2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校数学の質問スレPart399

1 :132人目の素数さん:2019/01/29(火) 01:33:33.36 ID:JRDBFB+4.net
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539793158/

218 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 00:51:49.73 ID:JaGFm41d.net
Fラン文系用ならともかく、もし正解が必要条件なら何でもサル問題すぎて怪しいと疑わないか?

219 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 07:56:26.42 ID:N7wH3bog.net
文系レベルのアホがゴミカス問題をいつまでも難しい難しいって騒いでて邪魔

220 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 12:43:02.31 ID:w3UV0UXr.net
>>219
おまえが211や212でなければそんなことを言う資格はなし
こういう奴に限って全然質問に答えられないんだよなw

221 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 16:00:53.44 ID:N7wH3bog.net
そもそもなんの根拠もなく
「整数で常に正でも整数じゃないところじゃ負になるかもしれないんだから成り立たない!」
ってバカ丸出し。
そういうバカを振るい落とすために問題は作成されている。バカは一生苦しんどけ

222 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 16:03:09.30 ID:3oArIDkI.net
馬鹿が発狂していてワロタ
この馬鹿が何か質問に答えられるかどうかが見ものだなw

223 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 16:13:03.39 ID:N7wH3bog.net
バカが悔しがっててワロタ

224 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 16:15:05.82 ID:N7wH3bog.net
>それにしても入試でこの形式だと普通は必要条件のみ答えてしまうのではないですか。
>ちょっと意地悪なカンジがすます。

何言ってんだコイツw
こいつ進研模試で50点も取れないアホなんだろうなwww

225 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 17:15:51.69 ID:fQTPMn2U.net
>>224
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ

226 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 17:19:04.57 ID:N7wH3bog.net
>>978 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 00:59:28.70 ID:BoJlALsC [1/20]
>>977
>より進んだ数学の中には、多項式としては 0 ではないが、それを多項式関数と見た場合は 0 というようなものがある。

ありません
複素関数を考えるにしても、多項式、すなわち連結領域上の正則関数を考えるならば、一致の定理よりある部分で0なら全体で0です
多項式とは有限次元で打ち切りですから、収束半径は無限大、すなわち複素数全体で0となります

前スレ
>>979 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 01:11:11.10 ID:MxKVVcoK [2/4]
>>978
標数2の素体上で多項式関数 x^2+x を考えると、これは常に0関数となります。 

前スレ
>>980 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 01:13:16.71 ID:BoJlALsC [2/20]
>>979
殺す

227 :132人目の素数さん:2019/02/24(日) 23:13:19.59 ID:GQn/O8NS.net
ふくそかんすう♪

228 :132人目の素数さん:2019/02/25(月) 00:45:53.87 ID:JbXaL5em.net
代数の知識がかけらもないアホwwwwwワロスwwwwwww

229 :132人目の素数さん:2019/02/25(月) 01:02:21.46 ID:GabWq41+.net
数理論理学の知識がない方が何か言ってますね

230 :132人目の素数さん:2019/02/25(月) 10:50:20.54 ID:NIN6GSzm.net
また再放送かよ

231 :132人目の素数さん:2019/02/25(月) 22:54:27.17 ID:yq9Ka2qc.net
ふつーに標数>0の話してるってわかるよなあ?
それを複素関数ってwwww
数学科すら出ていないウンコ丸出しでワロタ

232 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 00:22:54.43 ID:7g6A3aX3.net
数学科出てたら数理論理くらいわかるはずですよね

233 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 00:54:08.12 ID:m9Elre5C.net
基礎論に行こうと思ってる学生くらいか。

234 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 06:37:49.96 ID:cd/jOg2C.net
ふっふっふっふっふくそかんすううううう?????wwwwwwwwwwww

235 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 15:16:38.91 ID:eCLRQm1/.net
長さxが与えられたとき、
x^2の長さの線分を作図するにはどうすれば

236 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 17:28:53.18 ID:g/xZ80Ff.net
>>235
x=1ならx^2も1だよね

237 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 17:50:31.84 ID:jgOPad59.net
x=1ならそのまんま
x>1なら高さが1で面積がx^2の平行四辺形を作れば長辺の長さがx^2になる
x<1なら長辺が1で面積がx^2の平行四辺形を作れば短辺の長さがx^2になる
描き方は説明が面倒なので省略
こんなのしか思い浮かばなかった

238 :132人目の素数さん:2019/02/26(火) 22:26:22.21 ID:meB/iG81.net
>>235
相似を利用する
1:x=x:A
よって、A=x^2

239 :132人目の素数さん:2019/02/28(木) 18:52:24.58 ID:p8eb7vHM.net
こんなの教科書にのってるじゃん
236とか237とかは教科書も持ってないアホなおっさん

240 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 13:39:02.01 ID:hqyqSlvO.net
>>235
長さ1の線分が与えられてなきゃ

241 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 18:28:47.13 ID:eZ489F81.net
悲報
数学板民、高校教科書の基本問題を知らない

242 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 21:43:28.89 ID:7fkhmIJy.net
一点x=aのみで定義されている関数は
x=aで連続ですか

243 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 22:04:42.47 ID:MdXAuxPd.net
考えたい位相によります

244 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 22:09:06.48 ID:7fkhmIJy.net
位相とはなんですか

245 :132人目の素数さん:2019/03/02(土) 23:32:00.73 ID:MdXAuxPd.net
物のつながりを表す数学的構造のことです
連続性とは、そのような位相構造に基づき定義されます

246 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 00:14:24.94 ID:U/Ly4Vum.net
↑これが数学板の実力です↑
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル

247 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/03(日) 08:48:35.52 ID:KV/cokeJ.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

248 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 08:56:02.07 ID:mGtx5XnX.net
閉区間で微分可能は考えないのですか
|x|は[0,∞]が定義域ならx=0でも微分可能ですか

249 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 09:04:05.32 ID:lF4AZEGY.net
微分不可能ですよね

250 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 13:40:50.90 ID:W9pm+myJ.net
片側微分がある

251 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 18:40:49.06 ID:KIlAmyt3.net
サイコロをn回振って出た目を全て掛け合わせた数の期待値って
(一回振って出る目の期待値)^nで合ってますか?

252 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 18:46:25.78 ID:PbwgnWOb.net
合ってるわけ無いだろ小学生のスレじゃねーんだよ

253 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 19:00:10.04 ID:BPxT5sCK.net
合ってるんじゃねえの?

254 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 19:01:41.49 ID:1M4Kzc7+.net
いや、合ってるよ

255 :悩める高校生:2019/03/03(日) 20:14:15.08 ID:ovEqQmiT.net
質問です。
瀬山四郎先生のトポロジー柔らかい幾何学の本を読んでいます。
10ページめの
"S^3は中身のつまった2個の3次元球面体の表面を貼り合わせて作られことになりますが.."

これはx^2+y^2+(z-2)^2=r^2 の rを[0,2),[2,∞)に分けることらしいのですが

なんで当たり前のことをわざわざ言うのでしょうか
まだ射影幾何的なことは出ていません。

S^2のときは、いいのですが、S3では球面をボールの外と同一視しているということでしょうか?

256 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 23:16:23.14 ID:V3i8d8D5.net
正六角形の辺をサイコロが出た目だけ反時計回りに回る
3回振って出発点に初めて到着する確率はなんでしょうという問題で
自分は1回目で6以外が出ればいいから5/6
2回目で、出してはいけない目は1つ(出発点に到着してしまう目)だから5/6
3回目は到着しなければならないからどの点にいても1/6
5/6×5/6×1/6で25/216となりました
答えはあっているのですが、模範回答には場合分けによる解法のみで、こんな解答は載っていませんでした
もしこの解答に抜け目があれば教えてください

257 :132人目の素数さん:2019/03/03(日) 23:19:44.01 ID:R8nPjRsa.net
あってるよ

258 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 11:04:54.95 ID:qPfvaGyY.net
むしろ模範解答の方を見てみたい

259 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 12:08:57.49 ID:1SVT8pQL.net
教科書の樹形図の項目に問題があれば
全通りを図に書くのが正解となる

教科書・問題集の全体を晒さないと
判断できない

260 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 13:51:47.26 ID:2lpSo1dV.net
251に関連するんですが

サイコロをn回投げて出た目の総積が12で割り切れる回数の期待値

(4で割り切れる回数の期待値)*(3で割り切れる回数の期待値)
で合ってますか?

261 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 13:57:51.28 ID:qPfvaGyY.net
それは合ってないんじゃないか?
後者の方が大きくなるように思えるが

262 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:06:10.87 ID:2lpSo1dV.net
総積が2や3のような素因数で割り切れる回数の期待値ならすぐ求まるのですが...

2*3や2*2*3のように複数の素因数で割り切れる回数の期待値のときはどう求まるんでしょうか?

263 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:13:48.59 ID:Q86dt4Q1.net
>>262
1/6×n以外での出し方考える事からはじめたら?

264 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:16:26.16 ID:Q86dt4Q1.net
あーごめん1/6ではないか ただまぁいいたいのは一回辺りの期待値出してそれをn倍するみたいな方法でないってこと

265 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:35:17.66 ID:43ldhaJ7.net
確率について教えてください。
10000のクジの内、当たりが100枚の場合
当選確率は100/10000で、当選確率1%と表示されそうですが
実際にクジを購入する場合に1枚しか買わなかった場合
当選確率は1%になるのでしょうか?
このケースでは、100枚購入した場合の当選確率が1%だと思うのですが、どうでしょうか?

266 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:37:01.66 ID:2lpSo1dV.net
>>264
6と偶数
3と4
3と偶数2つ
で場合分けですかね?
ここから期待値を求める方法が分かりません

267 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 14:41:31.11 ID:EQBtY39V.net
>>265
なります
違います

268 :132人目の素数さん:2019/03/04(月) 18:40:18.38 ID:Q86dt4Q1.net
>>266
割り切れる回数をカウントしないといけないから
君のやり方だと12で割れるかどうかを考えるのには多少は役に立つけど
何回割れるかを考えるのには向いてないから
真面目にそれぞれ2,3,4,6が出る回数を考えて何回割れるか考察して それが何パターンあるかを考えるってのがいいと思うよ

269 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 00:49:41.25 ID:b46Mct2O.net
>>257
ありがとうございます。

270 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 01:43:33.37 ID:hNk8iFOh.net
https://i.imgur.com/xMKUEKr.jpg
違いを教えてください
30%、100個に30個、10個に3個は全て意味が違うのですか?

271 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 02:00:28.20 ID:7SfpBlM9.net
>>270
上はサンプルが大量にあって30%が不良品って分かってるケースで考えている
正確にはもし一個目に不良品を引いたら、二個目を引く時に全体の中から不良品が一個分少なくなっていてその分不良品を引く確率が下がってるはず。
しかし大量にあるなら大した影響は無いから無視できる。

下はサンプルがホントに100個しかなくて そのうち30個が不良品ってのが分かってるケース

でも不良品が30%と言われて全数が与えられていないなら通常は上で考える
なぜなら下で考えるにはサンプル数によって答えが変わるから

272 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 02:00:50.08 ID:EjYQozWz.net
復元抽出

273 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 05:13:27.91 ID:X8HNyJby.net
ここ話題がすぐ変わってつまらんな
単発スレ立てるは

274 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 13:09:14.89 ID:FayF+QT9.net
二者択一の◯×問題の正解率がどの問題も等しく80%である時、
五者択一の正解率の求め方ってありますか?
例えば五者択一なのに、1問1問を二者択一で仮に回答を行ったところ、××◯×◯という回答をした時には「◯が2つは有り得ない、おかしい」という普通の判断を行うものとします

275 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 13:26:21.05 ID:DtX6BYLA.net
>>274
問題の前提がわからないのでこういう仮定をしてみる:
・正答を知っている回答者は必ず正答を選ぶ
 正答を知っている回答者の正答率は1/1
・正答を知らない回答者は選択肢を無作為に選ぶ
 正答を知らない回答者の正答率は二択卓なら1/2、五択なら1/5
・上記2通りのどちらか以外の回答者は居ない

回答者のうち正答を知らない割合をxとすると、
二択の場合の正答率は(1/1)(1-x)+(1/2)xで、
五択の場合の正答率は(1/1)(1-x)+(1/5)x

276 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 14:05:49.50 ID:nXu9NLm+.net
>>274
設定がよくわからない
どんな問題であろうと二者択一なら必ず8割正解出来る人物が存在するという仮定してその人物が五者択一問題をどれくらいの割合で正解出来るかってこと?
家庭に無理あるんでないんだろうか

277 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 14:33:05.32 ID:ihvKLeYS.net
家庭の事情

278 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 15:58:15.21 ID:FayF+QT9.net
>>275
>>276
申し訳ない

〜〜は◯か×か?という問いの正解率が80%の前提

次の5択の中に正解は1つ
a、〜〜は◯である
b、〜〜は×である
c、〜〜は◯である
d、〜〜は◯である
e、〜〜は×である

〜〜で省略しましたが全部違う問いです
この五択の正解率は導けるのかなと思っての質問でした

279 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 16:03:46.96 ID:FayF+QT9.net
アンパンマンはパンである◯か×か
カレーパンマンはラーメンである◯か×か
食パンマンはそばである◯か×か
チーズは犬である◯か×か
ジャムおじさんはおばあさんである◯か×か

このような一問一答の正解率が80%の人がいて、この一問一答で構成された五者択一

a、アンパンマンはパンである
b、カレーパンマンはラーメンである
c、食パンマンはそばである
d、チーズは猫である
e、ジャムおじさんはおばあさんである

の正解率が導けるのかなと思っての質問です
この正解はaですが、仮にaとbの両方が正解だと思っても、両方は有り得ないだろう、という判断が前提となる話です

280 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 16:25:03.98 ID:nXu9NLm+.net
そんなの仮定出来るのかなあ?
二者択一を50万問やるとだいたい10万問間違える
正解は教えずに、間違えた10万問だけ別の問題に差し替えて再び50万問やらせたらどうなるんだ?

281 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 16:37:35.89 ID:j4NrGBhl.net
正解の選択肢をaと仮定しても構わない。解答にaを選ぶ可能性があるのは次の2パターンである。

i. 選択肢を読んでaを○と判断した場合
(1) 他の選択肢をすべて×と判断した場合: (4/5)^5
(2) 他の選択肢に1つだけ○と判断し、1/2の確率でaと解答した場合: (4/5)×4×(4/5)^3×(1/5)×(1/2)
(3) 他の選択肢に2つだけ○と判断し、1/3の確率でaと解答した場合: (4/5)×6×(4/5)^2×(1/5)^2×(1/3)
(4) 他の選択肢に3つだけ○と判断し、1/4の確率でaと解答した場合: (4/5)×4×(4/5)×(1/5)^3×(1/4)
(5) 他の選択肢もすべて○と判断し、1/5の確率でaと解答した場合:
(4/5)×(1/5)^4×(1/5)

ii. 選択肢を読んですべて×と判断し、1/5の確率でaと解答した場合: (1/5)×(4/5)^4×(1/5)

これらをすべて足すと8660/(5^6)=0.554…

282 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 17:12:17.14 ID:nXu9NLm+.net
複数を○と判断した場合にどうするのかは等確率で選ぶことにしちゃっていいんだろうか

283 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 18:52:29.19 ID:cHsx2aFY.net
>>280
正解率は常に80%としています
その場合、80%の前提を覆してしまうので想定していません

>>281
学がないので計算式はよく理解できませんが、55%というのには感覚的には納得できる数字です!
ありがとうございます!
よければこの55%を70%や80%にするために、元の一問一答の正解率がいくつになれば良いのか(例では80%としていた部分)も教えてもらえないでしょうか?

>>282
やはりそこの定義付けが必要になりますか
ひょっとしたらなくてもいけちゃうのかな?とも思ったのですが、必要でしたら等確率で構いません

284 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 19:27:52.11 ID:nXu9NLm+.net
最初に2つ○となった場合、そのうちのどちらかを選ぶのは二者択一なのだからその中に正解のaがあるなら80%でaを選ばないとおかしいことにならないか?
じゃあ、3つ○となった場合、その中にaがあったらどうするのかとかちょっと不確定な要素が多いように思う

285 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:07:25.11 ID:cHsx2aFY.net
>>284
あくまでフラットな状態での正解率が80%であって2つ◯がつく=わからない問題である、と捉えた方が実践的なのでわからない問題=等確率でOKです

286 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:10:58.48 ID:YvAOWJMy.net
>>285
それでは二択を8割で合わせれないよ
選択肢2つのケースはどう考えるんだ?

287 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:22:07.46 ID:TV6qm3F+.net
二択を8割で当てられるとしてそれが5問並んでいる
答えを一つが前提にすると5つとも正しいと判定した場合その5個の中からランダムに一つ選ぶ?

288 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:35:37.18 ID:TV6qm3F+.net
1444/3125

289 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:42:27.36 ID:nchv0KV1.net
全部解なしと判断した時は五択にかける行動をするのか?

290 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:50:01.77 ID:YvAOWJMy.net
選択肢を二者択一で比較検討した時にベターなものを80%で選べて
ダメなもの同士を比較したときはふつうに1/2で選ぶ
特定の二択につき一回しか比較不可能
っていうルール下で
どういうセレクションが1番正答率高く出て何パーなのか
みたいなのなら考えれるのでは?

291 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:50:41.90 ID:j4NrGBhl.net
>>283
複数○が付いた場合の行動を>>281のように定義して良いのであれば

各選択肢の○×を正しく判定する確率がxのとき、正しい選択肢を解答できる確率はx(2x^3+x^2+x+1)/5
あとはwolframとかで近似解計算してくれ

292 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 20:53:51.04 ID:cHsx2aFY.net
>>286
わからない=等確率
で良い、と判断したので
アンパンマンはパンである→2択を選ぶ→結果80%

アンパンマンはパンである
カレーパンマンはラーメンである

両方◯と判断した場合=わからない=等確率という仮定です

>>287
>>289
その通りです
五角形の鉛筆転がします
仮に4択までは絞れるなら1/4にしたいところですが

293 :132人目の素数さん:2019/03/05(火) 21:10:42.53 ID:cHsx2aFY.net
>>291
walframですか
ぐぐってみます

前提は◯2つ以上で等確率という計算ですよね
それで大丈夫です
ありがとうございました

294 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 11:22:22.91 ID:UEjeo7wU.net
二択なら8割正解出来る人が、○2つのときそこに正解があるとしても等確率って設定にどうも納得出来ないわ
全然実践的じゃないように思う
そもそもどんな問題でも二択なら正解率80%って設定が実践的じゃないけど
そういう設定をするならすでに答えを知っているが4/5で当たるくじを引いて当たりだったらそのまま正解を答え、外れたらわざと不正解するとかじゃないと実現出来ないんじゃないだろうか
でもその場合だと何択であろうと正解率80%になっちゃって面白くもなんともないけど

295 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 12:36:55.64 ID:fonZURyA.net
>>275の設定が現実的な感じがするね
xは0.4になる

296 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 22:45:04.06 ID:sVL/sQyB.net
1対1の演習を演習題も合わせて全て回答、理解した場合、進研模試の偏差値はどれくらいが期待できますか?

297 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 23:14:08.45 ID:hPNgJVBE.net
本当にものにしているなら軽く80は越える

298 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 23:20:30.06 ID:GHD55lnW.net
超えないですよ
満点とったことありますけど80ピッタリでしたから

299 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 23:24:46.00 ID:hPNgJVBE.net
そりゃそういうときもあるだろ

300 :132人目の素数さん:2019/03/06(水) 23:49:46.61 ID:scfXBVOo.net
>>298
偏差値の定義わかってないだろ…

301 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 00:04:07.47 ID:9/3ldxZN.net
80.0で本当にぴったりだったんで上限設定されてるのかと思ってました

302 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 00:21:45.15 ID:923wNQkB.net
ネタじゃなくてガチでいってたんか

303 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 01:27:35.58 ID:5ITpeLJ5.net
数Iの終盤で偏差値求めるところあるんだけどな

304 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 06:53:36.47 ID:gBj+zqLk.net
データの分析を習ったことのないいい年こいたジジイなんだろ

305 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 09:45:03.01 ID:/Jf4/tOs.net
高卒でもない限り偏差値なんて知ってるぞまだ中卒の小僧

306 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 12:56:42.02 ID:NFV2OaUH.net
偏差値の定義くらい知ってますけど
あなたたちと一緒にしないでください?

307 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 13:08:02.47 ID:4nfVp4Zy.net
東大プレとか100越えたことあるけど、進研模試とか平均高すぎて80も取れない気がするんだけど

308 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 13:08:13.08 ID:x6ouCwyA.net
なんで上限設定なんてものがあると思ったのかが謎だけどな
数学で満点で80越えないなんてかなり珍しいんじゃないか?
他の回の1位がどんなだか見りゃわかることなんじゃ?
分布表とか出ないの?

309 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 13:21:03.41 ID:x6ouCwyA.net
>>307
そんなことないと思うけどなあ
進研模試って駿台とかと比べたら下の方まで受けるだろう?
それで満点で80以下が当然なら簡単すぎてマーチレベルくらいからもうほとんど差がつかなくなって模試の意味なくなっちゃうじゃん
実際そんなことにはなっていないようだよ
http://livedoor.blogimg.jp/s3tuurday/imgs/e/c/ec96de01.jpg これだと数学満点なら偏差値88くらい
http://otonaninareru.net/wp-content/uploads/2017/08/S__35454980-1.jpg これなかは得点が無いから満点だったらどうだかわからないけど満点でなくても80越え
やっぱ進研模試でも満点で80.0は例外的に簡単だったんだと思う

310 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 13:51:15.27 ID:Ru1wng31.net
進研模試の数学ってミスったらバカwwwwwみたいな感じだしな

311 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 14:13:33.70 ID:gBj+zqLk.net
だから偏差値の定義も頭に入ってないバカな爺なんだろ
それに進研模試が平均高すぎてと書いてるキチガイがいるけど
進研模試はバカ学校も受けるから平均点は3割程度。
調べる能力もない馬鹿はいちいち書き込まんでいい。

312 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 14:15:12.46 ID:gBj+zqLk.net
なにがバカかというとろくに調べる能力も労力もないウスラバカが
自分の狭いダサい価値観のみが普遍的な事実であるかのように妄想
してるところ。
まじで病院いってこい。

313 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 14:44:51.40 ID:NFV2OaUH.net
>>312
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ

314 :132人目の素数さん:2019/03/07(木) 14:48:31.93 ID:gBj+zqLk.net
>>313
>>978 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 00:59:28.70 ID:BoJlALsC [1/20]
>>977
>より進んだ数学の中には、多項式としては 0 ではないが、それを多項式関数と見た場合は 0 というようなものがある。

ありません
複素関数を考えるにしても、多項式、すなわち連結領域上の正則関数を考えるならば、一致の定理よりある部分で0なら全体で0です
多項式とは有限次元で打ち切りですから、収束半径は無限大、すなわち複素数全体で0となります

前スレ
>>979 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 01:11:11.10 ID:MxKVVcoK [2/4]
>>978
標数2の素体上で多項式関数 x^2+x を考えると、これは常に0関数となります。 

前スレ
>>980 返信:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2018/10/18(木) 01:13:16.71 ID:BoJlALsC [2/20]
>>979
殺す

315 :132人目の素数さん:2019/03/08(金) 05:46:27.16 ID:6ccg7xUM.net
微分したら全く同じになる異なる原始関数ってある?

316 :132人目の素数さん:2019/03/08(金) 05:54:39.29 ID:kUHzBGro.net
定数項の値が違うもの
しかないと思う

317 :132人目の素数さん:2019/03/08(金) 06:09:06.83 ID:GUA+6oSt.net
ふくそかんすう♪♪

318 :132人目の素数さん:2019/03/08(金) 11:23:11.71 ID:Eggs+sWr.net
また例の人だったのか

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200