2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純粋・応用数学(含むガロア理論)6

47 :132人目の素数さん:2020/12/13(日) 15:57:26.51 ID:hbHQHgSE.net
>>43
>下記の既述と合いませんぜ、旦那さん

誤 既述
正 記述

雑談君はコーフンすると必ずミスタイプするね(ニヤリ)
なにを焦っているんだい?
みんな君が🐎🦌だと知ってるから落ち着いて書きたまえ
君がリコウだと思ってるのは君だけだよ

>なんか勘違いでは?

君の勘違い

Gの部分群Hに対して、左剰余群全体の集合G/Hは存在する

Hが正規部分群でなければ、G/Hは群ではない が
写像G×G/H→G/H:(a,bH)→abH は存在する
(※ aH・bH→abH ではないことに注意!)

つまりGによって、集合G/Hの中の置換が生成できる
そして、恒等置換になるようなGの元を集めれば
そいつが正規部分群Nになるという寸法

総レス数 978
594 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200