2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純粋・応用数学(含むガロア理論)6

669 :132人目の素数さん:2021/04/02(金) 07:30:38.78 ID:btZRWXcD.net
>>662
>阿呆は未定義語を独善的に使用する
>全ての数とは何か?
>集合の単純さとは何か?

(>>658 より)
(引用開始)
公理的集合論では{}は存在します。0を{}と定義すれば0は存在します。
どうです?数は集合でしょ?ちょっとは分かりました?
(引用終り)

でしたね
「数は集合」を、DeepL翻訳 英語(UK)にかけると
https://www.deepl.com/translator#ja/en/%E6%95%B0%E3%81%AF%E9%9B%86%E5%90%88
A number is a set.
別の訳語一覧:
Numbers are sets.
Number is a set.
Numbers are a set.

と出ます
日本語は、単数複数の区別がありませんが、英訳では4つの文が出ます

さらに、前段に数”0”の話がありました
ですから、定冠詞を使って
"The number is a set."と解するべきかも
(The number=”0”です)

そう解釈すると
「公理的集合論では{}は存在します。0を{}と定義すれば0は存在します。
どうです?数”0”は集合でしょ?」
となりますけど?

一体全体、この人はこの文で、何を主張したかったの?

”阿呆は未定義語を独善的に使用する”というけれど
もともとの文が、アホやから、アホな議論になっている
そういうことでしょう ?! w(^^;

総レス数 978
594 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200