:46.18 ID:054tPqmF.net
>>264
苛立たないでください 笑

268 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:40:58.41 ID:u4aV0a5W.net
>>265
>後世の人たちが読んだら

後世に人が生きてたらな

人類は21世紀中に滅びるんじゃね?

生き残ったとしてもアフリカの原住民だけだろうな

二度を過ちを繰り返さず、野生のままに生きろよw

>>266
>ああ理解してないわ

おまえがな 池沼パルメザンチーズ

>>267
おまえがいうな 中卒idiotのおまえが 池沼パルメザンチーズ

269 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:46:12.14 ID:u4aV0a5W.net
池沼パルメザンチーズについて

・中学卒業後、集団就職で上京
・劣悪な労働環境のせいで組合活動に走り共産党に入党
・マルクス、エンゲルス関係の本を読み漁るうち
 共産党からはじき出された連中の
 ひがみ根性丸出しの文章に共感し
 結局共産党から脱党
・さらに今の学問を全否定するトンデモ街道を驀進

座右の銘
「今の学問は全部悪、東大を筆頭とする国立大学等は悪の巣窟」

やばいよやばいよw

270 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 12:49:38.05 ID:u4aV0a5W.net
エンゲルスのいう唯物論と弁証法は
完全に口から出まかせのトンデモ

高校でエンゲルスの説を耳にしたとき
「こいつやっべーな」と思って
それでマルクス主義に完全に興味を失った

結論:論理学といえば数理論理学

271 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 13:31:17.84 ID:/cabncPO.net
>>250

限りがない、は数ではありません。状態です。
どんな数nでも、かならずn+1より小さい。つまり、限りがある。

無限大は数ではありません。状態です。
広辞苑にもあるように、どんな数nに対しても、無限大はそれよりなお大きい。つまり、「限りがある」より、大きい

無限大は数ではありませんが、その定義より、どんな数nに対しても、なお大きい。
無限大より大きい数はありません。

272 :132人目の素数さん:2021/01/17(日) 13:37:43.27 ID:ySUM31qd.net
∞は数ではないが、ωは順序数
無限公理を忌み嫌う阿呆爺には到底理解できんだろうが

273 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 08:19:53.77 ID:FgvgJsLX.net
>>271
>無限大は数ではありません。状態です。

ああ、「無限大」という最大の自然数は存在しないよ

無限小数が、有限集合のみを集合とする有限集合論から逸脱してるのは確か

無限小数では、0以外の値を持つ桁の全体は、有限集合ではない
つまり有限集合論では「クラス」にあたる

もちろん、小数点以下の桁の全体も「クラス」である

無限小数の全体は、クラスの集まりになるから、もはやクラスですらない

274 :哀れな素人:2021/01/18(月) 08:39:40.99 ID:6Pk00Sr7.net
ID:u4aV0a5W
このバカがサル石(笑
加減乗除と和差積商の違いすら分っていないバカ(ゲラゲラ

ID:ySUM31qd
このバカもサル石(笑
0.999…を極限値だと思っているバカ(ゲラゲラ

ID:/cabncPO
無限大は数ではないなら、無限大より大きい数はない、とは言えない(笑
お前はサル石と同じで、論理的思考力が完全に欠如している(笑

ID:FgvgJsLX
このバカもサル石(笑

>無限小数では、0以外の値を持つ桁の全体は、有限集合ではない
>つまり有限集合論では「クラス」にあたる

正真正銘のバカ(ゲラゲラ

アホの相手はここまで(ゲラゲラ

275 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:27:56.67 ID:yz6ZvDCT.net
理解する気がある人に 笑

自然には始まりが無い
物理として生死は無い
地動説は地球は運動しているからこの静止は仮定ということを明らかにした
でどこに静止があるか、つまり始まりが在るかと探究したけど光速度一定の原理により否定された
つまり自然には終始は無いし運動が自然の存在形態、つまり無矛盾で理解可能ということになる
死の分岐点は、宇宙の始まりはと科学者は追求するけど無いものは確定できるはずが無い
で数学は運動という有を0、無で理解するから0に限りなく近いが0ではない、つまり決定不能になる
要するに数学は理解する側で自然には無い
飛ぶ矢の逆説は自然が点、数で出来ているならば運動=静止になるということを示す
光速度一定の原理は点の存在を否定する
つまり数で理解するが数は存在しない
有は無で理解される

276 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:28:30.14 ID:yz6ZvDCT.net
理解というか規定、つまり対象の否定で理解するこの性格はいろいろ齟齬をきたす
生物分類だとウィルス
生物という分類は非生物とは物理として否定関係じゃなく同一だが差異
粒子は波の一形態
運動を静止で理解するから不確定性原理
光速度一定の原理が示す自然は一
運動するエネルギーの濃淡
それを否定の多、数で理解する
本質として決定不能
飛ぶ矢の逆説で判るが〈存在〉という規定は静止
でヘーゲルは運動とは存在すると同時に存在しないことと定義する
・・・点というか規定という否定の存在がこの原理で否定されている
自然は無矛盾ということになる

277 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:28:42.75 ID:yz6ZvDCT.net
自然には0、出発点は存在しないし終わりも存在しない
有限は存在しない
0で理解する
で終りが必要になるけどそれは理解するから
物理としてのわたしは他の物理状態から生成されまた他の物理状態に生成される過程に在り、わたしという規定は静止
終始は否定で理解するから必要で存在しない

278 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:28:55.91 ID:yz6ZvDCT.net
0の存在ということは無の存在という矛盾
数は存在しないし
1も存在しない
存在しない0→1は無限の存在しない数が〈存在〉する
つまり数は観念の中だけの存在
無の存在という矛盾
存在という規定が無だけど 笑

あくまでも規定するから
規定という宿痾

0→1という有限にある無限の数 笑
0に限りなく近いが0ではない
→運動という有を静止という無で理解するから
1もまた存在しない
で限りなく近いが1じゃないけど1にしましょうって約束事にする

数学は約束事だと理解している

自然は結局理解を拒否しているけど

規定そのものの問題ということです

279 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:29:07.02 ID:yz6ZvDCT.net
バークリーは0に限りなく近いが0ではないという定義に馬鹿言っているんじゃないと怒る
数学者はそれで理解可能だからと無視する
元々=なんてことは規定の在り方からあり得ない 

0.999…=1なんて数学のあがき
数学、バークリー双方同一の幻想だろう
数学者はいろいろ工夫しているがそれで発展していることもあるからなあ

学問、とりわけ基礎はまだまだ
現在の学問の在り方を完成形と理解すると鴎外みたいにどんでん返し食らう

ビッグバン仮説が主流の現在だからなあ
西洋の創造神話に囚われた妄説でしかないし

それはそれとして
日本の学徒の健闘を祈る

280 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:33:26.52 ID:FgvgJsLX.net
>>275
>どこに静止があるか、と探究したけど光速度一定の原理により否定された

これ誤りね

ガリレイの相対性原理で、すでにどこが静止していてもよいとされた

光速度一定の原理は関係ない

光速度一定の原理は、「時刻一定の原理」に代わるもの

281 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:35:53.13 ID:FgvgJsLX.net
>>275
>数学は運動という有を0、無で理解するから
>0に限りなく近いが0ではない、
>つまり決定不能になる

意味不明
あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある
書き直してごらん

282 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:41:04.03 ID:FgvgJsLX.net
>>275
>光速度一定の原理は点の存在を否定する

これウソね

相対論でも点は存在する
光速度一定の原理は、
2つの点(事象)が同一時刻か否か
判定できないことを意味する
つまり絶対時刻は存在しない

すでにニュートン力学において絶対位置は無意味化された
相対論ではさらに絶対時刻も否定された

283 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:43:19.25 ID:FgvgJsLX.net
>>276
>規定、つまり対象の否定

意味不明
あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある

エンゲルスのごとき俗流弁証法は忘れな
なんでもかんでも否定否定というと馬鹿になるよ
まず否定というのをやめてごらん それだけで賢くなるよ

284 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:47:25.26 ID:FgvgJsLX.net
>>276
>運動を静止で理解するから不確定性原理

これまたウソね

不確定性原理はフーリエ変換の基本性質なんだよ

波の範囲を狭めると、波長の範囲が広がる
波長の範囲を狭めると、波の範囲が広がる

単純にそれだけのこと
まず、数学を理解してから語ろうね
妄想で譫言書いても意味ないから

285 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:51:53.83 ID:FgvgJsLX.net
>ヘーゲルは運動とは存在すると同時に存在しないことと定義する

「同時」ではないね
「ある時刻には存在するが、別の時刻には存在しないこと」と定義されるね
さらにいうと、上記は絶対的な位置を前提しているから

「ある人にとっては2つの点は時刻が違うだけで同じ位置だが
 別の人にとっては上記の2点は位置が異なる」
というのであれば、静止してるとかしてないとかいうのは
物理的には意味がないね

慣性運動してるものは静止してるといっていい
というのはそういうこと
これニュートン力学でも特殊相対論でも同じ
違うのは前者では時刻を一定とし、後者では光速度を一定としてる点だけ
簡単なんだよ 数学がわかっていれば

286 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:53:57.76 ID:FgvgJsLX.net
>点というか規定という否定の存在がこの原理で否定されている

君、まずヘーゲルの弁証法とかいうウソ論理を忘れよう

その「カルト宗教」が君をidiotにしている最大のガンだから

287 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 09:57:11.26 ID:FgvgJsLX.net
>>279
>バークリーは0に限りなく近いが0ではないという定義に
>馬鹿言っているんじゃないと怒る

実数論では「0に限りなく近いが0ではない」という無限小は出てこない
超準解析では無限小を使ってるが特に矛盾はない

無限の扱いは難しいから君や安達のようなナイーブな人には理解できない
あきらめるんだね

288 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:00:02.86 ID:FgvgJsLX.net
>0.999…=1なんて数学のあがき

0.999…=1を嫌う人は、
有限小数では、「1つの数に1つの表記」が成立してるのに
無限小数では、「1つの数が2つの表記を持つ場合がある」のが嫌なんだろう

そんなこといわれても困るね
0.999…=1こそが実数の連続性
これ否定すると、実数は不連続になっちまう

289 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:01:31.32 ID:FgvgJsLX.net
>学問、とりわけ基礎はまだまだ
>現在の学問の在り方を完成形と理解すると・・・

発展すればするほど、キミの望むナイーブな直感的理解から遠ざかるがな

290 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:05:43.26 ID:FgvgJsLX.net
別にビッグバンがあった、というのが真理だとは誰もいってないが
ビッグクランチについても同様

そもそもパルメザン君は、なんでビッグバンやビッグクランチを否定するんだい?

もしかして死にたくないからかい?

で、永遠に生きられる、と証明されれば君の不安は解消するのかい?

ヴィトゲンシュタインはそんなことでは心の安寧は得られないと喝破したけどね

やっぱヘーゲルの弁証法って無益なだけだく人を愚かにする点で有害だね

ボクは中学生の時に気づいたよ 「ヘーゲルってやっべぇな」ってw

291 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:07:29.69 ID:FgvgJsLX.net
カントやヘーゲルのドイツ観念論みたいな
「カルト宗教」を教えるのって
反面教師以外の意味あるんかなw

292 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:43:46.79 ID:sSSUf3Cw.net
中二病くんはまだ分からんのか?
0に限りなく近いが0ではない数εが存在するとした場合、0<ε/2<εで矛盾

293 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:46:45.96 ID:sSSUf3Cw.net
>0.999…=1なんて数学のあがき
中二病くんは早く妄想癖治そうね

294 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 10:50:54.35 ID:FgvgJsLX.net
>>292
君の主張は「0でない最小の無限小は存在しない」というだけで
「任意の自然数nについてnε<1となるような無限小εの存在」は
否定できていない
別に上記の意味の無限小が存在してもそれだけでは矛盾はしない
実数論の公理と矛盾するというだけ
(というかアルキメデスの性質
「いかなるε>0もそれぞれある自然数nが存在してnε>=1となる」
 から無限小の存在が否定される)

295 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 12:44:40.30 ID:qV1w5uKz.net
>>251
と捏造する屑。

中傷しかしてないのに「親切に教えてやった」と嘘つくな。

>>>252
「無限とは、ただ単に、限りが無い、という、ただそれだけのことなのである(笑」
と分かっているということは、中傷のために故意に有限が無限より大きいなどと捏造してるんだな。

もう中傷捏造(なかきずねつぞう)に改名したらどうだ?

296 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 12:51:14.34 ID:qV1w5uKz.net
>>254
それはただの難癖。
級数の和という言葉は普通に使われてるし、和をもたない級数(発散級数)もあるから重言ではない。

297 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 13:22:14.83 ID:qV1w5uKz.net
>>266
言論弾圧?

298 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 13:28:14.20 ID:qV1w5uKz.net
>>268

>>269

チーズそのものに失礼だからその呼び名はやめておけ。

299 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 13:48:54.55 ID:qV1w5uKz.net
>>274
安達、またも中傷三昧

あとID:yz6ZvDCTは日本語を書け。
現実世界の目に見える物体以外存在を認めないつもりかテメー。

300 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 13:53:58.30 ID:qV1w5uKz.net
>>291
「当時はそう信じられていた」という意味でなら教える意味あるんじゃない?

301 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 13:57:05.56 ID:qV1w5uKz.net
>>290
それ以上スレと関係ない人達を中傷するのはやめておけ。
お前も安達やID:yz6ZvDCTと同じ穴の狢だぞ。

302 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:12:04.48 ID:9uutyhBP.net
アルキメデス。モチロン正解
nε>=1にさせるために、モピロン
εが無限小でもn=1/εをもってくれば良い
めんどだから、いっそのこと
nには、どんなにデカイ無限大より
モピロンさらに超デカイ無限大を
もって来ればさらによろしい。
アルキメデス公理はモチロン正解
by 👾

303 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:12:55.60 ID:FgvgJsLX.net
>>269
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?

304 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:13:41.64 ID:FgvgJsLX.net
>>269
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?

305 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:14:00.24 ID:FgvgJsLX.net
>>296
>級数の和という言葉は普通に使われてるし

頭痛の痛さという言葉も普通に使われてる

ゴビ砂漠、サハラ砂漠 皆同様w

>和をもたない級数(発散級数)もある

正しくは「値を持たない級数」

おまえ、知らなかったのか?

306 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:26:28.99 ID:FgvgJsLX.net
>>301
なんだおめぇ ヘーゲルの子孫か?w

ヘーゲルの弁証法って結局民話と同じなんだよな
「良かれと思ってしたことがかえってあだになった
 どうすればよかったのかみんなで考えてみよう」
みたいなw

数学の場合
正)自然数論の無矛盾性を証明したいので
  証明可能性を数論的述語として形式的に定義し
  推論を自然数論の原始帰納的関数として表した
反)ところが対角化補題により、それ自身の証明不能性を表す命題が
  構成できてしまい、さらにその命題が無矛盾性を表すことから
  無矛盾性が証明できると、矛盾が証明できてしまうことが分かった
合)上記の形式化は実は証明可能性を忠実に記述したとはいえない
  つまり形式化された証明可能性によって矛盾の証明が存在すると
  記述された命題が真であっても、自然数論が無矛盾であれば
  矛盾の証明が存在しない つまりそのような命題が真である場合
  存在するとされる証明は、ノンスタンダードなものであって、
  スタンダードな(つまり自然数論のいかなるモデルでも存在する)
  ものではない そしてスタンダードな自然数だけを定義するような
  自然数論の公理系は帰納的でないので、人間には扱えない

いやー、なんだこりゃ
大変なことになっちまったぜ べいべー

307 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:40:48.10 ID:FgvgJsLX.net
数学における「ヘーゲル弁証法」の使用例 2
正)集合を定義するのに内包公理を設定した
  x∈{x|P(x)} ⇔ x∈P(x)
反)しかし、内包公理により以下のような集合が定義できてしまう
  x∈{x|¬x∈x} ⇔ ¬x∈x
  そして以下の通り、矛盾をもたらす
  {x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x} ⇔ ¬{x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x}
合)実は解決策はたくさんある
  1)内包公理のかわりに分出公理を使う
   x∈{x∈S|P(x)} ⇔ (x∈S&x∈P(x))
   このとき
   {x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x} ⇔ x∈S&¬{x|¬x∈x}∈{x|¬x∈x}
   つまり¬{x|¬x∈x}∈Sとわかる
  2)内包公理の条件式P(x)を制限する
  3)古典論理を他の論理に変更する
    (注:排中律の排除では解決しない
       線型論理など、縮約規則を排除した論理を用いる)
    この場合、ラッセル集合は、それ自身を要素とする状態と
    要素としない状態の間で発振し、ブザーみたいになる
    (ただし、両者が同時に成り立つことはないから矛盾は導けない!)

308 :132人目の素数さん:2021/01/18(月) 15:53:09.60 ID:FgvgJsLX.net
正・反・合 というけど、実は合は一つじゃないから
扇状地とか三角州みたいに川が分岐しちゃうんだなw

ということで、例えば

正)物のやりとりのために貨幣を用いることにした
反)ところが、ちょっとしたやりとりの損得が累積して
  富者と貧者が誕生してしまい、しかも貧富の差はどんどん拡大し
  富は少数の者によって独占され、大多数は素寒貧になるw
合)いくつもあるはずだが・・・
  1)共産党におる一党独裁
    →党貴族が富を独占してしまい大失敗w
  2)国家の解体&貨幣の廃止
    →具体的な方策はノープランw

309 :粋蕎 :2021/01/18(月) 21:57:01.10 ID:ACTy2dkt.net
>>275
これはひどい…。おい、自称院生 ◆/Pbzx9FKd や、アンタやっぱり詐称じゃろ?
猿石も指摘しとるが、アンタは肯定と否定の表裏一体論を語る前に、基本が全くザルの儘で語っとると、儂でも分かるぞ

310 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 05:57:40.71 ID:/7EkPVBl.net
>>274

限りがない、は数ではありません。状態です。
限りがない、を途中で止めたら、限りがある、になります。
今の場合0.9+0.09+0.009+…は単調増加なので、限りがない状態は、途中で止める限りがある状態より、大きい

どんな数nでも、かならずn+1より小さい。つまり、限りがある状態である
無限級数0.9+0.09+0.009+…は、無限に続く。つまり、限りがない状態である。
限りがない状態は、限りがある状態より、大きい。
よって1-1/10^n<0.9+0.09+0.009+…

311 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 05:59:56.06 ID:/7EkPVBl.net
>>310補足

限りがあるとかないとか言っているのは、小数点以下に続く9の個数の話です。

312 :哀れな素人:2021/01/19(火) 08:42:59.31 ID:z7Dw+eYg.net
ID:FgvgJsLX
このバカがサル石(笑

>意味不明
>あなたの混乱の原因はこの支離滅裂な文章にある
お前とまったく同じ(ゲラゲラ

>無限の扱いは難しいから君や安達のようなナイーブな人には理解できない
無限を理解していないナイーブなidiotがお前(ゲラゲラ

>0.999…=1こそが実数の連続性
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

ID:qV1w5uKz
これはぷんぷん丸(笑
どうもサル石とは別人のようだが…(笑

ID:/7EkPVBl
お前は、サル石と同じで、全然進歩しない(笑
0.999…<0.999…9<1
このような有限小数0.999…9が無限に存在するのである(笑
分るか?(笑

313 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 08:49:44.21 ID:aPHFreEb.net
>>309
具体的に何も言えないのか 笑

314 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 08:52:45.61 ID:aPHFreEb.net
>>280

これはひどい 笑
静止が何を意味するのかわかっていない

315 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 08:53:28.95 ID:aPHFreEb.net
静止は仮定

316 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 08:57:50.95 ID:aPHFreEb.net
ビッグバン仮説なんて馬鹿馬鹿しい宇宙論は始まりがあると主張している

これが意味することがわかっていない

317 :哀れな素人:2021/01/19(火) 09:04:12.78 ID:z7Dw+eYg.net
おまけ

ID:/7EkPVBl
お前にものすごく重要なことを教えてやろう(笑

∞というような自然数nは存在しないのである(笑
絶対最大の自然数nは存在しないのだ(笑

分るか?(笑

そんなことは分っています、とお前は言うだろうが、
実際はサル石もお前も、∞という自然数nが存在すると思っているのだ(笑

318 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:04:42.54 ID:aPHFreEb.net
終始なんか主張するビッグバン仮説を疑わない人が何を言ってもね

次元が自然にあるとか信じているのかな

319 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:27:51.33 ID:aPHFreEb.net
物理として終始がある
つまり物理が生まれる無くなるというエネルギー保存則の否定を証明したら降参するわ

320 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:30:52.94 ID:aPHFreEb.net
自然を無矛盾に理解すること
これが基本

ビッグバン仮説が主流とはね
現代物理学は天動説そのもの

321 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:32:34.07 ID:aPHFreEb.net
終始なんか自然には無いし

322 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:46:27.05 ID:Bcq1n0kc.net
>0.999…<0.999…9<1
>このような有限小数0.999…9が無限に存在するのである(笑
また逃げた
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー

323 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:47:52.08 ID:Bcq1n0kc.net
>絶対最大の自然数nは存在しないのだ(笑
そんなものが存在するなんて言ってる人は一人もいませんが
この阿呆は何を言ってるのでしょう?

324 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:58:09.30 ID:aPHFreEb.net
無は無いから無
無が在ったら無じゃないし

これ、基本

325 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 09:58:10.06 ID:aPHFreEb.net
無は無いから無
無が在ったら無じゃないし

これ、基本

326 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 11:04:26.35 ID:aPHFreEb.net
・・・そうか、理解とはというが理解出来ていない

困った

327 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 11:36:58.35 ID:CnORvESg.net
>>312
またも中傷三昧の安達。
「お前とまったく同じ」以外は捏造。

328 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 11:44:30.32 ID:CnORvESg.net
>>317
捏造と中傷をするな。
∞が自然数だと思ってる奴は一人もいない。
むしろ∞が自然数より小さいと思ってるのが安達という屑。

ID:aPHFreEbも捏造と中傷やめろ。
むしろお前が無になれ。

329 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 12:03:03.99 ID:ht0Gaw5b.net
>>312
何度言わせる? 0.999…9 と書いたら無限小数では無くなる、と。
当然 (1+0.999…)/2 を =0.999…9995 と書くのも誤り、
また 0.999…^2 を =0.999…9998 と書くのも誤り。
安達数学のルールを人に押し付けるな。

330 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 12:40:52.06 ID:4pZjaVLi.net
安達の

0.999…<1の「証明」を簡単にいえば

1. いかなる小数も最後の桁がある
2. 一方、いかなる小数も最大長が存在しないからいくらでも延長できる
3. したがって、全ての桁に9を埋めることはできず
  1-0.999…=0.000…1
  とならざるを得ない

もちろん、実数論では通用しない

a. 最後の桁が存在しない小数がある
b. 上記の小数の中には小数点以下の全ての桁が9となるものがある
c. 小数点以下の全ての桁が9なら、
  1-0.999…のどの桁にも1の立ちようがなく
  全ての桁が0となるので、0

331 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 13:23:21.29 ID:Bcq1n0kc.net
阿呆爺よ
最後の桁が無い小数の存在を認めるととどんな矛盾が生じるのか答えよ
答えられないなら数学板から去れ

332 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 14:25:36.37 ID:aPHFreEb.net
予想

ビッグバン仮説崩壊
時間、つまり次元の非在
重力他の諸力も存在しない
最小単位非在

無限宇宙論に

333 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 14:26:17.83 ID:aPHFreEb.net


334 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 16:45:56.25 ID:4pZjaVLi.net
>>333
ID:aPHFreEb 発●

335 :132人目の素数さん:2021/01/19(火) 23:48:14.43 ID:/7EkPVBl.net
>>332
対生成によって、粒子は生まれる
ビッグバンは、ちょっと規模が大きいだけ

336 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 01:24:44.32 ID:SItBYPau.net
>>312

0.999…9(9がn個続く)より小さく、0.9+0.09+0.009+…+0.000…09の形の級数で表されるものはn-1個あります。
そのn-1個はすべて無限級数ではありません。
一方0.9+0.09+0.009+…は無限級数です
「無限級数でない」ものは「無限級数」ではないので、これは矛盾です
よって0.999…<0.999…9ではありません。

337 :粋蕎 :2021/01/20(水) 06:38:10.55 ID:bvgWDSsS.net
マスク非着用で安達翁も逮捕されれば良い

338 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:24:37.07 ID:qAfVC6sF.net
認識に否定として現象する差異ではあるが同一の自然
数の非在、観念存在
1=0
数ではない無限大を数にする
元々数は存在しない
数にして行くのが数

339 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:25:46.98 ID:qAfVC6sF.net
>>335
生死、終始は無いし

340 :哀れな素人:2021/01/20(水) 08:30:55.64 ID:Or2pJ7uR.net
ID:Bcq1n0kc
このバカがサル石(笑
>0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ

ID:4pZjaVLi
>1. いかなる小数も最後の桁がある
無限小数に最後の桁があるのか(ゲラゲラ

ID:SItBYPau
∞という数はないのである(笑
分るか?(笑
お前やサル石は(質問少年や粋狂も)∞という数があると思っているのだ(笑
そんなことは思っていませんと否定するだろうが、実際はそう思っているのである(笑

341 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:34:32.91 ID:qAfVC6sF.net
宇宙に終始は無い
自然のどこにも無い
全ては運動するエネルギーの濃淡の反発親和の過程に存在する
物理として終始は無い
始まりにたどり着くまで後僅かに迫っているとワインバークは語った九十年代にある科学雑誌は報じている

そんなの無いから

342 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:38:26.77 ID:qAfVC6sF.net
〜に成るだけ
全ては運動するエネルギーの一形態であり差異が否定関係として認識に現象するということ
最小単位は無い

343 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:39:22.80 ID:qAfVC6sF.net
何も生まれない、無くならない

344 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:43:13.46 ID:qAfVC6sF.net
数は観念の中に在り自然には無い
認識理解する媒介

345 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 08:44:04.38 ID:qAfVC6sF.net
いろいろ根源に戻る必要がある時代だろう

346 :粋蕎 :2021/01/20(水) 10:03:11.02 ID:bvgWDSsS.net
>>341-345
量子論スレに帰れ

347 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 10:19:59.60 ID:qAfVC6sF.net
現代の知はいろいろ戻った方が良い

最先端からではなく意外と画期的な展開は戻ることから生まれることを数学者野崎氏は指摘する

348 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 10:48:53.68 ID:qAfVC6sF.net
ある物理条件にある物理状態を置く
すると原因は無くある物理状態になる
全てはそれだけです
自然はかく在るだけ
それを理解することから数学が生まれ、展開している
自然とは相対的独立という関係だろう

自然には始まりは無いが始まりは設定しなければならない
終わりもまた

349 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 10:54:23.80 ID:YHAH/rWV.net
>>0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
>すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ
nの値を聞いているのにn+1と答える阿呆

>>1. いかなる小数も最後の桁がある
>無限小数に最後の桁があるのか(ゲラゲラ
無いよ?
しかしおまえは有ると主張してるんだろ?
0.999…はおまえにとっては0.999…9だそうだから
阿呆丸出し

阿呆爺に数学は無理だから数学板から去れ

350 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 10:56:25.99 ID:YHAH/rWV.net
>∞という数はないのである(笑
>分るか?(笑
誰も∞という数が有るなんて言ってないんだが、この阿呆は何を言っているのか?

>お前やサル石は(質問少年や粋狂も)∞という数があると思っているのだ(笑
>そんなことは思っていませんと否定するだろうが、実際はそう思っているのである(笑
また妄想か

阿呆爺に数学は無理なので数学板から去れ

351 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 10:58:31.31 ID:qAfVC6sF.net
数は存在しない
自然はただ対象として眼前に展開しているだけ

人間もまた自然の展開生成過程として在る

それだけだ
それぞれ夢を抱いて生き、また自然に還る
それだけなんだ

自然とは一体だが観念は自然はただ在るだけで理解出来ないことを知り全き疎外関係に

一体だが疎外関係でもある
絶望と希望 二つ人間は抱える

352 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 11:06:52.24 ID:qAfVC6sF.net
光速度一定の原理は規定の存在を否定して、つまり理解を否定して自然が無矛盾であることを示す
そう理解こそが宿痾だ
無矛盾で理解可能だが理解は否定だから理解は不可能という決定不能に

自然に理由など無い

数の理解も根源で考察する必要がある
数は存在しないことから出発することだろう

353 :粋蕎 :2021/01/20(水) 11:55:07.71 ID:bvgWDSsS.net
>>340安達翁
はぁ?

> > 0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1のnの値を早く答えて下さいねー
> すでに答えているではないか、n+1と(ゲラゲラ

それ、「安達数学では n=n+1⇔n-n=n+1-n⇔n-n=n-n+1⇔0=1 に成る」と言うとるんと同じじゃぞ。遂に狂ったか?

>>352バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2
アンタの規定の存在の否定と0.999…に何の関係が?

354 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 15:37:47.52 ID:2j2rSkKK.net
そもそも「すでに答えている」自体が嘘。
それとも安達は「すでに」を「今このレスをもって」という意味だと思ってるのか?

んでこれは忖度だが、もしかして安達は

「0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
ならば
0.999…<0.999…9=1-1/10^(n+1)<1」
とでも言いたいのか?無限にあるとか言ってたし。

ただし安達が書いたレスは
「0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
を満たすnの必要十分条件は
n=n+1」
という意味でしかない。
これ自体は正しい。なぜなら任意の自然数nに対して
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1

n=n+1

どちらも偽であり、真偽がいっち

355 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 15:44:19.32 ID:2j2rSkKK.net
真偽が一致するため同値だからである。

なお忖度した命題も仮定が偽であるから真である。

いずれにせよ
0.999…<0.999…9=1-1/10^n<1
を満たすnは自然数はおろか実数にすら存在しないことに変わりはない。

俺のフールフォンが途中で勝手に投稿しやがったので続きを書いた。

356 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 15:46:13.56 ID:2j2rSkKK.net
>>350
妄想ではなく中傷のための意図的な捏造と思われる。

あとID:qAfVC6sFは意味不明な長文連投で荒らすな。

357 :粋蕎 :2021/01/20(水) 21:20:40.85 ID:bvgWDSsS.net
>>355
噛み亀、スマホじゃなくてガラケじゃったんか?それともガラホ?

358 :132人目の素数さん:2021/01/20(水) 21:37:44.11 ID:SItBYPau.net
>>340

0.9(項が1個)
0.9+0.09(項が2個)
0.9+0.09+0.009(項が3個)

0.9+0.09+0.009+0.000…09(項がn-1個)
このn-1個の級数の中に無限級数はありません。
一方0.9+0.09+0.009+…は無限級数です。
よって0.999…<0.999…9(9がn個)ではありません。

359 :哀れな素人:2021/01/21(木) 08:34:39.14 ID:F6Z4SYoz.net
ID:YHAH/rWV
ID:2j2rSkKK
このバカがサル石(笑
こんなバカはほっとくとして−

ID:SItBYPau
お前だけに答えておこう(笑

∞という自然数は存在しないのだ(笑
分るか?(笑

絶対最大の自然数は存在しないのだ(笑
分るか?(笑

そんなことは分っています、とお前は言うだろうが、
実際はサル石もお前も、∞という自然数が存在すると思っているのだ(笑

お前らは∞という数が存在すると思っているのである(笑
お前もサル石も質問少年も粋狂も(笑

たったこれだけの単純なことが、お前らは分っていないのである(笑
だからお前らはアホなのだ(笑
聡明な人々はみんな、∞という数は存在しない、
ということが分っているのである(笑

360 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:20:22.73 ID:H384QKNt.net
この呆け老人妄想激し過ぎ

361 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:21:40.29 ID:H384QKNt.net
>こんなバカはほっとくとして−
また逃げた

362 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:34:16.45 ID:H384QKNt.net
誰一人として∞という自然数が存在するなんて言ってない
 言っていると主張したいならレス番号を示せ
 示せないなら呆け老人の妄想と認定する

しかしおまえ以外みな無限集合は存在すると考えている
無限公理を理解し認めているからだ
おまえが理解できないだけの話

おまえ阿呆だから数学板から出て行けよ

363 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:40:25.35 ID:7Whp8inY.net
理解したいこと
ゼノンが理解したかった
いろいろ読んだがカント、ヘーゲル、観測問題に遭遇
もう何が何やら
三浦の弟子筋の板倉氏の論理の性格の指摘
山川偉也氏のゼノンの逆説の解題でパルメニデスの自然観擁護と知る
板倉氏の指摘はスピノザ理解の道標になった
また自然の無矛盾な理解をその著書で記していた

364 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:41:30.29 ID:7Whp8inY.net
自然が数、点で出来ているなら運動は静止ということになると「飛ぶ矢の逆説」で示す
つまり自然は一でなければならない
競技場の逆説では最小単位を否定している
光速度一定の原理は点の存在を否定し、点で理解することを示す
自然は一で規定はその否定だと対象は無矛盾であり科学認識の在り方の自己言及が光速度一定の原理

365 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:42:17.20 ID:7Whp8inY.net
カントは自然に終始はないが終始で規定することを示す
ヘーゲルは規定は否定だから運動は決定不能、つまり存在すると同時にしないことと定義する
クレタ人の逆説は否定で対象を理解すると決定不能になること
自然は一で運動するエネルギーの濃淡だから粒子は渦という理解を導く
不確定性原理は運動という有を静止という無で理解するから
0に限りなく近いが0ではないというバークリーが批判するにもかかわらず正当となる

366 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:43:33.16 ID:7Whp8inY.net
自然に数は存在しない
ある意味0は1であり、無限ですらある
で約束事が必要になる
吉田洋一さんの疑問はもっとも

0.999…=1などは約束事だが受け入れたら面倒じゃないな 笑

批判派はバークリー?
肯定派、批判派は同根かも

知は=、つまり対象そのものじゃないし
いわば不確定性原理そのもの

理解することが宿痾

367 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 09:56:40.92 ID:7Whp8inY.net
科学、数学、いや知はその自負にもかかわらず未だに基本認識は中世に毛が生えた程度だろう
量子力学分野はボーア、アインシュタインに成れる可能性に活気づいているという立花隆の報告がある
研究者らしき人は混迷中って言ってたな

アリストテレス、ヘーゲルくらいの知性が必要な気がするが

知の小人たる私達は群盲象を、の言葉まんまかもね

この問題も群盲の図だろうな

永久保存されて愚者の画廊に展示されネット空間をさ迷ったりして

368 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 10:00:58.36 ID:7Whp8inY.net
フォイエルバッハに成りたい!
方向を変えられればこのうえない喜びだ

時代は変革を渇望している

369 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 11:34:47.31 ID:qf/ffw0J.net
>>359
全部捏造しかないな。

「ほっとくとして」と嘘つきながら中傷してるし。

>>360
>>361
妄想ではなく中傷のための意図的な捏造だと思って対策した方がいい。
逃げるふりをした中傷にも気をつけろ。

370 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 14:53:43.78 ID:64zkg+AN.net
「数」が存在しないのはある意味その通りかもな。
「◯◯数」には厳密な定義があるが、「数」そのものにはそれがない。

371 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 18:21:24.57 ID:H384QKNt.net
数は〇〇数の総称じゃダメなん?

372 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 19:49:36.83 ID:n7iwyGVi.net
>>363
>ゼノンが理解したかった

ゼノンの何が理解できないの?

>カント、ヘーゲル、観測問題に遭遇

全然遭遇しなかったけど

例えば
「目的点の半分の点にまで到着したとしても
 更に残りの半分の半分にも、到着しなければならない。」
「更にその残りの半分にも同様、
 と到着すべき地点が限りなく前に続く」

そうだね。しかし、

「故に到着しない。」
なぜ? 論理では絶対に「到着しない。」は導けないよ

「だから運動はない」
なぜ? 論理では絶対に「運動はない。」は導けないよ

「目的点の半分の点まで到着するには、
 その前の半分の半分に着いていなければならない。」
「更にその前の半分にも同様、
 と限りなく先に着いているべき点があり、」

そうだね。しかし

「一歩も進み出得ない。」
何故?論理では絶対に「一歩も進み出得ない。」は導けないよ

「だから運動はない」
なぜ? 論理では絶対に「運動はない。」は導けないよ

373 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 19:53:19.15 ID:n7iwyGVi.net
ゼノンは論理が分かってないね

「一歩進める」「到着する」が有限のステップで導けないからといって
そのことから「一歩も進めない」「到着しない」を導くことは
論理では絶対にできない 
できないことをできるとウソをついたのがゼノン

ゼノンがゼミの学生なら教授に真っ先に怒られる

374 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 19:59:02.86 ID:n7iwyGVi.net
>>364
「もしどんなものもそれ自身と等しいものに対応しているときには常に静止しており、
 移動するものは今において常にそれ自身と等しいものに対応しているならば、
 移動する矢は動かない、」

一行目がダメね
「もしどんなものも「いかなる時も」「今の」それ自身と等しいものに
 対応しているときには常に静止しており」

時について述べなかったゼノンは、今なら論理の初歩で落第

光速度一定の原理は点を肯定する これ豆な

375 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:01:28.24 ID:n7iwyGVi.net
>>365
>規定は否定

いつどこで誰がそんな嘘をいったんですか?

>運動は決定不能、つまり存在すると同時にしないことと定義する

それ矛盾ですね。「同時に」がダメです。
これ云った人は正真正銘の馬鹿ですね?誰ですか?

376 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:05:53.05 ID:n7iwyGVi.net
>>366
>吉田洋一さんの疑問

具体的に書いてくれるかな?
「零の発見」持ってないんで

377 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:11:04.26 ID:n7iwyGVi.net
>>366
>0.999…=1などは約束事だが

違いますよ
0.999…=1と直接約束した、というのは大嘘ですね

ある数xが非負で0.1,0.01,0.001,…のどれよりも小さいなら0だ
とは約束しましたが(アルキメデスの性質)
そしてその約束(公理)から0.999…=1は定理として導けますが
公理も定理ですが、定理は一般に公理ではありません これ豆な

378 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:13:04.11 ID:n7iwyGVi.net
>>367
>科学、数学、いや知はその自負にもかかわらず
>未だに基本認識は中世に毛が生えた程度だろう

いくら科学、数学、いや知を呪っても
あなたが愛してやまない縄文時代には戻りませんよw

379 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:15:13.77 ID:n7iwyGVi.net
>>367
>アリストテレス、ヘーゲルくらいの知性が必要

アルキメデスやガウスと比べたら、ほんのちょびっとですね
1億分の1くらいか?www

380 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:22:43.49 ID:n7iwyGVi.net
>>368
>フォイエルバッハに成りたい!

ヴィトゲンシュタインから見たら
それ以前の哲学者なんて原始人と同じ

「世界がいかにあるかが神秘ではなく
 世界があるというそのことが神秘である」

381 :132人目の素数さん:2021/01/21(木) 20:58:06.76 ID:dnr0gPuZ.net
https://0matome.com/

382 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 03:07:00.25 ID:SFpoHk8Q.net
ID:n7iwyGViは急に独り言書き出してどうした?

383 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 03:09:56.95 ID:SFpoHk8Q.net
ID:n7iwyGViにはID:7Whp8inYがゼノンに見えてる上に彼が書いてもいない文章が見えてるようだ

384 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 06:46:29.91 ID:DtNm0tSw.net
【無限は有限の中に含まれる】とは、 
【有限の中に無限を含む】との意で、
【有限集合∋無限】となる有限集合が
モピロン、1つ以上存在を示しす。
99.999…%の地球🌏人はコレを理解
出来ないだろうが、しかし以下に怪説
とする。

自然数は、モピロン無限個ある😀
自然数の99.9…%は有限値だ🤗
99.9…%は厳密に全部100%ぢゃ🤪
これらの3点スナワチ😀🤗🤪より、
【有限集合∋無限】が真の迷題でモチ
【有限の中に無限を含む】が成立し
【無限は有限の中に含まれる】んです

by 👾の知能指数は¬有限∴実無限大

385 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 08:05:53.54 ID:W9DJWYg5.net
>>359

あなたが、平面上に立っているところを、想像してください。
あなたのまわりには、地平線がありますが、平面上に「地平線上の点」は存在しません。
しかし、地平線は存在します。
あなたがどんなに遠くまで行って旗を立てても、それは地平線の内側です。
しかし、平面上の直線は、地平線まで続いています。
「限りのない」直線が、旗の手前で終わっている、なんてことはありません。

386 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 08:41:27.59 ID:DtNm0tSw.net
【👾星の浜辺から見た風景】

 🌕  🕊===(空を飛ぶトリ)

─────🚩───────水平線
   🌊🌊🌊
  🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

怪説 無限遠方に🚩旗があるんです。
🚩の根本は🌊海の中にあるのです。
🌊とは無限に広がる有限界なんです

by 👾、オメガ星直径は、実無限大🦊

387 :哀れな素人:2021/01/22(金) 08:43:27.78 ID:IklYJgW7.net
ID:H384QKNt
このバカがサル石(笑

>しかしおまえ以外みな無限集合は存在すると考えている
バカ丸出し(ゲラゲラ

ID:n7iwyGVi
このバカもサル石(笑

>ある数xが非負で0.1,0.01,0.001,…のどれよりも小さいなら0だ
その0は極限値であって、0.1,0.01,0.001,…は0にはならない、
ということが分っていないバカ(ゲラゲラ

>1億分の1くらいか?www
とアリストテレスもヘーゲルも読んだことのないバカが言う(ゲラゲラ
ヘーゲルは読んだかもしれないが、理解していない(ゲラゲラ

サル石というバカはヴィトゲンシュタインが
カントールの対角線論法を「ナンセンス!」と一笑に付した、
という事実を知っていない(ゲラゲラ

ID:W9DJWYg5
これは背理法不成立男か(笑
>あなたがどんなに遠くまで行って旗を立てても、それは地平線の内側です。
そのことをお前自身が分っていない(笑

388 :粋蕎 :2021/01/22(金) 08:46:33.19 ID:R4B458hp.net
>>120
> 仮定を無視するなって

仮定=仮規定
『規定は否定』なんじゃろ?
自分で言った事も忘れたか?

389 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 09:55:21.95 ID:kl+0ajN3.net
>>387
>ヴィトゲンシュタインがカントールの対角線論法を
>「ナンセンス!」と一笑に付した

ヴィトゲンシュタインは、
対角線論法を否定する一対一対応を示したわけではないので
何の問題もない

そもそも数学者は
「無限個の点が物理的に存在する」
なんていってない

数学は物理学ではない

数学と物理学の区別もできない素人が
勝手に誤解して発●してるだけ

390 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 09:59:10.37 ID:kl+0ajN3.net
>>385
>平面上に「地平線上の点」は存在しません。

正確には「ユークリッド平面上に「地平線」は存在しない」

>しかし、地平線は存在します。

ええ、「射影平面上に」地平線は存在します

そしてその無限遠直線は他の一般の直線と同じ
ついでにいうと、射影直線は・・・円

391 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 10:34:14.88 ID:kl+0ajN3.net
なんかビッグバンから絶対静止点の存在がいえると誤解してる馬鹿が一匹いるが

ニュートン力学でも相対論でもビッグバンから絶対静止点は言えない

ある瞬間の一点から任意の方向に任意の速度で点が移動するとする
実はどの一点を静止しているとしてもかまわない(つまり皆、対等である)

これは
・ニュートン力学の場合、ガリレイ変換
・相対論の場合、ローレンツ変換
から明らかにいえる

ガリレイ変換とローレンツ変換の違いは
前者が時刻を不変とするのに対して
後者は光速度を不変とするところ
(ローレンツ変換では2つの点の時間的前後関係は変化する場合がある)

392 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 10:39:34.86 ID:kl+0ajN3.net
存在から始めるのは馬鹿である

存在は所詮認識された像でしかない

認識された像から認識する主体を構築しようすることが
どうしようもなく馬鹿であることに真っ先に気づけ

存在を真っ先に捨てろ

393 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 10:41:34.83 ID:kl+0ajN3.net
神とは自分自身のことである

自分自身以外のものだと思ってるなら
そいつは完全に狂っている
精神科で診てもらったほうがいい

394 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 10:42:49.44 ID:kl+0ajN3.net
>神とは自分自身のことである

したがって神は全知でも全能でもない

395 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 10:45:29.04 ID:kl+0ajN3.net
神とは自分自身だと気づけば一神教は必然である
なぜなら自分がないとか自分が2つ以上いるなんてことはないからである

但し神は一つだとしても、一神教は一つではない

396 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 11:17:31.51 ID:as5GLmhD.net
>>しかしおまえ以外みな無限集合は存在すると考えている
>バカ丸出し(ゲラゲラ
無限公理も理解できない阿呆に数学は無理

>>ある数xが非負で0.1,0.01,0.001,…のどれよりも小さいなら0だ
>その0は極限値であって、0.1,0.01,0.001,…は0にはならない、
>ということが分っていないバカ(ゲラゲラ
日本語も読めない阿呆 数学以前

397 :粋蕎 :2021/01/22(金) 12:48:22.30 ID:R4B458hp.net
>>392
> 存在を真っ先に捨てろ

誰の存在を?バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 をか?

398 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 13:04:09.61 ID:R4B458hp.net
>>387
> その0は極限値であって、0.1,0.01,0.001,…は0にはならない、、
> ということが分っていないバカ(ゲラゲラ

なら次は>>199-200に現れるεの値を答えよ

399 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 13:07:51.50 ID:R4B458hp.net
>>339
> 生死、終始は無いし

正も死も一緒くた…お前はライフスペースの高橋弘二か

ライフスペース - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9

400 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:20:06.48 ID:SFpoHk8Q.net
>>387
ゼノンの幻覚を見てるサル石がバカ丸出しなのは確かだが、中傷ばかりのお前はクズ丸出し。

そして0を0.1,0.01,0.001,…のどれよりも小さいという者を、0.1,0.01,0.001,…は0にはならないということが分っていないバカと捏造するお前はバカ丸出し。

401 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:23:32.44 ID:SFpoHk8Q.net
>>393
自分を神と名乗り、他の宗教を差別するなんて安達みたいじゃないか。

402 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:44:42.81 ID:DtNm0tSw.net
>>393
モチロン正論。
観測者A自身を観測すればAがカミ
観測者AがBを観測してもBは地球人

モピロン、👾はカミぢゃない。
カミすらも超越したカミなのである

by 👾

403 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:54:23.27 ID:kl+0ajN3.net
>>401
なにか根本的に誤解があるようです

あなたにとってあなた自身が神です
あなたにとってのわたしはただの像です
ま、わたしにとってのあなたも同じですが
わたしにとってはわたしが神ですから

404 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:58:09.96 ID:kl+0ajN3.net
>>402
>観測者A自身を観測すれば

正確に言えば、
わたしの肉体は
わたしに関係しているが
わたしではないですね

つまり、わたしは観測できる対象ではないんですよ

要するに、偶像崇拝は見当違いなんですね

405 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 17:59:17.05 ID:kl+0ajN3.net
>>402
>カミすらも超越したカミ

自分自身を超越することはできませんよ

406 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 18:46:35.74 ID:SFpoHk8Q.net
ID:kl+0ajN3はサル石?質問少年?いつもの厨二病の人?

407 :132人目の素数さん:2021/01/22(金) 18:58:01.17 ID:kl+0ajN3.net
ID:SFpoHk8Qはサル石

408 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 00:16:55.52 ID:PEq2WLv6.net
>>387

しかし、平面上の直線(線分、半直線、直線、のうちの、直線)は、地平線まで続いています。
「限りのない」直線が、旗の手前で終わっている、なんてことはありません。
直線の長さは、旗までの距離より、必ず長い。

409 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 04:15:16.42 ID:BD8rz6sU.net
ID:kl+0ajN3
こいつ安達のなりすましか?

410 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 04:22:28.10 ID:BD8rz6sU.net
「なりすまし」じゃ誰かが安達のふりをしているという意味にもとれるな。

ID:kl+0ajN3はズバリ安達本人だろう。

411 :粋蕎 :2021/01/23(土) 05:16:12.87 ID:JQpa9Ort.net
は?>>389見りゃ坂喜原性徒 ◆5gUKowpOTk であり
猿Maraオナホしごきpapiyas一石他化電動バイブ自在天第六天アイドル覗き大魔王じゃろ

412 :粋蕎 :2021/01/23(土) 05:29:20.68 ID:JQpa9Ort.net
>>390なんか(> そしてその無限遠直線は他の一般の直線と同じ > ついでにいうと、射影直線は・・・円)も悟空岩じゃし
>>391のブラックホールのカー解やゲーデル解の示唆なんかBABYMETALすぅ学者じゃろ

阿部定ちんぎり事件
https://www.wowow.co.jp/detail/100226

413 :哀れな素人:2021/01/23(土) 08:47:11.65 ID:8ktMOxYS.net
ID:kl+0ajN3
このバカがサル石(笑
>どうしようもなく馬鹿であることに真っ先に気づけ
>そいつは完全に狂っている
>精神科で診てもらったほうがいい
それが全部お前のことだバカ(ゲラゲラ

ID:R4B458hp
このバカもサル石(笑

ID:PEq2WLv6
これは背理法男(笑
お前はサル石というバカと同じで、
「限りが無い」とはどういうことかが分っていない(笑

414 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 11:05:45.49 ID:PEq2WLv6.net
>>413

> 「限りが無い」とはどういうことかが分っていない(笑
それが分かったら、地平線まで続く直線の長さより地平線の手前にある旗までの距離のほう遠い、ということになるのですか?

415 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 13:39:15.86 ID:Tqy2ZeDJ.net
阿呆爺また逃げたな
もうおまえは出てくんな

416 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 13:40:19.27 ID:f+FbZLkP.net
そもそも何で急に地平線の話が出てきたのか

417 :132人目の素数さん:2021/01/23(土) 13:44:21.33 ID:f+FbZLkP.net
「逃げる」とはここからいなくなること。
安達は最初から中傷しに来ている。
今を我々を攻撃し続けており、
逃げたと考えるのは油断。

418 :粋蕎 :2021/01/23(土) 23:40:20.58 ID:JQpa9Ort.net
>>413安達翁
> ID:R4B458hp
> このバカもサル石(笑

何を寝惚けた事を言うとるんじゃ?
それが安達翁の言う『聡明な人々』の代弁者・安達翁の判断か?

419 :粋蕎 :2021/01/24(日) 00:07:37.29 ID:Mk/3gLTv.net
と言うか安達翁は『無限小数は数ではない』と考えとって
また別件で『極限値は数ではない』と考えとるんじゃろ?
じゃあその別件同士の『数ではない同士』を合わせて
『“無限小数は数ではない”ので“数ではない極限値”として見なす』解釈はしてみんのか?

420 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 07:01:53.49 ID:8QjL/PiD.net
【👾地平線に見えちゃう🏁の高さ】

 ☀ 🕊===(飛ぶトリ)🌕

    🏁 ←∞遠方の旗
────────────── 地平
    ………………………
  ‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

∞遠方🏁旗、ポクは見えちゃうんです

🏁旗の高さは有限との仮定下☆で、
∞遠方の🏁は、見かけの高さは、0
∴見えないハズ。でもポクは見えます

☆と背理法で、
🏁の高さは、モピロン∞大

by 👾星人の視力も、モピロン∞大

421 :complete idiot :2021/01/24(日) 08:30:04.77 ID:q1oea9hr.net
👾星人さん、こんちは

今度、新スレ立てたcomplete idiotっていいます よろしくな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1611439538/

で、ちょっと質問

平面に放物線を書いたとしますね

で、これ、👾星人にはどう見えます?

私には、地平線で放物線が接して、円に見えんねんけど?

目、悪うなったんかな?

422 :complete idiot :2021/01/24(日) 08:35:29.20 ID:q1oea9hr.net
あ、そうそう

👾星人さんも他の皆さんも、新スレに書き込みしていってな

😞【落ちこぼれ限定】おまいら、どこで数学諦めた?😞
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1611439538/

423 :哀れな素人:2021/01/24(日) 08:47:47.40 ID:Wb6kPGsT.net
>>414
そういうことではない(笑

>>419
>また別件で『極限値は数ではない』と考えとるんじゃろ?
僕がどこかにそんなことを書いたか?(笑
極限値は数だが無限小数や無限級数は数ではないのである(笑
分るか?(笑

complete idiot
いうまでもなく、このバカがサル石(笑
まさにサル石の名前にふさわしい(ゲラゲラ

くだらないスレを立てまくって遊んでいる在日のバカ爺い(ゲラゲラ
正直に自分が「落ちこぼれ」であることを認めている(ゲラゲラ

>私には、地平線で放物線が接して、円に見えんねんけど?
まさにcomplete idiot(ゲラゲラ
頭が悪いだけでなく目も悪いらしい(ゲラゲラ
頭も悪く目も悪く性格も悪く出自も悪い(笑
まさにサイテーの在日バカ爺い(ゲラゲラ

424 :complete idiot :2021/01/24(日) 08:58:52.62 ID:q1oea9hr.net
哀れな素人、こんちは

>(ゲラゲラ

いやぁ、よろこんでいただけで、嬉しいです

>頭も悪く目も悪く性格も悪く出自も悪い

人はいいっていわれるんですけどねぇ

出自?ああ、母親から生まれました

425 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:01:24.31 ID:q1oea9hr.net
>在日

ん?たしかに日本に住んでますね

哀れな素人さん、日本におらんの?

え?どこにおるの?アメリカ?中国?韓国?まさかの北朝鮮?

北朝鮮ってネットつながるの?

426 :哀れな素人:2021/01/24(日) 09:21:10.66 ID:Wb6kPGsT.net
>出自?ああ、母親から生まれました

正確に書けバカ(笑

出自?ああ、在日朝鮮人の父と同和部落民の母から生まれました
と(ゲラゲラ

お前、そんなに学歴や出自が気になるのか(笑
2chにスレを立てまくって遊ぶしかすることがないほど孤独なのか(笑
在日の人間はそんなに孤独なのか(笑

僕が投稿しなくなると、すぐに
また逃げたwww
と書いているが、お前のようなバカの相手をするのは
時間の無駄だから切り上げているだけだ(笑
ところがお前はすぐに
逃げたwww
と判断している(笑

世の中、お前のように一日中2chで遊んでいる人間ばかりではないのだ(笑
ところがお前は人間はみんな自分と同じだと思っている(笑
幼児的自己中心性から抜け出ていない(笑

結局お前はそうやって一日中2chに入り浸っている(笑
そんなに誰かと話していたいのか(笑
そんなにかまってもらいたいのか(笑
そんなに嘲笑や罵倒やくだらない雑談をする相手が欲しいのか(笑

哀れな男だ(笑
お前は数学板にいるような男ではないのだ(笑
雑談スレでエモと雑談していればいいのだ(笑
あるいはお前のような低学歴の落ちこぼれの集まるスレに行け(笑

427 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:30:23.14 ID:q1oea9hr.net
>>426
学歴? んー学校にはいましたけど
学問が身につかなかったんで意味ないっすね

部落ってなんすか?
さすがに一族に未開部族の人はいないっす
いたらおもしろいっすけどねw

哀れな素人さんも、「数学諦めた」スレに
落ちこぼれ体験書きにきてくださいよ

え?落ちこぼれてない?じゃ、それなら
「オレは0.999…=1だと認めてないが、数学をあきらめてない
 なぜなら…」
っていう書き込みでもいいっすから

428 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 09:30:34.47 ID:4DMAXTBw.net
自称哀れな素人のくせにcomplete idiotを中傷できる身かよ。貴様も同類だ。これでますます安達が中傷のためだけに数学板にいるということがはっきりしたな。

「0.99999…は1ではない」というくだらないスレを立てまくって他人を中傷しまくって遊んでいる在日日本人のバカ爺いは哀れな素人の方だし。

なぜキチガイは素人だのidiotだの自称したがるのか。

まあ地平線の話は質問少年らしき奴が唐突に言い出したことだし、「そういうことではない」とは地平線の話を根拠にして「わかっていない」と認定したのではなく、単に根拠なく中傷しただけってことだろう。

でまた、 無限小数や無限級数は数ではないのである、などと嘘をついてる。
数でない無限級数も存在するが。

429 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:34:58.94 ID:q1oea9hr.net
ID:4DMAXTBwさん、こんちは
>>428 
>なぜキチガイは素人だのidiotだの自称したがるのか。

んー、idiotって認めると●チガイなんですかね?

分からないもんは分からないじゃないですか

分からないものを分かってると思うほうが●が違ってないですかね?

自分に正直に生きるほうがまともだと思うんだけど、違うんかな?

430 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:37:29.51 ID:q1oea9hr.net
ID:4DMAXTBwさん は、落ちこぼれ体験ないっすか?

ま、自分じゃなく知り合いが、って体でいいから書いてくださいよw

😞【落ちこぼれ限定】おまいら、どこで数学諦めた?😞
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1611439538/

431 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:49:58.35 ID:q1oea9hr.net
>>426
>そんなに誰かと話していたいのか

はい!

>そんなにかまってもらいたいのか

はい!

>そんなに嘲笑や罵倒やくだらない雑談をする相手が欲しいのか

嘲笑や罵倒はイヤだな でもくだらない雑談はしたいなw

432 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 09:50:36.35 ID:4DMAXTBw.net
>>426
それ全部お前のことだろ。
特に、嘲笑や罵倒やくだらない雑談をする相手が欲しいのとかまさにお前。

あ、でも安達は他の人間を見下してるから「人間はみんな自分と同じだと思っている」は違うか。

それとこのサイトは5ちゃんねるであって2chはEテレだということをいい加減覚えろ。

433 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:52:10.15 ID:q1oea9hr.net
>>426
>お前は数学板にいるような男ではないのだ

…っていわれちゃう落ちこぼれの人を
このスレに集めたいんですよね うふ

😞【落ちこぼれ限定】おまいら、どこで数学諦めた?😞
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1611439538/

434 :complete idiot :2021/01/24(日) 09:55:02.66 ID:q1oea9hr.net
>>432
>このサイトは5ちゃんねるであって
>2chはEテレだということをいい加減覚えろ。

じゃ、5chはIテレだな IはidiotのIねw

ID:4DMAXTBwさんも落ちこぼれ体験
書きにきてくださいね

😞【落ちこぼれ限定】おまいら、どこで数学諦めた?😞
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1611439538/

435 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 10:43:43.20 ID:gR0E1UxO.net
>>429
自称しながら尊大な態度の人がいるから

436 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 11:15:31.44 ID:gR0E1UxO.net
>>434
愛媛県にあいテレビってのが既にあって6chなんだよなあ…

ちなみに俺はあいテレビの「あい」を愛媛の「愛」だと思っていたが、実は伊予の「I」だというw

437 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 12:21:44.61 ID:smubujzE.net
>>423

では、地平線まで続く直線と、地平線の手前にある旗までの直線の上に、1m間隔で、級数の項が書いてあるとします。

1m 0.9
2m +0.09
3m +0.009


地平線の手前にある旗までの級数は、地平線までの級数より、必ず小さい。

いくらでも遠くまで行って旗を立てることができますが、それは必ず地平線の手前です。
地平線の手前にある旗までの級数は、地平線までの級数より、必ず小さい。

438 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 12:23:17.07 ID:smubujzE.net
>>437修正
旗までの直線→旗までの線分

439 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 13:49:52.53 ID:Mk/3gLTv.net
標準数学 0.999…=Σ[n=1,∞](9/10^n)=lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9/10^n)}=1

安達数学 0.999…=Σ[n=1,∞](9/10^n)≠lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9/10^n)}=1

安達数学では Σ[n=1,∞](9/10^n) と lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9/10^n)} が怪奇な事に、何と別物となる

440 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 14:58:09.70 ID:9jzZCIvo.net
さらに安達教では

任意の自然数mに対し
Σ[n=1,∞](9/10^n)=Σ[n=1,m](9/10^n)
かつ
Σ[n=1,∞](9/10^n)<Σ[n=1,m](9/10^n)
という大嘘を展開しているwwww

441 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 15:10:49.45 ID:9jzZCIvo.net
安達やその仲間達は250の倍数やそれに1を足した番号のレスで特に腹立つ酷い中傷を書くんだよな。
スマホだと250レスごとにページが分割されるから250,251,500,501,750,751番は特に目立つんだよね。
周りを不快にするために意図的に狙ってるのか?

442 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 17:31:10.96 ID:Mk/3gLTv.net
マジか

443 :132人目の素数さん:2021/01/24(日) 19:10:08.32 ID:74wbKZGy.net
>>423
>極限値は数だが無限小数や無限級数は数ではないのである(笑

ケーキの問題とサル石の>>248
>極限で定義されていることを否定したことは一度もないし、


阿呆爺は二枚舌のペテン師

444 :哀れな素人:2021/01/25(月) 08:24:36.10 ID:/ZskO785.net
ID:smubujzE
お前はあいかわらず全然分っていない(笑

地平線まで続く直線と、地平線の手前にある旗までの直線は同じものである(笑
分るか?(笑

お前もサル石も、それが分っていないのだ(笑

その他のバカは
0.999…
lim(0.999…)
この違いさえ分っていないサル石とまったく同レベルのバカの集まり(笑

2chにはサル石と同レベルのバカがゴロゴロいることが分る(笑
サル石が2chで大きな顔して投稿していられる理由がそこにある(笑

445 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 08:48:09.93 ID:MRBu0R4s.net
>地平線まで続く直線と、地平線の手前にある旗までの直線は同じものである(笑
>分るか?(笑
バカかおまえは
旗までの距離は有限だ

>lim(0.999…)
何これ? 誰か翻訳頼む

446 :哀れな素人:2021/01/25(月) 08:57:09.43 ID:/ZskO785.net
ID:MRBu0R4s
このバカがサル石(笑

予想通り
>地平線まで続く直線と、地平線の手前にある旗までの直線は同じものである(笑
が理解できないバカである(ゲラゲラ

0.999…
lim(0.999…)
この違いすら分かっていないバカだ(ゲラゲラ

在日のバカの相手はここまで(ゲラゲラ

447 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 09:23:01.18 ID:MRBu0R4s.net
いやだからlim(0.999…)って何だよw
極限っぽいことを言いたそうな雰囲気は分かるがw

448 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 15:46:25.42 ID:EV239pns.net
「直線」としては現在地と旗という同じ二点を通ってるから同じだな。
今比較してるのは現在地から旗までの線分と、現在地から旗を通って地平線まで続く半直線。

てか誰かが地平線とかいう本題と関係ない話をしたせいで安達に中傷の口実にされてんじゃねーか。

で、
0.999…=1 (無限小数の定義)
lim(0.999…)=lim(1)=1 (定数列の極限)

ですな。

なお安達はこれを「極限値とは、限りなく近づくが決して到達しない値」という捏造を口実に中傷してくるであろうw

449 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 20:39:17.87 ID:bUl2Fu4u.net
哀れな素人氏がいってるのって、結局

「Max({0.9,0.99,0.999,…})は存在しないが
 lim(n→∞)(1-1/10^n)は存在する
 つまり、両者は異なる」

ってただそれだけのことかと思う

450 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 20:41:52.99 ID:dXoTUp3f.net
確かにそうかもしれないですね

supとmaxの違いはコングさんわからないでしょう

451 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 20:51:00.03 ID:bUl2Fu4u.net
>>450
いや、違ってると思ってるなら、わかってるんじゃないかな?

で、無限小数はmaxではないんだよね

もしいかなる自然数nをとっても
n<mで、m桁目が0でない小数がある
とすると、有限桁で打ち切った小数の
無限列のmaxは存在しない

でも有限小数の集合の切断としては存在する
それを無限小数だと定義すればいいだけ

でも哀れな素人氏は「それは数ではない」っていうんだろうね
つまり大学1年生の4月の実数の定義が乗り越えられない

452 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 21:04:22.80 ID:MRBu0R4s.net
その前に{0.9,0.99,0.999,…}は集合ではないと言うでしょう
無限集合の存在を認めてないようですから

453 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:18:01.69 ID:6Ko6cuKI.net
>>444

地平線まで続く直線

________________地平線
............/
........./
....../
.../


地平線の手前にある旗までの線分
________________地平線

.........P 旗
....../
.../

同じではありません。

454 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:31:18.43 ID:TD0xatrc.net
観測してるポイントは不動なんですか?
地平線は直線って言うか、延ばし続けると1周するし、同じ地点でも高度によって“見える地平線”までの距離も変わって…

455 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:31:54.01 ID:TD0xatrc.net
例えがちょっと数学っぽくないような…

456 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:33:11.75 ID:TD0xatrc.net
ケーキで例えちゃったみたいなズレを感じる…

457 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:37:46.15 ID:TD0xatrc.net
観測地点の緯度・経度・高度の3点を不動として“人間の肉眼で見える地平線”ですか?

水平線でもいいですか?
地平線は凸凹がありすぎて…
例えとして、水平線より混乱しませんか?

458 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:38:14.31 ID:6Ko6cuKI.net
無限大と、いくらでも大きく取れる数nの違いを、だれでもわかるよう目に見えるようにしたつもりですが。

459 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:40:32.23 ID:6Ko6cuKI.net
>>457

>>385にある通り、立っているところは「平面上」です。

水平線だと、地球の陰になって見えなくなることを想像する可能性があるので、避けました。

460 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:47:08.22 ID:TD0xatrc.net
「無限の広がりを持つ平面上から見える地平線に向かって延びる直線」
っていう設定なんですね?

失礼しました。

461 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:49:40.61 ID:TD0xatrc.net
旗がn
地平線(平面)が∞
なんですね?

462 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:53:19.14 ID:HVY07vrT.net
安達は全部わかった上で中傷のために意図的に捏造してるだけだからいくら説得しても無駄。
変な例え話は中傷の口実にされるだけ。

463 :132人目の素数さん:2021/01/25(月) 22:53:46.45 ID:TD0xatrc.net
・・旗はPってなってますね・・
nは直線で旗がPみたいですね

464 :粋蕎 :2021/01/26(火) 05:46:04.41 ID:XwtU2jEf.net
安達翁も詐称疑惑濃厚自称院生も極限すらマトモに書けんのか。論外、問題外。

465 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 06:55:24.07 ID:tfPVcq8D.net
ワィの脳内に、∞人の👾星人が住んで
ワィの脳内に⚡⚡⚡…電波を発信した
ワィは脳内📡で⚡電波の一つを受信!

🌍地球は完全なる平面だ。∵モピロン
地平線、との線は地上に存在しない
地平線の存在する場所は、空だよん
空の一番下(下界)に存在するよん
モチロン、無限遠方の旗🚩Pは
空の一番下(下界)に存在するんです

そもそも、モピロン、
地平線という用語はマピガエ。
地球人よ、地平線は空平線に改訂せよ

by 👾星人のデデキン○の⚡電波ぽい

466 :哀れな素人:2021/01/26(火) 08:40:25.28 ID:xfHRyXkZ.net
ID:EV239pns
これはぷんぷん丸だが実はサル石のなりすまし(笑
ID:HVY07vrT
これもサル石(笑

>0.999…=1 (無限小数の定義)
>lim(0.999…)=lim(1)=1 (定数列の極限)
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

ID:bUl2Fu4u
この男も、分っているようでわかっていない(笑
実際、ただそれだけのことだが、それがどういうことであるかが分っていない(笑

ID:dXoTUp3f
これは質問少年(笑
あいかわらず人を舐めた投稿をしている(笑
最近投稿しないので、やっと理解したのかと思っていたが、そうではなかったようだ(笑

0.999…と0.999…のsupである1は違うのである(笑
分るか?(笑

467 :哀れな素人:2021/01/26(火) 08:45:20.84 ID:xfHRyXkZ.net
ID:6Ko6cuKI
これは背理法男(笑

0.999…<0.999…9
∞<n
無限直線<有限直線

のような0.999…9、n、有限直線、が無数に存在するのである(笑
分るか?(笑

>無限大と、いくらでも大きく取れる数nの違い
その二つに違いはないのである(笑

おそらくこのスレで、僕の言っていることを理解できるような者は、
モピロン星人だけである(笑
モピロン星人は、怪電波を受信して、
ときどきキラリと光る素質を見せる(笑

その他の連中は、あまりにレベルが低い(笑
ID:bUl2Fu4uの男にしても、性格は良さそうだが、何も分っていない(笑
サル石と質問少年はアホである上に性格が悪い(笑

468 :哀れな素人:2021/01/26(火) 08:48:28.41 ID:xfHRyXkZ.net
おまけ

昨日僕の数学本が一冊売れた(笑

誰が買ったか不明だが、2chのバカではないことを祈る(笑

469 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 09:00:54.01 ID:1MdgDRcX.net
>>466
>0.999…と0.999…のsupである1は違うのである(笑
>分るか?(笑

おや?supの意味がわかるんですか?
素晴らしいことですね

では、{0.9,0.99,0.999,....}にmaxがないことはわかりますか?

470 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 09:13:54.35 ID:m8p5CfuQ.net
>無限直線<有限直線
意味不明
直線の長さ<線分の長さ
と言いたいのだろうか?
だとしたら大間違い

471 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 11:10:51.54 ID:SnwoeQTX.net
>>466

>>467

これらも捏造と中傷。
「舐めた投稿」「レベルが低い」などの発言から自分以外の人間を見下してることが見え見え。
安達は自分を神だと思っていて他人を中傷し、人権侵害する権利があると思っている。

472 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 11:16:06.79 ID:SnwoeQTX.net
単なる∞じゃなく無限基数ならそれより大きな基数が無限に存在するが、単なる∞じゃな…

473 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 11:46:48.43 ID:m8p5CfuQ.net
阿呆爺は∞が何か分かって使っているのか?
分かっているなら説明してみな?

474 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 13:02:36.97 ID:m8p5CfuQ.net
0.999…=9/10+9/100+9/1000+…:=lim[n→∞](Σ[k=1,n](9/10^k))=lim[n→∞](1-1/10^n)=1

阿呆爺への問題
lim[n→∞](1-1/10^n)=1 を証明せよ。
ヒント:この式は「任意の正数εに対してある自然数Nが存在して、n≧N ⇒ |(1-1/10^n)-1|<ε」という意味である。"∞"という文字を使っているが、無限大とは何の関係も無い。

475 :132人目の素数さん:2021/01/26(火) 23:41:20.34 ID:xg/DdPu6.net
>>467

では、あなたにとって、>>453の上の直線より、下の線分のほうが長い、ということでいいですか?

476 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 01:23:51.54 ID:KHfsXTl5.net
1の解釈を定めずにやるから揉める
1=1
0.999・・・=0.999・・・
終わらない計算を省いて1になるよねって話と、計算は終わらないから結局は1ならないって話

477 :哀れな素人:2021/01/27(水) 09:11:37.84 ID:nZSerKib.net
>>469 ID:1MdgDRcX
これは誰だか不明だが、すでに上で
>実際、ただそれだけのことだが
と書いているだろが(笑

そもそもお前はsupとmaxの違いが分らないような者がいるとでも思っているのか(笑
文系の人間はsupとmaxさえ理解できないとでも思っているのか(笑
supとmaxがそんなに難解な概念だとでも思っているのか(笑
お前らが理解できることは誰でも理解できるのだ(笑
分るか?(笑

ID:m8p5CfuQ
このバカがサル石(笑
>阿呆爺への問題
>lim[n→∞](1-1/10^n)=1 を証明せよ。
お前が証明してみよ(笑
バカ丸出しのことを書いているところを見ると、
お前が本当に分っているのかどうか疑わしい(ゲラゲラ

ID:xg/DdPu6
そういうことではない(笑
上の直線の方が長いが、どちらも同じようなものなのである(笑
上の直線より長い直線が無数に存在するのだから、
そのような直線にとっては、お前が上の直線と思っている直線は、
下の直線と同じようなものなのである(笑

ID:KHfsXTl5
この男は、どこまで分っているか不明だが、ある程度は賢い(笑
少なくともアホバカ三男組のようなバカではなさそうだ(笑

478 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 09:22:14.02 ID:ZhFUJgbe.net
>お前が証明してみよ(笑
はい、また逃げたw

479 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 09:38:17.49 ID:ZhFUJgbe.net
中二病くんは全く分かってないな
無限級数は極限で定義されるので計算が終わらないという考えは間違い

480 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 09:40:49.25 ID:ZhFUJgbe.net
>お前らが理解できることは誰でも理解できるのだ(笑
>>474から逃げといて大口叩くな阿呆

481 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 10:17:08.26 ID:IX+DWgCQ.net
仮説 0.999…≠1 を検証するに当たり
 1-0.999…=:ε
と仮定してみると
 ε は
明らかに 0.1 の累乗である事、並びに
 1
 =0.999…+ε
 =0.999…+(0.999…+ε)*ε
 =0.999…+0.999…*ε+ε^2
 =0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
が言える。一方で
 0.999…
の「後続桁表記が無い『…』」
の用法定義により
上式中0.999…*ε 項も0.999…*ε の累乗項も
初めから 0.999… 含まれている為
 0.999…
 =0.999…+0.999…*ε
 =0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2=…
である事から上式は
 1
 =0.999…+ε
 =0.999…+ε^2
 =0.999…+ε^3=…
が言えて
 ε
 =0.999…*ε+ε^2
 =0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
と併せて ε=ε^2=ε^3=… が言えるから
この 1-0.999…=:ε
なる ε は 0 に他ならず
仮説 0.999…≠1 は誤りで
正しくは 0.999…=1 である事が分かる。

482 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 10:24:44.63 ID:IX+DWgCQ.net
× 新型コロナは大したことはない
○ 新型コロナは大したこと

483 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 10:44:20.10 ID:73II/L1d.net
1=0.999...は1+1=3でも正しいってことだよね?
だって1くらいずれてても=を使ってるしね♪

484 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 11:09:24.01 ID:ZhFUJgbe.net
ひとつもずれてないw
君が分かってないだけw

485 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 11:13:33.28 ID:ZhFUJgbe.net
無限級数が極限で定義されることは阿呆爺も認めた
0.999…:=lim[n→∞](Σ[k=0,n](9/10^k))=1
ひとつもずれてないw

ずれると言う考えは0.999…=0.999…9という誤認から生じるだけ

486 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 11:31:13.55 ID:bbbLtLWu.net
無限級数だから=は認められない
潔く≠使っとけ

487 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 12:25:39.40 ID:ZhFUJgbe.net
また馬鹿が現れたw

488 :哀れな素人:2021/01/27(水) 21:45:57.49 ID:nZSerKib.net
ID:ZhFUJgbe
>はい、また逃げたw
逃げているのではない(笑
証明くらいどんな高校生だってできる(笑
それより、お前が本当に分っているか知りたいのだ(笑
だから答えてみよ(笑
それともまた答えずに逃げる気か(笑
なぜ証明が書けないのか(笑
自信がないのか(ゲラゲラ

>無限級数は極限で定義されるので計算が終わらないという考えは間違い
計算が終わらないから極限で定義されているのである(笑
分るか? 中二病くん(ゲラゲラ

489 :哀れな素人:2021/01/27(水) 21:49:12.56 ID:nZSerKib.net
>>481
意味不明な珍証明乙(笑

1-0.999…=εだから0.999…=1-ε
1=0.999…+(0.999…)ε+(0.999…)ε^2 +ε^3
=(1-ε)+(1-ε)ε+(1-ε)ε^2 +ε^3
=1-ε+ε-ε^2+ε^2-ε^3+ε^3
=1 だから、どこにも矛盾はない(笑

ID:73II/L1d
ID:bbbLtLWu
この二人は賢い(笑
やっと0.999…≠1を理解してくれる者がぼつぼつ出て来た(笑
これで、このスレを立てた甲斐があった(笑

ID:ZhFUJgbe
このバカがサル石(笑
>また馬鹿が現れたw
その馬鹿がお前(ゲラゲラ

490 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:02:14.96 ID:DL+YB6Ej.net
>>489
コングさん、上でmaxとsupの違いがわからないやつはいない、とおっしゃっていますけど、普通の数学では極限とはsupのことだと思うんですけどねぇ

0.999....とは、{0.9,0.99,0.999,...}のsupのことですよ、普通は

で、コングさんは、0.999....と書いた時点でこれは{0.9,0.99,0.999,...}のmaxを意味するはずなのにそんなものはないんだから、数学は間違っている(笑)

とおっしゃってるわけですよね

残念ですね、数学では極限はmaxでは定義されてないのですよ
supですから


コングさんが、数学者が極限はmaxを用いて定義している、と勝手に誤解しているだけですよねー

491 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:02:25.72 ID:ZhFUJgbe.net
>計算が終わらないから極限で定義されているのである(笑
だから極限で定義されてるんだから計算は終わるだろw バカかw

492 :哀れな素人:2021/01/27(水) 22:14:23.15 ID:nZSerKib.net
ID:DL+YB6Ej
これは質問少年(笑
あいかわらずお前は僕が何をいっているかさえ分っていない(笑

極限はmaxで定義されているなどと思っている者がどこにいるのか(笑
0.999....のsupは1だが、0.999....はsupではないのだ(笑
分るか?(笑

0.999....はmaxでもなければsupでもないのだ(笑
分るか?(笑

お前とサル石はアホだからmaxでないならsupだと思っているのだ(笑
実際サル石はそのような意味の投稿をしていた(笑

ID:ZhFUJgbe
このバカがサル石(笑
>だから極限で定義されてるんだから計算は終わるだろw バカかw
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
計算が終わらないから極限で定義されているのである(ゲラゲラ

ったくお前ほどのアホはそうざらにいない(ゲラゲラ

493 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:23:40.89 ID:ZhFUJgbe.net
>計算が終わらないから極限で定義されているのである(ゲラゲラ
だから極限で定義されてるんだから計算は終わるだろw バカかw

494 :哀れな素人:2021/01/27(水) 22:26:57.26 ID:nZSerKib.net
>だから極限で定義されてるんだから計算は終わるだろw バカかw
バカかお前は(ゲラゲラ

計算が終わるなら和があるのである(笑
計算が終わらないから和がないから極限で定義されているのだ(笑

ったくお前ほどのアホはそうざらにいない(ゲラゲラ

495 :哀れな素人:2021/01/27(水) 22:47:25.13 ID:nZSerKib.net
なぜか反応が止まったから、今夜はここまで(笑

これまで、このスレで0.999…≠1に賛同してくれたのは、
例の物理学専攻の聡明な青年だけで、
数学専攻で認めてくれた者は一人もいなかった(笑

ところがID:73II/L1dとID:bbbLtLWuのように、
どうやら数学専攻者で認めてくれる者が現れた(笑
そのうち、こういう賛同者が次々と現れて来るだろう(笑
なぜなら、0.999…=1などと思っているのは数学専攻者だけで、
聡明な人々はもちろん、一般大衆の大半は
0.999…=1などとは思っていないからである(笑

サル石が、自分が間違いだと気付いた時に、どんな顔をするのか見ものだ(笑

496 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:48:28.62 ID:bgqS3GQS.net
計算が終わらない云々は、maxを考えているとしか思えませんけどねー

497 :哀れな素人:2021/01/27(水) 22:51:58.91 ID:nZSerKib.net
↑と意味不明なアホレスを書くバカ(笑

これは質問少年かサル石である(笑

498 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:53:26.49 ID:ZhFUJgbe.net
>計算が終わるなら和があるのである(笑
だから和ではなく極限で定義されてるとお前自身認めてるんだがw
おまえは二枚舌かw

499 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:56:57.58 ID:ZhFUJgbe.net
無限級数は極限で定義されている
それで完全である
和がどうのこうの言っても無駄
なぜなら極限で定義されてるんだから、定義と関係無いこと言っても無意味
馬鹿はこんな単純簡単なことも理解できないw

500 :哀れな素人:2021/01/27(水) 22:57:15.50 ID:nZSerKib.net
計算が終わらないから和がないから極限で定義されているのだ(笑
分るか? 在日のアホ(ゲラゲラ

サル石というバカは論理的思考力が完全に欠如している(笑
だからケーキを食べ尽くすことはできない、
ということが理解できない(笑
1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、
ということが理解できない(笑
0.999…とlim0.999…の違いが分らない(笑
無限級数には和がない、ということが理解できない(笑
それ以前に、加減乗除と和差積商の違いすら分っていない(笑
無限級数と無限級数の和と無限級数の極限値は違う、
ということすら分っていない(笑

数学の基礎、基本、常識がまるで無い(笑
何でこんなアホが数学板にいるのか(笑

501 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 22:59:26.24 ID:ZhFUJgbe.net
>計算が終わらないから和がないから極限で定義されているのだ(
だから極限で定義されてるんだろ?
だったら極限以外の何を言っても無駄
なぜおまえはこんな単純明快なことも理解できないのか 脳みそ腐ってんの?w

502 :哀れな素人:2021/01/27(水) 23:01:08.64 ID:nZSerKib.net
サル石は無限級数には和がない、ということが理解できない(笑
だから無限級数は極限で定義されていることの意味が理解できず、
極限で定義されているのだから極限が和だと思っているのだ(笑

アホが数学をやると、こうなる(ゲラゲラ

503 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:03:31.65 ID:2K1rqR5z.net
初めてこのスレ書き込むのでズレたこと言ってたら申し訳ない
「0.9+0.09+0.009+0.0009+…=1」を認めないってことは
「1/2+1/4+1/8+1/16+…=1」も認めないって考えでいいのかな?

504 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:03:41.13 ID:DL+YB6Ej.net
コングさんがどう屁理屈こねようが、無限級数を極限で定義したんだったらそれで終わりですよねぇ

505 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:04:09.23 ID:ZhFUJgbe.net
9/10+9/100+1/1000=…は極限で定義されている
もうこの時点で極限以外の何を言っても無意味
なぜなら定義と違うことを言うことになるから
馬鹿は定義の意味も知らんのか? 馬鹿過ぎ

506 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:04:27.34 ID:DL+YB6Ej.net
>>503
この方は0+0+0+.....=0すら認めないような方ですよ
話すだけ無駄ですよー

507 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:04:58.13 ID:ZhFUJgbe.net
>極限で定義されているのだから極限が和だと思っているのだ(笑
妄想乙w

508 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:06:16.19 ID:2K1rqR5z.net
上みたら普通にその議論あったことに気づいた
流してくれていいです

509 :哀れな素人:2021/01/27(水) 23:07:41.83 ID:nZSerKib.net
>>503
1/2+1/4+1/8+…は1にはならないのである(笑
1/2+1/4+1/8+…の極限は1だが、1/2+1/4+1/8+…は1ではない、
という話をしているのである(笑

510 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:08:03.21 ID:ZhFUJgbe.net
>無限級数を極限で定義したんだったらそれで終わりですよねぇ
その通り。
正常な人間はそう考える。そうとしか考えない。
極限で定義したのに和がどうのこうのと屁理屈を捏ねるのはバカだけw

511 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:11:05.98 ID:ZhFUJgbe.net
>1/2+1/4+1/8+…の極限は1だが、1/2+1/4+1/8+…は1ではない、
1/2+1/4+1/8+…は極限で定義されていると認めたおまえが1でないと言うのは二枚舌である
詐欺師は数学板から出て行け

512 :哀れな素人:2021/01/27(水) 23:12:37.79 ID:nZSerKib.net
サル石と質問少年
この二人のバカは無限級数が極限で定義されていることの意味が分っていない(笑
無限級数には和がないからアホバカ数学者どもが仕方なく無理やり
極限を和と定義したのだ、とくどいほど説明したのに分っていない(笑

定義だから定義だから定義だから、という定義バカである(笑

513 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:15:07.84 ID:ZhFUJgbe.net
>1/2+1/4+1/8+…の極限は1だが
1/2+1/4+1/8+…の極限?なんだそれ?
1/2+1/4+1/8+…そのものが極限で定義されている。おまえも認めたはずだが。

514 :哀れな素人:2021/01/27(水) 23:16:33.49 ID:nZSerKib.net
そもそもこの二人のバカは
無限級数には和がないから極限を和と定義した、
という基礎的常識さえ知っていないのである(笑

定義そのものが間違っているということを知らないバカに何を言っても無駄だ(笑

アホの相手はここまで(笑

515 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:17:04.43 ID:ZhFUJgbe.net
>無限級数には和がないからアホバカ数学者どもが仕方なく無理やり
>極限を和と定義したのだ
じゃあ定義に従い 1/2+1/4+1/8+…=1 じゃねーかw
馬鹿かおまえはw

516 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:19:00.90 ID:ZhFUJgbe.net
>定義そのものが間違っているということを知らないバカに何を言っても無駄だ(笑
じゃあおまえはどういう定義なら正しいと思ってるんだよw

517 :哀れな素人:2021/01/27(水) 23:20:06.59 ID:nZSerKib.net
>1/2+1/4+1/8+…そのものが極限で定義されている。

これがサル石というアホである(笑
無限級数の和=極限と定義されているが、
無限級数=極限と定義されているわけではない(笑

このバカはこんなことすら知っていないのだ(笑
もう本当に超絶アホバカである(ゲラゲラ

518 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:25:09.76 ID:DL+YB6Ej.net
じゃー0.999...は無限級数の和なんだから1ですよね?

519 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:28:56.71 ID:ZhFUJgbe.net
>無限級数の和=極限と定義されているが、
>無限級数=極限と定義されているわけではない(笑
おまえ無限級数には和が無いと言ってなかったか?
無限級数の和=極限と定義したら極限も無いことになるぞ?バカですかー?

520 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:46:15.57 ID:2K1rqR5z.net
もう1つ聞きたい
0.999…と1の間に数はあるのかどうか

521 :132人目の素数さん:2021/01/27(水) 23:50:05.21 ID:ZhFUJgbe.net
あるそうですよ?
しかし具体的な値を聞いても一切答えませんw

522 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:07:19.70 ID:Hh/CwPvm.net
左辺と右辺が等しいのが四則演算のルール
1にするには0.999...に更に0.000...1を加算する必要がある
それならば問題ない
厳密にいえば1≠0.999...で合ってる
とはいえ無限級数の定義とやらがそれを認めない
もとより一目で矛盾と分かる不等式を等式にしようなど不毛でしかない

銀行では一円でもお金が足りなければ大問題みたいだぞ

523 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:10:39.04 ID:M2q9pQdU.net
>銀行では一円でもお金が足りなければ大問題みたいだぞ
では1-0.999…の具体的な値をさっさと答えて下さいねー

524 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:27:15.75 ID:KQ1lFwKV.net
>>522

0.000...1が、小数点以下n桁の数であるとして、0.999...側の小数点以下n桁目、n+1桁目はどうなっていますか?
たとえば、0.000...1が小数点以下1億桁の数であるとして、0.999...側の小数点以下1億桁目、1億1桁目はどうなっていますか?
ほんとうに、それを足したらちょうど1になりますか?

525 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:28:31.73 ID:x6epVM9h.net
(1+0.999…)/2=Σ_k=1,∞_[{1+(9/10^k)}/2]=(n→∞)&Σ_k=1,n_[{1+(9/10^k)/2}]=(n→∞)&{(1-0.1^n)/2}=(n→∞)&{1-0.5*0.1^n}=(n→∞)&{1-5*0.1^(n+1)}

此れを安達翁は 0.999…9995 と書きよるが此れは無論、誤りじゃし
超実数をライトストーン流で記した場合の 0.999…;…9995 でも無い。

526 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:33:47.94 ID:M2q9pQdU.net
1-0.9=0.1 小数第1位が1
1-0.99=0.01 小数第2位が1
1-0.999=0.001 小数第3位が1
・・・・・
1-0.999…9=0.000…1 小数第n位が1

さて、1-0.999…は小数第何位が1でしょうか?

527 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:34:59.73 ID:M2q9pQdU.net
1≠0.999…派はさっさと>>526に答えて下さいねー

528 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 00:50:03.81 ID:x6epVM9h.net
メモに使える停滞スレ

0.999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539466813/

529 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:03:55.17 ID:D+fN+goa.net
>>476
お前が捏造してるのは1の解釈じゃなく0.999・・・の定義だよ。

530 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:07:57.08 ID:D+fN+goa.net
>>477
また嘘つきまくる安達

531 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:17:09.88 ID:D+fN+goa.net
>>488
出題者に対して偉そうに口答えするな。

>>489
"どこにも"矛盾はないと嘘ついてるな。

532 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:20:01.32 ID:D+fN+goa.net
>>495
と嘘をついて中傷する安達

533 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:24:58.76 ID:D+fN+goa.net
>>500

>>502

と嘘つきまくって中傷三昧の安達。
早く警察はこいつを逮捕してくれ。

534 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:35:47.91 ID:7f6w0s46.net
>>512
ヘイトスピーチするなクズ

535 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:48:10.98 ID:D+fN+goa.net
>>503
安達はそもそも>>512>>514のような数学自体や数学者に対する差別発言やヘイトスピーチ、スレの住民に対する中傷を行うためにここにいるクズであり、彼にとって数学は中傷の道具にすぎない。0.999=1ではないという主張は中傷の口実にすぎず、彼はただ他人を中傷して楽しみたいだけのただの5ちゃんねらーである。

536 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:49:25.13 ID:D+fN+goa.net
>>514
捏造と中傷するなクズ

537 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:56:00.75 ID:C/EhWjf4.net
m=1, n=0.999…, m-n=dとおく

m=1より
(m-1)(m-n) = 0 が成り立つ
これを展開して
m^2-(n+1)m+n = 0…(1)

また、m-n=dの両辺を2乗し
(m-n)^2=d^2
これを展開して
m^2-2mn+n^2=d^2…(2)

(2)-(1)より
(1-n)m+n^2-n=d^2
m=1, m-n=dから
d+n^2-n=d^2
n^2-n=d^2-d
n(n-1)=d(d-1)
n>0, d>0なので
n=d
n=m-n
n=m/2
したがって
0.999…=0.5

538 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 02:59:37.10 ID:D+fN+goa.net
>>517
定義が間違っているなどと悪質なクレームをつけておきながら定義を悪用するな。

どうやら安達はlimを収束級数の集合からRへの、無限級数に和を対応させる関数として捏造しているようだ。

539 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 03:02:02.11 ID:D+fN+goa.net
>>522
嘘をつくな

540 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 03:10:54.26 ID:D+fN+goa.net
>>537
ワロタw
アンサイクロペディアの1=2のページに載せられるクオリティー

なお2次関数が単調でないのは秘密だ!

541 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 03:14:18.14 ID:D+fN+goa.net
安達のやっていることは式を式としてしか扱わず、値を対応させる関数を別に用意し
f(1+1)=2
g(2×3)=6
などとやっているも同然。

542 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 03:20:11.45 ID:D+fN+goa.net
>>500
ほらまた500番で意図的に特に酷い中傷してる

543 :哀れな素人:2021/01/28(木) 08:45:43.52 ID:/5uYmoO0.net
>>520
無数にある、ということをすでに何回も書いている(笑

>>520
すでに何回も書いている(笑
たとえば0.999…9と(笑
お前は一体どこを読んでいるのか阿呆(ゲラゲラ

>>522
>厳密にいえば1≠0.999...で合ってる
それが正解。お前は賢い(笑

>さて、1-0.999…は小数第何位が1でしょうか?
考えたら分るだろバカ(ゲラゲラ
このバカは0.999…が有限小数なら0にはならないが、
無限小数なら0になると思っているアホである(笑
永遠にそういう思考から抜け出せないアホだ(ゲラゲラ

ID:D+fN+goa
このぷんぷん丸になりすましているのが実はサル石(ゲラゲラ

544 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 08:53:50.07 ID:x6epVM9h.net
>>531
待て

>>489
> >>481
> 意味不明な珍証明乙(笑
>
> 1-0.999…=εだから0.999…=1-ε
> 1=0.999…+(0.999…)ε+(0.999…)ε^2 +ε^3
> =(1-ε)+(1-ε)ε+(1-ε)ε^2 +ε^3
> =1-ε+ε-ε^2+ε^2-ε^3+ε^3
> =1 だから、どこにも矛盾はない(笑

安達翁がツッコミ入れたい場所はそこか?そこじゃのうて
> 0.999…
> =0.999…+0.999…*ε
> =0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2=…
の所じゃったんと違うか?

545 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 09:56:10.06 ID:M2q9pQdU.net
>考えたら分るだろバカ(ゲラゲラ
また逃げた

546 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 09:59:23.12 ID:M2q9pQdU.net
>すでに何回も書いている(笑
>たとえば0.999…9と(笑
つまり0.999…<0.999…9と言いたいの?
両辺から右辺を引くと0.000…999…<0になるけどw

547 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 10:00:48.72 ID:M2q9pQdU.net
肝心な問いからは逃げることしか出来ないペテン師

548 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 11:59:50.63 ID:x6epVM9h.net
神田川が唄うペテン師は親父の世代の曲

549 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:01:51.39 ID:7f6w0s46.net
>>546
以前安達にそれを指摘したらアホと中傷されたので、安達は
A,B,C∈R,A<B⇒A-C<B-C
という不等式の性質を認めていないようだ。

550 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:07:19.69 ID:7f6w0s46.net
>>543
>すでに何回も書いている(笑
>たとえば0.999…9と(笑
>お前は一体どこを読んでいるのか阿呆(ゲラゲラ
↑来たばかりの人にもこのように中傷するクズ。

>>厳密にいえば1≠0.999...で合ってる
>それが正解。お前は賢い(笑
↑と捏造して身内で馴れ合うアホ。

>考えたら分るだろバカ(ゲラゲラ
>このバカは0.999…が有限小数なら0にはならないが、
>無限小数なら0になると思っているアホである(笑
>永遠にそういう思考から抜け出せないアホだ(ゲラゲラ
↑自分が分からないのにこのように捏造し中傷するクズ。

>このぷんぷん丸になりすましているのが実はサル石(ゲラゲラ
↑そもそもぷんぷん丸自体安達が捏造した架空人物なので、ぷんぷん丸になりすましているのはある意味安達本人である。

551 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:09:05.22 ID:7f6w0s46.net
どうも安達は安達式順序を使っているらしい

552 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:09:47.06 ID:7f6w0s46.net
どうも安達は安達式順序を使っているらしい

553 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:09:50.73 ID:7f6w0s46.net
どうも安達は安達式順序を使っているらしい

554 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:10:07.04 ID:7f6w0s46.net
どうも安達は安達式順序を使っているらしい

555 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:12:26.63 ID:7f6w0s46.net
被ったw

556 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 17:12:38.21 ID:7f6w0s46.net
被ったw

557 :粋蕎 :2021/01/28(木) 18:47:50.33 ID:x6epVM9h.net
久し振りに意訳するか

________________________(安達翁主張意訳)________________________

現代数学では
0.999…=Σ[k=1,∞](9/10^k)
=lim[n→∞]{Σ[k=1,n](9/10^k)}
=lim[n→∞](1-0.1^n)=1
と定義する事は知っているが、それが間違いだと言っているのだ。分(か)るか?
極限値はあくまでも辿り着けない値であり、計算を終えて得られる値なのであって、
計算を終えて得た値で無いのに其れを定義とする事は当然、間違っている事なのである。
こんな事は頭のいい人なら誰でも分(か)っている事なのである(笑
だが教科書に書かれている事を鵜呑みするお前ら教条主義に毒されたバカどもは、こんな事も分(か)らない(笑
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そして>>489 >>543の迷言へ至る

558 :哀れな素人:2021/01/28(木) 21:36:22.54 ID:/5uYmoO0.net
ID:M2q9pQdU
このバカがサル石(笑
>また逃げた
とアホの一つ覚えの常套句(ゲラゲラ

考えたら分るだろアホ(ゲラゲラ
0.1、0.01、0.001、…
お前はこの数列が0になると思っているのかバカ(笑
この数列は0にはならないから1-0.999…は絶対に0にはならないのだ(笑
分るか? 在日のバカ(ゲラゲラ

有限小数で0にならないなら無限小数でも0にならないのだ(笑
分るか? 在日のタコ(ゲラゲラ

有限回で食べ尽くせないなら無限回でも食べ尽くせないのだ(笑
分るか? 在日のidiot(ゲラゲラ

ID:7f6w0s46
このバカもサル石(笑

せっかく0.999…≠1を認める者が出て来たので期待していたが、
今日もサル石、酔狂の二大バカだけか(笑

559 :哀れな素人:2021/01/28(木) 21:49:40.87 ID:/5uYmoO0.net
いうまでもないが、>>543
>>520
すでに何回も書いている(笑
たとえば0.999…9と(笑
お前は一体どこを読んでいるのか阿呆(ゲラゲラ

>>521の入力ミス(笑
>>521のアホのサル石へのレスである(笑

560 :哀れな素人:2021/01/28(木) 22:11:34.92 ID:/5uYmoO0.net
>有限なら不可能だが無限なら可能。

これがサル石の思考パターンだ(笑
だから、このバカは常に次のように考える(笑

有限回なら食べ切れないが、無限回なら食べ切れる。
有限級数なら1にならないが、無限級数なら1になる。
有限小数なら1にならないが、無限小数なら1になる。
√2も有限小数なら表せないが、無限小数なら表せる。
角度の3等分も、有限回なら不可能だが、無限回なら可能。

と(笑

アホの見本である(笑
有限で不可能なら無限でも不可能なのであって、
有限では不可能だが無限では可能なものなど一つもないのである(笑

アホにはこれが分らない(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ

561 :哀れな素人:2021/01/28(木) 22:14:52.64 ID:/5uYmoO0.net
反応がないので、今夜はここまで(笑

562 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 22:41:37.91 ID:M2q9pQdU.net
>この数列は0にはならないから1-0.999…は絶対に0にはならないのだ(笑
0じゃないんでしょ?だから1-0.999…の小数第何位が1か聞いてるんだけど
なぜ逃げるのか?

563 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 22:45:20.88 ID:M2q9pQdU.net
>>546からも逃げたなw

564 :132人目の素数さん:2021/01/28(木) 22:47:49.28 ID:M2q9pQdU.net
>有限では不可能だが無限では可能なものなど一つもないのである(笑
無限級数は無限項の和ではないことも分からない阿呆に数学は無理

565 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 00:00:15.81 ID:9ZPev6N2.net
>>557
意訳したら余計酷い捏造と中傷になっててワロタ。これじゃ意訳じゃなくて違約だな。

ところでどうやって字を小さくしているんだ?

566 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 00:04:44.27 ID:9ZPev6N2.net
>>558
考えたら分かるといいつつ意味不明な中傷で誤魔化して考えないクズ

567 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 00:07:51.29 ID:9ZPev6N2.net
>>560
中傷したいだけのクズは消えろ

568 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 00:15:59.39 ID:9ZPev6N2.net
ガウス積分
有限区間では値を正確に計算できないが、無限区間なら二重積分を経由して計算可能。

569 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 00:20:42.64 ID:cNhAONeL.net
コインランドリーに持っていく荷物、これを洗濯行李(せんたくこうり)という。

570 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 01:15:15.93 ID:5sWtVUUi.net
f(x)=(x^2-1)/(x-1)という式について
この式はx=1のときは値を定義できないが、x=0.999…およびx=1.000…のときはf(x)=2をとると思うんだがどうだろうか

571 :粋蕎 :2021/01/29(金) 01:53:04.15 ID:gQi09VI6.net
厳正精確細密
厳密正確精細
単語同士で入れ換えても意味が変わらん纏まり

>>565
もう少し厳正精確細密に厳密正確精細を(重複強調)期すと
_________________________________________
極限値はあくまでも辿り着けない値であり、計算を終えて得られる値なのであって、
計算を終えて得た値で無いのに其れを定義とする事は当然、間違っている事なのである。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_________________________________________
値は計算を終えて得られる解であり、極限値はあくまでも辿り着けない解であり、
計算の終わりに辿り着いて得た値で無い極限値を定義とする事は当然、間違っている事なのである。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
に成るかな。

字が小さく?いや字は小さく成っとらん。上括りと下括りにオーバーラインとアンダーラインの ̄と_を使っただけじゃ、
上括りにオーバーライン ̄を下括りにアンダーライン_を使ったんで上下括りが狭まり
中も狭められた様に錯覚したのを字が小さく成ったと誤解しとるんじゃろ。
間が有ると詰めよう詰めようと考え間抜け至りを厭わず間詰め間抜き文を書こうとする儂しかやらん、狭め版の上下括り。
もっと昔は片仮名も半角で書いていた。ここ最近一番書いとる半角片仮名は
無論、「スポポポポーン!!」「スパパパパーン!!」である。

572 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 01:53:07.44 ID:KkIsy+c1.net
f(x)=(x^2-1)/(x-1)=(x+1)(x-1)/(x-1)=x+1 だから f(1)=2

573 :粋蕎 :2021/01/29(金) 01:59:36.50 ID:gQi09VI6.net
こら其処の>>570
> 1.000…

これ 1-0.999… の事の積もりじゃろ。1.000… じゃ表せんぞ。「最終桁が 1 の無限小数」なんて
無限小数に最終桁なんか無いけぇ書けんのを、無理矢理に忖度を強いた上で 1.000… だなんて書いたりするな。

574 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 03:50:22.58 ID:cNhAONeL.net
>>571
いや全ての文字が相似比2分の1(面積比4分の1)ぐらいになってる。

>>572
(x+1)(x-1)/(x-1)=x+1はx=1では成り立たない。

575 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 03:56:41.30 ID:cNhAONeL.net
0.999...も1.000...も1につき、>>570も間違い。

この関数のグラフは(実数の範囲では)傾き1で点(0、1)を通る直線から、点(1、2)を除いたものである。

576 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:01:27.43 ID:XpoCBqgM.net
まあ0.999…=1にしましょうやってことですか
0に限りなく近いが0ではないってことですから1に限りなく近いから1にしましょうで良いってことです

「進化は万能である」の進化の項目読んだら、江戸川乱歩の陰獣の挿し絵の竹中英太郎思い出しました
影響はスラーでしょうか
いや、現実は濃淡ですが、いずれにしてもどんな目も機械もそのまま対象を反映しない
その認識能力の在り方での反映です
つまりたわめられている
数、多として現象するがそれは認識の在り方です
数は自然と関係が有ると数学者は語る
確かに有りますが、それはあくまでも認識の在り方を反映したそれです
有を無で理解するから0に限りなく近いが0ではないという規定になる
事実上数の自然存在の否定で、現実の非連続の否定です
で、静止は存在しない
パルメニデスが語るように自然は一です
数学者も科学者も素朴認識論を脱していない人が多数いる
だからビッグバン仮説を疑わない人が多い

577 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:13:30.71 ID:XpoCBqgM.net
生死は区別がつかない
ワインバークさん、自然の始まりは無いから指示できません
区別は無くとも認識には必要です
0に限りなく近いが0ではない
これも必要だからです
しかし=じゃない
0.999…=1、これも必要だからです
認識と対象は=じゃない
近似でしかない
厳密、厳正ってことはあり得ない
自然に理解、つまり論理、理論は存在しない
何よりも科学が否定する
無矛盾という自然観は規定を否定して獲得した

0.999…=1
いい加減だが認識の在り方からは

これで良いのだ

578 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:20:49.49 ID:XpoCBqgM.net
0に限りなく近いが0ではない
有ではないが無でもない
有だが無でもある

バークリーでなくとも、はて?って思いますな
数学者はそれで現実と一致するからと無視する

でも=じゃなく近似値なんですよね
いや論理は対象と=じゃないし

自然との関係で関係で言えば
そうじゃないがそれで良い

これで良いのだ

579 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:28:58.30 ID:XpoCBqgM.net
肯定、否定も素朴認識論からの理解です
双方根拠はあるが論理そのものを理解していない

て双方を敵にまわしたところで退場します

いずれにしろ現段階の学問の状況では互いに納得しないでしょう

580 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:33:00.20 ID:XpoCBqgM.net
数で理解するが数は存在しない
数学というか論理を相対化しなければならない

論理が自然自体に存在しないと科学に否定されているのですから

581 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:43:33.79 ID:XpoCBqgM.net
いずれにしても
不完全性定理ですか

対象は規定、論理の存在は否定されることにより無矛盾ということに、つまり理解可能であるが故に決定不能ってことで

規定は否定です
否定で対象を規定するのですから


自然は可知であるが故に不可知です

582 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:48:52.58 ID:XpoCBqgM.net
いずれにしても絶対は絶対に無いってのが絶対ですか

在ると同時に無い

0.999…=1は正しいが正しくないってことで 笑

583 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 06:51:42.89 ID:XpoCBqgM.net
まだまだ理解は深化、進化する必要が有りますが

ではでは

584 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:10:30.35 ID:Q9OtMHs1.net
>>576
>0に限りなく近いが0ではないってことですから
>1に限りなく近いから1にしましょうで良いってことです

間違ってます
『1-0.999…は』0に限りなく近い「から」0で「ある」ってことですから
『0.999…は』1に限りなく近いから1にしましょうで良いってことです

『』の箇所はあなたが書かなかった主語
「」の箇所はあなたが反対方向に誤解した箇所の訂正

585 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:14:08.56 ID:Q9OtMHs1.net
>>576
>で、静止は存在しない

正しくは絶対静止は意味がない

つまり、慣性運動する物体はどれを静止としてもよい
これはニュートン力学でも相対論でも同じ
相対論で絶対静止が無意味となったわけではない
ニュートン力学ですでに無意味となった

586 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:16:21.83 ID:Q9OtMHs1.net
>>576
>ビッグバン仮説を疑わない人が多い

絶対静止が無意味だからといってビッグバンが存在しないとはいえない
つまり、ある一点から任意の方向に任意の速度で物体が飛び散った場合
そのどれを静止としてもかまわない つまり全く矛盾はない
これはニュートン力学でも相対論でも同じ

587 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:19:50.72 ID:Q9OtMHs1.net
>>577
>0に限りなく近いが0ではない

実数論では上記の実数は存在しない

つまり任意の自然数nについてε<1/nとなるε>0は存在しない
任意の自然数nについてε<1/nで、ε>=0なら、ε=0

588 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:21:55.60 ID:Q9OtMHs1.net
>>577
>0.999…=1

>>587で述べた
「任意の自然数nについてε<1/nで、ε>=0なら、ε=0」
から上記の式は導ける
なぜなら1-0.999…は任意の自然数nについて1/10^nより小さいから

589 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:24:39.34 ID:Q9OtMHs1.net
>>578
>0に限りなく近いが0ではない
いつまでも、実数論で完全に否定された「無限小」という存在から
数学を全否定しようとして無意味

590 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:28:02.95 ID:Q9OtMHs1.net
例えば
lim(n→∞) (1+1/n)^n
で、先にnを∞に置き換えて
(1+1/∞)^∞
としてはいけない
つまり、順番を逆にしてはいけない

591 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:31:18.23 ID:Q9OtMHs1.net
>>581
>対象は規定、論理の存在は否定されることにより無矛盾ということに、

日本語になっていない
ID:XpoCBqgMは精神に異常を来してる?

>規定は否定です
>否定で対象を規定するのですから

日本語になっていない
ID:XpoCBqgMは精神に異常を来してる?

592 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:34:55.27 ID:Q9OtMHs1.net
ID:XpoCBqgMは
肯定、否定の意味も知らず
矛盾、無矛盾の意味も知らない

Aである、が肯定
Aでない、が否定

Aかつ非Aである が矛盾
Aかつ非Aということはない が無矛盾

無矛盾性とは矛盾の否定

593 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 07:39:17.40 ID:Q9OtMHs1.net
不完全性定理とは端的にいえば、
ある性質を満たす自然数論から矛盾を導く証明が存在しないなら
上記の自然数論の中でそのような証明が存在しないことを導く証明も存在しない

実際には対偶の形で証明される
つまりある性質を満たす自然数論から矛盾を導く証明が存在すれば矛盾すると証明できるなら
その証明から、上記の自然数論の中で矛盾を導く証明が構築できる

まったく神秘性もなんにもない

594 :哀れな素人:2021/01/29(金) 08:51:23.07 ID:e/E0Ws5M.net
ID:M2q9pQdU
ID:Q9OtMHs1
このバカがサル石(笑
>0じゃないんでしょ?だから1-0.999…の小数第何位が1か聞いてるんだけど
考えたら分るだろパカ(ゲラゲラ

>>>546からも逃げたなw
>>546のどこかに矛盾はあるのか?(ゲラゲラ

>無限級数は無限項の和ではないことも分からない阿呆に数学は無理
無限級数は無限項の足し算である(笑
足し算と和は違うぞ(笑
お前、それが分っているのか?(ゲラゲラ

ID:XpoCBqgM
これはバカボンパパ(笑
バカボンパパも高校くらいは出ているだろうし、大学の理系卒なのだろうから、
せめて0.999…は1であるか否か、くらいは論じてもらわなければ困る(笑
こんなことは小中学生でも論じることのできる話題なのである(笑
高校生はもちろん、大学の理系卒が、何でこんな問題をまともに論じられないのか(笑

595 :粋蕎 :2021/01/29(金) 09:03:23.58 ID:gQi09VI6.net
>>576
> まあ0.999…=1にしましょうやってことですか

否。>>6 >>8より 0.999… と 1 との差 d は 0 に他ならなくなる。

> 0に限りなく近いが0ではないってことですから1に限りなく近いから1にしましょうで良いってことです

オドレは「物理学科の院生」自称の癖にε-δ論法も履修しとらんのじゃな。ますます詐称疑惑が濃厚じゃな。

596 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:19:23.27 ID:Q9OtMHs1.net
>>594
>>1-0.999…の小数第何位が1か聞いてるんだけど
>考えたら分るだろ

分かる そんな桁は存在し得ない
自然数nで表せるn桁目のどこに1が立っても矛盾するから

>無限級数は無限項の足し算である

無限項の足し算はできない
したがって、上記は誤り
全く異なる定義が必要

597 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:22:12.61 ID:Q9OtMHs1.net
>>594
>ID:XpoCBqgMも高校くらいは出ているだろうし、
トップレベルの高校ではないだろうな

>大学の理系卒なのだろうから、
あり得ない 明らかに文系
ただ、理系でも大学1年の実数の定義で落伍した人には無理

598 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:24:43.14 ID:Q9OtMHs1.net
>>595
ID:XpoCBqgMが「物理学科の院生」なんてありえない
そもそも物理学科に入れる知力を有してない

素人に限ってなぜか物理にわけのわからないロマンを感じたりする
物理は宗教でも哲学でもない

599 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:27:10.27 ID:Q9OtMHs1.net
無限小数は有限小数全体の集合の切断として定義できる
有限小数から切断への全単射は存在するが、逆は存在しない

例えばπにあたる切断はその上界に下限がなく下界に上限がない

600 :粋蕎 :2021/01/29(金) 09:35:57.47 ID:gQi09VI6.net
>>577-583
オドレの認識は巫山の夢。論理を弄して浄も染も一緒くた。
オドレの筋合いじゃと、理解は誤解、深化は浅化、退化する必要が有りますが、進化する必要は無く、無要。
近似値は遠違値、不等は相等。オドレはオドレで無く、自称院生は詐称院生。

指標で区別が付いていて陽と陰に分離して得る秩序を指標を否定し区別を壊し混同し混沌に導く
振り込め詐欺と同じ詭弁論説を悪用した話術。

オドレは信疑一如の意義理念を信疑混同と取り違わせ過ぎじゃ。

入浴中のオドレが居る。熱いかと問われる。熱いと答えるオドレ。じゃが
「お前の日頃の筋合いだと規定は否定、熱いは熱くないまたは冷たい。よってもっと熱くしよう」と言い返され
更に熱くされる。或いは其の逆。苦しみは苦しみでないまたは快い。よって更に苦しめられる。これがオドレが辿る未来。
オドレの学術・論理・問答こそ否定。矛盾こそオドレの核心。つまり狼少年、成人して尚も狼少年。
やっとる事が中年幼稚園児、老年保育園児。死こそオドレの夢。やはり、この矛盾こそオドレの核心。
人は車を避けるがオドレは車に当たる。人は刃物を避けるがオドレは刃物に当たる。此れが肯定を否定に擦り替える報い。

601 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:39:28.64 ID:Q9OtMHs1.net
>>600
ID:XpoCBqgMがいつどこで
「オレは物理学科の院生だ」
といったのか知らんけど、
書き込みを見れば
あきらかにウソだとわかる

602 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:49:37.43 ID:KkIsy+c1.net
>>576
頼むから馬鹿は黙ってて下さい

603 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:56:50.29 ID:KkIsy+c1.net
>考えたら分るだろパカ(ゲラゲラ
また逃げたw

604 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:57:20.62 ID:Q9OtMHs1.net
ID:XpoCBqgMは数学が理解できないので
数学をこの世から抹殺したいらしい

605 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 09:58:51.09 ID:KkIsy+c1.net
>>>546のどこかに矛盾はあるのか?(ゲラゲラ
つまりおまえは0.000…999…<0であると言いたいと、それでいいな?

606 :粋蕎 :2021/01/29(金) 10:00:10.04 ID:gQi09VI6.net
>>598 >>601
そもそも院生の所属は学科とは言わん、よって詐称。

米が異なると連ねて糞と成る。
規定は否定と言うなら米の要望は糞で対応。この者は以後、米粒ではなく糞粒を食う事に成る。
味噌も糞も一緒にする論理。
規定は否定と言うなら味噌の要望は糞で対応。この者は以後、味噌汁ではなく糞汁を飲む事になる。

所で朝鮮には糞や、金汁なる糞尿を1年腐敗させ毒化した液を撃ち出す糞砲なる兵器を使っていた歴史が有る事が公知。

【噴水台】人糞 | Joongang Ilbo | 中央日報
https://s.japanese.joins.com/JArticle/132303?sectcode=120&servcode=100

607 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 10:00:18.37 ID:Q9OtMHs1.net
>>603
哀れな素人氏はmaxとsupは違う、と言ってるだけで
当人が認めた段階で終了

どうせ無限を受け入れないから何をいっても無駄
別に彼が現代数学を全否定しても問題ない

608 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 10:01:59.40 ID:KkIsy+c1.net
>無限級数は無限項の足し算である(笑
そら見ろまったく分かってないw
無限級数は有限部分和列の極限である

おまえのような阿呆が何を言っても無駄なのでスレ削除依頼出しとけ

609 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 10:02:19.13 ID:Q9OtMHs1.net
>>606
そもそも粋蕎 ◆C2UdlLHDRIの言う
「物理学科の院生」発言自体、幻聴かと思う

610 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 10:13:17.50 ID:KkIsy+c1.net
>>596が正解
阿呆爺は間違い

611 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 15:01:03.91 ID:cNhAONeL.net
>>594
小数第パカ位が1だそうです。
パカ→八017
つまり8017位が1だと。

バーーーーーーカ!

>足し算と和は違うぞ(笑
お前こそ分かっているのか?(ゲラゲラ
足し算、加法とはaとbにa+bを対応させる写像、演算のことで、a+bという式や値のことではないw
そしてa+b及びこれに等しいものは全てaとbの和であるw

>何でこんな問題をまともに論じられないのか(笑
中傷ばかりでまともに論じてないお前が言うなw

612 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 15:04:35.87 ID:cNhAONeL.net
>>599
全単射が存在したら全単射な逆写像が存在するんですが…

単射では?

613 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 15:07:45.42 ID:Q9OtMHs1.net
>>612
そうでした・・・単射です・・・OTL

614 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 15:23:48.40 ID:cNhAONeL.net
>>605
昔安達にそれを指摘したらアホと中傷されたので、不等式の性質を認めていないのかと思ったが、今度は不等式の性質を認めて0.000…999…<0を主張する方針に転換したようだ。

ますます安達式順序の定義が気になるな。

615 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 15:32:16.32 ID:cNhAONeL.net
安達よ、これらは全て1と1の和である。分かるか?

2
1+1
√4
5-3
20÷10
(1+i)(1-i)
1.999...
2.0
2.00
2.000....




U
ni
two
zwei
deux
er

616 :粋蕎 :2021/01/29(金) 19:57:58.94 ID:gQi09VI6.net
>>609
×幻聴 D混同錯覚
Ω星人の自称『前世は物理科卒サラリーマン』と混同しとった。

一方、此の詐称疑惑濃厚自称院生は、物理学専攻と称していたにも関わらず『線分』如きを表現できず
『ここからここまで』なる稚拙な表現しつつ、始端と終端とか左端と右端とかいう昔から有る言葉遣いも使えんかった。
こらぁ高卒社会人と較べても可成り情けない人間なんでは、と思わせられる。

617 :粋蕎 :2021/01/29(金) 22:00:44.90 ID:gQi09VI6.net
しっかし 0.999…≠1 派の奴等ぁ皆ぁ揃いも揃って「極限値は極限近似値で在って真理値では無いので
極限値を定義とする現代数学は間違っている」と言い張りよるなぁ。
まさか>>2>>8で 0.999… と 1 との誤差を否定された上に >>6 で其の様子を示されたにも関わらず。

618 :哀れな素人:2021/01/29(金) 22:22:51.43 ID:e/E0Ws5M.net
ID:Q9OtMHs1
ID:KkIsy+c1
ID:cNhAONeL
このバカが全部アホのサル石の自演(ゲラゲラ

>例えばπにあたる切断はその上界に下限がなく下界に上限がない
意味不明なアホレス(ゲラゲラ

0.000…999はもちろん>0である(笑
単なる誤読ミス(笑
0.000…999を0.000…999…と書くバカ(笑
桁数の意味すら分っていない(ゲラゲラ
これがサル石というアホである(笑

加減乗除と和差積商の違いすら分っていない真性のアホだ(笑
何でこんなアホが数学板にいるのか(ゲラゲラ
あまりにアホすぎて絶句する(ゲラゲラ

619 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 22:34:08.53 ID:KkIsy+c1.net
>0.000…999を0.000…999…と書くバカ(笑
阿呆かw
0.000…999…と書いたんだから0.000…999…であって0.000…999ではない
一つも分かってないじゃんこの馬鹿

620 :哀れな素人:2021/01/29(金) 22:46:11.23 ID:e/E0Ws5M.net
↑これがサル石というアホである(笑

何で0.999…<0.999…9の0.999…9から0.999…を引けば
0.000…999…などという数になるのか(ゲラゲラ

ったく救いがたいアホである(ゲラゲラ

621 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 22:49:20.28 ID:KkIsy+c1.net
誰がそんなこと言ったw
0.999…<0.999…9の両辺から右辺を引くと言ったはずだが
こいつ一つも分かってないw
馬鹿丸出しw

622 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 22:51:00.13 ID:KkIsy+c1.net
算数すらできない阿呆は数学板から出て行け

623 :哀れな素人:2021/01/29(金) 23:22:29.42 ID:e/E0Ws5M.net
何で0.999…<0.999…9の両辺から右辺を引くと0.000…999…
などという数になるのか(ゲラゲラ

左辺の方が小さいのだから左辺はマイナスになるはずだが(ゲラゲラ

たとえば0.9-0.99=-0.09となるはずだが(ゲラゲラ

624 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 23:27:40.79 ID:bcXS9Z0s.net
>>477

>> 上の直線より長い直線が無数に存在するのだから、

そんなことは考える必要がありません
なぜなら旗までの距離nメートルがどれだけであっても旗は必ず地平線の手前であり
地平線まで続く>>453の上の直線のうち一番短いであろう物よりも、必ず>>453の下の旗までの距離nメートルのほうが短いから。

625 :哀れな素人:2021/01/29(金) 23:31:02.52 ID:e/E0Ws5M.net
ID:bcXS9Z0s
>そんなことは考える必要がありません

そんなことを考える必要があるのである(笑
上の直線より長い直線が無数に存在するのである(笑

分るか?(笑

626 :哀れな素人:2021/01/29(金) 23:32:34.36 ID:e/E0Ws5M.net
気が付けば11時を過ぎているから、今日はここまで(笑

627 :粋蕎 :2021/01/29(金) 23:35:24.94 ID:gQi09VI6.net
  世界語と安達語の対訳表

   世界基準  安達教理
   0.999…  対訳不在
  0.999…999  0.999…
    ∞    不在
  可能的無限  無限
   極限不全 極限は近似
  極限で定義 飛躍定義

 此れが当スレの齟齬の正体

628 :132人目の素数さん:2021/01/29(金) 23:38:31.85 ID:KkIsy+c1.net
>左辺の方が小さいのだから左辺はマイナスになるはずだが(ゲラゲラ
だーかーらー
算数すら出来ない阿呆は数学板から出て行け

629 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 00:27:48.80 ID:+T3U8Kx/.net
>>627

>>1さんは何度も
0.999…=1-1/10^n
と書いています。これが1さんの0.999…の定義なのでは?
この右辺は明らかに極限ではありませんが、この式を前提とするならば

lim(1/2+1/4+1/8+…)=lim(1-1/10^n)=1

は確かに成り立ちます。これはどう見ても「極限で定義されている」とはいいませんが。

630 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 00:32:54.95 ID:+T3U8Kx/.net
>>629訂正
lim(1/2+1/4+1/8+…)=lim(1-1/2^n)=1

631 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 00:34:00.98 ID:gfmr5K+x.net
>>624

>>625

旗と直線の話はもういいから

632 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 00:54:24.34 ID:gfmr5K+x.net
>>623
その通りお前は0.000…999…がマイナスだというおかしなこと言ってるんだぞ。
普通に0.999…から0.999…9を引くと0.000…0999…になるだろ。

それとゲラゲラするな。

633 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 01:02:39.63 ID:gfmr5K+x.net
>>629
それだとnは何?となるし、ウェルディファインドじゃない。

あとそれとは別に安達は級数を式としてしか扱わず、「n→∞」のつかないlimを級数に和を対応させる写像として使っている。

634 :粋蕎 :2021/01/30(土) 02:05:47.79 ID:YWOQtOXf.net
>>629-630
オドレは極限式をマトモに書ける様に成るまで二度と院生を自称するな。

と言うか数学板で何か主張したいなら数学板での書式くらい覚えてからにせぇや。書式案内じゃ、ほれ↓
https://mathmathmath.zashiki.com/

> >>1さんは何度も
> 0.999…=1-1/10^n
と書いています。これが1さんの0.999…の定義なのでは?
> この右辺は明らかに極限ではありませんが、

何なんじゃ此の、理学研究科の人間じゃったら即刻退学レベルの主張は?
その n は明らかに ∞ な上に ∞ を代入する事は lim[n→∞] を式の冒頭に冠する事が不可欠じゃ云う事くらい
文系高校普通科生でさえ分かるじゃろ。何なんじゃオドレは?
そうか。オドレ自体は物理専攻の人間に話を聞いているだけで、オドレ自体は文学とか農学とかの専攻じゃな。
其れも、高校は進学科や普通科、工学系の科ではなく、大学も私立かつ理工学部以外。其れなら院生か知れんな。

635 :粋蕎 :2021/01/30(土) 02:08:47.44 ID:YWOQtOXf.net
ん?微妙に内容被った?済まん

636 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 04:15:33.58 ID:fmLw2GF0.net
>これはどう見ても「極限で定義されている」とはいいませんが。
その通り。
無限級数が極限で定義されているとは
1/2+1/4+1/8+…:=lim[n→∞](1-1/2^n)
の意味だ。
阿呆爺は基本中の基本がまるで分かってない。

637 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 04:23:06.86 ID:ayPQ8u2b.net
>>1
実数の0.99999.... = 実数の1.0 は実数の1の定義でもあり、当然等しい。
しかし、 整数(自然数)の1は 実数の1.0とは異なる。 2つか各々異なる環(体)の基本元である。

638 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 06:23:15.50 ID:+T3U8Kx/.net
>>634

すみません。>>627の表の1行目だけあほな読み違いをしました
私の書きたかったことはすでに>>627の表の2行目に書いてあることそのものでした

639 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 06:49:05.95 ID:nBHSGXvZ.net
👾星人からの電波を受信しちゃった

ナゾの受信内容
 1−1/無限 =: 0.999… と定義してみた

さてと
(1+1/∞)^∞=e は、モチロンNG

(1+1/N)^N=e−ε(N) とおくと
εは定数0より少し大きい Nの関数です

モピロンNに∞を代入でモピロンよし
(1+1/∞)^∞=e−ε(∞) が正解
ε(∞) を簡略化し単にεでもヨシ
(1+1/∞)^∞=e−ε がモピロン正解
εと∞は一意に定まらない
抽象的実数ですぅ、すぅ、すぅ数学

ちなみに、👾星で本日からモピロン
1−1/無限=0.999… と定義する

by 👾星人の霊感的な有難きお告げでした。

640 :complete idiot :2021/01/30(土) 08:12:58.16 ID:PsXI5ypc.net
>>639
>👾星で本日からモピロン
>1−1/無限=0.999… と定義する

👾星人様へ
👽星から質問だそうです

Q1. 1-1/(10*無限)はいくつ?
Q2. 1-1/(0.1*無限)はいくつ?

641 :哀れな素人:2021/01/30(土) 08:46:49.88 ID:+x+EiwMa.net
ID:KkIsy+c1
ID:gfmr5K+x
ID:fmLw2GF0
ID:PsXI5ypc
このバカがサル石(笑
>左辺の方が小さいのだから左辺はマイナスになるはずだが(ゲラゲラ
こんな常識すら知っていないバカ(ゲラゲラ

無限級数が極限で定義されているとは
lim(1/2+1/4+1/8+…)=lという意味であって、
1/2+1/4+1/8+…≠lという意味である(笑
こんなことすら知っていないバカがサル石という在日のタコ(ゲラゲラ

Q1. 1-1/(10*無限)はいくつ?

お前が答えてみよ(ゲラゲラ
0ではないぞ(ゲラゲラ
分っているのか? 在日のタコ(ゲラゲラ

642 :哀れな素人:2021/01/30(土) 08:54:53.07 ID:+x+EiwMa.net
おまけ

背理法男は旗と直線の話はどんどんしてもかまわない(笑
余計な野次は無視すればいい(笑
どーせ野次を書いているのはアホのサル石だから(笑

サル石のようなアホのチンピラに遠慮することはないのだ(笑
サル石というのは60歳を過ぎている在日のバカなのである(笑

643 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 09:10:15.41 ID:nBHSGXvZ.net
>>640
ご質問ありがとう。正χは、モピロン
1−1/(10*無限) = 0.9999…
1−1/(0.1*無限) = 0.99… 
by 👾

644 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 11:20:29.60 ID:+T3U8Kx/.net
>>641

あるなにか、Aに対して
lim「n→∞]A=1とは、Aの極限は1である、ということですよね。
これがAの定義であるとすると、
Aとは、極限が1になるような何かである、ということになります。

そうであるならば、たとえば
1/2+1/4+1/8+…=1+1/n

1/2+1/4+1/8+…=1+1/n^2
も、定義によれば正しいことになります。
しかし、これは明らかにおかしい。
よって
lim(1/2+1/4+1/8+…)=1
は、「…」の定義として不適切です。

645 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 12:11:32.95 ID:fmLw2GF0.net
>lim(1/2+1/4+1/8+…)=lという意味であって、
lim[n→∞](Σ[k=1,n](1/2^k))=1は極限の定義から導出される命題

>1/2+1/4+1/8+…≠lという意味である(笑
1/2+1/4+1/8+…:=lim[n→∞](Σ[k=1,n](1/2^k))が無限級数の定義

阿呆に数学は無理

646 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 12:13:42.14 ID:fmLw2GF0.net
>左辺の方が小さいのだから左辺はマイナスになるはずだが(ゲラゲラ
だーかーらー
0.000…999…<0でいいんだな?
なぜ逃げるのか?

647 :粋蕎 :2021/01/30(土) 12:26:46.47 ID:YWOQtOXf.net
>>644
> lim「n→∞]A=1とは、Aの極限は1である、ということですよね。

もう違う。

> Aとは、極限が1になるような何かである、ということになります。

更に違う。

> そうであるならば、たとえば

そもそも、そうでない。

> 1/2+1/4+1/8+…=1+1/n


極限以前に数列のTelescooping法し違えとる、し、右辺に反映される n の素が左辺に不在の記述不足式、幽霊計算。

> 1/2+1/4+1/8+…=1+1/n^2

これも極限以前に数列のTelescooping法し違えとる、し、右辺に反映される n の素が左辺に不在の記述不足式、幽霊計算。

> も、定義によれば正しいことになります。

定義によれとらん。

> しかし、これは明らかにおかしい。

おかしいのは当然じゃ、と言いたい所じゃが、最初から最後に至る迄の一切合財が狂っとるので当然以前の問題外。

> よって

次の行もよれとらんな、何せ式の記述が不完全で式として不成立、何かと言えば

> lim(1/2+1/4+1/8+…)=1

この式の書き方。極限記述不全。

> は、「…」の定義として不適切です。

不適切も何もレスの全てが不適切。

648 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 12:36:46.95 ID:YWOQtOXf.net
極限式の書き方を見ていたら此の名無し、安達翁の自演の可能性が強いな
二人ともlimと書いたら極限操作対象の代数を書かなくても極限式として成立すると思い込んどるわ

649 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 12:59:06.14 ID:+T3U8Kx/.net
>>648

Aをnの関数として、
lim[n→∞]A(n)=1

lim[項数→∞](1/2+1/4+1/8+…)=1
ならどうですか?

何とか1さんにこちらの意図が伝わるように、なるべく1さんの使う言葉を使って書いているのですが。

650 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 13:06:54.24 ID:+T3U8Kx/.net
>>649の1/2+1/4+1/8+…も1さんの言葉としての1/2+1/4+1/8+…であって
すなわち1/2+1/4+1/8+…=1-1/2^nで

1さんの書くlim(1/2+1/4+1/8+…)=1はつまり
一般的に書くとlim[項数→∞](1/2+1/4+1/8+…+1/2^n(項数n個))=1であろう、ということですけど

651 :キレるぞ儂は:2021/01/30(土) 13:40:39.29 ID:YWOQtOXf.net
          世界語と安達語の対訳表
       世界基準          安達教理
 1/2+1/4+1/8+…+1/(n-2)+1/(n-1)+1/n  1/2+1/4+1/8+…
      1/2+1/4+1/8+…        不在
        不在         lim(1/2+1/4+1/8+…)

          安達語誤訳例と誤訳元世界語表
    安達語訳                     訳元
  lim(1/2+1/4+1/8+…)       lim[n→∞]1/2+1/4+1/8+…+1/(n-2)+1/(n-1)+1/n

652 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:05:45.42 ID:gfmr5K+x.net
>>646
安達の主張

653 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:14:27.01 ID:gfmr5K+x.net
>>646
安達の主張
0.999…<0.999 …@
0.000…0999…>0 …A
0.999…-0.999≠0.000…0999… …B

尚当然@、Bは偽、Aのみ真

654 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:23:57.71 ID:gfmr5K+x.net
>>641
>こんな常識すら知っていないバカ
と捏造しているが、0.999…<0.999などと捏造する安達こそ、小さい数から大きい数を引くとマイナスになるという常識すら知っていないバカ

>無限級数が…在日のタコ(ゲラゲラ
といつもの捏造をごり押しする安達

>Q1. 1-1/(10*無限)はいくつ?
>お前が答えてみよ(ゲラゲラ
そもそも数じゃねえなコレ

あと安達はタコと会話してるの?w

655 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:25:45.20 ID:+T3U8Kx/.net
>>651

アホですみません
対訳表1行目から

1さんのlim(一般的な1/2+1/4+1/8+…+1/2^(n-2)+1/2^(n-1)+1/2^n)

とするところまではあっていますか?それを

一般的なlim[n→∞](一般的な1/2+1/4+1/8+…+1/2^(n-2)+1/2^(n-1)+1/2^n)

とするところが間違っている、ということですよね?

656 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:31:10.10 ID:gfmr5K+x.net
>>653
文字化けしたので補足
0.000…999…>0のみ真で他は偽

657 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 14:51:43.87 ID:gfmr5K+x.net
0.999…-0.999…9=0.000…0999…を否認する安達へ

例えば0.999…9を0.99とする

0.999…-0.99=0.00999…

なぜなら、小数第一位は9-9=0、小数第二位も9-9=0、第三位以降は何も引かないので9のままだからである

658 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 15:05:59.09 ID:fmLw2GF0.net
阿呆爺は算数からやり直し

659 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 20:09:32.92 ID:YWOQtOXf.net
>>649
そうやるなら普通なら項数なんて「何の項数かを」忖度させんで
A_n=1/2^n
とし
S_n=Σ[n=1,n]A_n
とした上で
lim[n→∞]S_n=lim[n→∞]{Σ[k=1,n]A_n}=lim[n→∞]{1/2+1/4+1/8+…+1/(n-2)+1/(n-1)+1/n}
とキッチリ書いて示す所じゃが、自分へ向けた崇拝的忖度を絶賛する安達翁に適う書き方じゃろうな

>>655
いや>>489で間違えてはない(が、無駄)と安達翁が答えとるじゃろ。
実際は安達語の方が誤訳なんじゃ。忖度が許されん厳正精確細密な演算に、安達翁の書式は耐用していけん。
安達翁は其の問題に対して「それは核心に触れる事なので言わない(笑
知りたかったら僕の本を書けば分かる」と宣っとるが
安達翁が連ねる基本数式が穴だらけな事から是が非でも購入してはいかんし
もし読みたくても東京に行く金を惜しまず国会図書館で読むべき。

660 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:19:57.09 ID:+x+EiwMa.net
>>644
何が言いたいのか不明だが、
1/2+1/4+1/8+…の極限値は1だが、
1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、という話をしているのである(笑

ID:+T3U8Kx/君へ
サル石というバカは
1/2+1/4+1/8+…は1になる、と主張しているのだ(笑
「ケーキの問題とサル石」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609937007/l50
このバカにケーキを食べ尽くすことはできない、
1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、と教えてやってくれ(笑

ID:fmLw2GF0
このバカがサル石(笑
左辺はマイナスになるのだバカ(ゲラゲラ
0.999…<0.999…9だから、小さい数から大きい数を引けばマイナスになるのだバカ(笑
ったくアホすぎて付き合いきれない(ゲラゲラ

661 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 22:25:49.58 ID:+T3U8Kx/.net
>>660

> 極限で定義されているということは、
> lim(1/2+1/4+1/8+…)=1 ということ

極限を取ったら1になる
それが1/2+1/4+1/8+…の定義なら
1/2+1/4+1/8+…=1+1/nでもいいはずです。
定義であるとはそういうことでは?

662 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:35:19.17 ID:+x+EiwMa.net
1/2+1/4+1/8+…の極限も1+1/nの極限も1である(笑
しかしもちろん1/2+1/4+1/8+…と1+1/nは違う(笑

極限が同じだからといって同じ数であるわけではない(笑

663 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:42:28.62 ID:+x+EiwMa.net
もともと1/2+1/4+1/8+…には和はないのである(笑
なぜなら無限の足し算には和はないからだ(笑

だから1/2+1/4+1/8+…には和はない、とだけ言えばいいのに、
愚かな数学者どもが、和はないが極限値はあるから、
極限値を和と定義しよう、と勝手に決めたのである(笑

愚かな数学者どもがこんな変な定義をしたから、
サル石のように、1/2+1/4+1/8+…は1になる、
と思い込むバカがゴロゴロ出て来るのである(笑

664 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:46:46.84 ID:+x+EiwMa.net
そもそもサル石というバカは加減乗除と和差積商の違いすら知らず、
無限級数には和は存在しないということすら知らず、
和が存在しないから極限で定義されているのだ、
ということすら知っていないのである(笑

正真正銘の無知なバカ爺いだ(笑
アホすぎて付き合いきれない(笑

665 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 22:47:28.04 ID:+T3U8Kx/.net
>>662

同じ数とかそんなことは定義には含まれていません。

「1/2+1/4+1/8+…」という文字列があらわすものが
「極限が1になるもの」として定義されているなら
1+1/nも1-1/nも1-1/10^nも、すべて1/2+1/4+1/8+…で表される
極限で定義されている、とはそういうことではないのですか?

666 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:51:09.10 ID:+x+EiwMa.net
サル石というバカは論理的思考力が完全に欠如しているから
無限の足し算には和はない、ということが理解できないのだ(笑

常識的思考力が完全に欠如しているから、
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということが理解できない(笑

正真正銘のバカなのである(笑

667 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 22:59:27.00 ID:fmLw2GF0.net
>1/2+1/4+1/8+…の極限値は1だが、
>1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、という話をしているのである(笑
1/2+1/4+1/8+…は極限だバカ
何度言わせるんだこのバカは

668 :哀れな素人:2021/01/30(土) 22:59:34.51 ID:+x+EiwMa.net
>「極限が1になるもの」として定義されているなら

だから「極限が1になるもの」という意味では
1/2+1/4+1/8+…も1+1/nも1-1/nも1-1/10^nも同類ではあるが、
だからといって1/2+1/4+1/8+…が
1+1/nや1-1/nや1-1/10^nなどと同じであるわけではない(笑

ちなみに1/2+1/4+1/8+…は
「極限が1になるもの」として定義されているわけではない(笑
1/2+1/4+1/8+…の極限値は1であり、その極限値を和と定義する、
と定義されているだけである(笑

669 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:00:47.65 ID:+T3U8Kx/.net
>>663

それはおかしい
あなたの書く1/2+1/4+1/8+…は1/2+1/4+1/8+…=1-1/2^nですよね?
和、あるじゃないですか

670 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:00:53.20 ID:fmLw2GF0.net
>左辺はマイナスになるのだバカ(ゲラゲラ
だーかーらー
0.000…999…<0でいいんだな?
なぜ逃げるのか?

671 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:03:44.83 ID:+x+EiwMa.net
>1/2+1/4+1/8+…は極限だバカ
>何度言わせるんだこのバカは

これがサル石というアホである(笑
何度説明してやっても理解しない(笑

1/2+1/4+1/8+…
これはただの足し算であって和でもなければ極限でもないのである(笑

加減乗除と和差積商の違いすら分かっていない(笑
和と極限の違いさえ分っていない(笑

もう本当に知的障害者レベルのアホである(ゲラゲラ

672 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:05:52.10 ID:fmLw2GF0.net
>愚かな数学者どもがこんな変な定義をしたから、
>サル石のように、1/2+1/4+1/8+…は1になる、
>と思い込むバカがゴロゴロ出て来るのである(笑
1/2+1/4+1/8+…は極限でありその値は1
こんな基本中の基本も分からない阿呆に数学は無理

673 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:07:14.76 ID:fmLw2GF0.net
>和が存在しないから極限で定義されているのだ、
>ということすら知っていないのである(笑
極限で定義されているなら1/2+1/4+1/8+…=1じゃねーかw バカかw

674 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:08:09.20 ID:+x+EiwMa.net
>和、あるじゃないですか
第n項までなら和はある(笑
しかし無限級数だから和はないのである(笑

>0.000…999…<0でいいんだな?
両辺から右辺を引けば、- 0.000…999…<0になるのだバカ(笑

675 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:11:01.92 ID:+x+EiwMa.net
>極限で定義されているなら1/2+1/4+1/8+…=1じゃねーかw バカかw

↑これがサル石という正真正銘のバカ(ゲラゲラ
極限で定義されているから1/2+1/4+1/8+…≠1なのである(笑

ったくもう本当に正真正銘のバカである(ゲラゲラ

676 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:11:04.92 ID:fmLw2GF0.net
>1/2+1/4+1/8+…
>これはただの足し算であって和でもなければ極限でもないのである(笑
無限級数が極限で定義されていることも分らない阿呆に数学は無理

677 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:12:10.48 ID:fmLw2GF0.net
>両辺から右辺を引けば、- 0.000…999…<0になるのだバカ(笑
算数からやり直せど阿呆

678 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:12:44.73 ID:fmLw2GF0.net
>極限で定義されているから1/2+1/4+1/8+…≠1なのである(笑
キチガイw

679 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:13:30.93 ID:+x+EiwMa.net
無限級数が極限で定義されていることの意味も分らない阿呆に数学は無理(ゲラゲラ

うんざりしてきた(笑

11時を過ぎたし、アホの相手はここまで(ゲラゲラ

680 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:13:46.18 ID:+T3U8Kx/.net
>>674

>>467によれば∞<nとなるようなnがいくらでもあるのですから
第n項までなら和はあるのなら、無限級数にも和があるはずです。

681 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:14:12.90 ID:fmLw2GF0.net
>無限級数が極限で定義されていることの意味も分らない阿呆に数学は無理(ゲラゲラ
それがおまえだ阿呆w

682 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:15:36.31 ID:+x+EiwMa.net
無限級数にも第n項までなら和はあるのである(笑

683 :哀れな素人:2021/01/30(土) 23:16:57.37 ID:+x+EiwMa.net
無限級数が極限で定義されていることの意味も分らない阿呆に数学は無理(ゲラゲラ

684 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:18:57.35 ID:fmLw2GF0.net
>無限級数が極限で定義されていることの意味も分らない阿呆に数学は無理(ゲラゲラ
それがおまえだ阿呆w

685 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:19:13.40 ID:+T3U8Kx/.net
>>682

∞<nなのだから、無限級数にも第n項までなら和はある、は無限級数に和はある、ということですよね?

686 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:40:56.11 ID:fmLw2GF0.net
阿呆爺よ 破綻してるぞw どう言い訳するんだ?w

687 :132人目の素数さん:2021/01/30(土) 23:44:46.11 ID:+T3U8Kx/.net
無限級数
Σ[k=1,∞]1/2^k
と項数nの級数
Σ[k=1,n]1/2^k
さらに
あなたの書く∞<n

であることを考えれば、Σ[k=1,n]1/2^kが値を持つなら当然Σ[k=1,∞]1/2^kも値を持つはずです。
つまり、あなたの書く「無限級数」は、そもそも和があるはずです。

688 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 02:49:07.86 ID:o2zbukyV.net
また安達が大量の捏造と中傷を書いている。いちいち個別に反論するのは面倒なので要約する。

安達の捏造の要約
・「AはBであると定義されている」とはA≠Bであることをいう
・加減乗除と和差積商の違いとは式と値の違い
・無限級数はただの式
・0.999...-0.99...9=-0.000..0999....

もちろんこれらは捏造である。

689 :哀れな素人:2021/01/31(日) 08:30:07.31 ID:Ejd+YK49.net
ID:+T3U8Kx/
無限級数に和はないが、第n項までなら和はある(笑

ID:fmLw2GF0
破綻しているのはお前の頭(ゲラゲラ

ID:o2zbukyV
このバカもサル石(笑
>「AはBであると定義されている」とはA≠Bであることをいう
一体僕がどこでそんなことを書いた?(笑
limA=BとはA≠Bということだ、と言っているのだ(笑
嘘だと思うなら「分らない問題はここに書いてね」に質問してみろ(ゲラゲラ

690 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 08:33:47.37 ID:WZTjWF7h.net
a_n := 1/2+1/4+1/8+…+1/2^n = 1 - 1/2^n と置き
並びに「 a_∞ = 1/2+1/4+1/8+… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - a_∞ より、ある固定された自然数Nが存在し

0 < 1/2^N < 1 - a_∞ となる
従って a_∞ < 1 - 1/2^N = a_N となり
a_∞ < a_N
となる

よって 1/2+1/4+1/8+… < 1/2+1/4+1/8+…+1/2^N
となり矛盾

従って仮定@「 1/2+1/4+1/8+… < 1 」は誤りであると判る
よって 1/2+1/4+1/8+… = 1 となる

691 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 08:44:19.16 ID:WZTjWF7h.net
>>641
> 無限級数が極限で定義されているとは
> lim(1/2+1/4+1/8+…)=lという意味であって、

オイこら。世界のどこに行ったら
> lim(1/2+1/4+1/8+…)
なんて
極限操作を指定する代数の表示をサボった書き方が採用されてるんだか言ってみろ。

692 :哀れな素人:2021/01/31(日) 08:46:11.71 ID:Ejd+YK49.net
ID:WZTjWF7h
このバカがサル石(笑

0 < 1/2^N < 1 - a_∞ となる

↑これがすでに間違いだということにこのバカは気付かない(笑
0 < 1/2^N =1 - a_∞ である(笑

いつも間違いだらけのアホ証明を書き続けるバカ(ゲラゲラ
これがサル石という在日のバカである(ゲラゲラ

693 :哀れな素人:2021/01/31(日) 08:50:46.95 ID:Ejd+YK49.net
limと書けば極限値の意味を表すのだから、いちいちnの式を書いて、
n→∞などと書く必要はないのである(笑

サル石がいかにアホであるかが分る(ゲラゲラ
まるで大学一年生のようなアホだ(ゲラゲラ
というより中二の落ちこぼれのバカなのである(ゲラゲラ

694 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:03:38.10 ID:k3XkaI7Z.net
>>689

>>692

>>693

と捏造して中傷する安達
いい加減違法な中傷はやめなさい

695 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:07:06.85 ID:k3XkaI7Z.net
>>691
安達が使っているlimは無限級数をただの式と見なした上で値を対応させる独自の写像であり、lim[n→∞]とは違う。

696 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:08:03.70 ID:k3XkaI7Z.net
>>692
じゃあ0.999...<0.99..9も間違いだな

697 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:16:23.86 ID:k3XkaI7Z.net
>>692
安達の頭の中では0と1/2^Nの間に数は存在しないらしい

698 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:39:03.84 ID:FOPhoqAo.net
数は無、観念存在だからなあ
約束事の世界 
人間がいなくなったら無くなる
科学認識も同じ

無限も有限も否定関係だが同じ数扱いに
定数不定数というか否定関係全て

無の存在ってことでは同じだからかな

非生物も生物も物理としては否定関係では無い

数としては否定関係では無い

解決の鍵はこの辺りかな

699 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:39:04.69 ID:FOPhoqAo.net
数は無、観念存在だからなあ
約束事の世界 
人間がいなくなったら無くなる
科学認識も同じ

無限も有限も否定関係だが同じ数扱いに
定数不定数というか否定関係全てそうなる

無の存在ってことでは同じだからかな

非生物も生物も物理としては否定関係では無い

数としては否定関係では無い

解決の鍵はこの辺りかな

700 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:53:23.89 ID:FOPhoqAo.net
物理、そして数
対象を分類して否定関係の自然存在を否定したのが科学。
規定、分類することが分類し難い対象が出来する原因。

数を無と規定する。
0も無限も無理数も皆数に出来るし、またしちゃう。
定数も不定数も数としては同じ。

0に限りなく近いが0ではない。
なんのこっちゃ。
数学界のウィルスだな。
0.999…=1も無だからなあ
となると0=∞になるか

数、観念、自然、科学
まだまだ興味は尽きない

701 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:58:29.03 ID:FOPhoqAo.net
現在の学の水準で決めつけるのは危険だろう。

古典批評は時代に入りまた抜け出なければならないとある批評家は語る。
理数系も同じじゃないかな。

702 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 09:59:39.72 ID:FOPhoqAo.net
森鴎外の失敗は省みられて良い。

703 :complete idiot :2021/01/31(日) 09:59:44.41 ID:YrlWgLkf.net
>>700
>0に限りなく近いが0ではない。
>なんのこっちゃ。

なんのこっちゃw
「0に限りなく近いが0ではない」実数は存在しないよ
0とは異なるいかなる実数rも
0との差は0ではない値rを持つし
nr>=1となるような自然数n>0を持つ

無限小がなくても微分は定義できるよ
バークリの反論はニュートンには有効かもしれないけど
カントールやデデキントには通用しないから

704 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 10:03:09.95 ID:FOPhoqAo.net
>>699

> 数は無、観念存在だからなあ
> 無の存在ってことでは同じだからかな
>
> 非生物も生物も物理としては否定関係では無い

中で考えたら解決できない
ウィルスは生物、非生物の関係では解決は無理

705 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 10:06:14.16 ID:FOPhoqAo.net
>>703
いや、言っていることを理解していない
貴方の言っている場所では論じていない

話ている所を理解しないからすれ違いになるだけ

無駄です

706 :complete idiot :2021/01/31(日) 10:09:46.78 ID:YrlWgLkf.net
森鴎外?ああ脚気の話か
仮説として病原体説を唱えること自体は「悪」ではない

マイケルソンの話を知ってるかい
彼は地球の移動速度を観測しようとして干渉計を考え出した
もしニュートン力学が正しければ干渉計で測定できたはず
しかしながら案に相違して移動を示すはずの干渉縞が観測できなかった
マイケルソンの仮説は誤っていたわけだが実験でその証拠を見つけたことが
相対論につながったんだよ だからマイケルソンはノーベル賞をもらった

間違うことは悪じゃない
間違いだと気づくまで追求すればそれはそれで一つの進歩
わかるかな?

707 :complete idiot :2021/01/31(日) 10:14:05.86 ID:YrlWgLkf.net
>>705
>言っていることを理解していない
嘘は理解できないよ
実数論を理解してから発言しようね
実数論を理解せずに実数論に真っ向から反する嘘をいくらついても誰も見向きもしない
「ああ、この人、詐欺師なんだ」と思われるだけ

無益なだけでなく有害

708 :complete idiot :2021/01/31(日) 10:16:47.78 ID:YrlWgLkf.net
>>705
>貴方の言っている場所では論じていない
実数論以外の理論では今の数学も物理学も考えていないよ
そんな「ボクちゃんの考えた理論」では今の数学や物理学を全否定できないよ

アタマ、大丈夫かな?ボク

709 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 17:49:49.34 ID:k3XkaI7Z.net
安達は

和がないから定義した
∴現在も和はない

と捏造している。
和がなかったのは定義する前の過去の話。
定義した以上現在は和が存在するのである。

710 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 17:55:46.54 ID:k3XkaI7Z.net
>>708
だんだんidiotの態度じゃくなってきたな。
素人とかidiotとか自称する奴程態度がでかいのはなぜだ。

711 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 18:09:12.86 ID:KOlRs0Kq.net
阿呆爺は定義という言葉すら理解してないから
数学以前

712 :complete idiot :2021/01/31(日) 18:24:28.76 ID:YrlWgLkf.net
>>710
>素人とかidiotとか自称する奴程態度がでかいのはなぜだ。

それは・・・「無知の無知」ってヤツですね ソクラテスも真っ青w

713 :complete idiot :2021/01/31(日) 18:29:12.64 ID:YrlWgLkf.net
哀れな素人氏にしても "perfect idiot"こと集合A氏にしても
無知であることに無知なんですね

そして二人とも国立大学出身・・・
国立大学出るとなんか誠実さが失われるんですかねぇ?

714 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 20:22:48.22 ID:KOlRs0Kq.net
国立大学出身(自称)

715 :哀れな素人:2021/01/31(日) 21:28:56.17 ID:Ejd+YK49.net
ID:k3XkaI7Z4
このバカがサル石
>和がなかったのは定義する前の過去の話。
>定義した以上現在は和が存在するのである。
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

complete idiot ID:YrlWgLkf
このバカがサル石
>「0に限りなく近いが0ではない」実数は存在しないよ
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

>そして二人とも国立大学出身・・・
と国士舘大卒のバカがまた学歴詐称(ゲラゲラ
学歴コンプレックスの塊(ゲラゲラ

ID:KOlRs0Kq
このバカもサル石(笑
>国立大学出身(自称)
と国士舘大卒のバカがまた学歴詐称(ゲラゲラ
学歴コンプレックスの塊(ゲラゲラ

716 :哀れな素人:2021/01/31(日) 21:33:57.49 ID:Ejd+YK49.net
ケーキを食べ尽くすことができる、ギャハハハハハハハ!!!
無限級数の和がなかったのは定義する前の過去の話。
定義した以上現在は和が存在するのである。
「0に限りなく近いが0ではない」実数は存在しないよ

などと書くバカは国立大学にはいない(笑
私立にもいない(笑

そんなアホはお前サル石しかいない(ゲラゲラ

717 :哀れな素人:2021/01/31(日) 21:52:35.67 ID:Ejd+YK49.net
ID:k3XkaI7Z4
complete idiot ID:YrlWgLkf
ID:KOlRs0Kq
これが全部サル石なのである(笑
毎日毎日こうして三つくらいのIDを使ってなりすまし投稿をし、
自演して遊んでいる(笑

それしかすることのない哀れな在日の阿呆爺である(笑
数学の基礎、基本はおろか常識的思考力ゼロのバカである(ゲラゲラ

718 :キレるぞ儂は:2021/01/31(日) 22:02:10.68 ID:WZTjWF7h.net
   (゚"ー)

ムムムムムムムムムムムムムムムムムム…

   (ー"ー)

イライライライライライライライライラ…

   (\"/)

ムカムカムカムカムカムカムカムカムカ…

  (メ`゚皿゚´メ)

キリキリキリキリキリキリキリキリキリ…

  (メ`#皿#´メ)

ギギギギギギギギギ…

719 :粋蕎 :2021/01/31(日) 22:06:56.27 ID:WZTjWF7h.net
>>692
> ID:WZTjWF7h
> このバカがサル石(笑

( ・A・)

( ゚д゚)

(  Д )  ゚  ゚

(  Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

720 :粋蕎 :2021/01/31(日) 22:07:51.62 ID:WZTjWF7h.net
>>692
> ↑これがすでに間違いだということにこのバカは気付かない(笑
> 0 < 1/2^N =1 - a_∞ である(笑

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

721 :粋蕎 :2021/01/31(日) 22:09:02.95 ID:WZTjWF7h.net
>>692
> limと書けば極限値の意味を表すのだから、いちいちnの式を書いて、
> n→∞などと書く必要はないのである(笑

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

722 :哀れな素人:2021/01/31(日) 22:17:15.72 ID:Ejd+YK49.net
ID:WZTjWF7hは酔狂だったか(笑

酔狂よ、
1/2^n=1-a_∞も
1/2^n>1-a_∞も
1/2^n<1-a_∞も矛盾ではないのである(笑
分るか?(笑

limと書けば極限値の意味を表すのだから、いちいちnの式を書いて、
> n→∞などと書く必要はないのである(笑

723 :粋蕎 :2021/01/31(日) 22:25:13.52 ID:WZTjWF7h.net
   (・_・)

   (゚_゚)

   (゚o゚)

   (゚д。)

   (。Д゚)

  ゚ ( Д ) ゚

  。 ( Д )  。

アババババババババ…

724 :哀れな素人:2021/01/31(日) 22:38:26.79 ID:Ejd+YK49.net
前々から何度も書いているではないか(笑

0.99..9=0.999...も
0.99..9<0.999...も
0.99..9>0.999...も矛盾ではない、と(笑

お前もサル石もこれが分っていないのだ(笑
分っていないからサル石というバカは、
0.99..9<0.999...が絶体に正しいと思ってバカ丸出し証明を書く(笑
サル石の証明はいつも最初の前提から間違っているのに、
このバカはそれに気付かないのである(笑

アホとはこういうものである(笑
何万回説明してやっても理解しない(笑

725 :哀れな素人:2021/01/31(日) 22:44:27.29 ID:Ejd+YK49.net
0.999…<0.999…9
∞<n
無限直線<有限直線

このような0.999…9、n、有限直線が必ず存在するのである(笑

聡明な人々なら「ああ、言われてみればそうですね」と理解する(笑

しかしお前らはアホだから理解できない(笑
理解できないから、僕の言うことは間違っていると思っているのだ(笑

今夜はここまで(笑

726 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 22:46:22.83 ID:fNFNkZMi.net
項数nの級数Σ[k=1,n]1/2^kには、和がある。
>>467より、「あなたの書く∞」<nである。
よって、無限級数Σ[k=1,∞]1/2^kには和がある。

727 :哀れな素人:2021/01/31(日) 22:50:19.76 ID:Ejd+YK49.net
無限級数には和はないが、第n項までなら和はあるのである(笑

∞<nのn項までなら和はある(笑
しかし無限級数はその第n項では終わらないのである(笑

分るか?(笑

今夜はここまで(笑

728 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 22:57:18.92 ID:fNFNkZMi.net
無限級数はΣ[k=1,∞]1/2^kなので、∞<nならnまでに足し終わっている。
足し終わっていないなら、n<∞である。

∞<nであって、第n項までに終わらないのは、矛盾です。

729 :キレるぞ儂は:2021/01/31(日) 23:44:19.67 ID:WZTjWF7h.net
──よし次
  旧ブランカ宮廷作曲家の
  シマム!!
──うぐぐ……
──おまえか!
  おまえのことは
  よく知っているぞ
  いい曲を作る
  じゃないか
──は……あ…
  ありがとう
  ございます
──よって
  死刑だ!!
 ( カ〜ン )

730 :132人目の素数さん:2021/01/31(日) 23:49:23.31 ID:fNFNkZMi.net
>>727
> しかし無限級数はその第n項では終わらないのである(笑

足し終わっていない式と、ある数との大小比較について、考えてみます。

0.9+0.09+0.009 +0.0009と、0.995について
0.9+0.09、まで足した時点で、この足し算は 0.995よりちいさい。
よって、0.9+0.09+0.009<0.995

これは間違いです。足し算が終わっていない左辺は、足し算がをするごとに必ず大きくなるのだから、
足し算が終わっていない時点である数より小さくても、それ以降も小さいとは限らない。

0.9+0.09+0.009、まで足した時点で、この足し算は 0.995より大きい。
よって、0.9+0.09+0.009+0.0009>0.995

これは正しい。足し算が終わっていない左辺は、足し算がをするごとに必ず大きくなるのだから
足し算が終わっていない時点である数より大きいなら、それ以降も必ずある数より大きい。

以上のことから、「無限級数はその第n項では終わらない」とき、
0.99..9<0.999...はいえるが
0.99..9>0.999...はいえない。

731 :キレ始めたぞ儂は:2021/02/01(月) 00:11:31.72 ID:EVdUCsbl.net
a_n := 0.9+0.09+0.009+…+9*0.1^n = 1 - 0.1^n と置き
並びに「 a_∞ = 0.9+0.09+0.009+… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - a_∞ より、ある固定された自然数Nが存在し

0 < 0.1^N < 1 - a_∞ となる
従って a_∞ < 1 - 0.1^N = a_N となり
a_∞ < a_N
となる

よって 0.9+0.09+0.009+… < 0.9+0.09+0.009+…+9*0.1^N
となり矛盾

従って仮定@「 0.9+0.09+0.009+… < 1 」は誤りであると判る
よって 0.9+0.09+0.009+… = 1 となる

732 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 01:06:27.40 ID:pzLqOr8+.net
阿呆爺は矛盾と言う言葉の意味すら理解してないので無駄

733 :キレてきた儂:2021/02/01(月) 02:25:54.36 ID:EVdUCsbl.net
a_n := 0.9+0.09+0.009+…+9*0.1^n = 1 - 0.1^n と置き
並びに「 a_∞ = 0.9+0.09+0.009+… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - a_∞ より、ある固定された自然数Nが存在し

0 < 0.1^N < 1 - a_∞ となる

三辺から 1 を引き - 1 < 0.1^N - 1 < - a_∞
三辺に - 1 を掛け 1 > 1 - 0.1^N > a_∞
従って a_∞ < 1 - 0.1^N = a_N となり
a_∞ < a_N < 1
となる

よって 0.9+0.09+0.009+… < 0.9+0.09+0.009+…+9*0.1^N
となり矛盾

従って仮定@「 0.9+0.09+0.009+… < 1 」は誤りであると判る
よって 0.9+0.09+0.009+… = 1 となる

734 :キレ残り 後 僅かの儂:2021/02/01(月) 02:29:43.26 ID:EVdUCsbl.net
「 0.999… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - 0.999… より、両辺に中間値が存在し

0 < ( 1 - 0.999… ) / 2 < 1 - 0.999… となる

中辺を式変形し 0 < 0.5 - 0.999… / 2 < 1 - 0.999… となり
三辺から 1 を引き - 1 < 0.999… / 2 - 0.5 < - 0.999…
三辺に - 1 を掛け 1 > 0.5 - 0.999… / 2 > 0.999…
表示を元に戻し 1 > ( 1 - 0.999… ) / 2 > 0.999…

よって 0.999… < ( 1 - 0.999… ) / 2 < 1 となり矛盾

従って仮定@「 0.999… < 1 」は誤りであると判る
よって 0.999… = 1 となる

735 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 03:28:10.08 ID:EKkbR4K6.net
              人
             (;;;;;;;;)
            (;;;;;;;;;;;;;;;;)
           (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
           i:::::::::::::::::::::::::::::i
          |:::/' "  ̄ ̄ ヾ:::|
          |/ ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ヾ|
          | =(へ)=(へ)=|  <へいお待ち!!ほうじ茶ソフトをお召し上がりくださいさ〜
          |   ( _ _ )    |
          |  トェェェェェイ   |
          ヽ  | r-r-、.| /
      /⌒\/⌒\ヽ| | |ノ/⌒ヽ/⌒ヽ
     /  ノつ\ ・ `ー'ー' ・  /⊂ヽ  ヽ
  o0○/  /( 3  \  ∩   /  と ) ○0o
  (  ` /、_ノ    (;;;;)(;;;;)    (_ノヽi   )
   \_)   \  : : : * : : :  /    (_ノ
          ヽ__人__ノ
             (;;;;;;;;)
            (;;;;;;;;;;;;;;;;)
           (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

736 :哀れな素人:2021/02/01(月) 09:00:23.14 ID:Ddnp/vuF.net
ID:fNFNkZMi
>∞<nならnまでに足し終わっている。
∞などという数はないのである(笑
分るか?(笑

0.9+0.09+0.009+…と、どこまで足しても、それより大きい0.999…9が存在するのである(笑
分るか?(笑

ID:EKkbR4K6     
こういうくだらない絵を描いていることにサル石の本性が露呈している(笑
サル石とはこういう男なのである(笑
さすがの質問少年も粋狂も、こんな絵は描かない(笑
サル石がいかに2ch的な中二病のアホであるかが分る(ゲラゲラ
知的にも精神的にも中二のアホガキのままの阿呆爺だ(ゲラゲラ

737 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 09:34:12.43 ID:pzLqOr8+.net
>∞などという数はないのである(笑
じゃあ∞<nのように大小比較できないじゃん、数じゃないんでしょ?
じゃあ∞<nと書いたのはどういう意味?

738 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 11:00:11.44 ID:UAWNeqWo.net
自然に於いて
1+1=2は無い
数は存在しない

739 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 11:01:27.98 ID:UAWNeqWo.net
約束事だな

740 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 12:07:01.32 ID:pzLqOr8+.net
数が存在しないと思うなら数学板に来なければいいのに

741 :(メ ゚皿゚ メ):2021/02/01(月) 13:21:46.12 ID:EVdUCsbl.net
>>735
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

742 :(メ ゚皿゚ メ):2021/02/01(月) 14:03:38.95 ID:EVdUCsbl.net
猿石とは何か?
性欲の化身である。

743 :(メ ゚皿゚ メ):2021/02/01(月) 14:04:20.59 ID:EVdUCsbl.net
      ,ィiilliz,_         ,i爨爨п@                         ;爨爨
    爨爨爨         `゙爨爨′                   __    ゙爨爨a
     `爨爨            爨爨                 i爨爨п@ ゙爨爨,  ;爨爨′
     爨爨     пA   爨爨 _,,,,,,,__            ,爨爨爨!   `爨爨li 爨爨   _,,__
     爨爨      爨п@ ,爨爨爨爨爨п@      ,イ爨la,;i爨爨i;  `゙゙゙゙´ 爨爨  _ィ爨爨
  ,,   爨爨,,,,_   i爨爨f爨爨爨爨爨爨a       ヾa´  爨爨a     爨爨,,ィ爨爨爨爨}
 ,i爨  ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨                ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
 爨爨爨爨a´ 爨爨a´   爨爨,,_              ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨    `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@            ,爨a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨      ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′         ,i爨a  _,,z爨爨п@   爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨    爨爨a´ 爨爨爨a          イ爨爨z,i爨爨爨爨爨   爨爨
  `゙   爨爨     ゙''爨┴爨爨a´          ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′   ,爨爨 rzz,,__
     爨爨      ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_       i爨爨「 爨爨  ,i爨爨′  ,i爨爨′`爨爨Ю
      爨爨    ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,,   爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨;  ,i爨爨「    ゙'爨爨爨,
     爨爨  i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li   `゙゙゙´   `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a     r爨爨爨li,
     ゙'爨「  `爨爨a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'爨爨a       `゙゙''爨爨

744 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 14:55:58.12 ID:+4uRxpiZ.net
>>715
「このバカがサル石」は他はサル石ではないという意味になるので、複数人に対して「このバカがサル石」というのは矛盾。複数人をサル石認定するなら一人目に「このバカ"は"サル石」といい、二人目以降に「このバカもサル石」と言わねばならん。

それに自分自身の学歴詐称をバカにして何がしたいんだ?

745 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:01:07.19 ID:+4uRxpiZ.net
>>716

>>717

これらが安達なのである(笑
毎日毎日こうして三つくらいのレスを使って捏造投稿をし、
中傷して遊んでいる(笑

それしかすることのない哀れな阿呆爺である(笑
数学の基礎、基本はおろか常識的モラルゼロのクズである(ゲラゲラ

746 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:07:17.50 ID:+4uRxpiZ.net
>>722
単体では矛盾ではない
しかし安達は自ら>>692
1/2^n<1-a_∞は間違いだ
と書いているので自己矛盾。

747 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:14:17.23 ID:+4uRxpiZ.net
>>724
0.99..9=0.999...は矛盾ではない。ただの偽の命題である。
0.99..9<0.999...も矛盾ではない。これは真の命題である。
0.99..9>0.999...も矛盾ではない。これもただの偽の命題である。

矛盾ではないこと自体は当然(故意に中傷しているであろう安達も含めて)全員理解しているが、安達は自分以外理解していないと捏造して中傷している。

748 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:20:34.48 ID:+4uRxpiZ.net
>>725
などと捏造して中傷するクズ安達。

そもそも有限直線などない。直線は全て無限だ。

749 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:36:34.41 ID:ZFsykc4D.net
>>724
>前々から何度も書いているではないか(笑
>0.99..9=0.999...も
>0.99..9<0.999...も
>0.99..9>0.999...も矛盾ではない、と(笑

いつから書いてるか知りませんが
0=0.00..09…も
0<0.00..09…も
0>0.00..09…も矛盾ではない、といってますか?

はっきりいいますが
0=0.00..09…と
0>0.00..09…はオカシイですよ

そう思わないとしたら、哀れな素人氏は算数がわかってないですね

750 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:42:50.08 ID:Y6CDqHOM.net
>>727
・∞<nのn項までなら和はある
・無限級数には和はない
つまり無限級数の項数はそもそも∞ではないと?

Σ[k=1,∞]a_kは無限級数ではないと?

つまり安達の頭の中の無限級数とは∞より大きいあるnより大きいか、比較不能な項数を持ち、必ず和を持たないものであると?

なあんちゃってwwwwwwww

・無限級数には和はない
↑和がある無限級数もあるから偽

・∞<nのn項までなら和はある
↑∞より大きいものは存在しないので偽
↑↑項数∞の級数には和がないものがあるので偽
↑↑↑項数∞の級数は無限級数であり、上の「無限級数には和はない」と矛盾する

無限級数には必ず和はないといい、一方で項数∞の級数には必ず和があるという、矛盾の極み。

さらに∞より大きい存在をも捏造。

今明かされる衝撃の真実ゥwwwwww
お菓子食って腹痛いわぁwwww

751 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:52:20.82 ID:Y6CDqHOM.net
>>736
>∞などという数はないのである(笑
>分るか?(笑

>0.9+0.09+0.009+…と、どこまで足しても、それより大きい0.999…9が存在するのである(笑
>分るか?(笑

それぐらい分かるっての。
馬鹿にするなクズ。
そんのはお前の中傷権を保障しない。

752 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 15:59:26.22 ID:a3GnotX2.net
∞が数でないことは安達が他人を中傷していい理由にはならない。

数でなくても順序関係は定義可能。

安達は安達式順序により∞より大きいnなる存在を創造した。このnも最早数ではない。
そしてこのnに対し項数n以下の級数には和があるといった。
∞はn以下なので項数∞の級数は…?

もちろんこれらは安達の捏造w
今明かされる衝撃の真じ2ゥwwww

753 :間も無くキレる儂:2021/02/01(月) 18:42:17.16 ID:EVdUCsbl.net
大魔王さるいし
https://img.game8.jp/4341007/725225656e48c4a92b898ed12b2a8f7d.png/show
出典『ドラゴンクエスト3〜そして伝説へ…』より『大魔王ゾーマ』より転用

754 :コクのある私:2021/02/01(月) 19:53:49.37 ID:ZFsykc4D.net
>>753
あのお方から連絡です

テーマ曲はこれにしてほしいそうです
https://www.youtube.com/watch?v=VbahNtfRfwU&ab_channel=LiMort

755 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:01:08.37 ID:Ddnp/vuF.net
ID:pzLqOr8+
ID:EVdUCsbl
ID:+4uRxpiZ
これが全部アホのサル石(ゲラゲラ

>そもそも有限直線などない。直線は全て無限だ。
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

ID:ZFsykc4D
0=0.00..09…も
0<0.00..09…も
0>0.00..09…も矛盾ではない、といってますか?

↑そんなことを僕がどこかに書いたか?(笑

ID:Y6CDqHOM
ID:a3GnotX2
このバカもサル石(笑
仮にサル石でなくてもサル石とまったく同レベルのバカ(笑
>↑和がある無限級数もあるから偽
>↑∞より大きいものは存在しないので偽
正真正銘のバカ(ゲラゲラ

756 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:13:07.92 ID:Ddnp/vuF.net
↓昨日から今日にかけてのサル石の白痴丸出しレス(笑

無限級数の和がなかったのは定義する前の過去の話。
定義した以上現在は和が存在するのである。
「0に限りなく近いが0ではない」実数は存在しないよ
そもそも有限直線などない。直線は全て無限だ。
和がある無限級数もある。
∞より大きいものは存在しない。

余りのアホさに絶句する(笑

そのうちこいつの白痴丸出しレスを紹介するスレを立ててやろう(笑

757 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:17:16.13 ID:Ddnp/vuF.net
お前らに、もう一度、ものすごく重要なことを教えてやろう(笑

∞という数は存在しない。
無限とは限りが無いということである。

分るか?(笑

たぶんこれが分りそうなのは、モピロン星人だけである(笑

758 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:24:35.73 ID:pzLqOr8+.net
∞という数が存在すると言ってるのは誰?

759 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:25:35.58 ID:EUMluB9v.net
コングさんの頭の中にいる数学者ですね

そんなこと言ってる人はいない、コングさんが勝手に敵を作り上げて勝手に糾弾しているだけの藁人形論法だと何度言っても理解しないのですよねー

760 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:30:21.91 ID:pzLqOr8+.net
整数は有理数である
このことを無限集合を用いて
Z⊂Q
と表すことができる

無限集合を認めない阿呆爺ならどう表すのか?(どうせまた逃げるんだろうな)

761 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:31:44.47 ID:EUMluB9v.net
無限集合などあるわけないのだ(笑)で終わりですよ

762 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:33:08.06 ID:Ddnp/vuF.net
ID:pzLqOr8+ ←これはサル石(笑
ID:EUMluB9v ←これは質問少年(笑

この二人は∞という数が存在すると思っているのである(ゲラゲラ
自分がそう思っていることに気付いていないアホである(ゲラゲラ

アホとはこういうものである(ゲラゲラ

763 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:37:37.03 ID:Ddnp/vuF.net
とにかくサル石と質問少年、この二人は壊滅的なアホである(笑
アホである上に性質が悪い(笑

酔狂はこの二人よりは性質は良い(笑

他の連中は、アホであっても性質は良い(笑

764 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:39:30.83 ID:pzLqOr8+.net
>無限集合などあるわけないのだ(笑)で終わりですよ
それでは「「整数は有理数である」をどう表すのか」という問いに答えたことにならないな
まあ阿呆爺はどうせ逃げるんだろうけど

765 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:40:44.73 ID:pzLqOr8+.net
>この二人は∞という数が存在すると思っているのである(ゲラゲラ
根拠は?

766 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:46:11.31 ID:pzLqOr8+.net
根拠も無く他人の考えてることが分かるって、おまえはエスパーかw
エスパーどころか常人以下の阿呆のくせにw

767 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:46:43.01 ID:Ddnp/vuF.net
整数は有理数である、はZ⊂Qと表すことができる(笑
しかしこれは無限集合を用いて表しているのではない(ゲラゲラ

>根拠は?
お前のあらゆる投稿に歴然と現れている(ゲラゲラ

768 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:48:26.15 ID:pzLqOr8+.net
>しかしこれは無限集合を用いて表しているのではない(ゲラゲラ
じゃおまえの云うZとかQって何?

>お前のあらゆる投稿に歴然と現れている(ゲラゲラ
はい、また逃げたーw

769 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:49:35.49 ID:pzLqOr8+.net
阿呆爺はペテン師だから結局最後は逃げるんだよなあw

770 :哀れな素人:2021/02/01(月) 22:55:00.79 ID:Ddnp/vuF.net
自分のあらゆる投稿に歴然と現れていることに気付かないバカ(ゲラゲラ

これがアホというものである(ゲラゲラ

逃げたwとしか書けない思考力ゼロのアホ爺(ゲラゲラ

771 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:56:25.28 ID:pzLqOr8+.net
>自分のあらゆる投稿に歴然と現れていることに気付かないバカ(ゲラゲラ
はい、また逃げたーw

772 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 22:57:49.99 ID:pzLqOr8+.net
あらゆる投稿ってことは>>771もだよね?
>>771のどこに「∞という数が存在する」と書いてあるのか?
逃げずに答えよ

773 :哀れな素人:2021/02/01(月) 23:10:59.09 ID:Ddnp/vuF.net
>はい、また逃げたーw
どこに歴然と現れているか、自分で探せバカ(ゲラゲラ

アホだから自分で考えても分らない(笑
だから
>はい、また逃げたーw
と書く(笑
答えを教えてもらいたいからだ(笑
自分で考えても分らないから答えを教えてもらいたくてたまらないのだ(笑

これがサル石という在日のアホ爺である(ゲラゲラ

774 :哀れな素人:2021/02/01(月) 23:23:17.21 ID:Ddnp/vuF.net
11時を過ぎたからここまでにするが、
お前の過去レスを全部読み返せ(笑

そうすればお前が0という数が存在すると思っている歴然たる証拠が山のようにある(ゲラゲラ

775 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:24:47.69 ID:EUMluB9v.net
∞を数だと思ってるなんて、コングさんやコングさんの頭の中にいる数学者しかいないと何度言っても理解しないコングさんなのでした(笑)

776 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:26:23.17 ID:EUMluB9v.net
>>767
つまり、集合ではないけどクラスだということですか?

数学では集合にしたくないけど概念をまとめたいときに、よくクラスという言葉を使いますね

777 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:36:51.19 ID:pzLqOr8+.net
>どこに歴然と現れているか、自分で探せバカ(ゲラゲラ
はい、また逃げたーw
自分から言い出した事さえ自分で示せず逃げるペテン師w

778 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:37:25.55 ID:pzLqOr8+.net
>お前の過去レスを全部読み返せ(笑
はい、また逃げたーw

779 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:38:42.90 ID:pzLqOr8+.net
>>768からも逃げたなw
逃げてばかりのペテン師w

780 :132人目の素数さん:2021/02/01(月) 23:54:01.25 ID:RkW8HB7h.net
>>736

> 0.9+0.09+0.009+…と、どこまで足しても、それより大きい0.999…9が存在するのである(笑

> 無限級数はその第n項では終わらない
0.9+0.09+0.009+…は足し終わっていない=増え終わっていない
0.999…9は足し終わっていて、増えることはない
>>730のとおり、
> 0.9+0.09+0.009+…と、どこまで足しても、それより大きい0.999…9が存在するのである
とは言えません。

781 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 00:00:31.88 ID:+3vsOrQp.net
阿呆爺の云う0.999…9や0.999…は我々のそれらとは違うから。
共通言語を持たぬ阿呆爺はまず定義から入るべき。

782 :哀れな素人:2021/02/02(火) 00:11:40.07 ID:Cg7jgEye.net
>>776
クラスなど何の関係もない(笑
無限集合を用いて表されているのではない、といっているだけである(笑
無限集合など存在しないからだ(笑
ちなみにクラスなどというものは存在しない(笑

ID:pzLqOr8+
>はい、また逃げたーw
逃げるも何も、そもそもお前が0.999…=1と主張しているのは、
お前が∞という数が存在すると思っているからだ(笑

分るか? 在日のアホ(ゲラゲラ

>>780
∞という数は存在しないのである(笑
分るか?(笑

783 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 00:47:24.50 ID:+3vsOrQp.net
>無限集合を用いて表されているのではない、といっているだけである(笑
>無限集合など存在しないからだ(笑
だーかーらー
おまえの云うZとかQって何だよ?

>逃げるも何も、そもそもお前が0.999…=1と主張しているのは、
>お前が∞という数が存在すると思っているからだ(笑
どんな論理だよw
おまえ論理の欠片も分かってないなw そんなんじゃ数学だけじゃなくどの学問も無理w だから古代史板を追い出されたんだよw

>∞という数は存在しないのである(笑
誰も存在するなんて一言も言ってないw もはや阿呆を通り越して病気w
ちなみに極限順序数の存在は理解してるか?w

784 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:07:05.73 ID:0kDdSqbW.net
>>749
安達は0.999...-0.99..9=0.00..09…を認めず、0.999...-0.99..9=-0.00..09…を主張している。

785 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:10:17.97 ID:0kDdSqbW.net
>>758

>>759

「サル石」という架空人物。安達の頭の中では「サル石」が安達以外の地球上唯一の人間らしい。

786 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:18:31.88 ID:0kDdSqbW.net
>>756
・他人のレスを「サル石」なる架空人物のものと捏造。
・正しい記述を「白痴」と中傷。
安達はクズである。

>そのうちこいつの白痴丸出しレスを紹介するスレを立ててやろう(笑
中傷予告すな。
この発言からも中傷のために生きてるクズなの明白だな。

>>757
全員が理解していることを「教えてやろう」と偉そうに語るアホ。釈迦に説法。

787 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:20:02.81 ID:0kDdSqbW.net
>>757
てか「お前ら」って俺らを複数人と認めたのか?
>>756で同一人物認定したばかりなのに。

788 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:25:58.79 ID:0kDdSqbW.net
>>762

>>763
「∞という数が存在すると思っている」とか捏造して中傷してるが、とりあえず「質問少年」と「酔狂」という「サル石」以外の人間の存在は認めたか。

なお
・∞という数が存在すると思っている
・そう思っていることに気付いていない
この2つは矛盾。「思う」の意味分かってんのか?

789 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:30:46.38 ID:0kDdSqbW.net
>>767

>>770

>>773

安達はまたこのように嘘をついている。

「自分で探せ」とは証拠がない、つまり嘘をついているということ。

790 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:32:35.48 ID:0kDdSqbW.net
>>774
0という数が存在するのは普通だw
その証拠なら当然山のようにあるだろうw

791 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:35:55.02 ID:0kDdSqbW.net
>>782

・そもそもお前が0.999…=1と主張しているのは、
お前が∞という数が存在すると思っているからだ
↑酷い捏造wどうしたらこんな捏造を思いつくのかw

792 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 02:39:52.89 ID:0kDdSqbW.net
>>775
安達はそもそも「思う」という言葉の意味すら分かってないからな。

793 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 05:25:12.67 ID:JUU76drh.net
>>782

1+3と、2を比べるのに、足し終わっていない1と2を比べて2のほうが大きいから1+3<2、と考えることは、できません。

794 :怒りは判断を狂わせる:2021/02/02(火) 05:25:13.48 ID:tTWcmhnH.net
うむ、>>734は間違うとるな
大魔王か詰問中年か直して上手く改編しといてくれ
儂は堪忍袋の緒に紐代わりに使うとるワイヤーの残りが10本を切った

795 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 06:34:26.70 ID:wndTr8Bl.net
👾星人は電波を🌍地球人に発信
発信内容
 設問Q) 1−x=1-x/2 ⇒ x=0を証明せよ

🌍地球人は、以下解答を👾に返信
返信内容
 答A) 1−x=1-kx かつ k≠1
 ∴ kx = x かつ k≠1
 ∴ (k-1)x = 0 かつ k≠1
 ∴ x = 0

👾星人は「この証明は完全」と呟き、
そして、さらに呟き始めた。
 設問Qの対偶は
 x≠0 ⇒ 1−x≠1-x/2 
 モピロン、x=1-0.999…を代入すると
 0.000…≠0.000…/2 で、そして、
 モチロン0.000…/2 は、0.000…だし
 0.000…≠0.000… となる。

🌍地球の数学は、近々、モピロン
0≠0 の証明に成功し、そして
1≠1 、 2≠2 、 3≠3 … π≠π との証明も
モピロン、証明できちゃうんです

by 👾オメガ星人

余談
👾は以前は、1=2の証明に成功したが
👾は今回は、1≠1の証明に成功したぁ
無限に進化しても更に進化してます

796 :哀れな素人:2021/02/02(火) 08:15:35.68 ID:Cg7jgEye.net
ID:+3vsOrQp
このバカがサル石(笑
>ちなみに極限順序数の存在は理解してるか?w
極限順序数などというものが存在すると思っているバカ(ゲラゲラ

ID:0kDdSqbW
このバカもサル石(ゲラゲラ
∞という数が存在すると思っているバカだ(ゲラゲラ
無限とは限りが無いこと、ということが分っていないバカである(ゲラゲラ

ID:JUU76drh
これは背理法男(笑
∞という数は存在しないのである(笑
無限とは限りが無いということである(笑
分るか?(笑

797 :哀れな素人:2021/02/02(火) 08:49:58.09 ID:Cg7jgEye.net
0.999…は1ではない、ということは、
数学知識など一切なくても、分る人には分るのである(笑
論理的思考力さえあれば、どんな子供でも分る(笑
バカボンパパのような、数学知識がない者でも、分る人には分る(笑

むしろバカボンパパやエモのように、数学知識のない者ほど早く理解する(笑
数学知識がないから論理的に思考する。だから理解する(笑
たとえばバカボンパパは、必ず半分は残さなければいけないというルールだから
ケーキは食べ切れない、と理解する(笑
エモもまったく同じような思考をして、食べ切れない、と理解する(笑

ところがサル石のようなバカは数式に頼る(笑
アホだから、εN論法のようなくだらない論法を高級なものだと思っているから、
常にεN論法を使って間違いだらけのアホ証明を書く(笑

モピロン星人も同じだ。数式を使って思考する癖がある(笑
だからいつもフラフラ、フワフワ、ヨロヨロ、モタモタしていて定見がない(笑
論理的に思考せず、数式に頼るからである(笑

798 :哀れな素人:2021/02/02(火) 08:59:31.37 ID:Cg7jgEye.net
サル石の、0.999…や1/2+1/4+1/8+…に関する全投稿が、このバカが、

∞という数が存在すると思っていること、
無限とは限りが無いこと、ということが分っていないこと、

を歴然と現している(笑

しかしこのバカはそれに気付かない(笑
アホとはこういうものである(ゲラゲラ

799 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 09:42:02.37 ID:+3vsOrQp.net
>極限順序数などというものが存在すると思っているバカ(ゲラゲラ
自分が理解できないものは存在しないことにするペテン師w

800 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 09:47:03.70 ID:+3vsOrQp.net
>∞という数は存在しないのである(笑
>無限とは限りが無いということである(笑
だから誰がそうじゃないと言ってるんだよw
もう酷過ぎて数学どころじゃないなw

801 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 09:51:10.94 ID:+3vsOrQp.net
>アホだから、εN論法のようなくだらない論法を高級なものだと思っているから、
εN論法理解しとらんおまえに何故くだらないか否か判断つくの?w

802 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 09:54:08.97 ID:+3vsOrQp.net
>論理的に思考せず、数式に頼るからである(笑
0.999…=1は∞という数が存在するとの仮定から導出される
とか言っちゃうおまえは論理どうこう以前なんだがw

803 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 09:57:18.68 ID:+3vsOrQp.net
>>783
>おまえの云うZとかQって何だよ?
から逃げたなw
このペテン師野郎がw

804 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 11:46:06.64 ID:ppL1+a8I.net
数学は無の存在という観念のことだからなあ
ケーキは現実
仮に半分ずつが可能ならそりゃ無くならない
無くなったら前提崩壊だし

現実と観念が錯綜する
で数学が歩みよるしかないのでひねくり回して誤魔化す

皆さん数学に期待するからなあ

805 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 11:49:23.05 ID:ppL1+a8I.net
まだまだの学問からはまだまだ結論の出ないことばかり


そんな中で決着着けようとする俺たちは馬鹿と阿呆の絡み合いってことかな

806 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 11:55:24.79 ID:ppL1+a8I.net
でも既に科学の基本が自然の終始否定しているのにビッグバン仮説が主流なんだから

数学者でもあるウィッテン、ペンローズとかこの科学の否定であるこの仮説を疑いもしない

つまり学問はまだその程度ってことです

807 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 11:56:04.87 ID:ppL1+a8I.net
数学者、大丈夫かなあ

808 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 12:00:05.99 ID:ppL1+a8I.net
まっ、皆さん長生きして事の顛末を確かめてください

ああ、日本の学問が置いてけぼりにならないように祈るわ

欧米には科学革命が必要という認識が散見する
日本は鴎外だらけなんだわ

809 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 12:04:13.63 ID:+3vsOrQp.net
そんなに数学が信用ならないなら数学板へ来なければいいのに

810 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 17:49:41.23 ID:qUci42Zc.net
       `,*'、
        ,’
        ,’
        ,’ ピュピュッ
      /"lヽ
     ( ,人)
      |   |
     ノζノ
     i ̄ ̄\
    ,' ==一  
    { ( ̄''::  ヽ \       
    (。);( ゚)==r─、|  おちんちん気持ちいいのさ〜
    |'''''  '''''  |::::::::|
    '!,___,/:::::::::::
     ''i,::::::::::::::::::::::::::ノ

811 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 20:23:36.84 ID:rITzWOgb.net
>>808
>日本の学問が・・・
>日本は・・・

日本は存在しないw

812 :哀れな素人:2021/02/02(火) 21:28:54.19 ID:Cg7jgEye.net
ID:+3vsOrQp
このバカがサル石(笑
∞という数が存在すると思っているバカ、
無限とは限りが無いこと、ということが分っていないバカである(ゲラゲラ

>おまえの云うZとかQって何だよ?
Zは整数、Qは有理数である(笑
何でそんな馬鹿げた質問にいちいち答えなければならないのか(ゲラゲラ

ID:qUci42Zc
このバカもサル石(笑
本性全開で下品で汚い絵を描きまくる(笑
これがこいつの正体(笑
これが何と60歳の爺いなのだ(笑
60歳の爺いがこんなアホ中学生が書くような絵を描いて喜んでいるのだ(笑
こいつがいかに知的精神的に幼稚なアホであるかが分るだろう(笑

ID:rITzWOgb
このバカもサル石(笑
在日朝鮮人だから日本を恨んでいる(ゲラゲラ

813 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 21:40:02.41 ID:+3vsOrQp.net
>∞という数が存在すると思っているバカ、
誰がそんなこと言ったんだ?
また妄想か?

>無限とは限りが無いこと、ということが分っていないバカである(ゲラゲラ
誰がそうじゃないと言ったんだ?
また妄想か?

>Zは整数、Qは有理数である(笑
おまえのレスはいつも意味不明
Zは整数?じゃあZ=1か?それともZ=2か?なに?
で、なんで「Z⊂Q」が「整数は有理数である」を表すことになるんだ?

814 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 21:40:28.05 ID:+3vsOrQp.net
もう阿呆爺は答えなくていいから数学板から出て行けよ

815 :哀れな素人:2021/02/02(火) 21:59:12.49 ID:Cg7jgEye.net
ったくどうしようもないアホである(笑

整数をZ、有理数をQで表す、そんなことを知らない人間がどこかにいるのか(笑

整数は有理数に含まれる、そんなことを知らない人間がどこかにいるのか(笑

何を意味不明なことを書いているのか、この在日のバカは(ゲラゲラ

お前のような阿呆は数学板から出て行け(笑

みんなお前をうざいと思っているのだ(笑

816 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 22:10:04.45 ID:+3vsOrQp.net
だから意味不明なんだよおまえのレスは
Zが整数とはどういう意味か説明しろ
世間一般ではZは整数全体の集合という意味だ
我を通したいならおまえ一人でやってろ 数学板から出て行け

817 :哀れな素人:2021/02/02(火) 22:18:06.96 ID:Cg7jgEye.net
ったくどうしようもないバカ(笑

整数は有理数に含まれる、と書いているだろ(笑
これで集合のことをいっていると分るだろバカ(ゲラゲラ

>整数全体の集合
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
整数全体の集合など存在しないと何度いえば分るのか、このパカは(ゲラゲラ

818 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 22:31:13.58 ID:+3vsOrQp.net
>整数全体の集合など存在しないと何度いえば分るのか、このパカは(ゲラゲラ
だーかーらー
整数は有理数であるという命題をおまえはどう書くのか聞いているのになぜ逃げるのか?

819 :哀れな素人:2021/02/02(火) 22:36:11.27 ID:Cg7jgEye.net
>整数は有理数であるという命題をおまえはどう書くのか

整数は有理数である(笑
整数は有理数に含まれる(笑

これ以外に何を書く必要があるのか(ゲラゲラ
一体何を聞きたいのか、お前は(ゲラゲラ

ったくうんざりするほどのアホである、この在日バカは(ゲラゲラ

820 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 22:40:14.85 ID:+3vsOrQp.net
なんで数学の命題を自然言語で書くのか?
なんのために数式があるのか
おまえはちっとも分かってない
おまえに数学は無理

821 :哀れな素人:2021/02/02(火) 22:53:18.66 ID:Cg7jgEye.net
なぜ自然言語で書いてはいけないのか(笑
整数と書けば誰でも分るが、Zと書いても分らない人もいるのである(笑

整数は有理数に含まれる、と書けば誰でも分るか、
Z⊂Qと書いても分らない人には分らないのである(笑

何のためにお前は数式で書くのか(笑
俺は数式で書けるぞ、と自慢したいからか(ゲラゲラ

虚栄心と見栄の塊のバカ(ゲラゲラ
虚栄心と見栄のために数学をやっている阿呆爺(ゲラゲラ

822 :哀れな素人:2021/02/02(火) 22:56:52.77 ID:Cg7jgEye.net
さて11時だから、在日のバカの相手はここまで(ゲラゲラ

823 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 23:04:13.91 ID:Ks6ikAtO.net
日本語がわからない人もいるでしょうから、日本語で書くのは不公平だと思わないのでしょうかね、コングさんは

824 :磨り減る最後の一本:2021/02/02(火) 23:06:19.44 ID:tTWcmhnH.net
鹿の字を上に圧縮し、下に圧縮した金を一文字に纏めた 鏖 の字の意味は…

825 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 23:55:28.45 ID:JUU76drh.net
>>796

> 限級数はその第n項では終わらない
と書いたのは、あなたです。

1+3と、2を比べるのに、足し終わっていない1と2を比べて2のほうが大きいから1+3<2、と考えることは、できません。

ということを考えるのに必要なのは、1と、2と、3と、その大小関係だけです。

826 :132人目の素数さん:2021/02/02(火) 23:58:48.03 ID:JUU76drh.net
>>825 引用コピペミス、すみません。

827 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 01:10:11.70 ID:zfP0NpO3.net
>>821
じゃあなんで数学書は数式だらけなんだよw
根本的に分かってないから数学板にいても無駄、さっさと失せろ

828 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 06:51:43.01 ID:Ry30GaPK.net
ここからの、ここは自然には無い
ここまでも、ない
有限の存在は否定されている
0→1
0も1も存在しない
濃淡を区切るのは認識の在り方
パルメニデスの自然観は正しい

有限の中の無限?さて 笑
無限を有限で理解する

理解とは何かが問われるべき

座標原点は存在を否定された
これが何を意味するのか
科学者も数学者も理解していない

存在しない次元、数、有限で理解する
否定で理解するということ

ここでの議論は空回りがほとんど

829 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 06:56:12.77 ID:Ry30GaPK.net
ウィルスは生物、非生物という規定の中では判別が困難
差異を否定でという規定自体の問題
この問題も中ではなく論理自体の理解の問題ではないか

830 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 07:10:08.93 ID:Ry30GaPK.net
有限、数は存在しない
規定自体の問題ではと

0ではないが限りなくって規定は
運動を静止で理解するから決定不能に
という表現
実は理に叶う

0.999…=1は巧みだが0に近いがという
数は部分を持たないという規定と自然との関係理解とどこか似ているかも

いずれにしても規定自体の理解のような

数学者の幻想がもたらす奇妙な論理

パルメニデスとの格闘かな

831 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 07:21:23.34 ID:Ry30GaPK.net
生死は存在しない
数学者の論理は存在すると主張するということ
物理として誕生も死も存在しない
つまり0→1は無い
有限は無いから

ピタゴラスの亡霊、その祟りはまだ続く
誰か成仏させなきゃ

832 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 07:26:16.95 ID:Ry30GaPK.net
自然は光速度一定の原理から運動するエネルギーの濃淡となる

数は規定
規定は否定
つまり自然には存在しないってことです

これが何を意味するのか学徒は理解するべきです

833 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 07:59:59.66 ID:XFPBjgpf.net
ID:Ry30GaPK

>生死は存在しない
>物理として誕生も死も存在しない

もしかして死を恐れてる?

834 :731内誤記、直した:2021/02/03(水) 08:01:36.54 ID:X5L06VDg.net
「 無限小数0.999… < 1 」と仮定する…@

すると 0 < 1 - 0.999… より、ある有限小数 1 - 0.999…9999 = 有限小数0.000…0001 が存在し

0 < 有限小数0.000…0001 < 1 - 無限小数0.999… となる

三辺に - 1 を掛け 0 > - 有限小数0.000…0001 > 無限小数0.999… - 1
三辺に 1 を足し 1 > 1 - 有限小数0.000…0001 > 無限小数0.999…
従って 無限小数0.999… < 1 - 有限小数0.000…0001 = 有限小数0.999…9999 となり矛盾

従って仮定@「 0.999… < 1 」は誤りであると判る
よって 0.999… = 1 となる

835 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:04:57.80 ID:XFPBjgpf.net
ID:Ry30GaPK

>規定は否定

なんかいつもその念仏唱えてるけど
具体的に規定は「何を」「どうやって」否定してるのか書いてくれる?
朝鮮語だか中国語だかモンゴル語だかチベット語だかわからん文章はいらんからさ

836 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:07:29.24 ID:XFPBjgpf.net
ID:Ry30GaPK

>有限の中の無限?さて 笑
>無限を有限で理解する

これも意味不明
何が有限で何が無限?
もしかして
「線分の長さが有限なのに、
 線分の点の数が非可算無限とか
 気が狂ってる?」
とか言ってる?w

あのさ、長さは点の個数じゃないからw

837 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:09:02.23 ID:XFPBjgpf.net
ID:Ry30GaPK

>座標原点は存在を否定された

座標原点なんてただの点だからどこでもいいんだけどw
数学が分からん白痴かな? 
九九言える? 七の段覚えた?www

838 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:11:03.41 ID:XFPBjgpf.net
ウィルスはDNAとかRNAがあるから「生物」だな

ま、今後DNAとかRNAとかないものを
生物と呼びたくなるときがあったら考える

いまはウィルスは生物だと言い切れ 全力でw

839 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:16:21.70 ID:XFPBjgpf.net
ID:Ry30GaPK

>0.999…=1は巧みだが0に近いがという
>数は部分を持たないという
>規定と自然との関係理解とどこか似ているかも

日本語になってないよ、モンゴル君w

0.999…=1 と
「0に近いが0でない」は
両立しないよw

なぜなら 0.999…=1 は
1-0.999…が、いかなる0.0…01よりも小さいから0
ということからいえるわけだから

なんかニュートン時代の無限小がないと微分積分は成立しないとか思ってる
もしかして微分どころか割り算もできないパクチー?
九九言える? 七の段覚えた?www

840 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 08:22:28.15 ID:XFPBjgpf.net
1.まず
  {0.9,0.99,0.999,…}
  という無限集合に最大元はない

2.次に
  {0.9,0.99,0.999,…}
  という無限集合の元は、皆1より小さい

3.そして
  {0.9,0.99,0.999,…}
  という無限集合の元より大きな元は、皆1以上である
  (つまり1より小さい数は、上記の無限集合のある元より小さい)

この3点を否定できないなら、🎂は食えたも同然だ

841 :哀れな素人:2021/02/03(水) 08:36:36.39 ID:4dL/BPte.net
ID:Ks6ikAtO
このバカは質問少年(笑
日本語が分らない人間がこのスレを読んでいるのか(笑

ID:zfP0NpO3
このバカがサル石(笑
>じゃあなんで数学書は数式だらけなんだよw
数学書だからである(ゲラゲラ

ID:XFPBjgpf
このバカもサル石(笑
>なぜなら 0.999…=1 は
>1-0.999…が、いかなる0.0…01よりも小さいから0
>ということからいえるわけだから
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
1/10^nがいつかは0になると思っている真性のバカ(ゲラゲラ

>{0.9,0.99,0.999,…}
>という無限集合の元より大きな元は、皆1以上である
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
0.999…<元<1という元が無数に存在てする、ということが分っていない真性のアホ(ゲラゲラ

これがサル石という在日バカである(ゲラゲラ

842 :哀れな素人:2021/02/03(水) 08:38:44.80 ID:4dL/BPte.net
ID:JUU76drh
これは背理法男(笑
∞、無限の意味が、サル石と同じで、分っていない(笑

>>834
>0 < 有限小数0.000…0001 < 1 - 無限小数0.999… となる
これがすでに間違い(笑
0.000…1=1-0.999…も
0.000…1>1-0.999…も
0.000…1<1-0.999…も矛盾ではないのである(笑
分るか?(笑

お前やサル石は0.000…1>1-0.999…だけが唯一絶対に正しい、
と思っている時点で、すでに間違っているのである(笑
分るか?(笑

843 :哀れな素人:2021/02/03(水) 08:43:43.44 ID:4dL/BPte.net
サル石というバカは、
1-0.999…はいつかは0になる、と思っているのだ(笑

0.1、0.01、0.001、…という数列がいつかは0になる、と思っている(笑
だからケーキを食べ尽くせる。と思っているのだ(笑

正真正銘のバカである(ゲラゲラ

844 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 09:52:21.04 ID:X5L06VDg.net
>>842
> >0 < 有限小数0.000…0001 < 1 - 無限小数0.999… となる
> これがすでに間違い(笑

否、そこからではなく仮定からして間違っている。

> 0.000…1=1-0.999…も
> 0.000…1>1-0.999…も
> 0.000…1<1-0.999…も

× 0.000…1=1-0.999… ○ 0.000…00001=1-0.999…9999_=0.000…00001_
× 0.000…1>1-0.999… ○ 0.000…00001>1-0.999…99999=0.000…000001
× 0.000…1<1-0.999… ○ 0.000…00001<1-0.999…999__=0.000…0001__
この様に桁列を縦に揃える事により『…』の省略桁数を統一する事が可能と成る

> 矛盾ではないのである(笑

それは『十把一絡げ』だ

> 分るか?(笑

否、分けてないからだ
分別して十把一絡げを解消すれば分けられ、分かる様に成る
分別しないとゴミ、分別すればリサイクル

強アルカリ水と強酸水を簡単に出せる機械が
有る家庭はビニプラ完全分別廃棄した方が良いが
無い家庭はビニプラ完全分別せず汚れていないビニプラのみビニプラ廃棄とし
汚れたビニプラは下手に洗わず可燃ゴミに出した方が良い

だが、お前は金属や危険物ゴミまで可燃ゴミに出している。

845 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 09:55:49.74 ID:X5L06VDg.net
ゴミの話ついでに
ゴミに例えるなら
猿石大魔王は粗大ゴミ
俺は危険物ゴミ
お前は放射性廃棄物
噛み付き亀は焼却炉
質問少年は埋め立て重機

846 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 10:00:49.87 ID:X5L06VDg.net
解体施設で解体されてから燃やされたりリサイクルされたりしつつ骨も粉砕され埋め立てられるか、または溶鉱炉で溶かされる猿石大魔王
危険物処理施設で処理されてからリサイクルされたり燃やされたりする俺

10万年閉じ込められるお前

847 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 11:50:57.79 ID:wG+JcTSl.net
>>796

>>797

>>798

またこのように捏造する安達

848 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 11:59:21.53 ID:wG+JcTSl.net
>>815
うざいのはお前だ中傷野郎。
お前が出ていけ。
相手が出ていったら中傷できなくて困るくせに。

>>817
・これで集合のことをいっていると分るだろバカ(ゲラゲラ
・整数全体の集合など存在しないと何度いえば分るのか、このパカは(ゲラゲラ
集合が存在するといいながら存在しないという矛盾ww

>>821
数学ヘイト全開だな。
安達教の戒律を確認するために決まってるだろ。

849 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:03:16.44 ID:zfP0NpO3.net
>1-0.999…はいつかは0になる、と思っているのだ(笑
1-0.999…は極限値なので0
1/10^n≠0(for any n∈N)
こんな基本中の基本すら分からない阿呆に数学は無理

850 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:09:38.44 ID:wG+JcTSl.net
>>841
これは全て嘘。

>>842
・0 < 有限小数0.000…0001 < 1 - 無限小数0.999… となる
これがすでに間違い(笑
・0.000…1<1-0.999…も矛盾ではないのである(笑
安達は「矛盾ではない」を「真である」という意味で使ってるからこの2つは矛盾ww

851 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:10:56.80 ID:wG+JcTSl.net
>>842
と捏造する安達。これらは全て嘘。

852 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:11:08.18 ID:zfP0NpO3.net
>数学書だからである(ゲラゲラ
相変わらず思考停止w

853 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:29:30.85 ID:zfP0NpO3.net
>>しかしおまえ以外みな無限集合は存在すると考えている
>バカ丸出し(ゲラゲラ

無限集合が存在しないと主張する阿呆爺に問題
数直線上の区間[0,1]上に存在する点の個数を答えよ

854 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:32:04.19 ID:XFPBjgpf.net
>0.999…<元<1という元が無数に存在てする

しかしその「元」はすべて実数ではない
(完)

855 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 12:35:00.15 ID:XFPBjgpf.net
>1-0.999…はいつかは0になる

「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否
いかなる自然数nでも1-0.9…(n個)…9は0より大きい

>0.1、0.01、0.001、…という数列がいつかは0になる

「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否
いかなる自然数nでも0.0…(n個)…01は0より大きい

856 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 13:23:19.83 ID:MIN8p3Cg.net
>>854
そもそも順序関係の定義に反してるからソレ…

857 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 13:25:34.09 ID:MIN8p3Cg.net
Rの順序の定義ではなく順序そのものの定義に反してる

858 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 15:39:41.79 ID:XFPBjgpf.net
>>856-857
超現実数では間にいくらでも数を設定できる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0

だから全順序構造には反しない
ただしそれらはいずれも実数ではない

859 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 17:10:32.12 ID:X5L06VDg.net
>>858
確かに超現実数の数は幾らでも細かく設定される。だが数学界で公に 実数R⊂超現実数SR と構成され認定されている。
故に移行原理上の整合性としても集合論上の整合性としても実数Rで 0.999…=1 であるからには
超現実数SRに於いても 0.999…=1 と成る。

この移行原理とは違う 0.999…<1 とする構成を得るならば超現実数の順序構成を改変した別の系を構成する必要が有る。

無限二色ハッケンブッシュゲームで LRLLL… は2進法 0.111… に当たるゲームにも関わらず 1 より極僅か小さく、
その差は超現実数換算で 1/ω だけ小さい。この ω は最小の超現実数。
全ての数はゲームであるが、この事から 超現実数⊂ゲーム であり ハッケンブッシュゲーム⊂ゲーム であり
一方で 超現実数はハッケンブッシュゲーム ではない。

参考
0.999... - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...

860 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 17:48:51.76 ID:XFPBjgpf.net
>>859
>だが数学界で公に 実数R⊂超現実数SR と構成され認定されている。

単純に部分集合だというだけでは位相が違うから無意味だけどね

超現実数SRでは 0.999…が{0.9,0.99,0.999,…}(要素はみな有限小数)
の意味なら1と等しくはならない

超現実数SRの順序構造を一切弄る必要はない

861 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 17:53:44.58 ID:XFPBjgpf.net
>>859
>移行原理…

超現実数SRでの0.999…を「全ての順序数で表せる桁の値が9」とするなら
0.999…=1といえるだろうね

その場合SRはもはや集合ではないけどね

862 :哀れな素人:2021/02/03(水) 21:11:05.32 ID:4dL/BPte.net
ID:zfP0NpO3
このバカがサル石(笑
>1-0.999…は極限値なので0
完全なアホ(ゲラゲラ

>数直線上の区間[0,1]上に存在する点の個数を答えよ
お前が答えてみよ(ゲラゲラ[
お前がどんなバカ丸出しの答えをするか、見物してやろう(ゲラゲラ
逃げずに答えてくださいねー(ゲラゲラ

>しかしその「元」はすべて実数ではない (完)
完全なアホ(ゲラゲラ

ID:XFPBjgpf
このバカもサル石(笑
>「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否
ではどんな自然数なら0になるのか(ゲラゲラ
逃げずに答えてくださいねー(ゲラゲラ

ID:MIN8p3Cg
これは新入りか(笑
新入りの悪口は書きたくないが、
超現実数などというものが存在すると思っている時点で、
サル石と同レベルの○○だと分る(笑
但しサル石と違って性格は悪くなさそうだ(笑

863 :哀れな素人:2021/02/03(水) 21:20:25.39 ID:4dL/BPte.net
ID:MIN8p3Cg君に質問と要望(笑

ケーキの問題とサル石 
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1609937007/l50

君はケーキを食べ尽くすことができる、と思うか(笑
1/2+1/4+1/8+…は1になる、と思うか(笑

思うならそれでいいが、思わないなら、
サル石というバカに、そのことを教えてやってくれ(笑
2chの人間は誰一人として、このバカにそれを教える者がいないのだ(笑

質問少年も、もう諦めたのか、教えようとしない(笑
酔狂もモピロン星人もバカボンパパも、教えようとしない(笑
だからサル石というバカがいつまでものさばる(笑

864 :哀れな素人:2021/02/03(水) 21:29:54.20 ID:4dL/BPte.net
質問少年だって、数式によって、
ケーキを食べ尽くすことは出来ない、
ということを理解したのではない(笑
そうではなくて、論理的に考えて、理解したのだ(笑
そういう論理的思考ができるだけでも、質問少年はサル石より利口だ(笑

ところがサル石というバカは論理的思考ができない(笑
だから実数論その他の数式とか知識によって理解しようとする(笑
しかしアホだから余計に理解できない(笑
その結果いつまでもアホを晒し続ける(笑

とにかく、0.999…=1だと思っていバカはゴロゴロいるが、
ケーキを食べ尽くすことができる、などと思っているバカは、
2chでもそうざらにいないだろう(笑

865 :哀れな素人:2021/02/03(水) 21:47:54.55 ID:4dL/BPte.net
とにかくサル石を相手にしていると、つくづくバカの壁というものを感じる(笑
このバカは世間のフツーの人がフツーに理解できることが理解できない(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということが理解できないのだ(笑

それだけならまだしも、アホだから、自分が絶対に正しいと思っている(笑
仮に2chの人間が全員、ケーキを食べ尽くすことは出来ない、
と諭しても、受け入れないかもしれない(笑

但し、本にそう書いてあれば受け入れるかもしれない(笑
数学者が、数学の本にそう書いていれば、受け入れるかもしれない(笑
なぜならこのバカは、数学書と数学者を神のように信仰しているからだ(笑

866 :哀れな素人:2021/02/03(水) 21:56:48.99 ID:4dL/BPte.net
反応もないので、今夜はここまで(笑

867 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 22:11:52.05 ID:zfP0NpO3.net
>完全なアホ(ゲラゲラ
自己紹介乙

>お前が答えてみよ(ゲラゲラ[
また逃げた

>ではどんな自然数なら0になるのか(ゲラゲラ
「ある自然数で可能」の否定だぞ?w
論理の基礎の基礎も分かってない阿呆

>超現実数などというものが存在すると思っている時点で、
>サル石と同レベルの○○だと分る(笑
おまえの妄想には興味無い
超現実数の存在から導かれる矛盾を示せ

868 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 22:15:02.34 ID:zfP0NpO3.net
>ケーキを食べ尽くすことができる、などと思っているバカは、
>2chでもそうざらにいないだろう(笑
「ケーキを食べ尽くす」=「1/2+1/4+1/8+…=1」と定式化した以上、否定する者こそいないだろう
いたらおまえと同レベルの阿呆だw

869 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 22:18:53.29 ID:zfP0NpO3.net
>このバカは世間のフツーの人がフツーに理解できることが理解できない(笑
自己紹介乙

>それだけならまだしも、アホだから、自分が絶対に正しいと思っている(笑
自己紹介乙

>仮に2chの人間が全員、ケーキを食べ尽くすことは出来ない、
>と諭しても、受け入れないかもしれない(笑
1/2+1/4+1/8+…≠1などと言ってるのはおまえの他は阿呆のバカボンパパくらいだ

>但し、本にそう書いてあれば受け入れるかもしれない(笑
1/2+1/4+1/8+…≠1などと書いてある数学書があるなら示してみろ
どうせまた逃げるくせにこのペテン師が

870 :132人目の素数さん:2021/02/03(水) 23:14:38.47 ID:puzZbQEY.net
コングさんはどんな資料持ってきたところで信じないと言うのは歴史が証明してますからねー

コングさんの信じる広辞苑引っ張ってきて都合が悪くなったら逃げてましたからねー

どうしようもなく卑怯な方ですね

871 :粋蕎 :2021/02/04(木) 01:38:33.71 ID:2TMuPM95.net
>>864
応用数学の話じゃなくて純粋数学の話をしろ

872 :粋蕎 :2021/02/04(木) 02:26:43.17 ID:2TMuPM95.net
>>猿石大魔王 >>質問少年
和分差分学は応用数学と言って良えんじゃろうか?

和分の理論解 Sf(x)凅 はベルヌーイ関数も掛かって来るんじゃったなぁ。
(和分記号を全角Sで代用表記したのには訳があり、平凡社刊世界大百科事典初版の『和分』の項には∫でも狽ナもなく
和分専用記号が載っておった事に因む。上下長は∫同様にSを長くしつつ両端をカールさせるんじゃが
∫と違う点として∫の様に細くしたり斜にしたりはされとらんかった。自然、既存活版印字ではなくワンオフ活版印字。
恐らく一定の公式認定は得られとったものの主流にならず廃れた記号)

873 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:05:35.31 ID:U007whGt.net
>>864
論理的思考ができていないのは、哀れな素人こと安達弘志 あんただよ あんた

そもそも論理だけでは、意味のある結論は出せない
必ず前提が必要

要するに、実数論の前提と安達弘志の前提が異なる、というだけのこと

安達弘志の前提
・小数点以下の桁で、0でない値が入るのは有限個

だからいかなる0.999…も、9の個数は有限個で、
それらは1より小さいと馬鹿のごとくくり返すだけ

実数論
・小数点以下の桁で、0でない値が入るのが無限に存在してもよい

もし、実数論が間違ってるというのなら、上記から矛盾を導くしかない
しかし安達は実数論からの矛盾の導出に全く成功していない
つまり、論理に基づく思考が全くできていない

安達が自分の前提に固執して
「小数点以下9が無限に続く0.999…なんて認めない
 いかなる0.999…も9が続く個数は有限個だから1より小さい」
とわめいても、0.999…9(9が有限個)が1より小さいことは否定しないから
意味がないし、小数点以下9が無限に続く0.999…が存在すると矛盾する証明
がないから、だれも安達の前提なんて見向きもしない

874 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:06:13.30 ID:U007whGt.net
>>872
勝手に遊んでな 小僧w

875 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:08:53.65 ID:U007whGt.net
>>870
そのコングとかいうの やめね? 馬鹿だし

日本人が朝鮮語の発音笑っても 日本人にしか通じねぇし
朝鮮人が日本語の発音笑っても 日本人に通じねぇだろ?

おまえさ 相手が同じことやったときのこと 即座に考えろよ
それがヒトだろ 自分のことしか考えないからニホンザルって笑われんだよw

876 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:13:40.51 ID:U007whGt.net
どこの地域でもそうだが、
「自分とこが一番」
というヤツは大体馬鹿w

877 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:15:03.10 ID:U007whGt.net
コングとかいってる奴は自分が安達と同じ馬鹿ってことわかってんのかな?(嘲)

878 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:21:02.35 ID:U007whGt.net
安達が論理的でないのは
「実数論は間違ってる」
という主張に関してだけであって
「(実数論と相容れない)オレの前提に基づけば、…という結論が得られる」
という点に関しては、まあ論理的ではある

そして、
「安達の前提は、実数論に反するから間違ってる!」
といってる奴は、実は安達同様に非論理的である
安達の前提のみから矛盾を導いて見せたわけではないから

つまりユークリッド幾何と双曲幾何のどちらが正しいか?
という議論と同様に無意味
なぜ無意味かといえば
「ユークリッド幾何と双曲幾何のどちら一方が正しい」
という発想が間違ってるからw
「実数論と”有限小数論”のどちらか一方が正しい」
という発想も意味がない

879 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:24:13.27 ID:U007whGt.net
天動説、地動説もどちらか一方が正しいのではなく
そもそも論争が無意味

ちなみにこれは相対論とは無関係
(つまり絶対静止が相対論で否定されたとかいう
 どっかのパクチー野郎のいってることは
 完全に誤りである)

880 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:27:53.42 ID:oLGrcRfq.net
数は自然に存在しない
なのに存在するってまだ思っている理数系ワロス

どんな学問も認識の在り方だから厳密なんてのは幻想

これくらっいっの、てのが学問
数学もまた

医者よ、汝自身を癒せ
学者よ、汝自身を癒せ

881 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:29:52.84 ID:U007whGt.net
🐎🦌日本人
「日本には日本にしかないY染色体HG D1a2aがある
 おまえら中国人とは違うのだよ(キリッ)」
🐎🦌中国人
「( ゚Д゚)ハァ? D1a2a?
 それ文字もないアイヌ由来だろ さすが島の土人w
 しかもそれって、インド洋のアンダマン諸島の土人と近いんだろ?
 まさに島の土人www 文明人O2の我らとは全然異なるな
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
🐎🦌日本人
「チックショー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

結論:文明は正義ではないw 土人サイコウ! 土人バンザイ!w

882 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:32:40.69 ID:U007whGt.net
>>880
>数は自然に存在しない

ええ それが何か?

>なのに存在するってまだ思っている理数系ワロス

「数が物として存在する!」(キリッ)
と言い切った理数系の人って具体的に誰でしょう

それって貴方のアタマの中にしかいない架空の存在じゃないですか?
一度精神科で診てもらったほうがよくないですか? ID:oLGrcRfq

883 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:34:06.41 ID:U007whGt.net
そもそも自然は存在する、というのは事実ではなく
単に物理学の前提にすぎません

だってそんなもん証明できないじゃないですかw

884 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:37:05.78 ID:oLGrcRfq.net
>>879
あらあら、では静止と運動が区別できなくなる
飛ぶ矢の逆説
静止も運動も空間の一点に存在するから静止=運動 笑
規定は否定ということが理解出来ない

天動説は地球静止って認識
地動説は地球も運動しているっていう認識する点は正しい

対象が矛盾してもオッケーとかプゲラ
学問成立の大前提忘れたのが現代の学問
早く正気になれ

裸の王様状態はまだまだ続くのであった

885 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:38:38.54 ID:U007whGt.net
そもそも認識なしに物が存在するなんて確かめようがない
人は認識しかできないのだから

「認識なしに物が存在する」という「証明」も
当然なんらかの前提があるのであって、
何の前提もなしにそんなことはいえない

「物の存在証明」は「神の存在証明」と同じくらい馬鹿げたものである
物理学は神学ではない

886 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:38:43.47 ID:oLGrcRfq.net
いずれにしてもこれからだよな
ピタゴラスの亡霊、まだ頑張っているな

887 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:40:58.60 ID:oLGrcRfq.net
ああ、存在ってのも規定だからなあ
不可知論なんだわ、俺は

888 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:41:26.17 ID:oLGrcRfq.net
まっ、いいや

889 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:42:02.95 ID:U007whGt.net
>では静止と運動が区別できなくなる

そもそも区別してないw
慣性運動とそうでない運動は区別してるだろうが
それすら一般相対論では無意味である

空間は存在しないw
時空としてしか考えらない
つまり、「今の宇宙」というのは相対論では無意味
これ、豆な 覚えとけ ID:oLGrcRfq プゲラっちょwwwwwww

890 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:42:55.23 ID:U007whGt.net
ID:oLGrcRfqはピタゴラスにお尻の穴でも***されたんだろうか?w

891 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:44:35.18 ID:U007whGt.net
誤 不可知論なんだわ、俺は
正 無知無恥プリンなんだわ 俺は

なんだ同じドスケベ変態野郎だったか ID:oLGrcRfq

892 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 07:55:36.94 ID:oLGrcRfq.net
絶対座標の存在否定
→静止、有限、終始の存在否定
規定は否定ってこと
そして規定は自然に存在しない

数は部分を持たない
観念の中にしか存在しない

無が存在したら無にならない

当たり前のこと忘れないでね

893 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:06:41.36 ID:oLGrcRfq.net
有はその否定の無で規定される

理数系の多くは理解そのものを理解していない  
だからビッグバン仮説みたいな天動説の末裔を信奉して疑わない

ターレスだったかな、天ばかり見て崖から落ちて下女に地面見なさいよ、旦那様って言われたのは
理数系も自分が手にしている論理自体を論理的に理解する必要があるのにやらないからメクラ状態 

初歩は難しいって誰か言ってたな
現代の学問の迷走っぷり見ているとなるほどと思うわ

突進して玉砕するのも格好良いかな
俺は嫌だが

894 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:13:18.33 ID:oLGrcRfq.net
科学理論は存在しない基準を設定して展開される
これを意識しないのが天動説

ある意味科学理論は全て天動説
天動説と意識した理論が天動説の過ちを免れる

科学者のエントロピー学説理解読むと天動説は生きているってつくづく思う

895 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:15:37.71 ID:oLGrcRfq.net
さて、いつ気がつくやら
先は長そうだな

やれやれ

896 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:20:45.73 ID:oLGrcRfq.net
俺は自然を無矛盾に理解したいだけ

数は無い
それが何を示すかはまだ理解されて居ないからこそのビッグバン仮説跋扈です

まだまだ中世を本質的に脱していないのが現代学問です

897 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:29:24.08 ID:oLGrcRfq.net
ビッグバン仮説の初期設定から現在の設定変更の歴史概観して否定的になった理系の人いたな

いずれにしてもこれからですな、ピタゴラス学徒の皆さん

898 :哀れな素人:2021/02/04(木) 08:31:48.69 ID:B7NxfpVM.net
>「ある自然数で可能」の否定だぞ?w
だから、ではどんな自然数なら0になるのかと訊いているのだ(笑
お前、本当に論理的思考力ゼロのアホだな(ゲラゲラ

>「ケーキを食べ尽くす」=「1/2+1/4+1/8+…=1」と定式化した以上、否定する者こそいないだろう
完全なアホ(笑
1/2+1/4+1/8+…=1の1は極限値であって、1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、
と何度言えば分るのか、このアホは(ゲラゲラ

ID:puzZbQEY
このバカが質問少年(笑
こうして一行嘲笑レスしか書けなくなったバカ(ゲラゲラ

ID:U007whGt
このバカもサル石(笑
>・小数点以下の桁で、0でない値が入るのは有限個
そんなことを僕がどこで書いたのか(ゲラゲラ
アホだから僕が何を主張しているかさえ分っていない(ゲラゲラ

で、バカボンパパを下品で汚い言葉で嘲笑しまくる(笑
これがサルというバカ(笑

で、結局
>数直線上の区間[0,1]上に存在する点の個数を答えよ
> ではどんな自然数なら0になるのか(ゲラゲラ
という質問から逃げている弱虫朝鮮人(ゲラゲラ

899 :哀れな素人:2021/02/04(木) 08:42:56.47 ID:B7NxfpVM.net
バカボンパパは現代の科学や数学は完全ではないと分っている(笑
それだけでもサル石のようなアホより数段エライ(笑

バカボンパパは信じないだろうが、
現代の数学者や数学生は全員、0.999…=1だと思っているのだ(笑
本当だ(笑

現代とはそういう総白痴の時代なのである(笑

900 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:44:40.49 ID:C0UA5+6J.net
数が存在しないと思っているなら数学板へ来なければいいのに

901 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:46:28.82 ID:oLGrcRfq.net
自然に否定関係は存在しない
静止 運動
粒子 波

物理として生死は存在しない
では何故私たちは生まれる、死ぬと認識するのか

これが解決出来ない限り駄目だな

902 :哀れな素人:2021/02/04(木) 08:51:47.02 ID:B7NxfpVM.net
とにかくサル石は知的障害者レベルアホだから相手にしても無駄(笑

その上、精神病だった男で、今でも精神病の気が残っている(笑
絶えず相手に噛み付いていないとイライラしてくるという精神疾患がある(笑

そういう男なのである(笑

嘲笑したい、噛み付きたい相手を探して2chに貼り付いている男だ(笑

903 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 08:55:38.59 ID:C0UA5+6J.net
>>「ある自然数で可能」の否定だぞ?w
>だから、ではどんな自然数なら0になるのかと訊いているのだ(笑
こいつせっかく気付きのチャンス与えてやったのにバカ丸出しw
「ある自然数で可能」の否定は「任意の自然数で不可能」だw 阿呆w

>1/2+1/4+1/8+…=1の1は極限値であって、1/2+1/4+1/8+…は1にはならない、
1/2+1/4+1/8+…=1と1/2+1/4+1/8+…≠1を同時に主張する阿呆w 目も当てられないw

>こうして一行嘲笑レスしか書けなくなったバカ(ゲラゲラ
嘲笑されるようなレスしか書けない馬鹿のせいw

>アホだから僕が何を主張しているかさえ分っていない(ゲラゲラ
何を主張したいんだよw
こちらから聞いてやっても逃げるくせにw

>で、バカボンパパを下品で汚い言葉で嘲笑しまくる(笑
嘲笑されるようなレスしか書けない馬鹿のせいw

>>数直線上の区間[0,1]上に存在する点の個数を答えよ
>という質問から逃げている弱虫朝鮮人(ゲラゲラ
逃げてるのおまえじゃんw

>現代とはそういう総白痴の時代なのである(笑
白痴はおまえw

904 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 13:00:48.31 ID:UJNn2TOQ.net
👾は、呟く
「Xは静止」の否定 ⇒「Xは運動」
「Xは運動」の否定 ⇒「は静止」
エーテルはXだ

「Xは粒子」の否定 ⇒「Xは波」
「Xは波」の否定 ⇒「Xは粒子」
光はXだ 光∈X

「Xは非生物」の否定 ⇒「Xは生物」
「Xは生物」の否定 ⇒「Xは非生物」
ウイルスは、Xだ。で、
精子も卵子も、Xだ。
合体すれば生命かつ、合体しないと
単なる遺伝子 で

タラコは超ウイルスだ。お腹減った
タラコ食べたい。

by 👾はモピロンの∀地球人より正常

905 :ID:1lEWVa2s:2021/02/04(木) 13:01:51.55 ID:kdpLutwv.net
すごすぎる。

906 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 13:54:18.85 ID:oLGrcRfq.net
現在の学問はいろいろ何か違う
根本的に違う

全てが止揚される必要がある
パルメニデスの理解に基づいた学問になる

日本人にヘーゲルが誕生して欲しい

907 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 13:56:26.88 ID:oLGrcRfq.net
一を多で規定する
規定するから問題が

そういうことです

908 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 16:18:22.02 ID:oLGrcRfq.net
「存在」も規定だけどな 
これが何を意味するのか 笑

909 :粋蕎 :2021/02/04(木) 16:59:59.23 ID:2TMuPM95.net
>>873
安達翁の理念を解説する際は有限という言葉を避けるべき
但し第三者読み手の誤解も防ぐ為に単に無限と書いて表すのも避けるべき
両者の理解の最小公倍数である可能的無限という言葉で表したのが良い

>>874
戯れる早期隠居爺、年下の戯れを嗤う

>>875 >>879
> そのコングとかいうの やめね? 馬鹿だし
>  どっかのパクチー野郎のいってることは

自殺か?

910 :粋蕎 :2021/02/04(木) 17:06:00.09 ID:2TMuPM95.net
>>880
> 数は自然に存在しない
> なのに存在するってまだ思っている理数系ワロス

それ何世紀前の学者の話をしとるんじゃ?一人でも名前を挙げて見せてみぃ。まさか嘘?また嘘?最低じゃなぁ

> 理数系ワロス

やはり理数系とは関わり無い部外者か。
ゲーデルの不完全性定理を否定した科学者が徹底的に修正くらって降伏した話を知らんのか?

911 :粋蕎 :2021/02/04(木) 17:23:27.58 ID:2TMuPM95.net
>>884
> 対象が矛盾してもオッケーとかプゲラ

誰が言った?オラ早く言えや。名前を出せよホラ。
平面幾何学、球面幾何学、双曲幾何学のどれも互いに矛盾しとらん事も知らんじゃろ?
じゃが混同粉飾を信念とするオドレはこれらを十把一絡げに解釈し矛盾と認識する。愚か也。

912 :粋蕎 :2021/02/04(木) 17:35:16.42 ID:2TMuPM95.net
>>893
理数系を嗤う癖して最後に頼るのは理数系の院生や学者
オドレは存在が無意味
規定は否定ならば
痛みは不痛
痛め付けられても文句は言ってはいけない
熱さは不熱
熱い物を垂らされても文句は言ってはいけない
こうしてオドレはマゾ野郎となる

913 :粋蕎 :2021/02/04(木) 17:39:35.05 ID:2TMuPM95.net
>>908
米が異なると書いて糞と読む
規定は否定ならば
米は糞
オドレは今日から
米粒の替わり糞粒を食する事に成る

分別付けぬ事を味噌も糞も一緒と謂う
規定は否定ならば
味噌も糞も一緒にする行為
オドレは今日から味噌汁に替わり糞汁を飲む事に成る

今日からオドレは糞食人と名乗れ

914 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:21:12.44 ID:U007whGt.net
>>892
>絶対座標の存在否定
>→静止、有限、終始の存在否定

絶対座標がなければ絶対静止はない
それ以上のことはいえない

座標は肯定されているから
それぞれの座標での静止も肯定される

有限性は座標とは無関係だから
絶対座標がなくても肯定される
始点、終点も同様に肯定される

ID:oLGrcRfqはコンパクト多様体とか
知らないまま死ぬんだろうな
人間じゃないな イヌネコだなw

>規定は否定

イミフ こいつ完全な●チガイだな

915 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:24:06.70 ID:U007whGt.net
>>893
>有はその否定の無で規定される

で、無はその否定の有で規定されるってか?
出たートートロジー馬鹿www

有理数を無理数でない数、という馬鹿はいない

有理数は整数の比である
実数は有理数全体の切断、もしくは有理コーシー列で定義される
その上で、無理数とは有理数でない実数として定義される

循環定義馬鹿は数学が理解できないw

916 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:26:23.28 ID:U007whGt.net
>>893
>理数系の多くは理解そのものを理解していない

「理解そのものを理解」? こいつ、パクチーかwwwwwww

九九が覚えられずに小二の算数で落ちこぼれたパクチーが
理数系を憎悪して抹殺しようとしてるな ポルポトかよwwwwwww

917 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:35:28.72 ID:U007whGt.net
>>893
>自分が手にしている論理自体を論理的に理解する必要がある

「理解そのものを理解」の次は
「論理自体を論理的に理解」か
こいつ完全なパクチーだなwwwwwww

ミュンヒハウゼンのトリレンマって知ってるか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E

「ミュンヒハウゼンのトリレンマは
 知識・論理などの確実な根拠が得られることはない
 という懸念を提起する問題である。
 ミュンヒハウゼン男爵のエピソードにちなんでこう呼ばれる。
 ドイツの哲学者ハンス・アルバートが
 『批判的理性論考』(1967年)において
 近代的認識論・基礎付け主義は充足理由律による正当化を前提にしているが、
 それは独断論の一種にすぎないとして
 批判的合理主義を展開する際に提起された問題である。」

「1.どんなものでも正しいといえるためには根拠が必要である。
 あるものAが正しいといえるにはその根拠Bが必要である。
 また根拠Bが正しいといえるにはその根拠Cが必要である。
 また根拠Cが正しいといえるにはその根拠Dが必要である…
 と根拠を要求すれば無限に続くことになる(無限背進)のではないか」

「2.どこかで「原理」や「証明はなくても正しいとみなす」といった
 それ以上根拠を問えないような理由(ナマの事実)を立てて
 1の連鎖を止める場合、その理由自体は正否が保障されないので確実ではない」

「3.もしA→B→C→D→…の連鎖が
 どこかでAに戻ってくるならば
 循環論法になり無効になる」

もちろん、
1.の無限背進は不可能だ
3.の循環論法もID:oLGrcRfqのようなパクチー以外は認めないw
したがって、ありとあらゆる学問は2.の独断によるしかない
独断はいかん、と吠えたところで、それ以外に何ができるのか?
独断はいかん、というヤツは今ここでガソリンかぶって
火つけて焼身自殺すべきだ 生きることは独断だ
死ぬことでしか独断から免れることはできない
今ここで死ね 生きる苦悩から永遠に解放されるぞw
さあ死ね!今死ね!!ここで死ね!!!

918 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:38:05.15 ID:U007whGt.net
>>893
>現代の学問の迷走っぷり

ID:oLGrcRfqの迷走っぷりのほうがもっと笑える

ある男には大学1年の微積分と線型代数からやり直せといったが
ID:oLGrcRfqは、小学2年の九九の暗記からやり直せといいたいw
どうせ割り算もできないんだろうw
それじゃ相対論とか量子論とかほざく以前www

919 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:43:46.23 ID:U007whGt.net
>>894
>天動説

天道説=自己不動説だから、出発点としては自然である
もし、よりご利益のある動機がなければ
地動説=自己とは別の点が不動の説
をとることはないだろう

ニュートン力学は結果的に天動説VS地動説論争自体を無意味なものとした
つまり、慣性運動するものはどれを静止としても同じことだと喝破した
そもそも太陽ですら、銀河系全体の中では惑星のようなものだ

920 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:45:37.61 ID:U007whGt.net
>>895
>いつ気がつくやら
九九も覚えられん万年小二が賢者ぶるんじゃねえよ
このIQ85以下、偏差値40以下のパクチー野郎が
どこの●業高校卒か中卒か知らんが、
数学板に書き込むんじゃねえ この💩がwww

921 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:47:50.75 ID:U007whGt.net
>>896
>俺は自然を無矛盾に理解したいだけ
こいつ日本語も正しく書けないのか?

正しい日本語は以下の通り
「俺は自然を矛盾無く理解したいだけ」

で、そんな貴様にありがたい助言だ
「まず九九を覚えろw」

922 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:50:12.14 ID:U007whGt.net
>>897
>ビッグバン仮説の初期設定から
>現在の設定変更の歴史概観して
>否定的になった理系の人いたな

人名書こうな パクチー君w

ビッグバンよりビッグクランチを恐れろよ
おまえ死ぬのが怖いんだろ?
でもそれが最大の矛盾だと気づけ
怖いという感情は生きてるから生じる
死ねば怖いと感じなくなる
嘘だと思うなら死んでみろwwwwwww

923 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:51:12.58 ID:U007whGt.net
>>898
>バカボンパパを下品で汚い言葉で嘲笑しまくる

人間失格のパクチーに生きる資格はない
焼かれて食われちまえwwwwwww

924 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 19:54:54.13 ID:U007whGt.net
>>899
>バカボンパパは現代の科学や数学は完全ではないと分っている

そんなのみんなわかっている
誰がいつどこで現代の科学や数学は完全だといった?
具体的に人名を挙げてみろ ほれほれwwwwwww

九九も覚えられんID:oLGrcRfqが
勝手に現代の科学と数学に恨みを抱いてるだけw
で三浦某とかいう詐欺師のいうことを真にうけて
ヒテイノヒテイとかベンショウホウとか
馬鹿の戯言をわめいてるだけwwwwwww

925 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:01:19.80 ID:U007whGt.net
>>899
>現代の数学者や数学生は全員、0.999…=1だと思っているのだ

正しくは
「数学者や数学生は全員、
 ”実数論の公理を前提すれば、0.999…=1と結論できる”
 を認めている」

ここで重要なのは、上記から
「数学者や数学生は全員、
 ”実数論の公理が絶対の真理であると信じている”」
は導けないということw

せいぜい
「数学者や数学生は
 ”実数論の公理から矛盾は導かれないだろうと漠然と思っている”」
くらいだろう

926 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:02:43.49 ID:U007whGt.net
>>901
>自然に否定関係は存在しない

このパクチーは「否定」という言葉の意味が理解できんらしい
どこの朝鮮人か蒙古人か知らんがw

927 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:06:42.75 ID:U007whGt.net
>>901
>静止 運動
>粒子 波

なんだこの馬鹿呪文はwwwwwww wwwwwww

「量子馬鹿」は何かというと
「粒子はクソ!波は神!」
とかいうが、そういうヤツに限ってフーリエ解析とか全然分かってないw

量子的な現象において、整数が出現する起源については
九九も覚えられるパクチーには生涯理解できまい
結局トポロジーの話だからな

928 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:11:36.44 ID:U007whGt.net
>何故私たちは生まれる、死ぬと認識するのか

はい誤り、はい馬鹿wwwwwww

自分は生まれたと認識できるが、死んだと認識することはできない
死ぬというのは認識ではなくただの仮説にすぎない
そしてこの仮説は決して正しいと確認できない
なぜなら死んだと認識できないから

ヴィトゲンシュタインはだから人間は不死だといった
けっして人生が永遠だからではない

これがわからないID:oLGrcRfqには哲学は無理
パルメニデスとかいう屁理屈爺いをありがたがってるようじゃ
こいつの人生は完全な無駄であり空白w

929 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:16:36.37 ID:U007whGt.net
>>906
>全てが止揚される必要がある

ID:oLGrcRfqとかいう九九も覚えられん万年小二の馬鹿は
弁証法とかいうカルト宗教を真っ先に捨てる必要があるw
けっきょくヘーゲルとかいう阿呆がいってる喩えはただの発振現象に過ぎないw

930 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:20:26.87 ID:U007whGt.net
>>906
>日本人にヘーゲルが誕生して欲しい

ヘーゲルみたいな口先三寸の詐欺師は日本でもどこでもたくさんいる
ガウスのような本当の賢者はまず出てこないが日本にも探せばいる
佐藤幹夫とかはまさにそのような人物だといっていい
残念なことに数学者以外の一般人は彼の名前を知らない
岡潔よりも知られてないのは本当に残念だ

931 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:23:19.12 ID:U007whGt.net
>>907
一と多?ヘーゲルの次はアリストテレスかw

馬鹿は馬鹿ばかりありがたがるwww

アリストテレスのような馬鹿は要らない
アルキメデスのような賢者が必要だ

ヘーゲルのような馬鹿は要らない
ガウスのような賢者が必要だ

932 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:26:12.58 ID:U007whGt.net
>>908
そもそも存在という言葉に固執する時点で馬鹿w

数学は正しいから意味があるのではない
そもそも正しいかどうかはどうでもいいのである
非常識で面白いから意味があるのである
数学もスポーツや音楽と同じである
学問とはエンターテインメントなのである
それが分からないヤツは学問に興味を持つだけ無駄である

933 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:29:43.27 ID:U007whGt.net
>>909
一応罵ってみたが、貴様が俺の裏をかいて
差分和分の面白さを示してくれることを
期待しないわけでもないw

貴様は安達のごとき頑固爺でもなく
パルメのごとき反知性的馬鹿でもないからな
ただ文章が絶望的に読みにくいが
やっぱりアタマわるいんだろうな
賢いヤツはあんな読みにくい文章は書かないw

934 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:35:40.53 ID:U007whGt.net
アリストテレスとヘーゲルは正真正銘の馬鹿である
アルキメデスとガウスは正真正銘の智者である

智者は哲学のような下らぬ似非学問には関わらない
数学のような真に面白い遊戯に全身全霊で取り組む

935 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:54:06.63 ID:U007whGt.net
ペンローズはゲーデルの不完全性定理の件ではミソつけたが
ツイスターに関する周回積分のアイデアはさすがである

936 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 20:59:24.29 ID:2TMuPM95.net
>>924
嘘でない絶対に正しい事なら全財産を高額生命保険給付金付き命込みで担保にして主張する事ができる。
安達翁に全財産を高額生命保険給付金付き命を担保に再主張させるが吉。

また、焼く時はロティサリーグリルでじっくり焼き上げるが肝要、
一気に焼き上げると外側が炭化し中に火が入らなくなる。

生きロティサリーグリルの刑。

937 :哀れな素人:2021/02/04(木) 21:41:04.14 ID:B7NxfpVM.net
ID:C0UA5+6J
このバカがサル石(笑
↓お前の元の文章はこれだ(笑

>1-0.999…はいつかは0になる
「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否
>0.1、0.01、0.001、…という数列がいつかは0になる
「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否

これは誰が読んでも全否定ではない(笑
ある自然数n以外なら0になるという主張だ(笑
明らかにお前は0になることもあると主張しているのだ(笑
だから、では聞くが、どんな条件なら0になるのか(笑
任意のnで0にならないなら、どんなときに0になるのか、
答えてみよ、在日の阿呆(ゲラゲラ

>1/2+1/4+1/8+…=1と1/2+1/4+1/8+…≠1を同時に主張する阿呆w 
目も当てられない阿呆w
1/2+1/4+1/8+…=1の1が極限値であるということは
1/2+1/4+1/8+…≠1という意味だ(笑
初歩の初歩で躓いているバカ(ゲラゲラ

>逃げてるのおまえじゃんw
何で逃げる必要があるのか(笑
その質問は以前ガロアスレで僕が出した質問だ(笑
だからまずお前が答えてみよ(ゲラゲラ
どうせバカ丸出しの答えをすることは分っているが(ゲラゲラ

938 :哀れな素人:2021/02/04(木) 21:43:55.68 ID:B7NxfpVM.net
ID:U007whGt
このバカもサル石(笑
完全に発狂している(笑

>イミフ こいつ完全な●チガイだな
その●チガイがお前(ゲラゲラ
>循環定義馬鹿は数学が理解できないw
その数学が理解できない馬鹿がお前(ゲラゲラ

>さあ死ね!今死ね!!ここで死ね!!!
>嘘だと思うなら死んでみろwwwwwww
>焼かれて食われちまえwwwwwww
サル石は調子が乗ってくるとこういう精神病の兆候を示す(ゲラゲラ
気が狂ったように噛み付き嘲笑し罵倒し始める(ゲラゲラ

>数学板に書き込むんじゃねえ この💩がwww
その💩がお前www
>こいつの人生は完全な無駄であり空白w
それがお前(ゲラゲラ
>アリストテレスのような馬鹿は要らない
>ヘーゲルのような馬鹿は要らない
とアリストテレスもヘーゲルも理解できない馬鹿が言う(ゲラゲラ

ID:2TMuPM95
これもサル石(笑
>また、焼く時はロティサリーグリルでじっくり焼き上げるが肝要、
>一気に焼き上げると外側が炭化し中に火が入らなくなる。
>生きロティサリーグリルの刑。
こういう精神病的な文章はサル石しか書かない(笑

バカボンパパよ、これがサル石なのだ(笑
精神病的素地全開で発狂し連投しまくっている(笑

939 :哀れな素人:2021/02/04(木) 21:57:55.75 ID:B7NxfpVM.net
↓サル石がガロアスレに投稿した投稿の例(笑

牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。

失神は失敗することもあるし、
首を切られてから意識を取り戻すこともある。
これは豚も同じことだ。

首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか
これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ
失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、
喉を切り裂いて失血死させる。

実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう

↑これはほんの一部だ(笑
サル石は本当に精神病の男なのである(笑
バカボンパパよ、よく覚えておくがいい(笑
お前が相手をしているのは精神病の男なのだ(笑
アホの精神分裂病のキチガイである(笑

940 :哀れな素人:2021/02/04(木) 22:12:42.42 ID:B7NxfpVM.net
サル石は調子が乗って来ると精神病の発作を起こす(笑
気が狂ったように相手に噛み付き嘲笑し罵倒し始める(笑

以前、ガロアスレで、二日間で狂気の860連投もしたのだ(笑
本当だ(笑

こいつは本当に精神を病んでいるのだ(笑
落ちこぼれで挫折したからだ(笑
東京で知的競争に敗れて付いていけなかったからだ(笑

だから学歴に異常に執着し、パリ高等師範学校卒とか東大理学部数学科卒と
何年間も詐称し続けた(笑
今でも国立大卒と詐称している(笑

本当の日本人ではないというコンプレックスもある(笑
在日同和だからだ(笑

とにかく劣等感の塊だ(笑
そのために必死で数学の勉強をしたものの、根がアホだから、
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということすら理解できないのだ(笑

941 :哀れな素人:2021/02/04(木) 22:24:45.54 ID:B7NxfpVM.net
田舎にはサル石のような精神病者はいない(笑
田舎には知的競争がないからだ(笑
みんなノホホンと生きている(笑

ところが東京のような大都会にはサル石のような精神病者がいる(笑
激しい知的競争に付いていけなくて精神がおかしくなるのだ(笑
それがサル石である(笑

サル石はいつも知識の披露をしている(笑
それがサル石がアホである証拠なのである(笑
アホだから知識の披露をするのだ(笑
それしか披露できるものがないからだ(笑
知的競争に付いていくために必死で知識を溜め込もうとするのである(笑
しかしどんなに知識があっても、田舎の子供よりアホなのである(笑

942 :哀れな素人:2021/02/04(木) 22:28:27.29 ID:B7NxfpVM.net
今日のエッセーはここまで(笑

943 :粋蕎 :2021/02/04(木) 22:38:49.33 ID:2TMuPM95.net
>>938
ま〜〜〜〜〜〜〜た大嘘ぶっこきよった〜〜〜〜〜〜〜!!
儂を猿石大魔王と間違えるの此れで何回目じゃ其の大愚鈍ぶりは?!
はぁ〜、飛んだ理性的直観じゃな!!何じゃ其のデタラメ直観は?!ガキの直観より杜撰じゃな!!

> ID:2TMuPM95
> これもサル石(笑
> >また、焼く時はロティサリーグリルでじっくり焼き上げるが肝要、
> >一気に焼き上げると外側が炭化し中に火が入らなくなる。
> >生きロティサリーグリルの刑。
> こういう精神病的な文章はサル石しか書かない(笑

944 :粋蕎 :2021/02/04(木) 22:41:33.61 ID:2TMuPM95.net
頭凶都の事は猿石も虚仮にしとらんかったか?

945 :132人目の素数さん:2021/02/04(木) 22:53:55.56 ID:C0UA5+6J.net
>>637
論理の初歩の初歩も分からない阿呆
=と≠が同時に成り立つと言い張る阿呆
数直線上の点の個数も分からない阿呆

ここまで阿呆だと数学は到底無理だから数学板から失せろ

946 :粋蕎 :2021/02/05(金) 00:51:07.61 ID:mYWLxS73.net
個数では表せず濃度で表す話

947 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 06:15:17.40 ID:e8Rq61cx.net
二十代前半、歴史読んでいたら静御前は死んだが、物理としては死んでいない、無くなっていないことに気がついた。
いや、静御前は物理として生まれてもいない。
物理として生まれることも無くなることもないから。
これが何を意味しているのか。
〈静御前〉は物理として同一として在ることは無いが同一で規定しなければならない。
物理として静御前は静御前であり、また静御前ではない。

自然は濃淡で差異を否定で規定する。
一は多で規定される。

自然は無矛盾で理解可能だが、無矛盾自体は規定の存在の否定により証明される。
光速度一定の原理は座標原点の存在否定により自然が無矛盾であることを示す。
そして規定は否定ということも。
数は、次元は存在しない。
対象をその否定、運動を静止で規定する。

現代の学問はピタゴラス的理性から未だに抜け出していない

だから観測問題、不確定性原理、いや光速度一定の原理の示すことがわからない。
それが如実に現れているのがビッグバン仮説という科学の前提を否定している理論の信奉。
いや光速度一定の原理を否定していることに気がつかない。

私たちはいろいろまだまだ中世から抜け出していないってことです。

948 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 06:19:45.42 ID:e8Rq61cx.net
数は存在しない。
このことが何を意味するのか。
これがわからないから数学の大才ウィッテン、ペンローズはビッグバン仮説が何を示すかわからない。

949 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 06:31:43.99 ID:e8Rq61cx.net
現在を完成した、固定した捉え方はいずれ破綻する。

・・・いや、これもある意味正確ではない言い方だな。

変化は固定で理解されるのだが。
いずれにしても学問は全てを裁断、断言できる段階ではない。

どこまでが断言するのかなんてのは天才だけが言えるってことですな。
俺たちは象を撫でる群盲だろう。
これだけは凡才だけど断言できる。

950 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:05:34.46 ID:Z6vXAk9R.net
>>947
>自然は無矛盾で理解可能だが
あいかわらず日本語が間違ってる
「自然は矛盾なく理解可能だが」
これが正しい日本語

>無矛盾自体は規定の存在の否定により証明される。
間違ってる

「自然理解の理論」の無矛盾性は証明できない
なぜなら理論の証明を理論の中でコード化でき
そこから対角化補題によって、任意の命題Pについて
X⇔(Provable(X)⇒P)となるような(Pに依存する)命題Xが
具体的に構成でき、Xが証明可能であるとき、Pも証明可能となる

Pを例えばA∧¬Aとすれば、
G⇔(¬Provable(G))となるゲーデル命題Gが構成でき
実はGは理論の無矛盾性と同値であるが、
このGが証明できると、A∧¬Aも証明できてしまう
したがって、自然理解の理論から矛盾が導かれないならば、
そのことは自然理解の理論から導くことはできない

951 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:15:34.94 ID:Z6vXAk9R.net
>>947
>光速度一定の原理は座標原点の存在否定により自然が無矛盾であることを示す。

いろいろ間違ってるw
まず、座標原点そのものは否定されていない
ただ、特定の点を座標原点だと考える必要がない、というだけ
しかも、どこを座標原点としてもよい、というのは
すでにニュートン力学で確立されたことであって
相対論で初めて出てきたことではない

ついでにいうと座標原点の任意性は物理学ではなく数学の話
ニュートン力学はユークリッド幾何学に対応し
特殊相対論は双曲幾何学に対応する
そして、ユークリッド平面でも双曲平面でも絶対的な原点は存在せず
平面上のどの点も対等であるからどの点を原点としてもよい
これ豆なw

>そして規定は否定ということも。

座標原点の否定を規定の否定といってるのか?

だったら、座標原点は否定してないから規定は全く否定されてないw
平面の点の対等性は、合同変換群から導かれる
つまり規定によって「肯定」されている
規定とは肯定 決して否定ではないw

「矛盾が証明されない」という否定を
「矛盾が証明されたら矛盾する」という肯定で解釈することはできるが
そうしたところで理論の不可思議な性質によって
「矛盾が証明されたら矛盾する、と証明されたら、矛盾が証明される」
といえてしまう これがゲーデルの不完全性定理!

952 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:19:04.50 ID:Z6vXAk9R.net
>数は、次元は存在しない。

数も自然も認識だw

>対象をその否定、運動を静止で規定する。

そもそも対象は認識されるものであって、
「存在する」とは、「何らかの方法で認識される」という意味でしかない

運動を静止で規定する、というのは全くの誤り
ある座標系での静止が、別の座標系では運動している、というだけのこと

そもそも静止と運動で区別するのが馬鹿w

953 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:22:14.04 ID:Z6vXAk9R.net
>観測問題、不確定性原理、

フーリエ変換で理解できるw

>いや光速度一定の原理の示すこと

双曲幾何で理解できるw

ついでにいうと、量子的現象で整数値が出てくるのもトポロジーで理解できる

954 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:24:18.56 ID:Z6vXAk9R.net
>ビッグバン仮説という科学の前提を否定している理論

いかなる前提も否定していない ウソはいけないな 
アリストヘーゲル君w

>いや光速度一定の原理を否定していることに気がつかない。

光速度一定の原理と矛盾しない ウソはいけないな
アリストヘーゲル君w

955 :哀れな素人:2021/02/05(金) 08:29:17.36 ID:1Jj0JyWN.net
ID:C0UA5+6J
このバカがサル石(笑
1/2+1/4+1/8+…=1の1が極限値であるということは
1/2+1/4+1/8+…≠1という意味だ(笑
高校生でも知っている常識を知らない馬鹿(ゲラゲラ

ID:Z6vXAk9R
このバカもサル石(笑
またまたバカボンパパへの噛み付き開始(笑

ところで1-0.999…はいつ0になるのか(笑
0.1、0.01、0.001、…という数列はいつ0になるのか(笑

早く答えてくださいねー(ゲラゲラ

956 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:30:11.00 ID:Z6vXAk9R.net
>>949
>現在を完成した、固定した捉え方はいずれ破綻する。

だれもそんな馬鹿なとらえ方はしていない
アリストヘーゲル君が勝手に
「数学者は現代数学が完成していると考えており
 物理学者は現代物理学が完成していると考えている」
と誤解してるだけ

いかなる数学理論、物理学理論も仮説にすぎない
自然数論も実数論も矛盾が導かれれば無意味となる
相対論も量子論も観測結果と整合しなければ否定される
そんなことは数学者も物理学者も分かっている
絶対の真理なんてものは知りようがないのである
人の営みは所詮認識されたことを自分勝手に解釈するだけ
それを馬鹿にするやつは・・・生きる価値がないから死ねw

957 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:32:10.28 ID:Z6vXAk9R.net
ID:e8Rq61cxは自然を完成した固定した完全な静止状態でとらえたがっている
実に不遜な馬鹿野郎である

凡才無才な馬鹿ほど不遜である
まず九九を覚えろ 七の段言えるか?w

958 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:35:21.69 ID:Z6vXAk9R.net
>>955
>1-0.999…はいつ0になるのか

いま、この瞬間!

0.999…は、0.9でも0.99でも0.999でもない

つまり小数点の後いかなる有限個の9が連なったとしても
それらはすべて0.999…ではないw

答えたぞ まだ分からんか 
どこの田舎の百姓の息子か知らんが(ゲラゲラゲラゲラ

959 :哀れな素人:2021/02/05(金) 08:41:47.11 ID:1Jj0JyWN.net
>実に不遜な馬鹿野郎である
>凡才無才な馬鹿ほど不遜である
それがお前(ゲラゲラ

>いま、この瞬間!
それを証明してくれ(ゲラゲラ

>つまり小数点の後いかなる有限個の9が連なったとしても
>それらはすべて0.999…ではないw

では0.999…とはどんな数なのか(ゲラゲラ

>答えたぞ
答えになっていないことすら分らない在日バカ(ゲラゲラ 

960 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:49:43.46 ID:Z6vXAk9R.net
>>959
>>凡才無才な馬鹿ほど不遜である
>それがお前(ゲラゲラ

いやお前だよ(ゲラゲラゲラゲラ

961 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:51:11.50 ID:Z6vXAk9R.net
>>959
>>小数点の後いかなる有限個の9が連なったとしても
>>それらはすべて0.999…ではないw
>では0.999…とはどんな数なのか(ゲラゲラ
わからんのか?パクチー
1だよ い・ち(ゲラゲラゲラゲラ

962 :哀れな素人:2021/02/05(金) 08:52:33.33 ID:1Jj0JyWN.net
0.1、0.01、0.001、…
この数列は1/10^nという数列だ(笑

サル石というバカはこの数列がいつか0になると思っているのだ(笑
正真正銘のアホである(ゲラゲラ

有限数列なら0にならないが、無限数列なら0になると思っているのだ(笑
正真正銘のアホである(ゲラゲラ

1-0.999…にしても、0.999…が有限小数なら0にならないが、
0.999…が無限小数なら0になると思っているのだ(笑
正真正銘のアホである(ゲラゲラ

963 :哀れな素人:2021/02/05(金) 08:54:59.10 ID:1Jj0JyWN.net
>では0.999…とはどんな数なのか(ゲラゲラ
わからんのか?パクチー
1だよ い・ち(ゲラゲラゲラゲラ

↑正真正銘のバカ(ゲラゲラ

ではなぜ1なのか説明してみろ在日のバカ(ゲラゲラ

964 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:55:44.41 ID:Z6vXAk9R.net
>>962
>0.1、0.01、0.001、…
>この数列は1/10^nという数列だ(笑

その通りだ(笑い無し

>サル石というバカはこの数列がいつか0になると思っているのだ(笑

いいや全然(笑い無し

なぜそんな馬鹿な誤解をしたんだ?この田舎者の数痴数盲パクチーはw

965 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 08:57:39.33 ID:Z6vXAk9R.net
>>964
>有限数列なら0にならないが、無限数列なら0になると思っているのだ(笑
何言ってんだ?このパクチーは(嘲

小数点以下の全ての桁が0ならそれは0だといってるだけ
そんな初歩もわからんのか このパクチーは(嘲

966 :哀れな素人:2021/02/05(金) 09:05:41.42 ID:1Jj0JyWN.net
>なぜそんな馬鹿な誤解をしたんだ?
>小数点以下の全ての桁が0ならそれは0だといってるだけ

>1-0.999…はいつかは0になる
>0.1、0.01、0.001、…という数列がいつかは0になる
「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否

↑と書いたのはお前だが(ゲラゲラ
この文章は一体何を語っているのか(ゲラゲラ

1-0.999…や0.1、0.01、0.001、…は、いつか、
小数点以下の全ての桁が0になるのか(ゲラゲラ

どんどん深みにはまっていくドアホ(ゲラゲラ

967 :0.99999…は1である:2021/02/05(金) 09:17:33.17 ID:Z6vXAk9R.net
>>966
>「いつか」=「ある自然数nで」という意味なら、否
>↑と書いたのはお前だが(ゲラゲラ
>この文章は一体何を語っているのか(ゲラゲラ

0.999…を
0.9、0.99、0.999、…
という変化としかとらえられない貴様が
アリストテレス並みの有限馬鹿だと
嘲り笑った(ゲラゲラゲラゲラ

968 :0.99999…は1である:2021/02/05(金) 09:20:38.20 ID:Z6vXAk9R.net
>>966
>1-0.999…や0.1、0.01、0.001、…は、
>いつか、小数点以下の全ての桁が0になるのか

A. 1-0.999…=0.000…であり、小数点以下の全ての桁が0である
B. 1-0.9=0.1、1-0.99=0.01、1-0.999=0.001は、みな0でない
C. つまり0.999…は、0.9、0.99、0.999、…のどれでもない

969 :哀れな素人:2021/02/05(金) 09:24:42.85 ID:1Jj0JyWN.net
ということは結局
0.999…が有限小数なら1-0.999…は0にならないが、
0.999…が無限小数なら0になるということだな(ゲラゲラ

ではお前にとって無限小数0.999…とはどんな数なのか、
説明してみろ在日の阿呆(ゲラゲラ

970 :哀れな素人:2021/02/05(金) 09:30:46.31 ID:1Jj0JyWN.net
A. 1-0.999…=0.000…であり、小数点以下の全ての桁が0である
C. つまり0.999…は、0.9、0.99、0.999、…のどれでもない

↑これが間違いだということが、このバカには永遠に理解できないのだ(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ

時間の無駄だから、在日のバカの相手はここまで(ゲラゲラ

971 :0.99999…は1である:2021/02/05(金) 09:41:43.09 ID:Z6vXAk9R.net
>>969
>0.999…が有限小数なら1-0.999…は0にならないが、

ああ 1-0.9も1-0.99も1-0.999も…0ではない
そもそも0.999…は有限小数ではないがな

>0.999…が無限小数なら0になるということだな

ああ その通りだ

>ではお前にとって無限小数0.999…とはどんな数なのか、説明してみろ

だからいっただろう
1だ、と(ギャハハハハハハ

972 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 09:45:49.37 ID:Z6vXAk9R.net
>>970
>A. 1-0.999…=0.000…であり、小数点以下の全ての桁が0である
>C. つまり0.999…は、0.9、0.99、0.999、…のどれでもない
>↑これが間違いだということが、このバカには永遠に理解できないのだ

やっぱパクチーはそこ分からずに間違ったか

田舎の百姓の💩ガキは
A'.1-0.999…は小数点以下のどこかの桁に必ず0でない値が現れる
  なぜなら、いかなる小数も0でない桁の数は有限個だから
C'.つまり0.999…は、0.9、0.99、0.999、…のいずれかである
と💩な誤解してるわけだ

おまえ出身どこだ?四国か?山陰か?

973 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 09:47:30.67 ID:Z6vXAk9R.net
>>970
>時間の無駄だから、在日のバカの相手はここまで

え?おまえ日本におらんのか?
どこにいるんだ?北朝鮮?モンゴル?

974 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 09:49:35.30 ID:Z6vXAk9R.net
そもそも時間の無駄とかいうなら

1.まず5chに書き込むな
2.そもそも5chを見るな

要するに5chを見てしまう時点で暇人だし
さらに書き込む時点で暇で暇で死にそうだってことだwww

975 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:12:33.92 ID:Z6vXAk9R.net
要するに、哀れなド田舎の百姓の小せがれの安達老人は、無限が怖いんだろうw

976 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:13:14.74 ID:Z6vXAk9R.net
で、アリストヘーゲル君は始まりと終わりが怖い、とw

977 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:28:30.32 ID:Z6vXAk9R.net
資本主義の問題点とその解決を
「正・反・合」
で説明するって馬鹿丸出しなんだよなw

いっとくけど資本主義に問題がないなんていってないよ、問題大有りだw

だいたい資本主義は「正」じゃないんだよ

不都合は正に対する反ではないんだよw
(まあ、自分たちが儲けることで労働者が貧困により餓死して
 労働力が永久に失われるというところまでいくなら
 彼らの「正」(=利益追求)に対する
 「反」(=利益そのものが無意味となる)だけどね)

978 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:30:01.48 ID:Z6vXAk9R.net
資本主義の欠陥は、ギャンブルの欠陥と同じ

ギャンブルはやればやるほど極少数の勝者ばかりが儲かる
資本主義も同じ だって仕組みが同じだからwww

979 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:32:55.63 ID:Z6vXAk9R.net
まあ、マルクスは「正・反・合」をレトリックと割り切ってたみたいだけどな
エンゲルスは馬鹿だからパックリ食いついちゃったみたいだけど

980 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:34:19.27 ID:Z6vXAk9R.net
結局、物質の循環が問題なんだよな

経済成長なんか必要ないんだよw

981 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:36:16.43 ID:Z6vXAk9R.net
物事を伸縮でしか見られないヤツはリアル馬鹿
循環が大事、と気づくことがイマジナル賢者w

982 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:43:18.63 ID:Z6vXAk9R.net
持続可能な開発目標
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%9B%AE%E6%A8%99

>8: 包摂的かつ持続可能な経済成長
>及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と
>働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)
>を促進する

これ馬鹿の極みだねw

まず、経済成長が馬鹿w

そして、しつこく雇用といってるが
資本家が労働者を雇ってやる、
という観点が最大級の馬鹿w

>1: あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

そもそも8みたいな馬鹿なこと言ってる限り無理

経済成長こそが貧困の原因だからw

金持ちが儲かる=他の人が貧乏になる ということだから

こんな簡単な論理も分からん馬鹿が、人類の未来を語るなよw
(分かってて敢えて隠蔽してるなら極悪だから焼き殺すべきだがなw)

983 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:46:05.99 ID:Z6vXAk9R.net
アリストヘーゲルも、数学とか物理とかじゃなく
政治と経済を真っ先に攻撃しろよ
おまえ死にたいのかよ?

984 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:47:14.83 ID:6PiUpIrX.net
>1/2+1/4+1/8+…=1の1が極限値であるということは

1/2+1/4+1/8+…=1と主張

>1/2+1/4+1/8+…≠1という意味だ(笑

1/2+1/4+1/8+…≠1と主張

阿呆w

985 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:49:35.71 ID:Z6vXAk9R.net
J民はクソだが、R民も実は同じ穴のムジナ
それどころかK産ですら、経済成長については批判してない
武力革命なんか諦めたっていいけど、
経済成長を否定しないのは一番ダメダメだな
ま、議会制なんかクソだけどな

986 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:50:15.98 ID:Z6vXAk9R.net
国家は要らない 
軍隊も警察も要らない 
あんなの犯罪者の巣窟だから
あいつらは殺人と強姦しかしない
暴力が犯罪を産む

987 :0.99999…は1である:2021/02/05(金) 10:51:40.91 ID:Z6vXAk9R.net
ID:6PiUpIrX

こいつは俺じゃないぞ
覚えとけよ 安達のクソ爺ィ!!!

988 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 10:56:31.81 ID:Z6vXAk9R.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e1e12b3056fee93f91c4e5db4e149295065d0c

あのゴツイ女がどこのプー太郎と結婚しようが勝手w
しかし一時金とかいって1億5千万出したら焼き討ちされるぞ
貧困層の不満は一気に爆発するだろうな 金の恨みは恐ろしいぞ

持参金ゼロでどうぞ ま、あとはカラダで稼ぐんだね
どこの世界にも物好きはいるからさwww

989 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:00:45.86 ID:Z6vXAk9R.net
プー太郎の母親がとんでもない人だというのは承知だが
いままでそれで生きてきたから今更反省なんかしないだろ
死ぬまでこのまま

この母親にしてこの息子アリ
なんかイジメとかやらかしてるというウワサもあるが
サイコパスなら当然だろう

大衆は没落劇を見たがってるから
ケッコンは大賛成w 持参金は大反対
天皇皇后は「所詮他所の家のこと」といって
大したコメントはしないだろうな
兄弟は他人の始まりだからなw

990 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:03:59.93 ID:Z6vXAk9R.net
●室典範は改正されるね、よほどの●チガイでない限り
「男系継承」を守る意味なんかないことに気づいただろw

あのゴツイ女とその妹のダンス馬鹿の弟なんてロクなもんじゃない
母親はおマタでいまの地位をゲットしたようなヤツだし
そういう意味ではプー太郎の母親と同類w

991 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:09:17.28 ID:Z6vXAk9R.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f6907d44043a34b9ef5bbd6b74492a0313d7fa
ふーんw

992 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:09:53.85 ID:Z6vXAk9R.net
別に両親がどこぞのカルト宗教の幹部とかいうのはどうでもいいけどw

993 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:10:27.89 ID:Z6vXAk9R.net
金持ちと結婚した時点で、ああそういう女なのね、と露見w

994 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:11:22.15 ID:6PiUpIrX.net
>ところで1-0.999…はいつ0になるのか(笑
1-0.999…=0

>0.1、0.01、0.001、…という数列はいつ0になるのか(笑
∀n∈N ⇒ 1/10^n>0

こんな初歩の初歩も分からない阿呆に数学は無理

995 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:13:43.65 ID:Z6vXAk9R.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f20d3c43efdde36f8564be3b05978ce68bc801?page=1
この記事書いた馬鹿へ

いい加減、女優=美しい、という固定観念から抜け出そうぜ

あのコは本物の女優だから

996 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:15:58.87 ID:Z6vXAk9R.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f21e4767ec749a03bd709676a2a891c6dffd9f2
この発言で、東京五輪は完全になくなったなw

よくやった!小頭爺wwwwwww

997 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:17:01.58 ID:Z6vXAk9R.net
ID:6PiUpIrX

あんたが「また逃げた」が口癖の人?w

998 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:20:26.35 ID:Z6vXAk9R.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384222
NHK総合は民営化していいw
Eテレは残してほしいんだが・・・

999 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:24:46.33 ID:Z6vXAk9R.net
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/437376
>ロシアはとても大きな国なのに、何で北方領土を奪ったんですか?

ま、アイヌから北海道を奪った日本人がいうことじゃないけどねw

1000 :132人目の素数さん:2021/02/05(金) 11:25:06.00 ID:Z6vXAk9R.net
完!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
398 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200