2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校のかけ算順序問題×15

709 :132人目の素数さん:2017/03/29(水) 23:47:25.17 ID:4fPCJC50.net
SI系は、単位系の一例に過ぎず、単位が数学として
どう定式化できるかには関係がないんだがな。

>この単位 1 に固有の名称が与えられる.」ことになっており、
>先ほどの生成元 {u1,u2,u3,1,1,…}は{u1,u2,u3,人,月,…}としてよい
>ということになっている

「としてよいということになっている」というのは、おそらく
SI系ではそうなっているという話なのだろう?
繰り返すが、私は、SI系に知識も興味も全くない。

G の単位元 1 に別名「人」「月」を与えたのなら、
1=人=月 に過ぎないのだから、単位を次元解析するときに
G の生成系に 1や「人」や「月」を含めるのは、
>>705に書いた理由で間違っている。

そのやりかたと、1 とは異なる「人」や「月」を持つ G を考えて
R[G] を構成することは、全く別の話だ。
「人」が MKSA系で無次元なのは、MKSA系を使う人にだけ重要な話で、
「人」を基本単位として持つ別の単位系を作って使うことの制限にはならない。

総レス数 875
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★