2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校数学の質問スレPart399

1 :132人目の素数さん:2019/01/29(火) 01:33:33.36 ID:JRDBFB+4.net
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539793158/

395 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 13:48:12.35 ID:JwBtV3O5.net
>>394
それは問題なく収束する

396 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 13:52:19.46 ID:JwBtV3O5.net
>>394
もしかしたら不備あるかもしれん。
ちょっと考察します。

397 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 14:08:49.30 ID:JwBtV3O5.net
>>394
おっしゃる通り、mが1/e以下のところでは証明に不備がありました。
間違いに気づいてくれてありがとう。
迅速で正確なご指摘に感服です。

398 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 14:11:36.67 ID:JwBtV3O5.net
>>388
この問題を解きたい人はmは1/eより大きいとしてください。

399 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 15:31:23.69 ID:0rwEa7GM.net
500

400 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 16:50:45.14 ID:3EEr6wdu.net
>>388
何回も訂正すまん。
mが1/eより大きいところではなくて、m^(1/m)が1/eより大きいところじゃないと収束しない。
つまりランベルトのW関数を用いて、mがW(1)より大きい値のときに収束する。
いやはや勉強になりました。

401 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 16:57:27.68 ID:3EEr6wdu.net
調べてみたらW(1)をΩ定数というのね
有名な値なのか

402 :132人目の素数さん:2019/03/18(月) 23:47:53.19 ID:YzOOkVfw.net
ゴミ

403 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 02:21:17.14 ID:PoWT8AQp.net
√((1+2 s i)/(3+4s i)) でsが[-∞,∞]の変化するとき複素平面上の軌跡を図示せよ

404 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 12:45:18.32 ID:y0B+iwo/.net
√虚数の時点でゴミ

405 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 13:37:55.37 ID:adhDsG47.net
高校生相手ならそうだな

406 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 13:38:10.27 ID:CX/A/8vD.net
()^(1/2) なら良かったのに

407 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 13:45:04.70 ID:adhDsG47.net
良いのか?
違いがわからん

408 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 13:56:35.24 ID:y0B+iwo/.net
高校生相手でなくてもゴミ。
大学生以上なら数学的内容0。

409 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 15:06:29.03 ID:3I/5zpYE.net
いいもんだいじゃん

410 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 16:51:53.84 ID:k9lmVjOn.net
質問スレであって出題スレではないからそもそもアホに決まってんだよなぁ

411 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 20:09:12.49 ID:O5uMhHpQ.net
不定積分∫(1/x^2+x)dxの計算がわからないです。よろしくお願い致します

412 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 20:18:26.41 ID:Bnzr4dv8.net
1 / (x^2 + x) = 1/x - 1/(x+1)
こうやって一次式の分数の和にばらしてやればあとはそれぞれ積分するだけ

413 :132人目の素数さん:2019/03/19(火) 20:35:32.85 ID:O5uMhHpQ.net
ありがとうございます

414 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 00:15:30.31 ID:In1FHXXX.net
不等式の証明をしていて思ったのですが
(x+y)^2 ≧0・・・@
a >b>0のとき、ab>0,a-b>0・・・A
以上の説明を省いてはいけないのでしょうか
当たり前のことだし書かなくて良いのでは?と思ってしまいます。

今は@の説明は省き、Aについては”a>b>0より”とだけ書いて次の工程に進むようにしています。

415 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 00:39:11.49 ID:2EdgpCxt.net
どれくらいの事を省いていいかに明確なルールなんかない。
それが求められてるか否か空気読むしかない。
読めないなら書くしかない。

416 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 00:52:07.79 ID:SFYdP1zQ.net
問題文の意図を汲むのとスペースと時間との相談

心配なら後で注でもつけとけばいい。
アスタリスクと番号振って末尾に何故そうなるか書いときゃ問題無い

世に言う裏技の類も全てそう。使わないで答え出せなかったり無駄に時間取られるならさっさと埋めて次に行って

時間の余裕があれば後で補強すれば全く問題ない。

417 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 01:11:36.15 ID:In1FHXXX.net
@,Aなどと書く重要性が薄い場合、時短のために両方省き、時間が余れば補足するようにします。
ご意見ありがとうございました。

418 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 20:52:06.21 ID:wxjCqrV1.net
ねじれの関係にある二本の直線に対して、二直線間を結ぶ線分の中に両方に対して垂直な線分が一本だけ存在する、ってどうやって証明するんですか?

419 :132人目の素数さん:2019/03/22(金) 23:15:36.97 ID:Cxi3RTXZ.net
背理法でいいだろ雑魚

420 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 13:32:17.86 ID:0iIE1Avu.net
距離の連続性を使って最小距離の存在を証明すれば良い

421 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 17:32:06.37 ID:Xmk784AC.net
質問お願いします私は幼稚園から高校まですが先頭に着く名前です全部違う漢字
これは確率的にはどの程度珍しいのかよくわからないのでお願いしますm(_ _)m

422 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 17:45:15.08 ID:1iTBHF8L.net
レスを見て考えてみました

線分の長さを最小にするPQが一つだけ存在する
このPQは二つの直線に対して垂直である
もし垂直ではないとすると片方の点を固定しもう片方の点を垂直になる位置に移動させると線分の長さが短くなり、最小値という仮定に反する

423 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 17:59:57.93 ID:rdq5w3nQ.net
誰でもプログラムが書けるようになる方法が発見される 30135
https://you-can-program.hatenablog.jp

424 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:01:33.12 ID:N7XUT6Jr.net
>>420
その通り

>>420
高校範囲でその証明はナンセンス

425 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:02:21.15 ID:Xmk784AC.net
Xmk784ACですこれは確率的にわかれば自分の向き不向きがわかりますので

426 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:07:40.67 ID:FYutkkif.net
>>425
おまえ多分このスレで一番頭悪いし数学板なんて向いてないよ

427 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:17:43.66 ID:Xmk784AC.net
数学は全然ダメです中学では最下位でしたただ数学が向いてるかどうかでなく
スサノオという神話と関係あるのかどうか確率的に知りたいのです

428 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:19:28.34 ID:M1vjes7m.net
>>427
お前の知能でそれは理解できない
諦めろ

429 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:21:15.94 ID:Xmk784AC.net
確率だけ教えていただければ納得できますのでよろしくお願いします

430 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:22:04.03 ID:oxsz70vx.net
>>429
じゃあ1
はい消えてね知能障害さん
これが正しいかどうかも判別つかないでしょう

431 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:24:56.23 ID:Xmk784AC.net
確率だけ教えてくださいもし確率が高ければすにこだわります確率が低ければ諦めます

432 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:25:38.60 ID:5vPKER1U.net
なんで確率知りたがるんだろ
アホは確率の意味なんてわからないだろうに

433 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:26:27.15 ID:5vPKER1U.net
あ、荒らしたいだけか、多分何かのレスでよほど痛いところ付かれたんだろうな
あらしたところで自分が雑魚なことは変わらないのに

434 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:28:56.63 ID:Xmk784AC.net
確率の意味はわかりますが算数は得意で中学受験で答えだけだすのが得意で入りました
ただ証明ができずに退学させられました

435 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:30:23.02 ID:uGMcNu/I.net
やべえガチで頭悪そう
しかも内心で自分は頭いいと思ってるタイプだろ
救いようがない

436 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:34:33.92 ID:Xmk784AC.net
高卒ですので頭悪いですもしすの系統ならすのつく大学を目指す関係ないなら目指さないということです

437 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:45:28.47 ID:Xmk784AC.net
すのつく大学だと鈴鹿大学とかいうのが縁がありそうなので

438 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:47:20.67 ID:XI7zQYFQ.net
>>434
では確率の意味を数学的に説明してください

439 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:47:39.38 ID:DvOPy+cy.net
ご先祖様辿ってみたりしたらどうですか

440 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:48:35.49 ID:Xmk784AC.net
鈴鹿大学を目指してるんだからそんなもの説明できません

441 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:50:06.00 ID:XI7zQYFQ.net
つまり確率がわからないということですよね
確率が-100だと言われても解釈できないんですよね

442 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:51:57.99 ID:Xmk784AC.net
宝くじの末等とかその程度で確率で教えていただければ結構です

443 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:53:18.88 ID:XI7zQYFQ.net
中吉です

444 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:54:10.53 ID:DvOPy+cy.net
偏差値41〜45だそうですね

445 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:54:33.92 ID:Xmk784AC.net
中吉よりも宝くじの方がわかりやすいです

446 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:56:41.97 ID:XI7zQYFQ.net
頭悪すぎる
フリをしてるんだろうけどフリをしてる中の人がガチで頭悪い……
なんで数学板に来ちゃったの……

447 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:58:12.18 ID:Xmk784AC.net
いや頭悪いですまじで高校偏差値45くらいです

448 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 18:59:19.95 ID:XI7zQYFQ.net
>>447
フリじゃないなら死んで人生やり直せ
フリならおまえ本当に頭悪いから人生やり直せ
要するに生きてる価値がないわ
考えてみ、お前の人生、生きてて価値あったと思う?

449 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 19:01:52.70 ID:Xmk784AC.net
いや頭悪いので諏訪東京理科大すらついてくの無理そうなので鈴鹿大学を目指してます

450 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 19:02:40.56 ID:23Ba0I7y.net
生きてた価値がない人現る

451 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 19:10:33.76 ID:zgucB9dU.net
頭が悪いって本当に罪だね
よかったこんな書き込みするような人間ではなくて

452 :132人目の素数さん:2019/03/23(土) 22:25:50.19 ID:HsO5frkO.net
みんな感情論ばかりですね
もっと頭いい人がいると思ってた

453 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 18:51:15.93 ID:3OCyz3kr.net
新しい大学入試は数学を強引に生活に結びつけるからこんな質問は増える

454 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 19:01:22.00 ID:ukdsRMTy.net
命題の問題です。
【命題「x>2⇒x>0」の逆と裏の真偽を求めなさい。】という問題で
参考書では逆が真、裏が偽になっています。
逆:「x>0⇒x>2」、真、数直線にするとqつpになってるから。
裏:「x≦2⇒x≦0」、偽、数直線にするとqつpにならないから。反例x=1
とないっています。
でも真偽のルールでは「逆と裏の真偽は一致する」ですよね?
これは参考書が間違っているのでしょうか?それとも逆裏の真偽は一致しない場合もあるのでしょうか?

455 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 19:07:19.36 ID:G/Nq9nlg.net
参考書が間違えですね

ちなみになんと言う参考書ですか?

456 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 19:15:04.83 ID:ukdsRMTy.net
ありがとうございます。
参考書は「数学Tをひとつひとつわかりやすく」です。
ただ自分が持ってるのはかなり前に買った物なので今店頭にある物は修正されてるかもしれません。

457 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 19:22:22.76 ID:G/Nq9nlg.net
アマゾンで見たらよくなかったと言うレビューもチラホラあるようですね

チャートいいですよ
昔から使われてきた参考書なので安心です

458 :132人目の素数さん:2019/03/24(日) 21:44:36.59 ID:dULNIb5/.net
チャートもたまに間違えあるから注意してね

459 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 13:08:19.37 ID:ozgbPsZL.net
確かにチャートにも間違いはあったな

460 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 13:11:35.35 ID:LJ4Jjr04.net
どこ?

461 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 15:21:02.17 ID:688lWx7m.net
次の式が平方数となるときのxの値を全て求めよ、という問題です。
45x^2+18x+1
二次の係数が平方数なら簡単なんですけどこの形の場合どう解けばいいんでしょうか?

462 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 15:21:36.51 ID:2bV/4JSs.net
なんか同じ内容が2回繰り返されてたんだよね
A,B,Cで、Cより〜って書くべきところを
A,B,Bで、Cより〜って書いてあった
いきなりCが出てきてびっくりした記憶がある

463 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 15:28:53.11 ID:gOp/TDJ7.net
おっと、どこなのか明示できずに製品の評判を毀損するのは、訴えられれば確実に負ける案件だぞ〜

464 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 16:51:09.75 ID:2bV/4JSs.net
訴えられた時に明示するわ
間違いがあるのは真実だからね

465 :132人目の素数さん:2019/03/25(月) 18:00:17.85 ID:Xzylx1qI.net
これが伝説の呂布か

466 :132人目の素数さん:2019/03/26(火) 03:46:22.33 ID:9yzAKbK4.net
>>408
ゴミというなら解いてみな。
極めてまっとうな問題。
解ければな。解けなければお前がゴミ確定なwww
逃げるなよ

467 :132人目の素数さん:2019/03/26(火) 05:06:11.58 ID:u6Ae2BJn.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1551021871/448-449

大人用の質問スレにも
類題を載せた上で荒らした奴がいる

相手にされず消えたと思ったら
高校生をいじめに来てたのか

468 :132人目の素数さん:2019/03/26(火) 20:34:16.54 ID:S2CUgnOK.net
>>461
このスレでは対応出来ないレベルなので他をお勧めします

469 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 00:42:36.37 ID:EtSwtIz/.net
単純な興味からのシツモンです

階乗というと、例えばn!ならn!=n(n-1)(n-2)(n-3)・・・というように降順に並べて
表すのが一般的みたいですが、これは何故こういう慣習になったのでしょうか?

n!=1x2x3x・・・(n-2)(n-1)nという表記だと何かの不便があったんでしょうか?

470 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 01:07:39.45 ID:oWydub1u.net
nに近いほうの値を使うことが多いから
降順にして先に必要な部分を書くようにしておいた方が
都合がいいのでは?というふうに自分は考えた

実際にどういう経緯を経てるかは知らない

471 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 05:37:00.64 ID:tbGB4zuI.net
nPnをn!と定義したんだから順列の書き方に合わせるのが自然だろ
そんなこともわからんか?

472 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 06:19:22.26 ID:oWydub1u.net
え、順列から階乗を定義するのか?

473 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 06:31:32.97 ID:tsWYwgdH.net
死ぬほどどうでもいい
どれくらいくだらないか例えようにも、これ程無価値な疑問が全然思い浮かばないくらいもうでもいい

474 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 06:39:47.36 ID:tbGB4zuI.net
>>472
あのなあ無知丸出しのゴミみたいな疑問文書いてる暇あったら教科書読むなり検索するなりしろや

475 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 06:42:18.96 ID:oWydub1u.net
急に
感情のコントロールができてない人が現れたのは何故だろう

476 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 14:37:48.03 ID:92W7aiuj.net
>>469
漸化式ならnから
Π表記なら1から

477 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 15:10:14.12 ID:KJ/A0WoQ.net
>>469
どうでもいい。
どうでもいいとか口に出すことすら、どうでもいい。

478 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 15:18:30.02 ID:Ep0SGajC.net
どうでもいい理由は説明できないんだろうね

479 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 21:23:27.22 ID:aJs5mxMb.net
行列むずかしい 今までの概念を定義を変えてExcelや配列のようにまとめて扱うようにしたものにも見えるけど
やっぱり意味がわからない
どうやって勉強すればいい?

480 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 21:29:50.56 ID:Mq4WPQ4F.net
一次変換の話とか面白いんじゃないですか

行列使うと物を回転するとかいう話が簡単にできるようになります

481 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:26:55.66 ID:O61L37bF.net
>>479
高校数学から行列消えたんじゃないのか?

形式的には連立方程式の係数だけ書き出したモノと考えればいいかな。
線型ってのは(線型漸化式、線型微分方程式とか)必ず特性方程式ってのがあって、
これを調べれば性質がわかるということになってる。
線型はパターンをしっかり覚えれば得点源になる。使いこなせることが重要
やみくもに成分計算やっちゃいけない。2x2でも4成分の計算は膨大。
成分計算は必要に迫られて最後にやること。
だからA(α x) = αAx みたいな性質もしっかり覚えて使えないといけない。

482 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:29:02.39 ID:O61L37bF.net
行列は、それを一次変換として利用したとき、
向きを変えず(0 or π)、拡大率だけ変えるベクトルが重要になってくる。
このベクトルを固有ベクトル、拡大率を固有値といって、
こいつを調べることで特性方程式が決まってくる。
固有ベクトル x(非0として)、α固有値とすると次の関係が成り立つ。
A x = α x
(A-αE)x =0
ここで(A-αE)^-1が存在するとx=0になってしまうので
|A-αE| = 0 として導き出される方程式が特性方程式、
そこからαを求めるとそいつが固有値になる
そのαを使って決まるベクトルxが固有ベクトル
Aが2x2の場合なら 2実根、2複素解、重根と3タイプに分類できる
問題とすればA^n計算とかがよく出る
・2実根の場合
A^n(x1,x2)= (α^n x1, α^n x2)
A^n = (α^n x1, α^n x2) (x1,x2)^-1
としてA^nが決まる
・重根の場合, (A-αE)^2=0のとき
A^n = (αE+(A-αE))^n = α^nE +n α^(n-1)(A-αE)
・2複素根の場合
この場合、入試では回転、拡大(k)と相場が決まってる
A^n =
k^n *
[cos nθ -sin nθ]
[sin nθ cos nθ]

483 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:31:45.05 ID:O61L37bF.net
という感じ。行列というより線型代数全般だが、教科書はあんまよくないかったな。
"そのこころは?"って部分が書かれてなかった。
高校の教師なんかやってるのは2戦級ばっかなんで、それを質問にいったが、こっちの納得できる回答もできない。
たくさんの情報を一挙に取り扱えるとか、
初等幾何問題で三角形の2辺にベクトルを使うのがこの2辺を基底(座標)設定してることに相当するとかね。
一番よかったのは大学への数学かな。間違いない。絶対のお勧め。
あと、ネットみると大学教程になるが松坂和夫の線型代数入門とか流れてるみたいだな。
これは斉藤の線型代数入門とならぶ2大名著
今ならまだ書籍のダウソは違法じゃなかったりして。

484 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:32:45.25 ID:Mq4WPQ4F.net
誰も読まないような長文お疲れ様です

485 :482:2019/03/27(水) 22:35:43.98 ID:O61L37bF.net
訂正、 α->α1, α2に
A^n(x1,x2)= (α^n x1, α^n x2)
A ^n = (α^n x1, α^n x2) (x1,x2)^-1



A^n(x1,x2)= (α1^n x1, α2^n x2)
A ^n = (α1^n x1, α2^n x2) (x1,x2)^-1

486 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:40:16.82 ID:O61L37bF.net
>>484
2chは自己満足で書き込むんだろ?
人様に読んでもらえると思ってレスしてるのかwww
すくなくともそのお前が反応したじゃねーか。ψ(`∇´)ψざまぁみやがれアヒャヒャw

487 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:41:15.38 ID:Mq4WPQ4F.net
私はもちろん読んでないですけどね

恥ずかしかったんですね

488 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:45:02.52 ID:O61L37bF.net

>一次変換の話とか面白いんじゃないですか

>行列使うと物を回転するとかいう話が簡単にできるようになります

なんの意味もない馬鹿が書く寝言かな? ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

489 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:46:34.03 ID:O61L37bF.net
一次変換の何が面白いじゃなく
一次変換が面白いというお前のおつむの中身が面白いけどな( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

490 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:50:31.06 ID:O61L37bF.net
>行列使うと物を回転するとかいう話が簡単にできるようになります

一 時 次 変 換 で

こ ん な こ と が で き る っ て お

  ∧_∧
((〔・ω・〕))
  \_/
   ∪


( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

491 :132人目の素数さん:2019/03/27(水) 22:54:17.43 ID:Mq4WPQ4F.net
>>490
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ

492 :132人目の素数さん:2019/03/28(木) 00:13:55.01 ID:/qruVSK1.net
問題出すところじゃないですよ

493 :132人目の素数さん:2019/03/28(木) 10:27:12.91 ID:wtQ0aqG1.net
>>483
長谷川先生の日本評論社刊の線型代数は面白い。

494 :132人目の素数さん:2019/03/28(木) 10:53:05.13 ID:XIDK5hYQ.net
標数>0もわからんゴミクズwww
複素関数ってwwwwwwww

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200