2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校数学の質問スレPart408

1 :132人目の素数さん:2020/10/13(火) 22:56:42.03 ID:IAG/QuOR.net
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレPart407
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1597160116/

583 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 14:22:49.14 ID:MQLWqpLF.net
平衡奇数進法が面白い
プログラムで使った事あるが実用性もある

584 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 14:43:57.61 ID:0YAfecJC.net
>>518
イナさんが風俗へ行く頻度はどのくらいですか?
俺は半年に一回くらい。

585 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 15:04:32.92 ID:TlwAO9+b.net
四角形ABCDにおいて、正の数a ,bに対して
ベクトルBC=aベクトルAB+bベクトルADが成り立ってるとする。
(1)対角線ACとBDの交点をEとする。このとき
ベクトルAE=ア/a+b+1ベクトルAC、 ベクトルBE=ィ/a+b+1ベクトルBDを
求めよ。

この問題の解説を誰かお願いします!

586 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 15:34:08.00 ID:CJUGi+QQ.net
√2進法よりこっちの方が面白いな。実用性は全くないと思うけど。

0から9までの数字を使ってeをネイピア数として円周率をe進法で小数10桁まで表わせ

587 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 15:38:00.02 ID:CJUGi+QQ.net
# 0~9の数字を使ってeをネイピア数として円周率をe進法で小数10桁まで表わせ"

rm(list=ls())
options(digits=22)
n=10
q=numeric()
r=numeric()
e=exp(1)

1*e^1+0*e^0 < pi
pi < 1*e^1+1*e^0
r0=pi %% e
q=r=numeric()
q[1] = r0 %/% e^(-1)
r[1] = r0 %% e^(-1)

for(i in 1:(n-1)){
q[i+1] = r[i] %/% e^(-i-1)
r[i+1] = r[i] %% e^(-i-1)
}
base=e^(-1:-n)
e+sum(q*base)
print(paste0("10.",paste(as.character(q),collapse = '')),q=F)

588 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 16:43:39.51 ID:8dPZVBoW.net
>>586
10.****
2.****
3.****
と3通りで表現できて一意的には決まらない気がする。
使える数字は0,1の方が一意的になるな。

589 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 17:19:47.26 ID:MQLWqpLF.net
>>585
点 A, B, C, D の位置ベクトルをそのまま A, B, C, D とすると
ベクトルBC = C - B, ベクトルAB = B - A, ベクトルAD = D - A だから
 C - B = a (B - A) + b (D - A) が成り立ってる
E が AC と BD の交点ということは
 E が AC 上: E = t A + (1-t) C
 E が BD 上: E = u B + (1-u) D
の両方が成り立ってる
原点はどこでも良いので A = 0 とすると
C - B = a (B - A) + b (D - A) は C - B = a B + b D ∴ C = (a+1) B + b D

ベクトルAE = E = (1-t)C = u B + (1-u) D より
(1-t)(a+1) B + (1-t)b D = u B + (1-u) D
((1-t)(a+1) - u) B = (1-u - (1-t)b) D
四角形が潰れてないとすると
(1-t)(a+1) - u = 1-u - (1-t)b = 0
∴ t = (a+b)/(a+b+1), u = (a+1)/(a+b+1)

ベクトルAE = E = C/(a+b+1)
ベクトルBE = E - B = u B + (1-u) D - B = (1-u)(D - B) = (D - B) b/(a+b+1)

590 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 17:27:23.94 ID:8dPZVBoW.net
>>582
>0と1の2個の数を使い√2進法で円周率を小数点以下10桁まで表せ。

漸化式を作って算出させると
π=1000.0001000100 (√2進法)

591 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 17:41:58.89 ID:TlwAO9+b.net
>>589
意味わからんけど、とりあえずサンキューな!w

592 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 19:43:38.27 ID:l55DpzKJ.net
π = 1000.00010001000000000000010010000000000100001000010000000010000001000010010000 (√2進法)

593 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 20:25:49.33 ID:CJUGi+QQ.net
>>592
表示桁を増やしての計算ありがとうございます。

おまけ、
π=10.10100111111111111111(ネイピア数e進法)

594 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 20:37:45.73 ID:MQLWqpLF.net
π と e が代数的独立じゃないように見える (な訳あるか)

595 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 21:13:32.41 ID:CJUGi+QQ.net
>>575
> MS(-5,-5)
[1] 10
> MS(-55,-5)
[1] 1310
> MS(-555,-5)
[1] 140310
> MS(-5555,-5)
[1] 210310

おまけ
> MS(-55555,-5)
[1] 12310310
> MS(-555555,-5)
[1] 1420310310
> MS(-5555555,-5)
[1] 3110310310

596 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 21:40:27.59 ID:qRc6+B/v.net
∫(x+2)sin(x^2-2)dx
計算の仕方が分かりません。
どなたかお願いします。

597 :132人目の素数さん:2020/11/18(水) 22:13:51.65 ID:CJUGi+QQ.net
>>594
e^(iπ)+1=0 が美しいらしいね。

598 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 00:12:16.10 ID:EMAXTnYl.net
らしいね。じゃねぇんだようんこ製造機。

599 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 01:06:50.21 ID:zGI8cBFA.net
超越的従属て言うんかな?

600 :イナ :2020/11/19(木) 01:07:09.00 ID:34Mw0d7c.net
>>518
>>584
そんなんじゃ忘れられちゃうよ。
終わりは必ずやってくる。
わずか半年。されど半年。一人の人に十回ぐらいがいいと思う。
浮気はだめだ。すぐにほかに行くような遊び人がよいか、それは自分で考えろ。

601 :イナ :2020/11/19(木) 02:03:11.81 ID:34Mw0d7c.net
>>600
>>467(1)
B(c,0),C(bcos50°,bsin50°)とおくと正弦定理より、
a/sin50°=b/sin70°=2c/√3
a=2csin50°/√3
b=2csin70°/√3
4△PBC=√(49-a^2)(a^2-1)7
4△PCA=√(36-b^2)(b^2-4)
a,bを代入し12△PBC=√{147-c^2(sin50°)^2}{c^2(sin 50°)^2-3}
12△PCA=√{108-c^2(sin 70°)^2}{c^2(sin 70°)^2-12}Y
△PAB+△PBC+△PCA=△ABCだから、
3√(25-c^2)(c^2-1)+√{147-c^2(sin50°)^2}{c^2(sin 50°)^2-3}
√{108-c^2(sin 70°)^2}{c^2(sin 70°)^2-3}=bcsin50°/2=4c^2√3(sin50°sin70°)
∴c=4.9……

602 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 02:05:09.79 ID:Clp5hM1J.net
>>586
π = 10.10100202000211112002010112000101020200010210111200010120001100111110201 (e進法)

603 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 02:36:15.12 ID:Clp5hM1J.net
>>586
π = 10.1010020200 0211112002 0101120001 0102020001 0210111200 0101200011 0011111020 1000001101 111 (e進法)
e = 2.2021201002 1111220011 0120100020 1002021112 0111211200 0101222201 0210212200 2220012010 203 (π進法)
  小数点下 83, 89, 95, 104, 143, 162, … 桁目に「3」

604 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 02:55:09.17 ID:Clp5hM1J.net
>>582
π = 1000.0001000100 0000000000 0100100000 0000010000 1000010000 0000100000 0100001001 0000000000 (√2進法)
√2 = 1.1023001212 1202222110 1121012022 2010210101 0100010301 0121000222 1010111001 1213000020 (π進法)

605 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 03:16:16.02 ID:Clp5hM1J.net
>>596

∫x sin(x^2 -2) dx = - (1/2) cos(x^2 -2),

∫2 sin(x^2 -2) dx = 2 cos(2) ∫sin(x^2) dx - 2 sin(2) ∫cos(x^2) dx

 = √(2π){cos(2)・S(√(2/π)・x) - sin(2)・C(√(2/π)・x)}

フレネル積分

606 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 08:07:04.64 ID:10I8rPgu.net
>>571
全ての自然数を表せることと
その表記が1つしかないことは
どう証明するの?
あと
マイナス2進法だと
11はー1だけど
全ての整数も表せて表記は1種類になるの?

607 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 08:54:27.89 ID:jmKuAYUF.net
最近はeのことをわざわざネイピア数って言うの?
俺のときはeはeってそのまま言ってたけど。

608 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 09:13:27.00 ID:Pw4/zDd6.net
それでe

609 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 09:31:47.32 ID:10I8rPgu.net
>>587
なぜ0〜9を使うの?
e進法の正確な定義と
実数表記可能性一意性は?

610 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 11:13:51.30 ID:oEgPdY6X.net
まぁ一意性とか言って通じるレベルじゃないだろうしなぁ

611 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 14:49:48.82 ID:zGI8cBFA.net
即座に自分で証明できることを何で聞いてんだ?

612 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 15:54:45.05 ID:mNTWgEkR.net
>>606
0と1で表記するなら1種類だろ?

613 :132人目の素数さん:2020/11/19(木) 21:49:02.41 ID:10I8rPgu.net
>>612
証明して

614 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 03:23:39.65 ID:B8y/fbKM.net
桁数で数学的帰納法使ったらいい

615 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 07:50:22.98 ID:xwFjwKb7.net
>>611
へぇー
一意性証明できるのw

616 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 08:02:27.06 ID:xwFjwKb7.net
ー2進法の一意性
a[2n](-2)^2n+・・・+a1(-2)+a0=b[2n](-2)^2n+・・・+b1(-2)+b0
a[2n]2^2n+b[2n-1]2^(2n-1)+…+b1・2+a0=b[2n]2^2n+a[2n-1]2^(2n-1)+…+a1・2+b0
2進法の一意性からak=bk

617 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 08:04:49.14 ID:xwFjwKb7.net
小数点下も同様(有限小数の表記が2種類なのは容認)

618 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 08:10:03.09 ID:xwFjwKb7.net
√2進法の一意性
Σ[n<0](√2)^n=√2+1
でNG

619 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 08:12:40.70 ID:Znqfv1oF.net
>>593
10.10100111111111111111・・・・(e進法)
 = e + 1/e + 1/e^3 + Σ[k=6,∞] 1/e^k
 = e + 1/e + 1/e^3 + 1/{(e-1)e^5}
 = 3.139869666203939… (十進法)
 < π

620 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 09:47:11.60 ID:Znqfv1oF.net
√2 進法
1 の次は 00、と決めれば一意的になるかな?

(大意)
小数点下n位で打ち切ったときの剰余 R_n < (1/√2)^n
小数点下n位が 1 だった場合
 R_{n-1} < (1/√2)^{n-1}
 R_n < (1/√2)^{n-1} - (1/√2)^n = 0.4142(1/√2)^n < (1/√2)^{n+2}
∴ (n+1)位と(n+2)位は 0

621 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:01:03.07 ID:/mSI5TLW.net
10進法をマイナス2進法に変換するプログラムを作ってみたので実行。

> data.frame(n=-20:20,n_2=MBS(-20:20)) # Minus Binary System
n n_2
1 -20 111100
2 -19 111101
3 -18 110010
4 -17 110011
5 -16 110000
6 -15 110001
7 -14 110110
8 -13 110111
9 -12 110100
10 -11 110101
11 -10 1010
12 -9 1011
13 -8 1000
14 -7 1001
15 -6 1110
16 -5 1111
17 -4 1100
18 -3 1101
19 -2 10
20 -1 11
21 0 0
22 1 1
23 2 110
24 3 111
25 4 100
26 5 101
27 6 11010
28 7 11011
29 8 11000
30 9 11001
31 10 11110
32 11 11111
33 12 11100
34 13 11101
35 14 10010
36 15 10011
37 16 10000
38 17 10001
39 18 10110
40 19 10111
41 20 10100

622 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:06:59.66 ID:/mSI5TLW.net
おまけ

> data.frame(n=n,n_2=MBS(n))
n n_2
1 123 110001111
2 333 101011101
3 777 11100011001
4 2020 1100000100100
5 -123 10000101
6 -333 1111110111
7 -777 110100001011
8 -2021 100001101111

近似解かもしれんから、アル厨猿の手計算での検算を強く希望しますw

623 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:12:25.21 ID:/mSI5TLW.net
>>619
10.101001にすると
> e+e^-1+e^-3+e^-5
[1] 3.1426862849974371 > πになるから
10.10100111111111111111・・・・(e進法)にすることになるんじゃないの?

624 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:14:03.65 ID:xwFjwKb7.net
プログラムするなら
nに対してそれをー2進法で表すためのアルゴリズムを見いだして
全整数表現可能性を証明して

625 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:38:03.88 ID:/mSI5TLW.net
2進法だと円周率は11.00100100001111

小数だと近似にしかならんな。これを冪乗和で計算すると3.14154052734375
繰り上げて11.0010010001にすると3.1416015625でπを超えてしまう。

626 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:41:07.04 ID:/mSI5TLW.net
>>624
証明は主観。とりわけ何が自明かが主観。
∴示された
というのもイナ大先生と俺では異なることが多い。

鳩の巣原理も量子物理学の世界では不成立。

自分で納得がいく証明すればいいだけ。

627 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 10:43:32.17 ID:xwFjwKb7.net
>>626
ダメね

628 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 11:09:39.47 ID:i1M1sn8i.net
>>620
それやと表示できない数が出てしまうやろ
結局無理数じゃ無理やろ

629 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 11:10:30.77 ID:i1M1sn8i.net
>>626
アホか

630 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 11:17:31.35 ID:GRqHk5/2.net
>>623
誤入力修正
?10.101001にすると
○10.10101にすると

π - 3.139869666203939 = 0.001722987385853969 # 10.1010011111111・・
3.1426862849974371 - π = 0.0010936314076439579 # 10.10101
後者の方がπを越えるけどπとの差が小さいな

631 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 11:36:28.69 ID:GRqHk5/2.net
πをマイナス二進法で小数20桁まで表示させてみた。

πを越えるけど誤差が最小
> print("111." %&% paste(deci,collapse=''),quote=F)
[1] 111.00100100001111110111
> f(deci)
[1] 3.1415929794311523

πを超えずに誤差が最小
> print("111." %&% paste(deci[-20],collapse='') %&% '0',quote=F)
[1] 111.00100100001111110110
> f(c(deci[1:19],0))
[1] 3.1415920257568359

632 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 13:10:09.05 ID:7hTqJfyP.net
実数の非可算証明は小数表示が一意でない事への対処が必要

633 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 13:10:25.57 ID:pgRTNtxj.net
プログラムおじさん大暴れやんけ

634 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 14:18:36.31 ID:xwFjwKb7.net
>>632
有限小数除外するから不要よ

635 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 14:23:24.38 ID:i1M1sn8i.net
自分は賢いとアピールできてるつもりなんやろうなぁ

636 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 15:23:59.53 ID:/mSI5TLW.net
マイナスn進法で計算できるように改造。

−3進法での表示
> data.frame(n=-10:10,n_=MNS(-10:10))
n n_
1 -10 1212
2 -9 1200
3 -8 1201
4 -7 1202
5 -6 20
6 -5 21
7 -4 22
8 -3 10
9 -2 11
10 -1 12
11 0 0
12 1 1
13 2 2
14 3 120
15 4 121
16 5 122
17 6 110
18 7 111
19 8 112
20 9 100
21 10 101

> n=c(123,333,777,2021,-123,-333,-777,-2021)
> data.frame(n=n,n_=MNS(n))
n n_
1 123 22210
2 333 1210100
3 777 1011020
4 2021 120110022
5 -123 122220
6 -333 221200
7 -777 12002110
8 -2021 10020121

637 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 15:31:02.69 ID:pgRTNtxj.net
高校数学スレをせっせと荒らすプログラムおじさん

638 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 15:54:51.51 ID:/mSI5TLW.net
>>624
俺にはこの説明で自明なんだがなぁ。

> 2^(0:9)
[1] 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512
を組み合わせて和つくれば
1から1024-1までの数字がすべて作れる
例 100=2^6+2^5+2^2=64+32+4

> (-2)^(0:10)
[1] 1 -2 4 -8 16 -32 64 -128 256 -512 1024
から
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512
が作れるから
1から1024-1までの数字がすべて作れる

∴ 示されたww

639 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 17:12:10.60 ID:xwFjwKb7.net
>>638
桁上がり無いよ

640 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 17:13:17.26 ID:xwFjwKb7.net
>>638
>俺にはこの説明で自明なんだがなぁ。
丸で自明でないことで
納得した気になっていてはダメだってことだよ

641 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 17:28:00.51 ID:i1M1sn8i.net
自分が間違ってる理由すら理解できないでしょ

642 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 19:28:34.46 ID:/mSI5TLW.net
>639
マイナス2進法で
1+1=110を使って
で繰り上げていけば表現できるのは自明じゃねぇの?

643 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 19:41:56.90 ID:/mSI5TLW.net
>>639
100=64+32+4(10進法)

# 1+1=110を繰り上げに使って計算すると nb:negative binaryの意味

64= 1000000(nb)
32= 1100000(nb)
4= 100(nb)
===============
110100100(nb)
と繰り上げればいいので1と0で表現できることは俺には自明。

644 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 19:53:56.43 ID:/mSI5TLW.net
一から十までの和を
マイナス二進法のまま手計算すると間違えそうだが、1+1=110を使って
1+110+111+100+101+11010+11011+11000+11001+11110=1001011

645 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 19:55:19.06 ID:i1M1sn8i.net
バカだなぁ

646 :132人目の素数さん:2020/11/20(金) 20:14:48.46 ID:/mSI5TLW.net
>>643
100のときはたまたま1+1=110の桁上りで計算できたけど、
桁下がりもありうるから、自明と思っていたがそうでもないな。

647 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 00:17:07.44 ID:zSMq7yhY.net
正五角形ABCDEにおいて
対角線ACが辺DEと平行になることはどう示せばいいですか

648 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 00:26:47.92 ID:H/DINlZq.net
 √2進法では多くの表わし方が可能だが、
 できるだけ上位の桁にまとめたものが >>620

>>623
π のe進表示は >>602-603 だよん

649 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 01:13:27.07 ID:H/DINlZq.net
辺AEの延長線と辺CDの延長線の交点をXとする。
∠AED = ∠CDE (= 108゚)
∴ ∠DEX = ∠EDX
ΔDEXは二等辺三角形
∴ DX = EX,
∴ AX = AE + EX = CD + DX = CX,
ΔACXも二等辺三角形
∴ ΔACX ∽ ΔEDX  (相似)
同位角相等により
 AC // ED

650 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 01:19:51.02 ID:6vtl6ciq.net
>>642
自分で分かったようだが
全然自明じゃない
けれど
その線で突き詰めれば何とかなるとは思ってるよ
証明できてないけど
あと
負の整数も全部できそうではある

651 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 05:40:25.24 ID:Xo+3uJw0.net
>>570
現実世界に存在するのは実数だけで、iセンチとかの複素数を使った数字は実際には表せないのではと書きたかった。

652 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 05:40:25.33 ID:Xo+3uJw0.net
>>570
現実世界に存在するのは実数だけで、iセンチとかの複素数を使った数字は実際には表せないのではと書きたかった。

653 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 05:41:18.98 ID:Xo+3uJw0.net
間違えて連投してしまった申し訳ない

654 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 06:12:19.93 ID:PhLfjH62.net
現実世界は離散的だとおもったほうがまだしっくりくるはず
物理とかコンピュータを知ってる人なら同意が得られやすい

655 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 06:18:20.77 ID:PhLfjH62.net
物質を構成する最小単位があるとしよう
最小単位メモリの物差しで長さを測れば すべて整数値が対応する
もちろんこんな物差しは机上の空論の予感がするが
そうであれば実数は本質でなく近似にすぎないということになる

656 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 07:53:46.73 ID:bDZ0wkF4.net
んなこと言ってたら負の数にだって実態は無い

657 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 08:27:27.01 ID:6vtl6ciq.net
>>655
>最小単位メモリの物差しで長さを測れば すべて整数値が対応する
メモリってことは
0 1 2
|||
みたいなのを想定してるの?

658 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 09:14:20.35 ID:/Ul5Bbox.net
>>655
1辺1の正方形の対角線は無理数みたいなことはそういう場合でも生じると思うけど

659 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 10:39:51.24 ID:zSMq7yhY.net
>>649 ありがとおございます

660 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 12:48:18.29 ID:U9FXGXmd.net
>>626
> 証明は主観。とりわけ何が自明かが主観。
> 自分で納得がいく証明すればいいだけ。

コンセンサス連呼してた人間が「証明は主観」なんて矛盾発言してんじゃねーよ。
余りにも莫迦過ぎる、お前やっぱり内視鏡技師じゃなくて臨床検査技師なんじゃないのか?口では何とでも言えるし。

661 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 12:51:24.14 ID:U9FXGXmd.net
>>651-653
複素数平面と世界地図の経度緯度は対応可能だろう。

662 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 13:27:34.33 ID:yd8pWpP7.net
>>654
離散的だからといって整数で表わせる保証はない

663 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 15:25:39.55 ID:PhLfjH62.net
>>662
そうですね、連続量自体が人間の想像の産物ということを言いたかった

664 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 15:35:46.27 ID:zYW5IQdx.net
そんなこと言っちゃうと離散的な物もそうなのでは
そもそも数学上の概念で現実世界に実体として存在するものはないわけで

665 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 20:15:20.56 ID:yd8pWpP7.net
実物が来る前に充分な表現手段を用意するのは当然
発行する必要がなくても16桁のカード番号を用意するのと同じ

666 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 21:17:05.33 ID:Xo+3uJw0.net
なるほどなんとなくだが複素数平面を学ぶ理由が分かった気がする。
レスしてくれた人ありがとう

667 :132人目の素数さん:2020/11/21(土) 21:52:25.97 ID:LkiCaroU.net
複素数ってもベクトルと≒やで

座標計算に回転が加わるだけだ!

668 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 08:12:36.27 ID:i+LFcHx7.net
>>652
「現実世界に実数が存在する」とはどういう意味?
あるいは、存在する根拠は?

669 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 08:14:49.75 ID:i+LFcHx7.net
>>652
複素平面にすべての複素数が表せるが?

670 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 09:58:33.50 ID:wz4NOKQL.net
>>652
実数が存在するなら買って来て見せてみろ。存在するんだろ、なぁ?ホラどうした?早く買って見せてみろよ?

671 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 10:39:04.77 ID:cz++w0up.net
お前の親が存在するなら買ってきて見せてみろ

672 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 11:05:01.31 ID:03o3b8Sl.net
現実世界には自然数だって存在しないのにね

673 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 12:42:44.61 ID:mHuUwxih.net
人間が考えるものは全て存在しない
わざわざ言う意味もない

674 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 16:26:39.48 ID:HXl3RtuZ.net
実数は座標上の場所としてなら在るが
その一点に居続けるのは無理で
右か左か
いずれにしろ通り過ぎる過ぎたでしかない。

675 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 17:22:11.04 ID:03o3b8Sl.net
>>674
ゼノンに聞かせてやりたいw

676 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 21:40:07.39 ID:mHuUwxih.net
ゼノンは困らんだろ

677 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 22:45:20.43 ID:03o3b8Sl.net
>>676
困る困るw
数えられちゃうからな

678 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 23:00:01.26 ID:HXl3RtuZ.net
デデキントの切断をゼノンっぽく言い換えたっちゃあそんな感じではある。如来

679 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 23:08:03.44 ID:03o3b8Sl.net
飛んでる矢は止まってる

680 :132人目の素数さん:2020/11/22(日) 23:53:45.03 ID:mHuUwxih.net
時間よ止まれ

681 :132人目の素数さん:2020/11/23(月) 03:49:43.87 ID:KVxJxW/3.net
>>649
 ∠AED = ∠CDE と AE = CD
だけで十分ですね。
正n角形でも使えそう

682 :132人目の素数さん:2020/11/23(月) 12:25:00.59 ID:lM6RzBWQ.net
3次方程式 x^3-3x^2+2x-(m+1)/m =0 が有理数の解をもつような
整数mを求めよ。

これはどう考えればよいですか。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200