2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校数学の質問スレPart399

568 :132人目の素数さん:2019/04/06(土) 01:32:53.93 ID:9UhRHElQ.net
1―5―9―13―17―21 一段目
     │ │  │ │
     2─6─10─14─18─22 二段目
           │ │  │ │
           3─7─11─15─19 三段目
                │ │ │
                4─8─12─16─20 四段目
                   │ │ │  │
                   1─5─9─13─ 一段目のループ

横方向:差が4
縦方向:差が7

このループする格子の隣どうしが残らないようにすればいい
普通なら1つとばしで取っていけば半分の11個とれるが
ループするときにズレが出るから偶奇性みたいなのが成り立たないので
どこかでそれをごまかさなきゃならない

>>562の例だと7、11、18、22あたり(下記2段目、3段目)でそのズレに対処してる形になる
○―5―○―13―○―21
      │ │  │ │
..     2─○─10─○─18─22
.           │ │  │ │
           ○─7─11─○─19
                │  │ │
                ○─8─○─16─○
                   │ │ │  │
                   ○─5─○─13─○─

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200