2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純粋・応用数学(含むガロア理論)6

1 :132人目の素数さん:2020/12/12(土) 11:50:07.88 ID:+J6pglya.net
テンプレは後で

719 :132人目の素数さん:2021/04/04(日) 13:43:27.45 ID:ujrl0PGa.net
>>713
>1.まず、文全体の意味が不明
おまえが理解できてないだけなので却下。

>2.結論節「数は集合でしょ?」がダメ。∵ 古代ギリシャ ユークリッドの時代、集合は無かったが、数はあった(下記「wikipedia 数」)
「公理的集合論では」から始まるレスに対する無効な指摘なので却下。

>3.思想が古い。確かに、20世紀の前半は、「公理的集合論、マンセー!」みたいな雰囲気ありました。特に当時の日本国内では
「公理的集合論では」から始まるレスに対する無効な指摘なので却下。

>4.ですが、不完全性定理が出てきたころから、風向きが変わる。いまのトレンドは「逆数学」です(下記)
「公理的集合論では」から始まるレスに対する無効な指摘なので却下。

>5.なお、ZFCで”素朴集合論のパラドックスが解消できる”ことがハッキリして、逆に自然言語を使う集合論でも、無茶しなければパラドックスは避けられることがハッキリしたのです
蛇足なので却下。

>6.21世紀の現在、(下記)en.wikipedia Set theory Applications ”mathematicians accept (in principle) that theorems in these areas can be derived from the relevant definitions and the axioms of set theory. However, it remains that few full derivations of complex mathematical theorems from set theory have been formally verified, since such formal derivations are often much longer than the natural language proofs mathematicians commonly present. ”
「公理的集合論では」から始まるレスに対する無効な指摘なので却下。

瀬田くんさあ、「公理的集合論では」から始まるレスに対してなんで公理的集合論以外の話を持ち出して否定しようとするの?
君、完全にピンボケ大王になってるよ。しっかりしてね。

720 :132人目の素数さん:2021/04/04(日) 13:52:46.84 ID:ujrl0PGa.net
>>714
>7.あと、圏論の台頭です。圏論のレベルでは、対象が素朴集合論に属するか、公理的集合論に属するかは、詮索する必要がなくなります。
 だったら、本当は「公理的集合論で{}から全てを組み立てて」とやるところを、「簡便に素朴集合論で」というか、あるいは不問にすることも可です
「公理的集合論では」から始まるレスに対する無効な指摘なので却下。

>8.よって、「数は集合でしょ?」は、全くもって有害無益の主張ですw(^^
論拠がすべて却下されているので結論も却下。

ダメだね、君は。
「公理的集合論では・・・・。」というレスを否定したかったら、公理的集合論の範囲内で論理を組み立てて下さいねー。
公理的集合論の範囲外を持ち出して来ても「なに関係無い話してんだこのアホは?」ってなるだけですよー バカですか?

総レス数 978
594 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200