2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純粋・応用数学(含むガロア理論)6

179 :現代数学の系譜 雑談 :2020/12/28(月) 13:07:21.37 ID:7uPVoZFZ.net
>>174
>線型代数の教科書を頭から読み直そうな

法律に例えると
1)いま、ここに憲法の一つの条文がある
2)憲法学者は、「この憲法の条文の成り立ちをしっかり理解する必要がある」というだろう
 しかし、法律の実務家は、「この憲法の条文が、いまの自分の持っている問題の解決に適用できるかどうか」という視点が主になるだろう
3)”成り立ち”も大事だが、過去の反例(=適用例)などを調べるのが主になるだろう。勿論、副として”成り立ち”も知っておくのが良いが
4)要するに、憲法学者と実務家とは、立場が違う。みんな憲法学者にようなことをしていて、法律の実務家が居なくなるのは困ったこと
 社会の中での役割分担だな
5)憲法学者は、憲法の成り立ちとかを、仕事の大部分の時間を当てて研究する。こういう人も絶対必要なんだよね。(多分、将来の憲法改正のときなどに備えて)
 実務家は、そこはほどほどにして、「実務として、どう使うか」に、時間を掛けるべし
6)数学も同じだ。数学を研究する学者さんも必要だ
 が、数学を実際に使う、実務家も必要なんだ。そういう人がいないと、”はやぶさ”プロジェクトの成功は無かったろう
 (ニュートン力学、アインシュタインの相対性理論をいくら時間をかけて研究したとしても、実際の高精度軌道計算が出来る人がいないとね)

おサルさんは、社会の落ちこぼれだったんだろ?
世間が分かっていない
いまどき、行列の計算程度なら、計算ソフトあるし、エクセルでも可能だよ。逆行列の関数もある。行列式の計算だってね
あたま、古くない?

総レス数 978
594 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200