2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

lim[n→1-0]{n} < 0.99999…(循環小数)

1 :132人目の素数さん:2017/04/27(木) 04:19:24.96 ID:qCOgkBBG.net
合ってる?

52 :132人目の素数さん:2017/04/28(金) 09:17:18.10 ID:WTJmq8Dr.net
nは関数

53 :132人目の素数さん:2017/04/28(金) 09:46:11.58 ID:laBH7k8/.net
>>51
その前半も後半も>>50に書いておいた。

54 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/28(金) 16:56:02.51 ID:kk8hJebM.net
>>53
そうなんだ、すごいね

55 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/28(金) 17:07:07.78 ID:kk8hJebM.net
「lim[n→1-0]{n} 」
とりあえずこの式は俺が考えた式だからな
これを俺が誤解してるとしたら、このスレは何も役に立ってない訳だ
どうでもいいだろうけど

56 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/28(金) 17:11:25.12 ID:kk8hJebM.net
>>34 >>37 >>47 に対して、合ってるか、合ってないかぐらい、言ってほしいんだが
それが書いてないとすると、やっぱり俺は合ってるとみなすしかない

57 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/28(金) 17:17:16.69 ID:kk8hJebM.net
そうなってくると、そもそも1になる事についても、疑問になる
つまりスレ立て前と変わらない状態だ

58 :132人目の素数さん:2017/04/28(金) 19:05:25.60 ID:HIL4PpkI.net
俺が分かるように説教しろだって

59 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/28(金) 19:35:06.37 ID:kk8hJebM.net
>>58
仮に説教だとしたら、説教を受けている本人が理解できなければ、
説教にならないだろう

60 :132人目の素数さん:2017/04/28(金) 22:45:41.57 ID:HIL4PpkI.net
のび太くん

61 :132人目の素数さん:2017/04/28(金) 23:16:11.74 ID:Cnt84319.net
何がどう解って、何が解らないんだか、
>>1 自身の説明が足らない気がするが、、、

lim[n→1-0]{n} < 0.99999…(循環小数) が
合ってないことは了解したのだとして、

>>47
>つまりnは負方向から1へとは近づくが、完全に1にはならない、
>という理解でOKなの?

は、okではない。
>>10-11 辺りがよく説明しているようだが、
lim[n→1-0]{f(n)} というのは、f(n)=n であろうと、他の関数であろうと、
n を 0 へと小さい側から近づけたときに f(n) が近づく先の値 であって、
n は lim を取る人が勝手に 1 に近づけてみた場合を考えるだけで、
眺めていると 1 に近づいていくわけではないし、
f(n) の値が 1 になるわけでもないから、1 になるときの n の値など存在しない。

62 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 00:04:46.44 ID:mccfishC.net
>>61
>1 になるときの n の値など存在しない。
なら、1にならないときの、nの値は存在するの?

63 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 01:05:57.42 ID:sat0LN/t.net
limを飾りと捉えて、nを多価的に読んでるのだろうな
近似ならそれでいいけど、同値が言えない

64 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 01:32:31.96 ID:mccfishC.net
>>63
「それ」とは何のこと?

65 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 02:38:45.17 ID:Cm4NS3Y7.net
なんか、ELIZAみたいな返しだな。>>62 >>64
天然無脳かな。

66 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 02:45:29.41 ID:mccfishC.net
>>65
だからどうした

67 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 02:51:55.18 ID:Pl8sYUHw.net
束縛変数の意味ぐらいググるだけでも分かるだろうに…
そして、そこが分かってないのに長々と書いてるんだもの
真面目に全部読んで返答してる人なんていないんじゃないの

68 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 02:54:52.72 ID:mccfishC.net
>>67
俺に対してであれば、束縛変数については言及していないが

69 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 06:58:46.37 ID:Cm4NS3Y7.net
あれを読んで束縛変数が解ってないと思った奴は、
束縛変数がほんとになんも解ってないな。
解っていれば、あれも解る。

70 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 07:14:14.56 ID:mccfishC.net
>>69
だからどうしたんだよって言ってるんだが

71 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 12:02:13.61 ID:BSg32XIW.net
実無限と可能無限の話だな

72 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 12:15:09.49 ID:axWiMMmu.net
それは違うと思う。
実無限を採用しても、極限は代入にはならない。
不連続関数もあるんだから。

73 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 13:17:02.99 ID:sat0LN/t.net
脳内でlimが外れてるんだろう

74 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 13:58:40.86 ID:Cm4NS3Y7.net
脳のlimが外れてるなら、医者に行ったほうが。

75 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 14:20:17.00 ID:mccfishC.net
>>74
何科に行って、何と言えばいいですか?
どんな傷病が考えられますか?

76 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 16:16:31.96 ID:HG7jLImn.net
関数f(x)に対して「f(1)のときのnは?」と同レベルで意味不明な疑問だと思うよ

77 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 16:31:33.86 ID:viQoZNwG.net
lim[n→1-0]に、f(n)=nをぶちこんで1が出力された
f(n)=1になる場合のnは1である
つまり、lim[n→1-0]f(n)が1になるときのnは1
みたいな感じの思考?

78 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 16:54:08.81 ID:ISaroyu7.net
lim[x->a]というのは(数学的な)モノとしては、
関数(数列を含む)に作用してある値(極限値)を返すただの演算子で、
言い換えれば、極限をとる場所を示すaと、関数fを引数とする
lim( a , f )という(汎)関数にすぎない。

極限値がピッタリ決まるイメージとして開区間はどうだろうか。
開区間(a b)は最大、最小を持たないけれど「極限」(触点)としてa、bを持つ。
触点は(a b)内部からどこまででも近づける点で、
(a b)以外の点ではピッタリaでありbである。

79 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 18:17:17.82 ID:CNsfGxQz.net
《 lim[n→1-0]{n} が1より小さいのか? 》

nの開区間(0,1)における
nの最大値は1より小さい。
かつ、
1よりも小さい全ての実数よりも大きい。

その値こそ、
超本物の極限値 lim[n→1-0]{n} だ。
ちなみに、一意に定らん。ところが
定らん範囲も限りなくZeroに近い値だ。

つまり、
1より小さくてかつ、
1との差は限りなくZeroに近い値は、
そんなものだから、
lim[n→1-0]{n} = 1 だ。という論法。
説教だと感じだとしたら、
素晴らしい感性を有している。

80 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 18:23:25.45 ID:sat0LN/t.net
limを一旦受け入れてしまえば
lim f(x)=lim g(x)からf(x)=g(x)が言えないことが分かる
limを外して中身を取り出す逆関数は存在しない

81 :名無しざん@お─ぷん:2017/04/29(土) 22:09:58.57 ID:mccfishC.net
>>79
thx

82 :132人目の素数さん:2017/04/29(土) 22:47:39.15 ID:ISaroyu7.net
超準解析をカジュアルに言い換えるのは有害だと思うがなあ

83 :132人目の素数さん:2017/04/30(日) 01:17:34.26 ID:gRkPmJOD.net
奇跡も、魔法も、無限小もあるんだよ

84 :132人目の素数さん:2017/04/30(日) 23:12:08.69 ID:j9tpdpyB.net
ソクバクヘンスウとか初めて聞いたわwww
ただのトートロジーじゃん
さすがバカ2ちゃんねらw

85 :132人目の素数さん:2017/04/30(日) 23:26:25.17 ID:gRkPmJOD.net
ほら、有害じゃん」という返しが欲しかったなあ。

86 :132人目の素数さん:2017/04/30(日) 23:33:17.58 ID:gRkPmJOD.net
>>84 束縛変数の束縛範囲は聞いたことがなくても、
変数の有効範囲は聞いたことがあるでしょ?
そうでないと、f(x)+lim[x→a]g(x) とか
f(x)+∫[a,b]g(x)dx とか
f(k)+Σ[k=1...n]g(k) とかの式を扱えない。

87 :132人目の素数さん:2017/05/01(月) 00:13:02.66 ID:kXqEykk/.net
意味の無いことを意味があるように言ってもしょうがない。

88 :132人目の素数さん:2017/05/01(月) 02:08:54.30 ID:Eop1fmhp.net
スタンダードな解析に無限小の数はないけど、無限小の関数は確かにあるからなあ

89 :132人目の素数さん:2017/05/02(火) 05:23:29.57 ID:xxZVuLeM.net
 
 0.99....=1じゃない
 lim[n → 1-0]は極限値は1、この値自体は1にならないが、何に限りなく近づくという意味での値は1
 分かる?
 

90 :132人目の素数さん:2017/05/08(月) 22:20:00.19 ID:935CasSy.net
もうここに貼ってみるわ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9743425.html

91 :132人目の素数さん:2017/05/08(月) 22:51:23.25 ID:7LjPGNoL.net
>>1-1000
クソ運営乙

92 ::2017/05/10(水) 15:47:46.32 ID:myH6DrbU.net


93 ::2017/05/10(水) 15:48:12.13 ID:myH6DrbU.net


94 ::2017/05/10(水) 15:48:37.37 ID:myH6DrbU.net


95 ::2017/05/10(水) 15:49:03.60 ID:myH6DrbU.net


96 ::2017/05/10(水) 15:49:33.57 ID:myH6DrbU.net


97 ::2017/05/10(水) 15:50:02.93 ID:myH6DrbU.net


98 ::2017/05/10(水) 15:50:30.37 ID:myH6DrbU.net


99 ::2017/05/10(水) 15:50:54.06 ID:myH6DrbU.net


100 ::2017/05/10(水) 15:51:20.18 ID:myH6DrbU.net


101 ::2017/05/10(水) 15:51:51.47 ID:myH6DrbU.net


総レス数 101
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★